タグ

日本人に関するsasabonのブックマーク (39)

  • 知っておきたい大東亜戦争豆知識(前編):感じるパン速報

    知っておきたい大東亜戦争豆知識 知っておきたい大東亜戦争豆知識(後編) 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/11/25(木) 08:03:07.04 ID:owWMm3eu0 最近気になって大東亜戦争について調べていたのですが我々のご先祖様がいかに偉大だったかを思い知らされました 日の善い行い悪い行いも含め おまいらが知っている範囲のことを教えてくれ 日に限った話じゃなくてもどんとこいだ うむ・・・日に生まれてよかった 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/11/25(木) 08:05:53.75 ID:L5l1lHFxO 日はエロいからすごい 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[age]:2010/11/25(木) 08:07:55.03 ID:owWMm3eu0 >>2すべてエロに結びつ

  • THE BRADY BLOG:日本人の粛々

    BBCニュースに、日人のおっさんが出ていた。 いかにも日の労働者階級的な風体で、焚き火にあたり、「消息不明の家族を探すために自宅のあった付近を見に来た」と語っていた。おっさんのそばには肩を落とした中年男性が2人佇んでいる。いずれも、わたしの日の親父と同様の職業かと思われる服装。皆、同じように家族の消息がわからないのだという。 英語の字幕も出ず、同時通訳も追い付いていなかったので、連合いが「何?何してんの、このおっさんたち?」と訊く。事情を説明すると、「でも、泣いてないじゃん。なんか全然平気そう。うっすら笑ってるような顔さえしてる」と不思議そうに言う。 カメラのアングルが切り替わり、英国人リポーターが大写しになると、その背後で、画面の隅に小さくなった日人のおっさんの1人が、ひっそりと手で目を押さえているのが見えた。 これがジャパニーズなんだよ。と言いかけてわたしはやめた。 閉じた襖の

    sasabon
    sasabon 2011/03/14
    「ぜひ、淡々と、粛々と行っていただきたい。それが日本人のビューティーだ。」
  • ロフト創始者平野悠氏「在日は強制連行の被害者」「在日には拉致の責任はないが、日本人は戦争責任を負い続けろ」

    平野悠 @yu_hirano 電車の中で「北朝鮮学校の反日教育は許せない。補助金なんてとんでもない」と息巻いているオヤジがいて、「うちの娘アメリカンスクールに行っていて、原爆を日に落としたのは当然と言う教育をしている。これ反日教育ではないのか?」って論争していた。同じアジア人蔑視は明治以来の日の伝統か? 2011-01-13 23:01:50 田山たかし @neon_shuffle @yu_hirano ちょっと質問があります。朝鮮学校の生徒が拉致問題に協力したり、祖国に解決を訴えない現場について、私は「人間として不義理である」と考えていますが、平野さんはそのような状況をどう考えますか。「マイノリティだからそんな必要はない」とお考えですか 2011-01-18 19:04:57

    ロフト創始者平野悠氏「在日は強制連行の被害者」「在日には拉致の責任はないが、日本人は戦争責任を負い続けろ」
  • 冷戦と高度経済成長が生んだ、『機動戦士ガンダム』という賜物

    11月に刊行された多根清史『ガンダムと日人』(文春新書)。大東亜共栄圏や、高度経済成長、55年体制と小沢一郎など、日政治戦争をテキストに、アニメ『機動戦士ガンダム』はなぜ生まれ、なぜ愛されるのかに迫る一冊だ。国際政治学の大家・高坂正堯に師事した政治史通にして、雑誌「オトナアニメ」(洋泉社)のスーパーバイザーを務める名うてのアニメライターは、ガンダムの向こうにどんな日人像を見たのだろう。 ――そもそも、なぜ、ガンダムを? 多根清史氏(以下、多根) 去年、1/1スケール等身大ガンダムが立ったことが一番大きな理由ですかねぇ。1/1ガンダムを作るとなれば、技術も予算も必要だし、「景観を壊す」って声があがることも考えられた。ところが、ちゃんとコンセンサスを得て「ガンダム、お台場に立つ」が実現できた上に、オタクだけでなく、多くの人がこぞって見に行っていた。そんなガンダムの姿が、新しい日

    冷戦と高度経済成長が生んだ、『機動戦士ガンダム』という賜物
  • 草食化する男子、肉食化する女子

    現代消費社会、男子は草系へと進化した 堀田 その明治の後、一気に現代史ですが、「生産」の時代が終わって「消費」の時代が訪れた。生産の時代は、生産手段を握っていたのは男でしたから、まだ強みがありましたが、消費の主役は女性。世の中の価値はどんどん女性原理で決まるようになってしまいました。 郷 堀田さんはいつからが消費社会だと思いますか。 堀田 日人の摂取カロリーは戦後ずっと上昇を続けて、1970年代初頭にピークを迎え、そこから逆に減少していくそうなんです。それまでは欠乏の社会で、みんな一生懸命栄養をとっていた。それが、70年あたりに逆転して、モノがあるのは当たり前。ダイエットが必要な世の中になった。ここからが消費社会だと思っています。 郷 僕は、世の中が消費行動で成り立っていった戦後以降のすべてを消費社会と言うと思う。そして戦後は、暴力や武力が完全に否定された世界でもありました。つまり

    草食化する男子、肉食化する女子
  • 明治維新が二度と起らない理由 - 矢澤豊

    NHK大河ドラマ「龍馬伝」がヒットしているようですね。以前も申し上げましたが、歴史は民族が共有するアイデンティティーの根です。その歴史の中でも、特に人の心に訴える物語は、「民族のロマン」として、その国の文化における重要な部分、「宝物」になっているのでしょう。 日の幕末/明治の物語群のみならず、世界に目を向ければ、アメリカではFounding Fathersと呼ばれる建国の父たちによる、独立革命戦争の故事が、いまでもTea Partyなどという政治運動の名称の由縁になっているわけです。中国には「項羽と劉邦」、「三国志」から始まって、この手の物語の宝庫といった観があります。韓国ではやはり李舜臣でしょうか。 幕末の快男児、坂龍馬の物語に、日人としてカタルシスを感じることは、もちろん健全なことですが、「ブーム」などと言われ始めると、根が横着者にできている私には、どうも「これで当にいいのか

    明治維新が二度と起らない理由 - 矢澤豊
  • 日本人はよく左手に持ったフォークの背にご飯をのせて食べますがこれは正しいやり... - Yahoo!知恵袋

    フォークでご飯をべる際の「正しいマナー」というものは、存在しません。 なぜならば、フレンチ,イタリアンなど欧風料理に「ご飯」は絶対に出てこないからです。 存在しない料理のマナーなど、存在しません。 ゆえに、自由です。正確には「論ずる価値すら無い瑣末なこと」に過ぎません。 歴史的経緯は、次の通りです。 1)英国古式マナー フォークを回して背と腹をひっくり返したり、あるいは左右の手で持ち替えるのは言語道断! 豆類をべる時は、フォークの背にナイフで潰し、フォークの背に乗せてべる。 明治になってイギリスに留学した日人(主に海軍将校)が帰国後、ご飯を豆類に準じたべ方にして広めました。 戦時中でも時々戦艦大和で高級将校はフルコースのランチだったぐらいなので、戦後多くの日人は海軍方式=正式マナーと解釈しました。 以後、現在に至ります。 2)仏国式マナー フォークの背に乗せてべるなど文明的と

    日本人はよく左手に持ったフォークの背にご飯をのせて食べますがこれは正しいやり... - Yahoo!知恵袋
  • 「裾出し腰パン」を「皿仕上げ」でおいしくいただきましょう:日経ビジネスオンライン

    バンクーバーの空港に降り立った国母和宏(21歳、東海大)選手の服装は、あれはたしかに問題だった。 いや、問題だったのは「服装」ではない。「着こなし」だ。 服装自体について言うなら、彼はJOC支給のスーツを着ていた。その意味では、規則違反を犯していたわけではない。 が、結果は単純な規則違反よりもシリアスなものになった。マズかったのは、そのJOC謹製の背広上下を、「裾出し」、「ゆるネクタイ」、「腰パン」のカタチで着崩していたことだ。 「服装」よりも、「着こなし」が逸脱していたということは、「ファッション感覚」よりも「スタイル」が道を外れていたということで、このことはすなわち「ファッション」という外見的ないしは趣味的な要素よりも、より深く人格の根に直結する「生き方のスタイル」が、規則破りであったことを意味している。 と、これは、由々しき事態になる。 公式スーツが象徴する「スタイル」をコケにした

    「裾出し腰パン」を「皿仕上げ」でおいしくいただきましょう:日経ビジネスオンライン
  • 戦前の列車の中はすっごく汚ないっ! - 虚構の皇国

    『写真週報』206号より 前々から探していた写真をやっと見つけた。記事は、社内で出る弁当の空き箱を再生利用する……という節約記事なのだが、それよりも驚くのは、通路にうずたかく捨てられた弁当の空き箱のキタネエこと。 こんなに汚い列車にはぜったい乗りたくないが、にもかかわらず写真の紳士たちは平然と乗れているのはナゼなのか。ここから「戦前の日人は公共マナーが全然ダメ」と結論づけるのはやや短絡。そうではなくて、自分でべた弁当ガラは自分で捨てる――という最低のルールはあくまでも戦後的平等主義の産物であって、戦前の行動規範ではなかったのではないか。ゴミを片づけるのは駅員やゴミ屋・汚穢屋の仕事であって、客は手を汚すものではないという、カースト制度にも似た傲慢な階級道徳があったのではないか――と推測している。 公共道徳は「公共」と名づけられてはいるが、その実は特定の階級・階層内における道徳的規範である

    戦前の列車の中はすっごく汚ないっ! - 虚構の皇国
  • 日本の女ってなんで喘ぎ声があんあんあんなの? : 暇人\(^o^)/速報

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 「日本は資源のない貧しい国」というのは事実ではないです。:イザ!|パンダマンさんの「凶悪犯罪増加の誤解を解くページ」

    「日は資源の何もない貧しい国」とよく言いますが、 この言葉は日人の優越感をくすぐる言葉らしくよく使われる言葉ですが事実ではないです。 こういう事を言われる人は古来から日は外国から輸入したわけでもないのに膨大な量の金属製の武器や農具や仏像を製造してきた事にどう反論するのでしょうか? 日は古来から金銀銅鉄や硫黄や石炭に関してはむしろ世界的な産出国でした。 特に銀産出に関しては世界の1/3を占めてたころすらあります。 http://fish.miracle.ne.jp/silver/history/japan.html 江戸時代には日からオランダに輸出されたわずかな量の銅が ヨーロッパではノルウェー産の銅とシェアを争っていたそうです。 ちなみに現代でもそれらの資源は枯渇したわけではなく産出するのに割高なため外国から輸入するようになっただけです。 料生産に関しても日は昔から人口密度が

  • : _

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ

  • なぜ「飲みニケーション」重視の会社は儲からないか(プレジデント) - ニュース・コラム - Yahoo!ファイナンス

    ■あなたの組織が素早く動けない理由 「会議より飲み会に出たほうが、仕事に必要な情報を集めやすい」「中期計画なんて形だけつくるもので、現場では役に立たない」「事業部長は大まかな方針だけ打ち出せばいい。市場での具体的な方策は現場を知る部課長以下で考えるべきだ」  社内を見渡したとき、誰でもいくつかは思い当たる言葉だろう。しかし、こういった傾向が強い組織には、ほぼ間違いなく、事業活動を進めるうえで望ましくない状況が起きている。  日企業が、急速に変化する製品市場にどう対応しているのかについて考察するため、2004年度から2年おきに大企業への質問票調査を実施してきた。日の大企業は、ビジネスユニット(事業部などの組織単位)のミドルクラスが組織を動かし、市場への適応を担うことが多いため、調査はビジネスユニット単位で行っている。  今年で3回目の調査によると、企業や業種を問わず、市場への適応を妨げる

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 不平等の中で、玉砕まで戦ったのはなぜか~『皇軍兵士の日常生活』 一ノ瀬 俊也著(評者:尹 雄大) (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    下のものには秩序への服従を叩き込み、上は保身と蓄財に走る。今の日社会そのものですね。汚職にまみれた社会ほど秩序だ道徳だと声高に叫ぶ。秩序に従わない人間を村八分にする。そうして真の問題には決して目を向けさせない。哀れな大衆はそのことにも気づかず、お上の腐敗の片棒をかつぐ。「あいつは悪いことをしたから村八分だ」とヒステリーを起すことによって。当に悪いことが何かも知らずに。無知ほど恐ろしいものはない。(2009/06/12)

    不平等の中で、玉砕まで戦ったのはなぜか~『皇軍兵士の日常生活』 一ノ瀬 俊也著(評者:尹 雄大) (2ページ目):日経ビジネスオンライン
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 喪男のまとめ切れない事。―日本兵凄すぎワロタの詳細表示

    1 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2009/02/27(金) 08:29:41.81 ID:bujI86yU0 元グルカ兵(ネパール人)の証言。 我々は世界最強の傭兵だ。 第二次大戦で英軍の傭兵の時、マレー軍を3時間で撃破した。 インド軍は1日で降参させた。 だが、日の正規軍との戦いは過酷で一週間不眠不休で戦わされ、我々も 半数以上が戦死した。 これだけの死闘は初めてで、勇敢な敵軍を尊敬したのはこの時だけだった。 玉砕した日軍の所に行ってさらに驚いた、日軍は貧弱な武器なうえ 料も、わずかな米しかなく、日軍の死体はみんなやせ細っていた。 戦友が死んだ時には泣かなかったが、敵である死んだ日人を見て皆泣いた。 2 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2009/02/27(金) 08:31:00.1

  • 【季節風】より~独りを慎む:イザ!