タグ

2009年8月23日のブックマーク (8件)

  • 「仕事するのにオフィスはいらない」という一冊 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2009年08月23日11:04 「仕事するのにオフィスはいらない」という一冊 カテゴリ変化への視点インターネット kinkiboy Comment(0)Trackback(0) 仕事するのにオフィスはいらない (光文社新書) 著者:佐々木俊尚 販売元:光文社 発売日:2009-07-16 おすすめ度: クチコミを見る 著者の佐々木さんから「仕事するのにオフィスはいらない ノマドワーキングのすすめ」をご献いただきました。ありがとうございます。先週は出張でまさにノマドワーキングをやりながら、読み終えました。 オフィスは持たず、自宅やカフェ、時によっては得意先の待合室と場所を選ばず仕事をする人びと、組織の一員としてではなく、フリーランスとして、個人対組織で仕事をする人たちが台頭してきており、そういった人たちのワーキングスタイルを描きながら、なにが大切か、またそういったワーキングスタイルを支え

    「仕事するのにオフィスはいらない」という一冊 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
    sasakitoshinao
    sasakitoshinao 2009/08/23
    ありがとうございます。
  • Augmented reality browser Layar expands worldwide, eyes iPhone

    Are you looking to showcase your brand in front of the gaming industry’s top leaders? Learn more about GamesBeat Summit sponsorship opportunities here. Layar, an Android-based mobile phone browser that lets you explore your physical surroundings, call up geotagged information from the web and superimpose it on your viewfinder, is expanding worldwide and may soon come to the iPhone 3GS, according t

    sasakitoshinao
    sasakitoshinao 2009/08/23
    ARのサービス「Layer」がiPhone3GSアプリを開発し、同時にグローバル展開へ。
  • Tweets Will Soon Come With a Dateline

    sasakitoshinao
    sasakitoshinao 2009/08/23
    Twitterが発信地情報の実装を計画しているらしい。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    sasakitoshinao
    sasakitoshinao 2009/08/23
    コンビニの品揃えから地域文化を知る。新鮮な観点で面白い。
  • Twitter Effect rattles Hollywood -- baltimoresun.com

    While word of mouth could always make or break a movie, it usually took days to affect the box office. But the rise of social networking tools like Twitter may be narrowing that time frame to mere hours. And that has Hollywood on edge. This summer, movies such as "Bruno" and " G.I. Joe" have had unexpected tumbles at the box office - just within their opening weekends - while "Transformers: Reven

    sasakitoshinao
    sasakitoshinao 2009/08/23
    映画公開二日目に観客が急減する現象が起きていて、これは多くの観客がTwitterで「ひどい映画だった」と上映直後につぶやいた影響か?という話。
  • 消費者庁の設置を前に、マーケティング/広告業界の消火器ビジネスが増えてくる: mediologic.com/weblog

    ■インターネット上の風評被害対応コンサルティングで4社連携「ネット風評被害バスタ〓ズ」として、8月21日よりサービス開始 | PR会社 電通パブリックリレーションズ 2chで大炎上をしてしまった、件。 考えること多し。 まず、“風評被害バスターズ”という名前がまずいんじゃない、と思う。 よくよくサービスを見ると、「ネット上で広がった評判へのリスクマネージメントサービス」なので、サービス自体は悪くない。そもそも「バスターズ」の名前があらわすような、何かを「消す」的なサービス入ってないし。誰?このネーミングしたの、って感じ。 で、次にこのサービスが消費者庁の設置に対して作られたサービスというところに注目。 9月1日に発足するこの消費者行政機関は、広告・マーケティング・メディア業界に大きく関わってくると想定される。たとえば広告業界人にとって必須の知識である、景品表示表もこちらの管轄になるし、特

    sasakitoshinao
    sasakitoshinao 2009/08/23
    ネット風評被害バスターズ、ネーミングがインパクト有りすぎた。
  • 少しだけマスメディアについて考えた-「2011年 新聞・テレビ消滅」を読んで

    TwitterやFacebookなどソーシャルメディアを中心に、3年後のインターネットの姿を考えるブログです。私たちのライフスタイルやワークスタイルの未来を先取りしましょう。 新聞、テレビ・・・これらは構造不況に遭遇しているマスメディアである。構造不況に陥ったのは、言うまでもなくインターネットの登場である。情報の流通を支配していたメディア企業が、インターネットの普及によりオープン化した。旧来のメディアは権力であったが、今では単なる情報提供者である。 読む人が読めば辛口な意見であるが、現実でもある。マスに対して絶対的な権力であったマスメディア。今ではその"マス"が存在しない多様化した世界になった。マスがないからマスメディアは機能しない。当たり前である。 佐々木俊尚氏の著書「2011年新聞・テレビ消滅」(文春新書)を読んで、"メディア"の役割が変わったのだと改めて感じた。私もメディアに携わる人

    少しだけマスメディアについて考えた-「2011年 新聞・テレビ消滅」を読んで
    sasakitoshinao
    sasakitoshinao 2009/08/23
    誰もイバラの道を歩みたくない。>個人的にはプラットフォームを提供する側になりたい。ただし、現在のメディア企業の経営者がこの案を受け入れられるかと言われたら、答えは明確にノーだろう。
  • 『2011年新聞・テレビ消滅』佐々木俊尚・著 vol.1853 | 「ビジネスブックマラソン」バックナンバーズ

    日の一冊は、ベストセラー『グーグルGoogle 既存のビジネスを破壊する』で知られるフリージャーナリストの佐々木俊尚さんが、新聞・テレビの未来を論じた一冊。 ※参考:『グーグルGoogle 既存のビジネスを破壊する』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4166605011/ 自身の毎日新聞社、アスキーなどでの経験と、国内外の最新メディア事情をもとに、メディアの質的な変化について論じています。 既得権益にしがみつき、適切な意思決定ができないマスメディアとその隙をついて新サービスを立ち上げる新規参入組。 その軋轢から生まれた訴訟問題なども取り上げていますが、一番の読みどころは、「コンテンツ」「コンテナ」「コンベヤ」といった三層モデルでメディアをとらえる発想でしょう。(このモデルはもともと、グーグル及川卓也氏が提唱したものらしい) 「コンテ

    sasakitoshinao
    sasakitoshinao 2009/08/23
    ありがとうございます。