タグ

ブックマーク / www.kanasansoft.com (4)

  • JavaScriptの顔認識ライブラリをチューニングしたら実用レベルになったという話 (Kanasansoft Web Lab.)

    ただ、WebRTCで顔認識させようとすると遅くてしかたがなかった。 最初は速いこともあるが、10回ぐらい認識をさせるとすぐに遅くなる。 とりあえず、デモ。 そこで、チューニングをしてみることにした。 まず、JavaScriptの定番の高速化を試してみた。 例えば、正の数で使える「Math.floor(x)」を「(x | 0)」に、整数で使える「x * Math.pow(2, y)」を「x << y」にする等。 これで、10~30%高速化できた。 次に、遅くなっている部分を調べたら、Web Workersで分散するための仕組みが遅くなる原因だとわかった。 これは、Web Workersを使わない場合にも影響が出ていた。 じゃあ、Web Workersを使えば速くなるのかといえばその逆で、20倍遅くなっていた。 詳しくは調べてないけど、多分Workerスレッドに処理データを渡す時にJSON化が

  • 『JavaScript:The Good Parts』にツッコミ (Kanasansoft Web Lab.)

    前エントリで、『JavaScript:The Good Parts 「良いパーツ」によるベストプラクティス』が万人向けでないことを書きました。 自分の実力を顧みず、こののベストでない部分をつっこんでいこうと思います。ゴリアテどころかゴリアテの集団に挑んでいくような状態ですね。 さて、全エントリで書いた通り、このは悪いではなく良であり、読む人が読むと良い刺激になるに違いないと思っています。これを契機によりよいJavaScriptの書き方について論議が進むのではないかと期待しています。しかし、対象と思われる層が中級者以上で、初級者が読むと逆に悪になりかねない部分を持っています。勘違いしそうな部分、気になった部分を中心に記述していきます。このため、否定的な内容は沢山出てきますが、上記のような前提ですので、書籍全体がこのような内容が散見されるわけではありません。そして、これを読んでの内

  • とある研修医の証言 (Kanasansoft Web Lab.)

    こんなことがあったそうな...。 患者 : 「それではまた来週お願いします。」 医者 : 「はい。」 (バタン) 研修医 : 「先輩、良いんですか? あんなこと言って...。」 医者 : 「ん? 何がだ?」 研修医 : 「だって、ほら、さっきの民間療法の話...。」 医者 : 「あぁ、あれか。良いんだよ。あちらが言い出したことだ。」 研修医 : 「でも、医学会では有効性は否定されてるんですよね? それどころか危険だとも言われてるんですよね?」 医者 : 「若いな...。」 研修医 : 「えっ?」 医者 : 「あのな、よく考えてみろ。向こうは民間療法の有効性を信じて疑ってない。医学をわかってないのに、説明して理解できると思うか?」 研修医 : 「いや、でも...。」 医者 : 「でもじゃない。こっちは慈善事業じゃないんだ。」 研修医 : 「だからって、明らかに危険な状態になるのに黙って見てい

  • 環境変数にIDやPASSWORDを設定しなければならない状況で、ID/PASSWORDをファイルに平文で保存したりシェルの履歴に残したくない (Kanasansoft Web Lab.)

    zshを前提にしているが、問題の解決方法が重要なので、ちょっと記述を変更すれば他のシェルでもできるようになるはず。また、暗号化には「gpg」の共通鍵暗号化方式(対象鍵)を使用している。

  • 1