タグ

2007年5月24日のブックマーク (29件)

  • NHK放送技術研究所公開: かげうらきょうのブログ

    5月24日(木)から27日(日)まで、NHKの放送技術研究所の「技研公開」が開催されています。図書館情報学関係者は、技研にGO! キュウリでゴオ! 今日は大学院の総合ゼミが1時からあって、一人30分3人で切り上げて2時半には学校を出てゆっくり技研公開を見ようと思っていました。 ところがやはり大学院生の発表は面白く(この言葉が意味するところは多様ですが)、発表20分質疑応答10分では尽くせず、大学を出たのが3時半過ぎ。 技研についたのは4時45分で、入場は4時半までなのだけれど、無理に入れてもらって、ざっと一通り見たあと、KM野さんの「翻訳パレット」ブースへ。 キーワード: ・バリデーション ・文書単位でのIBMモデル1 ちょうど昨日、筑波のUT呂先生や岡山のTK内先生、NIIのK山先生たちと、文単位というのはかなり恣意的でフェイクな単位ではないかという話をしていたところなので、興味深く聞き

    sassano
    sassano 2007/05/24
  • MS幹部、次世代Windowsのマルチコア対応を語る

    カリフォルニア州コロナド発--MicrosoftのTy Carlson氏によれば、次世代のWindowsはマルチコアプロセッサの利点を活かすために「根的に異なったもの」となる必要があるという。 Microsoft技術戦略担当ディレクターを務めるCarlson氏は「Future in Review」カンファレンスで行われたパネルディスカッションにおいて「クライアントコンピュータに8個、16個、64個、あるいはそれを超える数のプロセッサが搭載される時代がくる」と述べた。同氏はこう述べる一方で、クアッドコアプロセッサがIntelから発売され、Advanced Micro Devices(AMD)からも近々発売される予定であることを引き合いに出し、Windows Vistaは「1個か2個、せいぜい4個のプロセッサを搭載したPC上で動作するよう設計されている」と述べた。 数多くのPCアプリケーシ

    MS幹部、次世代Windowsのマルチコア対応を語る
  • Javaの父、Java以外の開発言語を語る - @IT

    Java言語を発明したジェームズ・ゴスリング氏は、サン・マイクロシステムズの副社長でフェローでもある。同氏は2007 JavaOneでeWEEKのシニアエディター、ダリル・K・タフトの取材に応え、Javaオープンソース化、Javaプラットフォームの新たな方向性とプログラミング全般、新しいサンの技術とマイクロソフトとの競争について語った。前編に続き、今回は、インタビューの後半をお届けする(関連記事)。 ―― JVM(Java Virtual Machine)では、次に何が登場するのですか。JVMは基的に32ビットであり、Java言語が中心です。JVMのアップグレードでは、サンは何をしなければならないのですか? 大幅な改良が必要なのでしょうか? ゴスリング氏 改良に向けた計画はたくさんあります。32ビットだといわれましたが、実際にはずっと以前から32ビットと64ビットの両方に対応しています。

    sassano
    sassano 2007/05/24
  • Expired

    この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にEnterprise トップページに自動的に切り替わります。

  • Google turns the page... in a bad way.

    SpotlightGoogle turns the page… in a bad way. David Ulevitch Updated — June 8, 2023 • 6 minute read View blog > This is a long post but it’s worth the read. In short, Google and Dell have teamed up to install some software on Dell computers that borders on being spyware. I say spyware because it’s hard to figure out what it is and is even harder to remove. It also breaks all kinds of OpenDNS funct

    Google turns the page... in a bad way.
  • Googleは方向を誤った? Dell PCに潜む「スパイウェア的」ソフトに疑問の声

    OpenDNS創業者によれば、Googleとの提携でDellPCにインストールされているプログラムは正体不明で削除が極めて難しく、ユーザー体験を劇的に悪化させるという。 GoogleDellが手を組んで、「スパイウェアすれすれ」のソフトをDellPCにインストールしている――。米OpenDNSの創業者がこんな問題を提起した。 OpenDNSは、ネット閲覧のパフォーマンス向上をうたったDNSサービスを提供している新興企業。創業者のデビッド・ウレビッチCEOが5月22日、ブログでGoogleの行為に対して疑問を投げ掛けた。 GoogleDellは約1年前に発表した提携に基づき、DellPCGoogle Toolbarを搭載している。これにより、GoogleがIE 7のデフォルトの検索エンジンとなり、広告リンクのクリックで得た収入はDellGoogleの間で分配される仕組みになって

    Googleは方向を誤った? Dell PCに潜む「スパイウェア的」ソフトに疑問の声
  • 【実録ドキュメント】そのログ本当に必要ですか?

    今回の概要 数人で利用しているときは、レスポンスが軽快だったシステムで、ユーザー数が増えてくると急激にレスポンスタイムが悪化する現象が発生した。現場から学ぶWebアプリ開発のトラブルハック 第2回で扱ったFull GCなどいくつか原因が考えられるが、稿ではログ出力にまつわるトラブルをドキュメンタリー形式で紹介し、まとめとしてログ出力のパフォーマンスに関するTipsを紹介する。 今日もまた、突然電話が鳴り響く ある穏やかな朝、突然電話が鳴る。相手は結合テストの工程からパフォーマンステストで支援に入る予定のプロジェクトの担当者である。用件は「結合テストを20人のテスターで実施しようとしているが、レスポンスタイムが1分を超えていて、テストがままならない。早急になんとかしてほしい」 これだけの情報では、トラブルをハックすることはできないので、Webアプリの問題点を「見える化」する7つ道具をノート

    【実録ドキュメント】そのログ本当に必要ですか?
    sassano
    sassano 2007/05/24
  • Stanley F. Chen's Cool Home Page

    sassano
    sassano 2007/05/24
  • 楽天、ブラウザベースのメッセンジャー公開 新会社で運営

    楽天は5月23日、独自開発の「楽天メッセンジャー」β版を公開し、インスタントメッセンジャー事業に参入した。Webブラウザで利用でき、携帯電話のメールにメッセージ送信する機能などを備えたのが特徴。メッセンジャー専業の100%子会社を設立した上で展開する力の入れようで、「楽天市場」などのユーザーベースをいかしてメッセンジャーを利用したことがないユーザー層にも普及を目指す。 楽天メッセンジャーは、最大4人までのテキストチャットと、1対1の音声チャットがブラウザ上で可能だ。音声コーデックにはIP電話でよく使われる「G.711」を採用し、高音質に通話できるようにした。 「退席中」など今の状態を設定できるプレゼンス機能や、ハンドルネームの隣に短いテキストを書き込んでおける機能など、メッセンジャーの基機能を備えた。 携帯電話との連携機能も備えた。ステータスを「ケータイ受信可能」に設定しておけば、メッセ

    楽天、ブラウザベースのメッセンジャー公開 新会社で運営
    sassano
    sassano 2007/05/24
  • 「情報はタダであるべき」なのか

    最近『iPhone 衝撃のビジネスモデル』と『フューチャリスト宣言』を同時に手に入れ、一緒に読んでいます。そもそも各々のが扱っているテーマは違うし、狙って一緒に買ったわけではないのですが、「WEB2.0的なもの」をどう捉えるかについて両者の違いが際立っていて面白い。まだ消化不良ですが、ちょっと思ったことがあるので生煮えエントリを。 『フューチャリスト宣言』の中に、こんな一節があります: 茂木: (中略)情報というのはもともと自らが流通したがるもの。 梅田: Information wants to be free. 茂木: そのような、情報のあるべき姿の実現を望みます。一方、もちろんインフォメーションにはパワーがあるわけで、自分だけがあるインフォメーションを持っていることは自らの権威につながる。日の学者はそれによって生きてきたわけです。ヨーロッパからいち早く知の先端を輸入する。それが自

    sassano
    sassano 2007/05/24
  • アマゾン・ドット・コム、オーディオブックのBrilliance Audioを買収

    Amazon.comは米国時間5月23日、出版社との関係強化とオーディオブック作品の拡充を目指し、オーディオブックパブリッシャーのBrilliance Audioを買収する意向を明らかにした。Amazonは、ベストセラー以外の作品もオーディオブックとして販売していきたい意向だ。契約の金銭的な条件は明らかにされていない。 今回の発表にあたり、Amazon子会社のCustomFixも、「Disc on Demand」サービスで標準CDとMP3 CDの両オーディオブックフォーマットのサポートを開始したことを明らかにした。Disc on Demandサービスは、著者と出版社が在庫を抱えることなく、新しいタイトルを低価格かつ容易に出版できるようにすることを目指している。

    アマゾン・ドット・コム、オーディオブックのBrilliance Audioを買収
  • E・モグレン氏、GPLの広い普及を予測

    サンフランシスコ発--法律学教授でオープンソース関連の法律専門家であるEben Moglen氏は、自らも改訂に助力した「GNU General Public License(GPL)」の次期バージョンについて、広く普及するだろうと予測している。 Moglen氏は米国時間5月22日、当地で開催のOpen Source Business Conferenceにおいて、「GPL 3は、導入後1年以内に現在GPLを使用していない団体による採用が増加し、広く普及する」と予測した。「現在はハードコピーレフトを必要としないライセンスを使用しており、どのようなライセンスでも選択可能な立場にある多くの商業的に重要なプロジェクト」がGPL 3を採用することになるという。 Free Software Foundation(FSF)の創設者であるRichard Stallman氏の造語であるコピーレフトとは、ソフ

    E・モグレン氏、GPLの広い普及を予測
    sassano
    sassano 2007/05/24
  • グーグル、検索結果の翻訳を「Google Translate」で可能に

    Googleは米国時間5月23日、同社自動翻訳サービス「Google Translate」に新機能を追加したと発表した。 同社公式ブログによると、Google Translateに追加されたこの新機能を使えば、特定の言語(例えば、英語)を使って、別の言語(例えば、フランス語)で書かれた情報を検索することが可能になるという。 例えば、英語で「wine tasting events in Bordeaux(ボルドーで開催されるワインのテイスティングイベント)」とSearch Resultsタブを使って入力すると、英語に自動翻訳されたフランス語サイトが検索結果として表示される。 Googleでは、「機械翻訳はまだ完全ではないが、自分が理解できない言語で書かれた情報の要旨を理解するためなら、通常十分である」と述べている。

    グーグル、検索結果の翻訳を「Google Translate」で可能に
  • $100 Million Payday For Feedburner - This Deal Is Confirmed | TechCrunch

  • 成城トランスカレッジ! ―人文系NEWS & COLUMN― - 「福島瑞穂の迷言」という都市伝説について(事務所コメント付)

    突然ですが、皆さんは次のようなコピペを目にしたことがありますか? 何年か前の「朝まで生テレビ」での再現。 その日のテーマは「警察官の拳銃使用について」。 司会の田原総一郎と福島瑞穂の会話。 福島「警察官の拳銃使用は絶対反対。犯罪者と言えども 人権はある訳ですしぃ〜、犯人には傷一つ付けてはいけない。 例え凶器を持った凶悪犯と言えども警察官は丸腰で逮捕に向かうべき」 田原「そんな事して、警察官が殺されたら?」 福島「それは警察官の職務ですしぃ〜〜」 (「ええっ〜」と言う驚きの声がスタジオ中に響き渡る) その声にまずいと思ったか福島が続ける。 福島「それに犯人がそんなに抵抗するんだったら無理して逮捕する 必要は無いと思うんですよぉ〜、逃がしても良い訳ですしぃ〜」 田原「じゃっ、逃がした犯人が別の所でまた人を殺したら?」 福島「それはそれで別の問題ですしぃ〜」 (他のパネリストの「おい、おいっ」と

    成城トランスカレッジ! ―人文系NEWS & COLUMN― - 「福島瑞穂の迷言」という都市伝説について(事務所コメント付)
    sassano
    sassano 2007/05/24
  • 初期のタイプライターの持つ欠点 | yasuokaの日記 | スラド

    佐藤洋一の『はじめての理系英語リーディング』(アルク、2007年1月)というを教えてもらったのだが、Unit 6の「QWERTYキーボード」(pp.24-29)の設問設定がトンデモで、かなりミスリーディングだった。 Reading Quiz? 答えを考えながら英文を読んでみよう 初期のタイプライターの持つ欠点を挙げてください。 上記の欠点を克服するため、QWERTYレイアウトで採用された方法を説明してください。 製品が市場で生き残るために最も重要な事柄を英語のキーワードで指摘してください。 QWERTY Keyboard Why doesn't the best product always win? Why doesn't the best technology survive in the free competitive market? To answer this questio

    sassano
    sassano 2007/05/24
  • Japanese Society for Bioinformatics - バイオインフォマティクス 夏の学校 2007

    sassano
    sassano 2007/05/24
  • Amazon Mechanical Turk - Welcome

    Looking for data labeling solutions to power Machine Learning models? Amazon SageMaker Ground Truth allows you to easily build and manage your own data labeling workflows and workforce. Or, use Ground Truth Plus, a turnkey data labeling service that provides an expert workforce and manages it on your behalf. Amazon Mechanical Turk is accessible through both Ground Truth and Ground Truth Plus. Amaz

    Amazon Mechanical Turk - Welcome
  • Natural Intelligence──計算プロセスとしての自然現象:鈴木健の天命反転生活日記 - CNET Japan

    こんにちは。今日からCNETブログをはじめる鈴木健です。 去年の12月から、ぼくは三鷹天命反転住宅というところに住みはじめました。この住宅の床は、そこら中がでこぼこしていて平らな場所がほとんどなく、Study Roomと呼ばれる完全に球の部屋があったりします。設計者の荒川修作は、この部屋に暮らすことで、新たな身体感覚や認知構造を生み出していくことを狙っているのです。今朝起きてトイレにいった後、このでこぼこの床を歩くと、体が左側に傾いてまっすぐ歩けません。以前脳に磁場をあてながら歩いたときの経験に似ています。この現象に「あたかも重力」という名前をつけておきました。 入居以来、千客万来で毎週のように人が訪ねてきます。電車でのアクセスは必ずしもよくありません。三鷹、武蔵境、あるいは調布からバスで10分ほどかかります。遠路はるばる訪れてくる、コンピュータの専門家だったり、アーティストだったり、古武

    sassano
    sassano 2007/05/24
  • CNET Japan Blog - 鈴木健の天命反転生活日記

    伝播投資貨幣PICSY、構成的社会契約論などの構想をもつ鈴木健氏が、荒川修作建築の三鷹天命反転住宅での生活を通じて、コンピュータやインターネットの登場が、人間の認知構造・身体性にどのような影響を与え、文明を変容させていくのか、多方面から分析をしていきます。 市場原理主義にも極端な規制強化にもしっくりいかないあなたにお送りするワンデーイベント リーマンショック以降の金融危機において、株主中心のコーポレートガバナンスのあり方に疑問符がつけられている。極端な株主偏重主義はなりをひそめたが、一方でグローバルスタンダードに倣っておけばいいという... パラレルワールドとしての電脳コイル 「物理空間の統治者は電脳空間の統治者であるべきか」という前回のエントリーは、去年冬のコミケのために境さんや山口さんと一緒に書いたの原稿で、電脳コイルを二次創作したものだ。京都の町の中で、巨大な... 物理空間の統治

    CNET Japan Blog - 鈴木健の天命反転生活日記
    sassano
    sassano 2007/05/24
  • メディア・パブ: グーグル 対 伝統メディア,綱引きが続く

    新聞社やTV局などの伝統的なメディア企業は,相変わらずGoogleと小競り合いを続けている。 従来型メディア企業は,自分たちのコンテンツが無断で利用されるため大きな損害を被っていると,Googleに対する不満を募らせている。 ならばメディア企業が一丸となって,Googleに著作権侵害と叫びながら抗議しているかと思えば,必ずしもそうではない。Googleの行動を黙認したり,中にはGoogleと積極的に手をつなぐメディア企業も増えているのだ。一方でやはり,Googleに対する対決色を鮮明にし,反撃に転じるメディア企業も少なくない。 そこで,ここでは,最近の新聞社サイトとGoogleとの間の綱引きの様子を探ってみた。 Googleが英新聞社とライセンス契約を? Googleは原則として,Google SearchやGoogle Newsのサービスでは,ニュースサイトの記事コンテンツをライセンス契

  • http://news.com.com/Microsoft%20says%20now%20has%20all%20parts%20for%20ad%20business/2110-1024_3-6185996.html?part=rss&tag=2547-1_3-0-5&subj=news

  • http://japan.internet.com/allnet/20070523/3.html

  • 天狗ラジオ

    sassano
    sassano 2007/05/24
  • Gmail Doubles Maximum Attachment Size to 20 MB

    Gmail upgraded the maximum attachment size from 10 MB to 20 MB. Gmail was quite forgiving and you could send more than 10 MB in some cases, but now it's possible to send at least 20 MB in one message. Of course, few mail providers will accept a such a big message, so it's safe to send messages bigger than 10 MB to other Gmail accounts, to Yahoo Mail Plus or to other premium accounts. It would be n

  • http://japan.internet.com/busnews/20070524/6.html

  • Google Watch - - I, Google

  • CNET Japan

    人気の記事 1主流になりつつある「自分でデバイスを修理」--iFixitが大いに貢献 2024年03月15日 2新型「iPad」、2024年モデルなど--週間人気記事をナナメ読み(3月8日~3月14日) 2024年03月15日 3新型「iPad Air」「iPad Pro」、3月末~4月に発売か 2024年03月12日 4「ラブライブ!」の合同ライブ「ユニット甲子園」で見た“新たな可能性や夢も広がるステージ” 2024年03月16日 5創作活動に使える、架空の人名を作成できるジェネレータサービス5選 2016年02月28日 6マイクロソフト、「Copilot」無料版にも「GPT-4 Turbo」を搭載 2024年03月14日 7ISTと桐蔭横浜大学、透明ポリイミドを用いたペロブスカイト太陽電池を共同開発 2024年03月14日 8サムスン、ミッドレンジの「Galaxy A55 5G」「Ga

    CNET Japan
    sassano
    sassano 2007/05/24
  • Xbox.com | Xbox LIVE アーケード - XEVIOUS

    sassano
    sassano 2007/05/24