タグ

ブックマーク / gendai.media (6)

  • 4000万で買った中古住宅のバルコニーが崩落…絶望する夫婦を救った「スゴい制度」(高橋 正典) @gendai_biz

    やがて不動産会社の担当者が駆けつけました。状況を確認する担当者に、慌てて仕事から帰った山内さんはこう切り出しました。 「これ、買った時に専門家に診てもらいましたよね? そこで問題がないと言われたので購入したのです。その人の責任ですよね?」 しかし、不動産会社の方の説明はこうです。「インスペクション(住宅診断)はその時の状況を診断するものですので、その後を保証するものではないのです。体の健康診断でも、その時問題が無くても数年後に何処か悪い箇所が見つかることがあるのと同じなんです」。 すかさず山内さんはこう言いました。「ならば、何のためにインスペクション(住宅診断)する意味があったんですか?」と。 実は、当時のインスペクション(住宅診断)結果には、こんな記載があったこともわかりました。「2階のバルコニーのメンテナンス不足が懸念される」「防水等の対策を早めに実施することが望ましい」。 これを見た

    4000万で買った中古住宅のバルコニーが崩落…絶望する夫婦を救った「スゴい制度」(高橋 正典) @gendai_biz
  • 西浦博教授が考える「ワクチン接種が進む日本」でこれから先に見込まれる“展開”(西浦 博) @gendai_biz

    今後の未来像は 予防接種という行為は、接種者自身はもちろんのこと、それ以外の方の感染機会を減らすことに繋がる。そのため、そのような間接的な防御が人口内で積み重なり、流行自体を防ぐ効果が得られたものを集団免疫効果と呼ぶ。そして、流行排除のための閾値について、従来株の場合、予防接種率が60%超程度ではないかと過去の記事で私も言及してきた。 実際に、イスラエルではロックダウン下で2回目接種が完了した者の割合が40%を超えたところで新規感染者数が減少傾向に転じたことから、国内外含めて予防接種に大きな期待が広がったのである。 残念ながら、上記の見通しは楽観的すぎた。それはどうしてなのか。加えて、現時点までの科学的な知見から今後の未来像をどのように見込んでいるのか。簡単ではあるが、稿で皆さんと共有したい。 いずれの要素も集団免疫閾値に直接的に影響を与える。特に、前回の記事でお伝えした通り、(1)に関

    西浦博教授が考える「ワクチン接種が進む日本」でこれから先に見込まれる“展開”(西浦 博) @gendai_biz
  • 「家電ぐらい“手抜き”にさせて…」いま電気調理鍋がバカ売れする理由(コヤマ タカヒロ) @moneygendai

    一躍「レギュラー家電」の座に 新型コロナウイルスの世界的な流行により、いまだ不要不急の外出を自粛する情勢が続いている。そのため注目を集めているのが、自宅での事をより手軽に、そして楽しめるような調理家電の数々だ。 中でも、数年前より少しずつ人気を高めてきた調理家電が一気に、炊飯器や電子レンジと並ぶレギュラー家電の座をつかもうとしている。それが「電気調理鍋」だ。 電気調理鍋とは、名前の通りガスコンロなどを利用せずコンセントに挿して利用できる鍋のこと。基部分の技術は非常にシンプルで、IH加熱やヒーターによって内鍋を加熱して調理する。炊飯器もある意味で電気調理鍋の一種だといってもいい。 その電気調理鍋がここにきて一気に広がりを見せている理由の一つが、各種センサー技術を搭載し、内蔵レシピ通りに調理ができることにある。 例えば肉じゃがを鍋で作る場合、材と調味料を鍋に入れてガスコンロにかけたあと、

    「家電ぐらい“手抜き”にさせて…」いま電気調理鍋がバカ売れする理由(コヤマ タカヒロ) @moneygendai
  • コロナワクチン「重い副反応が出た」医療従事者が続出…現場からの報告(長谷川 学) @moneygendai

    コロナワクチン「重い副反応が出た」医療従事者が続出…現場からの報告 政府やメディアの情報発信不足では? 「丸一日寝込んだ」という人も… 新型コロナワクチンの接種が遅々として進まない。4月19日現在の政府発表によると、480万人の医療従事者のうち、1回目のワクチン接種を終えた人は約120万人(25%)、2回目のワクチン接種を終えた人は約72万人(15%)に留まっており、高齢者接種は4月12日から、ようやく1回目の接種が始まったばかり。 そんな中、2回目の接種を終えた医療現場から看過できない話を聞いた。「予想外に重い副反応(副作用)が出て、丸1日寝込んだ」「体がだるくて仕方がなく、3日間はあまり仕事ができなかった」といった声が次々に聞こえてきたのだ。 だが、そうした情報は、政府からも、新聞テレビからもなぜかまったく伝えられない。たとえば、厚生労働省のホームページの「新型コロナワクチンについて」

    コロナワクチン「重い副反応が出た」医療従事者が続出…現場からの報告(長谷川 学) @moneygendai
  • なぜ日本企業だけ「テレワークによって生産性が落ちる」のか? その根本的な理由(加谷 珪一) @gendai_biz

    なぜ日企業だけ「テレワークによって生産性が落ちる」のか? その根的な理由 海外では生産性が上がっているのに… 新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに、テレワークにシフトした企業も少なくないが、一方で、効果について疑問視する声は根強い。米国など諸外国ではテレワークによって生産性が向上したという共通認識が出来上がっており、日との差が際立っている。 テレワークの実施について二極化が進む パーソル総研の調査によると、2020年11月時点においてテレワークを実施している正社員の比率は全国平均で24.7%だった。大手企業の社が集中し、感染状況がより深刻な東京都は45.8%とかなり高いが、地方では4%を切っている地域もある。 内閣府が行った類似の調査においても、東京23区のテレワーク実施率は42.8%、全国平均は21.5%と、近い数字になっている。バラツキはあるものの、首都圏では約40%、全国

    なぜ日本企業だけ「テレワークによって生産性が落ちる」のか? その根本的な理由(加谷 珪一) @gendai_biz
  • 人生最後の「クレジットカード」選びは、これが正解(週刊現代) @moneygendai

    ポイントを貯めるか、サービスを重視するか――。カード各社の競争を尻目に、思考停止になっている人も多いだろう。もったいない。これを読めば、あなたにとっての「最後の1枚」が見えてくる。 新幹線1往復で元が取れる まさに「人生最後のクレジットカード」にふさわしい1枚だ。JR東日グループが発行する大人の休日倶楽部ジパングカードは、男性は65歳から、女性は60歳からしか申し込めない(年会費4285円・夫婦二人なら7320円)。しかし、その特典は圧倒的だ。 JR東日JR北海道を利用した場合、201km以上の長距離であれば、運賃が30%も割引になる。またJR全線でも1~3回目が20%、4~20回目が30%割引だ。 ただし、東海道新幹線の「のぞみ」やハイシーズン時など、割引にならない列車や時期がある。それでも、東京-新大阪間を「ひかり」の指定席で往復すれば、5656円割引となり、年会費の元を取れてし

    人生最後の「クレジットカード」選びは、これが正解(週刊現代) @moneygendai
  • 1