タグ

2014年5月23日のブックマーク (19件)

  • 住民基本台帳の閲覧状況について

    函館市Webサイトでは、デジタル庁が発行する「ウェブアクセシビリティ導入ガイドブック」に指定されているとおり、 OSまたはWebブラウザの補助機能を用いた調整を推奨しています。 ※詳細は「Webアクセシビリティ方針」を御覧ください

    住民基本台帳の閲覧状況について
    satosi_ogawa
    satosi_ogawa 2014/05/23
    函館市住民基本台帳の閲覧について http://t.co/pOifXUh5eq
  • 北海道新幹線、駅前再開発の遅れ鮮明 ホテル建設凍結、投資呼べず危機感-北海道新聞[経済]

    北海道新幹線、駅前再開発の遅れ鮮明 ホテル建設凍結、投資呼べず危機感 (05/23 10:00) 駅前商業地(手前)への進出企業が決まらない北斗市の新函館(仮称)駅=4日、社ヘリから 【函館、北斗、木古内】JR北海道が函館駅と北海道新幹線新函館(仮称)駅前で検討していたホテル建設を見送ったことで、残り2年を切った新幹線開業に合わせた関連駅周辺の再開発の遅れが鮮明になった。函館駅前で進むのは商業ビル「旧和光ビル」の建て替え工事のみ。北斗市の新函館駅前も進出を決めた企業はゼロのままだ。建設費高騰が工事見送りの主な原因だが、新幹線開業を前に投資を呼び込めない現状に関係者は危機感を募らせる。 函館駅前では、今月の着工を目指していた洋菓子製造販売ペシェ・ミニョン(函館)の複合施設建設も見送られる方向だ。2010年12月の東北新幹線新青森駅開業時には、同駅から4キロ東にあるJR青森駅に隣接してJR東

    北海道新幹線、駅前再開発の遅れ鮮明 ホテル建設凍結、投資呼べず危機感-北海道新聞[経済]
    satosi_ogawa
    satosi_ogawa 2014/05/23
    整備新幹線に詳しい青森大の櫛引素夫准教授は「新幹線開業に合わせて駅前に新施設をつくることは最終目的ではない」と強調。「北海道新幹線、駅前再開発の遅れ鮮明 ホテル建設凍結、投資呼べず危機感」 #新幹線 #
  • 函館駅・新幹線新駅ホテル断念 - NHK 北海道 NEWS WEB

    JR北海道は、北海道新幹線の開業に向けて計画していた函館駅と北斗市の新幹線の新駅にそれぞれ併設するホテルについて、建設費の高騰を理由にいずれも断念することがわかりました。 このうち函館駅前では、JRが所有する北口に面した駐車場に、250室程度のビジネスホテルを2年後の北海道新幹線の開業までに整備する計画でした。 しかし、JR北海道は建設費が高騰し、採算性のある計画の策定が困難になったとして断念することを明らかにしました。 建設予定地のすぐ近くの函館朝市協同組合連合会の井上敏廣理事長は、「さまざまな駅前の計画の中で、一番メリットがあるのは、ホテルだと思っていたので残念です」と話していました。 一方、北斗市に建設中の新幹線の新駅前でも、北斗市が整備した商業用地に100室程度のビジネスホテルを建設することを検討し、市側と協議していました。 この計画も建設費の高騰を理由に見送ることにしたということ

    函館駅・新幹線新駅ホテル断念 - NHK 北海道 NEWS WEB
    satosi_ogawa
    satosi_ogawa 2014/05/23
    北斗市に建設中の新幹線の新駅前でも北斗市が整備した商業用地に100室程度のビジネスホテルを建設することを検討し市側と協議していました。この計画も建設費の高騰を理由に見送ることにしたということです。「函
  • Taro-02投げ込み文(小型捕鯨).jtd

    satosi_ogawa
    satosi_ogawa 2014/05/23
    報道発表資料 五稜郭築造150年祭記念函館うまいものまつり第1回実行委員会の開催 http://t.co/iumvOdAZ9j 平成26年度日本海ツチ鯨操業の報道依頼
  • 社説|原発差し止め判決/再稼働ハードルは上がった | 河北新報オンラインニュース

    satosi_ogawa
    satosi_ogawa 2014/05/23
    政治が民意を曖昧にかわし、うまく政策に反映してこなかった表れでもある。政治が司法の指摘を軽く受け止めることは許されない。「社説|原発差し止め判決/再稼働ハードルは上がった | 河北新報」
  • 2017年01月01日「土地とともにあるパブリック・ドメイン」- そらもよう

    新年あけましておめでとうございます。 「ハッピー・パブリック・ドメイン・デイ!」と言いづらくなって早5年、巷では青空文庫の活動が終了したかのように誤解している方もいらっしゃるようですが、もちろんみなさまのおかげで元気に続いております。 この1年は、20年にわたる保護延長期間を乗り越えようと、これからの継続的運営を視野に入れた上で、デジタルアーカイヴとしての安定化を目指し、新規データベースサーバの開発・導入のため、昨年の元旦より「充電期間」に入っておりました。 一時お休みしている業務もさまざまあり恐縮ですが、ボランティアおよびユーザーのみなさま、ご理解とご協力ありがとうございました。 ようやく新データベース構築の目途がついたこともあり、まだもう少し時間がかかりますが、日から看板は「充電中」から「新館準備中」と掛け替えたいと思います(詳しくは、のちほどご説明差し上げます)。 充電中の1年間は

    satosi_ogawa
    satosi_ogawa 2014/05/23
    ハハッ!の企業がTTP賛成する条件だから超大国はきっとゴリ押ししてくる。笑えない。「TPPによる著作権保護期間延長の危機に際して」
  • 函 子 企 平 成 2 6 年 5 月 2 1 日 報 道 関 係 各 位 子 ど も 未 来 部 子 ど も 企 画 課 長 ( 仮 称 ) 函 館 市 子 ど も 条 例 制 定 検 討 委 員 会 の 開 催 に つ い て 本 市 に お き ��

    satosi_ogawa
    satosi_ogawa 2014/05/23
    報道発表資料 平成26年度第1回函館市男女共同参画審議会の開催 http://t.co/xoJQ2Rb07P (仮称)函館市子ども条例制定検討委員会の開催
  • Contact Support

    satosi_ogawa
    satosi_ogawa 2014/05/23
    「五稜郭150年世界記録つくって祝おう ギネスに挑戦 1500人募集」http://t.co/OLvwqBcuHQ「約1,500人で手をつないで150の人文字をつくりギネス世界記録™に挑戦します*参加者には全員へ参加記念品プレゼント!」
  • 北海道ニュースリンク | 北海道の情報配信サイト

    北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです toggle navigation

    satosi_ogawa
    satosi_ogawa 2014/05/23
    函館市の花はつつじ。「緑あふれる街願い植樹…商工会議所女性会」
  • 函館のアサヒ商会、給油所を全国50店以上に 九州中心に出店 - 日本経済新聞

    独立系のガソリンスタンド(給油所)運営のアサヒ商会(函館市)は全国への出店を拡大する。5月に入り栃木県足利市や長崎、宮崎、熊の九州各県で給油所を開店した。閉店した地元給油所の跡に進出して店舗を増やし、近く50店以上となる見通し。大量仕入れによる格安販売を武器に利用客を獲得する。同社は昨年まで道内・東北など東日を中心に40店以上の給油所を展開している。九州では既存3店に加えて、今月9日に長崎

    函館のアサヒ商会、給油所を全国50店以上に 九州中心に出店 - 日本経済新聞
    satosi_ogawa
    satosi_ogawa 2014/05/23
    攻めてるな。「函館のアサヒ商会、給油所を全国50店以上に 九州中心に出店」
  • 特別委員会(予算・決算特別委員会を除く)記録(平成26年)

    北海道新幹線新函館北斗駅開業に関する調査特別委員会 平成26年2月5日水曜日 議題はこちら[PDF:27.7KB]  記録はこちら[PDF:399KB] 議題 1 閉会中継続調査事件 北海道新幹線開業に向けた諸課題の調査・研究について (1) 新函館駅−現函館駅間のアクセス等 (2) 開業に伴う観光振興(広域観光を含む) (3) 開業に伴う産業振興 (4) その他前3項目以外の北海道新幹線に関する全て(北海道新幹線にかかわる新しい調査事項、アクションプラン等の進捗状況など) 2 その他 平成26年5月30日金曜日 議題はこちら[PDF:27.8KB]  記録はこちら[PDF:329KB] 議題 1 閉会中継続調査事件 北海道新幹線開業に向けた諸課題の調査・研究について (1) 新函館駅−現函館駅間のアクセス等 (2) 開業に伴う観光振興(広域観光を含む) (3) 開業に伴う産業振興 (4)

    特別委員会(予算・決算特別委員会を除く)記録(平成26年)
  • 北海道七飯町

    satosi_ogawa
    satosi_ogawa 2014/05/23
    5月23日(金)放送予定STV「どさんこワイド179」の番組内で七飯町が取り上げられます!内容や放送時間等は以下のとおりですので、みなさまぜひお見逃しなく!「稲田直人が行くファイターズ北海道179市町村応援大使七
  • :::お待たせしました!花・HANA・はな市開催です!:::イベント情報:::金森赤レンガ倉庫:::

    恒例となりました、花・HANA・花市を今年も開催します。 今年は、店舗数も増え、一層お楽しみいただけると思いますよ♪ 植木、切り花、アレンジはもちろん、新鮮野菜や ガーデニンググッズ、ハンドメイド雑貨、陶芸、 キャンドル、アロマセラピーなどお花だけではなく 関連のグッズなどもいろいろお楽しみいただけます。 また、テイクアウトのお事やパン屋さんなども出店します。 心もお腹も優しく満たされるはず! 金森ホールでお待ちしております! 参加店舗 ・桔梗造園(鉢花、植木など) ・田中涼風園( 〃   ) ・松柏堂生花店(切り花) ・verde CHIOSCO(アレンジなど) ・フラワーショップひまわり(切り花、アレンジなど) ・アンフローリスト(8日日曜日のみの出店) (切り花、アレンジなど) ・カデ&デリまるせん(飲テイクアウト) ・カフェ&ダイニング アンビカ(飲テイクアウト) ・ちいさな

    satosi_ogawa
    satosi_ogawa 2014/05/23
    6月7日(土)、8日(日) 金森ホール「お待たせしました!花・HANA・はな市開催です! 」
  • 北海道ニュースリンク | 北海道の情報配信サイト

    北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです toggle navigation

    satosi_ogawa
    satosi_ogawa 2014/05/23
    ERAという団体についてよくわからなかった。「全米の路面電車事業者らの団体が駒場車庫訪問」
  • 建設費高騰で函館駅前ホテル計画凍結…JR北海道 | 2014/5/23 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE

    JR北海道は、北海道新幹線開業を見据えてJR函館駅前に計画していたビジネスホテルの建設を凍結した。2年後の開業に合わせたオープンを目指していたが、建設費高騰から判断した。また、北斗市の新函館駅(仮称)の駅前でもホテル建設を検討していたが、計画を見送った。 建設予定地だったのは、同社の所有地で面積は2000平方㍍。駅北口に面しており、現在は月決め駐車場として使用している。子会社のJR北海道ホテルズが運営しているビジネスホテル「JRイン」の形態で、250室規模のホテルを検討していた。 しかし、東日大震災の復興需要や公共工事の増加を受けて建設費が高騰したことで計画の凍結を判断した。同社は「採算が合わず現時点では計画の策定が困難になった」と話す。ただ、「周辺の開発は完全な中止ではなく、今後は経済環境の変化などを見ながら、ホテルを含めた所有地の活用策を検討したい」としている。 経済界などは「駅前の

    建設費高騰で函館駅前ホテル計画凍結…JR北海道 | 2014/5/23 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE
  • ペリー函館来航160周年祝う 式典に日米300人-北海道新聞[暮らし・話題]

    ペリー函館来航160周年祝う 式典に日米300人 (05/22 14:59) ペリー像に献花する米ニューポート市のヘンリー・ウィンスロップ市長(手前)と函館市の工藤寿樹市長 【函館】米海軍ペリー提督の函館来航160周年を祝う記念式典が20日、函館市弥生町のペリー広場で開かれた。箱館(現在の函館)を開港させ、函館に西洋文化が生まれるきっかけをつくったペリーの功績を伝えようと函館日米協会が主催し、ゆかりのある日米の関係者ら約300人が偉業をたたえた。 式典は、函館出身の彫刻家故・小寺真知子さんが2002年に制作したペリーの銅像前で行われた。同協会の加藤清郎(きよお)会長は「異国情緒豊かな国際観光都市の基礎を築いたペリーの偉業を子供たちに伝えることを誓う」とあいさつ。 ペリーの出身地、米ロードアイランド州ニューポート市のロードアイランド日米協会のスペンサー・バイナー会長は「今の函館の発展を知った

    ペリー函館来航160周年祝う 式典に日米300人-北海道新聞[暮らし・話題]
  • JR北海道、函館のホテル建設凍結 建設費高騰 - 日本経済新聞

    北海道旅客鉄道(JR北海道)は2015年度末の北海道新幹線開業に合わせて計画していた函館駅前と新幹線の新駅となる新函館(仮称)駅前のビジネスホテルの建設事業を凍結した。資材高や人手不足で建設費が高騰し、採算がとれないと判断した。同社は「建設費が落ち着くなど収益が見込める地合いとなれば、計画を進める可能性は残る」と説明する

    JR北海道、函館のホテル建設凍結 建設費高騰 - 日本経済新聞
  • JR北海道が函館駅北口のホテル建設を凍結 集客懸念の一方、同業から安堵の声も-北海道新聞[道南]

    JR北海道が函館駅北口のホテル建設を凍結 集客懸念の一方、同業から安堵の声も (05/22 19:00) JR北海道がホテル建設を検討していた函館駅北口の土地 JR北海道が函館駅北口で検討していたホテル建設を凍結したことが明らかになり、集客を当て込んでいた周辺施設などからは計画撤回による地域への影響を懸念する声が上がった。一方、駅前という好立地の競合がなくなったことに、競争激化を懸念した市内のホテル関係者は胸をなで下ろしている。 函館市内のホテルの最大規模は約300室。JRが当初検討した250室規模のホテルが完成すれば、函館駅に近い函館朝市や大門商店街の関係者には朗報だった。ある朝市関係者は「どんな商業施設よりも近くに新ホテルができる方が効果的。ぜひ実現してほしかった」と肩を落とす。 また市内中心部のホテル経営者は新幹線開業直後に観光客が急増する結果、市内宿泊料が乱高下することを懸念。「J

    JR北海道が函館駅北口のホテル建設を凍結 集客懸念の一方、同業から安堵の声も-北海道新聞[道南]
  • 都市団地の「死角」から白骨遺体 北海道・函館 交流希薄で住民、不明に気づかず-北海道新聞[道南]

    都市団地の「死角」から白骨遺体 北海道・函館 交流希薄で住民、不明に気づかず (05/22 21:49、05/23 00:19 更新) 物置から白骨化した遺体が見つかった赤川通団地=21日午前、函館市美原4 「こんな場所に遺体が放置されていたとは」―。函館市美原4にある共同住宅「赤川通団地」の敷地内の物置で20日夜、白骨化した遺体が見つかったことに、団地住民は一夜明けた21日、一様に驚きの声を上げた。住民の多くは、数年前から行方不明になっている男性(91)がこの団地に住んでいたこと自体を知らず、1人暮らしの高齢者が多い都市部の団地の「死角」も見えてきた。 5階建て6棟220戸の同団地は日住宅公団(現都市再生機構)が1978年建設。バスが頻繁に行き交う道道沿いで、近くにスーパーも多い好立地だが、住民の男性(73)は「住民はほとんど高齢者。子連れを見たことがない」。 築30年超で、駐車場や物

    都市団地の「死角」から白骨遺体 北海道・函館 交流希薄で住民、不明に気づかず-北海道新聞[道南]