2020年12月23日のブックマーク (3件)

  • 軽自動車も全て電動に 政府、30年代半ば目標 - 日本経済新聞

    政府は2030年代半ばまでに新車販売を電動車にする目標について、軽自動車も対象に含める方針だ。50年に温暖化ガス排出を実質ゼロにする実行計画の柱の一つに位置づける。軽自動車の電動化のコスト増を抑えるため、小型の蓄電池の開発補助などにも取り組む。新車販売を電動車にする目標では、ガソリンエンジンだけで走行する車をなくし、電気自動車(EV)や燃料電池車(FCV)、ハイブリッド車(HV)、プラグインハ

    軽自動車も全て電動に 政府、30年代半ば目標 - 日本経済新聞
    satromi
    satromi 2020/12/23
    iMiEVやらEVタクシーは、日本だとターンアラウンド短いということもあり、商用車の使用サイクルにバッテリーが耐えられなくてドライバー側が嫌うと良く聞く。少し経ったし、バッテリーに気を使えば軽はありかも。
  • 日本の自動車産業はどうして「ギリギリ」なのか

    <現状のエネルギー供給体制でEV化はできないし、軽自動車中心の道路インフラではEV普及も進まないという大問題> 12月17日に、日自動車工業会(自工会)の豊田章男会長(トヨタ自動車社長)は、オンライン記者会見で「自動車業界はギリギリのところに立たされている」と述べています。この会見はさまざまなメディアで報道されているのですが、豊田氏の発言の一部だけでは理解できないところがあり、主旨が正確に伝わっているとは思えません。重要な会見だと思うので、あらためて発言の要点を整理したいと思います。 まず、「自動車業界がギリギリのところに立たされている」という発言ですが、これは「トヨタ自動車をはじめとする日の自動車メーカーは、電動化やカーボンニュートラル対応で遅れているので、企業として衰亡のギリギリのところに来ている」という意味ではありません。 トヨタをはじめとする日の自動車産業は、多国籍企業化して

    日本の自動車産業はどうして「ギリギリ」なのか
    satromi
    satromi 2020/12/23
    ↓EV・モータなら参入が…って、超高回転求められる自動車用モータって、まだ開発途上で新規技術開発できる体勢の規模じゃないと無理なんだが…。テスラが成功したのは、既存メーカの工場買ったから。
  • 違法だった「ジェイウォーキング」が人種差別の温床となっている

    歩行者が交差点で横断歩道以外の場所を歩いたり、交通規則を無視して道路を横断したりすることを、英語で「ジェイウォーキング」と呼びます。ジェイウォーキングはヨーロッパ諸国では基的に合法となっていますが、アメリカでは犯罪行為として取り締まる州が多く、警察に捕まって罰金を科されることも。そんなジェイウォーキングが「アメリカにおける人種差別の温床になっている」と指摘されています。 Jaywalking decriminalization is coming, 100 years after the auto industry helped make it a crime - Virginia Mercury https://www.virginiamercury.com/2020/12/21/jaywalking-decriminalization-is-coming-to-virginia-10

    違法だった「ジェイウォーキング」が人種差別の温床となっている
    satromi
    satromi 2020/12/23
    人種ごとにというよりは社会的地位ごとにコンプライアンス意識が違うだけじゃ無いの。 id:Sampo なるほど、原文も確認すべきでした。