タグ

2007年5月17日のブックマーク (3件)

  • ITmedia News:「ダラダラ長いからCD売れない」――丸山茂雄“47秒・着うた専用曲”の必要性を語る (1/2)

    「最近の音楽は面白くない」――に・よん・なな・みゅーじっく代表取締役の丸山茂雄氏は、こう断言する。 丸山氏はEPICソニー創業者で、ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)社長を務めた経験を持つ。2005年にインディーズ音楽を無料配信するベンチャー「に・よん・なな・みゅーじっく」を設立。配信サイト「mf247」で音楽に関わるうち、最近の音楽が昔に比べてつまらなくなっている、と感じ始めた。 なぜつまらないのか――考えた末思い当たったのは、1曲が長すぎる、とことだ。「昔に比べると1曲がやたら長くて、印象に残るのはサビだけ。言い方は悪いが、サビ以外は付け足しみたいなものだ」 今の流行曲は1曲おおむね5分前後で、サビで最も盛り上がる。丸山氏が高く評価している60~70年代の音楽が2分半~3分ほどで、Aメロ・Bメロで終わっていたことを考えると、確かに長い。 CD市場が低迷を続けているのは、曲

    ITmedia News:「ダラダラ長いからCD売れない」――丸山茂雄“47秒・着うた専用曲”の必要性を語る (1/2)
    sawat
    sawat 2007/05/17
    正に。だらだら長くて一回聞いただけで飽きれる曲が多すぎる。
  • 誤った判定 - 学校では教えてくれないバッドノウハウ英語 #13 - bkブログ

    誤った判定 - 学校では教えてくれないバッドノウハウ英語 #13 学校では教えてくれないバッドノウハウ英語の13回は、誤った判定(間違った判定)に関する表現を取り上げたいと思います。 スパムフィルタによるスパムの判定や、メモリチェックツールによるメモリリークの判定など、コンピュータの世界では、ソフトウェアを用いて何かを自動で判定することがよくあります。 ここで問題となるのが、誤った判定です。スパムフィルタの例で言えば、「当はスパムじゃないのにスパムと判定された(大切なメールがスパムフォルダに行ってしまった)」と「当はスパムなのにスパムじゃないメールとして判別された(スパムが受信箱に入ってきた)」という2つの場合があります。 英語では前者の場合を false positive、後者の場合を false negative と呼びます。日語では偽陽性、偽陰性となりますが、基的に医学用語な

    sawat
    sawat 2007/05/17
    偽陽性/偽陰性⇒第一種/第二種の過誤という言葉もあるけど、よけいに分かり難い。むしろ、どっちが第一だっけ。
  • gdgd(69) - やねうらおブログ(移転しました)

    ちょうど、外人さんと日人の友達と3人で事をする機会があったので、「英語をネイティブスピーカーに発音してもらって、なるべくそれっぽい日語に聞こえるようにするゲーム」というのを考えた。これがなかなか面白いんだ。 例) 「貧しい農民」(に聞こえるようにしたければ) → Does she know me? ※ このとき、英文として意味を成してなくてもok。 「ふるさと納税」 → fruit sat know they. ↓以下、コメント欄で↓

    gdgd(69) - やねうらおブログ(移転しました)
    sawat
    sawat 2007/05/17
    民生の「リー!リー!リー!」みたいだ。