タグ

scene-no-mottainai-blogのブックマーク (10,219)

  • ぐるぐるマガジン。〜今週の気になる話題まとめ(2020/3/14) - ぐるりみち。

  • 癒しを求めて花見・・・したいけど。 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    春の陽氣になったかと思えば 雪が降って冬に戻ったり、 初夏のようになったり、また寒くなったり。 季節が分からなくなるほど乱高下しています。 それでも梅が見頃になったという記事を読んだり、桜や菜の花の映像をテレビで見かけたりすると、やはり春なのかと思わせてくれます。 去年は 花見はお隣さんのお庭に咲く桜を窓から眺めさせてもらって終わってしまいました。今年も似たようなものになるのではないかと思います。 いつも人が全くいない秘密の桜並木があるので、体力と氣力が残っていたら行きたいなあとは考えていますが・・・ 2年ほど前に撮った写真です。すっごく綺麗に咲いているのに、人っ子一人いません。 こんな感じの桜並木がずーっと奥まで続いています。 コロナのことがなくても引きこもり傾向があるので、毎年そんな感じで過ごしています。 身近な場所でいいので 花を愛でて癒されたい。 お向かいさんの植木のコブシも芽が膨

    癒しを求めて花見・・・したいけど。 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
  • 自分らしく〜(=^ェ^=) - naomi1010’s diary

    今日は、眩しいくらいの晴れ空で、ぽかぽかです。お散歩日和です。てくてく歩くのもいいかな〜今日も明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 昨日は、風が強くて寒かったですが、今日は、春らしい明るい空になりました。天気が良いと、気持ちも上がります。『良い日になる!』と思います。単純な私には、こんな『思い込み』が効果あります。自分に言い聞かせることで、テンションが上がりますヽ(*´∀`) 自分の気持ちは、自分次第だと思います。周りが、何を言おうと、どう変わろうと、自分のことしか見ていなかったら、何も聞こえないし、変わりません。自分の気持ちが動かないと、身体は動きません!自分と向き合う・・とか、自分探し・・とかいいますが、自分だけを見ても、自分は見つけられないと思います。だって、一人っきりで、生きてるわけじゃないから(⌒-⌒; )人と関わって生きているから、人の中にいる自分を、自分だけ切り離して考えることは

    自分らしく〜(=^ェ^=) - naomi1010’s diary
  • ◆海外在住者の運転免許更新◆帰国できず失効後の復活+海外免許切替

    新型コロナの影響で日に一時帰国できず、運転免許の更新ができない海外在住者も多い。 失効後3年以内でやむを得ない理由があれば、運転免許の復活・更新が可能。 一方、海外で取得した免許を日の運転免許証に書き換えることも可能。

    ◆海外在住者の運転免許更新◆帰国できず失効後の復活+海外免許切替
  • なーまんの世間ネコ歩き3 オールパトロール - なーまんのEye-Level

    「岩合光昭の世界ネコ歩き」の パクリじゃないか\(*`∧´)/ オマージュと言ってニャーm(=^ェ^=)m の額のような世間ですが・・・ 今回はテリトリーを一巡します(^。^) 源義経が腰越状を書いたと伝わる萬福寺(=^ェ^=) 家「世界ネコ歩き」にも出演した美の住む寺! 何だ!チミは? マスコットだニャ〜♫ 振り向いたのが当のマスコット! 弁慶チャン(=^ェ^=) ところかわって横浜三渓園! 大富豪の原三溪が造った日庭園ですが、 国の重要文化財建造物が10棟もあります! 重要文化財もガリガリ(^_^;) 致しません┐(= ̄ェ ̄=)┌ 三渓園のスタッフですから(^_^)v ここは三浦半島の先端城ヶ島( ◠_◠ ) いわゆるのつどいし島 (=^ェ^=) ネコさん体操第22よーい! まずは寝転がってシャドーボクシング (^。^) つづいてストレッチ(^。^) 背なもので(= ̄ェ

    なーまんの世間ネコ歩き3 オールパトロール - なーまんのEye-Level
  • 労働から卒業する方法を考えてみる - greenの日記

    こんにちはgreenです。 先日、息子の中学校の卒業式に私も参列しました。 校長先生の話しが長いのはお約束ですが、大人になって聞くと意外と校長先生って良い話をしているのだと思いました。 しかし、私が中学生の時はただただ長い話しとしか思っていませんでした。最近の中学生はきちんと聞いていたのだろうか。 今回の記事では、そんな校長の話しではなく、私も卒業したいと思った話しです。 何から卒業するの? 労働からの卒業です。 今回の記事では、労働からの卒業について、書きます。 まずは、労働とは何かを考え、労働からの卒業する方法を考えたいと思います。 この記事を読んで欲しい人は、私と同じように労働から卒業したい人、働きたくない人になります。 記事の内容は、労働とは?、労働から卒業する方法、最後にまとめを書きます。 労働とは? 労働から卒業する方法 まとめ 労働とは? Wikipediaでも書いている通り

    労働から卒業する方法を考えてみる - greenの日記
  • 港区女子と足立区男子と不動産賃貸経営 - 銀行員のための教科書

    「港区女子と足立区男子は永遠に出会えない」という説をご存知でしょうか。 東京都の二つの区が、独身男女の厚い壁となっているというような話です。 都内在住の独身者は男女によって住むところに傾向があり、簡単には出会えないということなのです。 女性独身者はセキュリティーのしっかりした賃貸物件の多い場所に住む傾向がある一方、男性独身者は家賃が安い地域に住み、その分、飲費にお金をかけているのが理由とされています。 では、この傾向は当に存在するのでしょうか。 今回は港区女子と足立区男子が当に存在しているのかについて確認していきましょう。 (今回の記事は筆者の過去の記事を再構成したものです) 「港区女子と足立区男子は永遠に出会えない」説を簡単に検証する - 銀行員のための教科書 港区女子 足立区男子 中央区女子・目黒区女子 江戸川区男子・葛飾区男子 特徴的な区 まとめ 港区女子 まず「港区女子」を探

    港区女子と足立区男子と不動産賃貸経営 - 銀行員のための教科書
  • 【おちょやん70話】贈り主不明の花籠から万太郎の気持ちを想像する千代はさすがだな

    「丘の一杉」公演中、千之助(星田英利)は万太郎(板尾創路)への思いを込めたセリフを言う舞台は大盛況、鶴亀家庭劇はたった15の差で万太郎一座に負ける「次は勝つ」と座員の心は一つになり、千代(杉咲花)は大切なものを見つけたことに気付く千代は贈り主不明の花籠から、万太郎の千之助への思いを想像するチャップリン姿になった千之助、万太郎に会いにいつもの店を訪ねる… 第70話の感想「いつも誰かが見てくれてはるいうのは、嬉しいのと同時に身の引き締まる思いがする。ひょっとしたら万太郎さんは、千之助さんとそないな関係になりたかったさかい、別れるようにしはったんと違うかな。」 (「おちょやん」第70話) 「あんさんの根性がしょうもない」と万太郎に怒りをみせた千代が、万太郎が千之助を追い出した意味を考えた。 あの時の万太郎は、あえて千代を怒らせるような言い方をしたんだろうな…。 それが、千之助のためだと信じて。

    【おちょやん70話】贈り主不明の花籠から万太郎の気持ちを想像する千代はさすがだな
  • 尾張式内社を訪ねて 72 大野神社 - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」

    みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。 今回ご紹介する神社は「大野神社」です。 愛知県一宮市浅井町大野郷東1042 御祭神 誉田別命(ほむだわけのみこと) 神楽殿 拝殿 御殿の様子 境内末社 百度石かな? 一礼 ありがとうございました 明治維新前は八幡社と呼ばれていたが、明治三年、今の社名の大野神社になる。 この神社の旧地はお宮の南の方にあったと伝えられる。 旧知と伝えられるところの近くに水神を祀る小祠があり、祭神は罔象女神 (みずはめのかみ)をお祀りしている。 こちらの大野神社の周辺には水に関わる伝説・民話など言い伝えが沢山あり ます。 こちらのお社の隣りがコミュニティセンターになっていましたので、そこの 駐車場に車を停めての参拝となりました。 お社は木曽川沿いにありますが、この辺りは他の式内社も多く集まっている 地域なのです。 www.nakaimamarunosuke.com

    尾張式内社を訪ねて 72 大野神社 - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」
  • 【システム】ドラクエで空を移動できるようになった時、テンション上がりますよね - DQフリ ドラクエファンサイト

    ついに冒険もここまで来たぜぇぇえぇ!!感がありますよね。 ドラクエ3のラーミアの登場以降、全タイトルにて登場する空を飛ぶ乗り物。大抵はストーリーが終盤に差し掛かったところで手に入れることができます。 徒歩では移動できない海はおろか、高い岩山までもを超えて爽快に移動できるようになるので、いけない所はほぼほぼない状態になります。 この空を飛ぶ乗り物を手に入れると、どこにでも行けるぞーー!!というワクワク感と、ああもう冒険も終わりが近づいているな……というしみじみした気持ちが同時に押し寄せてきます。 船を手に入れた時も、どこにでも行けるぞー!感はありますが、空を飛べるようになった時の比ではありません。 船何て所詮、海を移動できるようになるだけですから!!浅瀬には入れないですし、岩山に囲まれていたりする場所はなす術なしです。脆弱性ここに極まりですな。 それがどうです。空を飛べるようになれば、海どこ

    【システム】ドラクエで空を移動できるようになった時、テンション上がりますよね - DQフリ ドラクエファンサイト
  • QQ188: Link Alternatif Login Gaming Online Slot Terpercaya 2024

  • Feel The Darkness | ロックンロール・ライダー:第二十一話

    翌日も、そのまた翌日もプログラムと格闘する日々。帰る時間も十九時、二十時、二十一時と遅くなっていく。 だいたい、プログラムを制御するジェーシーエルという汎用機はんようき向けの言語がよく分からない。 コンパイルしてエラーを潰つぶす作業を繰り返していると、アパート近くにある蕎麦屋の娘の顔が浮かんでくる。 (あ~あ、最近あの蕎麦屋へ行ってねえなぁ……) あの娘の笑顔が何度も脳裏を過ぎると、無性に蕎麦がべたくなってしまう。 そんな思いに耽り手が止まった夜八時過ぎ、仕事に集中しようと休憩室でコーヒーを飲んでいると、ガチャリとドアが開く音が聞こえ誰かが入ってきた。 「よう安養寺、そのモヒカン似合ってるぞ!」 聞き覚えのある声に振り向くと、しばらく顔を合せなかった板野先輩がニヤリと笑って立っている。 「お前も残業か」 「テストで出るエラーの原因が一箇所だけ分からなくて、それで帰れないんですよ」 「納期

    Feel The Darkness | ロックンロール・ライダー:第二十一話
  • spices72 | おしゃれ収納ラベル×無料DL | Maki's Design

    ラベリングでキッチンや卓をおしゃれにする【かわいい×おしゃれなラベル】のデザインテンプレート(PDF)を無料で配布しています。ラベル用紙などに印刷してお使いください。 また、印刷がめんどくさい、無料の中に欲しい項目がない等々…販売もしておりますので、よかったらご利用ください。デザインを選んでいただければ、オーダーメイドでお好きな項目のラベルをお作りします。

    spices72 | おしゃれ収納ラベル×無料DL | Maki's Design
  • 筋トレが疲れを誘発することもある?

    今日は筋トレのメニューの組み方について。 今回は発達障害など、精神的な問題を抱える方で、療育の一環として筋トレを取り入れている方の為の発信になります。ですのでとにかく筋肥大させたいとか、何かの競技に役立てたいという方にはあまり参考にならないかもしれません。 実は、ここ最近筋トレに対しての考え方を大きく変えました。 今まで、ほぼ毎日同じメニュー(腕立て伏せ、懸垂、腹筋ローラーをメインで、休み前にスクワット)を繰り返してきたのですが、これはあまりよろしくないのではないかと思うようになりました。 ※<参考>どこからがオーバートレーニング? よろしくないというのは、体力をつけるためのトレーニングのはずが、逆に体力を消耗し続けているということに気が付いたからです。 若いころから格闘技やスポーツをやっていたせいか、無駄に運動体力があるおかげで、つねにヘトヘトになるまで追い込まないと気が済まない性格にな

    筋トレが疲れを誘発することもある?
  • ゼークトの組織論【やる気と能力の掛け算】

    今日は偉そうに語ってしまいますが、組織論について。 名前など具体的なことは言えませんが、「会社で小さなプロジェクトのリーダーを任されてしまって、人員をどう配置してマネジメントしていけばいいかわからず頭がパンクしそう」という相談があったので僕なりの答えを書こうと思います。 僕に応える資格が充分にあるかは微妙ですが、一応名古屋の錦でそこそこ大きなグループのキャバクラで店長をしていたので、悩んでいることは痛いほど良く分かります。 特に僕は発達障害持ちであまりコミュニケーション能力が高くなかったので、ボーイの男の子たちや若いキャストの女の子と密な連携を取るのに非常に苦労しました。 めっちゃ後悔しています。 もしあの時今回紹介する組織論を知っていれば、もっと円滑な運営ができていたなと。 みなさまは「ゼークトの組織論」という人員配置の方法論をご存知ですか? ゼークトはドイツの軍人なのですが、経歴とかは

    ゼークトの組織論【やる気と能力の掛け算】
  • もうすぐ春ですねえ~♬イカを釣ってみませんか~♬

    ササイカが釣れてるんだってさ。 往年の名曲に誘われて・・・ もうすぐ春ですねえ~♬ ちょっと気取ってみませんか~♬ わかる人にはわかる・・・往年の名曲。 そう!伝説のアイドル、キャンディーズの歌である。 ランちゃ~ん! ミキちゃ~ん!! スーちゃ~ん!!! 皆、当時は叫んでいたのもである。 春が近づくと、この曲を思い出してしまう。 そして、キャンディーズとは何の脈絡もない話が展開するわけだが、巷では『ササイカ』が釣れているという。 春の訪れを感じるなあ。 イカがいたいぞ。 ならば材を調達せねばならぬ。 ということで、夕刻の2時間勝負に出かけた。 ちゃんの期待に応えられるか・・・。 イカを釣る・・・ ほぼほぼ初心者のワシに釣れるんだろうか。 ましてやどこの港に行けば釣れるのかさえ、わからん・・・。リサーチ不足やな。 ま、とりあえず行ってみるさ。 某港に到着すると、港に居付いているちゃ

  • ワシの右腕が、右足が!!不意の攻撃にやられた!

    イカ釣り挑戦の続きだよ~ん。 時間延長、場所移動じゃ! 日暮れ前の短時間勝負で挑んだイカ釣り。 でも、な~んにも釣れんのだから、ストレス満タン、不満爆発である。 いくら下手くそな釣りであっても、何らかの反応くらい欲しいものだ。 こうなったら、時間を多少延長して、夜釣り突入だぜ。 とは言っても、最長で2時間くらいしかできないな・・・。 場所を移動して、イカ釣り挑戦再開。 日が暮れると、釣り人が増えてきた。 おお!!これはもしかして、夜の方が釣れるのか? だからみんな夜に来てるんじゃないかな・・・。 もしそうなのなら時間延長した甲斐があるってもんじゃないか。 何せ、イカ釣りに関しては超初心者+予備知識ナシの状態であるから、まわりから学ぶしかないのである。 そうこうしているうちに。 さあ、夜の部の開始じゃ。 ワシは投げる!投げる!投げる!! 投げまくるしかない。練習も兼ねて。 そうこうしているう

  • 私たち 地球人 (^^♪ - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    今回は BOSS のユーチューブ「素晴らしき人間の命」№4 「私たちは地球人」から 紡がせてくださいませ 「貴方は何処の人ですか?・・・」と聞かれたら・・・「私は日人です。」 と答えます・・・それでは・・・ 「自分のことを 地球人と思ったこと ございますか???」 BOSSに何度も聞かれた 問い・・・ それぞれ生まれた国の思い 日人は日人 アメリカ育ちはアメリカ人 中国育ちは中国人・・・ と思っておりますが・・人間は 皆同じなんですって 今から700万年前のアフリカの大地で 最初の人類が生まれました。 それから 700万年たって 今 生き残っている人類をホモサピエンスと言います。 ホモサピエンスさん アフリカの大地で生まれたのは20万年前です。 今 地球上には ホモサピエンスという一種族しか残っておりませんが 38000年前には もう一つ ネアンデルタール人さんも一緒に住んでいました

    私たち 地球人 (^^♪ - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
  • シューマン:献呈 - 演奏関連データ

    おはようございます。schunです。 今日は、いつもの演奏データの整理日。 日もお付き合いいただけますと 大変ありがたいですo(_ _ )o。 ということで、日は、 シューマンの「献呈」を アップいたします。 シューマンについて ロベルト・アレクサンダー・シューマンは、 ドイツの作曲家です。 1810年6月8日 - 1856年7月29日 に活躍した、ドイツを代表する作曲家。 ピアノや歌曲に多くの作品を残しました。 1810年と言えば、 日では、江戸時代。 徳川家斉の治世でございます。 そこから幕末手前まで活躍した作曲家です。 僕も結構好きな作曲家なんですよね~(笑)。 詳しくお知りになりたい方は、 ぜひリンクをご覧くださいませ。o(_ _ )o ja.wikipedia.org 献呈について 日アップいたします献呈は、 連作歌曲「ミルテの花」 に登載されている歌曲です。 「ミルテの

    シューマン:献呈 - 演奏関連データ
  • 見つけた春❣️ - naomi1010’s diary

    今日は、朝から晴れていますが、変わりやすい天候のようで、強い風が吹いています。出かける時は気をつけて、今日も明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 昨日は、一日雨が降り続いて、寒くて〜またコートを着ました。行ったり来たりの季節ですね。東日では、『春の嵐』で、大荒れの天気のようです。気をつけてお過ごし下さい。暖かい春が待ち遠しいですね(は〜るよ来い❣️は〜やく来い♫) この、寒暖差は、身体にも心にも、影響していると思います。自分の体調の変化に気をつけて過ごしましょう。年度末だったり、環境の変化に伴って、無理していませんか?我慢していませんか?時々は、緩めていきましょう。急いでも、焦っても、上手くいきません。休んだり緩めたりして、気持ちを切り替えて、落ち着いて進みましょう。 昨日の『あさイチ』の、トークゲストは、『産婦人科医の高尾美穂さん』でした。先月の特集『女性のこころとホルモンバランス』の時の

    見つけた春❣️ - naomi1010’s diary