タグ

scene-no-mottainai-blogのブックマーク (10,219)

  • 富士箱根伊豆5 大国主の新婚旅行(三保の松原) - なーまんのEye-Level

    かぐや姫は宇宙人? ここ静岡では月には帰らず・・・ 富士山に登り忽然と消えるのでした (・_・) かぐや姫は富士山の神そのものか? それとも天女なのか? 三保の松原には羽衣伝説もあります (^_^) さらに御穂(みほ)神社には・・・ 大国主命が三穂津媛と新婚旅行にやってきた〜♫ そんな伝承もあります ( ̄▽ ̄) 今から4年前、新幹線で静岡に! 静岡といえば静岡茶 (^。^) 綾鷹(宇治茶)は隅っこ (^-^; 静岡から静鉄に乗って清水へ! さらにさらに〜♫ 清水港から遊覧船で三保半島へ^_^ 半島なのでバスでも行けますが・・・ 遊覧船に乗って正解でした(^_^)v 船はビジュアルが今ひとつなので省略(^_^;) 日書紀によりますと、大国主命がおとなしく国を譲ったご褒美に高皇産霊尊(たかみむすびのみこと)は自分の娘の中で一番美しい三穂津姫命を与えます。 大国主命は三穂津彦命と改名 ( ̄▽ ̄

    富士箱根伊豆5 大国主の新婚旅行(三保の松原) - なーまんのEye-Level
  • お金がない時の苦しさ、焦燥感、孤独感 - 羆の人生記

    かつてお金がなくなって、身の回りの物を手当たり次第に売り払った時の苦しさ、焦燥感、孤独感を思い出した。 なんでも売った。タブレット、衣類、書籍、ゲーム。とにかく、あらゆるものを金に換えた。とにかく焦る。このままでは、払うべきものも払えなくなる。やばい。挙句の果てには職場の同僚から、使わなくなった古いゲーム体をいただき、それも売りに出したことがある。同僚はそれを聞いてケラケラと笑ってくれたから救われた。 今年も車検がくるので出費が多く、このままでは困窮することが予想されるので、個人年金の積み立てからお金を借りることに決めた。そうしたら、心の中の不安がスっと消えていくのがわかる。 うに困ったことはない。いざとなれば、親に頼み込んで飯をわせてもらえばいいのだから。しかし、世の中には、日々うことにすら困窮する人は万単位で存在しているらしい。お金がないことでこれだけの苦しさを味わうのに、

    お金がない時の苦しさ、焦燥感、孤独感 - 羆の人生記
  • 新入社員のOJTで最も気を付けること - 漢仁帳

    皆さん、おはようございます。漢仁です。 ご無沙汰して申し訳ございません。今日も一筆入魂でいきます! 新入社員の研修がいまピークですね。 私も「忙しい」なんて言葉が生ぬるいほどで体があと3つくらい欲しいです。 コロナ禍で採用した学生を採用取り消しにする企業が増えてますね。 残念なことですが生き残りを賭けて企業も必死です。 さて、新入社員研修を机上でのみ行う会社もあれば、机上では研修を行わずに先輩社員によるOJTに力を入れる会社があります。 確かに先輩社員の働きぶりを見せて真似させると見様見真似で一番早く仕事のやり方を覚えるというメリットがあるようです。 どの社員にどの新人を付けるかという点が重要になってきますが、全ての新人のOJTにおいて共通して言える重要なポイントがあります。 それは新入社員が先輩社員を見て何を感じているかという「受け止め方」を把握することです。 教える方は普段の仕事を一生

    新入社員のOJTで最も気を付けること - 漢仁帳
  • ナマズ釣り 仕事帰りにデイ→ナイトゲーム - なまずクンの釣りメインの日記

    前回のブログ更新から1ヶ月…月イチ更新になりつつあります(^^;) すっかり春めいてきましたね〜。桜も咲き始めてます♪桜大好き(о´∀`о) 桜の開花=ナマズシーズン開幕ってイメージ♪ 今後も出来る限りスキマ時間を利用して釣行しようと思います。 先週は久しぶりに仕事帰りにナマズ釣り! 日が長くなり、終業後もまだ明るい。大好きなデイゲームで狙う♪ 真冬の間にも通い詰めたホームグラウンドの河川へGO─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ 最近はかなりの減水で、なかなかナマズの居場所がわからず。減水時のナマズの溜まり場を知ってると釣果は上がるんだろうけどね〜。 まずは上流部のシャローエリアにエントリー。 いつもの頼れる相棒、マサ工房さんのハンドメイドルアー、デカポップをセットして実釣開始! 水面に覆い被さる草の際やその奥を丁寧に探っていく。 それにしても風が強く寒い…。水温低下しちゃってるんじゃないか

    ナマズ釣り 仕事帰りにデイ→ナイトゲーム - なまずクンの釣りメインの日記
  • みずほのシステム障害について思うこと - 銀行員のための教科書

    みずほ銀行でシステム障害が相次いでいます。 今回は、みずほに起きている状況を簡単におさらいした上で、その根的な原因の一つとされる「人事」について確認してみたいと思います。 みずほのシステム障害 みずほのトップ人事 所見 みずほのシステム障害 みずほ銀行は2021年2月末から2週間で4度のシステム障害を短期間で起こしました。 その結果、原因究明、対応を行うため、決まっていた頭取交代を取り消しました。銀行の業界団体である全国銀行協会(全銀協)の会長行も内定していたものの、就任延期となりました。 また、営業店の個人・法人のお客さま別組織体制への改編も延期されました。コンサルティング業務に特化した店舗などを増やす計画だったようですが、2月末から多発したシステム障害を受け、顧客対応を優先することになります。 そして、監督官庁の金融庁は、報告命令だけではなく、結局立入検査を行うことを決めました。 み

    みずほのシステム障害について思うこと - 銀行員のための教科書
  • 「Pixel 5a」はパンチホールが小型化?Pixel 6は4K自撮り対応? - スマホウェブデジタル情報ブログ

    GoogleのPixel、「Pixel 5a」の登場の噂があります。 そんな中、「Pixel 5a」と「Pixel 6」の噂が出てきています。 「Pixel 5a」はパンチホールが小型化?Pixel 6は4K自撮り対応? 「Pixel 5a」はパンチホールが小型化? 「Pixel 6」は、フロントカメラが4K動画をサポート? 「Pixel 5a」はパンチホールが小型化?Pixel 6は4K自撮り対応? 9to5Google 「Pixel 5a」はパンチホールが小型化? Google カメラ アプリで、アプリがさまざまな Pixel デバイスで前面カメラのパンチ穴の位置を処理する方法に関連するコードを見つけたということです。 Pixel 5aのパンチホールは、現在の他のPixel携帯電話で見られるものよりもかなり小さく、半径は65ピクセルではなく55ピクセルとのこと。 目立ちにくくなるようで

    「Pixel 5a」はパンチホールが小型化?Pixel 6は4K自撮り対応? - スマホウェブデジタル情報ブログ
  • 太陽  - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    地球さん🌏は宇宙の中の数百兆の星の中でも特別な特別な星です 地球の上で3000万種の生命を 養い守ってくれています。 それが今人類の環境破壊によって 大変な危機を迎えています。 お知らせ いつもご訪問&スターをありがとうございます💖 3月中旬からスターの設置をやめています。 メンバーそれぞれ体調がすぐれず、交代制でやっておりました読者登録さま、ご訪問いただいた方へのブログ訪問が困難な状態になりました。(管理人マカロンの業務は、メンバーで分担して行っています) 今後どのようになるかはわかりませんが、しばらくはこの体制で運営して参ります。 みなさまには暖かく見守っていただけると幸いです。 今後ともどうぞよろしくお願い致します。 にほんブログ村

    太陽  - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
  • 意外にこれ知られていないんですけど"本籍地によっては"戸籍はコンビニで取れます - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 少し前の話になりますが、子供が産まれたことに伴って、障害年金の子の加算の対応を行っておりました。いただけるのは、年額で下記のとおりです。 第1子・第2子 各 224,900円 第3子以降 各 75,000円 3子以降で減額されるのはどないやねんとは思いますが、月額換算で18,741円相当増えるのは、なかなか有り難い金額です。 ただ出生届を出しとけば自動でやってくれるのではなく、申請しないと貰えるようになりません。貰える以上は文句は言えないよなあと思いつつ調べてみたのですが、なかなか申請手順までたどり着かない(汗) で、色々調べてやっとこさ出てきました。 障害年金を受けている方が、生計維持関係にある配偶者または子を有することになったとき どうも「戸籍抄」「世帯全員の住民票の写し」を持って市役所の窓口まで行けとのこと。 住民票はまだしも、戸籍抄って超面倒くさ

    意外にこれ知られていないんですけど"本籍地によっては"戸籍はコンビニで取れます - ゆとりずむ
  • 『#37 あの日、気仙沼を襲った「黒い津波」の正体とは?|そして男は時計を捨てた・・・』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『#37 あの日、気仙沼を襲った「黒い津波」の正体とは?|そして男は時計を捨てた・・・』へのコメント
  • #37 あの日、気仙沼を襲った「黒い津波」の正体とは?|そして男は時計を捨てた・・・

    「そして男は時計を捨てた・・・」にようこそ! このブログサイトは、みなさんの知識や情報、その他のことを入手するお手伝いをするブログサイトです。 テ-マを設けずに、さまざまな事柄を書いていきます。ごくまれに私的なことも織り混ぜていこうと思います。 ぜひ、このブログを活用していただけたら、うれしく思います。ただし、このブログには画像は一切ありません。文章のみのミニマムなブログになっています。文章のみでみなさんに伝えていきます。 毎日1~2記事を更新していきます。土、日は更新は多めとなります。 「そして男は時計を捨てた・・・」を今後も末長くご愛読ください😉 東日大震災で、各地を襲った巨大津波・・・ それは防波堤を超えて街に押し寄せ、車や人を飲み込み、家を押し流しました。 宮城県気仙沼市を襲った津波、その津波の色がとても黒く濁っているのです。 それが、東日大震災でその恐ろしさが改めて分かった

  • 【ダイの大冒険】新アニメと旧アニメ、それぞれの音楽の良さについて - DQフリ ドラクエファンサイト

    現在初見でダイの大冒険のアニメを見ているのですが、並行してというかだいぶ遅れてというか、旧アニメの方も見ています。アマプラ万歳。 原作が同じなので当然内容も同じなのですが、旧アニメの方がストーリーをじっくり描いているなとか、新アニメはバトルの構図がすげぇなとか色々と差別化できる部分がありますね。 そんな中今回は、劇中音楽について思ったことを書いてみたいと思います。 旧アニメでは基的に実際ゲーム内で使われていた音楽がアニメで流れます。ドラクエ1~4までの音楽ですね。 新アニメでは完全にアニメのために作ったであろう音楽が流れています。権利的な関係だとは思います。 この音楽の違いはかなり大きいです。 ちなみにアマプラの評価を見てみると、やはり音楽に言及したものが多いですね。特に放映開始直後は。 劇中の音楽は、ストーリーをいかに盛り上げるか、臨場感たっぷりに仕上げるかに大きく貢献するので、言及し

    【ダイの大冒険】新アニメと旧アニメ、それぞれの音楽の良さについて - DQフリ ドラクエファンサイト
  • 医者と世辞 ―吐きたくなくとも嘘を吐け― - 書痴の廻廊

    良医というのは、ときに詐欺漢の才能を必要とする。 宇佐美洋医学博士がそう悟ったのは、駆け出しのころ、己の不注意な一言で患者の命を縮めてしまった、その後悔が原因だ。 小林という、結核で入院している患者であった。 未だ三十代でありながら、病の進みはよほど重度で、まさしく膏盲に入るといってよく、彼の肺腑は酸素交換をほとんど停止し、脈もか細く、意識は既に朦朧として、賽の河原を歩みつつあるようだった。 この当時、結核は「死をもたらす暴君(Captain of the man of death)」と呼ばれ恐れられ、罹ったが最後、十中八九死なねばならない不治の病の印象がある。 そういう先入主も手伝ってだろう。枕頭に侍る奥方が、これまた病人のように蒼白い顔で宇佐美に訊いた。 「先生、どうでせうか。実は家が大阪でして、いけないやうなら家へ通知したいと思ひますが……」 と云ふ問いである。相当大きな話声で、勿論

    医者と世辞 ―吐きたくなくとも嘘を吐け― - 書痴の廻廊
  • シューベルト 歌曲集「白鳥の歌」よりセレナード - 演奏関連データ

    こんにちは。schunです。 土曜日は 演奏データ整理日となっております。 今日は、シューベルトの歌曲集「白鳥の歌」から、 セレナーデを取り上げたいと思います。 申し訳ございません。 よろしければ、お付き合いくださいませ。o(_ _ )o それでは、まず作曲者のシューベルトから説明していきます。 なかなか、いろいろと書いておりますので スルーでも構いません。o(_ _ )o。 なんとなーく書いていたところ 記事が長々となってしまいましたので、 お詫びと言ってはなんですが、 今日撮影した枝垂れ桜の写真を 一番下に貼っておきます。 よろしければそちらもご覧くださいませ。o(_ _ )o。 さて、では題に入りますね。 ■シューベルト 名前はお聴きになったことありますかね。 フランツ・ペーター・シューベルトは、 オーストリアを代表する作曲家です。 1797年1月31日 - 1828年11月19日

    シューベルト 歌曲集「白鳥の歌」よりセレナード - 演奏関連データ
  • 『Who You Are(フーユーアー)君の真の言葉と行動こそが困難を生き抜くチームをつくる』 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    企業やチームの文化について書かれています。 人が集まると、不文律のルールのようなものができたりしますよね。 そんな文化をどう考えて、どう作るのかという話です。 『Who You Are(フーユーアー)君の真の言葉と行動こそが困難を生き抜くチームをつくる』 『Who You Are』ここに注目・言葉・名言 文化が判断の基準になる 意思決定の文化 意思決定の3つのスタイル 取り入れたいと思ったこと あわせて読みたい 『Who You Are(フーユーアー)君の真の言葉と行動こそが困難を生き抜くチームをつくる』 おすすめ度 おすすめしたい方 今日の読書「ビジネス書をチカラに!」 『Who You Are(フーユーアー)君の真の言葉と行動こそが困難を生き抜くチームをつくる』 Who You Are(フーユーアー)君の真の言葉と行動こそが困難を生き抜くチームをつくる 作者:ベン・ホロウィッツ 発売日

    『Who You Are(フーユーアー)君の真の言葉と行動こそが困難を生き抜くチームをつくる』 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
  • 子どもを元気にしようヽ(*´∀`) - naomi1010’s diary

    朝は、晴れていましたが、午後から、雨が降り出しました。出かける時は気をつけて、今日も明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 今週は、各地の小学校で、卒業式が行われたようですね。親と、手を繋いで入学した日から6年後には、親の背を抜くほど大きく逞しくなって、これほど、感慨深い卒業式は、ありませんね。親に、くっついて喜んでた幼少期は、家族と自分との関係がほとんどですが、小学生になると、地域の大人、学校の先生、友達と過ごす時間が増えて、外から、自分の家族を見るようになります。親と喧嘩したり、批判したり、反抗的な面が見え始めます・・・。 でも、それは、大事なことです。自分で考えて、納得しようとしています。親の言う通りではなくて、自分の考え(思い)で行動しようとしています。大人になるための指針になります。頭ごなしに反対するんじゃなくて、よく、話を聞いて下さいね。どうしてそうしたいのか、ちゃんと理由があるはず

    子どもを元気にしようヽ(*´∀`) - naomi1010’s diary
  •  春分  祝🎊ブログ開始5年目🌺 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    2021年3月20日は 『春分』(しゅんぶん) 二十四節氣の四番目、そして 春の四番目『春分』です。 太陽黄経が360°→0°に達し新しく始まる日。 3月20日から清明の前日4月3日までの15日間にあたります。 暦便覧には「日天の中を行て昼夜等分の時也」とあります。 昼夜の長さがほぼ同じ時という意味で、日の季節を表すうえでとても大切な節目の日となっています。 最近では春分の日は「宇宙元旦」とも呼ばれています。 太陽さんと太陽系のエネルギーに乗って、真っ新な氣持ちでスタートを切りませんか。 新しいことをはじめるには絶好の日です。 今年一年何をするかを宣言するのもいいですね。 2021年3月20日 18:37 地球号は春分点を通過します。 祝🎊ブログ開始5年目🌺 いつもご訪問くださり、ありがとうございます。 2017年からはじめました当ブロブも5年目に突入することとなりました。 ご訪問く

     春分  祝🎊ブログ開始5年目🌺 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
  • 似てるものの印象が何かしら残りがちなことってない? | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

    おはようございます♪ よく似てますねー(*^-^*) もしとり違えて使ったら…… どうなる!? 想像しています……ヾ(@~▽~@)ノ

    似てるものの印象が何かしら残りがちなことってない? | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
  • 富山県富山市&立山町 〜立山ふもとの秘境巡り~ - それでもやっぱり田舎が好き。

    今回の旅先は 富山県は富山市&立山町 富山市は県庁所在地にして富山県で一番大きな市。 それゆえ、海へ近づけば街が、山へ近づけば大自然が広がり様々な楽しみ方ができる。 立山町は名前の通り、立山がある。 今回は、富山市と立山町の立山が近い場所で秘境スポットを巡ってきました。 2020/11 パーティ:2人 今回の旅の目的 百間滑 龍神の滝 教算坊 布橋 まんだら堂 かもしか園 まとめ 今回の旅の目的 百間滑を探検 今回は友人が富山に引っ越したとのことで、富山を2泊3日で訪問。 2日目は長いので2回に分けて、前半は富山の自然、後半は富山のを満喫します。 人のいない自然を求めて、僕は百間滑(ひゃくけんなめ)というレビューの少ない秘境をグーグルマップで見つけたので行ってみることに。 百間滑 ここは富山市のはずれにあり、雪の壁で有名な立山アルペンルートがすぐそばにある立山のふもとです。 📷あわす

    富山県富山市&立山町 〜立山ふもとの秘境巡り~ - それでもやっぱり田舎が好き。
  • なぜアルミホイルは片面だけキラキラなのか?という話:チコちゃんに叱られる!【2021/03/19】 | 何ゴト?

    なぜアルミホイルは片面だけキラキラなのか?という話:チコちゃんに叱られる!【2021/03/19】 | 何ゴト?
  • 【モンスター】いくらなんでも「とんがりあたま」はないと思う - DQフリ ドラクエファンサイト

    ない。 ないないない。 ドラクエのモンスターは時に安直な名前をつけられることがあるが、とんがりあたまはマジでない。 くさったしたい とか さまようよろい とか うごくせきぞう とか まんまじゃん!!みたいな名づけのモンスターはけっこういる。名前そのものが特徴を表しているモンスターが。 しかし、上記3体は有名モンスターだ。それに死体とか鎧とか石像とか、いかにも強そうだし彼らの体そのものを装飾している言葉もなかなかのものだ。 くさったしたい、死体が襲い掛かってくるのも怖いし腐っているのなら当に近づいてほしくない、恐怖である。 さまようよろい、鎧そのものが意思を持ち動いているのがまず怖いし、さまよっているというのがより不気味さを増長させる。 うごくせきぞう、物理攻撃が通らなさそうな硬いイメージがある石像が動いている、それだけで強さを感じる。 で、だ。 とんがりあたま なんだそれ。 とんがりあ

    【モンスター】いくらなんでも「とんがりあたま」はないと思う - DQフリ ドラクエファンサイト