タグ

scene-no-mottainai-blogのブックマーク (10,219)

  • 2021年キーストン福袋 - しもけんぴ釣行記

    こんばんは。 長い間ブログを書いていなかったから、書き方を忘れちゃいました💦笑 さて、何から書こうかな… うーん… とりあえず、年始の事から書いていくことにします! 私の中で、正月の恒例になっているのがキーストンの福袋♪ 予約開始から数十秒で売り切れのものもあるくらいの大人気商品✨ コスパ最強なセットで、さらに福袋でしか手に入らないカラーもあり、魅了満載♪ そんな福袋を今年もGETし、最高の年始のスタートとなりました🎍 今年はネックウォーマーとハサミ付きでした♪ そして、なんといっても嬉しかったのが福袋に入れるカラーを考える機会をいただけたこと!! 自分が欲しいカラーのエギをメーカーに作っていただける。 自分の考えたカラーのエギが、商品となって皆さんに使っていただける。 こんな楽しい、嬉しいコトがあるでしょうか✨ 釣りキチの夢と言っても過言ではありません😂 そのような機会をいただけた

    2021年キーストン福袋 - しもけんぴ釣行記
  • 【モガマルと行くロトの旅S3】いきなりデルコンダルに行くのは面食らう。#82 - DQフリ ドラクエファンサイト

    前回までのあらすじ サマルトリアの王子と合流したモガマルたち。 あまりにもマイペースな王子の言動に少々手を焼くモガマルだが、そうもいっていられない。 早くハーゴンの野望を止めなくては! 前回 www.dq-free.com 第八十二話 旅の基は情報収集だぞ! ここに至るまでに随分と時間を使っちゃったからなぁ、早くハーゴンを倒しに行かないといけないぞ! でもこれからどうすればいいんだろう? どこに向かえばいいんだろう? ほう!そうか!たしかに、ロトの子孫っていうのはモガマルも含めて3人いるんだもんな!サマルトリアの王子の他にもう一人いるってわけだ! そしてムーンブルクにその最後の一人がいるわけだな! よし!じゃあムーンブルクに行こう! ああ、そうだ。そうだった。たしかに最初、ローレシアの城にボロボロの兵士がやってきてそんなことを言っていたな……。あの兵士、死んじゃったんだよな。ルビス様のア

    【モガマルと行くロトの旅S3】いきなりデルコンダルに行くのは面食らう。#82 - DQフリ ドラクエファンサイト
  • 人の内に潜むもの ―リアル雛見沢症候群― - 書痴の廻廊

    久方ぶりに医者の随筆を手に入れた。 昭和十七年刊行、宇佐美洋著『耳と鼻』なる一冊だ。 既に日米戦の火蓋は切られ、砲火も酣な時期であるのに、「聖戦」とか「共栄圏」とかいった単語がちらりとも顔を出さないあたり、貝田勝美の『研究室余燼』に酷似している。 記されているのはひたすらに、耳鼻科医としての自己の経験に関することのみ。敵性言語であるはずの英語の類も平気で使う。統制の極みに達しつつある当時にあって書の如きが刷られたことは、それだけでもう一種偉観とするに足る。 ――さて、そんな宇佐美先生の診た中に。 あたかも雛見沢症候群の末期状態を思わせる、途轍もない患者が存在していた。 「自分で扁桃腺をとった大学生」というのが、すなわちそれだ。 痩せ型で、度の強い眼鏡をかけている以外、とくにこれといって特筆すべき外見的特徴を持たない彼を一躍紙上の人とならしめたのは、喉奥に兆した些細な痒みこそに由る。 (…

    人の内に潜むもの ―リアル雛見沢症候群― - 書痴の廻廊
  • 失敗するよ('◇')ゞ - naomi1010’s diary

    今日は、曇っていて、時折、雨が降っています。出かける時は、天気を確認して、今日も明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 昨日、次女が、帰って来てすぐに、 「今日は、やってしまった~。自分で勝手に判断して、間違ったんよね。気を付けよう(-_-メ)・・・。」 「そうね、会社では、自分で判断してはダメね。確認しないとね。思い込みは禁物ね。母さんも、そんなことはあるよ~長年やってるからこそ、思い込んでることある。母さんも、いっぱい失敗してるよ。」そう、次女に言いました。普段、仕事のことを話すことはありません。余程、ショックだったのだと思います。 私は、ブログには、自分で考えて決断することが大事だと書いていますが、会社(組織)では、会社の判断、会社のやり方があります。会社で働くことは、その一員として、動くことです。決断することも、個人では無くて、会社として判断することに従うことになります。 仕事に慣れてく

    失敗するよ('◇')ゞ - naomi1010’s diary
  • みんなの雑記 天王星海王星  - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    9日、10日と地球環境回復活動に参加させていただきました。 写真は霞んでいますが、富士山です。 2月から行きだした工場に居着いたです。 四匹います。 写真とらせてくれるのはこいつだけです。 栄養が良すぎるのか、どれもまるまるとしています。 にほんブログ村

    みんなの雑記 天王星海王星  - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
  • 【皇紀】2681年3月16日 - 素人が新聞記事書いてみた

    今日は脱亜論が掲載された日だ。 明治18年(1885年)年3月16日、新聞、時事新報(じじしんぽう)の1面に『脱亜論』と題する社説が掲載された。 1面に掲載しているが、特別なことがあった訳ではない。当時の新聞は社説を1面に掲載していた。 脱亜論は無署名だったが、福澤諭吉が執筆したとされる。 福沢諭吉、明治24年(1891年)頃の肖像、福沢研究センター提供 脱亜論は約2,000字ほど。明治時代の文章なので、現代文とは異なる。 概要は以下のとおりである。 国家独立のためには科学技術を受け入れるしかない。不利益も含めて。 日の近代化は他のアジア諸国に先駆けており、まさに「脱アジア」だった。 日の不幸は、隣国に支那・朝鮮があること 支那人・朝鮮人は、日人とは全く違う 日は支那・朝鮮と関係を断ち、西洋の先進国と歩むべきだ 隣国というだけで、支那・朝鮮に特別な感情を持ってはいけない www.y

    【皇紀】2681年3月16日 - 素人が新聞記事書いてみた
  • ブログ再開 - しもけんぴ釣行記

    皆さんこんばんは! そしてお久しぶりです😊 かなーりお久しぶりです😂 最後に更新したのが昨年の12月31日でしたので、2ヶ月半ぶりのブログ更新になります。 年明けから再びコロナの影響が大きくなったこともあり、釣行・ブログ共にセルフ自粛期間としていました🙇🏻‍♂️ こんなに更新していないにも関わらず、1日100〜200回くらい記事が閲覧されていることに驚きでした😮 大した内容もなく不定期更新のブログですが、見に来てくれている方がいることにホント感謝です🙇🏻‍♂️ と言うことで、今日からブログ再開していこうと思います!! 更新は相変わらずのまちまちになると思いますが、手持ち無沙汰な時にでもぷらっと見に来てください♪ さて、皆さんは自粛期間中に何をしていましたか? 釣りキチの方なら、YouTubeで釣り動画を貪るように見たり、雑誌を読み込んでみたり、道具のメンテナンスをしたり… フ

    ブログ再開 - しもけんぴ釣行記
  • ルクセンブルクの歴史ー翻弄される小国から国際協調の大国へ - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    西ヨーロッパの小国の激動の歴史 ルクセンブルクはドイツ、ベルギー、フランスと国境を接する内陸国で、面積は2,586平方キロメートルと神奈川県よりやや大きい程度。 政体としては立憲君主制に基づく議会制民主主義で、大公により統治される世界で唯一の「大公国」です。 小国のためあまり馴染みはありませんが、いわゆる「ベネルクス三国」の一翼として欧州連合(EU)の中核であり、欧州投資銀行や欧州会計監査院といった国際機関が拠点を構える国です。 こんな小さな国がなぜ起り、国を維持でき、そして国際政治の中心的な存在となりえているのでしょうか。 1. ルクセンブルク伯の設定 ルクセンブルク家の祖アルデンヌ伯ジークフリート 現在のルクセンブルクが一つの地域として成立したのは、963年にアルデンヌ伯ジークフリートがトリーアの聖マクシミアン修道院と契約を交わし、現在のルクセンブルク市旧市街付近にあたるリシュリンブル

    ルクセンブルクの歴史ー翻弄される小国から国際協調の大国へ - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • 【ダイの大冒険】ダイ大第二十三話感想!強大な力を持つものが恐れられるのは世の常。 - DQフリ ドラクエファンサイト

    ダイ大も二十三話なわけですが、そろそろ旧アニメに追いつくころみたいですね。 ここから先はアニメでは未知なわけですか……! 各話感想はこちら アニメ『ダイの大冒険』各話感想 - DQフリ ドラクエファンサイト ということで、竜の騎士感想いってみましょう! ドラゴンを蹴散らすダイ ベンガーナに攻め込んできたのはドラゴン5体にヒドラ! 破壊される町の中、がれきから必死に母親を助けようとする少女に手を貸す謎の占い師メルル。そこにヒドラが! 間一髪現れたのは、我らがダイ! ダイは勇猛果敢にヒドラに挑みますが、その皮膚の固いこと……。大地斬を放ってみた者の、なんとこれまで使ってきた剣が折れてしまいます。剣が寿命だったとはいえ、困りました……。 少女の母親の上にあるがれきをどかそうと、レオナや町の男達も手を貸しますが、どうしてもうまくいきません。 一方トベルーラで逃げていたポップは、マトリフからならった

    【ダイの大冒険】ダイ大第二十三話感想!強大な力を持つものが恐れられるのは世の常。 - DQフリ ドラクエファンサイト
  • 穏やかな心でいるために - naomi1010’s diary

    今日も晴れました。全国的に、気温が上がっていますね。月曜日ですね。今日も明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 昨日は、『ぽかぽか』だと書きましたが、ブログを投稿した後から、雨が降り出して、寒くなりました。しばらくして止みましたが、やっぱり、変わりやすい天候が続きますね。寒暖差に気をつけていきましょう。 昨日は、午前中晴れていたので、冬の間、よく着たセーターやスカートを洗濯しました。もう仕舞ってもいいだろうと思いました。この冬は、暖かい、ゴム入りのスカートや、ふわっとした上着ばかり着ていたので、今朝、久しぶりにチャックの付いたスカートをはいたら、ピッチピチで・・(;・∀・)気持ちが引き締まりました(笑) ゴム入りは、体型をダメします( ゚Д゚)今日から、細身のスカートをはきます!いかんいかん( `ー´)ノすっかり、気が緩んでました。『今日からっ!今日からだぞっ❕』と、自分に言い聞かせました。 自

    穏やかな心でいるために - naomi1010’s diary
  • 〈御朱印めぐり〉五台山 竹林寺(高知県)~山の上でも駅から行きやすい~ - Japan Tourism by DD

    御朱印めぐりシリーズ第2弾! 今回は高知県にあるお寺の御朱印をご紹介します。 御朱印のご紹介 どんなお寺? 公共交通機関での行き方 おすすめ季節 おすすめ周辺観光 さいごに 御朱印のご紹介 高知県高知市にある 五台山 竹林寺(ちくりんじ)の御朱印です。 お遍路さんで有名な四国八十八箇所霊場では、 御朱印は「お納経」と言います。ここでは御朱印としてご紹介しますね。 「文殊大士」と書いてあります。 「三人寄れば文殊の智恵」の「文殊」です。つまり文殊菩薩(大士は菩薩という意味)は智恵の仏様です。公式サイトによると、ここ竹林寺は「日三文殊」のひとつです。(ほかふたつは京都と奈良にあります。日三文殊の3つ目は一般的には山形県の大聖寺っぽいですが、日三文殊ですと言っているお寺は他にもあるみたいです。) 御朱印をいただいたら、こんなものをいただきました。 調べてみると ●右側が御影(おみえ、おすが

    〈御朱印めぐり〉五台山 竹林寺(高知県)~山の上でも駅から行きやすい~ - Japan Tourism by DD
  • ブログ開始から207週目🌷 旧伊藤博文金沢別邸 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    近くにありながら、なかなか行けなかったところ。やっと行くことができました。 金沢八景駅から無人のシーサイドラインで、野島公園駅下車。 八景の由来どおり、東京湾の風光明媚な入り江が続く、広重も描いた名勝地にありました。 茅葺屋根海浜別荘として、1898年57歳の時建てたものを、老朽化により解体し、2008年創建畤の姿に復元したものでした。 居間棟・台所棟・客間棟が廊下で繋がれていて 何処も海が望めるつくり、華やかさはないものの私の好きな、落ち着いた建物でした。 時節柄、和室には古い大きなお雛様が飾ってあり、別室には部屋いっばいの貝合わせ! (これは貝ではなく、貝のかたちの瀬戸物で、綺麗に絵付けされた見事なものでした) 伊藤博文公のことは良く知らなかったのですが、 1841年~1991年 68歳の生涯 1857年16歳で 松下村塾で吉田松陰に学ぶ 1885年44歳で 初代内閣総理大臣、以後5代

    ブログ開始から207週目🌷 旧伊藤博文金沢別邸 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
  • 「Xperia 1Ⅲ」は6月登場?スペックなども - スマホウェブデジタル情報ブログ

    2021年のXperia「Xperia 1Ⅲ」。 レンダリング画像が登場したりしていますが、いつ登場するのか、スペックなど気になるところです。 そんな中、「Xperia 1Ⅲ」の発売時期やスペックについての情報が出てきています。 ということで、紹介しておきます。 「Xperia 1Ⅲ」は6月登場?スペックなども 「Xperia 1Ⅲ」は6月登場? Nodar氏が、ツイートしています。 We will see Sony's new flagship smartphone at the end of June — Nodar Sikharulidze (@NodSikharulidze) 2021年2月23日 ソニーの新しいフラッグシップスマートフォンは、6月の終わりに登場 ということです。 ソニーのフラッグシップスマホということは、「Xperia 1Ⅲ」のことでしょう。6月に登場なのでしょう

    「Xperia 1Ⅲ」は6月登場?スペックなども - スマホウェブデジタル情報ブログ
  • 支那製ワクチン、香港で接種後の死者6人に - 素人が新聞記事書いてみた

    香港政府衛生署は13日、支那企業「シノバック」製の新型コロナウイルスワクチンを接種した2人が新たに死亡したと発表した。 67歳と80歳の男性2人で、ワクチン接種の数日後に死亡。2人とも糖尿病や高血圧の持病があったという。ワクチンとの因果関係は不明。 これらの症例は、今後増える可能性があるという。 なお、今までワクチンを接種した人数は不明。 情報元:衞生署接獲一宗有關接種新冠疫苗的嚴重異常事件報告 香港では先月26日より、同ワクチンの接種が始まった。 これまでにワクチン接種後に死亡した人は計6人で、年齢は55~80歳。 6人とも「ワクチン接種と死亡の因果関係は確認されていない」という。 香港では同ワクチンの接種をキャンセルする人が3割近くになる日もあり、不信が広がっている。 一方、香港政府の林鄭月娥(りんてい・げつが)行政長官らは、積極的な接種を呼びかけている。 支那企業「シノバック」製の新

    支那製ワクチン、香港で接種後の死者6人に - 素人が新聞記事書いてみた
  • 3.8~3.14【中なのかな?】運動記録! - schunの健康管理

    おはようございます!!schunです。 また1週間が始まりますね。 いよいよ年度末も近づいてきました。 それなのに~それなのに~ まったく片付いておりません。(;^_^A。 って感じで1週間の始まりです。(;^_^A。 なんとなくでも片付くといいんですがね~(;^_^A。 残念ながら先がまだ見えていません。 さて、月曜日恒例のトレーニング結果でございます。 ■schunの現状 今回は少し減少・・・。 減少といっても誤差の範囲って感じですね(;^_^A。 山歩き後なので、体脂肪率はガツンと減ってた。 久々の11%台ですね。 すぐ戻ることは確実です。(;^_^A。 引き続き様子見ですかね。(;^_^A。 負荷結果は【低】な気もしますが それでも昨日5時間半歩いたので【中なのかな?】 って感じにいたしました。o(_ _ )o。 ■有酸素運動 3月14日(日)トレッキング 14.43キロ 土曜日は

    3.8~3.14【中なのかな?】運動記録! - schunの健康管理
  • イアクッチのトートバッグ『ジュリエッタ』を仕事用に購入。 - みなみ風の吹く裏庭で。

    仕事用の鞄を買いました! イアクッチというブランドの、ジュリエッタというシリーズの鞄です。 レザーできちんと感があり、容量もたっぷり。 雨の日は汚い鞄に変更したりして、大事に使っています(^o^)/ イアクッチとは イアクッチの購入品『ジュリエッタ』トートバッグ ジュリエッタの容量とコーディネート おわりに イアクッチとは 1976年の創業以来、高品質なものづくりを通し、イタリアならではの感性をミニマルに表現することで、人々を魅了するバッグブランド。 素材調達から生産に至るまで、そのすべての工程をイタリアで行い、厳選された素材と感性を見事に融合させたコレクションをお届けします。 イアクッチは、使い勝手が良く上品な鞄を多く売り出しているブランド。 Iのイニシャルを配したキャンバス地×レザーのトートバッグの『ソルベット(SORBETTO)』や、スムーズレザーで作られたクラシカルな『マルゲリータ

    イアクッチのトートバッグ『ジュリエッタ』を仕事用に購入。 - みなみ風の吹く裏庭で。
  • 150年以上続く郵便と楽天が提携!?いったいどうなるの??? - たけしの百科辞典

    こんにちは! たけしです。 日郵政と楽天が提携するとの情報が流れてきました!!! 日中の誰もが知らない人がいない2社のタッグは、どれくらいの影響力を発揮するか計り知れませんね! そもそも何で提携することになったのか? オフラインで広いシェアを持つ日郵政とオンラインで勢力を伸ばし続けている楽天は、2500億円の増資を調達する際に出資を受けたのが ・日郵政 日郵政ホーム‐日郵政 ・テンセント・ホールディングス テンセント・ホールディングス 事業内容・ビジネスモデル | Strainer ・ウォルマート ウォルマート・ストアズ 事業内容・ビジネスモデル | Strainer ・三木谷浩史(楽天グループ会長兼社長) となっております。 (ちなみに最大出資者が、1500億円出資した日郵政です) その影響力は・・・ 楽天は、通販分野で楽天モバイルがあると思います。 スマホなどの通信分野で

    150年以上続く郵便と楽天が提携!?いったいどうなるの??? - たけしの百科辞典
  • 【雑談】いろんな媒体で出るドラクエの中で、スマホにだけ手を出せていない。 - DQフリ ドラクエファンサイト

    ドラクエは今年35周年を迎えます。 これだけ長い歴史を持つと、一つの作品がいろんな媒体でリメイクされたり移植されたりするものです。 そしてドラクエファンとしては、既プレイだとしてもついついどれもこれも買ってやってしまうものです。 リメイクについては追加要素があることが多いので、既プレイであってもノータイムで買いに行くことはわかるのですが、追加要素のない移植版をもわざわざ買ってプレイする意味はあるのか?と言われると ありますねぇ! コレクションとして持っておくことで満たされるものがあるわけです。 あとは、どの媒体でもできるということで、プレイの敷居が下がるというのもありますね。わざわざスーパーファミコンを引っ張り出してきてコードをつないで、みたいなことをしなくてもいいわけです。 気軽にプレイできるようになるのが嬉しいのです。 が、そんなことを言いながらも私には一度も手を出せていないドラクエが

    【雑談】いろんな媒体で出るドラクエの中で、スマホにだけ手を出せていない。 - DQフリ ドラクエファンサイト
  • 焔の上に舞う鷙鳥 - 書痴の廻廊

    駄目だ。 なんというか、当に駄目だ。 花粉の野郎がいよいよ猛威をふるい始めた。 粘液の分泌が止まらないのだ。ティッシュペーパーの消費量は増すばかり。身体の内側、掻きたくても掻けない場所が痒いというのは人間性をガリガリ削り、自制も理性も餡を抜いた最中(もなか)よろしく空洞化して、人目も憚らずのたうち回りたくなる瞬間が、日に幾度となく去来する。 寝る前に限ってくしゃみが止まらなくなったり、鼻が詰まったりするのは何なのだろう。布団の繊維が、花粉を捉えて離さないででもいるのだろうか。なんと余計な真似をするのだ。 おまけに家の内外を問わずマスクを着けっぱなしにしていたがため、とうとう耳が痛みはじめた。 絵に描いたような踏んだり蹴ったり、泣きっ面に蜂の姿であろう。 意識を集中、まとまった思索を営もうにもまるで砂を握るが如く端からボロボロ零れ出す。ここ数日来、とにかく私は駄目になってしまっているのだ。

    焔の上に舞う鷙鳥 - 書痴の廻廊
  • 僕なら「老後不安」を一瞬で解消できる。 いったい、「2000万円問題」というのは何だったのか? - Another skyを探す旅

    今日は、「2000万円問題」に象徴される老後のお金の問題を考えてみます そして、解決策があるのかも合わせて考えます 結局は、毎月の資金収支をどう維持するか。そこを考えるのが答えになると思います キャッシュ・フローです www.glocal2019.com なぜ、突然2000万円が必要などと言われ始めたのでしょうか? 一言でいえば、老後の生活が年金収入だけで維持できそうにないことがはっきりしてきたからです このようなデータがあります 世帯主が60歳以上の無職世帯の場合、1か月の平均支出は22.3万円 1か月あたりです これは、60歳以降を夫婦2人で暮らしていくという前提のようです 一方で、60歳以降の平均的な収入月額は17.0万円 つまりですが、 17.0万円 ー 22.3万円 = ー5.3万円 月額で5.3万円不足する この不足額をどう補うか? 仮に90歳まで生きるとして、60歳から90歳

    僕なら「老後不安」を一瞬で解消できる。 いったい、「2000万円問題」というのは何だったのか? - Another skyを探す旅