タグ

2009年5月6日のブックマーク (50件)

  • こんなに感動する「スタンド・バイ・ミー」は聴いたことがない(動画) : らばQ

    こんなに感動する「スタンド・バイ・ミー」は聴いたことがない(動画) スタンド・バイ・ミーは日でもなじみのある名曲ですが、元々は1961年にベン・E・キングが歌ってヒットしたものです。 以後、いろいろなシンガーがこの曲をカバーし、映画「スタンド・バイ・ミー」の主題歌にも起用され、時代を超えてヒットを飛ばしています。 誰もが耳にしたことのある曲ですが、少し心温まるバージョンの映像が世界中で人気を集めています。 聴き終わったときに何か心にじわじわと来る、ストリート・アーチストたちの「スタンド・バイ・ミー」をご覧ください。 海外サイトの投票で今週のナンバー1となっていたこの「スタンド・バイ・ミー」のカバーは、無名のアーティストたちによりストリートで録音されました。 カリフォルニア州、サンタ・モニカのストリートミュージシャン、ロジャー・リドリーからスタートします。 次にルイジアナ州ニューオーリンズ

    こんなに感動する「スタンド・バイ・ミー」は聴いたことがない(動画) : らばQ
    schrift
    schrift 2009/05/06
  • 哲学の訳字について

    第一節 φιλοσοφια(ピロソピアー)は古代ギリシャ語に初めて使用せられた語である。ラテン語に philosophia と音写され、後の英独仏の各国語に伝わった。この語を我々の国語で哲学という訳字で表記することは、西周の文字選定に始まるものである。この訳字使用の現在に至る定着を決定的なものにしたのは、一般に語られるところでは、明治十年の東京大学創立時に学科目名称として哲学の語が使用せられたことであるとされている。定着の原因をこのように理解することは、近代日の学術において官制大学が支配的影響力を行使してきたことを思い合わせるなら、よく納得させるものがある。しかしこの理解に欠けているのは、幕末に哲学の語を用い始めて以来明治十年前後まで、私設の学塾や著述を通じて西洋思想の新しい知識を広めた西周自身による知的活動の意義を評価する視線であろう。 この時期の西周の経歴を見ると、次のようなものであ

    schrift
    schrift 2009/05/06
     西周。「φιλοσοφια(ピロソピアー)は古代ギリシャ語に初めて使用せられた語である。ラテン語に philosophia と音写され、後の英独仏の各国語に伝わった。この語を我々の国語で哲学という訳字で表記することは、西
  • YouTube - 憲法SP なんと安倍元総理が出演 1

    http://takajinari.seesaa.net/ ←ここも無料でタップリ見れます。 たかじんのそこまで言って委員会 憲法SP なんと安倍元総理が出演 1

    schrift
    schrift 2009/05/06
  • akihiro kamijo: イベントリスナ (AS3) とガーベジコレクション

    不要になったオブジェクトへの参照が残っていると、そのオブジェクトの使用しているメモリを開放することができません。特に複数の参照を持つオブジェクトに対しては、参照の消し忘れによるメモリリークが発生しないよう注意が必要です。 イベントリスナを登録すると、イベントのターゲットになるオブジェクトとイベントリスナを持つオブジェクトの間で参照ができます。AS3 では下のような記述になります。 eventTarget.addEventLisener("type", eventHandler); このコードを実行すると eventTarget と this の間に参照がつくられます。(eventHandler は this オブジェクトのメソッド) ところが、これは明示的な参照の追加ではありません。そのため、参照の削除が必要な場合でも見落としてしまいそうですよね。 というわけで、今回はイベントリスナ追加

    schrift
    schrift 2009/05/06
     イベントリスナーによる参照。
  • AS3で陥りがちなメモリーリーク at AS3S.ORG

    AS3ではガベージコレクションによるメモリ管理が導入されています。 ガベージコレクションとは、簡単に言えば「どこからも参照されなくなったオブジェクトがころあいを見計らって勝手にメモリから消去される」仕組みです。 この「どこからも参照されなくなった」という条件がクセモノで、気をつけないとすぐにメモリーリークの原因になります。 メモリーリークの例 まず、キーボードが押されるとTESTというイベントを発行するSampleクラスを定義します。 package { import flash.display.Sprite; import flash.events.Event; import flash.events.KeyboardEvent; import org.as3s.Document; //Sample Class Ver.1 public class Sample exten

    schrift
    schrift 2009/05/06
     イベントリスナーとガーベジコレクション。「addEventListenerしたものは明示的にremoveEventListenerする」。
  • slot-Withdrawals 26 Libreng Trial Bonus {MAHUSAY} limitadong oras na alok-slot

    slotWithdrawals 26 Libreng Trial Bonus {MAHUSAY} limitadong oras na alok Classificação:   diskwento   fonte: Bakit dapat mong piliin na maglaro sa slot Vietnam?slot – Natatanging casino house sa merkado Noon, iba ang bookie slot (HVL88) sa nangungunang 10 bookies na inirerekomenda ng BettingTop10 dahil hindi ito isang bookie na dalubhasa sa pagtaya sa sports sa pangkalahatan. At lalo na ang pagtay

    schrift
    schrift 2009/05/06
     クロージャ、アクティベーションオブジェクト、スコープチューン。
  • AS3, Flex最適化テクニック&プラクティス総まとめ

    Web技術を追ってHTML5, JavaScript, Flex, Adobe AIRのことをつらつらと InsideRIAで公開されていたSean Moore氏による記事「Round up of ActionScript 3.0 and Flex optimization techniques and practices」をだいぶ適当に訳してみた。 Round up of ActionScript 3.0 and Flex optimization techniques and practices http://www.insideria.com/2009/04/51-actionscript-30-and-flex-op.html AS3, Flex最適化テクニック&プラクティス総まとめ 1. Avoid the new operator when creating Arrays Ar

    schrift
    schrift 2009/05/06
  • ポスドクについて

    ポスドク(博士研究員)の悲哀 私は2002年の4月から6ヶ月間,日学術振興会の特別研究員(PD)の職にあった.いわゆる「ポスドク」である.このポスドクという,日ではまだなじみの薄いポジションになってから,いろいろと不便なことや面倒なことを経験した. そもそもポスドクとは,博士号を取得した若手研究者のポジションのひとつで,米国等では研究者のキャリアとしてはごく普通の職業名のひとつである(らしい).また,研究室における研究の重要な担い手である. 研究をして,結果を生産することで給料をもらっているわけで,ポスドクとは研究のプロなのである. しかしながら,日におけるポスドクの認知度はかなり低い.まだまだ普及し始めて間もない制度であるためにそれも仕方が無いことだが,当時の研究室の学生に,学費を払っている研究生であり,なけなしの(年間100万程度の)奨学金を貰っている存在である,と

    schrift
    schrift 2009/05/06
     …の悲哀。
  • <ポスドク>1人採用で5百万円…文科省が企業に「持参金」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    博士号取得後に任期付き研究員(ポスドク)として大学や公的研究機関で働く人たちの民間企業への就職を増やそうと、文部科学省が、ポスドクを採用した企業へ1人につき500万円を支給する。国策としてポスドクを増やしながら受け皿不足が指摘される中、「持参金」で企業側の採用意欲を高める狙い。文科省が企業対象の事業を実施するのは珍しく、09年度補正予算案に5億円を計上した。 政府は90年代、高度な研究人材を増やそうと、大学院を重点化し博士号取得者を増やした。博士の受け皿となるポスドクは1万6000人を超えたが、企業への就職は進んでいない。日経済団体連合会の06年調査で、技術系新卒採用者のうち博士は3%だ。 文科省の調査によると、ポスドクの6割以上は企業への就職も視野に入れているが、企業側の技術系採用は修士が中心で、85%が「過去5年にほとんど採用していない」と答えている。企業側が「わず嫌い」してい

    schrift
    schrift 2009/05/06
  • グーグル、ボット対策で新たなCAPTCHA技術をテスト

    Googleは、画像の正しい上下の向きを判別させることで、人間になりすましたコンピュータを撃退する新しいテストについて、研究成果を発表した。 インターネットには、スパム送信用電子メールアカウントの取得や、検索結果におけるサイト順位向上を目的とするコメント投稿に使用される自動コンピュータシステムを選別して排除するという、やっかいな問題が残されている。Googleはこれまでも電子メールやウェブのスパムをブロックするために多大なリソースを費やしてきたが、今回、ボットを阻止するための新しいテストを試みた。 このテストは、CAPTCHA(Completely Automated Public Turing test to tell Computers and Humans Apart:人間とコンピュータを区別するための完全に自動化された公開チューリングテスト)と呼ばれる選別技術の最新の改良版だ。この

    グーグル、ボット対策で新たなCAPTCHA技術をテスト
    schrift
    schrift 2009/05/06
     「Googleは、画像の正しい上下の向きを判別させることで、人間になりすましたコンピュータを撃退する新しいテストについて、研究成果を発表した」。
  • 上士幌町:糠平→ぬかびら源泉郷 来月、地名変更 誤表記の例多く /北海道 - 毎日jp(毎日新聞)

    温泉街PRにも 十勝管内上士幌町は6月、糠平(ぬかびら)地区の地名を「ぬかびら源泉郷(げんせんきょう)」に変更する。「糠」の字を「糖」と間違える「糖平」と表記される例が後を絶たないことに加え、源泉郷と入れることで温泉街のPRにもつなげるのが目的。 糠平地区は、上士幌町市街地から北に約20キロ離れた山あいに約130人が住む温泉街。07年6月には9軒の温泉宿泊施設で組織する「ぬかびら源泉郷旅館組合」(市田雅之組合長)が源泉を自然のまま浴槽に流し入れる「源泉かけ流し宣言」をし、観光客へのPRに努めてきた。 しかし、同組合が観光客向けとして仕入れたおもちゃのバス「チョロQ」の行き先表示が「糖平温泉」となるなど、相変わらず地名を間違えられるケースが頻発。このため、同組合は08年3月、間違いの多さと、「源泉を地域で守り続ける意味を地名に込めたい」との理由から町に地名変更を要望した。町側も応じ、地名変

    schrift
    schrift 2009/05/06
  • 下中記念財団

    schrift
    schrift 2009/05/06
     平凡社。下中弥三郎。
  • Zumblr.

    schrift
    schrift 2009/05/06
     「今夜の「ぷっ」すまは超必見!/ツヨシがやらかしましてね」。
  • Value と Entity - Aufheben - GLAD!! の日記

    きっかけは忘れたのですが、一昨日会社で Value Object の定義の話になって、Twitter でつぶやいたところ議論が盛り上がったのでログを残しておきます。 5/1追記: 個人的に重要だと思うところを太字にしました。あと、コメントを追記しました。 glad2121 少し頭痛が... 単なる寝不足か? Value Object で議論しすぎたか? glad2121 概念的な Value を「不変、かつオープンなもの」と仮に定義してみよう。1が2に変わったら、それは別インスタンス。製品の仕様みたいに、仮に不変であっても非公開な情報があればエンティティ。 glad2121 Entity は価値を保有する。Value は価値を定義する。 glad2121 Value にアイデンティティがないってほんと? Value 自身がアイデンティティじゃないのか? tadayosi @glad2121

    Value と Entity - Aufheben - GLAD!! の日記
    schrift
    schrift 2009/05/06
     データモデリング。
  • 日本図書館協会IT研修会 「21世紀の図書館コンピュータシステムを考える」 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    図書館協会、同情報システム研究会、Next-Lプロジェクト主催の「21世紀の図書館コンピュータ異ステムを考える」というイベントに行ってきました。 日図書館協会 FrontPage - Project Next-L http://d.hatena.ne.jp/haruka-izumi/20080421/1208789802 DLワークショップでも宣伝されていた、Next-Lプロトタイプの公のお披露目イベント、ってことで「こりゃ見ないとあかん」とばかりに人生で初めて日図書館協会の建物に足を踏み入れました。 ・・・会場を検索した昨日まで、日図書館協会が個別の建物を持っていることすら知らなかった自分は当に図書館系を名乗っていいのだろうか・・・ ちなみに建物内には「図書館退屈男」さんで紹介されていたアニメ『図書館戦争』のポスターも貼ってありました。 イベント終了後にid:milkyaが残

    日本図書館協会IT研修会 「21世紀の図書館コンピュータシステムを考える」 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    schrift
    schrift 2009/05/06
     「日本図書館協会、同情報システム研究会、Next-Lプロジェクト主催の「21世紀の図書館コンピュータ異ステムを考える」というイベントに行ってきました」。
  • 電気的真丹後蝸牛報

    schrift
    schrift 2009/05/06
     飯森正芳。福中鉄三郎。岡田播陽。下中弥三郎。大本教。
  • 電気的真丹後蝸牛報

    schrift
    schrift 2009/05/06
     岡田播陽。下中弥三郎。大本教。
  • ウェッジ文庫にびっくり - 読書で日暮らし

    schrift
    schrift 2009/05/06
     「ウェッジ文庫の6月の刊行予定に、室生犀星『庭を造る人』という書名があったのにはびっくりした。これ、昭和2年に改造社からでた随筆集ですよね?いったい、どういう基準で、なにがそうさせるのか?」。
  • 「婦系図」口絵下絵

    『婦系図』は1907(明治40)年に「やまと新聞」に連載され、翌年春陽堂から刊行された泉鏡花の長編小説で、 後年脚色されて新派悲劇の代表作となった。 主人公・早瀬主税は、世間に内緒で芸者上りのお蔦と所帯を持っていたが、主税の師・酒井俊蔵が二人の仲を許さない。当時の婚姻制度に圧し潰されてゆく愛の姿が、鏡花得意の演劇的手法を用いて描かれており、鏡花作品の魅力を存分に味わうことができる。 実生活で鏡花は神楽坂の芸者桃太郎(名・伊藤すず、後に結婚)と同棲するが、それを師・尾崎紅葉から反対されており、その経験をこの作品に投影したと言われている。また、この小説の連載を依頼しにきた彼の親友・登張竹風から、スリに関する興味深いエピソードを聞いたことも彼の創作の糸口となったとも伝えられている。 間久雄文庫に所蔵されている口絵下絵は、当時、新興日画壇のひとつ "烏合会" を結成し、世の注目を集めていた鏑

    schrift
    schrift 2009/05/06
     早稲田大学図書館所蔵貴重資料。
  • 無題ドキュメント

    謄写印刷資料館のHPはリニューアルしました。 5秒後に自動的に切り替わります。 お急ぎの方は、↓↓↓こちらのリンク↓↓↓からお進み下さい。 http://chuo-printing.co.jp/gariban/

    schrift
    schrift 2009/05/06
     ガリ版。「山形謄写印刷資料館(山形ガリ版資料館)では、96年2月より謄写 印刷関係資料の収集と保存に努めてきました。そして、2年前に待望の常設展示館を山形市内に建設・オープンしました。展示館は約40
  • 大東化工株式会社|Daito Chemical Co., Ltd.

    特殊紙、機能性フィルムの課題を解決。美濃和紙の加工で培った印刷・コーティング技術の大東化工。特殊紙、機能性フィルムを開発・製造・販売するパイオニアメーカーです。

    schrift
    schrift 2009/05/06
     ガリ版。「謄写技術資料館」「社会の中で弊社が歩んできた道程を振り返ることにより、未来に向けての指針をより明確なものとするシンボルとして「謄写技術資料館」を開館いたしました。歴代の謄写版やタイプライタ
  • Web謄写印刷館

    謄写印刷/孔版印刷の総合サイト produced by SHOWA ニュース 「祐生出会いの館」で7月から「まぼろしの『王道楽土』展」。 » 続き 孔版画ギャラリー 各地で活躍する孔版作家の作品と横顔、また歴史的作品などを紹介します。 随筆/研究/ルポ/お便り 謄写印刷(および孔版全般)に関するエッセイ、論考、各種レポートです。 板祐生の世界 孔版画家板祐生(いた・ゆうせい、1889-1956)の人と作品を紹介するコーナーです。 「ガリ版ネットワーク」のページ 謄写印刷資材の収集・配布、史資料の収集、同好者の交流などを行っている「ガリ版〈器材と情報〉ネットワーク」の活動報告 資料館・展示館ガイド 各地の孔版作品・関連資料・歴史的機資材などの保存施設 謄写器図譜 近代の日では、いわゆるガリ版のほかにも各種の謄写(複写)器が使われてきました。図版で振り返る謄写器小史。 同人誌・個人誌紹介 謄

    schrift
    schrift 2009/05/06
     ガリ版。「謄写印刷/孔版印刷の総合サイト」「なお、当サイトの提供元(株)ショーワは、1928年(昭和3年)に「昭和謄写堂」として開業し、長く謄写印刷機資材の販売にたずさわってきました。社歴の一端はショーワHP
  • 怪しい来客簿 - 机上クラブ

    怪しい来客簿 (文春文庫) 作者: 色川武大出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 1989/10/07メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 29回この商品を含むブログ (45件) を見る 戦争や戦後の体験を中心にした色川武大(阿佐田哲也)の短篇集。過去を回想するに、印象深い友人・知人や肉親、歴史の流れに消えていった当時の芸人を思いながら、むしろ色川を訪れる過去からの「来客者」との邂逅の痕跡に対して、徒然なるままに筆を滑らしたといった印象さえ思わせる。エッセイともなんともいえない不思議な作品だ。 色川は戦争体験の回顧に浸るでもなく、批判的なメッセージをこめるでもなく、強い上昇志向があるでもなく、時代の流れに消えていった敗者に過度に共感を寄せるでもない。むしろ、つまらない詮索など全て吸い込んでしまうブラックホールのようでも、過去をただただ吐き出すだけのホワイトホールのようでもある。 作中で

    怪しい来客簿 - 机上クラブ
    schrift
    schrift 2009/05/06
     色川武大『怪しい来客簿』について。
  • 初の「軍艦島上陸ツアー」参加記録(前編)グラバーと「端島」[絵文録ことのは]2009/05/02

    「軍艦島ツアーに行ってきます[絵文録ことのは]2009/04/24」で書いたとおり、軍艦島上陸が解禁され、その最初のツアーとなる軍艦島上陸ツアーに参加してきた。 結果から言えば「波が高く、軍艦島には上陸できなかった」のだが、NPO軍艦島を世界遺産にする会の坂道徳理事長(6歳から19歳まで実際に軍艦島で生活していた)の事前解説ならびにクルーズ同行が非常に意義深く、上陸できなかったことを差し引いても充分に満足できる内容であった。逆に言えば、坂理事長の話抜きで上陸できたとしても、ここまでじっくりと軍艦島(端島)について知ることはできなかったと思う。 いずれまた上陸には挑戦してみたいが、今回のツアーについてのレポートを記すことで、観光としての「軍艦島上陸」の難しさ、そして軍艦島(端島)とは一体何なのかについて考えたことを伝えられたらと思う。 ■最初にお読みください。 前提として、こちらを必ずお

    schrift
    schrift 2009/05/06
  • グラフプレス

    グラフプレスについて 多摩美術大学グラフィックデザイン学科の学生が有志で発行しているフリーペーパーです。 この雑誌の目的は、グラフィックデザイン学科の在学生や卒業生、スタッフの方の声を通して 同学科を語ってもらい、この学科の可能性、潜在性をより深く理解してもらうことです。 それにより読者である学生のライバル心や目標意識、制作欲を刺激し、 更なる活動を起こすきっかけとなることを期待します。 ― 創刊: 2009年 春 配布場所: 多摩美術大学学内 制作: グラフプレス編集部(学生有志) 部数: 1000部 ― グラフプレスについて 多摩美術大学グラフィックデザイン学科の学生が 有志で発行しているフリーペーパーです。 この雑誌の目的は、グラフィックデザイン学科の在学生や 卒業生、スタッフの方の声を通して同学科を語ってもらい、 この学科の可能性、潜在性をより深く理解してもらうことです。 読者であ

    グラフプレス
    schrift
    schrift 2009/05/06
     「GRAPH PRESSは多摩美術大学グラフィックデザイン学科の学生を対象とし、同学科に関する情報を配信するフリーペーパーです」。
  • 電子出版

    schrift
    schrift 2009/05/06
     平尾陽一郎、江成保徳『電子出版:情報の編集革命』丸善、昭和63(1988)年。isbn:4621032550。「両著者は、日本最大の印刷会社である 大日本印刷 の人である。とりわけ、江成保徳氏は、大日本印刷の電算写植機(CTS)
  • 日本名跡大字典: ほぼ文字についてだけのブログ

    トナン・大熊肇の(ほぼ文字についての)覚え書きです。 充分に検証していないこともありますので、眉につばをつけてご覧ください。 連絡先:hajimeアットマークtonan.jp(「アットマーク」を「@」に変えてください) 『文字の骨組み』2刷の間違いとご指摘 『文字の骨組み』初刷の間違いとご指摘 『文字の組み方』訂正箇所

    schrift
    schrift 2009/05/06
     「伝聖徳太子の法華義ショをはじめ、三筆、三蹟、和漢朗詠集・万葉集などの古写本、南北朝の尊円親王の書まで、約300種の肉筆から抽出した資料。/古書でみつけたら必ず買うべし」。
  • http://printfinder.cm67.fr/

    schrift
    schrift 2009/05/06
     フォルダー内容をテキストデータとして取得する。% tree の方が手っ取り早い。
  • ダイマクション・マップ - kamihira_log

    日々の体験に少年の好奇心を持ち続けよう。 インタフェースデザイン, 情報デザイン教育 etc.のフィールドワークメモ。 バックミンスター・フラーが発明したことで知られる、ダイマクション・マップ。これは地球を正二十面体に投影したもので、メルカトル図法でかかれた通常の世界地図よりも、大陸のかたちや面積の歪みが少ないことが特徴である。また展開図の状態では、以下の図のように、6つの大陸がほぼ繋がった一風変わった世界の姿を眺めることができる。フラーの思想によると、宇宙には上下や南北はなく、外と内だけがあるんだそうだ。 先日、2年生のCD基礎演習で恒例の小学生との交流の際、このダイマクション・マップを組み立てるワークショップを行った。20個の三角形に分解し、パズル上になったものをセロテープでくっつけながら立体を組み立てていく。地図のパーツの裏側には天体についての基礎的な知識を問う文章が書いてあり、

    schrift
    schrift 2009/05/06
     バックミンスター・フラー。「先日、2年生のCD基礎演習で恒例の小学生との交流の際、このダイマクション・マップを組み立てるワークショップを行った」。
  • 梧竹堂書法HP

    ホームページは、明治時代に活躍した書家で、日下部鳴鶴・巖谷一六とともに"明治の三筆"と謳われた中林梧竹(なかばやし・ごちく、1827〜1913年)の書について、これまで発表された先輩諸氏の研究や知見を踏まえながら、さまざまな角度からレポートしていくものである。 「梧竹堂書法」とは、3000年の時空を超えて存在する、書に関するエッセンスの総体である。 この総体を解きほぐすことは、書法・書学・書論・書史などにまたがる諸問題を解説することにつながる。 端的に言えば、「梧竹堂書法」を考えることは、「王羲之とは何か」という問題に一つの答えを出すことでもある。 これらに関する意見の交換・議論の継続によって、将来的には、同好の有志の方々と<梧竹堂書法研究会>を立ち上げ、定期的に研究会を開きたいと考えている

    schrift
    schrift 2009/05/06
     中林梧竹。
  • 書道雑話2

    つい先日、『出版ダイジェスト』(2003年12月5日)の二玄社書道美術特集を眺めていたら、小松成美博士の一文が掲載されていた。 小松氏といえば日書道史研究の泰斗であり、自ら「古筆学」というジャンルを打ち立てたパイオニアでもある。大正末年のお生まれだから齢八十近くの筈だ。博士が寄稿された表題は「すべからく『古筆』に還れ」である。  ところで、この新聞は書道出版の雄である二玄社のPR情報紙であり、おおむね全編これ世の文化人から著名書家、書道研究者たちによる同社出版物へのオマージュ、要するにヨイショ記事のオンパレードである。ただし、そうは言っても時には読みでのある文章にお目にかかれるのが唯一の取り柄といえよう。  さて、ここでは当該文章の紹介が目的ではないので内容はオミットするが、私の目が惹き付けられたのは小松氏の結語である。つまみい的に引用するとこうだ。 「当節の仮名書道は総じて<

    schrift
    schrift 2009/05/06
     小松茂美氏。「かな書道は21世紀に復活するのか?」。
  • 書道雑話7

    schrift
    schrift 2009/05/06
     「佐久間象山の天才的直観」。「書道史上の二大巨匠である王羲之と顔真卿を<行草書>という観点から通底し合うものだと観た象山の達識は、140年を経た現在も書道人の学書指針として燦然と輝いている」。
  • 書道雑話37

    schrift
    schrift 2009/05/06
     楊守敬。「楊守敬将来の碑版法帖「1万3000点」の謎」。
  • 書道雑話55

    schrift
    schrift 2009/05/06
     楊守敬。「明治期「六朝書道」再考――2つの誤謬検証」。
  • 書道雑話49

    碑刻とは何か?  狭義には石に彫られた各種の刻法をいうが、ここでは広く「彫り」まで含めた石碑全体を指すと考えたい。今日、書の古典といわれる中国・日の名蹟のうち石に刻された碑帖が多数ある。それらは書体としては篆書・隷書・楷書で古くは「碑版(ひばん)」と呼ばれ、行草書を刻した「法帖(ほうじょう)」とは好一対の形で学書の規範とされてきた。碑版も法帖もいわゆる「拓」の形でわれわれの机上で学ばれたものである。  森氏は自著『碑刻』の中で、「石に刻まれようとする書(原稿)、碑、拓、これらの三者の中で最も知識と感性とを欠如させているのが碑に対してであろう」と述べている。刊行から5年。これだけは書を書く人々にしっかり理解してもらいたいという<碑刻と字彫り>と<書>の関係についてお話をうかがった。 森 章二(もり・しょうじ) 1938年(昭和13)島根県木次町(現・雲南市)に生れる。東京大

    schrift
    schrift 2009/05/06
     「碑刻の「彫り」と「書」について」。森章二氏へのインタビュー!
  • OCLC、ウェブベースの共同利用型図書館業務システムを構築する戦略を発表 | カレントアウェアネス・ポータル

    OCLCが2009年4月23日、ウェブベースの共同利用型図書館業務システムを構築する戦略を発表しました。貸出管理、資料管理、印刷媒体/電子媒体の蔵書構築(選書、受入、電子資源管理(ERM)など)、ライセンス管理、(他の参加館との比較を含む)利用統計・蔵書評価等の業務管理といった機能が提供される予定とされています。OCLCによれば、これは、いわゆるSaaS(Software as a Service)と類似しているが、すべての参加館が同一のハードウェア、アプリケーション、データを共有することによる「ネットワーク効果」が得られる点が特徴である、としています。2009年5~6月から、テストが開始されるとのことです。 またこの戦略の第一弾として、WorldCatのローカライズ版であるWorldCat Localを、OCLCの有償サービス“First Search”利用館に追加費用なく利用できるよう

    OCLC、ウェブベースの共同利用型図書館業務システムを構築する戦略を発表 | カレントアウェアネス・ポータル
    schrift
    schrift 2009/05/06
     図書館システムのクラウド化。
  • 蘭学三昧

    schrift
    schrift 2009/05/06
     購入する。杉本つとむ『蘭学三昧』皓星社、2009年3月。四六判・上製・424頁、定価4,800円。isbn:9784774404349。
  • 電算写植機をご存知ですか

    電算写植機をご存知ですか。パソコンDTPが登場するまで、 印刷には無くてはならない「版下」を作成する機械装置です。 写研の「サザンナ」「サイバート」を紹介します。 まずは手動写植機「PAVO」のお話 1980年代、印刷会社などに不可欠の設備の一つが 手動写植機でした。今では出番がなくなり姿を消しています。 寅さん映画「男はつらいよ1985年」にマドンナ樋口可南子の職業が手動写植オペレータで「PAVO-J」が登場しています。

    schrift
    schrift 2009/05/06
     まずは手動写植機「PAVO」のお話/電算写植機編集機「サザンナ」のお話/電算写植機「サイバート」のお話/データコンバータ奮戦記。
  • Requirements for Japanese Text Layout 日本語組版処理の要件(日本語版)

    To make it easier to track comments, please raise separate issues or emails for each comment, and point to the section you are commenting on. 指摘を追跡しやすくするため,それぞれの指摘点について対象となるセクションを明記のうえ,個別の issue もしくはメールを送ってください. 日語 English All この文書は国際化ワーキンググループによりワーキンググループノートとして公開されています. この文書に関する議論には GitHub Issues の利用が望まれます. ワーキンググループノートとしての公開は W3C 会員による支持を意味しません.この文書は草案であり,更新やほかの文書により置き換えられる可能性が常にあります.作業版以外としての参

    Requirements for Japanese Text Layout 日本語組版処理の要件(日本語版)
    schrift
    schrift 2009/05/06
      W3C。日本語訳あり。http://www.w3.org/TR/2008/WD-jlreq-20080411/ja/
  • 日本語組版処理の要件(日本語版)

    0.1 このドキュメントの目的 書記システムは,言語,文字と並び,文化を構成する重要な要素である.それぞれの文化集団には独自の言語,文字,書記システムがある.個々の書記システムをサイバースペースに移転することは,文化的資産の継承という意味で,情報通信技術にとって非常に重要な責務といえよう. この責務を実現するための基礎的な作業として,このドキュメントでは,日語という書記システムにおける組版上の問題点をまとめた.具体的な解決策を提示することではなく要望事項の説明をすることにした.それは,実装レベルの問題を考える前提条件をまず明確にすることが重要であると考えたからある. 0.2 このドキュメントの作成方法 このドキュメントの作成は,W3C Japanese Layout Task Forceが行った.このタスクフォースは,次のようなメンバーで構成され,ユーザーコミュニティーからの要望と専門家

    日本語組版処理の要件(日本語版)
    schrift
    schrift 2009/05/06
     W3C。草案。
  • 大日本法令印刷グループ | 自社開発組版システム

    書籍印刷分野に特化してきた当社は、自社開発組版システム「PAGEFACTORY」を中心として“美しい”組版にこだわってきました。「PAGEFACTORY」は活版印刷の頃より蓄積してきた組版に関するノウハウを継承し、緻密なレイアウト調整が可能です。 文体裁はもちろんのこと、ルビや圏点といった細部に至るまで、お客様の文字組みのこだわりを実現いたします。 開発の経緯 長い歴史を誇った活字組版(アナログ組版)においては、細かく文字を操作する場合、字間や行間の調整は活字の間に詰める木板を加工することによって、自由に調節することができました。高度な職人技術を必要とするものではありましたが、際限のない細かい調整が可能でした。 それに対して、組版技術がデジタル工程へと転換していた時代、コンピューターを使った組版はまだ制約の多いものでした。それまで活版で行われていた難易度の高い組版をデジタルへ移行するにあ

    schrift
    schrift 2009/05/06
     外字として「法令明朝」「法令ゴシック」それぞれ25,000字以上作字済みとのこと。
  • ハイデルベルグ プラテン印刷機-02

    ハイデルベルグ プラテン印刷機による活版印刷の様子 http://karafuneya.exblog.jp/ http://www.karafuneya.com/

    ハイデルベルグ プラテン印刷機-02
    schrift
    schrift 2009/05/06
  • ハイデルベルグ プラテン印刷機-01

    ハイデルベルグ プラテン印刷機による活版印刷の様子 http://karafuneya.exblog.jp/ http://www.karafuneya.com/

    ハイデルベルグ プラテン印刷機-01
    schrift
    schrift 2009/05/06
  • 活版印刷機

    victoria-front

    活版印刷機
    schrift
    schrift 2009/05/06
  • 活字、組み版、活版も日文堂へ

    親方の活字制作の様子

    活字、組み版、活版も日文堂へ
    schrift
    schrift 2009/05/06
  • http://www.designwalker.com/2009/04/safari-plugin.html

    http://www.designwalker.com/2009/04/safari-plugin.html
    schrift
    schrift 2009/05/06
  • 直観的なインタフェースをめざして

    現在使われている計算機のほとんどは ウィンドウやマウスを使った グラフィカルユーザインタフェース(GUI)で操作を行なうようになっているが、 GUIが一般に普及する前は キーボードを使った コマンドラインユーザインタフェース(CUI)で計算機に指示を与えたり 結果を表示させたりするのが普通であった。 CUIに比べるとGUIは圧倒的に操作が直観的になることが多いため、 GUIを持たない計算機は現在ほとんど考えられなくなっているといえる。 家電製品などあらゆる機器で計算機やネットワークの機能が利用されるように なりつつあるが、これらの世界では現在でもCUI的なインタフェースが利用されていることが多い。 たとえば テレビのチャンネルを変えるために リモコンの数字キーでチャンネル番号と決定ボタンを押すという方式はCUI的な操作といえるだろう。 ビデオの録画予約にしても電子レンジにしても 直観的でな

    schrift
    schrift 2009/05/06
  • コカコーラ1缶にどれだけ砂糖が入っているのか、一目で分かる写真 : らばQ

    コカコーラ1缶にどれだけ砂糖が入っているのか、一目で分かる写真 ジュースやお菓子には、それなりの糖分が入ってるとは思っていても、具体的にどの程度入っているかはイメージしにくいものです。 コカコーラやお菓子、アイスなどにどれだけの砂糖(に相当する糖分)が入っているか、一目で分かる写真をご覧ください。 左から、39g 65g 108g 角砂糖は1個4gだそうです。 コーヒーや紅茶に入れる角砂糖を考えると、こんなに甘かったのかと思ってしまいますね。 スニッカーズの場合、一番右のレギュラーサイズで砂糖30g、総カロリー:280kcal。日では見慣れない真ん中のキングサイズバーは砂糖54g、総カロリー:510kcal。 ハーゲンダッツ・バニラの場合、424g入りの1カップで砂糖84g。総カロリー:1080kcal オレオの場合、6枚入りで砂糖23g、総カロリー:270kcal。1枚につき角砂糖1個

    コカコーラ1缶にどれだけ砂糖が入っているのか、一目で分かる写真 : らばQ
    schrift
    schrift 2009/05/06
  • https://jiyuwiki.com/index.php?%C6%FC%CB%DC%A4%CETV%CA%F3%C6%BB%A4%AC%A4%A4%A4%AB%A4%CB%C9%E5%A4%C3%A4%C6%A4%A4%A4%EB%A4%AB

    schrift
    schrift 2009/05/06
  • 「しりとり」の戦いかた、すこし反省した - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常

    「しりとり」は経験者人口が極めて多いゲームだけど、鬼神のごとき強さで他を圧倒するしりとりプレイヤーを私は知らない。ちょっと真剣に戦ってみたところで、 そんな程度のレベルで満足していやしないか。 さいしょは「る」の同字返しでガッチリ組み合う。先に「る→る」のストックが切れて、「る」で返せなくなったほうがひたすら「る攻め」で投げられ続ける。 小学生の時から進歩していないような、こんな大雑把でマンネリな「る攻め」戦略から脱却できないものか。 攻撃防御比最大の最強文字「る」 復習。周知の事実だが「る」は強い。 下の表は、[A](文字Xで終わる単語)と、[B](文字Xではじまる単語)をその比[A/B]の高いものから順にリストしたものである。標の単語数は20万語であり豚辞書から、伸ばし棒をトリムした上で抽出した。*1 文字X[A]Xで終わる単語[B]Xで始まる単語[A/B] 1位る43235208.

    「しりとり」の戦いかた、すこし反省した - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常
    schrift
    schrift 2009/05/06