タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/seuzo (25)

  • JSONで属性を表現する - 名もないテクノ手

    InDesignのJavaScriptはJSONが使えます。JSONを簡単に説明するとこんな感じ。 var my_json = {"name":"せうぞー", "age":44, "love":true}; my_json.name;//=>せうぞー JSONを文字列で受け取った場合はevalして使います。 var my_json = '{"name":"せうぞー", "age":44, "love":true}'; var my_obj = eval("(" + my_json + ")"); my_obj.love;//=>true たまたま、勉強部屋さんでSwatchの追加の質問がありました。既にあるSwatchと名前が重複する場合は、エラーになると思います。普通に引数をたくさんつけるfanctionで書いてみます。 function add_swatch(my_doc, my_co

    schrift
    schrift 2013/02/12
  • 連結しているテキストフレームをフィットさせる。 - 名もないテクノ手

    連結しているテキストフレームは、「フレームを内容に合わせる」ことができません。テキストフレームの線で罫囲みしているような場合、アキが不揃いになるので是非ともフィットさせたいところ。新組だけじゃなく、訂正時も微調整が必要になります。だけど、できません。 そんな時にちゃちゃっとスクリプトで合わせます。誰かもう書いているような気もしますけど... /* fit_textframe4linked.jsx 連結しているテキストフレームをフィットさせる 2011-03-06 0.1 とりあえず。 2011-03-06 0.2 テキストフレームが改行で終わっている時も正しくフィットするようにした。テキストフレームが1行だけの時にも正しくフィットさせるため、テキストフレームの高さ(縦組の場合は左右)だけを変えるようにした。 */ #target "InDesign" ///////////////////

    schrift
    schrift 2011/03/07
  • InDesignは電子書籍の中間ファイルたりうるか? - 名もないテクノ手

    2011年、電子2年(あるいは何度目の元年なのか)などと言われている昨今、電子出版への取り組みを始められた出版関係の方も多いと思います。電子出版とひとくちに言っても、アプリ形式のものからPDF、EPUB、専用フォーマットに至るまでさまざまな種類があります。なかでも、自社のコンテンツを構造化されたXMLやDB、または管理されたCMSに取り込む必要性を感じていらっしゃる方も多いかもしれません。 構造化されたコンテンツを取り出すために、組版ソフトのInDesignからのEPUB(XHTML)書出しに期待している方も多いでしょう。実際にそうしたワークフローを推奨する書籍やネット上の記事も散見されます。しかしながら、InDesignからのEPUB(XHTML)書出しは(現状では)まったく使い物になりません。ここで3つだけ理由を述べます。 まず、ひとつめにInDesignから書き出されたEPUB(XH

    schrift
    schrift 2011/01/21
  • EPUB版『InDesign者のための正規表現入門』頒布はじめました。 - 名もないテクノ手

    InDesignを使って正規表現の基礎と実例が学べるテキストです。EPUBフォーマット*1になっていますので、多くのEPUBリーダー上で閲覧できます。 目次 目次は以下のとおりになっています。 InDesign者のための正規表現入門 はじめに 基礎編 正規表現とは何か? 正規表現で何ができる? ■初めての正規表現検索 メタ文字とは? メタ文字を攻略する ■文字を表すメタ文字 ■位置を表すメタ文字 ■繰り返しを表すメタ文字 ■その他のメタ文字 ■メタ文字をそのものを表すには 「先読み」と「戻り読み」テクニック ■先読み ■戻り読み ■補足 陥りやすい罠 ■欲張りなマッチ ■否定文字クラス ■方言 正規表現の考え方 正規表現スタイルについて InDesign独自の正規表現 ■独自のメタ文字表現 ■改行文字 ■全角半角の区別 ■POSIXブラケット表現 実技編 マーキング済みのテキストに段落スタ

    EPUB版『InDesign者のための正規表現入門』頒布はじめました。 - 名もないテクノ手
    schrift
    schrift 2010/08/20
  • InDesignのドキュメント中にデータを埋め込む - 名もないテクノ手

    ドキュメント内に固有のデータを入れたい場合があります。明示的に入れたいならペーストボードを使うとか、注釈として入れるとか、スクリプトラベルを貼るとかしてもいいかと思います。しかし、スクリプト用設定などの「できるだけ隠しておきたい」データや「あまり触られたくない」データをそれぞれのドキュメント中に仕込みたい場合の方法を考えてみましょう。 XMPメタデータを使う方法 ちかごろのAdobe製品のドキュメントはXMPメタデータを持てるようになっています。一般的な要素はAdobe Bridgeなどからも参照できます。この方法の第一の利点はデータを個別に開く必要がないことです。 たとえば、「説明」-「説明」になにか文字列を入れてみましょう。 var my_doc = app.documents[0]; var my_metadata = my_doc.metadataPreferences;//メタデ

    InDesignのドキュメント中にデータを埋め込む - 名もないテクノ手
    schrift
    schrift 2010/07/24
  • InDesign CS5では、PageItemの親はPageではなくSpread - 名もないテクノ手

    親をたずねてxxx - ものすごいハイウエスト日記 上記ブログにもちょっとコメントさせていただいて、すっかり「書いた気」になっていたのですが、一応ここにも書いておきます。 InDesignのスクリプトを長く書いていて、DOMがある程度染み付いている方は「PageItemの親はPageだよね」と何の疑いもなく信じています。しかし、InDesign CS5では、PageItem.parentはSpreadを返します(spreadの親はapplication。Pageを通貨しましせん。)。ですから気がつきにくく、Adobe流儀(驚き最大の法則)に振り回されてしまうかもしれません。 PageItemからPageオブジェクトを得たい場合は、InDesign CS5からPageItemオブジェクトに新しく追加された「parentPage」プロパティを使ってください。 var my_sel = app.

    schrift
    schrift 2010/07/24
  • InDesign CS5ではスクリプトラベル使用禁止 - 名もないテクノ手

    Adobe Forums: With CS5, some things have changed ここに書かれている通りなんですが、InDesign CS5ではスクリプトラベルを手がかりにPageItemを参照するのが難しくなりました。CS4以前のスクリプトラベルに依存しているプログラムはうまく動きません。スクリプトラベルはもう過去の遺産になったようです。 たとえば、スクリプトラベル「hoge」を持つテキストフレームのcontentsを取得しようとして var my_doc = app.documents[0]; var my_tf = my_doc.textFrames.itemByName("hoge"); alert(my_tf.contents); と書いてもエラーになります。「item("hoge")」も同様です。 じゃあいったいitemByName()では何を渡すかといえば、レ

    InDesign CS5ではスクリプトラベル使用禁止 - 名もないテクノ手
    schrift
    schrift 2010/07/24
  • AppleScriptからshell scriptを呼んだ時の失敗例 - 名もないテクノ手

    えーっと、わたくしあほうなので、毎回同じところで失敗をして「なんでなんだろう?」と悩んでしまいます。今日もまた同じところでつまずききました。ちょっと恥を忍んで披露します。 たとえば、こんな感じでASを用意します。これは同じ階層にあるシェルスクリプトを実行するだけのものです。 set script_name to "test.sh" --実行したいターゲットshell tell application "Finder" activate set script_folder to container of (path to me) as Unicode text --このスクリプトが動作するディレクトリ set script_name to (script_folder & script_name) as alias set script_name to quoted form of POSI

    schrift
    schrift 2010/07/04
  • DBPublisher/i 1.5 - 名もないテクノ手

    株式会社リンクスがInDesign CS3 & CS4用プラグイン「DBPublisher/i 1.5」をリリースしました。 製品概要 | DBPublisher/i DBPublisherシリーズについては、DBPublisher/x(QXP用のプラグイン)が有名ですが、DBPublisher/iも同様の機能を持っています。 DBPublisher/iはタブ区切りテキストなどをデータソースとして、対話的にまたはバッチ的に*1レコードをInDesign上に配置できます。 そしてそして、DBPublisher/i 1.5には魅力的な「テキスト変換」機能があります。フィールドのテキストを検索置換してInDesignに配置できる機能です。しかも、正規表現が使える! しかもしかも、InDesignタグが使える! エクセレント! たとえば、こんな感じに値組みをするとします。 レコードはこんな感じにな

    DBPublisher/i 1.5 - 名もないテクノ手
    schrift
    schrift 2010/03/16
  • 「プログラマのための文字コード技術入門」 - 名もないテクノ手

    DTPの仕事に携わる人は、毎日多くのテキストを扱っているにもかかわらず、文字コードのことは案外無頓着でいたりします。Excelからテキストを書き出しては「バケラッター」と言い、メールにファイルを添付しては「バケラッター」といいつつ、その原因を探ろうとはしません。とても不思議なことです。 文字コードがこんなにも複雑で、プロフェッショナルな人にとっても優しくないという原因はいくつか考えられます。ひとつには、文字コードの混沌の黒歴史があり、さまざまな方式の文字データが存在すること。いくつかの文字集合や符号化方式、エンディアンの違い、フォントによる字形差や文字集合差などが問題をわかりにくくしています。テキストデータは、いまやもっとも判読しにくいフォーマットのひとつかもしれません。ひとつの符号化方式を支持することは、ある種の宗教にさえなっています。こわいこわい。 だから黙って、エディタの自動変換にす

    「プログラマのための文字コード技術入門」 - 名もないテクノ手
    schrift
    schrift 2010/02/23
     購入意欲がそそられてしまった。
  • 2010年はJapan-eBook元年か?! - 名もないテクノ手

    昨年くらいから、電子書籍のニュースがひっきりなしに入ってきて、年末には米国AmazonKindle向け電子書籍販売がリアル書籍を超えたと発表などもあって、ハァハァしている日出版業界であります。あれやこれや著作権がらみではではさんざんケツの穴の小ささをアピールした挙げ句、いまさらハァハァしている態はみっともないったらないですね。 おそらく日でも電子書籍が広く普及するのは必至で、イザおいしいところはみんな胴元であるAmazonAppleに持って行かれることでしょう。だってなんの準備もイノベーションへの寄与もしてこなかったんだもん。ざまあみろ。 つまり、現在あれやこれや推測されたり、ハァハァしている状況はすべてビジネスの文脈なのであります。では、テクニカルな文脈ではどうでしょう? たとえばAmazonへの登録はこんな感じ: Amazon Digital Text Platform 1 A

    schrift
    schrift 2010/02/06
  • 「書体の研究」 - 名もないテクノ手

    ぼくのように文字組版を商売にする人(しかもおっさん)が、取り上げるのはあまりに大人げないと思いつつも、フォントラブ大家の方々の嗜好とは少し違うのでしょうからまあいいか、許してネと。 それにさ、DTPカテゴリでは新しいフォントが出そうな状況でもないだろうし^^... この同人誌として出された3冊分を、一般書籍として1冊にまとめられたものだそうです。大きく2部構成になっています。 「書体の知識編」(フォントの仕組みや字形の基、ベンダー別ライセンスなどの読み物) デジタルフォントの基礎知識 明朝体入門 ゴシック体入門 フォントの買い方 エントリーパッケージ編/年間ライセンス編 「ろごたいぷっ!」(マンガなどの題字解析) しゅごキャラ!/涼宮ハルヒの憂/こどものじかん/魔法先生ネギま!/狼と香辛料/らき☆すた/さよなら絶望先生/図書館戦争/マクロスF/乃木坂春香の秘密/生徒会の一存/とあ

    「書体の研究」 - 名もないテクノ手
    schrift
    schrift 2009/11/04
  • [Flash] - 名もないテクノ手

    今年はActionScriptの勉強をしようと思っています。「四十の手習い」でメインメモリも少ないのですが、新しい世界で刺激を受けたいと思っています。皆さんにいろいろ教えていただきたいこともあります。 オブジェクトグリグリするぜ、待ってろよ!

    schrift
    schrift 2009/10/27
     InDesign SDK: Flash UIs with InDesign CS4
  • 欧文の凸版植字&印刷 - 名もないテクノ手

    活版ラブなお友達にはたまらない動画。欧文の植字を紹介しているのはちょっと珍しい。 JOB CASE これは活字箱の文字配列。「e」がもっともたくさん入るようになっている。中段でもっとも取り出しやすい部分を占めるのは「mnho」になっている。こうした順序を見ると、(キーボードに見られるような)作業的な配置というよりもアルファベット順が強く意識されているような気がする。 なにより、活字の収納が無造作で方向がバラバラなのは驚いた。ひと文字づつ天地を見てるのか?(あるいはこのおっさんだけの怠惰なのだろうか?) さらに活字箱がこんな簡素なケースに入っていて、1セット分が引き出しになって収納されている姿は日語活字ではありえない(w LEADING いわゆるインテルのこと。行と行を挟んで行間を決定する板。欧文組版では使わないか、きわめて薄い板を用いる。 QUADS for KERNING カーニングの

    欧文の凸版植字&印刷 - 名もないテクノ手
    schrift
    schrift 2009/10/19
  • JavaScript: The Good Parts - 「良いパーツ」によるベストプラクティス - 名もないテクノ手

    JavaScriptを書く人だったら、断然オススメな一冊。何度読んでもおそらく新しい発見があるだろう。 JavaScriptの不幸は、言語の質が評価される前にWebブラウザでそこそこ動くサンプル(と解説)が広まってしまったことだと思う。そこではブラウザ依存のバッドノウハウがあり、Webページを装飾するためのオモチャのようなチープさがあった。まつもとゆきひろが、著書の中でこのように述べている。 当初、わたしはJavaScriptをアプリケーション組み込みの簡易言語と見なしていましたが、きちんとしたオブジェクト指向機能、それも後述するプロトタイプ・ベースのものを持つと聞き、イスから転げ落ちるくらい驚きました。 まつもとゆきひろ コードの世界?スーパー・プログラマになる14の思考法 サイJavaScript 第5版)以外のほとんどの書籍が、こうしたJavaScript質には触れていない

    JavaScript: The Good Parts - 「良いパーツ」によるベストプラクティス - 名もないテクノ手
    schrift
    schrift 2009/10/06
  • 変換の難しい漢字を入力する - 名もないテクノ手

    読めない漢字って結構あります。読めないと入力できないのは「かな漢字変換」を使う人々の悲しい運命です。ってことで、InDesignで難しい漢字を入力する方法のおさらい。新入社員さん必見です^^ <でもそんな人が読んでくれているとは思えない...orz 探す まず、その字を探さなくちゃいけません。といっても字形パネルから全文字を見ていくのでは、日が暮れます。その前に目がつぶれます。 最近の漢和辞典はUnicodeが書かれているので、辞書を引けばいいのでしょうけれど、こちらも前近代的です。 ATOKには手書き文字入力機能がありますが、ATOKが入っていないかもしれません(わたしも使っていません)。 お〜まちさんが公開されている「InDesign用 部首別字形セット」を使うのもひとつの手です。ただし、字形パレットがちょっと重くなってしまうので、常時入れておくのはおすすめしません。 最近、こんなサイ

    変換の難しい漢字を入力する - 名もないテクノ手
    schrift
    schrift 2009/06/08
  • それは正確なA4ではないが、何か問題がありますか? - 名もないテクノ手

    ポイント単位系で組版をしていると、必ず言われるクレーム。 それは正確なA4じゃない。JIS規格に適合しない。 と。たしかにおっしゃるとおりです。 けれど、商業印刷の分野でポイント整数の仕上がりサイズで作成したとして、事実上なにか問題があるでしょうか? 仕上がりサイズを最終的に決定するのは断裁工程です。ポイントの小数点以下の精度で断裁できる断裁機はないでしょ? そのために裁ち落としだってあるのだし。 と何度言っても理解していただけないのでした。JISの権威おそるべし。 JIS規格*1にしても縦横比は1:√2の(大雑把な)丸めなんだがな... 仕上がり寸法の一覧表*2 A列(mm)A列(pt) B列(mm)B列(pt) 0841×11892384×3370 1030×14562920×4127 1594×8411684×2384 728×10302064×2920 2420×5941191×1

    schrift
    schrift 2009/04/05
  • 中国の号数と日本の号数は微妙に違う - 名もないテクノ手

    字体的度量单位 -- CJK Type 日の号数単位は明治の始めに木昌造が考案した日独自の単位系ですから、すこしずれるんですよね。wikipedia:木昌造によると、 号数活字の大小の関係は、初-二-五-八、一-四-七、三-六の三系統に分かれるが、これらの系統には相互の倍数関係がなく、理由もはっきりしていなかった。 とあります。同じ単位系で系統が違うってどうよ、と^^ わたしはむかし、号数は鯨尺に由来すると教えられました(まあ簡便な言い方)。 グローバルでない時代ののほほんとした雰囲気が伝わってきて、ちょっと癒されますな。 号数単位系はすでにほぼ実用性はなくなっているのですが、現存する古書ではまだまだこの大きさの活字を見かけます。活版印刷の標準装備は8pt、9pt、5号でしたから。たいていの見出しは5号なのです。迷ったら5号を使え、と^^ あ、上のブログで参照になっているKen L

    schrift
    schrift 2009/04/05
  • DTPWORLD誌休刊 - 名もないテクノ手

    みなさま既にご承知かもしれませんが、DTPWORLD誌が休刊になるようです。 DTPWORLD休刊 http://www.wgn.co.jp/dtpw/close.php 13年、通巻131号。おつかれさまでした。わたしも何度か原稿を書かせていただいたことがあります。もちろん、DTPWORLD誌を総括できるような立場ではないけれど、この13年を振り返って思いをめぐらす方も多いと思います。13年という時間は、自らの人生と重ね合わせ振り返るような種類の時間単位です。 DTPWORLD誌が創刊された1996年というと、ちょうどわたし自身がDTPを始めてまだ間もない頃だったと思います。わたくしごとですと、ちょうどその年にWebSiteを立ち上げ、DTPエキスパート資格なども取得して、だんだん未来が明るくなってきたぞ... なんて勘違い思っていた頃です。市井はいわゆるDTPバブル期でした。アナログか

    DTPWORLD誌休刊 - 名もないテクノ手
    schrift
    schrift 2009/03/13
     現状を読み切れていなかった←DTPで進んでいる分業化と専門化(「わたしたちの仕事全体を「DTP」という単語で括ることがもう難しくなっているんじゃないでしょうか」)。
  • 【最速報】InDesign CS4新機能紹介 - 名もないテクノ手

    CS4日語版の発売アナウンスがされて情報解禁したっぽいので、新機能メモ。InDesign CS4は発売前だが、オンライン上のユーザーガイドが閲覧可能になっている。このオンラインユーザーガイドは、クリエイティブコモンズ下に置かれている(表示-非営利-継承)。 Adobe InDesign CS4 ユーザガイド もちろん、製品発売前なので内容はもとよりURLも含めて変更等の可能性があるのをお含み置きいただきたい。実際に、Adove TVのビデオに関してのURLはまだ日語コンテンツが用意されていないため、英語コンテンツにリダイレクトされてしまう。 このオンラインユーザーガイド、コメントが入れられるようだ。たしかに過去のユーザーガイドではいろいろと間違いもあったけれど、コメント付けられる利益よりも、妄想ちゃんによる攻撃とか心配しちゃうなあ。大丈夫か? ユーザーガイドの「ヒントとトレーニング」に

    【最速報】InDesign CS4新機能紹介 - 名もないテクノ手
    schrift
    schrift 2009/02/23
     知りたい情報がよくまめられていて、助かりました。