2010年1月6日のブックマーク (17件)

  • 知識基盤社会を牽引する人材の育成と活躍の促進に向けて 参考資料2

    scicom
    scicom 2010/01/06
    国際的に活躍する研究者が子ども時代に影響を受けたもの等 周囲の大人から知的な刺激を受けた(52%)特に教師からの影響については、博士課程出身者や大学教員への転身者等の研究者的な素養を持った教師から影響
  • 知識基盤社会を牽引する人材の育成と活躍の促進に向けて 参考資料1

    scicom
    scicom 2010/01/06
    twetterで資料を紹介すると恣意的になりやすいかもですね。RT @2sure781: 図20ですよね?「毎年必ず採用している」などの割合の推移からこの結論はちょっと…RT @enodon: 企業は博士課程修了者を積極的。
  • 知識基盤社会を牽引する人材の育成と活躍の促進に向けて:文部科学省

    PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要な場合があります。 Adobe Acrobat Readerは開発元のWebページにて、無償でダウンロード可能です。

    知識基盤社会を牽引する人材の育成と活躍の促進に向けて:文部科学省
    scicom
    scicom 2010/01/06
    タイトルからだと分かりにくいですが、ポスドク問題についてかなり書かれてます。RT @enodon: 知識基盤社会を牽引する人材の育成と活躍の促進に向けて
  • 我が国の中長期を展望した科学技術の総合戦略に向けて-ポスト第3期科学技術基本計画における重要政策-:文部科学省

    現在位置 トップ > 政策・審議会 > 審議会情報 > 科学技術・学術審議会 > 基計画特別委員会(第4期科学技術計画) > 我が国の中長期を展望した科学技術の総合戦略に向けて-ポスト第3期科学技術計画における重要政策-

    我が国の中長期を展望した科学技術の総合戦略に向けて-ポスト第3期科学技術基本計画における重要政策-:文部科学省
    scicom
    scicom 2010/01/06
    我が国の中長期を展望した科学技術の総合戦略に向けて-ポスト第3期科学技術基本計画における重要政策-中間報告
  • Bloomberg.com

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    scicom
    scicom 2010/01/06
    祖母の背中が手本だった-ヘッジファンド「ブルークレスト」プラット氏
  • 医師も逆輸入の時代?英医師2万人以上、インド移住へ

    ロンドン大学ユニバーシティーカレッジ病院(University College London Hospital)で新型インフルエンザワクチンを接種される人(2009年10月21日撮影)。(c)AFP/Lewis Whyld 【1月6日 AFP】今後2~4年以内にインド系英国人の医師約2万5000人がインドへ移住すると、4日のインド紙Economic Times紙が英国インド人医師会(British Association of Physicians of Indian Origin)総裁の話として伝えた。 同医師会のRamesh Mehta総裁がインド・ニューデリー(New Delhi)で語ったところによると、現在インドへの移住を考えているインド系医師は、研修中の若い医師では約1万5000人、定年間近の医師では少なくとも1万人にのぼるという。 移住する医師の多くは、全国7か所の高度医療セン

    医師も逆輸入の時代?英医師2万人以上、インド移住へ
    scicom
    scicom 2010/01/06
    医師も逆輸入の時代?英医師2万人以上、インド移住へ
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    scicom
    scicom 2010/01/06
    財務相に決まった菅氏はこれまで担当していた「経済財政政策」をそのまま受け持ち、「科学技術政策」は川端達夫文部科学相が担う。とのことです。
  • 米 命脈保つ創造論、理科で「進化」無視の州も : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    教育への宗教の介入に反対する人権団体「米ヒューマニスト協会」が記者向けに開いた講演会(2009年11月、ワシントンで) 科学大国アメリカが、進化論を否定する創造論との戦いに苦しんでいる。 創造論は、「神が聖書の記述どおり人間を創造した」とする素朴な解釈から、「知的な創造者が複雑な生命を設計した」という科学的な装いを強めた「インテリジェント・デザイン」説まで様々だ。米国が宗教大国という別の顔も持つことが背景にあるが、多くの科学者たちは危機感を強めている。 キリスト教右派が支持基盤で、「科学を政治化した」と非難されたブッシュ前大統領と異なり、「公正な科学の活用」を掲げるオバマ大統領は、理数教育に力を入れ、学生の理数科目の成績を世界トップレベルに引き上げる計画を打ち出した。それでも創造論が命脈を保っている理由の一つは、米国では自治体が独自の教育方針を定めることができるためだ。 ルイジアナ州では、

    scicom
    scicom 2010/01/06
    米 命脈保つ創造論、理科で「進化」無視の州も
  • オーバードクター問題 いつかきた道 - 科学・政策と社会ニュースクリップ

    オーバードクター問題―学術体制への警告 作者: 日科学者会議出版社/メーカー: 青木書店発売日: 1983/01メディア: 単行購入: 1人 クリック: 6回この商品を含むブログ (5件) を見る 私たちNPO法人サイエンス・コミュニケーションが出した失敗しない大学院進学ガイドにも、三中信宏さんの書評を転載させていただきましたが、あらためてこのを読んでみると、強烈なデジャブ感を感じます。 理工系&バイオ系失敗しない大学院進学ガイド―偏差値にだまされない大学院選び 作者: サイエンスコミュニケーション,日評論社編集部出版社/メーカー: 日評論社発売日: 2006/11メディア: 単行購入: 1人 クリック: 91回この商品を含むブログ (20件) を見る オーバードクターをポスドクに変えれば、25年前の問題は、まさに今私たちが直面している問題でもあります。 そのときに、私たちの出

    オーバードクター問題 いつかきた道 - 科学・政策と社会ニュースクリップ
    scicom
    scicom 2010/01/06
    @Yh_Taguchi @leeswijzer 「オーバードクター白書」と「オーバードクター問題」を入手し読んでいます。ただ、その歴史は若い世代にはあまり知られてないですね。
  • 404エラーページ|神戸新聞NEXT

    トップ 新着 地域 社会 事件・事故 経済 スポーツ カルチャー 教育・子育て 医療 連載・特集 地方行政・選挙 全国・海外 動画・写真 オピニオン

    scicom
    scicom 2010/01/06
    う~む。学生確保は「お得」感で 大学が値下げアピール
  • 特別コラム「オープン化とグローバル化:イノベーションによる成長戦略のキーワード」

    経済成長の源泉といえるイノベーションをめぐる環境に暗雲が立ち込めている。企業は収益環境がなかなか改善せず、研究開発費についても抑制する動きが続いている。また、政権交代による「企業」から「個人」の政策シフトの中で、科学技術予算の縮減措置が取られた。2010年の日経済は経済的に最悪の時期を脱し、ゆるやかに回復していくとみられているが、科学技術に対する投資が抑制され、中長期的な日経済の活力に対して懸念する声が広まっている。このような厳しい状況の中で、企業はイノベーション活動に対してどのようはスタンスで臨むべきか? 私はそのキーワードとして、「オープン化」と「グローバル化」の2つを挙げたい。 求められるオープンイノベーション戦略の再構築 (1)外部化したプロジェクトの顧客かサプライヤーとなること。 (2)外部投資家も入れたスピンアウトビジネスとすること。 (3)遊休知財の効率的な活用を図ること

    特別コラム「オープン化とグローバル化:イノベーションによる成長戦略のキーワード」
    scicom
    scicom 2010/01/06
    オープン化とグローバル化:イノベーションによる成長戦略のキーワード
  • 「技術立国ニッポンの虚像が露呈した」

    世界一の計算速度に固執した国策の次世代コンピュータ。無駄な予算を判定する行政刷新会議の事業仕分けは、なぜ、事実上の凍結判定を下したのか。計算科学の専門家で、仕分け人として鋭い指摘を関係者らに浴びせかけた東京大学の金田康正教授は、迷走した一連のスパコン問題の根底には「日の科学と技術への無理解がある」と指摘。「技術立国ニッポン」は虚像であることが露呈したことを示唆する。(聞き手は島田 昇=日経コンピュータ) 予算復活はいいが不意 迷走した国策スパコン事業の予算が復活した。率直な感想は。 現時点(12月18日)で文部科学省の見直し内容の詳細が公開されていないため、あくまでマスコミ発表の情報を基に議論せざるを得ない。そのため、どの点を見直すべきかコメントしづらい状況ではあるのだが、率直な感想としては「予算が復活したことはいいが、不意である」ということだ。 スパコン事業が凍結となれば、日の技

    「技術立国ニッポンの虚像が露呈した」
    scicom
    scicom 2010/01/06
    「技術立国ニッポンの虚像が露呈した」事業仕分けの当事者 金田康正氏はなぜ事実上の凍結判定を下したのか
  • 【インタビュー】署名サイトを運営した東京大学医科学研究所病院・湯地晃一郎氏|薬事日報ウェブサイト

    漢方薬の保険適用継続をめぐる署名運動の大きな特徴として、ネット市民の草の根的な動きが一つのカギになったことが挙げられよう。今回、署名サイトを運営すると共に、自らもメーリングリストや会員制SNSのmixiで情報発信に努めた東京大学医科学研究所附属病院の湯地晃一郎医師に、電子署名が大きな力を持ち得た背景を振り返ってもらった。 「歴史的な革命的事象が起こった」ネット利用者の善意が力に ――今回、事業仕分けに端を発した一連の漢方薬保険外し問題について、どのような感想を持っていますか。 湯地 電子署名に関して言えば、歴史的な革命的事象が起こったと思っている。患者さんにとどまらず、漢方薬を服用していない10~40歳代のインターネット利用者が,危機感を共有し、自分の住所、氏名という個人情報を、自発的に善意で第三者である漢方薬の署名サイトに提供し、意見表明したという行動が、厚生労働行政に対し大きな力となっ

    【インタビュー】署名サイトを運営した東京大学医科学研究所病院・湯地晃一郎氏|薬事日報ウェブサイト
    scicom
    scicom 2010/01/06
    【インタビュー】署名サイトを運営した東京大学医科学研究所病院・湯地晃一郎氏
  • 時事ドットコム:生活支援で図書館が連携=労働相談会など実施−文科省

    生活支援で図書館が連携=労働相談会など実施−文科省 生活支援で図書館が連携=労働相談会など実施−文科省 文部科学省は5日、各地の図書館が連携し、労働相談会開催や参考図書の情報提供といった生活支援サービスに取り組む「図書館海援隊」を結成したと発表した。厳しい雇用情勢を受け、失業者らの求職活動を後押しするなどの狙いがある。七つの図書館が参加し、サービスを始めたほか、同省は未参加の図書館にも呼び掛け、支援活動の輪を広げたい考えだ。  同日現在の参加図書館は、北海道図書館、秋田県立図書館、東京都立中央図書館、神奈川県立図書館大阪市立中央図書館、鳥取県立図書館、福岡県小郡市立図書館の7館。(2010/01/05-16:20)

    scicom
    scicom 2010/01/06
    生活支援で図書館が連携=労働相談会など実施-文科省
  • 司法試験、年3000人合格の目標を下方修正へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は、司法試験の年間合格者を「2010年ごろに3000人に増やす」という計画を下方修正する方向で見直す方針を固めた。 無理に実現を目指せば、法曹界の質が低下しかねないためだ。法務、文部科学両省が今春にも有識者会議を設置し、適正な合格者数の検討を始める予定だ。 「3000人計画」は02年3月に閣議決定され、裁判員制度の導入とともに司法制度改革の柱の一つとなっている。法務省の司法試験委員会は毎年、合格者数の目標を設定し、段階的な増員を図っている。06年に1009人だった旧司法試験を除く合格者は08年には2065人と倍増したが、09年は2043人と頭打ちになっている。これ以上のペースで合格者数を増やすと試験の質や合格最低点を下げることになるため、計画自体を見直すことにした。 また、法科大学院も74校と当初の想定より増えており、教育水準の低下を指摘する声が強い。大学院修了生の7〜8割が合格すると

    scicom
    scicom 2010/01/06
    司法試験、年3000人合格の目標を下方修正へ
  • 「ゲームチェンジを仕掛ける国家戦略を描け」

    科学と技術における国家戦略を担う次世代スーパーコンピュータが迷走の末、予算が復活した。しかし、国策スパコンの意味を問う声は多い。事業仕分けで指摘された論点が十分に吟味されていないとの指摘もある。ITインフラストラクチャのリサーチを担当するガートナージャパンの亦賀忠明バイスプレジデント兼最上級アナリストは、ゲームチェンジを仕掛けられる国家戦略の必要性を訴える。(聞き手は島田 昇=日経コンピュータ) 敵もリスクもメリットも見えない 迷走する国策スパコンについてどう見るか。 事業仕分けで事実上の凍結と判定されたことを考え、きちんと議論すべきだ。政府が予算の復活を示唆し始めた現時点(12月7日)では、国際的な観点から質的な議論がなされているとは到底思えない。1200億円以上の国費を投下することは、短期的にも中長期的にも大きな意味をなさないと言わざるを得ないからだ。 まず、1200億円は高すぎる。

    「ゲームチェンジを仕掛ける国家戦略を描け」
    scicom
    scicom 2010/01/06
    「ゲームチェンジを仕掛ける国家戦略を描け」ガートナーの論客 亦賀忠明氏が国策スパコンの意味を問う
  • SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル

    3月28日 農業は地球の環境悪化の緩和に重要な役割を果たす フランス農学・獣医学・林学研究院 アグリニウム会長 マリオン・ギュー 氏 3月8日 近未来SF漫画で描かれるテクノロジーの未来 漫画家 山田胡瓜さん 12月28日 「世界中の望遠鏡が協力して中性子星合体を観測 ―重力波と光の同時観測『マルチメッセンジャー天文学』の幕開けは、何を意味するのか?」 理化学研究所仁科加速器研究センター 玉川 徹 氏 4月20日 《JST主催》『女性研究者と共に創る未来』公開シンポジウムを開催 「科学と社会」推進部 4月13日 《JST共催》『ひかり×ひと』-『情報ひろばサイエンスカフェ』で大学院生と中高生らが語り合う 「科学と社会」推進部 4月10日 「持続可能なの未来へ」をテーマに「ノーベル・プライズ・ダイアログ東京2018」開催 世界中からのの専門家が集結 「科学と社会」推進部 4月11日 信頼

    SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル
    scicom
    scicom 2010/01/06
    【2010年1月5日 『科学技術』と『科学・技術』の違い 】