タグ

関連タグで絞り込む (313)

タグの絞り込みを解除

地方に関するsds-pageのブックマーク (577)

  • 「地方と都会の文化芸術力の差」情報が受動的に目に入る東京は住んでいるだけでアドバンテージがあるという話

    となみ𐂂 @tonamin_mf となさんです 音ゲーをしています  IIDX:SP八段 ボルテもやる BPL:GiGO寄り箱推し 稀に楽器を吹いたり弾いたり→https://t.co/jGjhFRfoOT プロ野球のはなし @tonamin_bb https://t.co/KxWfrM6uum ぬえ🦅 @yosinotennin 上京した娘が驚いていたのが、子どもの頃から楽器やって中高時代バンド経験のある子がゴロゴロいるしアイドルやってる子もいるし大手芸能事務所に所属してる子もいるし大中小の劇場揃ってるし映画館選び放題だし美術館が近いし多様だし。 「東京に生まれ育った子の文化的アドバンテージすごい」 2021-02-19 13:03:13 となみ𐂂 @tonamin_mf 当にこれ もう10回はこの話してる気がするけど、上京して最もカルチャーショックだったのが「駅に美術展およびク

    「地方と都会の文化芸術力の差」情報が受動的に目に入る東京は住んでいるだけでアドバンテージがあるという話
    sds-page
    sds-page 2021/02/20
    地方のロードサイド見て「東京にもあるチェーン店ばかりでつまらない」と思う感性があるならまず東京一極集中をぶっ壊せと
  • 地方で子どもに与えられる文化資本

    東京生まれ、東京育ち。東京の大学に通い、東京で就職した。 このまま東京で生きていくつもりだった。 が、地方転勤になってしまった。幸いにも転勤先はの実家のある県だ。資格職でキャリアの心配が少ないは、地元に戻れると喜んでいた。 しかし、全国的に見ても田舎とされる県であり東京を出たことがない自分には未知の世界である。 正直まだ受け止めきれていないし、心配も多い。特に運転が苦手でペーパードライバーの自分は車社会に戦々恐々である。職場や地域の文化にも馴染めるかも不安だ。だが、せっかく得たチャンスと捉え前向きに頑張ろうと思う。 問題は子どもである。上の子は4月から小学校、下の子は4つだ。入学する小学校は近所の公立に決まり、保育園も第一志望にすんなり通せた。どちらも地元では雰囲気が良く面倒見が良いと評判のところらしい。 は、幼稚園から大学まで国公立。塾なども通わず学校の勉強だけで進学してきた人だ。

    地方で子どもに与えられる文化資本
    sds-page
    sds-page 2021/02/20
    北海道とか言うド田舎出身の漫画家が全然いないかと言えばそうでもないので東京文化に触れるのは大人になってからでも遅くはないかと http://www.dybooks.jp/cartoonist.html
  • はぁ

    名古屋とか大阪まで1000円で行けるようにならないかなぁ 福岡とか熊まで2000円で行けるようにならないかなぁ 沖縄とか北海道まで3000円で行けるようにならないかなぁ

    はぁ
    sds-page
    sds-page 2021/01/31
    行けないけど応援してますね
  • 地方交通で脱Suica? 非接触クレカが広がる理由 - 日本経済新聞

    地方の交通機関で、「Suica(スイカ)」などの交通系ICカードに代わる非接触キャッシュレス決済手段がじわり広がっている。仕掛けるのはビザ・ワールドワイド・ジャパン(Visa、東京・千代田)だ。英ロンドンやシンガポールなど主要都市の交通機関での実績を基に、日でも攻勢をかけている。東北・北関東などの交通機関各社を傘下に収めるみちのりホールディングス(HD、東京・千代田)は2020年7月、傘下の

    地方交通で脱Suica? 非接触クレカが広がる理由 - 日本経済新聞
    sds-page
    sds-page 2021/01/19
    オートチャージのクレカ一体型SAPICAが最強(そういう話ではない)
  • 先入観でロシア人に『ウォッカをたくさん飲むんでしょ?』と言うと失礼になることがある→他の国でも同様の傾向があった

    ムーミソ @rosiasamui ロシアとお酒の話、モスクワで大学に勤める私が理解している範囲では、飲酒習慣と社会階級のリンクが非常に強い。 だから、個人に対しても、集団(例:地方に住むロシア人)に対しても、「ウォッカを沢山飲むんでしょ?」という発言は、相手を見下していると解釈されかねないんですよ。 2021-01-14 00:09:00 ムーミソ @rosiasamui 私の個人的解釈です。でもモスクワの私の交友関係の範囲ではこの話題は少しセンシティブになることあります(こちらが無知な外国人なので怒られはしませんが)。 地方の事情は私には分かりません。(かなり事情は違うみたいですね。) 2021-01-14 00:20:14

    先入観でロシア人に『ウォッカをたくさん飲むんでしょ?』と言うと失礼になることがある→他の国でも同様の傾向があった
    sds-page
    sds-page 2021/01/17
    ウニやイクラは道民にとっても高級品
  • 『呪術廻戦』、『君の名は。』…人気アニメの「地方」の描写がどこか引っかかるワケ | 文春オンライン

    *以下の記事では、『君の名は。』や『天気の子』、『おもひでぽろぽろ』、『マイマイ新子と千年の魔法』の内容と結末が述べられていますのでご注意ください。 『週刊少年ジャンプ』に人気連載中で、アニメ化もされて「ポスト鬼滅」の呼び声の高い『呪術廻戦』であるが、私はあまり重要にも思えない細部が気になっている。主人公の虎杖悠仁(いたどりゆうじ)の出身地が宮城県仙台市であり、都立呪術高専の1年生として同級生となる釘崎野薔薇(くぎさきのばら)が岩手(人の言うところでは「盛岡まで4時間かかるクソ田舎」)である、という事実である。 これは、作者の芥見下々の出身地が岩手と仙台の両方の説があり、岩手生まれで仙台育ちである可能性がある、という単純な事実によって説明ができるし、私としてもそれ以上に、彼らの出身地が作品のテーマに深く関わるとは考えていない。 ただ、『呪術廻戦』においてある程度のリアリティを持って描かれ

    『呪術廻戦』、『君の名は。』…人気アニメの「地方」の描写がどこか引っかかるワケ | 文春オンライン
    sds-page
    sds-page 2021/01/12
    「このアニメのここが引っかかった!」をずらずら並べてるだけの感想文
  • バブル時代って地方の人はどんな気持ちだったの?

    バブルで日が盛り上がっていたときって、それを地方の人はどう思ってたの? バブルの恩恵を受けてたのって東京の人だけでしょ。 東京がこんなに盛り上がってます!ってニュースをどう見てたんだろうか。

    バブル時代って地方の人はどんな気持ちだったの?
    sds-page
    sds-page 2021/01/07
    バブル時代が1985~1991年としてグリュック王国開園が1989、ファンタジードーム開園が1990、カナディアンワールド開園が1990
  • キミは、いまだにジャスコと呼ばれ続ける地方のイオンの気持ちを考えたことはあるか?「ジャスコの方がしっくりくる感覚」

    超神ネイガー @neiger_akita キミは、いまだにジャスコと呼ばれ続ける地方のイオンの気持ちを考えたことはあるか? それはさておき、良い子にはおをあげたくなる、というのがヒーローの性(さが)。日13:00から先着100名の良い子(小学生以下)におをあげよう。場所はイオン土崎港店だ。崎ジャスでおらと会おう!へばな。 pic.twitter.com/vWsNP4MjuG 2021-01-03 10:37:00

    キミは、いまだにジャスコと呼ばれ続ける地方のイオンの気持ちを考えたことはあるか?「ジャスコの方がしっくりくる感覚」
    sds-page
    sds-page 2021/01/05
    麻生のダイエーは心の中ではいつまでもダイエーと呼び続けると思う
  • Not Found

    sds-page
    sds-page 2020/12/26
    豊橋!長岡!(高専生に伝わる合言葉)
  • 都会にいては分からない、地方銀行のオンラインバンキングに嘆息した話

    スマートフォンのパスワードアプリに表示されるワンタイムパスワードを毎回入力する必要があるシステムなのだが、そのパスワードアプリにログインできないので、口座にもログインできないというわけなのだった。 この記事について この記事は、毎週月曜日に配信されているメールマガジン『小寺・西田の「マンデーランチビュッフェ」』から、一部を転載したものです。今回の記事は2020年12月21日に配信されたものです。メールマガジン購読(月額660円・税込)の申し込みはこちらから。 そのアプリは筆者が埼玉に住んでいた頃にも信用金庫で使われていたもので、ローカル銀行に多く採用されているシステムなのだろう。スマートフォン内にトークンをインストールするもののようで、バックアップから書き戻してもトークンは戻らない、というかおそらくスマートフォンのシリアルナンバーとひも付けしてあるから書き戻しても機能しないのだろう。 で、

    都会にいては分からない、地方銀行のオンラインバンキングに嘆息した話
    sds-page
    sds-page 2020/12/24
    本人よりスマホの方が本人認証に重要な役割持ってる最近の風潮がちょっと怖い
  • ”宴会”した議員らが謝罪「コンパニオンはコロナ感染対策のため」と説明 愛知県西尾市(メ〜テレ(名古屋テレビ)) - Yahoo!ニュース

    愛知県西尾市で、新型コロナウイルスの感染拡大防止が呼びかけられるなか、議会閉会後にコンパニオンが参加する、いわゆる“宴会”をした市議たちが22日、「軽率だった」と謝罪しました。 神妙な面持ちで頭を下げる5人。 謝罪会見を行ったのは、愛知県西尾市の自民党系の最大会派「市民クラブ」に所属する市議たちです。 先週、市議14人が集まり“宴会”を開いていたことが物議を呼びました。 「忘年会ではありません。議会の定例会が終わったんで、それの反省会、そういうことで」(宴会に出席した鈴木正章市議、取材に対し) 12月の会議が終わり、会派で集まり、14人で反省会を開いたといいます。 しかし、その場にいたのは市議だけではなく、3人のコンパニオンがマスク姿でお酌していたといいます。 さらに、この“宴会”、年内で4回目。 コロナ禍のなか、3月、6月、9月にも宴会が行われ、定期的にコンパニオンを呼んでいたといいま

    ”宴会”した議員らが謝罪「コンパニオンはコロナ感染対策のため」と説明 愛知県西尾市(メ〜テレ(名古屋テレビ)) - Yahoo!ニュース
    sds-page
    sds-page 2020/12/23
    バ美肉でリモート飲み会して市民に範を示すべき
  • 日本はもう「ポツンと一軒家」は無理なんです

    2020年1月、ふるさと納税の総合情報サイト「ふるさとチョイス」を運営するトラストバンク(東京・目黒)創業者、須永珠代氏が代表から離れた。現在では会長兼ファウンダーという肩書で、興味のある自治体を訪れる自由な生活を送る。 2008年に制度化されたふるさと納税の利用者は昨年初めて400万人を突破し、今では地方自治体にとって、なくてはならない存在になっている。パイオニアとして初めてこの領域に踏み出した須永氏の功績は大きい。 だが、もともとは迷いに迷いを重ねた人生を歩んできた須永氏。なぜ、起業に至り、地方創生に身を焦がすようになったのか。歩む中で見えてきた国と地方の在り方とは。須永氏がその半生を語る。 2020年1月、8年前に創業したトラストバンクの代表から離れました。今は会長兼ファウンダーという肩書ですが、興味のある技術を持つ人に会いに行ったり、地域に住んでいる面白い農家の方に会いに行ったりと

    日本はもう「ポツンと一軒家」は無理なんです
    sds-page
    sds-page 2020/12/22
    絶景ポイントに高級民泊て・・・ポツンと一軒民泊で自治体単位の再生なんて無理やろ。せめてホテルの一つでも建てないと雇用対策とか言えないのでは
  • パソナは嫌われている 淡路市のみんなに嫌われている 淡路島公園の景観を壊すゴジラの施設 | 松葉博雄の社長研究室

    パソナは嫌われてる 淡路市のみんなに嫌われている 都市公園の景観を壊すゴジラの施設、県立公園なのにまた、営利目的のパソナの施設 パソナは嫌われてる 淡路市のみんなに嫌われている 1.合法的とはいえ県民の森がパソナの森になっている 淡路市の県立淡路島公園は、 市民の憩いの公園でした。 春は桜、初夏は藤棚、夏は水遊び、 秋は紅葉、冬は落ち葉が舞い、 深い森もあって、県民の森として、 一年中楽しめた公園でした。 2020年の春ごろから、 公園の中心部分が工事用の柵で 囲われるようになりました。 何ができるのかと思っていたら、 パソナの施設「ニジゲンノモリ」の中に、 2020年10月10日、 ゴジラのアトラクション施設がオープンしました。 合法的とは言え、 税金で作ったみんなの県民の森が、 営利企業のパソナの森に変貌してしまいました。 これには、淡路市の市民は憤慨しています。 淡路市は、ここも、

    sds-page
    sds-page 2020/12/20
    資本主義が極まっている
  • 【微『鬼滅』ネタバレ注意】秋田県が毎年3月頃に抱える闇を『鬼滅の刃』で表現「都会行こう炭治郎」「県単位でアマプラとかと契約した方が」

    恵 (まだまだついていくよ)🇯🇵 @5megumi5 はーい秋田県民のみなさーん! 秋田県は岩手県を「県」をつけない場合「様」を付けますよー これさえ覚えておけばテストで0点は取りませーん() twitter.com/hiroju5555/sta… 2020-12-08 00:16:13 エグザム<すこん部>🐙🌽 @EXAM1211 「岩手様」なのがダメだったw その岩手様も最低賃金は秋田、青森に並んでワースト3を長年独占してるし福利厚生も良くない所はいっぱいある 都会行こう。炭次郎。 twitter.com/hiroju5555/sta… 2020-12-08 09:42:21

    【微『鬼滅』ネタバレ注意】秋田県が毎年3月頃に抱える闇を『鬼滅の刃』で表現「都会行こう炭治郎」「県単位でアマプラとかと契約した方が」
    sds-page
    sds-page 2020/12/09
    秋田は小中学生の学力一位だっけ?優秀な子もみんな県外に流出するのな
  • 限界集落から引っ越した人には500万払うってのはどう?

    将来的にインフラ費用の節約になるからお得やと思うんやけどね。

    限界集落から引っ越した人には500万払うってのはどう?
    sds-page
    sds-page 2020/12/09
    ポツンと一軒家系見てると高齢化で自然消滅してる集落が結構ある
  • 地方創生は無理

    地方創生って、東京レベルにまでなることだとして絶対に無理だろう。 まず電車網を東京近郊レベルにまで発展させることが無理。金がないから。 バスにしても無理。これも金がないから。 金がないのは人口密度が東京よりも少なくて財源がないから。 でも人口を増やすためにはそもそも公共交通機関が発達しているなど利便性がないと駄目。 地方は土地が余っているからか一軒家が多い。マンションが無いから人口密度は低い。 そして人口密度が上がらないということは、そこで商売しても利益は少ない。 よって発展する事がない。 地方にしかないべ物はあることにはあるが、大体東京でもえる。通販でも可能。 だとすれば地方だけの特色のある場所を作らなければ集客性なんてない。 だがわざわざ地方のちょっとした何かを知るためだけに旅行にする人はどれだけいるのか。 ネットで画像とか動画があるのでこれまた別にそこまでこだわらなくていい。 日

    地方創生は無理
    sds-page
    sds-page 2020/12/07
    雇用がないと始まらんからまずは工場の誘致だよね
  • 「西日本では生味噌おにぎりを食べない」という衝撃の事実

    すぽんちゅ @Iwatekko6969 私が今まで生きてきて結構衝撃だったのが、 「西日の人間は生味噌おにぎりをべない」 という事実だった。 私なんか腹減った時のおやつと言えば生味噌を塗りたくったおにぎりだった。いわば家庭の味である。味噌の塩味だけで具がなくても最後までえるこのおにぎりは大変な発明だと思う。 pic.twitter.com/6hU0HCfcBu 2020-12-01 21:20:20

    「西日本では生味噌おにぎりを食べない」という衝撃の事実
    sds-page
    sds-page 2020/12/03
    おばあちゃんの味って感じ。最近食べた記憶はない
  • WEB特集 壊れたら もう直せない… | NHKニュース

    群馬県にある「鳴瀬橋」。 長さ32メートルのコンクリート製の橋で、かつては車も通れる橋でした。 しかし、3年前から通行止めの状態が続いています。 これは北海道の「百松橋」。 こちらも車が通れる橋でしたが、今は車両通行止めに。 看板には「解除時期は未定」の文字が…。 実は今、こうした「渡れない橋」が各地で増えています。 国土交通省が調べたところ、自治体が管理する橋のうち、通行止めになっているのは2018年で2901。2008年は977橋だったのに10年間で3倍近く増えています。 背景にあるのが…そう「老朽化」です。 「コンクリートは永久構造物」「とにかく造れ」 そう思われていた時代がありました。 戦後の高度経済成長期です。 人口が増加する中で、私たちの暮らしを豊かにするために、「道路を造れ」「トンネルを掘れ」「橋を架けろ」という時期でした。 いわば“どんどん”造れや造れの時代。 「老朽化」や

    WEB特集 壊れたら もう直せない… | NHKニュース
    sds-page
    sds-page 2020/12/02
    地方の土建屋潰れてるのは 「コンクリートから人へ」じゃなくて「聖域なき構造改革」の頃から。談合潰しでガン細胞は取り除いたけど「予後は悪いですね」 http://www.pref.toyama.jp/sections/1015/ecm/back/2001oct/tokushu/index.html
  • 東京生まれ東京育ちの若者が田舎に転勤になって死ぬほど辛い話 追記2

    ※ページ最下部に追記しました。 当方20代後半、都下(いわゆる23区外の多摩)に生まれ、22歳で都内の大学の文系学部を卒業し、ストレートに大手メーカーに総合職として就職。配属は社内情シス。 その俺が、入社数年して突如地方転勤を言い渡された。 転勤先は東海道新幹線のとある駅まで数kmの田舎の工場で、工場情シスということで仕事の内容自体は東京の社とあまり変わらない。サポートデスク的なあまり難しくない仕事だ。 が、転勤して半年ほどたって耐えられなくなってきた。当につらいし、地方転勤を心の底から舐めていた。東京で生活できることのすばらしさを舐めていた。住環境というものを過小評価していた。 就活してる時に戻れるなら、地方転勤があり得るメーカーなんて絶対に受けない。なまじ偏差値高い大学だったため、同期も大手企業にバンバン内定を決めていることが焦りにつながり、俺もブランド重視で大手メーカーを選んでし

    東京生まれ東京育ちの若者が田舎に転勤になって死ぬほど辛い話 追記2
    sds-page
    sds-page 2020/12/01
    地方転勤ありの企業は東京にオフィスを構えることができないように法律を改正すべき
  • お前らいい加減多様性を受け入れろ

    今川焼きは回転焼きなんだよ わかったか

    お前らいい加減多様性を受け入れろ
    sds-page
    sds-page 2020/11/29
    おやき