タグ

増田と表現に関するsds-pageのブックマーク (245)

  • 侮蔑表現を気に入るというアメリカの伝統について

    最近、赤松健候補をレドマツ呼ばわりするのがニガーと同種の深刻な差別問題だという主張が頻繁にされていて、酷暑の残酷さに心を痛め後遺症を心配するところなのだが、「ニガーを当事者が言うのはOKだが外部が言うのはダメ」という言説はちょっと違うので一言言わせてくれ。 この「罵倒文句を己らの呼称として使うようになる」っていうのはアメリカの伝統なんよ。 ヤンキーとヤンキードゥードゥルYankeeは元々北部のアメリカ人の事で、主に南部人(デキシー)が使う罵倒語だった。 ところがこれを北部の連中は気に入ってしまい、自分らの事をヤンキーと自称するようになった。NY州の大リーグチームはNYヤンキースだ。今ではアメリカ人=ヤンキーという使い方も一般的だ。 一方外国がヤンキーという場合は大抵が罵倒語だ。でも当のヤンキー達は気にせず使い続けた。 日の『アルプス一万尺』はアメリカの愛国歌、ヤンキードゥードゥル Yan

    侮蔑表現を気に入るというアメリカの伝統について
    sds-page
    sds-page 2022/07/07
    セカイ系も割と嘲笑ニュアンス含まれてたけど最近は普通に使われてる。なろう系もそうなりつつあるか
  • テレビ特有の表現が時代に合わなくなってきた

    ここのシーン、ナレーションで 「朝8:00。実際に注文は入ったのでしょうか」 って言ってから 「いやまだ注文は入ってないです」 「え?!」 みたいな流れで構成してるけど、 視聴者の若者は 「見込みで作ってるの当たり前だろ・・・」 って思うはずで、 冗長というか、長ったらしい。 こういう構成が「古臭い」と感じてしまう。 わざと感嘆符を入れてアクセント替わりにする、みたいな? 老人向けの演出というか。 うまく説明できないけど、わかる香具師おる? https://youtu.be/RTNsWH84RAc?t=252

    テレビ特有の表現が時代に合わなくなってきた
    sds-page
    sds-page 2022/07/03
    AI需要予測が当たり前のこの時代にまだ人力でやってんの
  • 「ジェンダー」の指す方向が20年かけて反転している    

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/KenAkamatsu/status/1541296486759419904 赤松 健 ⋈ 参議院議員(全国比例)候補者 on Twitter: "作家が政治に関わることを嫌うファンは多いのに一木先生が応援に来てくれたのは、状況がかつてないほど緊迫しているから。外圧や行き過ぎたジェンダー論など議論の中心に当事者がいないのはおかしい。漫画家生命を賭けて表現の自由を守り抜く覚悟… https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/kakitama/status/1541388284227907584 田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 on Twitter:"20年前にも 「行き過ぎたジェンダーフリー」批判は統一教会や安倍氏など自民”保守”派から出てい

    「ジェンダー」の指す方向が20年かけて反転している    
    sds-page
    sds-page 2022/06/28
    表現規制に反対しているのはエロの自由が大事なロリコンだらけという風潮 http://omoshirosr.blog.2nt.com/?no=365
  • 共産党はマジで心を入れ替えたというならまずやることがあるよね?

    まずは共産党の狂った論理に従わせて党員や支持者による表現弾圧を先導したことに対する謝罪。 そして、あの狂った「合意形成」の実例とも言える、特定の表現の描写を理由に決済の仲介を拒むカード会社に抗議しないとね? 国が監督する社会インフラとしての側面があるんだから、「民間への介入になるから無理」なんて言い訳は通用しない。

    共産党はマジで心を入れ替えたというならまずやることがあるよね?
  • 【追記】フェミの魔の手がケモナーにまで及びそうで怖い

    JR長野駅の駅キャラ「ながも」のファンアート https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1906645 こうやって注目されると駅乃みちかみたいにフェミに燃やされそうで怖いな さっそくコメントで「ケモナーの描く絵はペドっぽくて気持ち悪い」とか言われてるし 低頭身=ペド=悪 とフェミが連想ゲームを始めて規制し始めるいつもの流れの前兆じゃないのこれ 【追記】 「ペドっぽい」ファンアートはまとめの中に実際にあるし、 いや、ねーよ! 何言ってんだお前… 「そういう表現をするのは悪いことではないよね」「気持ち悪く思うのも悪いことではないけど個人の感想で規制に繋げてはいけないよね」という話をすべき あー怖い怖い これって誘導尋問じゃん そもそも「そういう表現」してませんから! 手前の勝手な前提で話を進めないでください!

    【追記】フェミの魔の手がケモナーにまで及びそうで怖い
    sds-page
    sds-page 2022/06/26
    LGBTPZN問題で前に一回燃えたよね。今はTもPZN側になりかけてるけど
  • 苦しみ萌え、というジャンルについて

    最近苦しみ萌え、というジャンルがあることに気づいた。 SMとはちょっと違う。 典型的なのは漫画の「超人ロック」とか。 かなり古いので若い人は読んだことないかもしれないけど、不死の体を持った超能力者ロックが、ありとあらゆる苦痛にさらされ、 自らの宿命に苦悩しながら時空を超えて孤独に生き続けるという話。 X-MENのヒュー・ジャックマンとか、24のジャックなんかもこれに当てはまる。 惚れ惚れするようなイケメンが、精神的にも肉体的にもひたすら痛めつけられて苦痛に顔を歪ませる。 日版の24も唐沢寿明じゃなくて西島秀俊が主役だったら、もっと視聴率取れたのに。 拷問を受けて顔を苦痛に歪ませる西島秀俊、愛するものを奪われて苦悩する西島秀俊。 唐沢寿明は苦しみ萌えじゃない。 阿部寛とか竹内豊も違う。木村拓哉も違う。 ディーンフジオカとか苦しみ萌えだよな。 世の中のクリエイターはディーンフジオカの使い方を

    苦しみ萌え、というジャンルについて
    sds-page
    sds-page 2022/06/12
    最近の魔法少女が艱難辛苦に遭いがちな奴。プリキュアにも絶望顔ファンが
  • ニュースでの「主張している」がバイアスの入った表現なのか調べてみた

    最近の「主張している」っていう言葉の使い方 https://anond.hatelabo.jp/20220611070753 なかなか面白い指摘。言われてみると確かにニュースで「誰誰は何々と主張し~~」とか聞くと、これは正当性のない発言なんだなと感じるとまではいかないものの、突き放したニュアンスを感じるところはある。 一方でブコメでも指摘されているように受け手側が勝手にそう感じてるだけで表現自体は中立だろと言われるとまあ確かにそうかもなとも思う。 というわけで、実際のニュースで「主張している」という表現がどう扱われているのか調べてみた。 調査方法はNHK NEWS WEBで「主張」で検索し、ヒットした46件の記事の中で「主張」という表現が用いられている主体(主語)が誰かを記録していくという原始的なもの。 ちなみにひとつの記事中で複数回「主張」という表現が使われていてもその主体が同じなら重複

    ニュースでの「主張している」がバイアスの入った表現なのか調べてみた
    sds-page
    sds-page 2022/06/11
    声明とか表明とかと使い分けてるのかな
  • 「半殺し」という言葉に昔から違和感がある

    ドラクエのシステムで例えるなら『HP:100 の状態で敵から攻撃を受けて50ダメージを負った場合』が「半殺し」だと思うんだけど、 世間一般的な感覚では「半殺し」は『残りHP:1でステータス表示真っ赤っか』みたいな状態を指しているように感じる。 「半死半生」という言い方も、意味はほぼ「瀕死」で大体合ってる。よくよく考えれば変だ。でも「九割九分死」とか「九割死一割生」みたいな 表現は一度も聞いたこと無い。 何故なのだろう?「人間は生死に関わることは大袈裟に表現するものなのだよ」が答えなのだろうか?でもそれではあまり納得感は得られない。

    「半殺し」という言葉に昔から違和感がある
    sds-page
    sds-page 2022/05/26
    「半数致死量」みたいな?死ななかったとしても生命の危機に瀕する確率が高い
  • 「よつばと!」は初心者向けか否か

    https://anond.hatelabo.jp/20220524174008 これを見て思った。 「よつばと!」は初心者向け漫画だろうか、それとも上級者向け漫画だろうか。 初心者向けだと思う理由コマ割りがドラえもん並にシンプル一話完結で数ページごとに笑いどころがある大人であればある程度みんな共感する内容であり、前提知識が不要過激な表現がない上級者向けだと思う理由セリフではなく絵で状況を説明させる表現が多い「このコマがオチですよ」という記号的な表現が控えめ噛み合っていないコミュニケーションを面白がる要素が多いよつばが変な行動や言動をとっても、大人はあまりツッコまず、肯定する大人キャラが音と異なる発言や演技をするシーンが多い よつばと!のギャグ要素って、何歳ごろから理解できるようになるんだろ。

    「よつばと!」は初心者向けか否か
    sds-page
    sds-page 2022/05/25
    ぼのぼの読んでゲラゲラ笑ってたら「何が面白いかわからない」とか「面白いけどゲラゲラ笑うようなマンガじゃない」とか言われたんだよね
  • むしろ、この件は、「表現規制反対派」の中のあらゆる派閥を敵に回してし..

    むしろ、この件は、「表現規制反対派」の中のあらゆる派閥を敵に回してしまった、典型的な八方美人の例だと理解すべきだと思う。 「表現規制反対派」の中にも、「あからさまなR-18はゾーニングが必要」という穏健派と、「ゾーニングも規制であり表現を萎縮させるので撤廃すべき」という原理主義派がいる。原理主義という言葉がネガティヴなら、原則派とでも呼ぼうか(そういえば『図書館戦争』の主人公側陣営も「原則派」だったな)。 これまで穏健派と原則派との亀裂が見えてこなかったのは、槍玉に挙げられた表現がどれも「R-18のゾーニングには値しない」ものだったからだ。着衣した女性が胸を強調した献血ポスター、スカートに股のラインをなぞるような形のシワがついた農協のポスター、巨乳女性が表紙のラノベ、夜這いを楽しみにする着衣女性、そしてボタンを手にこちらを振り向く巨乳制服JK、これらはいずれもR-18ではない。いずれも(「

    むしろ、この件は、「表現規制反対派」の中のあらゆる派閥を敵に回してし..
    sds-page
    sds-page 2022/04/29
    件の作品はコミックスだけどイラスト無しの小説ならどんなにエロくても大丈夫なのかって話はこの際一緒にしとくべきだと思うね。漫画より小説の方がタメになるって言うなら青少年に与える影響も大きいでしょう
  • 関西出身の俺から見て気持ち悪いなと思う表現

    「~しているやん」 たまにこの表現をネットで見かけるんだけど、ものすごくムズムズする "い"は要らんだろ

    関西出身の俺から見て気持ち悪いなと思う表現
    sds-page
    sds-page 2022/04/20
    いずい表現
  • ポジティブチェックとネガティブチェックとポリコレとたわわ

    私が最初に「ポリティカルコレクトネス」という言葉を知ったのは、たしか「ベイマックス」が上映していた頃だったと思う。 この映画はポリティカルコレクトネスに沿った描写がこんなにあって、多様性が尊重されており素晴らしい!と作品を褒める文脈で使われていた。 その時は、とても良い概念だなあ、と思ったのだ。「作者が自作に対して自発的に用いるガイドライン」だと思っていたから。 たとえば、今まで手癖でなんとなく描いていた描写や設定について、一旦立ち止まって、こうすればより多様性のある表現になるのでは?と考えてみる。 考えてみて、元の描写の方がいいな、と作者が思えば、それはそれでいい。その理由が「なんとなくこっちの方が好き、収まりがいい」程度であっても。 そういう風に使われて、外野としてはポリコレに沿った描写があればプラス評価する、そういうものだと思っていたし、そうであって欲しかった。 だって、世の中にある

    ポジティブチェックとネガティブチェックとポリコレとたわわ
    sds-page
    sds-page 2022/04/16
    ポリコレ守った面白い作品が増えれば守ってない作品は下火になる(根絶までは望んでいない)ぐらいでいいんじゃね
  • Twitterで<レイフォース>@rayforcegameって人がよくつぶやいてるので引用しよう..

    Twitterで<レイフォース>@rayforcegameって人がよくつぶやいてるので引用しよう。 「十三機兵防衛圏」についてはこのツイート。つまりどういうことかというと、原作の日語では「女装している男」だったキャラが、英語版では「自分は男でも女でもない」と考えるキャラに改変されているということ。 https://twitter.com/rayforcegame/status/1309518272266600449 どうもアトラスの『十三機兵防衛圏』の一場面らしいんですが、この画像が当に正しければ不正確な翻訳ですね。「都合がいいんだ」が「binaries work for me」になっているようですが、この場合は2進法ではなく、性別の意味合いをこめていますよね?そういう意味、原作にあるんでしょうか? https://twitter.com/rayforcegame/status/130

    Twitterで<レイフォース>@rayforcegameって人がよくつぶやいてるので引用しよう..
    sds-page
    sds-page 2022/04/12
    具体例助かる
  • 「見たくない表現に触れない権利」の方の半年前の発言

    例のハフポスト記事で「見たくない表現に触れない権利」を主張した専門家の方.実は,昨年の東京都の男女平等参画推進総合計画では,委員として逆に批判的な発言をしていた. (背景)東京都は「公共空間において不快な表現に接しない自由」を東京都男女平等参画推進総合計画に盛り込もうとしていたが,パブコメで表現の自由の観点からの反対意見が多く寄せされた.そのため,事務局はお詫びし文言を削除することになった.以下はその報告がなされた部会の議事録である. 東京都男女平等参画審議会 第5回男女平等参画部会 議事録より,以下抜粋(強調は筆者). https://www.seikatubunka.metro.tokyo.lg.jp/danjo/shingikai/files/0000001567/5danjyobukai.pdf ○治部委員 ありがとうございます。 私も是枝委員と同じ趣旨だったんですけれども、ちょっ

    「見たくない表現に触れない権利」の方の半年前の発言
    sds-page
    sds-page 2022/04/12
    男女平等参画の件 https://togetter.com/li/1812891 大阪でもあったね https://togetter.com/li/1810070
  • この手の話って、予約語を決めておけばいい話だと思う。 つまり、全く意味..

    この手の話って、予約語を決めておけばいい話だと思う。 つまり、全く意味を持たない文字の連なりを「こういう意味です」と予め定義しちゃえばいいの。 この場合なら、犯罪予告にならない怒りや憎悪の表現方法を示す予約語を、例えば「ぽんぽこぽんのぷっぷくぷー」みたいな感じで定義しとくことにしとけばいいわけよ。

    この手の話って、予約語を決めておけばいい話だと思う。 つまり、全く意味..
    sds-page
    sds-page 2022/03/17
    はちみつくまさん
  • 漫画のロシア描写はどうなる

    欧米ではプーチン批判をしないロシア人は表舞台に上がれなくなっている。 日でもロシア人のチャイコフスキー作曲の曲をコンサートで演奏しないなどの処置がなされている。 漫画はどうか。 人気のあるロシア娘の物語は微妙な立場に立たされている。 今度アニメ化されるバレエ漫画「ダンスダンスダンスール」ではロシアが舞台の一つとなっていて、どうなるのか気になるところだ。 漫画家や製作者がプーチン批判を表明しないと作品を発表できなくなるかもしれない。

    漫画のロシア描写はどうなる
    sds-page
    sds-page 2022/03/11
    プーチンをネタ消費するのはけしからんというネット憲兵さんの勢いが増しつつあって戦時プロパガンダはこういう風に醸成されるんだなという暗い気持ちになる
  • 前からずーっと気になってるんだけど

    ネットスラング的なもので「トゥンク」って表現あるじゃん? ほら、アニメとか漫画で恋に落ちた瞬間を示すやつ。 最近この表現を3次元の実写のドラマでも使うようになったのを見かけるんだけど、何故か実写版だといつも「トゥクン」なんだよ。 「トゥンク」じゃなくて「トゥクン」。 全然ちがくない!? 確か以前にNHKのドラマでもこの擬音をヒロインの女の子が心の中でつぶやくシーンがあったんだけど、そこでも「トゥンク」じゃなくて「トゥクン」。 「トゥンク」じゃなくて「トゥクン」。 全然ちがくない!!? そのドラマなんて、ネットスラングとしての「トゥンク」を題材にしていたのにも関わらず!! 「トゥンク」派の自分としては、どうしても腑に落ちない。

    前からずーっと気になってるんだけど
    sds-page
    sds-page 2022/02/09
    トゥンク♂
  • 赤松健が中立とかすっとぼけるのもいい加減にしろ

    anond:20211217091419 こういうのとかさあ。もう白々しくてしょうがないんですよ。 あの人に関してはもうずっと、何か発言するや反政権の人らがワーッと群がって貶すという流れが常で、 「中立」「非党派的」どころか、思い切り非難・敵視・憎悪しちゃってましたよね? 無党派の人ならともかく、お前とか元増田とか、アンチ自民党を自称してるようなヤカラが、ここまでの経緯を知らないわけないでしょうが。 嘘つくなよと。 あんたらに比べりゃ、この記事のブクマのトップ※なんか、もうホントわかりやすいですよ。 やっぱりな…という感想しかないわ。ここ最近ずっと党派性の強い発言してたから、近々担がれるんじゃね? という予感はあった。こういう伏線しっかり回収してくるの、ある意味マンガ家らしいよ(褒めてない)。 そしてスターが250オーバー。 これこそが正直な感想ってモンでしょう。 「99.9%敵だったのが

    赤松健が中立とかすっとぼけるのもいい加減にしろ
    sds-page
    sds-page 2021/12/18
    やぶはら議員みたいな人を持ち上げるべき場面なのにむしろ敵認定してるようじゃ・・・ https://twitter.com/t_yabuhara
  • 赤松健が自民党から出馬することへのお気持ち表明

    ラブひな世代はそもそも若者じゃないだろ! 赤松健は「非党派的にマンガ表現規制に反対する人」としては最も政治的な力を持っていた。その力の源泉は何よりも「党派争いから中立である民間人」であるところに負っていたと思う。 いっぽう山田太郎は「表現規制反対を国会で訴える議員」であることに存在価値があった。議員でなければ彼はさほど著名とはいえない実業家であり、彼の力の源泉は議員であることそのものにある。 したがって、山田が自民党に入ったのは、まあわかる。彼は票田とするオタク界においては「余所者」だからだ。彼は赤松や竹宮惠子のように有名作品の著者であるわけでもなければ、人が熱心なオタクであるようにも見えない。彼は「村の声を聞き、代弁してくれる国会議員」ではあっても「村の名士」ではない。彼がオタク村において有力者として扱われるためには国会議員であり続ける必要があり、そのために最も手っ取り早い手段が自民党

    赤松健が自民党から出馬することへのお気持ち表明
    sds-page
    sds-page 2021/12/18
    元々反表現規制は超党派の議員でやってきた歴史があるのに自民党に入ったからどうこう、野党議員だからどうこうって言って分断を煽ってるニワカ連中には心底うんざりする
  • セックス の定点観測って誰が始めたの?

    いつの頃からかエロ漫画で 「1発目のセックス が終わった後に 少し離れた固定カメラで朝までのセックス を描く」 ってのをよく見るんだけど誰が最初にやり出したんかな? 個人的になんかすげえ想像掻き立てられて興奮するんだわ。 画期的な発明として賞を贈りたい。 乳首揺れ軌道は奥浩哉が最初らしいけど。

    セックス の定点観測って誰が始めたの?
    sds-page
    sds-page 2021/12/12
    例を見たけどあんまりなじみのない描写だった