9回目の訪米を前に、記者団の取材に応じる赤沢亮正経済再生担当相=東京都千代田区の中央合同庁舎で2025年8月5日午後2時42分、加藤結花撮影 立憲民主党の野田佳彦代表は7日、トランプ米政権の新たな「相互関税」を巡り日本政府が合意したと説明した負担軽減措置の適用が確認されていないことについて、「話が違うじゃないか。各産業に大きな打撃を与えかねない」と指摘した。国民民主党の玉木雄一郎代表も「(内閣)不信任にも値する事態だ。説明と違うことが起きている」と批判した。 日本側は米側との合意について、従来の関税が15%未満の品目は一律15%▽15%以上の品目は上乗せされない――との負担軽減措置がなされると説明していた。野田、玉木両氏は合意内容の認識の食い違いに関する説明が必要だとして、予算委員会の閉会中審査を開催するよう求めた。 野田氏は党会合で「合意文書が固められていないから、こんなことになる。(日
