タグ

日本人に関するsds-pageのブックマーク (13)

  • 日本人は桃の絵を描かせると葉っぱを下に描くからすぐ分かる→日本人のいろんな見破り方のお話

    リンク ブランド・社名由来辞典 「バーミヤン」の由来|ブランド・社名、ロゴ・マークの意味・由来 「バーミヤン」の由来・意味は?東京都武蔵野市に社を置く、株式会社すかいらーくが運営する中華料理レストランチェーンで、全国343店舗(2013年3月31日現在)を展開しており、マーチャンダイジングセンター(セントラルキッチン)であらかじめ下味調理された材を使用し、冷凍材を他の業態に比べて使用しないなど、鮮度を重視したメニュー作りを行っている。1986年に東京都町田市大蔵町に第1号店をオープンさせ、1987年にすかいらーく全額出資子会社である株式会社バーミヤンを設立。1997年には、株式を店頭公開したが 1 user 22

    日本人は桃の絵を描かせると葉っぱを下に描くからすぐ分かる→日本人のいろんな見破り方のお話
    sds-page
    sds-page 2022/12/13
    今頃街は雪で真っ白だろうな
  • 日本人がタンザニアで文化人類学調査のため古着商人に→「歳を取らない15歳ぐらいの白人の少女がスラング混じりの下町言葉でがめつい古着商やってる」と超有名になった話が興味深い

    とくぞうだったんですよ @sv_g8 今読んでるエチオピア都市部零細商人の文化人類学調査の話がむちゃ面白くて、彼らの文化を知るために実際に自分も古着商人をはじめた結果、「歳を取ることのない15歳ぐらいの白人の少女がスラング混じりの下町言葉でがめつい古着商やってる」と超有名になってしまったという話をしている。 2022-03-06 01:08:40 とくぞうだったんですよ @sv_g8 白人(アフリカ人から見たらアジア人も白人も白っぽいと区別は付けづらい)の歳を取ることがない15歳ぐらいの少女(アフリカ人から見たら小柄な日人女性は常にだいたい15歳ぐらいに見える)って案件、なんだか都市化したエルフみたいな不思議さがある。 2022-03-06 01:11:16 とくぞうだったんですよ @sv_g8 このアフリカ都市部零細商人の持つ『ウジャンジャ(狡知)』という概念を調べた者なのだけれど

    日本人がタンザニアで文化人類学調査のため古着商人に→「歳を取らない15歳ぐらいの白人の少女がスラング混じりの下町言葉でがめつい古着商やってる」と超有名になった話が興味深い
    sds-page
    sds-page 2022/03/06
    同情するなら金をくれ!(がめつい)
  • 香港で日本のジャーナリスト逮捕 翌日に保釈

    【香港=藤欣也】香港で反政府デモの写真などを撮っている日のフリージャーナリストの男性(36)が8月31日に逮捕されていたことが3日、分かった。男性は逮捕翌日の1日に保釈された。 男性は香港出身で、日で育った。2016年から香港に在住し、日の記者証を携帯しながら、デモ現場で写真や映像を撮っていた。香港の旅券(パスポート)を持っているという。 香港メディアによると、男性は8月31日、エアガンのような模倣銃を所持していたとして逮捕されたという。男性はサバイバルゲームを愛好していた。同日は香港で警察への抗議活動が行われていた。

    香港で日本のジャーナリスト逮捕 翌日に保釈
    sds-page
    sds-page 2020/09/03
    詳細はわからんがこの時期に香港行ってデモを応援してた人は次香港行った時にどうなるかわからんね
  • 「日本人客お断り」 沖縄県石垣島のラーメン店 客の悪態が年々悪化 バイトが接客を苦に退職し店主一人で切り盛り | 沖縄タイムス+プラス

    ■お客様は神様? 「日人客はお断り」―。沖縄県石垣市内にあるラーメン店の一つが1日から、観光客や地元客を含む日人客の入店を制限している。理由はマナーの悪さ。品を持ち込んだり長居したり、席を余分に取ったり。1人で切り盛りする店主の男性(42)は「日では『お客さまは神様』とされ、客自身もそう思っているが、そうなのか。金を払えばいいというのはおかしい」と話している。制限は9月末までを予定。 店舗はカウンターのみの全8席。1人に付き1杯を提供しないともうけが出ないため、約3年前から入り口の扉や券売機に「1人1杯」の順守や、乳幼児がいる家族連れの入店を断る張り紙をしていた。 ■会員制も検討 だが日人団体客の中に注文しない人がいたり、納得いかず悪態をついたりする客は逆に増えていった。近畿地方から来た子連れの夫婦は「近くの駐車場に300円払って来た」とアルバイトに不平をいい、「おまえたちはどん

    「日本人客お断り」 沖縄県石垣島のラーメン店 客の悪態が年々悪化 バイトが接客を苦に退職し店主一人で切り盛り | 沖縄タイムス+プラス
    sds-page
    sds-page 2019/07/13
    店には客を選ぶ権利があると思うので文面は工夫する必要があるが基本的には店主に賛成。「残念な日本人お断り」にでもしとけば
  • hhasegawaさんのツイート: "もし「日本人差別」なるものがあるとすれば、ロボットの美少女に興奮しているヘンタイである、といったステレオタイプにほかなるまい。にもかかわらず、抗議するどころか、嬉々としてそのパターンに合わせようと振舞ってしまう心性が見受けられるわけで、確かにこれは研究し甲斐のあるテーマであろう。"

    もし「日人差別」なるものがあるとすれば、ロボットの美少女に興奮しているヘンタイである、といったステレオタイプにほかなるまい。にもかかわらず、抗議するどころか、嬉々としてそのパターンに合わせようと振舞ってしまう心性が見受けられるわけで、確かにこれは研究し甲斐のあるテーマであろう。

    hhasegawaさんのツイート: "もし「日本人差別」なるものがあるとすれば、ロボットの美少女に興奮しているヘンタイである、といったステレオタイプにほかなるまい。にもかかわらず、抗議するどころか、嬉々としてそのパターンに合わせようと振舞ってしまう心性が見受けられるわけで、確かにこれは研究し甲斐のあるテーマであろう。"
  • 「私どもも大変驚いております」 北朝鮮で拘束された男性の“お仕事” | 文春オンライン

    滋賀県出身の映像クリエイターで、30代の日人男性S氏が北朝鮮で拘束されたのは8月10日のこと。それから2週間ほどが経過した8月26日の夜、北朝鮮の国営「朝鮮中央通信」がS氏の国外追放を決めたと公表した(8月28日に日帰国)。 「拘束されたのは北朝鮮西部の南浦という港湾都市。中国系の旅行会社のツアーを利用して入国したとされており、S氏には複数回、北朝鮮への渡航歴があるという情報もあります」(全国紙記者) 南浦には海軍造船所などの軍事施設があり、S氏はそれらを撮影したためにスパイ容疑で拘束されたという。当初は公安スパイ説やお騒がせなユーチューバー説など様々な憶測が飛び交った。 S氏のホームページなどを辿ると、映像クリエイターとして、アイヌの伝統音楽を取り入れた楽曲や映像作品を制作する音楽ユニットと活動していたことがわかる。普段は江戸川区の自宅と都内の仕事場を行き来していたという。 「S氏が

    「私どもも大変驚いております」 北朝鮮で拘束された男性の“お仕事” | 文春オンライン
    sds-page
    sds-page 2018/09/05
    ここまで情報出しておいてイニシャルにする必要性とは
  • 剛力彩芽が叩かれる背景に、日本人の国民性

    タレントの剛力彩芽さんが、ネット上で壮絶なリンチにあってしまった。交際宣言したスタートトゥディの前澤友作社長と同じタイミングで、ロシアW杯を観戦した写真をInstagramにあげたところ、批判が殺到したのだ。それにしても、なぜこのような「いじめ」が後を絶たないのか。 視聴率的に惨敗でも、連ドラ主演に起用され続けることから、ネット上では「ゴリ推し」などと叩かれてきたタレントの剛力彩芽さんが、またしても壮絶なリンチにあってしまった。 交際を宣言したスタートトゥディの前澤友作社長と同じタイミングで、ロシアW杯を観戦した写真をInstagramにあげたところ、「浮かれすぎ」「ファンへの配慮がない」などとバラエティに富んだ批判が殺到し、結局過去の投稿を「すべて削除」することになった。 ネット民が脊髄反射で石打ちの刑をおっぱじめる「不倫」というわけでもないし、なにかの法やマナーを犯したわけでもない。単

    剛力彩芽が叩かれる背景に、日本人の国民性
    sds-page
    sds-page 2018/07/31
    一部の人バーナムストローマンメソッド
  • 「日本人の幸福って何なの?」とある留学生の投書がとても考えさせられる

    ⭐️Tomomi Shoji⭐︎ @tomomimilk1 @joker_masiro @joker_budou 確かに言う通り‼️ 昭和の方が何倍も良かった…しかし まさかここまで物価が上がり、首相が海外に大金をバラまき、税金も高く…複数の病気になったら全部には通えない世の中になるとは思わなかった。 貧富の差が極端な今の日… 2018-07-01 22:15:01 Takeshi @Joh_1982 @joker_masiro 当にそう感じている日々です。何のために頑張っているのか。自然に笑顔になれない日々を過ごしているのは間違いない。ただ、働けている場所があるから睡眠不足でも通勤しているのかもしれない。それでは、幸福とは言えない気がする今日この頃。 2018-07-01 22:25:21

    「日本人の幸福って何なの?」とある留学生の投書がとても考えさせられる
    sds-page
    sds-page 2018/07/02
    なんで日本人は新聞の無断転載で盛り上がるの?著作権意識が低いの?新聞買うお金ないの?ってマックでミャンマー人が話しててハッとなった
  • バンコクの日系居酒屋店で日本人客15人が集団食い逃げ | ANNGLE

    大阪発の元気な居酒屋で知られるバンコクの「しゃかりき432″(しみず)タニヤ店」で、1月7日午前2時57分頃、日人の団体客15名よる無銭飲(い逃げ)が発生しました。 日人グループによるい逃げ事件 当 […] The post バンコクの日系居酒屋店で日人客15人が集団い逃げ appeared first on ANNGLE .

    バンコクの日系居酒屋店で日本人客15人が集団食い逃げ | ANNGLE
    sds-page
    sds-page 2017/01/09
    ふざけた態度取ってるみたいだし会社名も出していいんじゃないかな
  • 怒られるのが嫌だ

    仕事がいやなのではない。怒られるのが嫌なのだ。隠さずに言えば、今年で48であるし、一課の長ではあるが、毎日怒られる。社外、社内を問わず怒られるのだ。いい年して、とは思わない。年を取れば怒られなくなる時代は終わったように思う。人は一生怒られ続けるのだろうか。多分、これから生きる人たちはそうなるのだろう。団塊の世代はとにかく怒るように思う。団塊の世代の前の世代がとにかく怒ったからだろうとみている。かといって、私は怒らない。怒られるのとおなじくらい怒るのは嫌いだからだ。私は怒って問題が解決した経験がないからだ。 多分、昔はみんなして怒って、そして、問題を解決していたのだろう。怒りが問題解決手法だったのではないだろうか。だから団塊の世代は、いま、社会の主たる構成員でないとしても、とにかく怒るのだろうと思っている。 最近になって、やっとアンガーマネジメントという言葉が使われ始めた。日語ではないのだ

    怒られるのが嫌だ
    sds-page
    sds-page 2016/10/20
    「怒られているうちが花」という言葉もあるし今が花盛りなのでは
  • 外国人が感じる、日本人の「居眠り」への違和感 | ライフハッカー・ジャパン

    ギズモード・ジャパンより転載:私たち日人にとってはよくある光景でも、外国から来た人には奇特な光景に見える、居眠り。電車の中でうとうとしたり、授業中や会議中に居眠りなんてのは日で生活する身からすればさして珍しくもありませんが、外国人の眼には不思議な習慣にうつるんだとか。1980年代後半に来日して以来、居眠りを研究しているブリギッテ・シテーガ教授がその考察をBBCに寄せていますよ。 ネタ元によるとシテーガ教授が居眠りに興味を持ったのは、睡眠時間を削って勤勉に働く日人の誇りと、通勤中だろうが会議中だろうが眠ってしまう習慣とに矛盾を感じたことが始まりなんだとか。 そして、ベッドや布団で寝るのが怠惰のサインとしてみられるなら、仕事中に寝るのが何故ひどい怠惰の表現とみなされないのか、なんで居眠りに対してある程度寛容なのか疑問に思ったそうです。 人前で眠ること自体が驚かれますが、その点については子

    外国人が感じる、日本人の「居眠り」への違和感 | ライフハッカー・ジャパン
    sds-page
    sds-page 2016/06/14
    会社で居眠りしてたら普通に注意されるが・・・と思ったが国会の居眠りが野放しなので寛容と見られても仕方ない
  • 日本人のマナー違反とたいして変わらないよ - FANTA-G:楽天ブログ

    2016.03.28 日人のマナー違反とたいして変わらないよ カテゴリ:カテゴリ未分類 中国人観光客のマナーが悪い、という話を聞いたとき、やっていること、たとえばバイキングでべきれない量の料理を盛り付けてくるとか、ごみを捨てるとか声がうるさいとか、なんだかその手のニュースを見ていて感じたのは 「なんだ、国籍関係ない、日人でもよく見かける迷惑な人じゃん」 と。それにこの手のマナー違反は日が戦後海外旅行ブームの時に他国で現地の文化や伝統を無視して、さんざん顰蹙かった歴史があるのを知らないのかなあ? 「旅の恥はかき捨て」ということわざがあるように、この国には昔から旅先ではちょっと羽目を外しても許される、という感覚があります。それって上の「中国人観光客のマナーの悪さ」とたいして変わらないんです。 日人は昔から品行方正だなんて嘘な証拠は、たとえば国内であっても京都の寺社仏閣で修学旅行の学生

    日本人のマナー違反とたいして変わらないよ - FANTA-G:楽天ブログ
    sds-page
    sds-page 2016/03/29
    日本のここが変!って話も日本以外でもよくやる事だったりな
  • 日本人の宗教は「世間」

    人は他国に比べ宗教に入っている人は少ないが 実は、とてつもなく巨大な宗教組織に属している。 「世間」だ。 世間教の考えはこうだ。 ・「世論の流れ」に従う事が求められる ・「世論の流れ」に従うものは救われる ・「世間」に逆らうものは、フルボッコ →生きていけなくなるほどズタボロにされる 世間とは多数派の思想である。 なので、日人の行動は、時代によってまるで大きく変わる。 そして、宗教には逆らえず、失敗しないとそれに気がつかない。 「オラオラ、戦争だ!!アメリカぶっとばせ!!」 「オラオラ、金だ、資主義だ、工業化だ!!」 「オラオラ、原発作っちまえ!!クリーンエネルギーだぜ!!」 そして、2100年には、おばあちゃんが孫に向かって、 こんな絵を読んでいる。 「おばあちゃんが小さいころはね、極東に小さい島国があったのよ。 ニホン っていう国で、ニホンジンというアジア民族の国。 特有の文

    日本人の宗教は「世間」
    sds-page
    sds-page 2016/03/25
    「オラオラ、反原発だ!原発賛成派は人殺し!!」
  • 1