タグ

newsとnatureに関するseaboseのブックマーク (13)

  • 沖縄タイムス | クモが鳥を食った 糸満

    クモが鳥をった 糸満 シジュウカラをべ始めたとみられるオオジョロウグモ=10日午前、糸満市米須 [画像を拡大] 地域 2011年8月30日 10時10分Tweet(3時間15分前に更新) 糸満市米須の駐車場そばの森林で、体長約15センチのオオジョロウグモがシジュウカラをべているところを、パイロットの榎並正一さん(60)がカメラに収めた。今月10日午前10時ごろから翌11日午前9時ごろまで、断続的に撮影した。生物学が専門のゲッチョ先生こと盛口満沖縄大学准教授は「珍しい。クモが鳥をべるらしいと聞いたことはあったが、写真では初めて見た」と驚いた。 オオジョロウグモは、セミやチョウをべるが、クモの仲間では糸が強く、鳥をべることもある。道の小さいクモは、巣にかかった鳥に毒を入れて動けなくさせ、時間をかけて汁にして飲み込むという。 榎並さんによると、クモは翌11日の午前9時までべ続け、

  • サイエンス - 毎日新聞

    コロナ、内外需直撃 戦後最悪、GDP年27.8%減 4~6月 内閣府が17日発表した2020年4~6月期の国内総生産(GDP、季節調整値)の速報値は、新型コロナウイルスの感染拡大で個人消費や輸出が大幅に落ち込み、物価の変… (2020年08月18日 02:06) クローズアップ GDP減、戦後最悪 日経済、底見えず コロナ、客足戻り鈍く 内閣府が17日発表した2020年4~6月期の国内総生産(GDP)は、新型コロナウイルス禍で、どん底に沈んだ日経済の姿を映した。経済活動の再開を受けて7~9月… (2020年08月18日 02:06) 新型コロナ お盆、那覇空港半減 東京駅も 旅行・帰省を自粛 新型コロナウイルスの感染が再拡大する中、今年のお盆休みは全国の主要駅・空港や繁華街で人出が激減した。NTTドコモの推計によると、前年と比べて新千歳空港(北海道… (2020年8月18日 02:02

    サイエンス - 毎日新聞
  • 代理母はアフリカ象、凍結細胞でマンモス再生 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    約1万年前に絶滅したマンモスをクローン技術で復活させる計画を進める入谷(いりたに)明・近畿大生物理工学研究科教授(京都大名誉教授)らの研究グループが、今年から取り組みを格化させる。 凍結細胞から正常なDNAを取り出す技術を確立したほか、良質なマンモス組織が今夏、ロシアのマンモス研究所から入手できる見込み。入谷教授は「実現可能な体制がようやく整った」と自信をみせる。 計画では、核を抜いた象の卵子にマンモスの細胞の核を入れて、マンモスの遺伝子を持つクローン胚を作製。それを代理母となる象の子宮に移し、赤ちゃんマンモスを誕生させる。研究は1997年に始まり、3回のシベリア凍土の発掘調査でマンモスの皮膚や筋肉組織を得た。だが、細胞核の大半が氷の結晶で傷付いていて利用できず、計画はいったん頓挫した。 2008年、理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市)の若山照彦博士が、16年間凍結保存し

    seabose
    seabose 2011/01/05
    なんともSFな話ですが夢物語ではない模様。ただ、こういうプロセスで生まれてくる生き物って厳密にはマンモスでもアフリカ象でもない新しい「何か」ですよね?わくわくするけどちょっと怖くもあるなあ。
  • asahi.com(朝日新聞社):六甲山のイノシシ、登山客を次々襲う 弁当が目当て? - 社会

    イノシシが来たため岩の上に避難する男性=14日六甲山の風吹岩、矢木隆晴撮影    阪神間に広がる六甲山の登山客が、相次いでイノシシに襲われている。18日は、2人が料の入ったリュックサックを奪われ、1人が軽傷を負った。エサをもらうのに慣れると、リュックに料があることを覚えるらしい。神戸市はホームページなどで注意を呼びかけている。  兵庫県芦屋市の阪急芦屋川駅から1時間半ほど六甲山を登ると、「風吹岩」(神戸市東灘区)と呼ばれる見晴らしの良い岩場につく。  東灘署によると、18日午後0時半ごろ、風吹岩から300メートルほど西側の場所で、兵庫県加古川市の女性(30)が座って休憩していたところ、後から体長1メートルほどのイノシシが接近、背中のリュックサックにかみついて奪い取った。中にはおにぎりとサンドイッチ、パンが入っていた。イノシシは目の前で「完」し、立ち去ったという。女性は右手の中指をかま

  • 57センチの最長昆虫!ボルネオで新種123種 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    世界でもっとも長い昆虫が、ボルネオ島で見つかった。 伸ばした前肢の先から腹部の後端までの長さが56・7センチのナナフシで、新種だという。体長は35・7センチ。環境NGOの世界自然保護基金(WWF)が発表した。 WWFは、独特の生態系で知られるボルネオ島中心部の熱帯雨林を保護区とすることをインドネシア、マレーシア、ブルネイと合意し、新種の動植物や珍しい生態を探す調査を、2007年から3年間行った。

  • 海から陸への生物進化、定説覆す足跡を発見 スウェーデン研究

    ポーランド南東、ホーリークロス山脈(Holy Cross Mountains)にあるZachelmie採石場で発掘された約4億年前のものとみられる4足の陸生脊椎動物の足跡。スウェーデン・ウプサラ大学(Uppsala University)、Per Ahlberg教授提供(2010年1月9日入手)。(c)AFP/Uppsala University/Piotr Szrek 【1月8日 AFP】(写真追加)生物はいかにして海から陸に上がったか――この定説を覆す、大昔に絶滅した謎の生物の化石化した足跡が、このほどポーランドの採石場で見つかったと、スウェーデン・ウプサラ大学(Uppsala University)の研究チームが英科学誌「ネイチャー(Nature)」に発表した。 進化生物学において主流となっている理論は、2対のヒレを持つ魚から陸生脊椎動物(四肢動物)が進化したというものだ。 この定説

    海から陸への生物進化、定説覆す足跡を発見 スウェーデン研究
  • イギリス沿岸でシャチが種分化中(とBBCが言っている) | 5号館を出て

    BBCニュースで仕入れました。 Two killer whale types found in UK waters イギリス沿岸に生息するシャチに2つのタイプがあることがわかったという記事です。同じ場所に住んでいるのに、異なるグループとして認識されるということは、シャチ同士でそれぞれのグループを認識しているということになり、交配もグループ内で行われていることがはっきりすれば、それは生物学的には別種として区別されるということになります。 私のわずかな知識によれば、英米で killer whale (Orcinus orca) 殺し屋クジラと呼ばれているシャチ(これはアイヌ語だそうです)は、世界中で1属1種だけだと思っていたのですが、この記事とそのもとになっている雑誌 Molecular Ecology によれば、イギリス沿岸だけでもどうやら別種といえるくらい異なったシャチの集団が2つあるらし

    イギリス沿岸でシャチが種分化中(とBBCが言っている) | 5号館を出て
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】
    seabose
    seabose 2009/11/18
    発見できたら史上初の地球外生命体ですよね?ちょっとわくわく。そういや2010年て映画にそんなネタがあったような。何かの因縁かな。
  • http://www.asahi.com/national/update/1207/OSK200712070078.html

  • http://www.asahi.com/national/update/1204/TKY200712040048.html

  • http://www.asahi.com/science/update/0915/TKY200709150038.html

    seabose
    seabose 2007/09/17
    お見事。ただ、今度はこのネズミがいなくなった事で島の生態系にどんな変化が出るのかは見守る必要があるかと。何か別のものが大発生しちゃうかもしれないし。一筋縄ではいかないのが生態系でしょう。
  • http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070829it01.htm

    seabose
    seabose 2007/08/29
    これはやばい
  • http://www.asahi.com/national/update/0827/OSK200708270007.html

    seabose
    seabose 2007/08/27
    動物園生まれは野生とは違うからなあ。特に内臓の強さなんてものは。キリン好きだから心が痛むよ。合掌。
  • 1