並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 1192件

新着順 人気順

偏見の検索結果281 - 320 件 / 1192件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

  • 「公費治療で感染者来日」後たたぬ拡散 新感染症、外国人に偏見 | 毎日新聞

    集中治療室で重症患者にPCR検査を行う医師=千葉市中央区の千葉大医学部付属病院で2021年3月31日午前8時21分、佐々木順一撮影 新型コロナウイルスをめぐり、こんな「怪情報」がSNS(ネット交流サービス)上を漂っている。感染者の療養費は日本国籍、外国籍の人を問わず、原則として公費でまかなわれるが、ツイッターなどでは「公費治療目的で感染者が来日している」などといった投稿が相次いでいるのだ。これは本当なのか?【吉井理記/デジタル報道センター】 おさらいしておこう。新型コロナウイルス感染症は昨年1月、まん延防止の観点から、感染症法で医療費を公費負担とする「指定感染症」(今年2月から「新型インフルエンザ等感染症」に分類変更)となっているのはご存じの通りだ。 実は昨年1月の時点で、ツイッター上では「無料の治療目的で外国人の入国が増える」といった投稿が相次いでいた。それから1年を経た今も「母国での治

      「公費治療で感染者来日」後たたぬ拡散 新感染症、外国人に偏見 | 毎日新聞
    • 【4月5日 追記あり】イクニと東京トガリの件、あるいはわたし自身の偏見による反省について - 晴々 haruharu

      追記 こちらのブログは 「意図せず性的マイノリティのみなさんを傷付けてしまう言動への注意喚起」 の目的で公開しているものであり、「幾原氏への誹謗中傷」を目的として、こちらのブログを拡散することはおやめください。 * 4月2日夜、幾原氏ご本人による、今回の経緯の説明や謝罪のツイートがありました。 ツイートには、今回の出来事に性的マイノリティ当事者のみなさんを揶揄する意図はなかったことや、件の「改名予告文」が、プロデュースする楽曲の歌詞の一部であったことなどが記されています。 わたしはイクニ作品のファンで、今回の件に関しては、ファンであるからこそ見過ごすことができずに、このブログを書きました。 揶揄の意図がなかったということは、今回の出来事は完全に無意識下で行われていたということで、それはそれで問題なのでは……とも思っていますが、当初わたしがブログに書いた、氏の行動が「完全なるクィア・ベイティ

        【4月5日 追記あり】イクニと東京トガリの件、あるいはわたし自身の偏見による反省について - 晴々 haruharu
      • 【まとめ】作文の書き方☆指導法7選【小学生】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

        こんにちは、Yです。 記事の数が増えてきましたので、少しずつまとめていきたいと思います。 今回は作文に関する記事をまとめます。 作文は苦手な人が多いですが、少しの工夫でグッとクオリティが上がります。 一度読んでみてください。 (1)工夫①『書き出し文』 (2)工夫②『会話文』 (3)工夫③『オノマトペ』 (4)工夫④『比喩』 (5)工夫⑤『気持ち』 (6)工夫⑥『全体の構成』 (7)工夫⑦『題名』 (8)まとめ (1)工夫①『書き出し文』 作文は『書き出し文』が重要です。「この作文面白そうだな!」と思える書き出し文が書けるようになるにはどうすればよいのか。その指導法を紹介しています。 rico-ysan.hatenablog.com (2)工夫②『会話文』 簡単に取り入れられる工夫の1つが『会話文』です。会話文を書く際の作文用紙の使い方も紹介しています。大人でも間違えている人は多いので、一

          【まとめ】作文の書き方☆指導法7選【小学生】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
        • 【小ネタ集⑫】遊び:時間の使い方が勝負の決め手!『持ち時間制しりとり』 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

          こんにちは、Yです。 誰でも明日から使える小ネタを紹介していくシリーズです。 第12回は、『持ち時間制しりとり』です。 『しりとり』はとても使える遊びで、今回の『持ち時間制しりとり』以外にもいろいろなバージョンがあるので、ちょこちょこ紹介していこうと思います。 Yさんのクラス変な遊びやりすぎ…と思わず、読んでみてください。 (1)『持ち時間制しりとり』とは (2)ルール説明(Yさんのクラスでは…) (3)まとめ (1)『持ち時間制しりとり』とは 各自の持ち時間を決め、考えている間にどんどんその時間が減っていくタイプのしりとりです。タイマーを使うとわかりやすいのでおすすめです。持ち時間が0になった人が負けです。将棋のような感じですね。 30秒〜1分に設定しておくと、わりとすぐに勝負がつきます。 他のしりとりと組み合わせても面白いです。地名しりとりと組み合わせると、地図帳を食い入るように見てく

            【小ネタ集⑫】遊び:時間の使い方が勝負の決め手!『持ち時間制しりとり』 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
          • 公立小学校35人学級を正式決定【気になるニュース⑥】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

            こんにちは、Yです。 今週発表されたこちらのニュース! news.yahoo.co.jp やったーーーー! 嬉しい(ノД`) ずっと望んでいたんですよ! 40人は多いよ、せめて全学年35人にしてよ…って。 本当に嬉しい(ノД`) 5年かけて実施ということなので、少しずつ教員も増やしていく感じですかね。 これは保護者の方にとっても朗報なのではないでしょうか?人数が少ないほど、1人にかけられる時間が増えますからね。 担任経験のある者として、35人学級のメリットをざっと考えてみました。 単純に、1人ひとりにかけられる時間が増える。 教室や設置されている棚などを広く使える。(5人減ると机は約1列減ります。) 丸つけの量が減り、他のことに使える時間が増える。(たった5冊と思われそうですが、宿題を3種類出したとすると15冊になるので結構大きいです。) 家庭訪問、個人懇談などが5人減るので、保護者さんと

              公立小学校35人学級を正式決定【気になるニュース⑥】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
            • 1年前の今日の出来事 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

              こんにちは、Yです。 コロナの影響で休校措置が取られることが決まった日から1年が経ちました。 早いです。 1年前の今日、学校は本当に本当にバタバタでした。 1年一緒に過ごしたクラスのみんなと、ゆっくり話すことも出来ないまま終わってしまいました。 朝一のクラスでの会話、今も覚えています。 「先生!休校ってどういうこと?明日から学校無いん?今日でクラス終わり?何で昨日教えてくれへんかったん?普通に終わって普通に帰ったやん!」 「みんな、休校になることいつ知った?」 「昨日の夜!ニュースで!」 「私もやで。」 「え!?先生やのに!?」 「うん。先生やのに。ニュースで知った。」 「…。ごめん。じゃあ先生も今困ってるよな。」 「うん。困ってる。ごめん。」 この会話の後、クラスの人たちは驚くほど気持ちを切り替えてくれて、『今日1日で出来ることをしよう』と動いてくれました。 私たち教員でさえ、ニュースで

                1年前の今日の出来事 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
              • 『まん防』という言葉1つでも意識しないといけないことがある - 独断と偏見で楽しく教育を語る

                こんにちは、Yです。 続々とまん延防止等重点措置が取られています。 そんな中、家族と会話していたときの話。 Y「最近ニュースとかで『まん防(マンボウ)』って言わんようになったな。」 家族「あ、あれ(魚の)マンボウのイメージがマイナスになるから慎重になってほしいっていう声が挙がったらしいよ。」 なるほど…。 その後ちょっと調べたんですが、宮城県気仙沼市が声明を発表していたそうです。 確かに『マンボウ』と関わりの深い地域の方にとっては、『マンボウ』がマイナスイメージになるのは避けたいですよね。 『3密』など、キャッチーで覚えやすい言葉にすることで、人々に浸透させていくことは良いことだと思います。 ただ、もともとある言葉だと慎重になる必要があるということですね。 私たち教員も、普段話す言葉には重々気をつけているつもりです。 子どもたちに影響を与える立場であることを理解しているからです。 政治に関

                  『まん防』という言葉1つでも意識しないといけないことがある - 独断と偏見で楽しく教育を語る
                • 東日本大震災から10年が経ちました - 独断と偏見で楽しく教育を語る

                  こんにちは、Yです。 今日は3月11日。 東日本大震災から10年です。 Yさんが住んでいる地域は、揺れを感じるか感じないかという程度で、直接的な被害はありませんでした。 10年前の今日はまだ大学生で、バイト中だったことを覚えています。 15時前、お昼の忙しさがひと段落したときでした。 お客さんが「東北で大きい地震や!」と騒ぎ出し、店員たちですぐにニュースをチェック。想像以上の地震でした。 それからしばらくはニュースを見るのが辛く、でも知っておかないといけないこともあるという思いもあり、悶々としていました。 何か出来ることはないか、ずっと考えていました。 募金?ボランティア?物資を送る? ただ、1人の大学生に出来ることは限られており、結局動けずにいました。 そんなある日、Yさんの住んでいる地域で『被災地へ行って作業をするボランティア』を募集しているという情報を得ました。 コレだ!と思い、すぐ

                    東日本大震災から10年が経ちました - 独断と偏見で楽しく教育を語る
                  • 【国語・図工】『思い出かるた』で1年をふりかえろう! - 独断と偏見で楽しく教育を語る

                    こんにちは、Yです。 今日は、国語・図工・生活・特別活動などで幅広く取り組める『思い出かるた』について紹介したいと思います。 この時期から作り始め、1年の最後にクラスで遊べると楽しいですよ。 Yさんはクラスでしか取り組んだことがありませんが、お家で作っても面白いかもしれません。 かるた作りは、以前紹介していた『しりとりシリーズ』と同じように色々な場面で使えるので、また紹介していきたいと思います。 (1)『思い出かるた』とは? (2)作り始める前に… (3)作ってみよう! (3)まとめ (1)『思い出かるた』とは? 1年間の思い出を50音分考え、読み札と絵札を作っていきます。 1人で全部作ってもいいのですが、莫大な時間がかかるので、何グループかに分かれて作ることをおすすめします。 クラス全員の思い出作りとして1つのかるたを作る方法もありますが、いざ遊ぶときに1組しかないのでやりづらくなるとい

                      【国語・図工】『思い出かるた』で1年をふりかえろう! - 独断と偏見で楽しく教育を語る
                    • 映画『イン・ザ・ハイツ』ネタバレ「若者の夢が踊り出すNYC」あらすじ感想「スペイン語とラップの相性は抜群!」結末「アメリカの差別・偏見はなくなるのか?」

                      映画『イン・ザ・ハイツ』のあらすじ・ネタバレ・解説・感想・評価から作品情報・概要・キャスト・予告編動画も紹介し、物語のラストまで簡単に解説しています。 映画『イン・ザ・ハイツ』公式サイトにて作品情報・キャスト・上映館・お時間もご確認ください。 YouTubeで予告映像もご覧ください。 『運だぜ!アート』ツイッターアカウント 『イン・ザ・ハイツ』 (2021年製作/143分/G/アメリカ) 原題『In the Heights』 【監督】 ジョン・M・チュウ 【製作】 リン=マニュエル・ミランダ キアラ・アレグリア・ヒューディーズ スコット・サンダース アンソニー・ブレグマン マーラ・ジェイコブス【製作総指揮】デビッド・ニックセイ ケビン・マコーミック【原作】リン=マニュエル・ミランダ【脚本】キアラ・アレグリア・ヒューディーズ【撮影】アリス・ブルックス【美術】ネルソン・コーツ【衣装】ミッチェル

                        映画『イン・ザ・ハイツ』ネタバレ「若者の夢が踊り出すNYC」あらすじ感想「スペイン語とラップの相性は抜群!」結末「アメリカの差別・偏見はなくなるのか?」
                      • 『これは単なる揚げ足取りの意地悪だって自覚した上で言うけど、「輪郭線の色と外見と、断捨離・掃除ってセリフから、このキャラクターは女性(母親)に違いない」っていう偏見と決め付けの方はセーフ扱いでいいの? -kotobuki_84のブックマーク』へのコメント

                        暮らし これは単なる揚げ足取りの意地悪だって自覚した上で言うけど、「輪郭線の色と外見と、断捨離・掃除ってセリフから、このキャラクターは女性(母親)に違いない」っていう偏見と決め付けの方はセーフ扱いでいいの? -kotobuki_84のブックマーク

                          『これは単なる揚げ足取りの意地悪だって自覚した上で言うけど、「輪郭線の色と外見と、断捨離・掃除ってセリフから、このキャラクターは女性(母親)に違いない」っていう偏見と決め付けの方はセーフ扱いでいいの? -kotobuki_84のブックマーク』へのコメント
                        • 【小ネタ集⑬】遊び:語彙力と柔軟性が勝負の決め手!『〇文字以上しりとり』 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

                          こんにちは、Yです。 誰でも明日から使える小ネタを紹介していくシリーズです。 第13回は、『〇文字以上しりとり』です。 『しりとり』はとても使える遊びで、今回の『〇文字以上しりとり』以外にもいろいろなバージョンがあるので、ちょこちょこ紹介していこうと思います。 Yさんのクラス変な遊びやりすぎ…と思わず、読んでみてください。 (1)『〇文字以上しりとり』とは (2)ルール説明(Yさんのクラスでは…) (3)まとめ (1)『〇文字以上しりとり』とは 普通のしりとりに、『○文字以上の言葉しか使ってはいけない』というルールを付け加えたしりとりです。 (例)3文字以上しりとり→りんごは○、かきは× 5文字以上しりとり→りんごは×、りんごあめは〇 文字数が増えるほど難易度が上がっていきます。低学年であれば、3文字以上しりとりあたりがちょうどいいです。高学年になると、5文字以上しりとりでも結構成り立ちま

                            【小ネタ集⑬】遊び:語彙力と柔軟性が勝負の決め手!『〇文字以上しりとり』 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
                          • オバタリバンフェミ議連の記者会見は女性への偏見助長では?増田かおる「大きな胸が揺れて不適切」【Vtuber戸定梨香】 - 事実を整える

                            ツッコミが追い付かない。 全国フェミニスト議員連盟が記者会見 共同代表の増田薫「胸の揺れが強調されて不適切」 「不要なアイキャッチャー性加害・虐待に影響」? 「判断力が発達してない子ども」「多様性に配慮」の謎 Vtuberが見られて「女性は性的にみられてると抵抗感」? 現実と空想世界の区別がついていない?増田議員の心が心配 声優業・俳優業に対しても排他的な思想の曝露をする増田議員 男女共同参画委員会の公的広報の手引きを誤用:基準ではない 「その表現は広報目的上必要か」という判断基準は大体不必要に 「Vtuber戸定梨香の活動については何も言っていない」と逃げる 従前の主張を繰り返し公開質問状・板倉節子社長から逃げた会見 「脅迫と抗議のメール500~600通」と混同して報道する東京新聞 オバタリバンフェミニスト議員連盟の記者会見の疑問・問題点まとめ 全国フェミニスト議員連盟が記者会見 Vチュ

                              オバタリバンフェミ議連の記者会見は女性への偏見助長では?増田かおる「大きな胸が揺れて不適切」【Vtuber戸定梨香】 - 事実を整える
                            • 男女平等が達成されたと考える数学教師ほど「女子生徒の数学能力」に対して偏見がある | 最新調査で判明した「無意識の偏見」

                              男女平等が達成されたと考える数学教師ほど、女子生徒の数学能力に対して偏見を持つ傾向がある──そのように学者たちがオンラインメディア「カンバセーション」に寄稿している。 2023年4月に学術誌「インターナショナル・ジャーナル・オブ・STEMエデュケーション」に掲載された内容によれば、同調査は全米の小中学校の数学教師400人以上を対象におこなわれた。 研究員らは、教師らに数学のテストに対する生徒の解答を評価するように依頼した。テストには、性別や人種に特有の名前、たとえばタニーシャ(黒人の女の子に多い名前)やコナー(白人の男の子に多い名前)といった名前がランダムに記載されていたという。 テストに名前を記載したのは、「教師たちが無意識の偏見を持っているかどうかを確認するため」。 調査員たちは、テストの採点を終えた各教師に、「社会が男女平等を達成したと感じるかどうか」や「生徒の数学の能力が固定されて

                                男女平等が達成されたと考える数学教師ほど「女子生徒の数学能力」に対して偏見がある | 最新調査で判明した「無意識の偏見」
                              • コロナ感染を責めれば「かえって感染広まる」 政府分科会が偏見・差別で報告書 | 毎日新聞

                                記者会見で報告書について説明するワーキンググループ座長の中山ひとみ弁護士=2020年11月12日午後4時39分、島田信幸撮影 政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会「偏見・差別とプライバシーに関するワーキンググループ」(座長・中山ひとみ弁護士)は12日、感染者らに対する差別の事例やその防止策をまとめた報告書を公表した。報告書は「感染を責める行為は検査や受診忌避を呼び起こし、かえって感染が広まる本末転倒の事態を招く」と指摘。情報の公表はまん延防止に資するものに限るなど、情報公表に関する統一的な考え方を整理するよう政府に求めた。 ワーキンググループは9月以降、病院や学校の他に日本新聞協会などから意見を聞き、医師ら8人が差別の実態を議論してきた。感染者情報は都道府県によって公表範囲にばらつきがあり、中山座長は記者会見で「必要以上の公表は差別につながりかねない。公表すべき情報は何か、大きな指針を

                                  コロナ感染を責めれば「かえって感染広まる」 政府分科会が偏見・差別で報告書 | 毎日新聞
                                • M-1王者はマヂカルラブリー!【気になるニュース⑦】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

                                  こんにちは、Yです。 Yさんの1年に1度の楽しみ、M-1グランプリが昨日終わりました。 優勝はマヂカルラブリーさんでした。 3年前の上沼恵美子さんとのやりとりもリアルタイムで見ていたので、今回の大会はどうなるかな…と思っていました。優勝おめでとうございます。 news.yahoo.co.jp 予選の時期からM-1関連の記事を書いてきました。 rico-ysan.hatenablog.com rico-ysan.hatenablog.com ずっと錦鯉さんを応援していたので、錦鯉さんの4位という結果も嬉しいです。 残念ながら最終決戦には残れませんでしたが、インパクトは大だったのではないでしょうか。年末年始の番組にたくさん出演されたら嬉しいです。 以前にも書きましたが、Yさんは教員として、漫才師を参考にしている部分があります。 しゃべりを商売にしている方々なので、とても上手いんです。 ただ、今

                                    M-1王者はマヂカルラブリー!【気になるニュース⑦】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
                                  • なぜ今の職場が働きやすいのか考えてみた①~転勤直後編~ - 独断と偏見で楽しく教育を語る

                                    こんにちは、Yです。 新年度になって1ヶ月半ほど経ちました。 ニュースなどを見ていると、これくらいの時期に仕事を辞めたくなる人が増えるみたいですね。 実際に仕事を辞めてしまった体験談などもよく見かけます。 悲しいことに、教員も辞めてしまう人が多い仕事です。 身近では最短1週間で辞めた人がいました。 引き止める間も無かったです。 これまた悲しいことに、働きにくい職場というのも多くあります。 Yさんの場合、学校現場しかわからないのですが、働きやすい学校も働きにくい学校もあります。 幸いなことに、Yさんが今勤めている学校はとても働きやすいです。 そこで、何故今の学校が働きやすいのか考えてみました。 今回は、転勤直後に『働きやすい!』と感じた出来事をいくつか紹介します。 初めて会話する方が「〇年の〜です。」と必ず名前を教えてくださる。正直最初は誰が誰だかわからないので、とても助かる。 「画鋲って備

                                      なぜ今の職場が働きやすいのか考えてみた①~転勤直後編~ - 独断と偏見で楽しく教育を語る
                                    • 平 熱 on Twitter: "「エッチな本の隠し方を教えてください」ってタイトルの質問を「思春期の男子が母親からエロ本を隠す話」だと思って内容に触れたら「母親が思春期の息子からBL本を隠す話」だった。自分もまだまだ先入観や偏見がヒドいもんだと反省中。"

                                      「エッチな本の隠し方を教えてください」ってタイトルの質問を「思春期の男子が母親からエロ本を隠す話」だと思って内容に触れたら「母親が思春期の息子からBL本を隠す話」だった。自分もまだまだ先入観や偏見がヒドいもんだと反省中。

                                        平 熱 on Twitter: "「エッチな本の隠し方を教えてください」ってタイトルの質問を「思春期の男子が母親からエロ本を隠す話」だと思って内容に触れたら「母親が思春期の息子からBL本を隠す話」だった。自分もまだまだ先入観や偏見がヒドいもんだと反省中。"
                                      • 【小ネタ集⑩】遊び:想像力&推測力が大事!『Yes!No!ゲーム』 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

                                        こんにちは、Yです。 誰でも明日から使える小ネタを紹介していくシリーズです。 第10回は、全学年で取り組める『Yes!No!ゲーム』です。 このゲーム、大人でもめちゃくちゃ楽しめます。 実際Yさんも、一時期友人とやっていました。 Yさんのクラス変な遊びやりすぎ…と思わず、読んでみてください。 (1)『Yes!No!ゲーム』とは (2)ルール説明(Yさんのクラスでは…) (3)まとめ (1)『Yes!No!ゲーム』とは 出題者が想像しているものを当てるゲームです。解答者は『Yes』か『No』で答えられる質問をくりかえし、答えを絞っていきます。正解した人の勝利です。 (例)出題者が想像しているもの【鉛筆】 それは生きていますか? 「No」 それは食べられますか? 「No」 あなたはそれを持っていますか? 「Yes」 それは学校で使いますか? 「Yes」 授業中ですか?「Yes」 字を書くときに

                                          【小ネタ集⑩】遊び:想像力&推測力が大事!『Yes!No!ゲーム』 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
                                        • 遭難事故が相次ぐ「バックカントリー」への誤解と偏見で「自業自得」の声も…救助費用の“実態”は | 文春オンライン

                                          バックカントリーでの遭難事故が相次いで報じられ、愛好者へ批判の声もあがっている。しかし、遭難取材を長年続けるフリーライターの羽根田治氏は、「的を得ていない事故報道も多く、誤解に基づく批判も少なくない」という。 では、バックカントリーとはどんなものなのか。ゲレンデスキーとはどこが違い、どのようなリスクがあるのか。そして事故が起きた場合の救助費用はどれくらいかかるのか。羽根田氏が解説する。 ◆ ◆ ◆ ここ数年、バックカントリーでの遭難事故が起きるたびに、遭難者への非難の声が上がるようになっている。とくに今シーズンは、年が明けて北海道の羊蹄山や長野県野沢温泉村の毛無山、上越国境の谷川岳で雪崩による死亡事故が相次いだうえ、1月29日には北アルプスの白馬乗鞍岳で、アメリカ人プロスキーヤーを含む2人が死亡する雪崩事故が発生し、過剰とも思えるバッシングが巻き起こった。 事故に対するネット上のコメントを

                                            遭難事故が相次ぐ「バックカントリー」への誤解と偏見で「自業自得」の声も…救助費用の“実態”は | 文春オンライン
                                          • 「偏見や差別」はなぜ生まれる、社会心理学の観点から読み解く

                                            せいだんしゃ/紙媒体、WEBメディアの企画、編集、原稿執筆などを手がける編集プロダクション。特徴はオフィスに猫が4匹いること。http://seidansha.com ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 社会的カテゴリー(性別、人種、年齢、出身地、職業など)によって、生じてしまう「偏見・差別」。してはいけないことだとわかっていながらも、なかなかなくならないのも事実だ。なぜ偏見や差別が生じてしまうのか、どうすればなくすことができるのか。東洋大学社会学部教授で、編著『偏見や差別はなぜ起こる?』(ちとせプレス)がある北村英哉氏に詳しい話を聞いた。(清談社 福田晃広) 社会集

                                              「偏見や差別」はなぜ生まれる、社会心理学の観点から読み解く
                                            • 祝☆ブログ開設1年 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

                                              こんにちは、Yです。 今週で、ブログを初めて1年となりました。 なんだかんだで1年続いて嬉しいです。 1年続けてみて良かったと思うことは多くあります。 ブログで交流させていただく方が増えたこと。 他の方のブログから、知らなかったことをたくさん学べていること。 育休中でも教育のことを考え続けることが出来たこと。 育児で感じたことを文章に出来たこと。 育休中でもパソコンに触る機会が毎日あったこと。 パソコンで絵を描くようになったこと。 特に1つ目は、ブログを書いていなければ起こり得なかったことなので、とても嬉しく思っています。 最近は育児系のネタが多くなっていますが、コメントをいただきありがとうございます。 週末を休みにすることでメリハリがついて、良いペースで続けられていると思います。 まだまだ育休は続くので、ブログも続けていきたいと思っております。 みなさま、今後ともよろしくお願いいたします

                                                祝☆ブログ開設1年 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
                                              • 吉村知事、一斉休校には「副作用が強く慎重な判断必要」【気になるニュース㉛】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

                                                こんにちは、Yです。 いよいよ休校の話も出始めました。 www.sponichi.co.jp 吉村知事は「慎重に判断。」とおっしゃっていますが、今後どうなるのか気になります。 知事のおっしゃる通り、休校による副作用も強いと思うんですよね。 第一に精神面への影響。 学校というのは、勉強のためだけに通っているわけではないです。 人との付き合い方、気持ちの折り合いのつけ方、挫折の経験とそれを乗り越える経験、そういったものを学ぶ場でもあると思います。 そして何より、友だちと共有する楽しい時間。 学習に関してはオンラインでフォローしていく方法もあるかと思いますが、上に挙げたものは家で1人で出来ることではありません。 これらが無くなるということは、貴重な経験が出来なくなるだけでなく、生活リズムが崩れたり、イライラすることが増えたりと、マイナス面が大きいと思います。 次に懸念されるのは生活面への影響。

                                                  吉村知事、一斉休校には「副作用が強く慎重な判断必要」【気になるニュース㉛】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
                                                • 定食屋さんで「美味しかったです。」の一言、その後【気になるニュース⑤】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

                                                  こんにちは、Yです。 昨日に引き続いて気になるニュース。 こんな記事を見つけました。 news.yahoo.co.jp 簡単に要約すると、定食屋さんで「美味しかったです。」と声をかけてから退店すると、中から「良かったね。」と話す声が聞こえて、これからは口に出していこうと思った、という内容。 飲食店だけでなく、どんなお店でも「ありがとうございます。」「ごちそうさまでした。」「美味しかったです。」など、声をかける人を見かけますよね。 しかし、みんながみんなそうではありません。一声かければお互い気持ち良いのに、もったいないなと感じてしまいます。もちろん、急いでいた、声をかけられる位置に店員さんがいなかった、などの理由で出来ないときもあるとは思いますが…。 これと似た話で、担任時代の出来事を1つ思い出しました。 以前、校外学習の引率中に、信号の無い道で車に道を譲っていただいたときのことです。運転手

                                                    定食屋さんで「美味しかったです。」の一言、その後【気になるニュース⑤】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
                                                  • 【合唱曲①】『大切なもの』【高学年】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

                                                    こんにちは、Yです。 3月に入り、いよいよ卒業式が近づいてきました。 今年は例年より遅い日にちになるようですが。 そこで! 卒業シーズンに歌いたい歌を少し紹介していきたいと思います。 Yさん音楽が大好きで、合唱曲などは熱血指導してしまうタイプです。 (1)今回の曲 (2)歌詞 (3)個人的なおすすめポイント (4)まとめ (1)今回の曲 曲名『大切なもの』 作詞:山﨑 朋子 作曲:山﨑 朋子 (2)歌詞 1. 空にひかる星を 君と数えた夜 あの日も今日のような 風が吹いていた あれから いくつもの 季節こえて 時を過ごし それでも あの思いは ずっと忘れることはない 大切なものに 気づかない僕がいた 今 胸の中にある あたたかいこの気持ち 2. くじけそうなときは 涙をこらえて あの日歌っていた 歌を思い出す がんばれ 負けないで そんな声が 聞こえてくる 本当に 強い気持ち 優しさを教え

                                                      【合唱曲①】『大切なもの』【高学年】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
                                                    • 【育児×教員⑧】母が子離れ出来ない話 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

                                                      こんにちは、Yです。 今日はY子さんシリーズ。 いつの間にか【育児×教員】というカテゴリーを作っています。 最近の記事はこちら。 rico-ysan.hatenablog.com rico-ysan.hatenablog.com 先日、どうしても出かけないと行けない用事があり、初めてY子さんと4時間ほど離れました。まだ緊急事態宣言が解除されていないので、Y子さんは夫と留守番です。 最近は人の区別がつくようになっているY子さん。 母であるYさんがいないと泣くことも多いのですが、今回は夫(Y子さんから見て父)と一緒だったので泣かなかったようです。 しかしYさんの方が子離れ出来ず。 LINEでちょくちょく様子を聞いていましたが、心配で心配で…。 (こんなん幼稚園とか行ったら耐えれるの…?)と不安になってしまいました。 特に離れる瞬間は辛いものですね。 小学校に入学してきてすぐの1年生って、よく門

                                                        【育児×教員⑧】母が子離れ出来ない話 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
                                                      • 小学生がなりたい職業ランキング【気になるニュース⑧】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

                                                        こんにちは、Yです。 2020年小学生がなりたい職業ランキングが発表されたようです。 news.yahoo.co.jp 男女別に抜粋してみました。 『ユーチューバー』の人気は相変わらずですね。 小学生でも動画をアップしている人は多く、時代だな〜と感じます。 しかし、『動画をアップしていることを親が知らない』『個人情報になり得ることを発信してしまう』等の問題は多々起こっていたので、教員としても(今後)親としても気をつけていかないといけないなと思います。 嬉しいことに、女の子の7位に『学校の先生』がランクインしていますね。 余談ですが、Yさんのクラスでは毎年「小学校の先生になりたい!」と言ってくれる子が出てきます。「何で?」と聞くと、「だってY先生いつもめっちゃ楽しそうやん。」と。どうやらクラスの人にはそのように見えているようです。ありがたいですね。実際楽しいですし。 さらに、2020年は医療

                                                          小学生がなりたい職業ランキング【気になるニュース⑧】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
                                                        • 「毎回付けてた」筆に付いてくるキャップは捨てるもの【気になるニュース㊳】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

                                                          こんにちは、Yです。 コロナ関係のニュース記事が続いたので、今日は教育現場関係のものを紹介します。 こちら。 nlab.itmedia.co.jp おそらくほとんどの学校で、3年生になる前に購入する書道用の筆。 購入時はキャップが付いていることが多いと思います。 このキャップ、ずっと付けていてはいけないものなのです。 小学生はキャップしたがるんですが、コレは筆がいたむ原因になるのです。 大切にするためにキャップが必要なのかと思ってしまいますが、実は逆なんです。 かくいう私も、小学生のときは知らずに付けていました(笑) だから学校では書きにくかったんですね。 筆がくさっていたんでしまっていたようです。 書道教室では上手に書けるのに、何故学校では書けないんだ!と、自分にイライラしていました。 4月から習字道具を使い始めたというお子さんも多いと思います。 キャップしないように声をかけてあげてくだ

                                                            「毎回付けてた」筆に付いてくるキャップは捨てるもの【気になるニュース㊳】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
                                                          • 石破茂氏“同性愛は依存症”主張の冊子に見解「差別や偏見助長する言論の流布は慎むべき」 | 女性自身

                                                            「神道政治連盟国会議員懇談会」の会合で配布された冊子に“LGBTに対する差別的な文章”がつづられていると6月29日に報じられた。一般社団法人fairの代表理事・松岡宗嗣氏がYahoo!に寄稿した記事によると、冊子にはこうあったという。 「同性愛は心の中の問題であり、先天的なものではなく後天的な精神の障害、または依存症です」 「(同性愛などは)回復治療や宗教的信仰によって変化する」「世界には同性愛や性同一性障害から脱した多くの元LGBTの人たちがいる」 「LGBTの自殺率が高いのは、社会の差別が原因ではなく、LGBTの人自身の悩みが自殺につながる」 「性的少数者のライフスタイルが正当化されるべきでないのは、家庭と社会を崩壊させる社会問題だから」 神道政治連盟とは、全国各地の神社が参加する宗教法人・神社本庁の関係団体。そして、“懇談会”とは神政連の理念に賛同する国会議員によって構成されている。

                                                              石破茂氏“同性愛は依存症”主張の冊子に見解「差別や偏見助長する言論の流布は慎むべき」 | 女性自身
                                                            • 歌舞伎町素人が新宿・歌舞伎町の独断と偏見に溢れたマップを作りました「大体合ってる」「喫茶店(隠語)」

                                                              ありあけうさぎ @Ariakeusagi2020 おれがおかまさん達と朝まで連れ回されて飲み明かしたのは何処だろうか…メンズオンリーも含めて3軒回ったな。【魔境】か? twitter.com/ikuogakuruo/st…

                                                                歌舞伎町素人が新宿・歌舞伎町の独断と偏見に溢れたマップを作りました「大体合ってる」「喫茶店(隠語)」
                                                              • 担任になってほしい芸能人【気になるニュース㉓】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

                                                                こんにちは、Yです。 昨日見つけたこのニュース。 www.daily.co.jp いろいろな見方があって面白いですね〜。 私は天海祐希さんかな。 以前、天海さんが出演されていたドラマ『女王の教室』についても記事を書いています。 rico-ysan.hatenablog.com このドラマからくるイメージは大きいみたいですね。 マツコさんのクラスも面白そうです。 叱られても愛を感じる気がします。 一緒に働くとなればさんまさんが楽しそう。 でも、話しすぎてしまって帰るのが遅くなりそう。 帰るの遅くなるな〜と思いながらも、話が面白いから最後まで聞いてしまうと思う。 同僚という視点で見てもマツコさん素敵。 困ったときとか話しかけやすそうです。 みなさんは『この人担任がいい!』と思う方はいますか? 最後まで読んでいただきありがとうございました。 スター、コメント、B!ブックマーク等、とても励みになっ

                                                                  担任になってほしい芸能人【気になるニュース㉓】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
                                                                • 子どもに恥じない大人になりたいものです - 独断と偏見で楽しく教育を語る

                                                                  こんにちは、Yです。 Twitterでこんな写真を見かけました。 反響が大きくて、ネットニュースでも取り上げられているようです。 写っているのはコンビニの貼り紙です。 駐車場にゴミが捨てられている状態の写真が載せてあります。 文章を引用すると… いつか大人になるちびっ子たちへ こんなところにゴミをすてちゃうひとがいるんだよ。 しんじられないかもしれないけど、くるまをうんてんしてきて、ちゅうしゃじょうにゴミだけすてていったんだよ。 これはとてもはずかしいことだからまねしないでね。 このひとたちはおとなになれなかったんだよ。 おみせのおじちゃんより マナーを守らない大人がいることを嘆いたコンビニの方が、あえて子どもに向けた文章を綴ったのですね。 最後の「このひとたちはおとなになれなかったんだよ。」の1文が重いですね。 昨日の記事でも、子どもたちは頑張って感染対策をしているのに、悲しい考えの大人

                                                                    子どもに恥じない大人になりたいものです - 独断と偏見で楽しく教育を語る
                                                                  • 偏見だらけの「エイズ」劇的に進化した治療の実際

                                                                    エイズ(AIDS:後天性免疫不全症候群)をとりまく状況が、様変わりしている。 HIV(ヒト免疫不全ウイルス)に感染しても、エイズを発症する前に適切な治療を受ければ、平均寿命は一般の人とほぼ変わらないほどまでに延びた。そして何より、感染している女性が出産しても子どもにウイルスの感染が及ばないことも十分にわかってきたのだ。 先日は、アメリカでは臍帯血(さいたいけつ)を用いた新しい幹細胞移植治療によって、女性のHIV治療に成功したというニュースも流れた。 治療法が格段に進化し、HIV陽性者たちのQOL(クオリティー・オブ・ライフ)も向上した一方で、2020年のエイズ患者数は345人と4年ぶりに増加(国立感染症研究所『IASR Vol.42』による)。これはコロナ禍に入ってHIV検査が滞り、早期発見が遅れているためともいわれている。 LGBTQなどが周知され、性の多様性が認知されはじめた今だからこ

                                                                      偏見だらけの「エイズ」劇的に進化した治療の実際
                                                                    • 共通テスト『英語』トレンド入り…難化か【気になるニュース⑩】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

                                                                      こんにちは、Yです。 昨日に引き続き、大学入学共通テストに注目しています。 今日が2日目ですね。受験生のみなさんお疲れさまでした。 昨日のテスト終了後に見かけたこちらの記事。 news.yahoo.co.jp 他にも色々と詳しく書いてある記事はあったのですが、この記事が1番受験生の気持ちを表していると思って選びました。 どうやら『英語』がかなり難しかったようですね。 他記事で見かけた情報によると、アクセントや文法等の知識を問う問題は全く無く、全て読解問題だったそうです。そのため、総語数も昨年度までのセンター試験より1000語以上多かったとかなんとか…。英語苦手なYさんには恐怖でしかありません(アクセントや文法で稼いでいたタイプでした)。 ※1月19日追記 リーディングの問題数と配点を書き出しました。読み取りばかりで、解くのに時間がかかりそうですね。 また、先日『リスニングの配点比率が上がっ

                                                                        共通テスト『英語』トレンド入り…難化か【気になるニュース⑩】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
                                                                      • 「FFXI」22周年! 長年冒険してきた筆者が初心者・復帰者向けに(独断と偏見で)各コンテンツを熱く語る! 古参冒険者が現在のヴァナを3年ぶりに語る最新レポート

                                                                          「FFXI」22周年! 長年冒険してきた筆者が初心者・復帰者向けに(独断と偏見で)各コンテンツを熱く語る! 古参冒険者が現在のヴァナを3年ぶりに語る最新レポート
                                                                        • 秋を感じる今日この頃 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

                                                                          こんにちは、Yです。 涼しくなってきましたね。 ここ数日はクーラーを使わず、窓を開けて過ごしています。 夕方に買い物へ行くときは、半袖では少し寒いと感じるほどです。 Y子さんの服をいつから長袖にするか悩ましいところですね。 赤ちゃんは体温が高いので、この涼しさでもほんのり汗をかいています。 夜には鈴虫の声も聞こえてくるようになりました。 風流ですね。 もう少し日中の気温が下がってきたら、秋見つけにちょうど良い時期です。 低学年担任のときはよくやっていました。 いろいろな花や実が見つかり、何という種類か調べるのが楽しいです。 10〜11月くらいになると葉っぱが色づいてくるので、それくらいの季節に行うのも良いですね。 今年は娘Y子さんと2人で秋見つけに行きたいと思います。 少しでも季節を感じてもらいたいですね。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 スター、コメント、B!ブックマーク

                                                                            秋を感じる今日この頃 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
                                                                          • 季節感を大切にしたいですね☆ひな祭り☆ - 独断と偏見で楽しく教育を語る

                                                                            こんにちは、Yです。 今週のお題「雛祭り」。 今日はひな祭り! 我が家のY子さんは初節句になります。 以前、クリスマスにもこんな記事を書きました。 rico-ysan.hatenablog.com 担任時代から『季節感を大切にしたい』と考えていたYさん。 雛人形は季節感とかいうレベルの話ではないんですが、Y子さんの雛人形はもちろんドドンと用意しました。 用意しましたというのは語弊があります。 Yさんの両親から買ってもらいました。 (父母ありがとう。) ただ、緊急事態宣言の延長などもあり、買いに行くのが遅くなってしまいました。 しかし、なんとか3日前に届き、並べることが出来ました。 ギリギリセーーフ! クリスマスのときも同じようなことを言っていた気がします。 雛人形をきちんと並べるのなんて久しぶりで、一緒に届いたガイドを見ながら慎重に置いていきます。 Y子さんは興味ありげに手を伸ばしていまし

                                                                              季節感を大切にしたいですね☆ひな祭り☆ - 独断と偏見で楽しく教育を語る
                                                                            • 算数の教科書を全学年分図書館で借りてみた - 独断と偏見で楽しく教育を語る

                                                                              こんにちは、Yです。 昨日娘と図書館へ行き、ずっとやりたかったことをやってみました。 教科書一気借りです。 1年生〜6年生までの算数の教科書を全部借りてきました。 今までもやりたかったんですが、どれか1冊が無いなどで出来なかったのです。 ついにこの機会が…!と嬉しくなって、計11冊をまとめて借りてしまいました。 なぜそんなことをしたのかというと、小学校で習う算数の内容を、系統ごとにまとめたいと思っていたからです。 例えば、5年生で分数を教えるときに、今までの学年では分数の何をどうやって教わったのだろう、6年生では分数の何を習うんだろうと考えます。 今までに教えたことのある学年だとイメージは出来ますが、改めて調べ直す時間はあまりありません。 正直、自分が教えている学年の内容を研究するだけで精一杯です。 教科書も、基本的には自分の学年のものしか持っていないので、学校にある予備の教科書を占領して

                                                                                算数の教科書を全学年分図書館で借りてみた - 独断と偏見で楽しく教育を語る
                                                                              • 頭痛持ちはつらい - 独断と偏見で楽しく教育を語る

                                                                                こんにちは、Yです。 昨日は頭痛で1日寝込んでおりまして、ブログもお休みしていました。 もともと頭痛持ちなのですが、今は薬を飲めないのがつらいところです。 Yさんの場合、幼い頃から頭痛の酷いタイプで、小学生くらいのときにいろいろ調べてもらった覚えがあります。特に問題無かったんですが。 これも体質なのでしょうか。 たまに、クラスの中にも頭痛の酷いお子さんがいらっしゃいます。 自分もそうだったのでつらさはよくわかります。 原因がはっきりわかれば対処も出来るのですが、疲れだったり、気圧の影響だったり、自分では気づいていないストレスだったりと、さまざまな要因が組み合わさるので難しいんですよね。 大人のYさんでも原因がわからないことが多いので、小さいお子さんなら尚更そうだろうと思います。 今日もまだ痛むのですが、昨日よりは動けるようになってきました。 週末はゆっくり休んで、来週に備えたいと思います。

                                                                                  頭痛持ちはつらい - 独断と偏見で楽しく教育を語る
                                                                                • 【おすすめ本⑦】『ぱくっ』【低学年】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

                                                                                  こんにちは、Yです。 今回は、本をおすすめするシリーズ第7弾です。 過去のおすすめ本はこちら。 第1回・第2回はブログ初期に書いたので、ここでもう1回宣伝します。 rico-ysan.hatenablog.com rico-ysan.hatenablog.com 第7回はこちら。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 『ぱくっ』 作・絵:せき ゆうこ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (1)どんなお話? (2)おすすめポイント (3)まとめ (1)どんなお話? いもむしのぱくちゃんが、いろいろな食べ物を食べていきます。 春夏秋冬、季節に合わせてたくさんの食べ物が登場します。春はピクニック、夏はお祭りの屋台…というように、季節によって登場する食べ物が変わります。 ぱくちゃんがとにかくたくさん食べていく姿がかわいい1冊です。 (2)おすすめポイント いもむしのぱくちゃんが、表情豊かでかわい

                                                                                    【おすすめ本⑦】『ぱくっ』【低学年】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

                                                                                  新着記事