並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 913件

新着順 人気順

Vue.jsの検索結果361 - 400 件 / 913件

  • Blazor をお勧めできる人は誰か? - Qiita

    はじめに - "C# で SPA を作る Blazor とは?" 「C# で SPA が作れるって、どういうこと?」 「C# で SPA が作れたら何がうれしいの?」 「Blazor って、クライアントサイド版とサーバーサイド版があるって聞いたんだけど」 そんな話題については、下記スライドなどが参考になろうかと思います。 改めて - Blazor をお勧めできる人は誰か? C# で SPA を実装できる Blazor ですが、当然のことながら、"銀の弾丸" では、まったく、ありません。 ではどういった人たちであれば、Blazor をお勧め出来るのか、考えてみました。 条件1. C# で書きたい/書くのがふさわしい人 まず、そもそも、C# でプログラムを書くことを好む人が対象となるでしょう。 すでにサーバー側 Web アプリ実装で ASP.NET を使用している人はもちろんなのですが、Xam

      Blazor をお勧めできる人は誰か? - Qiita
    • Nuxt モジュールパーフェクトガイド 🍜 Nuxt.js 2.15 🍜 TypeScriptでの開発対応

      Nuxt自体の動きを外部から変えたいと思ったことはありませんか? もちろん、ベタに nuxt.conf.js を弄るのもよいのですが、共通分に関しては切り分けて個別の部品として管理したいですよね。そんなときに、 モジュール が役に立ちます。 Nuxt モジュールができること モジュール は nuxt.conf.js で記述するようなビルドの動きを拡張することができます。例えば、ミドルウェアを追加したり、事前に特定のファイルを作成したいときなどに便利です。 一方で、Nuxt は混乱しやすい用語として プラグイン という仕組みが存在します。 プラグインは、Vue インスタンスと、サーバコンテキストから特定のオブジェクトを利用できるようにするために利用されるものです。 Nuxt モジュールからは、Nuxt プラグインを追加することができるので、使い分けとしては以下のようになります。 種類 用途

        Nuxt モジュールパーフェクトガイド 🍜 Nuxt.js 2.15 🍜 TypeScriptでの開発対応
      • Vue Composition APIで使えるリアクティブ関連のAPI一覧 - Qiita

        Vue Composition APIのリファレンスを見たらリアクティブ周りのAPIが大量に追加されていたのでまとめてみました。 この記事は以下バージョン時点の情報です。 vuejs/composition-api: v1.0.0-beta.1 vuejs/vue-next: v3.0.0-beta.17 Vue Composition APIのAPI Reference に掲載されているいくつかのAPIは、まだVue2系で使えるComposition APIのプラグイン(vuejs/composition-api)でサポートされていません。 そのAPIについては マークを末尾につけています。サポート対応状況についてはこちらの記載をもとにしています。 reactive 引数に渡したオブジェクトのリアクティブなプロキシを返します。 Vue2系のVue.observable()と同等の機能です

          Vue Composition APIで使えるリアクティブ関連のAPI一覧 - Qiita
        • PLAIDはGitHub Sponsorsを利用してOSSのスポンサーになりました

          PLAIDはGitHub Sponsorsを利用してOSSのスポンサーになりました

            PLAIDはGitHub Sponsorsを利用してOSSのスポンサーになりました
          • ローカルファイル・カメラ・SNSなど、さまざまな画像に対応したJavaScriptの画像アップローダー -Uppload

            デスクトップからの画像ファイルはもちろん、PCのカメラで今撮影した写真のアップロード、写真サイトからのアップロード、Twitter、Instagramからのアップロードにも対応したJavaScriptの画像アップローダーを紹介します。 Vue.js、Reactなどのフレームワークも完全にサポートしており、オープンソースで利用できます。 Uppload Uppload -GitHub Upploadの特徴 Upploadのデモ Upploadの使い方 Upploadの特徴 Upploadはカスタマイズにも対応した、JavaScriptの画像アップローダーです。 写真画像をドラッグアンドドロップでアップロード。 PCのカメラで撮影した写真画像をアップロード。 写真画像をサイト(Unsplash、Pexels、Pyramidなど)から検索してアップロード。 写真画像をWebサービス(Twitte

              ローカルファイル・カメラ・SNSなど、さまざまな画像に対応したJavaScriptの画像アップローダー -Uppload
            • アイテム画像件数上限アッププロジェクトの裏側 - STORES Product Blog

              はじめに hey でECのフロントエンドエンジニアを担当している @nkoba です。 STORES ECでは先日、アイテム機能のアップデートをリリースしました。そのアップデートのうちの一つが、アイテム画像件数上限アップです。 これは今までアイテムごとに画像を15枚までしか登録できなかった制限を拡大し、30枚まで登録できるようにしたアップデートです(スタンダードプランのみ)。 このアップデートのプロジェクトに担当の一人として開発に参画した中で、フロントエンドに求められる仕事について多くの気づきがあったので、この記事で紹介したいと思います。 アイテム画像件数上限アップとユーザー体験 プロジェクトの当初はフロントエンドとバックエンドの画像枚数のバリデーションを修正すれば作業は終わりという認識でした。 そのため、開発期間もかなり短く見積もって計画を立てていました。実際にバリデーション周りのコード

                アイテム画像件数上限アッププロジェクトの裏側 - STORES Product Blog
              • 2020-09-21のJS: Moment.jsのステータス、PostCSS 8.0.0、Vue 3.0.0、DOMの順序と表示順序の一致

                JSer.info #506 - Moment.jsのウェブサイトにProject Statusが追加されています。 Moment.js | Docs Moment.jsに新しい機能の追加などはしないメンテンスモードであることが書かれています。 互換性保ちつつ新しい機能や仕組みを入れるのは難しい状態であるため、別のライブラリの利用を推奨しています。 代替となるライブラリとしてLuxon、Day.js、js-joda、date-fnsについて紹介されています。 また、Intl APIや現在策定中のTemporalについても書かれています。 このプロジェクトステータスの明示の発端は、Chrome Dev ToolsのLighthouseにmoment.js利用の警告を表示したことに起因しています。 If JavaScript libraries are proving costly, repl

                  2020-09-21のJS: Moment.jsのステータス、PostCSS 8.0.0、Vue 3.0.0、DOMの順序と表示順序の一致
                • 【徹底比較】Vue.js と React でレンダリングされる値、されない値

                  *1. 画面に表示されるがコンソールにエラーが出る。 Warning: Received NaN for the `children` attribute. If this is expected, cast the value to a string. *2. 画面には表示されずコンソールにワーニングが出る。 [Vue warn]: Invalid VNode type: undefined (undefined) *3. Chrome だと以下の形式(実行環境によって異なる可能性あり)。 Mon Jan 01 2024 00:00:00 GMT+0900 (GMT+09:00) *4. ランタイムエラー。 Uncaught Error: Objects are not valid as a React child (found: object with keys {}). If you

                    【徹底比較】Vue.js と React でレンダリングされる値、されない値
                  • inject と Headless Vue インスタンスを活用したリアクティブな認証管理 - ElevenBack LLC. Engineering

                    この記事は Nuxt.js アドベントカレンダー 24 日目の記事です。 ここ一年ほどほとんど Nuxt.js で Vue.js を単体で使うことがめっきり減った @potato4d です。 今回はニッチな話題として、「JavaScript の世界のオブジェクトに Vue.js のリアクティブ機構をもたせる」という話をしたいと思います。 なお、今回はややこしいコードベースを省く意味でも Nuxt.js 環境を前提とします。 実現したい要件 まずは実現したい要件を定義します。 今回は、現在弊社にて開発中の Web サービスのシステムをベースとして考案します。 Firebase Authentication を使ってユーザー情報をやりとりする データベースヘの取得・保存操作では、 Firebase 側のユーザーの uid を利用するためグローバルから認証情報にアクセスできてほしい できればその

                      inject と Headless Vue インスタンスを活用したリアクティブな認証管理 - ElevenBack LLC. Engineering
                    • Laravel + Vue.jsでGoogleカレンダーのクローンを作ろう!!【Laravel8対応】フロントエンド編①|Yuu's Memo

                      皆さんこんにちは!! 昨日に引き続き、フロント(Vue.js)側の開発を始めていきます。 前回までで、一応LaravelのBlade上にVue.jsのコンポーネントを表示する事ができました。 今回はカレンダーを作っていきたいと思います! 前回までの記事はこちらからどうぞ Laravel + Vue.jsでGoogleカレンダーのクローンを作ろう!!【Laravel8対応】準備編Laravel + Vue.jsでGoogleカレンダーのクローンを作ろう!!【Laravel8対応】API作成編①Laravel + Vue.jsでGoogleカレンダーのクローンを作ろう!!【Laravel8対応】API作成編②Laravel + Vue.jsでGoogleカレンダーのクローンを作ろう!!【Laravel8対応】フロントエンド準備編 今回は前回インストールしておいたライブラリーを使用するので、それ

                        Laravel + Vue.jsでGoogleカレンダーのクローンを作ろう!!【Laravel8対応】フロントエンド編①|Yuu's Memo
                      • Webpack App

                        • Grid.js - React/Angular/VueをサポートしたHTMLテーブルライブラリ MOONGIFT

                          HTMLで使ってデータをテーブル表示するのは簡単です。しかし、ちょっとUIをよくしたり、ソートなどの機能を追加しようと思うと、途端に面倒になります。素のHTMLのままではとても使い勝手がいいとはいえません。 そんなHTMLテーブルを手軽に高機能化してくれるライブラリがGrid.jsになります。 Grid.jsの使い方 データはJSONで渡すだけです。 HTMLを使うこともできます。 ページネーションも使えます。 キーワードによるフィルタリング。 ソート。 横に長いテーブルも問題ありません。 Grid.jsはライブラリ依存がないJavaScriptで作られています。しかし、Angular/React/Vueをサポートしており、フレームワークと組み合わせて高機能なテーブルを提供できます。足りない機能はフレームワーク側で提供すればいいでしょう。 Grid.jsはTypeScript製のオープンソ

                            Grid.js - React/Angular/VueをサポートしたHTMLテーブルライブラリ MOONGIFT
                          • VueUseで極めるVue.jsとComposition API - ICS MEDIA

                            Vue.js用ライブラリ『VueUse』はVue.jsの機能である、Composition APIを用いて作られた関数のパッケージです。VueUseの大きな特徴のひとつに、コンポーザブルな関数をまとめたライブラリであるという点が挙げられます。 「コンポーザブルな関数」とはなんでしょう? コンポーザブルな関数にはどのようなメリットがあるのでしょう? 本記事はVueUseの使用を通じて、Vue 3から導入されたComposition API、そしてそれを利用したコンポーザブル関数への理解を深める内容となっています。 VueUseとは まずはVueUseの便利さを体感してもらうため、簡単なデモを用意しました。 次のデモはVueUseに含まれているuseMouse()関数を用いています。この関数はマウスの座標を取得し、リアクティブに返すコンポーザブルな関数です。 ▼マウス座標を取得し表示するコンポ

                              VueUseで極めるVue.jsとComposition API - ICS MEDIA
                            • BASEにおける Vueコンポーネント設計の現在

                              Vue.jsアーキテクチャリング勉強会 https://cw-engineers.connpass.com/event/146975/ で話したスライドです

                                BASEにおける Vueコンポーネント設計の現在
                              • The process: Making Vue 3 – Increment: Frontend

                                Over the past year, the Vue team has been working on the next major version of Vue.js, which we hope to release in the first half of 2020. (This work is ongoing at the time of writing.) The idea for a new major version of Vue took shape in late 2018, when the codebase of Vue 2 was about two-and-a-half years old. That may not sound like a long time in the life span of generic software, but the fron

                                  The process: Making Vue 3 – Increment: Frontend
                                • なぜ大喜利サービスを作ったのか - Crieit

                                  お笑いは人並み程度の「好き」です。 劇場へ足を運んだことは無いし、常にチェックしているお笑いコンテンツがあるわけでもありません。 タイムラインで目に留まれば見ますし、笑います。 「ボケる」文化はどちらかと言えば苦手です。 「ここはボケるところやろ!なんで!?」 「スベってもえーからボケたろゆう姿勢は見せてーや!」 とか言う人、ちょっと苦手です。 マナーの強要というか。 「会話転がしてこ!?」とか知ったこっちゃねーです。 キャッチボールで勝手にカーブ投げてくるなって話です。 すみません、脱線しました。 こんな僕ですが、個人開発でこんなサービス作りました。 【#拡散希望】🙌🎉🎊サービス開始🎊🎉🙌ボケをツイートして「いいね❤️」「リツイート🔁」の数でランキング!Twitter連動型 大喜利サイト「ついぎり」サービス開始しました‼️#ついぎりhttps://t.co/bkXfzHyV

                                    なぜ大喜利サービスを作ったのか - Crieit
                                  • メドピア開発合宿でVue.jsテストライブラリ「vue-function-tester」を作った話 - メドピア開発者ブログ

                                    涙の数だけ強くなるフロントエンドエンジニア村上(@pipopotamasu)です。 先週の水木金とメドピア恒例の開発合宿 in 熱海に行ってきたので、そこで作ったVue.jsのテストライブラリ「vue-function-tester」を紹介したいと思います。 github.com atami vue-function-testerとは vue-function-testerは、Vue.jsの「メソッドの単体テストライブラリ」として作りました。 もっと具体的に言うと、Vue.jsのmethods, lifecycle hooks, computed, watchをテストするためのライブラリです。 ※ちなみに「vue-method-tester」にしなかったのはmethodsプロパティと被ってややこしくなるのでやめました Get started 長々と解説するよりは実際のコードをみて行きましょ

                                      メドピア開発合宿でVue.jsテストライブラリ「vue-function-tester」を作った話 - メドピア開発者ブログ
                                    • Slinkity

                                      To eleventy and beyond Follow along on Twitter for project updates ❤️ ⚠️ Slinkity is no longer maintained. The project owner (@bholmesdev) now works on Astro full-time. If you want to build component-driven content sites, give Astro a try! If you're committed to 11ty and want to use client components, consider 11ty's WebC project. Slinkity is the simplest way to handle styles and component framewo

                                        Slinkity
                                      • TypeScriptとも相性抜群なライブラリ──Vue.jsで状態管理を行う新定番「Pinia」を解説!

                                        本連載では、JavaScriptフレームワーク「Vue.js」を、型定義が利用できるようJavaScriptを拡張した言語「TypeScript」で活用する方法を、順を追って説明していきます。前回は複数のコンポーネントをURLによって切り替え表示できる「Vue Router」の利用法を説明しました。今回はVue.jsの状態管理ライブラリ「Pinia」について説明します。 はじめに 本連載では、JavaScriptを利用して動的なWebページを構築できるフレームワークVue.jsを、データの型定義ができるように拡張されたAltJS(コンパイルしてJavaScriptにする言語)であるTypeScriptで活用する方法を、順を追って説明しています。 一般にWebページは、ユーザーの入力値やWeb APIから取得したデータなど、さまざまな状態を持ちます。これらの状態がさまざまなコンポーネントに散

                                          TypeScriptとも相性抜群なライブラリ──Vue.jsで状態管理を行う新定番「Pinia」を解説!
                                        • Introducing Astro: Ship Less JavaScript | Astro

                                          How Astro Works Astro works a lot like a static site generator. If you have ever used Eleventy, Hugo, or Jekyll (or even a server-side web framework like Rails, Laravel, or Django) then you should feel right at home with Astro. In Astro, you compose your website using UI components from your favorite JavaScript web framework (React, Svelte, Vue, etc). Astro renders your entire site to static HTML

                                            Introducing Astro: Ship Less JavaScript | Astro
                                          • Vue.jsのカスタムディレクティブ作って公開した話 - BASEプロダクトチームブログ

                                            この記事はBASE Advent Calendar 2019の6日目の記事です devblog.thebase.in どうもこんにちは、Frontend Groupの青木です BASEではVue.js+TypeScriptを採用したフロントエンド開発を行っています 今回のブログでは、私が業務で直面したちょっとした課題を、Vue.jsのカスタムディレクティブを実装して解決し、npmのパッケージとして公開した話をします 何を作ったか vue-remove-whitespace - npm spanやaなどのinline要素内での改行による意図しないスペースを削除するVue.jsのカスタムディレクティブを作りました 挙動としては <p v-remove-whitespace> お問い合わせは <a href="#">こちらから</a> お願いします </p> というvueのtemplateが、レ

                                              Vue.jsのカスタムディレクティブ作って公開した話 - BASEプロダクトチームブログ
                                            • コロナ禍、私たちにできたこと / Under COVID-19, what we could do

                                              LINE株式会社 Changhee Kim 2020/6/17 UIT meetup vol.9「The new normal for frontend」での発表資料です。 https://uit.connpass.com/event/172078/

                                                コロナ禍、私たちにできたこと / Under COVID-19, what we could do
                                              • Vue3への期待が広がる! Vue.js v-tokyo Meetup #11 参加レポート - Qiita

                                                2020/08/25に開催されたv-tokyo#11の参加レポートです。 とても良い勉強会だったので見逃した方は是非スライドだけでも!! まちにまった Vue.js 3 @kazupon 📁スライド: https://speakerdeck.com/kazupon/matinimatuta-vue-dot-js-3 📝 内容メモ: - SFCの改善PRについて - Viteの紹介 - vuedxの紹介 SFCの改善PR の内容を知ることができて良かったです。setupのDXの改善やリアクティブなCSS変数の作成は便利だと思いました。SFCの改善自体はv3.1xでのリリース予定とのことですが、とても楽しみですね。あと、@vuedxは全く初耳でした。templateの型検査などpluginとして切り出して使えるようであれば是非使いたいです。今後の開発を追っていきたいです。あと個人的に、発表

                                                  Vue3への期待が広がる! Vue.js v-tokyo Meetup #11 参加レポート - Qiita
                                                • Vue.jsで再利用可能なタブのUIコンポーネントを実装する方法を解説

                                                  タブは、Webサイトやスマホアプリでよく使用されるUIコンポーネントです。TailwindCSSやBootstrapなどのライブラリにも必ずありますが、再利用可能な柔軟性のあるものではありません。 スタイルを簡単にカスタマイズできる再利用可能なタブコンポーネントをVue.jsで実装する方法を紹介します。 How to Build a Tab Component In Vue.js by Luca Spezzano 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに 実装の概要 AppTabs.vueコンポーネントの作成 コードの解説 コンポーネントの使用方法 終わりに はじめに タブはUIでよく使用されるコンポーネントの1つで、Bootstrapのような人気のあるCSSフレームワークやTailwindUIのようなUIコンポ

                                                    Vue.jsで再利用可能なタブのUIコンポーネントを実装する方法を解説
                                                  • Pinia | The intuitive store for Vue.js

                                                    💡 IntuitiveStores are as familiar as components. API designed to let you write well organized stores. 🔑 Type SafeTypes are inferred, which means stores provide you with autocompletion even in JavaScript!

                                                      Pinia | The intuitive store for Vue.js
                                                    • NuxtJS製のWebサービスをECSに移行したはなし - KAYAC Engineers' Blog

                                                      SREチームの長田です。 Advent Calendar Migration Track 22日目の記事です。 今回は弊社で運用しているLobiというサービスの、Webブラウザ版(Web版)をECSに移行したはなしです。 web.lobi.co なぜ移行したのか おなじみ、Amazon Linux1 EoL対応です。 すべてのアプリケーションをEC2から移行するプロジェクトの一環です。 移行前 LobiのWeb版はNuxtJSを使って実装されています *1。 各APIにリクエストし、サーバーサイドレンダリング(SSR)した結果を、Webブラウザに返しています。 NuxtJSアプリは他のアプリケーションも同居するEC2インスタンスで実行していました。 移行前の構成 (実際にはクライアントで動的にコンテンツを更新するためのAPIリクエストも発生しますが、今回の話題には関わってこないので省略して

                                                        NuxtJS製のWebサービスをECSに移行したはなし - KAYAC Engineers' Blog
                                                      • Vue 3: mid 2020 status update · Issue #183 · vuejs/rfcs

                                                        Vue 3: Mid 2020 Status Update Many of our users have been asking this question: when will Vue 3 be ready? We have refrained from giving a definitive answer because predicting software delivery time is hardly ever accurate. As a non-profit-driven project, we wanted to focus on writing good software instead of hitting deadlines. However, it's been a long wait, and we know the uncertainty can make it

                                                          Vue 3: mid 2020 status update · Issue #183 · vuejs/rfcs
                                                        • SPAでボタンコンポーネントをリンクにする時に気をつけること

                                                          この記事はVueアドベントカレンダー2021の7日目の記事です。 SPAでボタンのコンポーネントをリンクとして扱いたいときに気をつけたいことを書きます。 Vueに限った話ではないのですが、僕がVueで開発をする機会が多いのでサンプルコードではVueを使用しています。 他のフレームワークを使っている方は、適宜置き換えて考えていただければ幸いです。 ボタンのコンポーネントでリンクさせたい時ありますよね? Vue Routerを使用していれば router.push('/foo') のように関数を実行して遷移させることができるので、コンポーネントの内部が aタグ でも buttonタグ でもリンクとして動作させることが可能です。 どちらでもできるけど aタグ を使おうぜというのが本記事の言いたいことです! サンプル 早速ですが、サンプルを使って紹介していきます。 見た目の同じボタンが2つ並んでい

                                                            SPAでボタンコンポーネントをリンクにする時に気をつけること
                                                          • ついにβ版となったVue 3.5の魅力的な新機能をまとめてみた

                                                            Vue 3.5 β版のリリースが始まっています!本記事では3.5で追加された新機能などを一足早く動作させてみましたので、個人的に楽しみにしている機能をまとめてみました。 composable useTemplateRef テンプレート参照をcomposableとして便利に利用できる関数です。 Vue 3.5より前は以下の様に変数を定義してテンプレート参照を行っていたため、下記のonMountedの処理をcomposableとしてまとめようとしてもテンプレート参照の変数(下記で言えばtemplateRef)自体を渡さなければならず、少し扱いづらいところがありました。 <script setup> import { ref, onMounted } from 'vue' const templateRef = ref() onMounted(() => { templateRef.value.

                                                              ついにβ版となったVue 3.5の魅力的な新機能をまとめてみた
                                                            • Vue 3 Vapor Mode News

                                                              What is Vapor Mode? 🧐 Vapor Mode is a new and alternative compilation strategy inspired by Solid.js. It aims to enhance your apps' performance by compiling your code into a more efficient JavaScript output. When used at the app level, you can drop the Virtual DOM completely, thus reducing your app's bundle size. ✅ Benefits More performant Uses less memory Requires less runtime support code. Solid

                                                                Vue 3 Vapor Mode News
                                                              • Vue.js 3 の TSX を TypeScript Compiler だけで動かす方法について

                                                                先日の v-tokyo #11 の懇親会で質問されたので、Native TSX Support される Vue 3 でなぜ tsc だけで TSX が動作しないのかを聞かれたのでメモとして残しておこうと思います。 ちなみに Vue 3.0 beta が出た頃に既に検証し終えているコードは以下にあります。 https://github.com/potato4d/vue-next-tsx-only-tsc TL;DR Vue 3 にて、render function の h 関数が分離された h 関数の分離に伴い、 API が React のに近いインターフェースとなった この2点によって tsc だけで Vue TSX が動くようになったが、 近いだけで微妙に違う仕様によって実用は難しい 具体的には children のとり方が VNode[] か ...VNode かの違いがある Vue

                                                                  Vue.js 3 の TSX を TypeScript Compiler だけで動かす方法について
                                                                • がんばらなくても C# で Single Page Web アプリケーションが書けてしまう「Blazor」とは

                                                                  May 29~30, 2019 に開催された "de:code 2019" の Day1 EXPOシアターセッションで、Blazor について発表した際のスライド資料です。CC BY License、又は The Unlicense のデュアルライセンスで再利用可能です。 アニメーション付 PowerPoint 原ファイルは以下の URL から入手可能です。 https://1drv.ms/p/s!Ahj5X4eD4NFdgvpnYa4h1jR5JnFlmgRead less

                                                                    がんばらなくても C# で Single Page Web アプリケーションが書けてしまう「Blazor」とは
                                                                  • Electronの使い方 Web開発の技術でデスクトップアプリを作ろう | フューチャー技術ブログ

                                                                    TIGの伊藤真彦です。 最近Electronを用いたアプリケーション開発を行っています。技術ブログで今まで取り扱った事のないテーマであるため、まずは入門記事を書いてみました。 ElectronとはElectronは、GitHubが開発したオープンソースのソフトウェアフレームワークです。 ChromiumとNode.jsをコアとして採用する事で、Web開発と同じようにHTML,CSS,JavaScriptを用いて開発したものを、デスクトップアプリケーションとしてビルドすることが可能になります。クロスプラットフォームであることも利点の一つであり、同一のソースコードからmacOS、Windows、Linuxへのアプリケーションビルドが可能です。 つまりWeb開発の技術でデスクトップアプリが作成できるものです。 Electronを使って開発されているもの。Electronを使って開発されているアプ

                                                                      Electronの使い方 Web開発の技術でデスクトップアプリを作ろう | フューチャー技術ブログ
                                                                    • Vue3 について語る会をした - ROXX開発者ブログ

                                                                      ROXX backcheck 事業部でエンジニアやってる、秋葉です! 祝Vue.js3リリース Vue 3.0 "One Piece" is here! https://t.co/jH6FfByDmX— Vue.js (@vuejs) 2020年9月18日 弊社の2つのプロダクト、agent bank、 back check ともに、フロントエンドの技術として、 Vue.js を採用しており、Vue3への対応はROXXとして必ず課題となっていきます。 Vue3を語る会をした ↑の経緯がありVue3について、「ROXX全体でキャッチアップが必要だよね!」 って感じで企画し、Vue3についてのお勉強しようの会をしました。 内容としては Vue3 の新機能について なくなる機能について Nuxt への対応 ROXX として Vue3にどう取り組んでいく? 当日は以下の資料を使って、用意したサンプ

                                                                        Vue3 について語る会をした - ROXX開発者ブログ
                                                                      • フロントエンドエンジニア1年目はコードレビューでどんな指摘を受けるのか - Qiita

                                                                        社内のコードレビューで先輩から指摘いただいた事をまとめました。 主にJavascript(Vue.js)のコードです。 本記事の修正前のコードは、(Qiita用に簡略化してますが)実際に自分が書いたダメコード。 ちゃんと失敗を活かしていけよと自分へのメッセージを込めて書きます! 筆者のスキル感 エンジニア歴(≒プログラミング歴)ちょうど1年 フロントエンドエンジニア Vue.js/Nuxt.jsで開発 凡ミス 一番指摘されると申し訳なく感じるところ。 凡ミスがマージされるとバグの温床になるので、気をつけなきゃですね・・。 デバッグの痕跡が残っている console.log('hoge') 現プロジェクトはgitのpre-commit hookを使ってをコミットしないようしてるのですが、 そこをすり抜けてデバッグコードを潜ませてしまう事があります・・。 タイポ const enviromen

                                                                          フロントエンドエンジニア1年目はコードレビューでどんな指摘を受けるのか - Qiita
                                                                        • 【vue.js】Vuefityをマスターする(1) | アールエフェクト

                                                                          VuetifyはVue.jsのUI(ユーザインタフェース)のライブありでVuetifyを利用することでデザインの知識がなくても効率的に美しいGUI画面を作成することができます。しかし使いこなすためにはプログラミングの知識が必要となるためVuetifyの基本的な使用方法を理解しておく必要があります。 本文書ではVuetifyがマスターできるように実践的なダッシュボードの作成を通して使用方法を確認していきます。 説明は2回に分けて行い、1回目である本文書ではダッシュボードのレイアウトの作成方法とルーティングの設定方法を確認します。本文書を読み終えるとVuetifyを利用して自分の力で下記のダッシュボード画面を作成することができます。 ダッシュボード画面 2回目ではダッシュボードに表示させるグラフコンポーネントを使って、Grid System(グリッドシステム)やResponsive Desig

                                                                            【vue.js】Vuefityをマスターする(1) | アールエフェクト
                                                                          • 【Vite】 Vue3.0もReactも!ノーバンドルなビルドツール「Vite」を試してみる - Qiita

                                                                            最近猛烈にスターを集めているビルドツール、Viteを触ってみたので簡単に紹介します。 この記事はVite v0.19.1時点での情報です。 Viteとは? ViteはVue.jsの作者のEvan You氏が開発中のノーバンドルなビルドツールです。 ネイティブのESモジュールのインポートを利用しバンドル不要で高速に動作するdevサーバーと、Rollup.jsをベースとしたプロダクションビルド機能を提供します。 設定不要で.vueのSFC(Single File Components)をコンパイルできて、さらにデフォルトで今開発中のVue3.0が使えます。 しかも、vue-cliのようにVue.js限定ではなく、React、Preactにも対応しています。 注意 Still experimental, but we intend to make it suitable for producti

                                                                              【Vite】 Vue3.0もReactも!ノーバンドルなビルドツール「Vite」を試してみる - Qiita
                                                                            • ep.39 Vue 3 Study 『Render function で React の世界を覗いてみる』 | UIT INSIDE

                                                                              @spring_raining と @potato4d が、 Vue 3 の render function についてのアップデート、TypeScript と TSX、Babelに依存しない Vue.js 開発について語りました。 UIT で定期的に実施している Vue.js 勉強会 前回の Podcast: https://uit-inside.linecorp.com/episode/36 Vue 3で変更されるRender Functionの仕様変更 https://github.com/vuejs/rfcs/blob/master/active-rfcs/0007-functional-async-api-change.md https://github.com/vuejs/rfcs/blob/master/active-rfcs/0008-render-function-api-

                                                                                ep.39 Vue 3 Study 『Render function で React の世界を覗いてみる』 | UIT INSIDE
                                                                              • 図解 CSR, SSR, SG(SSG), ISR

                                                                                何周も遅れてしまっているのですが、フロントエンド周りの勉強に取り組んでいます。色々と遠回りをしつつ、Next.jsに流れ着きました。SSRとかSSGとか分かりにくい言葉が多くて難しそうに感じたので、自分なりの理解を図にしてみました。 Server Side Application サーバーはリクエストを受けると動的にHTML文書を生成して返却する。 1993年にCGIが登場した時から基本的に同じ仕組みであり、今でも主要なアーキテクチャです。 Ajax クライアント(ブラウザ)側のJavaScriptでサーバーから追加データを取得し、DOM操作でページの内容を書き換える。 ページ遷移することなくコンテンツを書き換えることができる手法です。このアーキテクチャが登場してから、Webアプリケーションで実現できるUIや表現の幅が飛躍的に広がりました。 CSR (Client Side Renderi

                                                                                  図解 CSR, SSR, SG(SSG), ISR
                                                                                • SSRとCookie Forwardingの闇

                                                                                  本記事はPhotocreate Advent Calendar 2019 2日目の記事です。 フロントエンドなみなさんこんにちは。Andyです。 2019年3月より、業務委託という形式で株式会社Photocreateの運営するスクールフォト販売サイト「スナップスナップ」のリニューアルプロジェクトをお手伝いさせていただきました。 今回はその中でチームの仲間とチャレンジした課題についてご紹介したいと思います。 はじめに 昨今のフロントエンド界隈はエッジノードでのpre-renderingエコシステムが非常に充実してきました。ひと昔前のように「検索エンジン最適化(SEO)のためにはSSRがマスト!!」といった要件がSingle Page Application開発に求められることも減ってきた気がします。 とはいえ依然としてSSR機構を求められる案件も少なくなく、無垢な初心者が誤って迷い込もうもの

                                                                                    SSRとCookie Forwardingの闇

                                                                                  新着記事