並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 26 件 / 26件

新着順 人気順

お日様の匂いの検索結果1 - 26 件 / 26件

  • 布団を干した後の「お日様の匂い」の正体とは?

    rest your head flickr photo by Real Cowboys Drive Cadillacs shared under a Creative Commons (BY) license 爽やかに晴れた日の午後に布団を干すとどういうわけか、心地よく眠れそうなとてもいい匂いになる。いわゆる「お日様の匂い」だ。しかしながら、この「お日様の匂い」の正体が「ダニの死骸」から発せられる匂いであるという俗説が一部で流布している。 確かに布団を干すことによって布団表面のダニは死滅するが、「お日様の匂い」の正体が本当にダニの死骸がであるならば、干さなくとも布団は常に「お日様の匂い」が発せられることになるはずであるが、そうはならない。 大手化粧品企業のカネボウ化粧品の研究によって、この「お日様の匂い」は布団の綿などの繊維が太陽光によって分解されることにより発生することが明らかとなってい

      布団を干した後の「お日様の匂い」の正体とは?
    • 「お日様の匂い」はダニの死骸じゃない!天日干しは香水成分が発生する - ナゾロジー

      布団や洗濯物を天日干しすると、暖かく心地いい香りが漂ってくるでしょう。 よく「お日様の匂い」などと表現されますが、世間ではこれが「直射日光で死んだダニの匂いだ」という噂がまことしやかに広まっています。 しかし本当に「お日様の匂い」の正体はダニの死骸なのでしょうか? 有難いことに、デンマーク・コペンハーゲン大学(University of Copenhagen)が2020年の研究で、その答えを見つけてくれています。 この研究は2020年2月25日付で科学雑誌『Environmental Chemistry』に掲載されたものです。 Why Laundry Smells Better When Hung Outside To Dry https://www.iflscience.com/why-laundry-smells-better-when-hung-outside-to-dry-6851

        「お日様の匂い」はダニの死骸じゃない!天日干しは香水成分が発生する - ナゾロジー
      • 新品のタオルを干しただけでも「お日様の匂い」がする

        1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:回転寿司、実は左回りもそこそこある 「確かに」 「磯の香り」はプランクトンの死骸で「お日様の匂い」はダニの死骸の匂いだと思ってきた。そしてそれを人に言いたくなる自分が嫌だった。 ある時ふと気になって調べてみたら、お日様の匂いの方はダニが原因ではないらしい。 あるサイトの記事には「もしダニの死骸が原因なら、干さない布団からも常にお日様の匂いがするはずです」と書いてあった。確かに。(*1) お日様の匂いの正体は、洗濯物の繊維が紫外線によって分解されて発生した物質らしい。残った洗剤や皮脂や汗が分解されて発生する、という説明もあった。(*2) 結局ちょっと嫌なものが発生源だったりするが、ダニの死骸より遥かにマシであ

          新品のタオルを干しただけでも「お日様の匂い」がする
        • 最近のコンテンツにほとんど触れていない古代のデレPが異次元フェスを経てミリオンライブの大沼に肩までどっぷりと埋められた話 ~ミリオンライブ編~|ポール

          最近のコンテンツにほとんど触れていない古代のデレPが異次元フェスを経てミリオンライブの大沼に肩までどっぷりと埋められた話 ~ミリオンライブ編~ あの伝説のライブ、「異次元フェス アイドルマスター★♥ラブライブ!歌合戦」から、早いものでもう2週間ほどが経過しようとしています。 皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか? ...…僕の心は、未だ燃えています。 あの日見た5万人の熱狂が、123人のアイドルたちが見せた輝きが、瞼の裏に焼き付いて消えないのです。 Twitterを見れば、同じく脳を焼かれ二度とこちら側に帰ってこれなくなった異次元ゾンビたちが、うわごとのように異次元フェスについてつぶやいていて安心しますが、このままでは僕も「向こう側」に囚われ帰ってこれなくなってしまう。 何か、何か手はないのだろうか……? 友「2/24にミリオンライブ 10thツアー最終公演があるよ」僕「これだ!!

            最近のコンテンツにほとんど触れていない古代のデレPが異次元フェスを経てミリオンライブの大沼に肩までどっぷりと埋められた話 ~ミリオンライブ編~|ポール
          • 森でハープを弾く

            1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:新品のタオルを干しただけでも「お日様の匂い」がする 「森でハープ」 柔らかい光が注ぐ森の奥深く、大木の根っこに腰かけた長い髪の女性がハープを弾いている。周りには小鳥やシカ、ウサギやリスが集まり静かに耳を傾ける。 この情景が「森でハープ」である。これを、できる範囲でやってみたい。 ハープはどうする まずハープである。いきなり「予算」という夢のない障壁が立ちはだかった。「森でハープ」の世界には無いだろ。予算。 しかし現実との折り合いをつけるしかない。5,000円以内という条件のもと、こちらを用意した。 ライアーハープと言います ハープというと一般的には肩に乗せて構える大型の竪琴を指すが、ライアーやリラと呼ばれる

              森でハープを弾く
            • 干したての洗濯物から香る「お日様の匂い」を真剣に科学する

              よく晴れた日に干した布団などから、なんともいえない心地よい香りがしたという経験がある人も多いはず。このにおいの正体については、「ダニの死骸のにおい」といった俗説もまことしやかにささやかれていますが、最近の研究によりついにその正体が突き止められました。 CSIRO PUBLISHING | Environmental Chemistry https://www.publish.csiro.au/en/EN19206 How Line-Dried Laundry Gets That Fresh Smell - The New York Times https://www.nytimes.com/2020/05/29/science/laundry-smell-line.html コペンハーゲン大学で化学について研究しているSilvia Pugliese氏が子どものころ、Pugliese氏の母親

                干したての洗濯物から香る「お日様の匂い」を真剣に科学する
              • 岡田麿里『アリスとテレスのまぼろし工場』感想(+『さよ朝』見返した感想)|kqck

                岡田麿里の新作映画『アリスとテレスのまぼろし工場』がついに公開されました。初日に1回目を見て、翌日に2回目を見たのでその感想を載せます。 1回目を見たあと(初日の深夜)に、復習として岡田麿里の初監督映画『さよならの朝に約束の花をかざろう』も見返したので、その感想も途中にはさんでいます。 いちおう自分は、『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』(2011)で初めて深夜アニメにふれて、そこから岡田麿里脚本の作品を選んで見ていくなかで「アニメ」にハマった人間なので、それなりの思い入れはあります。岡田麿里がいなければたぶん自分の人生にアニメ鑑賞という趣味は無かったでしょう。 とはいえ岡田麿里が関わった全作品を見ているわけではありませんし、思い入れはなくともめっちゃ詳しいオタクの方々はたくさんいます…… というあんばいの1ファンの感想です。 【9/19追記】 友人と、この映画についての感想を話し

                  岡田麿里『アリスとテレスのまぼろし工場』感想(+『さよ朝』見返した感想)|kqck
                • 猫と洗濯物 - 猫とビー玉

                  ふがぁ~~っ 猫と暮らす人は 私は猫と暮らしている人が好きだ。 猫と穏やかに生活している人は、心が広い(おそらく)。 猫とうまくやっていける人は、誰かをコントロールしようなんて思わない(多分)。 猫から好かれる人は、客観的だ(だいたい)。 だけど、猫とそこそこうまくやっていても、上に当てはまらない人もいる。 それは私。 洗濯物を取り込むと猫は 日が高いうちに取り込んだ洗濯物。 まだほかほかして、お日様の匂いがしてる。 洗濯物をたたむのは、私の嫌いな作業だ。 だって、せっかくきれいにたたんで仕舞っても、すぐに出して広げちゃうじゃないですか。 そういうことをウダウダ考えてると、丸めて引き出しに放り込みたくなるので、ここは心を無にしてみる。 猫は取り込んだばかりの洗濯物が大好き。 目ざとく見つけて、うひゃうひゃと寄ってくる。 いい匂いを吸い込んだあとは、その匂いに全身を包まれてみたいもの。 猫は

                    猫と洗濯物 - 猫とビー玉
                  • 【うさぎちゃん先生のちょっと不思議なお話・2】 霊感ゼロの私が体験した、うさぎちゃん先生の「お化け話」 - 発達障害だって、頑張るもん!

                    こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日は初代うさぎちゃん先生の、ちょっと不思議なお話その2。 ● ママ、天国に行けたよ!ありがとう。 霊感ゼロの私が体験してしまった! 匂いがする… うさぎちゃん先生、走り回る 気のせいでもいいや まとめ 霊感ゼロの私が体験してしまった! 信じる信じないは別として、私の周りにはちょっと不思議な体験をする人がたくさんいます。 母も主人もそう。主人の家系に至っては、全員そんな不思議話を保持?しています。 私自身はそんな経験がほとんどないので、この手の話は信じているようなそうでもないような…というスタンスでしたが。初代うさぎちゃん先生を土に帰してあげた後、初めて実際に「不思議な」体験をしました。 匂いがする… 初代うさぎちゃん先生が亡くなってから、お部屋に時

                      【うさぎちゃん先生のちょっと不思議なお話・2】 霊感ゼロの私が体験した、うさぎちゃん先生の「お化け話」 - 発達障害だって、頑張るもん!
                    • 雑記 ベガ - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来

                      梅雨明け宣言の5日ほど前から、一斉に カナカナ蝉が鳴き始め 嬉しくて カナカナ蝉さん ヒグラシの事 夕方頃 カナカナって 大合唱いたします。 でも、ヒグラシさん、秋の季語なんですよ ところが、最近、いきなり暑くなり 蝉の鳴き声も違ってきました ミーンミーンって聞こえますが… 空の景色も 夏雲に衣替え 今年も、いつもの場所でホタルさんに会えるかな 暑い夏、 洗濯物🧺、お布団、ドクダミ 良く乾きます。 ふかふか、カラカラ、お日様の匂い いい匂い とっても癒やされますε-(´∀`*)ホッ 地球さん愛しています 宇宙さん愛しています にほんブログ村

                        雑記 ベガ - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
                      • お日様チャージ! - ネコオフィス

                        卵を温めています。(リン) 卵からリンが生まれるのか?!(んなワケないだろ~w) 貸し切りキャンプ場 西国三十三所巡礼の旅 喜ぶコタ爺! 貸し切りキャンプ場 お庭でBBQ! 昨日、私と父ちゃんがお寺さんに行っている間に、次男とNたんが遊びに来てました。 家にあるキャンプ道具を使って貸し切りキャンプ場になっていました。 23、24日はどこのキャンプ場も予約が取れなかったそうで、うちの庭にキャンプをしに来ました。 今は無料だけど、そのうち使用料取りますよ(笑) 広くていいね! しっかり芝の手入れをしているのでフカフカです。 ただ、何日もテントを張ったままだと芝への負担が掛かるので、程々にしかキャンプは出来ません。 出先で次男から衝撃の写真が送られてきました。 な!なんてことを!!!!! 芝生の上で焚火をしようとしている! これは止めてくれと速攻返信しました。 飛んだ火の粉で芝がやられてしまいま

                          お日様チャージ! - ネコオフィス
                        • 「香り文明」に馴染めない~人工的な香りが苦手な話 - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

                          繊細とか敏感とは縁のない、田舎育ちの野生児だと自負していたのです。 はかなげなクララに憧れる、アルプスのペーターのように、 踏まれても起き上がる雑草のように、私は逞しいタイプなのです。 そんな私が、どういう訳か「香り」、 それも「特定の香り」に反応してしまうようなのです。 幼い頃から嗅いできた様々な故郷の香り クチナシやキンモクセイの濃厚な香り、 スイセンやウメの微かな芳香 田植えの頃の田んぼの匂い、稲刈りの匂い 雨の降りだす時の土の湿り気の匂い 海の潮の匂い、川の真水や苔の匂い 堆肥の匂い、家畜の匂い、汗臭い部室の匂い たき火の煙、蚊取り線香、 干した布団のお日様の匂い たくさんの香りに囲まれて育ち、一般的に「臭い」と言われる香り(牧場とか・・)を嗅いでも平気。 それなのに、近年流行っている「良い香り」と言われる香りが、臭くて仕方がないのです。 「臭いな~」と思うだけならともかく、 頭痛

                            「香り文明」に馴染めない~人工的な香りが苦手な話 - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録
                          • 洗濯物に漂うお日様のにおい - うららいふ

                            スポンサーリンク 目次 お日様のにおいの正体 ダニの死骸のにおいではない リラックス効果があるらしい 結果 もう5月になって暖かい日が続いていますね。 晴れの日には、お洗濯したくなりますよね。 最近は、乾くのが随分と早くなりました。 洗濯物やお布団を干したときに漂うお日様の匂いが好きなんですということを以前、ブログで書いた時に、その香りがダニの死骸のにおいかもとのコメントがありましたので、今回調べてみました。 以下の記事です。 www.uralife7.com お日様のにおいの正体 鐘紡化粧品研究所と経済産業省生命工学工業技術研究所が、干した洗濯物に漂う太陽の匂いを人工的に作り出すのに成功したそうです 干した洗濯物に漂う匂いは太陽を連想させますが、実はあの匂いは洗濯後に残る汗、脂肪、洗剤などの成分が、太陽の光や熱で分解された結果発生する、アルコールや脂肪酸等の揮発物質とのことです つまり布

                              洗濯物に漂うお日様のにおい - うららいふ
                            • 肌にアンモニア分解バクテリアをスプレーすると体臭がなくなる人体実験

                              四年ほど前に「皮膚にふりかけるバクテリアスプレー」について書いた。以下抜粋。 「馬は風呂に入らなくても臭わない」「馬は地面の土に体を擦りつけたがる」ということから、「土の中に臭わない秘密があるに違いない」と考え、汗の成分であるところのアンモニアで土から集めたバクテリアを培養。N. eutrophaというバクテリアが最も元気に育ったので、これを自分の体に振りかけて実験したところ臭わなくなり、なんと12年間シャワー無しで生きている、という超人である。 そして、製品化されたスプレーは彼の体に繁殖したバクテリアを増殖させたものである。 ちなみに、創業者氏の写真はリンク先に(恐縮ながらイギリスのタブロイドDaily Mailのサイトですが確かにご本人です。)想像通りの外見なのだが、この彼が12年間、文字通り全身で育てたバクテリアの恩恵を受けられることになって大変光栄である。 このスプレーを作っている

                                肌にアンモニア分解バクテリアをスプレーすると体臭がなくなる人体実験
                              • 雨の匂いの正体「ペトリコール」とは?

                                skies_001 flickr photo by victorio + the camera shared under a Creative Commons (BY) license 暗雲が垂れ込めて、やがて雨が降り始めるとどこからか”雨の匂い”が漂ってくる。人によっては遠い雨の日のことを思い出すかもしれない。(参考記事:匂いで記憶が呼び覚まされる「プルースト現象」とは?) オーストラリア連邦科学産業研究機構の2人の科学者は1964年に発表した雨の匂いに関する論文において雨の降り始めに生じる匂いを「ペトリコール」と名付けた。論文には植物が発する揮発性の油分が地面に吸着され、これが降雨により放出されることで独特な雨の匂い、すなわちペトリコールが生じると結論付けられている。 バニラビーンズの甘く芳醇な香りや布団を干した時の「お日様の匂い」のように特定の匂いとは、ふつう数種類~数百種類もの多く

                                  雨の匂いの正体「ペトリコール」とは?
                                • 大掃除のまとめ記事!役に立つ情報をまとめました。

                                  大掃除に役立つ記事をまとめて紹介します。 知識がないと手間取ってしまったりするからきちんと準備して計画的にやってしまうと楽。 家族が多ければみんなで一気にやってしまうんだけど 今回は大掃除に関する雑学を紹介します。 年末の大掃除を疲れずに終わらせるコツとは? もうすぐ、12月です。 師走のイベントと言えば大掃除ですよね。 しかし、大掃除と言っても1日で終わらせるのは核家族が多い都内では、難しい。 昔みたいに子だくさんで人数が入れば1日でも良いのですが。 なので何日かにわけて大掃除するのがオススメ。 週末だけ大掃除するにしても8日は使えます。 大掃除と言ってもやることは床掃除棚や戸棚のホコリを取る窓拭きお風呂、トイレ、台所などの水回りの掃除。いらない物の整理整頓 他にも家電の掃除やパソコンの掃除なんかもあります。 パソコンはデータ整理なんかもした方がいいと思います。 やる事が多いように見えま

                                    大掃除のまとめ記事!役に立つ情報をまとめました。
                                  • やはりネコ様は神なり🐱✨ネコ様に魅了された古代エジプトの方々、芸術家🌟ネコ愛極まれり💖 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                    エジプトのネコの女神バステト様🐱ネコ様愛極まれりでございます💞 うっかり画像ファイルを消してしまったためリライトしています(´;ω;`) ネコ様に籠絡された方々は数多くいらっしゃいます🐱 先日の、ウイーン世紀末の芸術のクリムト様、二十世紀最大の画家といわれるピカソ様、 多才なサルバドール・ダリ様、アメリカのノーベル賞作家でもありますヘミングウェイ様、 我が国では、浮世絵師の歌川国芳様、まるできら星のごとくでございます🌟🌟🌟 寝てても起きてても可愛らしく、気ままでワガママでありながらも、こちらが沈んでいるときには、何気にそばにいてくれる✨ お腹のモフモフに顔をうずめれば、世の中の全ての憂いから解放されます🌸 お日様の匂いのするしなやかな身体と、肉球のクセになる香り🐾 ああ、世の中のカワイイを集めた神に愛されしネコ様🐱 古代エジプトの方々、ついに神様にしてしまいましたわよっ

                                      やはりネコ様は神なり🐱✨ネコ様に魅了された古代エジプトの方々、芸術家🌟ネコ愛極まれり💖 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                                    • 布団乾燥機は買わなきゃ損!!布団が干せない悩みにも、カビ・ダニ退治にも効果的! | 整った家で暮らしたい

                                      布団は想像以上に湿気ている寝汗を書いている自覚はありますか?? 人は深い睡眠を得られるように体温を下げるため、一年通して毎日コップ一杯程度の寝汗をかくそうです。 >>どうして「冬なのに寝汗」をかくの? | 健康 病気のお役立ち情報 病院検索ホスピタクリップ【公式】 そうなると、布団には毎晩コップ一杯分の湿気がこもっているということです💦 梅雨時や天気が悪い日が続いて布団が干せないと、湿気がこもりすぎて床と布団の間にカビが生えてしまうこともありますよね。 そんな布団で寝ていると、そのうち健康被害も出てきそうですよね・・・ 布団干しは重労働そんなに寝汗をかいているならこまめに干さないと!!と思いますが、布団を干すって大変じゃないですか? 我が家は布団を干すのはベランダなのですが、寝室から子供部屋を通ってベランダに出る為、運ぶのも一苦労💦 そして西向きのベランダのため、午後しか日が当たりませ

                                        布団乾燥機は買わなきゃ損!!布団が干せない悩みにも、カビ・ダニ退治にも効果的! | 整った家で暮らしたい
                                      • ネコ様下僕の皆様っ💖🌟古代エジプトの方々、ネコ様🐱を神様にしてしまいましたわよっ💃 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                        ネコ様に籠絡された方々は数多くいらっしゃいます🐱 先日の、ウイーン世紀末の芸術のクリムト様、 二十世紀最大の画家といわれるピカソ様、 多才なサルバドール・ダリ様、 アメリカのノーベル賞作家でもありますヘミングウェイ様、 我が国では、浮世絵師の歌川国芳様、 まるできら星のごとくでございますわ🌟🌟🌟 寝てても起きてても可愛らしく、気ままでワガママでありながらも、こちらが沈んでいるときには、何気にそばにいてくれる✨ お腹のモフモフに顔をうずめれば、世の中の全ての憂いから解放されますわ🌸 お日様の匂いのするしなやかな身体と、肉球のクセになる香り🐾 ああ、世の中のカワイイを集めた神に愛されしネコ様🐱 古代エジプトの方々、ついに神様にしてしまいましたわよっ!(◎_◎;) 猫の存在が一般的になってくるとバステトは猫🐱を聖獣とし、姿も猫、あるいは猫の顔を持ち異国風のドレスを着たすらりとした

                                          ネコ様下僕の皆様っ💖🌟古代エジプトの方々、ネコ様🐱を神様にしてしまいましたわよっ💃 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                                        • 古代エジプト人 芸術家をはじめ あらゆる者を籠絡せしめるネコ様🐱 ネコ様は神にもなった😊〜バステト神🐈💖 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                          うっかり画像ファイルを消してしまったためリライトしています(´;ω;`) ネコ様に籠絡された方々は数多くいらっしゃいます🐱 先日の、ウイーン世紀末の芸術のクリムト様、二十世紀最大の画家といわれるピカソ様、 多才なサルバドール・ダリ様、アメリカのノーベル賞作家でもありますヘミングウェイ様、 我が国では、浮世絵師の歌川国芳様、まるできら星のごとくでございます🌟🌟🌟 寝てても起きてても可愛らしく、気ままでワガママでありながらも、こちらが沈んでいるときには、何気にそばにいてくれる✨ お腹のモフモフに顔をうずめれば、世の中の全ての憂いから解放されます🌸 お日様の匂いのするしなやかな身体と、肉球のクセになる香り🐾 ああ、世の中のカワイイを集めた神に愛されしネコ様🐱 古代エジプトの方々、ついに神様にしてしまいましたわよっ !(◎_◎;) エジプト人のネコ様愛はまじもんですがな Σ( ̄。 ̄ノ

                                            古代エジプト人 芸術家をはじめ あらゆる者を籠絡せしめるネコ様🐱 ネコ様は神にもなった😊〜バステト神🐈💖 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                                          • 散歩してた時に出会った犬

                                            いい天気だったしお日様が暖かったんで散歩に出かけた。近所に少し大きい公園があるので、そこでも歩くかと。 そこの外周を犬の散歩コースにしてる人も結構いて、人懐っこい子がよく寄ってくる。さっき出会ったのがタイトルの子でジャーマンシェパードの男の子と飼い主さんから聞いた。 ペットショップにもあまりいないし、今まで生で見ることが殆どなかったから増田テンションぶち上げ。賢そうでかっこいい見た目とは裏腹に、人が凄く好きで散歩ですれ違う人につい向かってしまうそうだ。 飼い主さんに触っていいですよと許可を頂き触らせてもらうことになったんだけど、飼い主さんがお座り!って言うと即座にピシッて座るの。でも目はキラキラ輝いててすっごく可愛い。 触った瞬間もう幸せだった。もふもふほんともふもふ。日向ぼっこが好きだそうでお日様の匂いがした。お日様の匂いがするでっかいもふもふって最高じゃん? すごく癒やされた。 たくさ

                                              散歩してた時に出会った犬
                                            • その香りだけは一生忘れない - La vie en rose 魂の叫び

                                              嗅いで 視る 動く 車の 三つの外… そうやって続いていく語呂で 12個の脳神経を記憶した 笑 最も頭側から分岐している 最初の脳神経が嗅神経 嗅覚を主る嗅神経は 記憶を強化して感情を増幅させる扁桃体と 記憶の処理保存を行う海馬の部位に接続されている だからこそ 香りや匂いは ダイレクトに脳に繋がるんだ だからこそ 香りや匂いは 一瞬にしてその香りと直結する 出来事を呼び起こす たぶんね 笑 ◇◆◇◆◇ 厳しくて怖かった母だけど 母からは優しくて甘い良い匂いがした 子どもたちが赤ちゃんだった頃の おっぱいの匂いのような 汗の匂いのような お日様の匂いのような香り 肌の感触と一緒に 今もはっきりと覚えてる 小学生になった子どもからは なぜか日向の草の匂いがした ある街の路地に入って ふと嗅いだ匂いで 随分前に行った異国の路地を思い出した 夕方 どこからともなく漂ってくる 魚の焼ける匂いで 実

                                                その香りだけは一生忘れない - La vie en rose 魂の叫び
                                              • またもや召集!ソーラン節♪どっこいしょー!! - 台湾田舎生活!!!

                                                皆さま、こんにちわん🐶 最近は、台湾も寒さが厳しいです。 雨が降ると☂️さらに寒いです❄️ 洗濯物は乾燥機に頼りっぱなし。 お日様の匂いが恋しいこの頃です。 冬の寒い中、 日本では夏にしか着ない浴衣を着たので、そちらのお話を♫ またまた、北海道ソーラン節を踊る機会がやってきました。 ヤーレンソーランソーランソーランソーランソーラン♫よいよいっ 前回ソーラン節を踊ったのはこちらから www.ayamint.com もう二度と踊ることないだろなーって思っていたのですが… 前回の老人会の発表会で好評だったため、 今回、 雲林県のカラオケ大会でも 踊ってくれないかとのお誘いが😇 市ごとに代表が集まり争うカラオケ大会🎤🎤 斗六市の代表者の応援として私たちソーラン部隊が召集されたのです😇 当日は天気が崩れて、雨☂️ そのせいで、出演予定時刻も遅くなりすっかり夜。 雨上がりの冬の夜、浴衣はさー

                                                  またもや召集!ソーラン節♪どっこいしょー!! - 台湾田舎生活!!!
                                                • 人が猫を吸うと……? “猫吸い”がもたらす幸せのループのイラストに「わかりすぎる」「うちもやってます」

                                                  イラストレーターのdocco(@doccoina)さんが、猫好きにとっては定番の「猫吸い」をイラストに描きTwitterに投稿。猫好きから共感の嵐を呼んでいます。分かりすぎてつらい……! 猫のモフモフな体に鼻をつけ、「スーハースーハー」と胸いっぱいに猫の香りを吸い込む―――。“猫吸い”は、猫好きや猫と暮らす人にとっては定番の行動です。そんな“猫吸い”がポップなイラストで描かれました。 docco(@doccoina)さんが描いたのは、PCモニターを前に座る人と、その前に座る猫さん。飼い主とみられる人が、猫の後頭部に鼻をくっつけてグッドスメルをたんのうしています。猫のグッドスメルを吸い込むことにより、人間の脳内にはオキシトシン(幸せホルモン)が発生。それがリラックス→やる気向上へとつながっています。すてき……! しかしよく見ると、やる気向上したもののその次につながっているのは「作業できない」

                                                    人が猫を吸うと……? “猫吸い”がもたらす幸せのループのイラストに「わかりすぎる」「うちもやってます」
                                                  • 花粉症、キテマス&小説更新♪ - ぼんやりと頑張る。

                                                    こんばんは! まだまだ雪が多いです☆ でもここ最近は、雪の予報であっても一日あたりの積雪量がだいぶ減ってきております。 やはり、春なのですね。 少しずつですが、確実に季節が進んでいます。 一月の末ころから、花粉症の症状が強くなってきました。 そんなわけでいよいよ先日、病院からお薬をもらってきました。 私の場合、ほぼ一年中症状があります……。でも、病院の薬が必要なのは春の花粉症。秋はなんとか乗り切れます。 春は、ほんと毎年ひどい……。鼻も、目も大変です。体もだるいし、腸の調子もよろしくない。そして、喉も。 毎年飛散量が昨年より多いと予想が出てる気がします。上限は、ないのか!?(゚∀゚) 今、ブログを書いてたら、みーちゃんに足をがぶりと噛まれました。 「窓開けろ。お外見たい」という訴えだったようです。 夜なのに、寒いのに。今窓開けてます~☆寒っ☆ テレビのニュースで、ティラノサウルスの着ぐるみ

                                                      花粉症、キテマス&小説更新♪ - ぼんやりと頑張る。
                                                    • 私がうさぎにハマる10の理由とは? - たれみみ日和

                                                      はてなブログ10周年特別お題「私が◯◯にハマる10の理由」 私がうさぎにハマる10の理由とは? 私がうさぎにハマる10の理由とは? こんばんは(^-^) 我が家には、うさぎ(ホーランドロップ)のつきがいます。 先代うさぎにはミニうさぎのみっふぃがいて、約8年一緒に暮らしていました。 うさぎと暮らすまでは、正直うさぎがこんなに可愛いとは思いませんでした。 今では、どっぷりうさぎの魅力にハマっています。 今回は、私がうさぎにハマる10の理由をあげてみます。 私がうさぎにハマる10の理由とは? 究極の癒し 匂いがいい 柔らかい毛 しぐさが可愛い ツンデレ 表現力が豊か 全てが可愛い 繊細なところ 雑貨が可愛い 笑顔になれる まとめ 究極の癒し うさぎさんといることは究極の癒しです。 声を出して鳴かないので、一緒にいても静かです。 ご飯や牧草を食べる音や水を飲む音がASMRとして、耳に心地いい音を

                                                        私がうさぎにハマる10の理由とは? - たれみみ日和
                                                      1