並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 33 件 / 33件

新着順 人気順

ひかれる ドン引きの検索結果1 - 33 件 / 33件

  • 観劇おたく337人に聞いた「メイク事情」の話 - しおりん日記

    コロナが自粛しろ!!!!!と叫び回りたい昨今、皆さまお元気ですか?私は現場がなければ貯まると思っていた金が一向に貯まらないので首を傾げる日々です。ワタクシごとですが、このコロナの最中にまさかの一人暮らしをスタートさせたところ、一向にインターネット工事の予約が取れずにこのアンケートの集計まで随分時間が経ってしまいました。そうです、「観劇おたくのメイク事情」アンケートです。 もう何答えたか忘れちゃったよ!という方も、待ってたよ!という方も、初めて知った!という方も、先行き不透明で不安な情勢ではありますが、あの幸福だった日々とこれから待つ幸福に思いを馳せるきっかけになれればと思います!!! ●アンケート概要● 実施期間:2020/4/1~4/12(約12日間) 回答者数:335名(2名、年代とジャンルのみで回答0の方がいました) 実施方法:Googleフォーム 拡散方法:2種のtwitterアカ

      観劇おたく337人に聞いた「メイク事情」の話 - しおりん日記
    • なぜトランプ氏が大統領選挙キャンペーンに『Y.M.C.A.』を使うかが常々理解できないのだが - 🍉しいたげられたしいたけ

      今回のエントリーの結論は、こちらの記事の… b.hatena.ne.jp ブックマークコメント欄に投稿した拙ブコメ YMCA作詞者「曲使うな」 トランプ氏選挙集会で:時事ドットコム なんでトランプが大統領選キャンペーンにY.M.C.A.を使うのか常々不思議なのだ。あれは隠喩を用いているとはいえガチLGBTのプロテストソングでありマイノリティのための歌なのに。 2020/10/30 22:36 b.hatena.ne.jp に尽きており、それ以上なにか追加の論考とかはありません。初めにお断りしておきます。 2週間ほど前に、よんばば(id:yonnbaba)さんのこんな印象的なエントリーを拝読した。言及失礼します。『緋の河』読まなくちゃと思いながら、まだ手に取っていない。こうして読むべき本ばかりがどんどん増えていく。 hikikomoriobaba.hatenadiary.com 思えばLGB

        なぜトランプ氏が大統領選挙キャンペーンに『Y.M.C.A.』を使うかが常々理解できないのだが - 🍉しいたげられたしいたけ
      • 私の親は「他人であれば素直に尊敬できる」人だったと思う - 頭の上にミカンをのせる

        ◇1月3日から1月8日まで実家に帰省していました。 とにかく夫婦仲が微妙であり、今回も結局母と父が食卓を一緒にする場面はありませんでした。ただ、お互いがお互いの事を嫌っているというわけではなくとにかくコミュニケーションがうまくいかない感じなのもそのまんまだった。 ◇実家に帰るたびに思うことは、二人とも別のベクトルで自分にはとてもできないようなとても丁寧な生き方をしているということです。 まず母ですが、とても家庭内環境を整えることに強いこだわりがあります。そのため家は綺麗に掃除され、合理的・効率的に整えられており「客」として滞在する分にはとても居心地が良い。数日この居心地の良さを味わって慣れることで、現在の住処に戻った時に「自分の生活環境をもっとよくしよう」という気になります。昨日は深夜に帰ってから不要なものを分別してゴミとしてだす準備を行い、掃除洗濯を頑張り、着るものや下着をすべてきれいに

          私の親は「他人であれば素直に尊敬できる」人だったと思う - 頭の上にミカンをのせる
        • キャンプ初心者必見!最初のテント選び前に考えてほしい事! - 格安^^キャンプへGO~!

          この記事をみている、あ・な・た!! キャンプをはじめようかな?と思っていますね? ただ、やったことがないことを始めるのって 凄く勇気がいりませんか? かくいう私も、実際キャンプをはじめる第一歩が遅れてしまった者のひとりです。 今回は! キャンプを始める際に必ず用意しなければいけないテントについてお話します! まず、最初に【初心者】【テント】【オススメ】などで検索すると、それは写真付きで分かり易いサイトが山ほど出てきますよね??? ちなみに 初心者のあなた!! そのテントの良し悪しが本当に分かりますか??? そんな事・・ Σ( ̄□ ̄|||) いきなり言われても・・ となると思います。 私も、勿論キャンプを始めようと思ったときそれは念入りに調べましたよ。 そして、結論ですが・・ 初心者にわかるはずがない! そりゃ、そうですよね。 詳しく説明されたとしても、そもそもの説明にある言葉自体が良く分か

            キャンプ初心者必見!最初のテント選び前に考えてほしい事! - 格安^^キャンプへGO~!
          • 『天気の子』とミレニアル世代のオタクの文化史 - 白樺日誌

            ゼロ年代 『天気の子』を観た。 100点満点中の100点満点だった。 が、脚本は酷い。 ヒロインの陽菜が明日、誕生日だとわかる。主人公の帆高がプレゼントを用意する。「ああ、明日、悲劇的なことが起こるのだな」と予想すると、そのとおりになる。酷い。 その粗漏さは冲方丁が「改善案」という形で穏当に指摘している。「拳銃が物語から浮いている。どうしても登場させるなら、その拳銃で天気の龍を撃つなどして活用すべきでは?」。ホントだよ。「手錠が画面の邪魔だ。どうしてもはめるなら、その手錠で帆高と陽菜を繋ぐべきでは?」。ホントだよ。 以下、物語を確認しよう。 家出少年の帆高は、東京をさまよった末、フリーの雑誌記者の須賀に拾われる。この過程でフリーターの陽菜と知りあい、また、拳銃を拾う(酷い)。須賀や、その姪の夏美とともに日常を過ごす。チンピラに絡まれていた陽菜を助ける。陽菜の金に困っていることと、天候を操作

              『天気の子』とミレニアル世代のオタクの文化史 - 白樺日誌
            • お風呂のカビには防カビ剤だと思う。バイオの防カビ剤の効果について! - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊

              最近、お風呂の汚れが気になります。 カビが生えやすくなったような・・・ 以前、セシールで購入した防カビ剤がきれているみたい。 それとも・・・そもそも・・・ 年月によるお風呂の劣化?? また、久しぶりに開けたクローゼットのカバンにカビが生えていました。 息子のデイパックが大変なことに・・・ 確かにカバン類とかは、洗ってから収納しないですよね。 クローゼットには、防虫剤と除湿剤を置いてはいます。 防虫剤はカビには効・か・な・い!! 今年の夏は、カビを増殖させたじゃないのーっヽ(´Д`)丿 カビは生えてからでは辛すぎる・・・ドン引きになります。 というわけで防カビ剤についての話になります~( °∇^)] 数年リーピートしたセシールの防カビ剤 今回購入の防カビ剤の口コミです クローゼット用の防カビ剤も購入 苦手な浴室掃除について まとめ 数年リーピートしたセシールの防カビ剤 詰め替え用があったので

                お風呂のカビには防カビ剤だと思う。バイオの防カビ剤の効果について! - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊
              • 【山本一郎】「三國志 覇道」悠久の古代中国を往く――曹丕&高順で泥棒ライフハック!

                【山本一郎】「三國志 覇道」悠久の古代中国を往く――曹丕&高順で泥棒ライフハック! ライター:山本一郎 皆さーん! 「三國志 覇道」(iOS / Android)楽しんでますー? 私は気ままに中国全土で泥棒しまくってたところ“全鯖でもっとも泥棒してる軍団ランキング”の第1位に輝いたとかで,はじめての公式番組で晒されてしまいました。運営お墨付きのさらし首です。 いくら公式とはいえ,なぜ泥棒の順位など公表してしまうのでしょう? 胸が苦しいです。これじゃまるで,駅に掲示された「この顔にピンときたら」の扱いじゃないですか。実に物悲しい次第であります。 我らが窃盗団「孫権親衛隊」のコロニー。集う泥棒一人ひとりが胸に想いを秘め,ここからそれぞれの狩り場へ飛んでいきます。そんな日常が味わえるのは「三國志 覇道」だけ! さらにですよ! 最近クソ忙しかったので移動時間などの寸暇も惜しんで空き巣を繰り返してた

                  【山本一郎】「三國志 覇道」悠久の古代中国を往く――曹丕&高順で泥棒ライフハック!
                • 世界一うまいカレーの作り方を開発した話 - ここで会ったが木曜日

                  人生において困難や逆境に直面した時、その局面を打開する為に大切な事が三つある。 その三つの事とは何か。 それはもちろん勇気と覚悟。 そしてそう。 カレーである。 人生でどれだけ苦しい場面に遭遇したとて、勇気をふり絞り、覚悟を持って、カレーを食っていれば何とかなるのである。 いや間違えた。 別に勇気やら覚悟やらが無くたって、カレーさえ食っていれば何とかなるのである。 そらそうよ。 昔、アゴの長いプロレスラーが言っていた。 『元気があれば何でも出来る』と。 裏を返せば、元気が無いと何にも出来ないのである。 これは正しい。 絶望的に正しい。 すぐに疲れて元気が無くなる、か弱きおじさんには良く分かる。 では、即座に何でも出来る様に元気を出すにはどうしたら良いか、答えは簡単。 ヒロポ…。 間違えた。 現在は戦前ではなく令和であった。 危うくエリカ様とランデブーするところであった。 答えは簡単。 カレ

                    世界一うまいカレーの作り方を開発した話 - ここで会ったが木曜日
                  • 【ネタバレ】『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』感想。大佐はエピソード4ぐらいで子供を遊園地に連れていきそう - 社会の独房から

                    『アバター』が大佐映画だったのは自明だったけど、『アバター2』も大佐映画だった件 ジャームズ・キャメロン監督が革新的な3D映像を生み出し、全世界興行収入歴代1位の大ヒット作となった「アバター」の約13年ぶりとなる続編『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』 前作は興行収入=作品の面白さではないことの証明のような作品だと僕は思うのだけども、当時は普段映画観ない人でも3D映像に興味をひかれて劇場に足を運んでいた。 映像は凄いけど、ストーリーは面白くない。それが当時からの多数の評価だったと思うし、僕も賛同するけども、そんな中で印象的な登場人物は主人公ジェイクでも、女戦士のネイティリでも、モンキーボーイに将来の妻をNTRれたツーテイでもなく、クオリッチ大佐である。 (C) AFLO 言ってしまうと映画『アバター』は僕にとってスティーブン・ラング演じるマイルズ・クオリッチ大佐の為にあるような映画だ。大

                      【ネタバレ】『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』感想。大佐はエピソード4ぐらいで子供を遊園地に連れていきそう - 社会の独房から
                    • 知られざるプレコード映画の世界(4)テキサス暴力セレブ娘がゲイバーを破壊する『ミス・ダイナマイト』(Call Her Savage) - wezzy|ウェジー

                      2023.02.11 18:00 知られざるプレコード映画の世界(4)テキサス暴力セレブ娘がゲイバーを破壊する『ミス・ダイナマイト』(Call Her Savage) プレコード映画特集の4回目でとりあげるのは、1932年の映画『ミス・ダイナマイト』(Call Her Savage)です。ジョン・フランシス・ディロン監督、クララ・ボウ主演の映画で、ボウはサイレント映画時代の大スターでした。『ミス・ダイナマイト』は、超常現象を研究するフォーティアン協会創設者のひとりでもあったティファニー・セイヤーの小説の映画化です。 この作品は相当な問題作で、今では考えられないような人種差別描写がある一方、ヒロインのぶっ飛び方が尋常ではありません。アクション映画でも犯罪映画でもなく、一応ロマンティック・コメディ……だと思うのですが、ボウ演じるこの映画のヒロインは、タイトルに書いたとおりの行動をとります。こん

                        知られざるプレコード映画の世界(4)テキサス暴力セレブ娘がゲイバーを破壊する『ミス・ダイナマイト』(Call Her Savage) - wezzy|ウェジー
                      • Twitterで見つけた天才肌ママさんたちがおすすめする「育児・家庭に絶対役立つ便利アイテム」まとめ | 漫画とアニメ☆みんなでいんぱるす

                        漫画とアニメ☆みんなでいんぱるす 【大幅リニューアル】おすすめ漫画・アニメの感想などをつぶやくブログ。ギャラリー、 WEB漫画、イラストなど大量アップ!漫画家、声優の誕生日まとめなど。 とくに小さい子供がいるご家庭に役立つ絶対おすすめ便利アイテムをまとめました。 5,000円以下で買える便利生活家電や、100均(ダイソー等)で売っているアイデア商品など、現役ママさんがおすすめする絶対に買って損なし!保証付きの必須アイテムばかりです!(∩´∀`)∩ ではどうぞ。↓↓ ●Amazon FireTV Stick 家事やその他で手が離せないし子供の相手が面倒に…。 そんな時に最適のアイテム。我が家の神。TVに接続してネットをつなげればOK! AmazonPrime会員なら追加料金なしで、しまじろうや「おかあさんといっしょ」、映画なんかも見れる。「鬼滅の刃」も見れる!!我が家はもっぱらYoutube

                          Twitterで見つけた天才肌ママさんたちがおすすめする「育児・家庭に絶対役立つ便利アイテム」まとめ | 漫画とアニメ☆みんなでいんぱるす
                        • 洗濯槽や水筒の茶渋もスッキリ!粉末の酸素系漂白剤がおすすめ - にゃもぶろ

                          洗濯槽、定期的に洗浄してますか? ステンレス製の水筒、茶渋でくすんでいませんか? 酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)で解決です。 家の洗剤の種類をどうにか減らせないか日々研究中、にゃもでございます。 今回は私が愛用している酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)のご紹介です。 色々使えて便利で重宝しているのでおすすめです。 実際に使ってみてどうだったかの写真などもあわせてレビューしてるので使ったことのないかたは試してみてくださいね。 酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)とは? 酸素系漂白剤の使い方 洗濯槽の掃除 ステンレス製水筒の茶渋とり ふきんの漂白・除菌 おわりに:コスパもいいし、幅広く使えるのでおすすめです 酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)とは? 万能洗剤で有名な「オキシクリーン」にも含まれる成分で漂白・除菌・消臭などの効果があります。 オキシクリーンには界面活性剤が含まれていますが、私が使ってい

                            洗濯槽や水筒の茶渋もスッキリ!粉末の酸素系漂白剤がおすすめ - にゃもぶろ
                          • お前らの人生最大の恐怖体験を聞かせろ | オモコロ

                            まだまだ夏を楽しみたい。実話で頼むよ 作り話だったり、ただの都市伝説なんてのはやめてくれ 心霊でも人怖でも何でもいいんだけど、とにかく本当にあった話を聞きたいんだ 2: 名無しさん:2022/08/31(水) 今日初めて夢精したんだけど、一緒にウンコも出ちゃったことかな 3: 名無しさん:2022/08/31(水) >>2 ウンコ漏らしたのも初めてだったの? 4: 名無しさん:2022/08/31(水) >>3 ウンコは初めてじゃない 5: 名無しさん:2022/08/31(水) 愛はおしゃれじゃない 6: ◆U3t3hr6Ov2:2022/08/31(水) >>2 どんな夢見てたの? 7: 名無しさん:2022/08/31(水) 近くにイノッチストアっていう店が新しくできる夢。 前も後ろも洗わなきゃいけなかったから大変だったわ 8: 名無しさん:2022/08/31(水) イノッチストア

                              お前らの人生最大の恐怖体験を聞かせろ | オモコロ
                            • 【大問題】東京女子医大ボーナス、ゼロ!400人の看護師が退職希望⇒ネット「逮捕された国会議員にボーナスが支給されるのに?」

                              医療機関は危機 支援迫る 小池書記局長に自民席も「そうだ」 小池氏は、東京女子医大が「夏季一時金を支給しない」と労組に回答し、看護師の退職希望が法人全体の2割にあたる400人を超える事態を示し、「大学側にも責任がある」としつつ、コロナ感染症対策の先頭に立つ医療機関が経営危機に直面している事実を指摘。日本病院会や日本医師会の調査でも、コロナ患者を受け入れた医療機関だけでなく、受け入れていない医療機関も経営が悪化していることを示して「日医や病院団体が要求しているように、過去の診療実績による概算払いを認めるなど、当面の資金ショート(不足)やボーナスカットを回避する緊急措置が必要だ」と迫りました。 そのうえで小池氏は、日本医師会や日本病院会が医業利益率は4月よりも5月が悪化しているとして、緊急の支援措置を要望していることを指摘。 スポンサーリンク 以下ネットの反応。 逮捕された国会議員にボーナスが

                                【大問題】東京女子医大ボーナス、ゼロ!400人の看護師が退職希望⇒ネット「逮捕された国会議員にボーナスが支給されるのに?」
                              • 武勇伝を聞かされドン引きするカニ - たわばガニ戦記-国指定難病/黄色靱帯骨化症編-

                                【カニマエロマエその6】タトゥーくんピッタリ横に張り付き武勇伝を語り始める。なんでもほんの数刻前、歌舞伎町で3人のチンピラに囲まれて大立ち回り。全員ボコッたと思ったら背後からひとり飛びかかってきて、そのまま階段下に転がり落ちたところに警察がきたのでその場を逃走。そのままこのサウナに逃げ込んだとのこと。確かにタトゥーくんの顔にはうっすら殴られた後、腕や足には擦り傷が…。でもなぜその話を初対面のカニに?と思うともうドン引き!でもひくにひけない妙な距離感になってしまいましたwww

                                  武勇伝を聞かされドン引きするカニ - たわばガニ戦記-国指定難病/黄色靱帯骨化症編-
                                • 2024年冬から始まる 気になる新ドラマ まとめ - arigatom’s diary

                                  2024年冬から始まる 気になる新ドラマ 始めに 皆さん、あけましておめでとうございます。 今年の元旦早々から色々あり、大変な方も沢山いらっしゃると思います。 私の住んでいるところも震度5あり、沢山揺れました。 二次被害もあり、ニュースを見るたびに、胸が締め付けられそうになります。 地震の影響を受けた方はご無事だったでしょうか? 大きな地震があってから1週間後に再度大きな地震が来る事もあるので、 用心に越したことはないと思います。 そして、一刻も早い安全かつ迅速な救援活動が出来ることを願うばかりです。 2024年冬から始まる 気になる新ドラマ まとめ 2023年、本当に早かった。 家庭の事情などがあり、年末にかけては忙しくて 更新できず…(´;ω;`) 気がつけば、2023年のドラマが終わってしまいました。 そんな私に ↓TVerティーバ―は強い味方です笑。 tver.jp だけど、視聴で

                                    2024年冬から始まる 気になる新ドラマ まとめ - arigatom’s diary
                                  • 【世の中:事件+考え方】女性萌え絵師「フェミのクレームのせいで仕事を無くしました。好きな仕事なのに。実家に帰ってスーパーのアルバイトでもしようと思います」 フェミが女性の仕事を奪うという現実。 - Togetter' - 新聞みたいなもの

                                    メジャー 生活 学び+考え方 「自閉症は津軽弁を話さない」この謎に挑んだ心理学者が痛感したこと(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース 2020-10-06 名言+考え方 仕事 お金+考え方 ジェネレーションギャップは埋まらない〜お金を稼ぐという考え方〜 - こじらせ女子と呼ばれる女 2020-08-02 35歳で貯金2000万超えてきました!~わん吉的お金の考え方 前編~ - 特にやりたいことみつからないからお金と前向きにいきることだけを考えてみたブログ 2020-10-02 会話+考え方 何回ボウリングをしても必ずパーフェクトになってしまう考え方とは | 電子小説家・公認会話士のサイト/無料会話ブログ&恋愛小説 2020-02-06 いいまわしをひとつかえただけで、離婚危機を脱した 2020-09-30 雇用+考え方 みちひこ@幸せな看護師 on Twitter: "東京女

                                      【世の中:事件+考え方】女性萌え絵師「フェミのクレームのせいで仕事を無くしました。好きな仕事なのに。実家に帰ってスーパーのアルバイトでもしようと思います」 フェミが女性の仕事を奪うという現実。 - Togetter' - 新聞みたいなもの
                                    • 40代から免許を取ろう⑨ー応急救護ー - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー

                                      いっちゃんです。 これは、ひーちゃんが年中さんの時の話。 ↓前回、初路上↓ smile-elife.com ↓初めから読む↓ smile-elife.com 前回、感動と緊張とサムの路上でした。 第二段階の街中の恐怖はとりあえず置いておいて。 応急救護というものを受けました。 負傷者の救出や安全な場所への移動、119番への通報、医師・救急車が到着するまでの間の止血・心肺蘇生などの可能な「応急救護処置」を学びます。 一時限目は座学。 二時限目はAEDの使い方や心臓マッサージなどを学ぶ。 三時限目は実技。 まずは教本に沿った内容。DVDも見ました。 教本に書き込みしながら話を聞きます。 さあ、その後です。 人形相手に心臓マッサージ、人工呼吸のやり方、AEDの使い方を学びます。 人形に「大丈夫ですか」と声をかけて、近くの人に119通報をお願いしたり、AED持ってきてくれるようにお願いします。 「

                                        40代から免許を取ろう⑨ー応急救護ー - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー
                                      • 全身小説家 ~作家・永沢光雄はいかに生き、死へ向かったか~|プチ文壇バー 月に吠える

                                        本作は、フリーライターで作家の故・永沢光雄氏(1959~2006年)について、プチ文壇バー月に吠える店主の肥沼和之が執筆したルポルタージュです。 プロローグ「ライターをするのならさ」 30代後半の週刊誌記者は、酔いでややとろんとした目を僕に向けて言った。深夜2時、新宿ゴールデン街。2010年のことだった。フリーライターになったばかりで、当時30歳の僕に、この本は絶対に読んだ方がいいよ、と彼は著者名とタイトルを挙げていった。沢木耕太郎『深夜特急』、山際淳司『江夏の27球』、本田靖春『誘拐』など、知っていたり知らなかったりするノンフィクションが挙げられ、最後に紹介されたのが故・永沢光雄の『AV女優』だった。 1996年に刊行された『AV女優』は、その名の通りAV女優たちへのインタビュー集である。僕は未読だったが、読書好きの友人が絶賛しており、その存在は知っていた。 単なる読書好きに勧められたの

                                          全身小説家 ~作家・永沢光雄はいかに生き、死へ向かったか~|プチ文壇バー 月に吠える
                                        • そうね(^_^) スコーンを作りましょう\(^o^)/♪ - チョコラッシュ

                                          スコーン スコットランド発祥の菓子のようなパン 英国のお菓子 焼菓子の一つ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・❓ スコーンって・・・・・・・・・・・・・・・・・ パンなの?  お菓子なの? 紅茶と頂く お菓子だよね(・・?) あいまいなイメージのスコーン そんななか・・・・ yotoro.hatenablog.com yotoroさんのスコーンのレシピです(^-^) yotoroさんは生まれ育った日本を離れ二人の息子さんを育てるカナダ在住のママさんです(´▽`) 日本の心と文化を愛し 日本に住んでいる私にあらためて日本の良さを気づかせてくれたり考えさせてくれる方ですよ(^^) yotoroさんのレシピを参考に 家にある材料でかぼちゃのスコーンを作ってみましょう♪ 材料 中力粉 2カップ(強力粉1カップ+薄力粉1カップ) 砂糖  30グラム ベーキングパウダー

                                            そうね(^_^) スコーンを作りましょう\(^o^)/♪ - チョコラッシュ
                                          • 中学生男子の足毛事情 その2 - 50代から始めるブログ

                                            どうも、tamaminaoです。 少し前に中学生の恋愛事情と足毛事情について記事をアップしました。今回はその続編なので、よろしければ、下記記事も読んでいただけると嬉しいです。 tamaminao.info うちの息子は現在中学3年生。思春期まっただ中なのですが、足の毛のことを気にしています。「みんなツルツルだ」という息子の発言が信じられず、「男子は剃らなくてもいい」と古臭い返しをしていた私(50代)なのですが、上記記事で皆様が書いてくれたコメントを読んで、もう本当に目からうろこ。 男子も毛の処理をする時代なんだ!!!! 息子が言っていた「みんなツルツルだから」は誇張じゃなかった!!!! そんな真実を50代母、初めて知ったわけです。 どのグッズを使いたいか息子と相談 時代に少しだけ追いついた母は、息子に、謝りました。 そして、みなさんが教えてくれた処理グッズを提示して、「どれ試してみたい?」

                                              中学生男子の足毛事情 その2 - 50代から始めるブログ  
                                            • みちひこ@幸せな看護師 on Twitter: "東京女子医大の雇用側が 400人看護師辞めても 回るって言ってるのドン引き… 足りなければ補充すれば良いって 考え方がディスポだ https://t.co/Y6tytWPzKN"

                                              東京女子医大の雇用側が 400人看護師辞めても 回るって言ってるのドン引き… 足りなければ補充すれば良いって 考え方がディスポだ https://t.co/Y6tytWPzKN

                                                みちひこ@幸せな看護師 on Twitter: "東京女子医大の雇用側が 400人看護師辞めても 回るって言ってるのドン引き… 足りなければ補充すれば良いって 考え方がディスポだ https://t.co/Y6tytWPzKN"
                                              • 『映画』ロード・オブ・カオス(2018) - ミーハーdeCINEMA

                                                Lords of Chaos/ジョナス・アカーランド ブラックメタルバンド「メイヘム」の黒歴史 知る人ぞ知る悪名高いあんなこんながジョナス・アカーランド監督によって映画化されたという「実話ベース」の部分がヒリヒリと沁みるやつです。 アタイはアカーランドファンなので、映画館で見れなかったぶん1100ポイントをつぎ込んで配信画面にへばりついて観ました。 ちなみにアタイ、お掃除BGMはいまだにメタルなんですが(お料理BGMは違いますから)、子供のころから有線のある暮らしだったせいか(母親が店をやっていたり住んでたマンションが有線つきだったり)身近でBGMのダダ流れる生活をしてた流れで聴いてる曲のバンド名とかタイトルとか、ろくに知らない状況です。 今もアレクサやようつべにお願いすれば、デスやらヘヴィやらひっくるめてメタル流してくれるしね・・・。 ですのでメイヘムも確かに聴き覚えがある気はするんです

                                                  『映画』ロード・オブ・カオス(2018) - ミーハーdeCINEMA
                                                • 足立区の区議の発言

                                                  私は女性で、レズビアンだ。自覚してからもう40年近くなる。 最近足立区のある区議の発言が批判を浴びているが、それについて考えたこと。 怒りとかは正直無くて、それよりも世の中がリアルタイムで変わっていっていることに驚いている。私が子供の頃~思春期の頃にかけての同性愛といったら、なんだか気持ち悪いもの、隠さなければならない精神異常、エイズをばらまく迷惑なセックス狂、みたいなイメージがあった。それが今やどうだ。みんなの本音は置いておいて、とりあえず公共の場で同性愛者への無理解で差別的な発言をすればこんなに叩かれる。ほんの少し前までは、LGBTがパレードして権利を訴えたなんてアメリカのニュース映像を観ては「アメリカはすごいなあ、日本じゃ考えられない」なんて思ってたのに。日本でも性的マイノリティの権利やら生まれついた性を生きる自由やら言われるようになるなんて。スマホやIT家電を見てほえー、となる田舎

                                                    足立区の区議の発言
                                                  • 今すぐ誰かに教えたくなる!面白い雑学&豆知識745選

                                                    今すぐ誰かに教えてあげたくなるような、面白い雑学や豆知識をまとめてみました。 その数なんと745個! どのサイトを見ても、これだけたくさんの雑学を載せてる所はないと思いますよ! 「これ雑学か?」というものも多少含まれていますが、そこはご愛嬌ということでお願いしますね(笑) ということで、早速いってみましょう! スポンサードリンク 今すぐ誰かに教えたくなる!面白い雑学&豆知識745選 日本最大の砂丘は鳥取砂丘ではなく、青森県にある「猿ヶ森砂丘」 1円玉1枚を作るための材料費は3円かかる。 飛行機の機長と副操縦士はフライト前に同じ食事をとらない。(2人同時に食中毒にかかるリスクを避けるため。) オーストラリアの世界遺産「エアーズロック」は、地上に出ている部分は全体のわずか5%で、残り95%は数キロに渡り地中に埋まっていると言われている。 ケンタッキーフライドチキンの味付けのレシピを知っている人

                                                    • 『イジらないで、長瀞さん』1巻~10巻のそれぞれの見どころを紹介したい - 関内関外日記

                                                      本日、『イジらないで、長瀞さん』の10巻を入手した。現在、ネット通販の主たるサイトでは品切れになっている。やがて流通するだろう。とはいえ、おれはすぐに10巻を読みたかった。おれはそれを伊勢佐木モールの有隣堂で入手した。神よ、讃えよ、有隣堂の地下を。 というわけで、せっかくなので(せっかく?)、『イジらないで、長瀞さん』の漫画のすべての巻の見どころを紹介したい。 イジらないで、長瀞さん(1) (マガジンポケットコミックス) 作者:ナナシ 講談社 Amazon センパイと長瀞さんとの出会いの巻である。というか、出会わなければ話は始まらない。とはいえ、1巻の長瀞さんは積極的すぎるところもある。やはりスタートダッシュで読者の興味を惹かなければならないのかな、と余計な想像をする。 して、この巻の最大の見所はやはりp.142~143の「ご褒美」のシーンであろう。この後の展開からすると「やり過ぎた!」と

                                                        『イジらないで、長瀞さん』1巻~10巻のそれぞれの見どころを紹介したい - 関内関外日記
                                                      • tunakorokkedayoのブログ

                                                        これは職場で泊まり込んだ日のきれいな朝焼け。 ・ある休日 久しぶりに一日中予定が無く気合を入れて映画鑑賞の予定を立てる。 「トムボーイ」「先生、私の隣に座っていただけませんか?」「シャンチー」の3本を新宿ではしごした。途中、らんぶるで昼食をとった。ミートソーススパを食べた。喫茶店のスパゲティは粉チーズを山ほどかけて食べるに限る。下のほうの、ソースがかかっていなくて麺がごにゃごにゃ固まってくっついてる部分は残してしまった。 トムボーイはラスト付近が残虐すぎてちょっとひいたけどとても良かった。残虐すぎるところも含めてよい。燃ゆる女の肖像よりもこっちのほうが好きだな。あの主役の子をキャスティングできた時点で8割がたキマった映画だとも思う。 先生、〜はゴーンガール的な事をやりたいんだろうなと思ったけど、ゴーンガールに比べたらやっぱり邦画はぬるいぜと思ってしまった。柄本佑の情けない演技はすごく好み。

                                                          tunakorokkedayoのブログ
                                                        • 第183回 音楽プロデューサー、ベーシスト 亀田誠治氏【前半】 | Musicman

                                                          今回の「Musicman’s RELAY」はソニー・ミュージックレーベルズ(SML) 木村武士さんからのご紹介で、音楽プロデューサー、ベーシストの亀田誠治さんのご登場です。 1964年 アメリカのニューヨークで生まれた亀田さんは、少年時代にBCL(海外短波放送受信)で聴いた「全米TOP40」をきっかけに洋楽ヒットチャートの虜になり、自身の夢の放送局「FMカメダ」を設立するまでに。また中学2年でベースを始め、プロミュージシャンを志します。 そして早稲田大学卒業後、1989年よりプロとしてのキャリアをスタートし、プロデューサー、アレンジャー、作曲家、ベーシストとして活動。アレンジとベースで参加した椎名林檎のアルバムが連続してミリオンセラーとなり、その名を業界内に轟かせます。その後もJUJU、スピッツ、平井堅など数多くのアーティストのプロデュースや、東京事変のメンバーとしても活躍する亀田さんにじ

                                                            第183回 音楽プロデューサー、ベーシスト 亀田誠治氏【前半】 | Musicman
                                                          • 『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』各シーンや登場人物の考察|ほり🍠

                                                            映画から受け取ったメッセージ的なものは前に上記でまとめたので、今回は各シーンや登場人物たちについて自分なりに好きなところ、思ったこと、考察などをまとめようと思います。 ※以下おもいっきりネタバレ 各シーン振り返り頭から思い出しながら書いていたら、目次だけでえらいことになってしまった。 文字数のカウント見たら3万字超えててこわい。 あらすじをそのまま書き写した読書感想文のようになってしまっている部分もあるかもしれませんが、ご容赦ください。 記憶だけに頼っているので、抜け落ちや思い違い、順番の混乱もあるかもしれません。 円盤が出てから読み返したら面白そう……円盤出ますよね!?!? 考察めいた部分は個人的な考えなので、正解は分からないし、人様の考察も読みたい。 書き終わる前に見すぎるたらひっぱられそうなので、今のところは偶然流れてきて目にしたものぐらいしか見ていません。 これを書き終えたら、たく

                                                              『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』各シーンや登場人物の考察|ほり🍠
                                                            • 嫁「パパ嫌い、はい」息子「パパ嫌い?」嫁「よくできました、はいおやつ」:ハムスター速報

                                                              TOP > 生活 > 嫁「パパ嫌い、はい」息子「パパ嫌い?」嫁「よくできました、はいおやつ」 Tweet カテゴリ生活 1 :名無しさん@おーぷん:2019/07/14(日)21:30:52 ID:s2u 嫁「もう一回」 息子「パパ嫌い!」 嫁「はい、おやつ」 ワイ「あのさぁ…」 息子「パパ嫌い!パパ嫌い!パパ嫌い!」 嫁「よくできました、はいおやつ」 ワイ「…」 嫁「嫌いだってさ、構わないであげて」 なんなんこれ 嫁「パパ嫌い、はい」息子「パパ嫌い?」嫁「よくできました、はいおやつ」 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1563107452/ 4 :名無しさん@おーぷん:2019/07/14(日)21:32:05 ID:b6l 「ワイお前嫌い、ワイを嫌いって言うそいつも嫌い」って言っとけ 5 :名無しさん@おーぷん

                                                                嫁「パパ嫌い、はい」息子「パパ嫌い?」嫁「よくできました、はいおやつ」:ハムスター速報
                                                              • 40代で運転免許を取りましょう(9)ー応急救護でまさみを助けろ!ー : 半笑いの日々

                                                                半笑いの日々 大笑いじゃなくてもいいよ。半笑いの日々で十分楽しい。毎日をよりよく楽しく。主婦と旦那と娘と猫の半笑いの日々。 いっちゃんです。 前回、感動と緊張とサムの路上でした。 最初から読む これは、今小学4年生のひーちゃんが幼稚園の時のお話。 第二段階の街中の恐怖はとりあえず置いておいて。 応急救護というものを受けました。 負傷者の救出や安全な場所への移動、119番への通報、医師・救急車が到着するまでの間の止血・心肺蘇生などの可能な「応急救護処置」を学びます。 一時限目は座学。 二時限目はAEDの使い方や心臓マッサージなどを学ぶ。 三時限目は実技。 まずは教本に沿った内容。DVDも見ました。 教本に書き込みしながら話を聞きます。 さあ、その後です。 人形相手に心臓マッサージ、人工呼吸のやり方、AEDの使い方を学びます。 人形に「大丈夫ですか」と声をかけて、近くの人に119通報をお願いし

                                                                  40代で運転免許を取りましょう(9)ー応急救護でまさみを助けろ!ー : 半笑いの日々
                                                                • 久しぶりのいい天気|イマドキは退職代行サービスってのがあるのね

                                                                  おはようございます。 らっしー&シナモン(らっしなもん)の飼い主Aです。 久しぶりの快晴です🌈 このところずっと雪か雨が降っていて、気分的にもどんよりしていました。 よくて曇りだったのですが、気づけば雪がぱらついていました。 カーテンを開けて太陽の光が入ってくるのが大好きです(^^) 昔、患者さんが「今日は死ぬのにもってこいの日だ」と言っていたのをよく思い出します。 晴れでも雨でももってこいの日らしいですが、私は晴れた日に死にたいななんて思います。 選べるものではないのですが( ・∀・) 天気がいいと気分がとてもいいです! 今日は飼い主Bが夜勤明けで12時頃に帰ってくるので、らっしーと駅までお迎えに行こうと思います。 それにしてもよく働くなぁ・・・ 何連勤目だろうか。 飼い主Bなかなか根性あるなと思ってます。 最近は『退職代行サービス』なるものができているんですってね。 私も相当ブラック

                                                                    久しぶりのいい天気|イマドキは退職代行サービスってのがあるのね
                                                                  • オススメの胸糞映画教えてくれや : 哲学ニュースnwk

                                                                    2022年01月30日23:30 オススメの胸糞映画教えてくれや Tweet 1: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 19:37:36.07 ID:eIyY9biv0 児童虐待系とか探しとる 2: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 19:37:56.76 ID:eIyY9biv0 filmarksにメモるでー 3: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 19:37:58.41 ID:7aDHwndJr ミスティックリバー 5: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 19:38:09.84 ID:eIyY9biv0 >>3 見た 6: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 19:38:29.91 ID:KipVO5QN0 子宮に沈める 9: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 19:38:47.07 ID:eIyY9biv0 >>6 見たけどおも

                                                                      オススメの胸糞映画教えてくれや : 哲学ニュースnwk
                                                                    1