並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 34 件 / 34件

新着順 人気順

よかったらどうぞ 友達の検索結果1 - 34 件 / 34件

  • 2020 増田文学ランキング700(※150から増やしました) - フルパワー盆踊り

    毎年楽しみにしていたものの、2020年度のものが無かったので自分で作った。 ■追記 はてな匿名ダイアリー記事 修正記事投稿しました<20210114> ※増田文学2020 誤操作で消してしまいました。すみません。 修正した内容を別記事であげてます。よかったらどうぞ anond.hatelabo.jp 【修正内容】 ・ランキングを150→200位まで ・選外にしていた「クソデカ羅生門」「一人暮らしを始める奴は、ピザを食え。マジで。」などを ・ランキングに挿入 ・コメントでおすすめされてた記事を追加 ・カテゴリー別ランキングをリンクで挿入 順位 ブクマ数 タイトル 日付 ジャンル 備考 1 2260 意識の低いフリーランスの生存戦略 2月26日 テクノロジー 2 2246 ケンタッキー初心者指南 9月8日 暮らし 3 1980 100分de名著シリーズのバックナンバー約100冊を読破したら人生

      2020 増田文学ランキング700(※150から増やしました) - フルパワー盆踊り
    • ホラー嫌いの方へ向けて記事を書きます。もう一度だけチャンスをください - げーむとえいがとあにめの感想

      ホラー嫌いな方がホラーを見たくない気持ちはよ~~~~くわかるんです。そういう人にこそ、読んで欲しい記事です。 ・ホラーにもたくさんあって、ホラー好きの間でもびっくり系が好きな人ってあまりいないと思う ・ミステリとかSF好きならホラーも好きだと思うから、頑張って見てほしい などについて長々と語っています。 この記事に書いてあること 前書き(時間無い人は飛ばしてもらって大丈夫です) びっくり系(ジャンプスケア)ホラーは本当にホラーなのか? びっくりだけがホラーじゃないんです 『心霊系、カルト系、ヒトコワ系、都市伝説系、土着信仰系』 『サスペンス、ミステリ、不条理系』 『ショート、ドラマ、群像劇、世代交代、ギャグ、モキュメンタリー』 ホラーと親和性が高いジャンルは、SF おすすめの作品 前書き(時間無い人は飛ばしてもらって大丈夫です) note.com これ今でも仲がいい同級生のnoteで、この

        ホラー嫌いの方へ向けて記事を書きます。もう一度だけチャンスをください - げーむとえいがとあにめの感想
      • 目の前の電車に飛び乗ったら佐賀まで来ていた話 - 忘れじの光を胸に焼き付けて

        これは、1人のアイドルオタクの実話である。 深夜、目の前に突然現れた電車に飛び乗ったら、気づけば佐賀にいた。ちなみに九州在住ではない。ゴリゴリの都内在住である。 軽く自己紹介させてもらうと、私は世界中のつらみとしんどみを煮詰めて生成した鬱イベント・就活&卒論を自担の顔のよさだけで乗り切り、晴れて令和元年に入社した新入社員のジャニオタだ。 もろもろの研修を終え、6月に配属されて本格的に社会人として歩みだした訳だが、毎日が慣れないことの連続で、本当〜〜〜に精神の疲弊がすごかった。希望通りの配属で先輩方も軒並み仏のように優しいにも関わらず、 「エッ…これから先40年くらい毎日労働すんのか…ヤバ…」 と揺るぎない真実に少し引いてしまったこともあり、なんかもうとにかく疲れていた。「僕はジャニーズJr.!」と自己暗示をかけ、自分はHey!Say!JUMPの八乙女光くんにあこがれ、いつかJUMP兄さんの

          目の前の電車に飛び乗ったら佐賀まで来ていた話 - 忘れじの光を胸に焼き付けて
        • 8人の面接官と432円のステーキ|岡田 悠

          この文章は、Wantedly10周年プロジェクトの依頼を受けて、とある方の人生の「転機」にまつわる実話を基に、執筆した物語です。 腹が立つと肉を焼く。落ち着くから。肉はステーキがいい。焼きがいがあるから。閉店間際のOKストアで、10%オフのシールが貼られた豪州産のステーキを吟味して、1Kのキッチンで焼く。そうやってなんとか、転職活動を続けてきた。 腹が立つのは、自分に対してだ。これまでエンジニアとして、技術力を磨いてきた。これからも磨きたいと思っている。だがそれが、面接ではうまく伝わらない。自分の説明が悪いのはわかっている。わかっているから腹が立つ。だから今夜も肉を焼く。ジュウジュウと鳴る音に耳を澄ませれば、不思議と心が静まっていく。 ◇ 僕はふだん、受託開発の会社でエンジニアとして働いている。受託開発とは、クライアントからの発注内容に合わせて、システムをつくる仕事だ。あるときは勤怠システ

            8人の面接官と432円のステーキ|岡田 悠
          • 観やすさ・雰囲気・劇場メシ……観劇おたく700人超に聞いた「好きな劇場」の話 - しおりん日記

            アンケートこうやって取ってまとめるの、2.5年ぶりらしくてまずそれにビビってしまった。お久しぶりですしおりんです。 「ブリ●アはクソ」というマイナス劇場情報は流れてくるのに最高劇場情報は流れて来ない!!!ってノリで好きな劇場のアンケートを取りました。まあ、普通に考えて見づらかったストレスは明文化されるけど、快適だった記憶って演目の記憶になるから劇場自体の記憶としては残りづらいんだよねそれはそう。それはそうなんだけど、でも劇場のここは良い!の情報を蓄積したら情報解禁時の楽しみも増えるかなって思ったりしてます。幸せの総量が増えるって良いことです。 アンケートが拡散されていく中で「どこかで見たことあるアンケート」って結構言われてたんだけど(僕はRT先をちょろちょろ見に行くタイプだよ)、うるせーーーーー!!!!!まあ私のまとめ方って割と特殊で学術性皆無エンタメ性全振りって感じなのでどこかで見たこと

              観やすさ・雰囲気・劇場メシ……観劇おたく700人超に聞いた「好きな劇場」の話 - しおりん日記
            • ゆらゆら帝国、OGRE YOU ASSHOLE、SCOOBIE DOらを手がける中村宗一郎の仕事術(前編) | エンジニアが明かすあのサウンドの正体 第7回

              誰よりもアーティストの近くでサウンドと向き合い、アーティストの表現したいことを理解し、それを実現しているエンジニア。そんな音のプロフェッショナルに同業者の中村公輔が話を聞くこの連載。今回はゆらゆら帝国やOGRE YOU ASSHOLE、ギターウルフ、SCOOBIE DO、Borisらを手がける中村宗一郎(PEACE MUSIC)に登場してもらった。数えきれないほどのアーティストの作品を担当するも公式サイトはなく、SNSなどを通じての情報発信もいっさいしない中村宗一郎。商業用スタジオとは一線を画したインディペンデントな活動を行い、マスタリングのみを行うマスタリングエンジニアとしても存在感を放つ彼に、エンジニアになった経緯や仕事のスタンスについて語ってもらった。 取材・文 / 中村公輔 撮影 / 塚原孝顕 構成 / 丸澤嘉明 スタジオ代が高くて自前でレコーディングを始めた──アーティストの新譜

                ゆらゆら帝国、OGRE YOU ASSHOLE、SCOOBIE DOらを手がける中村宗一郎の仕事術(前編) | エンジニアが明かすあのサウンドの正体 第7回
              • ロシアの文化の違いがここにも!ロシアの公立幼稚園は至れり尽くせり。 - ロシアで母になる

                ご訪問ありがとうございます!モスクワからカンカルです。 もうすぐ5歳になる次女、一昨日から現地の幼稚園に通い始めました。 2週間前に2か月の日本滞在を終えロシアに戻ってきたカンカル親子、その間に次女はロシア語をすっかり忘れてしまいました。それはもう緊張していました。表情や行動で「行きたくない」「不安」が伝わってきますが、絶対に「行きたくない」とは言わない次女。戦っている次女に涙が出そうになりながらも気づかぬふりをして笑顔で送り出していました。 そして今日。ベットからぱっと飛び起きて「さぁ~幼稚園行くよー」って。着替えて、歯を磨いて、あらあらトイレに行くことも忘れ、ドタバタ出かけることに。吹っ切れたのかな。昨日お友達と遊べたから少し自信が持てたのかもしれません。 でもでも、朝ごはんも食べないで・・・と思われた皆さん!実は・・・ もうこれは自慢させてくださーーーい。 ロシアの(公立)幼稚園は朝

                  ロシアの文化の違いがここにも!ロシアの公立幼稚園は至れり尽くせり。 - ロシアで母になる
                • 【叱らない子育てのメリットとデメリット】厳しさとどっちが正解?

                  最近子供を叱ってばかりで嫌になっちゃう。叱らない子育てって最近よく聞くけど、実際のところどうなんだろう? 高校生男子2人の母マロニーです。私はどちらかというと厳しく叱って育てました。後悔してることも多々あり…今回は「叱らない子育て」について考えてみましょう 現在の母としての私現在高校1年と3年の息子がいます。 『子育て』っていう観点からはおおよそ終わっているかもしれません。 反抗期も過ぎた気がします。 反抗期についての記事を書いていますのでよかったらどうぞ。↓ www.marondiary.com もちろん未成年なので保護者として管理責任はあります。 人道に反するようなことや命の危険に及ぶような行為をしたらやはり教育することは必要ですが、今のところそういったことはないので、現在は教育費の負担と、人生のアドバイスをすることくらいでしょうか。 自分の子育てを振り返る 私がしてきた子育て私は子供

                    【叱らない子育てのメリットとデメリット】厳しさとどっちが正解?
                  • Twitter上の偽アカウントに騙されないよう注意喚起をするプログラムを書いてみた話。 - sun_ek2の雑記。

                    目次。 目次。 はじめに。 Twitter上で有名人の偽アカウント(なりすましアカウント)が蔓延している。 プレゼント企画をするYouTuber、Twitter上でお金を配る有名人の出現。 偽プレゼント企画、偽お金配り。 彼らの目的:個人情報を抜く、お金を騙し取る。 偽アカウントに騙されないよう注意喚起する動画やtweet。 ヒカキンさんの動画。 はじめしゃちょーさんの動画。 キヨ。さんの動画。 ラファエルさん・ヒカルさんの動画。 前澤さんのtweet。 三崎さん(青汁王子)のtweet。 Twitter上で偽アカウントに対抗するための豆知識。 公式マークの付いた偽アカウントが登場。 偽アカウントは、アイコン、名前、IDをコロコロ変えて、詐欺を続ける。 俗に言うTwitter IDは、実はIDではなく、正しくはスクリーンネーム。 真のTwitter IDは変更することができない。偽アカウン

                      Twitter上の偽アカウントに騙されないよう注意喚起をするプログラムを書いてみた話。 - sun_ek2の雑記。
                    • 歴代最高の「職場環境の秘密」が分かってきたかもという話|牛尾 剛

                      今の職場はアメリカのマイクロソフトのレッドモンドキャンパスでもう5年ぐらい働いている。正直めっちゃくちゃ快適で居心地がよい。英語のハンデがあったとしても正直過去に勤めたどんな会社より圧倒的に快適。人生でここでもう最後までやってもええわと思えたのは本当に初めて。 なんでやろう?といろいろ考えてきたけど、最近いろいろ見えてきたことがあるのでシェアしてみたい。 毎回そうなのだけど、これは所属会社の見解とかではなく、一個人の意見であることをお断りしておきます。 この職場はどう快適なのだろう? 全部英語の環境で、日本人の私にはコミュニケーション面で大変きついはずなのだが、快適な理由を考えると「人間関係のストレスが0」であることが大きいと思う。大体のストレスの理由は人間関係らしいし。 過去にどんな会社にいても、様々なバトルがあったり、人の陰口を言う人とか、嫌な人がいたり、意地悪をするような人がいたり、

                        歴代最高の「職場環境の秘密」が分かってきたかもという話|牛尾 剛
                      • 【レビュー】11/1発売の低年齢向けプログラミング教育用ボードゲーム「COOL PROGRAMMING」の感想を1万字でしっかり書いてみた - ボードゲーム好き夫婦の楽しい毎日

                        こんにちは。今日はプログラミング教育用ボードゲーム「クールプログラミング」の感想を書いていきたいと思います! 2020年から義務教育にプログラミング教育が入ってくるというのは、かなり前から話題ですが、英語ならまだしも、親世代で未経験の人も多いプログラミング教育の導入には、戸惑われている親御さんも多いのではないでしょうか。 どうやって子どもにプログラミングの素養を持たせたらいいのか…? そもそもプログラミングの素養って何…? そんな疑問の声も聞こえてきそうですね。 そこで、今回は、プログラミングも(そこそこ)できてボードゲーム好きの筆者が2019年11月1日発売の、6歳からプログラミングが学べるボードゲーム教材についてレビューしていきたいと思います! 注:本ブログのメイン読者であるボードゲーマーさん向けに先に一言いうと、プレイ感はハイパーロボに近いです ~こんな記事もかいています~ まだ資本

                          【レビュー】11/1発売の低年齢向けプログラミング教育用ボードゲーム「COOL PROGRAMMING」の感想を1万字でしっかり書いてみた - ボードゲーム好き夫婦の楽しい毎日
                        • ブロガーバトンを託されたので回答しました - りとブログ

                          Twitterでのやりとりが一部のお嬢様たちをほっこりさせている漆うしる (id:UrushiUshiru)きゅんからブロガーバトンを受け取りました。 これは読者登録をさせていただいているヒヤパ (id:hiyapa)さんが作成されたものなのだそうです。 何気ない街中の景色とか好きで、普段見落としてしまいがちなものに目を向ける視点にハッとさせられ、いつもこっそり楽しませていただいてスターをつけていたことをここで告白させていただきます! hiyapa.hatenablog.com というわけでバトンに答えてみましょう 「一番古い記事」 rito.gameha.com そうそう、家のネット環境をWiMAXにしてみた結果「あれ?これひょっとしてどこでもブログが書けるんじゃね?カフェでMacBook開いてたらカッコよくね!?」なんて思ったのがきっかけだったのです。 バトンにも書いてる通り、当時仕事

                            ブロガーバトンを託されたので回答しました - りとブログ
                          • 「Sexy Zone って後援会ある?」と友人に聞かれたときのこと。 - 愛はここにあるんだよ

                            始まりは、1人のおたくのこの呟きだったー。 わたしはSexy Zone のレギュラー番組ができたらぜひ5人で相撲部屋に行って風磨くんに四股を踏んで欲しいなって願っているような人間です— しきぶ (@koshkibuchan) 2019年11月26日 このブログでも何度か触れているように、私は相撲とSexy Zone と落語が好きで、それ以外にも色々すきなものがあり、それぞれに片足を突っ込んで生活をしています。 贅沢者なので、いつか相撲とせくしーがうまい具合にコラボレーションしないかなあとか思っているわけです。 この呟きをしたのはちょうど九州場所が終わってロスがひどかったときで、呟いた本人はことの重大さをあんまり考えていませんでした。 ところが、この呟きにいくつかお返事が届きます。 「セクチャンで行ってました」 「大学時代の北勝富士関が相手をしてくれています」 もう四股踏んでるじゃん…? そ

                              「Sexy Zone って後援会ある?」と友人に聞かれたときのこと。 - 愛はここにあるんだよ
                            • 『空の青さを知る人よ』感想・舞台になった場所情報も 埼玉県秩父市が舞台のアニメ第3段!|なつやぎブログ

                              「空の青さを知る人よ」観てきました! 姉妹愛あふれる不思議なロマンチックファンタジーでした。 感想や舞台になった場所を紹介していきます。 一部ネタバレを含みますのでご注意ください。 空の青さを知る人よ トピック 2011年・あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない(あの花) 2015年・心が叫びたがってるんだ。(ここさけ) に続く秩父を舞台にした3部作の第3弾、”空の青さを知る人よ” 略して『そらあお』。四文字略って言いやすいし分かりやすし秀逸ですよね。 原作の超平和バスターズとは、あの花の制作チームの一員である、長井龍雪さん、岡田磨里さん、田中将賀さんからなるアニメ制作チームの名称。 ”あの花”の本編で主要キャラたちが子供の頃に結成した、仲良しチームの名前が”超平和バスターズ”でした。 結束の強さを感じますね。 個人的なお話ですが秩父市は筆者の地元ということもあり応援しているクリエイターさ

                                『空の青さを知る人よ』感想・舞台になった場所情報も 埼玉県秩父市が舞台のアニメ第3段!|なつやぎブログ
                              • 営業 身だしなみ 清潔感 歯を綺麗にする。 - 自由気ままブログ🌟

                                身だしなみ、清潔感は大切。 自分は営業をしていて 身だしなみ  には 気をつけている。 営業をしていて自分が 営業マンから 物などを購入する際にまず その営業マンを見ると思う。 そんな時に 営業マンのヒゲの剃り残しがあったり、髪に寝癖がついていたりしたら 恐らく買わないだろう。 あと歳を取ると 清潔感 がなくなる。 なくなると言うと聞こえが悪いが実際そうだ。 なぜか 考えてみた。 歳を取ると 太る、シワ、肌のたるみ、白髪。 そう言ったことが 原因 ではないか? もちろん年配の人でも 清潔感 のある人はたくさんいるが上記により 清潔感がなく見えてしまう。 自分も40歳になり清潔感は 若い時 よりはだいぶ無くなったと思う。 どうしたらいいだろうか? あっ? 芸能人!! みんな 若く見える。 なにが違う?? もちろんテレビに出てる人だから、毎日意識してトレーニングだったりいろいろと 努力 はして

                                  営業 身だしなみ 清潔感 歯を綺麗にする。 - 自由気ままブログ🌟
                                • 【ココナラ】ドキドキ初体験~私はこうしてヘッダーを制作してもらいました! - 右肩上がり

                                  おはようございます! みなさん、ココナラを知っていますか? coconala.com 個人同士で、得意な技術を売り買いできるサービスです。 その特徴は、なんといっても企業やプロに頼むよりもリーズナブルな価格ではないでしょうか? 反面、個人同士のやり取りではトラブルも多いのでは…? そんな疑問もあるかと思います。 私自身、今回体験するまでは、「依頼してみたいけど、どんな感じなのかな~」っと不安でした。 本日は、こちらの記事でブログのコンセプトを見直したのをきっかけに、 ヘッダーをココナラで作ってもらった体験記です! ココナラでの制作依頼から完成までを、流れと共にご紹介していきますっ! では、いってみましょう! まずは、ココナラへの登録から! にゃろねこさんってどんな方? ココナラでの完成までの流れ まずは、ココナラへの登録から! いきなりですが、登録って、地味にめんどくさいですよね。笑 やっ

                                    【ココナラ】ドキドキ初体験~私はこうしてヘッダーを制作してもらいました! - 右肩上がり
                                  • *ベトナムのヨガ教室に通いたい(。-人-。)* - Xin Chao HANOI

                                    今日はお勉強の様子の記事です(。-人-。)♪ ベトナムの「ヨガ教室」で役に立ちそうなベトナム語を勉強しました^^ ベトナムへ引っ越したら、ローカルのヨガ教室に通いたいと思っています♡ ベトナム人のお友達が知っておくといい単語の発音を一緒にやってくれました。 (動画は去年のものです。) YOGAスタジオで使うベトナム語練習😃 pic.twitter.com/Kkz4VWEFGO— Chocola (@Chocola29409301) 2021年2月5日 動画の内容はこんなかんじです↓ 店員さん:Xin chào.Đây là lần đầu tiên phải không?(いらっしゃいませ。初めてですか?) お客さん:Vàng.lần đầu tiên. (はい。初めてです。) 店員さん:Bạn muốn đi nhanh như thế nào? (どのくらいのペースで通いたいですか?

                                      *ベトナムのヨガ教室に通いたい(。-人-。)* - Xin Chao HANOI
                                    • 【お金はないけど時間はある学生さん向け】ボードゲームを5つだけ買うならおすすめは何? - ボードゲーム好き夫婦の楽しい毎日

                                      こんにちは! 二人あわせると200種類以上はボードゲームを遊んできたボドゲ好きの夫婦です。 今回は、学生さん、すなわち お金はないので沢山は買えない 同じボードゲームを4年間、100回以上やるかもしれない サークル終わりや、宅飲みや鍋パやタコパ、サークル合宿やスキー旅行といった機会にやることが多い という条件の下で買うボードゲームを選ぶ必要がある人が、 ボードゲームを5つだけ買うならおすすめは何か? という観点でおすすめボードゲームを選んでみました! 私自身も、大学のサークルのみんなとコテージを借りて、バーベキューして、徹夜でボードゲーム。実際にやりましたが、ほんとにいい思い出です。 さて、5つだけ、ということですが、旦那(ぺーさん)チョイスと嫁(あすなん)チョイスで 合計10個紹介します。 今までやってきた200種類以上の中からの10個なので、なかなか厳選しました。 宅飲みや鍋パのついで

                                        【お金はないけど時間はある学生さん向け】ボードゲームを5つだけ買うならおすすめは何? - ボードゲーム好き夫婦の楽しい毎日
                                      • ブログをはじめたきっかけと今さら自己紹介! - 新卒夫婦の日常

                                        こんにちは~ 訪問ありがとうございます☆ アイハナ(@ai_ha_na)です。 2月にはじめたTwitterのフォロワー様が700人を超えて、とても嬉しく感謝です♪ そこで、よくよく考えたら自己紹介を書いていない! ということに気が付きました(笑) お前は誰だ? ブログをはじめたきっかけ 好きなこと 海外旅行 アニメと声優 刺繍やアクセサリー作り 多肉植物 アウトドア 筋トレ 1970年代の洋楽・KPOP・邦ロック お笑い 自己紹介まとめ お前は誰だ? とても簡単な自己紹介なんですけど、、、 現在23歳の専業主婦。 世間では一応難関と呼ばれている国立大の20卒です。(新卒) 海外にある企業に内定を頂いていましたが、コロナで渡航不可能・留学生事業ストップによる資金繰り悪化で先月、内定取り消し?をくらう。先月ですよ?もう8月だよな?(-_-)zzz このブログによく登場する旦那さんも、同じ大学

                                          ブログをはじめたきっかけと今さら自己紹介! - 新卒夫婦の日常
                                        • タイムバンク3億円キャッシュバック70%off &楽天お買い物マラソン【本日より】 - 初マタブログ〜マタニティライフ&自宅安静の暇つぶし〜

                                          タイムバンク3億円キャッシュバック70%off &楽天お買い物マラソン【本日より】 こんにちは(^^) 今日からまた始まりました︎︎ ♥︎ ˊ˗ タイムバンクキャッシュバック祭 ただ今CMでも話題♪ 目次 タイムバンク3億円キャッシュバック70%off &楽天お買い物マラソン【本日より】 【前回までのキャッシュバック祭】 【meeeもキャッシュバック祭に参加しました】 【タイムバンクって?】 【3億円キャッシュバックの概要】 【何が買えるの?】 【たまに開催される目玉セール】 【出金の仕方】 【本日より楽天お買い物マラソン】 ★楽天お買い物マラソン中はとってもお得★ 【セールで購入したベビー用品】 《ベビーカー》 《チャイルドシート》 《ハイローチェア》 ブログカテゴリー 【前回までのキャッシュバック祭】 今回の3億円キャッシュバック祭は70%off 前回の2億円キャッシュバックのとき

                                            タイムバンク3億円キャッシュバック70%off &楽天お買い物マラソン【本日より】 - 初マタブログ〜マタニティライフ&自宅安静の暇つぶし〜
                                          • 【要約と書評】『達人のサイエンス』/ 著:ジョージ・レナード - めんと~れ

                                            『達人のサイエンス』/ 著:ジョージ・レナード 「達人はコツコツやる、そして楽しむ。」 こんにちは! 今回はジョージ・レナードさんが書かれた著書『達人のサイエンス — 真の自己成長のために』という本を紹介します。 突然ですが、あなたはこんなこと思ってませんか? ・日々成長したい! ・何かを習得したい! この本は、そんな向上心のあるあなたに!おすすめです。 とはいえ、「がんばりたいけど続かない」、「努力を続ける方法がわからない」という人は多いと思います。 そこで本書では ・アメリカ教育界で多くの賞を受賞 ・合気道五段 ・心理学研究所の所長 という華々しいステータスをもつ著者が真の自己成長のために具体的な方法を書いてくれていますのでご紹介させていただきます。 記事の内容 ▶【結論】:達人はコツコツやる、そして楽しむ。 ▶【準備OK?】達人になるためのポイント3つ ▶【重要】達人への道、実践ポイ

                                              【要約と書評】『達人のサイエンス』/ 著:ジョージ・レナード - めんと~れ
                                            • 文章力がなくても「いい文章」は書けるんじゃないか|少年B

                                              「ライターが足りない」という話をよく聞く。 先週も聞いたばっかりだ。どうやら、ウェブメディアにおいてライターという職業は全体的に人手不足らしい。 その割に「ウェブライターになりたい!」というひとも同じくらいよく見るような気がする。 じゃあなんでそこがマッチングしないんだろう。そこにはたぶん、「ライター」という仕事に対する認識の差が大きいような気がする。 なので、「基本のk」ではあるんだけど、求められるウェブライター像について、そしていい文章ってどんなものなのかな?ってことをちょこっと書いてみますよ。偏見丸出しの個人の意見ですが、もしよかったらどうぞ。 ライターという仕事についてライターというと「文章を書く仕事」をイメージすると思うのです。「writer」という単語から想像すると、まぁそりゃそうだよね。 でも、それだけではダメなのです。 少なくとも、わたしが書いている媒体の多くでは、だいたい

                                                文章力がなくても「いい文章」は書けるんじゃないか|少年B
                                              • 「社畜が異世界に飛ばされたと思ったらホワイト企業だった」は、ギャグマンガの皮を被ったビジネス書&精神医学書。

                                                認知の歪み・認知行動療法について軽く説明 この辺わかって読むと、このマンガが2倍楽しめるからよかったらどうぞ。(※ずっと「行動認知療法」だと思って書いてますが、正確には「認知行動療法」です。ドヤ顔で語ってたけど間違って覚えてました。) 三沢文也a.k.a.青二才 @tm2501 自分もブラック企業や毒親にさんざん精神を汚染された経験があるからわかるんだけど、「褒められることに慣れてない」とか、「ネガティブな方ばかりが気になってしまうから愚痴っぽくなる」ことがある。 一人でいる分には「勝手にどうぞ」だが、これが次の仕事や友達作りに影響するからやっかいなんだ 2019-07-18 13:02:53 三沢文也a.k.a.青二才 @tm2501 マンガ「社畜が異世界に飛ばされたと思ったらホワイト企業だった」では、ブラック企業に慣れてしまった人がホワイト企業にお勤めすることで、認知の歪みを指摘され続

                                                  「社畜が異世界に飛ばされたと思ったらホワイト企業だった」は、ギャグマンガの皮を被ったビジネス書&精神医学書。
                                                • インド映画『RRR』を観て気付いたところをまとめてみたメモ。(ネタバレあり)|天竺奇譚

                                                  RRRを観て気付いたところをまとめたメモのあつまり。ツイートした小ネタとかもまとめた。以下の2つの記事とかぶるところもあるし、こっちは解説を省いているのでどちらも読んだあとに見てもらうとわかりやすいかもしれない。私はただの通りすがりのインドオタクなので解釈間違ってることもあるとおもうけどそれでもよければどうぞ。 RRR小ネタとか箇条書き。ネタバレ、オチバレあります!読む人はご注意を!!!DVVのロゴいちばんはじめに登場するのはヴェンカテーシュワラ神。神様へのお祈りの歌だ。これをIMAXで観ると気分がブチあがるのでIMAXでみてくれ。 ヴェンカテーシュワラは主にインドの南、テルグ語が話されてる地域で信仰されている神様だ。バラジ様ともよばれ、あまりにも目力が強すぎるので目隠しをしている。アーンドラ・プラデーシュ州のバラジ地区ティルパティにあるヴェンカテーシュワラ寺院の御本尊。とにかくめちゃくち

                                                    インド映画『RRR』を観て気付いたところをまとめてみたメモ。(ネタバレあり)|天竺奇譚
                                                  • 【お菓子】日本と同じお菓子食べたいならこれ!!【海外生活】 - Aus Life In Melbourne

                                                    暗いことやネガティブなことばかり書いてもだから今日はお菓子紹介しよう(⊃-^)♪ 今日はオーストラリアで日本と同じお菓子を食べたい人にオススメのお菓子。 と言っても日本のお菓子をそのまま紹介するわけではないけども。 その前に私が書いた過去のお菓子記事もよかったらどうぞ⭐︎ ausgirl.hatenablog.com ausgirl.hatenablog.com ausgirl.hatenablog.com さて、今日紹介するお菓子はこちら!!!👏 【HARVEST SNAPS】 ハーベストスナップス!👏 みたらすぐわかる人もいるかもしれませんが、そう、さやえんどうです。 そしてまたまたもっとよく見てる人はもう分かってると思いますが、ハイ、カルビーです。 カルビー さやえんどう さっぱりしお味 67g ×12袋 これと同じです! パッケージは違えど中身は同じです! これはたまたま小袋が

                                                      【お菓子】日本と同じお菓子食べたいならこれ!!【海外生活】 - Aus Life In Melbourne
                                                    • アニメオタクが勧めない、ずーんと心を落としたい時に見る鬱アニメ5選【見て損は無し、でも見て後悔はあり。後味の悪さだけは補償します】 - 寝ても、覚めてもブログ

                                                      こんにちは、ぽんです いつも訪問ありがとうございます アニメが大好きで、幼少期はアニメと共に育ち、アニメが恋人だった社会人を過ごした私です 楽しいアニメもおすすめですが、今回はちょっと趣向を変えて、「ずーんと心を落としたい時に見る鬱アニメ5選」をご紹介したいと思います ただし、本当にテンションが下がるので、見る際は閲覧注意です 「今日は少しダークな気分になりたいな」というときに、検討してみてくださいね 勧めたいですが、見た後の気持ちの落ち方が半端ないので、勧めたくもないという難しい作品ですが、アニメ界の歴史に名を刻んだビッグネームなのは確かなので、間違いないと思います それでは、よりすぐりの5選、いってみましょう! アニメオタクが勧めない、ずーんと心を落としたい時に見る鬱アニメ5選 今、そこにいる僕 一つ目は、「今、そこにいる僕」です このアニメは、結構昔のアニメですが、その衝撃さ故に、い

                                                        アニメオタクが勧めない、ずーんと心を落としたい時に見る鬱アニメ5選【見て損は無し、でも見て後悔はあり。後味の悪さだけは補償します】 - 寝ても、覚めてもブログ
                                                      • 「ベルリンうわの空」連載終了|香山哲

                                                        約一年間、ありがとうございました。最近は楽しくってずっと自主連載ばっかりやっていたので、変になっちゃわずに描きたいものが描けて良かったです。 おかげ系それらは担当の人がうまく色々調整してくれたり流れを作ってくれたことが大きくて、かなりありがたいというか、こういうのは運なので、来た運への対応がどうだったか不安だ。それは今後分かるのだろう。 ゴボリくんは6話から絵を手伝ってくれてて、最初から完璧。もう何年も色々一緒に作っているけど、画面でやりたいことが伝わりやすいし、やってもらったけど少し僕が直したいところがもし出ても遠慮なく言えるので、とても良いという他ない。こんなことが当たり前だと思ってはいけない。 赤井あぞさんは後半に入った頃から徐々に、絵に取り掛かるまでのことを手伝ってくれた。「ここの”やっぱり”を”やはり”に書き換えるとこうなる」とか「ここの例に出す数字が4だと、過去の漫画のあのエピ

                                                          「ベルリンうわの空」連載終了|香山哲
                                                        • 参加してみました→メルカリ教室 - mogu2mama’s diary

                                                          題名の通り、メルカリ教室に参加しました‼️ と言っても、フリマアプリ(ラクマ)は ずっと利用していたので、大体やり方はわかっていたんですけどね。 メルカリとラクマの違いはあるのか❓️ ちょっと気になり、参加してました。 まずは、Zoomで参加。 私の時間には、20名以上参加されていました。 マイクオフ、顔出しなしで🆗 ただチャットで、そのつど返事したりするので、 ズルなどは駄目です(話聞かないなど) 笑 今回の教室は、「出品しよう❗️」 と言う内容で、参加者は出品物を準備して、 参加しました。 私は最近、新規の出品していなかったので、 久々に良い時間ができたな~と言う感じでした❗️ 一通り、話を聞いてみて... ラクマとやり方は同じでした。 違いを感じたと言えば、 ・販売手数料はラクマの方が安い❗️ ・出品価格の設定は、メルカリの方が高い こんな感じでしょうか。 例えば... ・未使用品

                                                            参加してみました→メルカリ教室 - mogu2mama’s diary
                                                          • 世界最高齢アプリ開発者・マーチャンこと若宮正子さんがVRChatに挑戦! - ネタフル

                                                            先日、81歳のときにiPhoneアプリを開発し、2017年のWWDCでティム・クックCEOから「世界最高齢のアプリ開発者」と紹介されたマーチャンこと若宮正子さんのVRChat初体験にご一緒させて頂きました。 これはもともとマーチャンの友人である、motion diveやLiFE with PhotoCinemaなどのソフト開発で知られる平野友康さん( @dsHirano )から @pichikyo にVRChat体験のアテンド依頼があったもので、そこに混ぜて頂きました。 というのも、平野さんはハワイ在住で現場でアテンドができないため、平野さん自身もVRChatにハワイから参加し、現場では @pichikyo の機材を使い、マーチャンがVRChat体験をした、というものです。ぼくも浦和からリモート参加です。 スクリーンショットの中で「ぴちきょ」と表示されていますが、中にいるのはマーチャンです

                                                              世界最高齢アプリ開発者・マーチャンこと若宮正子さんがVRChatに挑戦! - ネタフル
                                                            • そうだったんだぁ。。。こんな歳になって知るなんてね。 - karutakko-muratanの日記

                                                              今日は休みですね。 勤労感謝の日に当番の旦那様です。ウフフ・・・ 今朝は、資源ゴミの日でしたので、メイクしてすぐにゴミを出しに行って後ろから来る人がいるので「あ、私、こんな髪できてしまった。後ろの人変だと思ってるかもなァ」って髪をなでながら歩いてましたが。。。 ゴミ出してから振り向いて挨拶したら知り合いで。。。笑 「私、酷い顔できちゃってるから・・・」というので「私も酷い髪できちゃってて・・・」と、お互いに相手をあまり見ないようにして笑いながらすれ違いました。 さて、最近赤くなってカサカサしてずーっと治らない箇所があり。。。 とっても困るわけでもないのですが、気になるので。。。 「何でも医者にいったほうがいいぞ」と、旦那様にも言われたので昨日は午後からウォーキングやめて皮膚科に行ってみました。 まぁ、凄い混みようで。。。月曜ですしね。 あら、かるたの練習に行くまで間に合うかなぁ?と、思った

                                                                そうだったんだぁ。。。こんな歳になって知るなんてね。 - karutakko-muratanの日記
                                                              • オマージュとパクリを分かつものとは。 - KUROMIMIには本が足りない。

                                                                どうも。 クロミミです。 こないだ友人と、サイモン&ガーファンクルのスカボロフェアがマジで呪術だって話をしてたら、なんだか音楽について語りたくなってきたので、今夜は音楽についてのんびり語ります。気が向いたらお付き合いくださいませ。 わたしは音楽を毎朝ユーチューブで聞くのですが、(というか、暇さえあれば聞いてるよね)最近はキタニタツヤさんの「クラブアンリアリティ」とか「sad girl」にはまってます。あと、アーニーフロッグスの「シニカル」にも。 どれもいい。 キタニタツヤさんは、既存の楽曲をのエッセンスを取り入れつつブラッシュアップさせるのが上手いひとです。 「クラブアンリアリティ」は昔のスガシカオ感あるよ。ブギーポップ(旧版)のアニメの主題歌(スガシカオの夕立ち)っぽい90年代臭。これ、夜聴きながらドライブしたいよね〜って友達と話しました。(キタニタツヤは友達が教えてくれた) 「sadg

                                                                  オマージュとパクリを分かつものとは。 - KUROMIMIには本が足りない。
                                                                • 【通学】長距離通学?ストレス?朝、二時間かけて大学に通った僕がどう乗り越えたか。 : ケントゥの雑記ブログ

                                                                  こんばんは、ケントゥです。 もう早いもので2月ですね。二月だと高校・大学進学が決まっている のではないでしょうか? 良いですよね進学、ワクワクドキドキがたまらなかったですね(*´ω`) どんな高校なのか大学なのか。友達はできるのかワクワクしたものです。 僕の場合は高校・大学は良かったですね(笑) 進学でも家から、かなり遠かったりしますよね。 僕も大学に進学したころはかなり大変でした。 福島で諸事情で避難して蔵王から通ってましたし。 通うと朝辛いですよね(笑) 夜に目覚ましをかけて、朝に5時か6時に起きて 歯を磨いて私服に着替えて、そのまま原付で駅に行って、 原付を運転していた時もこう思ってました。 「うわっあああ ああああああああああああああ朝、辛いな」 「この次電車二本かあああああああ」「いやだなあああああああ」 「朝の授業、休講にならねぇかな」と。 運転してました。原付運転していると田

                                                                    【通学】長距離通学?ストレス?朝、二時間かけて大学に通った僕がどう乗り越えたか。 : ケントゥの雑記ブログ
                                                                  • 対談 vs. 西原理恵子「明日船を出したら」 - king-biscuit WORKS

                                                                    *1 西原理恵子という“漁師”の目線。 あるいは、オヤジの皮かぶったキンタマオンナ、のこと ■ 二二年目の舵 ――**さんは、九三年の年末のNHK『BSブックレビュー』で、その年のベストワンに『怒濤の虫』(毎日新聞社)を挙げてらっしゃっいましたね。その他に挙げた二冊は民俗学の本だったので、強く印象に残っていました。「とにかくすごい人が現れたんだ」と西原さんを評されてました。 ● それ、悪いけど記憶になんだよなあ。あの番組、思いっきり偏向しやがってて相性最悪だったし。 ○ 評論家の人はそうやってスカすんですよ。二番、三番は難しい本を挙げて、一番に柔らかい本を持ってくる。それで「僕はこんなにマニアな本だって読んでるんだよ?」って、自分の柔軟さをアピールする。あたしはよくその位置に入れられるんです。 ● いきなりそういう挨拶かい(笑) だから、なんであんたはそういう立ち位置になっちゃってるのか、

                                                                      対談 vs. 西原理恵子「明日船を出したら」 - king-biscuit WORKS
                                                                    • 公園での子供あるある、親はどこまで関与する?遭遇したママ集団にもの思うしずく。 - 明日の風を変えていけ〜兄妹母の育児日記~

                                                                      こんにちは。しずくです。 今日は先日4歳息子と2歳娘を連れて行った公園で起こった出来事を・・ 公園であった出来事 公園でのこどもあるある 気にするBママ でしゃばるしずく その間Aママは? 帰り際も・・ さいごに 公園であった出来事 子2人連れて近所の公園にお砂場セット持参して行ったんですね。 その公園はお砂場の横にはしごやらロープやらすべり台やらが一体化した大きな遊具があるタイプの公園で、 娘が道具を広げて楽しくお砂遊びを始めたので、その様子を見つつ横の遊具に息子が登って遊んでいる所についていたら、 公園でのこどもあるある 知らない子(Aちゃん。4~5歳くらい?)が娘のお砂場どうぐを勝手に使って遊び始めました。公園あるあるですね。 使ってないやつだったし、それはいい。 (やりたくなったんだね、遊びたまえ‥)と思いながらそのまま見ていると、 Aちゃんは道具を持って移動し、別の場所で遊び始め

                                                                        公園での子供あるある、親はどこまで関与する?遭遇したママ集団にもの思うしずく。 - 明日の風を変えていけ〜兄妹母の育児日記~
                                                                      1