並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 83件

新着順 人気順

ウーマンラッシュアワー 漫才の検索結果1 - 40 件 / 83件

  • キンコン西野亮廣 ウーマン村本の漫才に不快感「お客さんが笑っている理由がよく分からない」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    お笑いコンビ「キングコング」の西野亮廣(41)が7日、音声プラットフォーム「Voicy(ボイシー)」を更新。お笑いコンビ「ウーマンラッシュアワー」村本大輔(41)が5日放送のフジテレビ「THE MANZAI 2021 マスターズ」で披露した漫才の内容に、疑問を投げかける場面があった。 【写真】新作歌舞伎「プペル~天明の護美人間~」制作発表で自身がプペルに扮した写真パネルの横で笑顔の市川海老蔵(左)と西野亮廣 村本は、五輪会場の弁当廃棄問題を風刺する流れで「吉本でも最近、いろんな芸人が廃棄されましたよ。宮迫(博之)弁当が廃棄されましたよ。たった1回闇市で販売されただけなのに。極楽とんぼの加藤(浩次)弁当も廃棄されましたよ。キングコングの西野弁当は自分からごみ箱に飛び込みましたよ」と、まくし立てた。 西野は、この自身がイジられた部分に対し「ごめん。マジで、分からないんだけど、日本の皆さんは、何

      キンコン西野亮廣 ウーマン村本の漫才に不快感「お客さんが笑っている理由がよく分からない」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    • 吉田豪とウーマン村本 キングコング西野を語る

      ウーマンラッシュアワーの村本大輔さんが2021年2月2日放送のSHOWROOM『豪の部屋』に出演。吉本興業を退社したキングコング西野さんについて話していました。 #猫舌SHOWROOM 「#豪の部屋 」? ご視聴ありがとうございました? ゲスト:#村本大輔 さん( #ウーマンラッシュアワー) 本日のフル尺アーカイブはこちら?https://t.co/Ktg6tdjgOZ 次回2/9(火)20時〜ゲスト吉田尚記アナ(ニッポン放送)@yoshidahisanori ⭐️お楽しみに⭐️https://t.co/Yy1Z9Xiqof pic.twitter.com/UxFjzvi1iS — SHOWROOM (@SHOWROOM_jp) February 2, 2021 (吉田豪)まあ、本当に村本さんをブッキングした直後にね、西野さんの騒動があったのでね。それはもう、これを聞くしかないというのがま

        吉田豪とウーマン村本 キングコング西野を語る
      • 手作りキンパに想うこと|村本大輔

        広島の独演会に毎回来てくれるご夫婦がいる。 独演会終わりで声をかけてきてくれた。中年男性の彼は学校の先生をやってるらしく「ぜひうちの学園祭で独演会をやってほしい」と言われた。正直、僕は高校生が好きではない。 どうせおれの独演会なんか口をぽかんと空けて「何意味のわからないことを言ってんだこのじじい」的な感じで見られそうだし、いまもたまに街中でチャリンコに乗った高校生たちに「村本ー!」「ウーマンラッシュアワー!」というバカ丸出しのヤジを飛ばしてくるから「高校生は全員こんなやつだ」と思い込んでしまってて、ライトな漫才をしにいくならいいけど、社会の問題なんかを笑いを交え叫ぶような僕の独演会で笑えるような高校生はいないだろうと思ってたからだ。 しかし、そのご夫婦は独演会に来るたびに毎回「学園祭で独演会をー」と言ってこられるものだから、こんなに時間とお金を使って来てくれるなら一回ぐらい、まぁいっかと彼

          手作りキンパに想うこと|村本大輔
        • 『THE MANZAI』今年のウーマン村本はさらに凄かった! 沖縄、朝鮮学校、ホームレス、日本社会で「透明人間」にされた人の思いを漫才に - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

          『THE MANZAI』今年のウーマン村本はさらに凄かった! 沖縄、朝鮮学校、ホームレス、日本社会で「透明人間」にされた人の思いを漫才に 今年もまた、ウーマンラッシュアワーがやってくれた。昨晩8日に放送された『THE MANZAI 2019』(フジテレビ)に登場したウーマンラッシュアワーが、今年も忖度なしの“社会派”超高速マシンガン漫才を披露したからだ。 まず村本大輔は、出だしから、闇営業問題や千原せいじの不倫、徳井義実の税金未納などといった吉本芸人の“不祥事”を取り上げ、一方何もしていない自分が「週刊文春」の「嫌いな芸人ランキング」で5位に選ばれたことを俎上に載せ、「ほぼテレビ出てないんですから。鮮度が長い!」と“自虐”。だが、これはほんの軽いジャブ。つづけて自身の出身地である福井県おおい町の話をはじめた。 「知ってます? おおい町。大飯原発があるおおい町ですよ? 原発原発原発原発原発原

            『THE MANZAI』今年のウーマン村本はさらに凄かった! 沖縄、朝鮮学校、ホームレス、日本社会で「透明人間」にされた人の思いを漫才に - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
          • 「処理水、飲みますよ」から1カ月後、ウーマン村本はテレビで叫んだ

            掛けられた厳しい言葉 福島第一原発に入る 処理水を「俺、飲みますよ」 「福島にはふるさとを奪われた人たちがいる。彼らの声を無視することが、平和な日本ですか」。お笑い番組「THE MANZAI」でウーマンラッシュアワーの村本大輔さん(40)が叫んだ。ネット上には賛否の嵐が巻き起こり、批判も強かった。ただ、村本さんは、2年近く通った福島で見て、感じた思いを込めていたことが、密着してきた記者には分かった。(朝日新聞福島総局・小手川太朗) 「年に一度のテレビ」 「もうすぐですね、福島の原発事故から10年ですよね」。12月6日午後8時半すぎ、フジテレビ系のお笑い番組「THE MANZAI」にウーマンラッシュアワーの2人が登場すると、漫才の中盤で、福島について村本さんが語り始めた。「あの時大変でした。みんなギャーギャー怖がっていたのに、いつの間にか時間が経ったら徐々に無関心になっていって。その隙に原発

              「処理水、飲みますよ」から1カ月後、ウーマン村本はテレビで叫んだ
            • 編集者の日々の泡:ウエストランド漫才は「人を傷つける漫才の復権」ではなく「ヘイト管理の勝利」

              2022年12月19日 ウエストランド漫才は「人を傷つける漫才の復権」ではなく「ヘイト管理の勝利」 Tweet 昨日のM1グランプリの影響で「人を傷つけるお笑いの復権」みたいに大騒ぎしてる方がいるけど、ちょっと違う気がする。 ウエストランドの漫才は「傷つけるから笑える」んじゃなくて「うまいことヘイト管理してるから笑える」んだよな。 いやつまり、演者が上に立って上から目線で「○○はクソ」みたいに見下して攻撃する漫才じゃない。 そうじゃなくて、「○○はクソ」って言ってるほうが「こいつちょっとおかしい」という立ち位置だからいいわけよ。 ガチに見下されたら腹も立つけど、変な奴に言われても腹立たんわな。だから当事者も第三者も、腹の底から遠慮なしに笑える。 ウーマンラッシュアワー村本のように自分を正義に置いて他者をボロカスに言うパターンの真逆。なかなかうまい戦略だと思うわ。 「雑記」カテゴリの最新記事

              • 「僕は漫才でザリガニを水槽に入れ続ける」ウーマン村本大輔がテレビから消えた理由

                むらもと・だいすけ/炎上を恐れない人気沸騰中の最強ゲス芸人。1980年生まれ 福井県出身 2008年、中川パラダイスと「ウーマンラッシュアワー」を結成。「THE MANZAI 2013」優勝。ファンに手を出していると公言するゲスキャラで注目を集めている。 おれは無関心なあなたを傷つけたい ウーマンラッシュアワー村本大輔による劇薬エッセイ『おれは無関心なあなたを傷つけたい』より、内容の一部を抜粋して紹介。 バックナンバー一覧 年に1度、漫才で大きな話題を集める男がいる。ウーマンラッシュアワーの村本大輔だ。2013年のTHE MANZAIで優勝して以降、多数の番組に出演していたが、政治的な発言がきっかけで、最近はテレビで見ることはなくなった。そんな彼が、年に1度テレビで漫才を披露するのが「THE MANZAI」のステージだ。12月5日、今年もウーマンラッシュアワーの出演が決まった。このステージ

                  「僕は漫才でザリガニを水槽に入れ続ける」ウーマン村本大輔がテレビから消えた理由
                • 壁を壊す|村本大輔

                  テレビに出なくなって3年ほど。しかしいまだに嫌いな芸人ランキングにはトップ10にははいる根強いアンチのいるおれが1年に一度、数分だけおれがテレビに現れるフジテレビのTHEMANZAの収録を終えた。おれが嫌われる理由のひとつはこの番組でもある。ここでやった漫才は強烈なファンとアンチを毎年つける。 今年のオンエアは12月8日19時から。 それまでに話したいことを。 僕はワイドショーや世間の風潮が好きではない。週刊誌や新聞はその時起きた問題をその日に記事にして、それが関心度が高そうな問題から報道番組やワイドショーで流し、専門家は知ってる顔で語り芸能人コメンテーターは実体験や、素直な感想でそれにコメントをする。 ひとつのテーマは約5分ほど。MCは「次のテーマはこちら」と言いまた新たな魚をまな板に乗せる。そうやってテンポよく次から次へと起こる問題が消化されて行く。それらは感動するわけではなく、流れ作

                    壁を壊す|村本大輔
                  • 職場にいる「要領の良い人」と「要領の悪い人」の決定的な差とは

                    漫才作家・吉本興業NSC講師 1958年大阪府高槻市生まれ。 1979年にラジオ大阪『Wヤングの素人漫才道場』のコーナーに11本連続で漫才台本が採用されたことがきっかけで漫才作家を志した。その後、大阪シナリオ学校通信教育部を卒業(14期卒)、1983年に漫才作家集団「笑の会」に参加した。1984年にオール阪神・巨人の台本を執筆し、ブレーンの1人となり、漫才師や吉本新喜劇に台本を提供、1991年に読売テレビ『上方お笑い大賞』にて秋田實賞を受賞。1990年にはNSCの講師に就任し、担当した生徒数は1万人を超え、ナインティナイン、キングコング、南海キャンディーズ、ウーマンラッシュアワーなどの芸人を指導した。 『M-1グランプリ』『キングオブコント』では審査員を務め、2017年のNHK連続テレビ小説『わろてんか』では脚本協力・漫才指導で参加した。 近年では自身の体験も踏まえ、著書などで子どもたちに

                      職場にいる「要領の良い人」と「要領の悪い人」の決定的な差とは
                    • “消えた”ウーマン・村本、アメリカお笑い修行を独占密着 「明日死ぬなら、今話したいことを話したい」(日向史有) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                      世間から「消えた」と言われる芸人がいる。 ウーマンラッシュアワーの「村本大輔」だ。2008年にコンビを結成するとすぐさま数々の賞を獲得。2013年には、「THE MANZAI(フジテレビ)」で優勝し、一躍、人気芸人の仲間入りを果した。しかし2017年、ふたたび「THE MANZAI」に出演した際に披露した漫才をきっかけに、村本大輔のテレビ出演は激減する。そのとき彼が漫才に取り入れたのは、数々の“政治ネタ”だった。沖縄の基地や福島の原発、日米関係。彼の「挑発的」ともとれる笑いは、世間をざわつかせ、その結果、彼はネット世界で様々なイメージで語られることになる。 “炎上芸人”や“活動家”、“反日左翼”などなど。そのイメージが膨らんでいくにつれ、テレビ出演の回数は減っていった。 むろん村本自身が、テレビから離れていく選択をしたという側面もある。村本の信条は「舞台で目の前のお客を笑わせてこそ漫才師」

                        “消えた”ウーマン・村本、アメリカお笑い修行を独占密着 「明日死ぬなら、今話したいことを話したい」(日向史有) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                      • M-1グランプリ2020年マヂカルラブリー決勝のネタは〝面白くない〟で漫才じゃないのか論争問題 〜M-1:2020とコロナとしゃべくり漫才 - 日々是〆〆吟味

                        M-1グランプリ2020におけるしゃべくり漫才とコロナ禍 前置き マヂカルラブリーは漫才か問題 漫才の自由と型 音楽や落語による型 【吉田秀和『私の好きな曲』】 【立川談志『現代落語論』】 小説や絵画における自由 【ジョイス『ユリシーズ』,ベケット『ゴドーを待ちながら』,カンディンスキー『抽象絵画論』】 【蓮實重彦『小説から遠く離れて』,ジョイス『フィネガンズ・ウェイク』】 自分の道としての新しい芸 ウケればいいことと資本主義の論理 面白さとウケることと売れること 〜話芸とキャラ 至芸の話術と売れるまでの時間と効率化 90年代における大阪の笑いの死と起死回生の戦いとしてのM-1 活躍する東京芸人とコント 大阪の小劇場における漫才禁止令と中川家 大阪漫才の危機と島田紳助とM-1 東京の笑いと細かすぎて伝わらないモノマネ選手権 今年のM-1としゃべくり漫才とM-1の理念 〜面白さに対するイデオ

                          M-1グランプリ2020年マヂカルラブリー決勝のネタは〝面白くない〟で漫才じゃないのか論争問題 〜M-1:2020とコロナとしゃべくり漫才 - 日々是〆〆吟味
                        • 民主主義を滅ぼす「意識どん底系」人間とは?

                          ダイヤモンド社書籍編集局が、話題の1冊を取り上げ、書き手・作り手の思いや、本のメッセージなどを深掘りして紹介する。 だから、この本。 ダイヤモンド社の話題の1冊を取り上げ、書き手・作り手の思いや執筆動機、読んでほしい理由を深掘りするインタビュー連載。著者・訳者・デザイナー・編集者など、本に関わるさまざまな人たちの「だから、この本を書きました」「作りました」をお届けします。連載の詳細・記事一覧はこちら。 バックナンバー一覧 ウーマンラッシュアワー村本大輔──。沖縄の基地問題、原発、朝鮮学校についてなど、おおよそ今まで私たちが見てきた「お笑い」とはまったく違うものを、彼は舞台の上で繰り広げている。そんな彼がさまざまな地で見て、感じた“痛み”をつづったノンフィクション『おれは無関心なあなたを傷つけたい』が刊行された。「テレビに出ずに全国を回って人と話してきたのでそれを本にしました」と語るその本に

                            民主主義を滅ぼす「意識どん底系」人間とは?
                          • 村本大輔はなぜテレビから消えたのか? | BS12スペシャル | 情報・ドキュメンタリー番組 | BS無料放送ならBS12(トゥエルビ)

                            ウーマンラッシュアワー・村本大輔。2013年の「THE MANZAI」で優勝し、テレビに引っ張りだことなった。しかし、原発や沖縄の基地問題などを漫才のネタにし始めた2017年頃からテレビ出演が激減。2020年のテレビ出演はたった1本だった。 彼はジャーナリストさながら福島や沖縄などに足を運び、生の声を聞いて回る。そして、“笑い”に変え続けた。何が心に響くのか?常にお笑いのネタを探し続ける彼に番組は密着。さらに村本がテレビから消えた理由を関係者に取材。見えてきたのは、テレビの制作現場に漂う空気、そして社会におけるお笑いの役割と可能性だ。 彼はなぜテレビから消えたのか?村本大輔という芸人を通して、テレビというメディアを見つめ直す。 ■審査員長 吉岡 忍氏 (ノンフィクション作家)講評:​ 「コロナ禍は、閉塞した現在を生きる視聴者の知的欲求に応えていない、というテレビの弱点をあらためて明らかにし

                              村本大輔はなぜテレビから消えたのか? | BS12スペシャル | 情報・ドキュメンタリー番組 | BS無料放送ならBS12(トゥエルビ)
                            • いろはに千鳥の武将様って誰?武将様のDVDや動画配信されているのは?初登場は? - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

                              おはようございます。 のムのム でございます。 いろはに千鳥って番組はご存知ですか? テレビ埼玉が放映している番組なのですが、そのいろはに千鳥に出てくる 武将様 という方がいます。 こちらのいろはに千鳥名場面集best20でも8位に入るなどの、いろはに千鳥ではレギュラーではないですがポイントポイントで登場し人気なキャラではあります。そこで今回は いろはに千鳥の武将様って誰?武将様のDVDや動画配信されているのは?初登場は? を書いていきます。 【過去のいろはに千鳥関連記事】 ・いろはに千鳥で紹介したにんにくタレの購入の仕方。いし本のタレがヤバすぎる!あまりに食べたくて調べてみた。 スポンサーリンク 【過去のいろはに千鳥関連記事】 いろはに千鳥ってどんな番組? いろはに千鳥に出演している武将様って何者? いろはに千鳥に登場する武将様は一体、誰なの? いろはに千鳥の武将様が登場するDVDは?初

                                いろはに千鳥の武将様って誰?武将様のDVDや動画配信されているのは?初登場は? - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
                              • ヨイ★ナガメ:M-1グランプリ2022(12/18) - livedoor Blog(ブログ)

                                今年の『俺たちが一番面白いっ!』枠は真空ジェシカ川北と見せかけてのさや香新山の何かを企んでいるような顔。ななまがりのネタを見ているところだったみたいで、ちゃんと爆笑していたのだと本人は話していた模様。昨年優勝者錦鯉からのバトンタッチを時間をかけて丁寧に描きながら今田&上戸彩が登場。今年もエントリー数は更新されて7261組。 今田「ちなみにサバンナ八木さんのYouTubeの登録者数は6060人です」w 「太田さんのせいですよ!」とあそこまでハッキリと叫んでいたのはオファーが本当に太田の元へ届いていた末の結果だということなのか。「榮倉奈々かと思ってない?」とその絶妙なチョイスの古さでゾワゾワさせてくれた山田邦子。しかしすぐに水曜日の「しんどい先輩」を拾って確実にシュートを決めるあたりはさすが。 敗者復活組との中継。カゲヤマのタバやんが良い位置にスタンばっていたのが面白かったw 笑神籤を引くのは

                                • ウーマンラッシュアワー村本大輔が北海道朝鮮初中高級学校で独演会 - 事実を整える

                                  ズブズブの関係 ウーマンラッシュアワー村本が北海道朝鮮初中高級学校で独演会 ウーマンラッシュアワー村本と朝鮮学校 ウーマンラッシュアワー村本が北海道朝鮮初中高級学校で独演会 #北海道朝鮮初中高級学校 #ウーマンラッシュアワー #村本大輔 ウーマンラッシュアワーの村本大輔さんが、本校体育館にて独演会をしてくださいます。 子どもたち喜ぶこと間違いなし! いつも朝鮮学校の子どもたちに寄り添ってくださり、ありがとうございます! pic.twitter.com/yYbsxsiuSR — 朝鮮学校 (@koreans_school) 2021年8月22日 https://archive.is/2lL5y https://www.facebook.com/hokkaidocoreanschool/posts/4498491626856641 ウーマンラッシュアワー村本大輔が北海道朝鮮初中高級学校で独演会

                                    ウーマンラッシュアワー村本大輔が北海道朝鮮初中高級学校で独演会 - 事実を整える
                                  • 職場にいる「仕事ができる人」と「仕事ができない人」の決定的な違いとは

                                    漫才作家・吉本興業NSC講師 1958年大阪府高槻市生まれ。 1979年にラジオ大阪『Wヤングの素人漫才道場』のコーナーに11本連続で漫才台本が採用されたことがきっかけで漫才作家を志した。その後、大阪シナリオ学校通信教育部を卒業(14期卒)、1983年に漫才作家集団「笑の会」に参加した。1984年にオール阪神・巨人の台本を執筆し、ブレーンの1人となり、漫才師や吉本新喜劇に台本を提供、1991年に読売テレビ『上方お笑い大賞』にて秋田實賞を受賞。1990年にはNSCの講師に就任し、担当した生徒数は1万人を超え、ナインティナイン、キングコング、南海キャンディーズ、ウーマンラッシュアワーなどの芸人を指導した。 『M-1グランプリ』『キングオブコント』では審査員を務め、2017年のNHK連続テレビ小説『わろてんか』では脚本協力・漫才指導で参加した。 近年では自身の体験も踏まえ、著書などで子どもたちに

                                      職場にいる「仕事ができる人」と「仕事ができない人」の決定的な違いとは
                                    • 爆笑問題の太田光の発言「白か黒かで語れる問題じゃない」というのは道徳的相対主義という無責任なルサンチマンである - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸

                                      2022年10月2日のサンデージャポン。 それを観ているとき、俺は「はぁ?何言ってんの!」と思って、思わずツイッターに感情をぶつけた。 #サンデージャポン 太田光、旧統一教会の問題を「白か黒かで語れる問題じゃない」と言うことは、宗教被害・宗教2世信者の宗教虐待を有耶無耶にすることと同じだろーが!そこに被害者がいるならデーブスペクターが言うように白か黒で語れる問題だ。杉村太蔵も、相対主義は無責任・無関心と同じだよ…。 — 逆寅次郎 (@gyakutorajiro) October 9, 2022 何人かいいねしてくれた。 だから俺の意見もあながち、偏ってはいないと思いたい。 この太田光や杉村太蔵の考え方を、いわゆる「相対主義」という。 相対主義とは何か。 それは岡田斗司夫のこの動画がわかりやすい。 9分過ぎ~の箇所で、岡田斗司夫は言っている。 相対主義は近代文明社会の産物ではなく、ギリシャ時

                                        爆笑問題の太田光の発言「白か黒かで語れる問題じゃない」というのは道徳的相対主義という無責任なルサンチマンである - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸
                                      • ウーマン村本がよしもと社長からの圧力を激白!「百田さんや高須さんのこと、どうにかならんか」と (2019年3月28日) - エキサイトニュース

                                        26日、ウーマンラッシュアワーの村本大輔が3年にわたって月曜MCを務めてきた『AbemaPrime』(AbemaTV)を卒業した。この番組でも政権批判を展開してはネトウヨから攻撃を受けてきた村本だったが、降板にあたって最後に村本がカメラに向かい、語ったことは、芸能界において政権批判がいかにタブー化しているかということだった。 まず、村本は、この3年の変化に言及し、「ニュースに触れてしまって、知ってしまって、気づいてしまって。そっからもうなんというか、急に『漫才師』から『活動家』って言われたりして。他の芸人には『お前、おい辺野古ちゃん』って言われたりして」と、社会問題に関心を示したことで周囲の芸人からも色眼鏡で見られていたことを滲ませた。 しかも、それはただの空気だけではなかったらしい。なんと、所属の「よしもとクリエイティブ・エージェンシー」から直接、沖縄の発言をやめるように言われたらしい。

                                          ウーマン村本がよしもと社長からの圧力を激白!「百田さんや高須さんのこと、どうにかならんか」と (2019年3月28日) - エキサイトニュース
                                        • ウーマンラッシュアワー村本、タイで闇営業「不法就労・ギャラ無申告」を直撃 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                                          ウーマンラッシュアワー村本、タイで闇営業「不法就労・ギャラ無申告」を直撃 芸能・女子アナ 投稿日:2021.01.05 06:00FLASH編集部 2020年12月6日放送の『THE MANZAI』(フジテレビ系)でも、政権を風刺した漫才が反響を呼んだ “社会派” お笑いコンビ「ウーマンラッシュアワー」の村本大輔(40)。 「俺がやるトークライブは、だいたい店のオーナーさんがチケットを手売りして、後輩芸人が手伝ってくれる。何もしてないのにギャラをとる会社を何と言うか、知ってますか? “反社会勢力” です!」 【関連記事:ウーマンラッシュアワー村本大輔アメリカで英語ナンパしまくり】 2020年末に福岡で開催された独演会では、所属する吉本興業に、こう噛みついていた。当然これは、2019年に起きた同社の「闇営業問題」をイジったものだ。 その1年前、村本自身が2018年にタイで “闇営業” をして

                                          • 「頭の回転が圧倒的に速い人」が忙しいときでも必ずやっている1つの習慣

                                            漫才作家・吉本興業NSC講師 1958年大阪府高槻市生まれ。 1979年にラジオ大阪『Wヤングの素人漫才道場』のコーナーに11本連続で漫才台本が採用されたことがきっかけで漫才作家を志した。その後、大阪シナリオ学校通信教育部を卒業(14期卒)、1983年に漫才作家集団「笑の会」に参加した。1984年にオール阪神・巨人の台本を執筆し、ブレーンの1人となり、漫才師や吉本新喜劇に台本を提供、1991年に読売テレビ『上方お笑い大賞』にて秋田實賞を受賞。1990年にはNSCの講師に就任し、担当した生徒数は1万人を超え、ナインティナイン、キングコング、南海キャンディーズ、ウーマンラッシュアワーなどの芸人を指導した。 『M-1グランプリ』『キングオブコント』では審査員を務め、2017年のNHK連続テレビ小説『わろてんか』では脚本協力・漫才指導で参加した。 近年では自身の体験も踏まえ、著書などで子どもたちに

                                              「頭の回転が圧倒的に速い人」が忙しいときでも必ずやっている1つの習慣
                                            • 職場にいる「優秀そうに見えて無能な人」と「本当に優秀な人」の決定的な差とは

                                              漫才作家・吉本興業NSC講師 1958年大阪府高槻市生まれ。 1979年にラジオ大阪『Wヤングの素人漫才道場』のコーナーに11本連続で漫才台本が採用されたことがきっかけで漫才作家を志した。その後、大阪シナリオ学校通信教育部を卒業(14期卒)、1983年に漫才作家集団「笑の会」に参加した。1984年にオール阪神・巨人の台本を執筆し、ブレーンの1人となり、漫才師や吉本新喜劇に台本を提供、1991年に読売テレビ『上方お笑い大賞』にて秋田實賞を受賞。1990年にはNSCの講師に就任し、担当した生徒数は1万人を超え、ナインティナイン、キングコング、南海キャンディーズ、ウーマンラッシュアワーなどの芸人を指導した。 『M-1グランプリ』『キングオブコント』では審査員を務め、2017年のNHK連続テレビ小説『わろてんか』では脚本協力・漫才指導で参加した。 近年では自身の体験も踏まえ、著書などで子どもたちに

                                                職場にいる「優秀そうに見えて無能な人」と「本当に優秀な人」の決定的な差とは
                                              • 職場にいる「浅くしか考えられない人」と「思考力のある人」の決定的な差とは

                                                漫才作家・吉本興業NSC講師 1958年大阪府高槻市生まれ。 1979年にラジオ大阪『Wヤングの素人漫才道場』のコーナーに11本連続で漫才台本が採用されたことがきっかけで漫才作家を志した。その後、大阪シナリオ学校通信教育部を卒業(14期卒)、1983年に漫才作家集団「笑の会」に参加した。1984年にオール阪神・巨人の台本を執筆し、ブレーンの1人となり、漫才師や吉本新喜劇に台本を提供、1991年に読売テレビ『上方お笑い大賞』にて秋田實賞を受賞。1990年にはNSCの講師に就任し、担当した生徒数は1万人を超え、ナインティナイン、キングコング、南海キャンディーズ、ウーマンラッシュアワーなどの芸人を指導した。 『M-1グランプリ』『キングオブコント』では審査員を務め、2017年のNHK連続テレビ小説『わろてんか』では脚本協力・漫才指導で参加した。 近年では自身の体験も踏まえ、著書などで子どもたちに

                                                  職場にいる「浅くしか考えられない人」と「思考力のある人」の決定的な差とは
                                                • 職場にいる「仕事がめちゃくちゃ速い人」があえてやらない1つのこととは

                                                  漫才作家・吉本興業NSC講師 1958年大阪府高槻市生まれ。 1979年にラジオ大阪『Wヤングの素人漫才道場』のコーナーに11本連続で漫才台本が採用されたことがきっかけで漫才作家を志した。その後、大阪シナリオ学校通信教育部を卒業(14期卒)、1983年に漫才作家集団「笑の会」に参加した。1984年にオール阪神・巨人の台本を執筆し、ブレーンの1人となり、漫才師や吉本新喜劇に台本を提供、1991年に読売テレビ『上方お笑い大賞』にて秋田實賞を受賞。1990年にはNSCの講師に就任し、担当した生徒数は1万人を超え、ナインティナイン、キングコング、南海キャンディーズ、ウーマンラッシュアワーなどの芸人を指導した。 『M-1グランプリ』『キングオブコント』では審査員を務め、2017年のNHK連続テレビ小説『わろてんか』では脚本協力・漫才指導で参加した。 近年では自身の体験も踏まえ、著書などで子どもたちに

                                                    職場にいる「仕事がめちゃくちゃ速い人」があえてやらない1つのこととは
                                                  • 口数が少ないのにコミュ力の高い人がやっていることベスト1

                                                    漫才作家・吉本興業NSC講師 1958年大阪府高槻市生まれ。 1979年にラジオ大阪『Wヤングの素人漫才道場』のコーナーに11本連続で漫才台本が採用されたことがきっかけで漫才作家を志した。その後、大阪シナリオ学校通信教育部を卒業(14期卒)、1983年に漫才作家集団「笑の会」に参加した。1984年にオール阪神・巨人の台本を執筆し、ブレーンの1人となり、漫才師や吉本新喜劇に台本を提供、1991年に読売テレビ『上方お笑い大賞』にて秋田實賞を受賞。1990年にはNSCの講師に就任し、担当した生徒数は1万人を超え、ナインティナイン、キングコング、南海キャンディーズ、ウーマンラッシュアワーなどの芸人を指導した。 『M-1グランプリ』『キングオブコント』では審査員を務め、2017年のNHK連続テレビ小説『わろてんか』では脚本協力・漫才指導で参加した。 近年では自身の体験も踏まえ、著書などで子どもたちに

                                                      口数が少ないのにコミュ力の高い人がやっていることベスト1
                                                    • 職場にいる「本当に仕事が速い人」と「仕事が雑なだけな人」の決定的な差

                                                      漫才作家・吉本興業NSC講師 1958年大阪府高槻市生まれ。 1979年にラジオ大阪『Wヤングの素人漫才道場』のコーナーに11本連続で漫才台本が採用されたことがきっかけで漫才作家を志した。その後、大阪シナリオ学校通信教育部を卒業(14期卒)、1983年に漫才作家集団「笑の会」に参加した。1984年にオール阪神・巨人の台本を執筆し、ブレーンの1人となり、漫才師や吉本新喜劇に台本を提供、1991年に読売テレビ『上方お笑い大賞』にて秋田實賞を受賞。1990年にはNSCの講師に就任し、担当した生徒数は1万人を超え、ナインティナイン、キングコング、南海キャンディーズ、ウーマンラッシュアワーなどの芸人を指導した。 『M-1グランプリ』『キングオブコント』では審査員を務め、2017年のNHK連続テレビ小説『わろてんか』では脚本協力・漫才指導で参加した。 近年では自身の体験も踏まえ、著書などで子どもたちに

                                                        職場にいる「本当に仕事が速い人」と「仕事が雑なだけな人」の決定的な差
                                                      • ロンブー田村淳「番組降ろされたから」政治ツイートやめる - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                                                        7月6日放送の『ロンドンブーツ1号2号田村淳のNewsCLUB』(文化放送)で、田村淳が、政治的発言をツイッターで行わなくなった理由を明かした。 ゲストのパックンマックンのパックンことパトリック・ハーランは、「欧米ではコントや漫才で芸人が政治ネタを扱うことがわりと普通なんです」とコメント。 【関連記事:ロンブー田村亮、ソファーにぶつけて足の薬指を骨折】 その話に田村は「日本は政治的なことを語ったら、もうそれは危ない人、みたいになっちゃうから」と返した。そして「俺はもう、ツイッターで政治のことをつぶやくのやめたんだよね」と切り出す。 田村は「俺、竹島問題をつぶやいたんですよ。『国際司法裁判所で争いましょうよ』って書いたら、それ、ダメらしくって。決まってたレギュラー番組、降ろされた」と告白。 田村は「そうやって圧力かけてくるから、お笑いタレントが言いづらくなってるよね」と政治的発言が難しい現状

                                                        • 職場にいる「仕事が圧倒的に速くて丁寧な人」が必ず守っている1つの習慣

                                                          漫才作家・吉本興業NSC講師 1958年大阪府高槻市生まれ。 1979年にラジオ大阪『Wヤングの素人漫才道場』のコーナーに11本連続で漫才台本が採用されたことがきっかけで漫才作家を志した。その後、大阪シナリオ学校通信教育部を卒業(14期卒)、1983年に漫才作家集団「笑の会」に参加した。1984年にオール阪神・巨人の台本を執筆し、ブレーンの1人となり、漫才師や吉本新喜劇に台本を提供、1991年に読売テレビ『上方お笑い大賞』にて秋田實賞を受賞。1990年にはNSCの講師に就任し、担当した生徒数は1万人を超え、ナインティナイン、キングコング、南海キャンディーズ、ウーマンラッシュアワーなどの芸人を指導した。 『M-1グランプリ』『キングオブコント』では審査員を務め、2017年のNHK連続テレビ小説『わろてんか』では脚本協力・漫才指導で参加した。 近年では自身の体験も踏まえ、著書などで子どもたちに

                                                            職場にいる「仕事が圧倒的に速くて丁寧な人」が必ず守っている1つの習慣
                                                          • ウーマン村本 マヂラブも受けた「あれは漫才か」指摘に…相方の「凄さ」 [爆笑ゴリラ★] | おもしろニュース(●´ω`●)

                                                            引用元 1 :爆笑ゴリラ ★:2020/12/22(火) 17:21:13.22 ID:CAP_USER9.net 12/22(火) 17:12 デイリースポーツ ウーマン村本 マヂラブも受けた「あれは漫才か」指摘に…相方の「凄さ」 ウーマンラッシュアワー・村本大輔 ウーマンラッシュアワー・村本大輔が22日、ツイッターに新規投稿。ユーザーからの、M−1グランプリで優勝したマヂカルラブリーのスタイルが漫才なのかと論争が続くが、ウーマンの時事ネタこそ漫才なのかとの指摘に対し、「どーぞ」と相方・中川パラダイスの「凄み」を分析した堀井憲一郎氏の記事を紹介した。 ユーザーはパラダイスが「機能せず」とも指摘しているが、紹介記事ではパラダイスが5分で144回、2秒に1回の割合で相づちを入れていると分析している。 村本がスタンドマイクを抱えてしゃべり倒す漫才に関しては、今月放送されたフジテレビ「THE M

                                                              ウーマン村本 マヂラブも受けた「あれは漫才か」指摘に…相方の「凄さ」 [爆笑ゴリラ★] | おもしろニュース(●´ω`●)
                                                            • 頭の回転が速い人が「考えるとき」に自然とやっているたった1つの習慣とは

                                                              漫才作家・吉本興業NSC講師 1958年大阪府高槻市生まれ。 1979年にラジオ大阪『Wヤングの素人漫才道場』のコーナーに11本連続で漫才台本が採用されたことがきっかけで漫才作家を志した。その後、大阪シナリオ学校通信教育部を卒業(14期卒)、1983年に漫才作家集団「笑の会」に参加した。1984年にオール阪神・巨人の台本を執筆し、ブレーンの1人となり、漫才師や吉本新喜劇に台本を提供、1991年に読売テレビ『上方お笑い大賞』にて秋田實賞を受賞。1990年にはNSCの講師に就任し、担当した生徒数は1万人を超え、ナインティナイン、キングコング、南海キャンディーズ、ウーマンラッシュアワーなどの芸人を指導した。 『M-1グランプリ』『キングオブコント』では審査員を務め、2017年のNHK連続テレビ小説『わろてんか』では脚本協力・漫才指導で参加した。 近年では自身の体験も踏まえ、著書などで子どもたちに

                                                                頭の回転が速い人が「考えるとき」に自然とやっているたった1つの習慣とは
                                                              • バラエティ番組の個人的名言ランキング2022|ksuke_99

                                                                見ている番組に偏りや見逃しもあるし、あくまで個人の主観だし異論反論一切受け付けません。どうしても削れなかった圏外含み100個選出。ラジオ、また門外不出なフレーズについては選考対象外としています。その他、理由があって外したフレーズ等も含め、最後の総括付きの記事はヨイ★ナガメに例年通り『ヨイ★ナガメ的流行語大賞2022』としてアップする予定です。 それでは圏外から。 【圏外】「オンリーワン?じゃあいっか、ははは(笑)」(出川哲朗) プロフェッショナル 仕事の流儀より。ジェットコースターに乗りながら番組恒例の『プロフェッショナルとは?』を言わされた不満をスタッフにぶつけながらも、今までそんな人はいないと聞かされた時のコメント。 【圏外】「BIG3さんとかがぁ、いなくならないうちに早く会いたいなって」(ともしげ) マルコポロリ!より。悪気はないが少し失礼な言い回し。 【圏外】「研ナオコさんの『夏を

                                                                  バラエティ番組の個人的名言ランキング2022|ksuke_99
                                                                • 「頭の回転が圧倒的に速い人」が見えないところでやっている1つの習慣

                                                                  漫才作家・吉本興業NSC講師 1958年大阪府高槻市生まれ。 1979年にラジオ大阪『Wヤングの素人漫才道場』のコーナーに11本連続で漫才台本が採用されたことがきっかけで漫才作家を志した。その後、大阪シナリオ学校通信教育部を卒業(14期卒)、1983年に漫才作家集団「笑の会」に参加した。1984年にオール阪神・巨人の台本を執筆し、ブレーンの1人となり、漫才師や吉本新喜劇に台本を提供、1991年に読売テレビ『上方お笑い大賞』にて秋田實賞を受賞。1990年にはNSCの講師に就任し、担当した生徒数は1万人を超え、ナインティナイン、キングコング、南海キャンディーズ、ウーマンラッシュアワーなどの芸人を指導した。 『M-1グランプリ』『キングオブコント』では審査員を務め、2017年のNHK連続テレビ小説『わろてんか』では脚本協力・漫才指導で参加した。 近年では自身の体験も踏まえ、著書などで子どもたちに

                                                                    「頭の回転が圧倒的に速い人」が見えないところでやっている1つの習慣
                                                                  • ウーマン村本大輔はなぜテレビから消えた? 笑いと権力、メディアを問い直すドキュメンタリー - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

                                                                    お笑いコンビ「ウーマンラッシュアワー」の村本大輔の姿に迫るドキュメンタリー『村本大輔はなぜテレビから消えたのか?』(BS12)が、3月19日(金)に放送される。 2020年のテレビ出演はわずか1回 2008年に結成されたウーマンラッシュアワーは、村本大輔と中川パラダイスの2人からなるお笑いコンビ。大阪NSC出身の彼らは、コンビ結成後すぐに頭角を現して、『笑わん会』第10回優秀賞(2009年)、『ABCお笑い新人グランプリ』最優秀新人賞(2011年)、『NHK上方漫才コンテスト』優勝(2013年)などを受賞し、お笑い界の猛者が集う『THE MANZAI』でも優勝を果たしている(2013年)。 このドキュメンタリーは、『THE MANZAI』優勝後、テレビに引っ張りだこになったものの、その後テレビで見る機会が激減した村本に密着したものだ。村本の出身地は、原子力発電所がある福井県おおい町。村本は

                                                                      ウーマン村本大輔はなぜテレビから消えた? 笑いと権力、メディアを問い直すドキュメンタリー - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
                                                                    • 【2019年読まれた記事】ウーマン村本がよしもと社長からの圧力を激白!「百田さんや高須さんのこと、どうにかならんか」と - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                                                      【2019年読まれた記事】ウーマン村本がよしもと社長からの圧力を激白!「百田さんや高須さんのこと、どうにかならんか」と 2019年も、残すところあとわずか。本サイトで今年報じた記事のなかで、反響の多かった記事をあらためてお届けしたい。 (編集部) ************* 【2019.03.27初出】 昨日、ウーマンラッシュアワーの村本大輔が3年にわたって月曜MCを務めてきた『AbemaPrime』(AbemaTV)を卒業した。この番組でも政権批判を展開してはネトウヨから攻撃を受けてきた村本だったが、降板にあたって最後に村本がカメラに向かい、語ったことは、芸能界において政権批判がいかにタブー化しているかということだった。 まず、村本は、この3年の変化に言及し、「ニュースに触れてしまって、知ってしまって、気づいてしまって。そっからもうなんというか、急に『漫才師』から『活動家』って言われたり

                                                                        【2019年読まれた記事】ウーマン村本がよしもと社長からの圧力を激白!「百田さんや高須さんのこと、どうにかならんか」と - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                                                      • アンタッチャブル復活に感動! THE MANZAI 2019 個人的面白かったランキング! - 特撮は大人の嗜みです。

                                                                        こんにちは! 2019/12/8にフジテレビ系で放送された「THE MANZAI 2019」。 The MANZAI 十六歳の章 (角川文庫) 作者:あさの あつこ 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2018/07/24 メディア: 文庫 順位を競う大会ではありませんが、今回は個人的に面白かったランキングをつけていきたいと思います! あくまで個人的な感覚なので、ご容赦ください! それでは、下から行きます! 23位 ウーマンラッシュアワー 下品な漫才。 面白い面白くないの問題ではない。 22位 千鳥 何が面白いのかわからなかったなあ・・・。 天丼に天丼に天丼を重ねて、しつこさが反転して面白さになる、という狙いなのかもしれませんが、うーん・・・。 いろはに千鳥[い] [DVD] 出版社/メーカー: よしもとミュージックエンタテインメント 発売日: 2015/01/14 メディア:

                                                                          アンタッチャブル復活に感動! THE MANZAI 2019 個人的面白かったランキング! - 特撮は大人の嗜みです。
                                                                        • 職場にいる「本当に仕事ができる人」と「できそうに見えて実は浅い人」の決定的な差とは

                                                                          漫才作家・吉本興業NSC講師 1958年大阪府高槻市生まれ。 1979年にラジオ大阪『Wヤングの素人漫才道場』のコーナーに11本連続で漫才台本が採用されたことがきっかけで漫才作家を志した。その後、大阪シナリオ学校通信教育部を卒業(14期卒)、1983年に漫才作家集団「笑の会」に参加した。1984年にオール阪神・巨人の台本を執筆し、ブレーンの1人となり、漫才師や吉本新喜劇に台本を提供、1991年に読売テレビ『上方お笑い大賞』にて秋田實賞を受賞。1990年にはNSCの講師に就任し、担当した生徒数は1万人を超え、ナインティナイン、キングコング、南海キャンディーズ、ウーマンラッシュアワーなどの芸人を指導した。 『M-1グランプリ』『キングオブコント』では審査員を務め、2017年のNHK連続テレビ小説『わろてんか』では脚本協力・漫才指導で参加した。 近年では自身の体験も踏まえ、著書などで子どもたちに

                                                                            職場にいる「本当に仕事ができる人」と「できそうに見えて実は浅い人」の決定的な差とは
                                                                          • コント作家オークラ インタビュー前編 - TOKION

                                                                            コント作家オークラ インタビュー 投稿日 2022-02-09 更新日 2022-02-15 Author おぐらりゅうじ LIFESTYLE 育てる コント作家オークラへのインタビュー前編。インタビュー前編では、現在のお笑いシーンからコント師と漫才師の違いなど。 オークラ バナナマン、東京03、おぎやはぎ、ラーメンズ、バカリズム——日本を代表する東京のコント師達と共に過ごした青春の日々を綴った自伝『自意識とコメディの日々』(太田出版)を上梓した、コント作家オークラ。笑いの才能に溢れる同世代の芸人達と、作家という立場で関わりながら、目指したのは「カルチャーとコントの融合」だった。そんな彼の眼に映る、現在のお笑いシーンはいかに。 インタビュー前編では、現在のお笑いシーンからコント師と漫才師の違い、そして第6世代が持つ悩みについてなどを語ってもらった。 ——『自意識とコメディの日々』はオークラ

                                                                              コント作家オークラ インタビュー前編 - TOKION
                                                                            • ウーマンラッシュアワー村本、タイで闇営業「不法就労・ギャラ無申告」を直撃(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                                                                              2020年12月6日放送の『THE MANZAI』(フジテレビ系)でも、政権を風刺した漫才が反響を呼んだ “社会派” お笑いコンビ「ウーマンラッシュアワー」の村本大輔(40)。 【写真あり】ウーマン村本「正直、覚えてない」タイの独演会でナンパ 「俺がやるトークライブは、だいたい店のオーナーさんがチケットを手売りして、後輩芸人が手伝ってくれる。何もしてないのにギャラをとる会社を何と言うか、知ってますか? “反社会勢力” です!」 2020年末に福岡で開催された独演会では、所属する吉本興業に、こう噛みついていた。当然これは、2019年に起きた同社の「闇営業問題」をイジったものだ。 その1年前、村本自身が2018年にタイで “闇営業” をしていたという疑惑を、本誌は掴んだ。イベントに関わった現地の関係者・M氏はこう話す。 「2018年5月31日、村本さんはタイ・バンコクの日系レストラン『G』で独

                                                                                ウーマンラッシュアワー村本、タイで闇営業「不法就労・ギャラ無申告」を直撃(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 頭の回転が速い人が自然とやっているインプット習慣とは?

                                                                                漫才作家・吉本興業NSC講師 1958年大阪府高槻市生まれ。 1979年にラジオ大阪『Wヤングの素人漫才道場』のコーナーに11本連続で漫才台本が採用されたことがきっかけで漫才作家を志した。その後、大阪シナリオ学校通信教育部を卒業(14期卒)、1983年に漫才作家集団「笑の会」に参加した。1984年にオール阪神・巨人の台本を執筆し、ブレーンの1人となり、漫才師や吉本新喜劇に台本を提供、1991年に読売テレビ『上方お笑い大賞』にて秋田實賞を受賞。1990年にはNSCの講師に就任し、担当した生徒数は1万人を超え、ナインティナイン、キングコング、南海キャンディーズ、ウーマンラッシュアワーなどの芸人を指導した。 『M-1グランプリ』『キングオブコント』では審査員を務め、2017年のNHK連続テレビ小説『わろてんか』では脚本協力・漫才指導で参加した。 近年では自身の体験も踏まえ、著書などで子どもたちに

                                                                                  頭の回転が速い人が自然とやっているインプット習慣とは?
                                                                                • 村本大輔氏「政治家はこんな時テロには屈しないと言うが、爆弾を投げた彼に、政治家ならばなぜ彼はそれをしたのか聞いて欲しい。 聞く力を見せて欲しい」

                                                                                  村本大輔氏「政治家はこんな時テロには屈しないと言うが、爆弾を投げた彼に、政治家ならばなぜ彼はそれをしたのか聞いて欲しい。 聞く力を見せて欲しい」 村本大輔氏のツイート テロは許されない。 政治家はこんな時テロには屈しないと言う。 でも政治家は自分達の政策で誰かの生活を苦しめ誰かに生き辛い社会を作ってしまう時もある。 その時は政治家がその国民にとっての加害者にもなる。 爆弾を投げた彼に、政治家ならばなぜ彼はそれをしたのか聞いて欲しい。 聞く力を見せて欲しい テロは許されない。政治家はこんな時テロには屈しないと言う。でも政治家は自分達の政策で誰かの生活を苦しめ誰かに生き辛い社会を作ってしまう時もある。その時は政治家がその国民にとっての加害者にもなる。爆弾を投げた彼に、政治家ならばなぜ彼はそれをしたのか聞いて欲しい。聞く力を見せて欲しい — 村本大輔(ウーマンラッシュアワー) (@WRHMURA

                                                                                    村本大輔氏「政治家はこんな時テロには屈しないと言うが、爆弾を投げた彼に、政治家ならばなぜ彼はそれをしたのか聞いて欲しい。 聞く力を見せて欲しい」