並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 41件

新着順 人気順

エアリス クラウド 好きの検索結果1 - 40 件 / 41件

  • ネタバレ『ファイナルファンタジーVII リメイク』感想、考察。FF7Rが分作表記しなかった意味を考える - 社会の独房から

    『FF7R』は分作1作目であり、内容はミッドガル脱出まで。 タイトルにpartがついてなかったり、表のパッケージに分作表記がなかったため、発売前から「騙して売ろうとしている!」や「詐欺!」「スクエニ糞商法!」「野村ぁぁぁ!」「興味ないね」みたいに一部で炎上していた。 今どき、1万円近くする買い物で全く中身を調べない人がどれだけいるか疑問だが、確かに不親切である。 発売後、Amazonのレビューで「分作なんて知らなかった!知っていたら買わなかった!騙された!星1です!」と書かれ、それをスクショされたのがTwitterで拡散し、そこから「はちま」みたいなまとめブログに「炎上」と評され、さらに拡散されるデスコンボを受けるパターンにしか見えない。 ただ、スクエニだってそんな商法すると叩かれるなんて簡単に想像がつくはず。 ではなぜそんなタイトルにしたのか。 皆が言うように騙して売り上げを伸ばす為だけ

      ネタバレ『ファイナルファンタジーVII リメイク』感想、考察。FF7Rが分作表記しなかった意味を考える - 社会の独房から
    • FF7Rで一番かわいいのはクラウド|ジスロマック

      みなさん、FF7ってやった事ありますか? FF7と言ったらFFシリーズでもぶっちぎりの大人気タイトル。もう全国民FF7を通って成人になっているぐらいの勢いだと思います。 私、実はFF7やったことなかったんですよ。よくこれまでの人生「えっ!?FF7やってないの!?」とファイナルファンタジーハラスメントを受けずに生きてこられた。 でもFF7本編を遊んでいなくても何となく大乱闘スマッシュブラザーズやらキングダムハーツやらで漠然とした「クラウドのイメージ像」みたいなのは自分の中に出来上がってたんですよ。 ところが全然違った。 勝手にクラウドのことを「クールな無双系主人公」だと勘違いしていた。 「いやむしろ逆だった!」と衝撃を受けてしまったので、FF7Rのクラウドがいかにかわいいかみなさんにも分かって欲しい。 とりあえずクラウドに迫ってくるヒロイン達を紹介しよう。 バレット 右手がガトリングで屈強な

        FF7Rで一番かわいいのはクラウド|ジスロマック
      • 『ファイナルファンタジーVII リメイク』開発陣はどのようにして古典的名作を新しく作り直したのか:インタビュー

        ビデオゲームをリメイクするのはただでさえ難しい。数々のゲーマーに愛され、隅々まで分析し尽くされたタイトルを完全に新しく作り直し、システムを入れ替えるというのは、もはや不可能に思える。オリジナルの『ファイナルファンタジーVII』が初代PlayStationで発売されてから23年(と3カ月)、多くの期待を背負ってリリースされた『ファイナルファンタジーVII リメイク』は凄まじい批評的・商業的成功を収めた。熱狂が落ち着いた今、我々はいくつかの疑問に直面している。 スクウェア・エニックスによる壮大なリメイク・プロジェクトの30時間超えのオープニングチャプターをプレイした者ならば、『ファイナルファンタジーVII リメイク』にはとてつもない量の新しいコンテンツが含まれていることがわかっただろう。脇役だったキャラクターはファンの心に残るようなキャラクターへと進化し、新しいキャラクターとエリアが追加された

          『ファイナルファンタジーVII リメイク』開発陣はどのようにして古典的名作を新しく作り直したのか:インタビュー
        • バットマン俳優「FF7のティファとエアリスにガチ恋していた」→ 女性共演者をドン引きさせてしまうwwwww : ユルクヤル、外国人から見た世界

          『THE BATMAN-ザ・バットマン-』主演のロバート・パティンソン氏が先日、『ファイナルファンタジーVII(FF7)』のティファvsエアリス論争を熱く語ったことで注目を集めている。 『THE BATMAN-ザ・バットマン-』で新生バットマンを演じるパティンソン氏。 彼はなぜか取材中に『FF7』の話を持ち出し、いまだファンを二分する「ティファ派」vs「エアリス派」論争について、大いに自分を苦しめる究極の選択だったことを語り始めた。 ツイッターより Robert Pattinson talking about Final Fantasy 7 and how he was in love with Aeris and Tifa for Clique X. #TheBatman pic.twitter.com/yqbkF1CqUw — Robert Pattinson Photos (@pat

            バットマン俳優「FF7のティファとエアリスにガチ恋していた」→ 女性共演者をドン引きさせてしまうwwwww : ユルクヤル、外国人から見た世界
          • 『ファイナルファンタジーVII リバース』シナリオの野島氏、「オリジナル版でティファとエアリスが不仲に見えたこと」を長い間後悔していた。ついに新作で払拭 - AUTOMATON

            『ファイナルファンタジーVII リバース』のストーリーおよびシナリオを担当した野島一成氏は、スクウェア・エニックスの英語向け公式ブログにて、同作リリースに際したコメントを寄せた。その中で、オリジナル版にて「ティファとエアリスの不仲説」が出たことを踏まえ、それを払拭できたことに喜びを示している。 『ファイナルファンタジーVII リバース』は、PS向けの『ファイナルファンタジーVII』のリメイク三部作の二作目だ。対応プラットフォームはPS5。グラフィックは最新技術を用いたフル3Dになり、ターンベースだった戦闘はアクションベースに変化。前作『ファイナルファンタジーVII リメイク』ではミッドガル脱出を果たすまでの物語が描かれた。第二作目である『ファイナルファンタジーVII リバース』では、ミッドガル脱出からのクライマックスに向かう旅が展開。自由な探索をコンセプトに、広大なワールドマップの中でセフ

              『ファイナルファンタジーVII リバース』シナリオの野島氏、「オリジナル版でティファとエアリスが不仲に見えたこと」を長い間後悔していた。ついに新作で払拭 - AUTOMATON
            • ファイナルファンタジーVIIのティファやエアリスをムキムキマッチョにするMODが登場、作者は「私にとって筋肉はボーナスみたいなもの」と語る

              1997年に発売されたファイナルファンタジーVIIではすべてのキャラクターがカクカクのポリゴンで表現されていましたが、フルリメイク作品である「FINAL FANTASY VII REMAKE」では美麗な3Dモデルに進化しています。そんな美しく進化したリメイク版のティファやエアリス、ユフィをムキムキのマッチョに変えてしまうMODが登場しました。 Final Fantasy 7 masterpiece mod turns Aerith Gainsborough into Aerith Gains Bro | PC Gamer https://www.pcgamer.com/games/rpg/final-fantasy-7-masterpiece-mod-turns-aerith-gainsborough-into-aerith-gains-bro/ FF7 Mod Transforms Ae

                ファイナルファンタジーVIIのティファやエアリスをムキムキマッチョにするMODが登場、作者は「私にとって筋肉はボーナスみたいなもの」と語る
              • 【FF7】ファイナルファンタジーⅦリメイク体験版をプレイしてみました - 明鏡止水☆色即是空

                こんにちは、とるてです。 いつもご覧いただきありがとうございます。 来る2020年4月10日に、ファイナルファンタジーⅦリメイク(以下、FF7)が発売されますね!先日体験版がプレイ可能となりましたので早速やってみました(*^▽^*) FF7 リメイク体験版 実際に体験してみて FF7は買いか? FF7 今後FF7の記事を書く可能性がありますので、ここでは詳細なゲーム内容については書きません。これまでにFF1とFF2については記事にしました。 www.torute3.com www.torute3.com FF7は1997年1月にPlayStationで発売されました。かれこれ23年も前の話ですΣ(゚д゚lll) 当時学生だった私は、当然のごとく発売日に購入し、FF初となるPlayStationの世界にのめり込んでいきました。今思えばポリゴンが荒くてとてもプレイできたものではないですが、当時

                  【FF7】ファイナルファンタジーⅦリメイク体験版をプレイしてみました - 明鏡止水☆色即是空
                • クールなイメージだけど,本当は……。「FINAL FANTASY VII REMAKE」発売前にオリジナル版で確認する「クラウドはこんなこと言わない」集

                  クールなイメージだけど,本当は……。「FINAL FANTASY VII REMAKE」発売前にオリジナル版で確認する「クラウドはこんなこと言わない」集 ライター:箭本進一 「FINAL FANTASY VII」(以下,FF7)のリメイクとなる「FINAL FANTASY VII REMAKE」が2020年4月10日に発売される。その主人公にして,今やシリーズの顔の1人となったクラウドは,クールでスタイリッシュなイメージが強いキャラクターだ。 しかし,オリジナルをプレイ済みの人は知ってのとおり,そのイメージはFF7やコンピレーション作品を経て成長した姿であり,もともとはコミカルなシーンも多いキャラクターだった。リメイクでは,グラフィックスこそイメージどおりのかっこいいクラウドだが,その性格付けはオリジナルベースであるとディレクターの野村哲也氏が語っており(関連記事),どのようなクラウドが描

                    クールなイメージだけど,本当は……。「FINAL FANTASY VII REMAKE」発売前にオリジナル版で確認する「クラウドはこんなこと言わない」集
                  • FF7リメイク予習。届くその前に、チェック!!ティファが愛おしい…… - たなひゅんの「いまさら」ブログ。

                    もう発売まで間近となったFF7リメイク。 プレイする前に、色々配信などで情報が届いてます。 PlayStation 4 FINAL FANTASY VII REMAKE Pack(HDD:500GB) 発売日: 2020/04/10 メディア: Video Game ファミ通さんが、事前公開で積極的に広報されています。 私が一番好きだった、思い出のある作品がFF7。 チェックせざるを得ない。そのためにPS4買ったんですからね!!! 見た感想 【FF7】『FFVII リメイク』プレビュー動画【ネタバレ注意】 / FF7 REMAKE Preview もう前作のFF7は忘れてプレイした方がいいと思います。 ローチェ?だれだ? 新キャラ多いし、もはや別作品。 というのは、大げさ?いやFF7の世界観は、FF7。 しかし、全くの別物。 ミニゲームも前作同様に多いようです。 バイクレースはリニューアル

                      FF7リメイク予習。届くその前に、チェック!!ティファが愛おしい…… - たなひゅんの「いまさら」ブログ。
                    • 「FF7R」の名場面を名機「PC-88」実機で再現 色味も音も80年代テイストで実在を信じてしまいそう

                      「ファイナルファンタジーVII REMAKE」(FF7R)の名場面を、1980年代の家庭用コンピュータ「PC-88」シリーズの実機で再現した映像が、何もかも懐かしくて感動的です。フロッピーディスクドライブ(FDD)がカタカタ言い、エアリスが目パチ口パクでほほえむこの感覚、まるでタイムスリップ。 FF7って昔からあったの? と錯覚 ドット絵やFM音源を愛好する蕎麦P(@sobamix)さんの作品。伍番街の教会でクラウドとエアリスが再会するシーンを、PC-88用プログラムとして作成し、実機で動く形に落とし込みました。昔のパソコンショップで販促に用いられていた、自動でデモ映像や音楽を再生する「デモディスク」という形式です。 5インチフロッピーディスクを挿入してロックをガチャッ とFDDがガッガッガッとデータを読み込むと、しゃべる声がキュキュキュッ クラウドがまぶたをしばたくと…… エアリスが登場

                        「FF7R」の名場面を名機「PC-88」実機で再現 色味も音も80年代テイストで実在を信じてしまいそう
                      • 今更FF5を遊んだらあざとかった|ジスロマック

                        今更FF5遊びました。 もう1週間でFFを1本クリアするライフサイクルに慣れ始めてきたぐらいにはFFばっか遊んでます。 これまで色んなファイナルファンタジーを遊んできましたが、FF5はついに待望のファイナルハーレムファンタジーなんですよ! 何と主人公以外のパーティーメンバーが全員女性! 魅力的なFFのヒロインは数あれどついにハーレムが形成されてしまった! いやまあ実際は主人公以外のパーティーメンバーが全員女性のファイナルハーレムファンタジーが始まるのは後半からなのですが、それ以前も実質ハーレムみたいなもんです。 それもそう、FF5のキャラクターは大体あざといんですよね。女性キャラクターもそうなんですけど、それ以上に男の方が萌えキャラだったりします。 では、FF5のあざとい男達を紹介していきましょう。 ガラフ 死にます。 メインパーティーメンバーの1人でもあるこのジジイが死んでその欠員が出た

                          今更FF5を遊んだらあざとかった|ジスロマック
                        • FF7リメイクはアオハルかよ!エアリスに恋。もうあなたしか見えない!!! - たなひゅんの「いまさら」ブログ。

                          個人的なことです、非常に。 今回はネタバレ記事、旧作ff7含めのです。 もう、エアリスが愛おしい!!! チャプター14で、バレット、ティファ、エアリスの好感度イベントがあります。 全部いいですよ。 ただ、彼女が抜きん出てます。いやリメイクは彼女が良い!!! プレイした方。 わかるよね?と言ってしまいたくなる。 クラウド母「アンタには、年上のグイグイ引っ張っていく女性が合ってると思うんだけどね」。これ旧作と同じセリフ。 ただ、改めて回想してしまいました。 旧作でのあるシーン。 クラウド「目の奥が熱いんだっ!!!喉がカラカラで!!!」 息絶えたエアリスを抱きしめるクラウド。対峙する銀髪ニーサンこと、セフィロス。 あの出来事はクラウドという青年をずっと苦しめている。 アドベントでもティファに塩対応。クライシスはザックスが主人公で、ザックスはエアリスの最初の男性という設定。性格が違う男性2人。服装

                            FF7リメイクはアオハルかよ!エアリスに恋。もうあなたしか見えない!!! - たなひゅんの「いまさら」ブログ。
                          • 【ネタバレ】『ファイナルファンタジー7リバース』感想、考察、レビュー。エアリスについて【FF7R】 - 社会の独房から

                            FF7の中盤って自由に世界まわれたり、ミニゲームも多くてボリュームヤバいけどちゃんと今の技術でリメイク出来るのか~~? ↓ やり過ぎだろ!!!!!! 人間って勝手という話 前作の『ファイナルファンタジーVII リメイク』から4年。 www.shachikudayo.com RRMAKEからREBIRTHへ。 遂にリメイクという名から解放された今作は、前作のミッドガル脱出を経て、5年前のニブルヘイムの事件の話も経て、カームの街~セトラの都「忘れらるる都」までの話。 そんな『ファイナルファンタジー7リバース』をクリアして自分の中で整理がついたのでまとめたいと思う。 今回もどうしてもネタバレを我慢できなかったので、前半はネタバレを配慮して(ネタバレしていないとは言ってない)ゲームシステムとかを語り、後半はバリバリネタバレありで感想書いているので、まだ遊んでない人は気をつけて。 ボリュームがヤバす

                              【ネタバレ】『ファイナルファンタジー7リバース』感想、考察、レビュー。エアリスについて【FF7R】 - 社会の独房から
                            • 『ファイナルファンタジーVII リメイク』レビュー

                              ※本レビューは発売前にスクウェア・エニックスから提供してもらった『ファイナルファンタジーVII リメイク』をプレイした上で執筆している。 可能な限り具体的なネタバレを避けているが、何も知らない状態でプレイしたい人は注意して読んでほしい。 長い時間を経て『ファイナルファンタジーVII リメイク(以下、FF7R)』をプレイし終えると、まるで自分自身がやっとあの重いバスターソードを背中から下ろしたような達成感と解放感を覚えた。それだけクラウドになりきって没頭していたし、必死にバトルしてバスターソードを振り回し続けていた。 かつてないスケールでリメイクされるだけあって、1997年に初代PlayStation向けに発売したオリジナル版『ファイナルファンタジーVII』は世界中から愛されるRPGだ。それこそ、まさに古典という言葉の似合うゲームだ。しかし、人々はこの作品の何を愛していたのだろう? クラウド

                                『ファイナルファンタジーVII リメイク』レビュー
                              • 【衝撃】FF7リメイクのティファに似ている有名人ランキング発表 / 2位はシシドカフカ! 3位に箕輪はるかランクイン|ガジェット通信 GetNews

                                【衝撃】FF7リメイクのティファに似ている有名人ランキング発表 / 2位はシシドカフカ! 3位に箕輪はるかランクイン ファイナルファンタジーシリーズといえば、国民的ロールプレイングゲームの殿堂入り作品だが、その最新作として発売されたファイナルファンタジー7リメイク(FF7リメイク)が世界中でだいぜっさんされており、もはや世界的規模で神域に達したゲームと言っても過言ではないだろう。 ・宿敵ともいえるセフィロスも大人気 そんなFF7リメイクには、男女問わず魅力的なキャラクターが大勢登場する。主人公であるクラウドやその仲間だけでなく、宿敵ともいえるセフィロスにも根強いファンがおり、どのキャラクターにもディープなファンがいる状態となっている。 ・忘れてはならないヒロインといえばティファ そんなキャラクターたちのなかでも、クラウドやエアリスは絶大な支持を得ているが、決して忘れてはならないヒロインとい

                                  【衝撃】FF7リメイクのティファに似ている有名人ランキング発表 / 2位はシシドカフカ! 3位に箕輪はるかランクイン|ガジェット通信 GetNews
                                • ファイナルファンタジー7 リメイク - 悪魔の尻尾

                                  ゲーム配信プラットフォームで世界的に展開しているSteam。 PCでゲームをする人が増えましたが、PCゲーマーなら必ずと言っていいほど利用しているサービスだと思います。 このSteamはいつもセールをやっていますが、中でも大型セールは驚くほどの割引率でついつい購入してしまいます。 今回のスプリングセールでは、もうやらないと決めていたつもりのファイナルファンタジー7リメイクを半額につられて購入してしまいました。 以前にも半額のセールがあったのですが、迷った末に「もうやらない」と一度は決めたんですね。 ところがやっぱりポチってしまいました。 その理由は(言い訳)、息子が今FF7をプレイしていて、その話題が結構多くて、刺激を受けたということもあります。 25年くらい前にプレイしたポリゴンでカクカクの初代FF7を今更やる気はしないですし、一応エンディングまでやったのでもういいやって感じだったんです

                                    ファイナルファンタジー7 リメイク - 悪魔の尻尾
                                  • 「FINAL FANTASY VII REMAKE」,エアリスとバレットのキービジュアルが公開。タークスのメンバーやバトルシステム,召喚獣の新情報なども

                                    「FINAL FANTASY VII REMAKE」,エアリスとバレットのキービジュアルが公開。タークスのメンバーやバトルシステム,召喚獣の新情報なども 編集部:ito スクウェア・エニックスは本日(2019年11月26日)付けで,2020年3月3日に発売を予定している「FINAL FANTASY VII REMAKE」の最新情報を発表した。 エアリスとバレットのキャラクターキービジュアルが公開されたほか,神羅カンパニーの総務部調査課「タークス」からレノとルード,反神羅組織「アバランチ」からは,ビッグス,ウェッジ,ジェシーが紹介されている。 バトルシステムは,原作「FFVII」の感覚でバトルを楽しめる“クラシックモード”やクラウドのアビリティ,武器成長要素が公開。一部のマテリアや召喚獣などについても説明されている。 新たなスクリーンショットや,開発から寄せられたメッセージも紹介されているの

                                      「FINAL FANTASY VII REMAKE」,エアリスとバレットのキービジュアルが公開。タークスのメンバーやバトルシステム,召喚獣の新情報なども
                                    • FINALFANTASY7 REMAKEのDEMO版をプレイした感想 - サボログ×てんログ

                                      いつも来ていただきありがとうございます。 サボログ×てんログ運営のサボり(@kuronopoem)です。 PS4でFF7のリメイク版が配信されていたのでプレイしてみました。 難易度がEASYかNORMAL、戦闘がオートかマニュアルで選べたので、NORMALのマニュアル戦闘で。 これがDEMO版を一番楽しめる設定だと思われる。 クリア時間は1時間〜1時間半くらいだったような。 感想を箇条書きで。 ・体験版なだけに難易度は簡単で、NORMALでも余裕。 ・戦闘はアクションだが操作は簡単で面白い。□ボタンをてきとーに連打してても勝てる。回避は×ボタンで回転というモンハン感、敵が硬いので長引くことが多々ありちょっと面倒 ・回復アイテムが戦闘中にしか使えない?っぽいのが面倒 ・戦闘中のキャラチェンが十字キーで楽 ・バレットは小ダメージ連打の銃で遠距離で高い位置の敵にも届く、クラウドは剣でリーチが狭い

                                        FINALFANTASY7 REMAKEのDEMO版をプレイした感想 - サボログ×てんログ
                                      • FFコラボだけ、FF幻影戦争に復帰する勢の話 - 1分間の砂時計

                                        スクエニが出しているスマートフォン向けの『FFBE幻影戦争』でFF7Rがコラボ中なので、やはりFFファンであるからには参戦せねばと…!!!! www.jp.square-enix.com 『っ…!!!!!!き、来てる…!!!!』 『ふおぉああああああああああああああああああああああ/////////』 神引き…。クラウド全然でなくて課金悩んだけど、来てくれた…クリスタルまた次回コラボのために貯めておきます…。FF14の双子コラボがきたらどうしよう、もう課金するしかないよ…。。。 はーーーー嬉しい!!!!ありがとうGW、無事おこもりできます…!! クラエアはやはり素晴らしい…。 以下余談ですが… 幻影戦争キャラの覚醒に必要な素材周回がしんどいので、FFコラボの時だけそっと復帰しています。(いや、FFコラボになるとやらなきゃいけない義務感のような気持になるんですよね…w) 覚醒はしんどいけど、

                                          FFコラボだけ、FF幻影戦争に復帰する勢の話 - 1分間の砂時計
                                        • 「FINAL FANTASY VII REBIRTH」のシステムは「REMAKE」からどう変わった?“リメイク作の第二編”という特異な作品のブラッシュアップとは

                                          「FINAL FANTASY VII REBIRTH」のシステムは「REMAKE」からどう変わった?“リメイク作の第二編”という特異な作品のブラッシュアップとは ライター:津雲回転 2024年2月29日の「FINAL FANTASY VII REBIRTH」発売から,約3か月が経過しようとしている。大ボリュームの作品だが,エンディングまで到達した人も多いだろう。 今さら説明するまでもないかもしれないが,本作は1997年に発売された初代PlayStation用ソフト「FINAL FANTASY VII」のリメイク作品であり,2020年にPlayStation 4向けに発売された「FINAL FANTASY VII REMAKE」(PC / PS5 / PS4)に続く,“リメイク三部作の第二編”にあたるタイトルだ。 物語としては,ゲーム開始からミッドガル脱出までがREMAKEで,その直後から,

                                            「FINAL FANTASY VII REBIRTH」のシステムは「REMAKE」からどう変わった?“リメイク作の第二編”という特異な作品のブラッシュアップとは
                                          • 『FANTASIAN(ファンタジアン)』感想「さようなら、全てのテラバトル」 - 社会の独房から

                                            FFシリーズの生みの親である坂口博信が本気で挑んだスマートフォン向けRPG『テラバトル』の熱狂を未だに忘れられない。 パスドラや白猫の人気が少し落ち着いた2014年の10月9日にサービス開始され、ダウンロードスターターというDL数によって著名人が参加したり、イベントが開催されるお祭り感も新鮮で楽しかった。 はさみ将棋というシンプルでありながら奥深いゲーム性 藤坂公彦による魅力的なキャラクター達(ソシャゲで初めて画集を買った) いきなり30章もある大ボリュームの本編。 植松伸夫、松野泰己、皆葉英夫、鈴木央、大島直人、柴田亜美、コザキユースケ 、加山雄三、天野喜孝、伊藤賢治、下村陽子、崎元仁、光田康典、岡部啓一、ヨコオタロウという豪華過ぎるクリエイター陣。 恐らく僕の人生で一番ソシャゲにハマっていた時だと思う。 公式生放送は毎回見てたし、グッズ購入と坂口さんと写真を撮る為に京都で開催されている

                                              『FANTASIAN(ファンタジアン)』感想「さようなら、全てのテラバトル」 - 社会の独房から
                                            • 歴史に残るべき傑作リメイク『ファイナルファンタジーVII リバース』レビュー

                                              レビューでは物語の核心に迫るネタバレは避けているが、ストーリー展開について触れている部分はある。原作『ファイナルファンタジーVII』及びリメイク第1作『ファイナルファンタジーVII リメイク』に関しては多少のネタバレが含まれている。あまり情報を入れずにプレイしたい人は注意してほしい。なお、今回のレビューは発売前にスクウェア・エニックスからゲームを提供してもらったうえで執筆している。 『ファイナルファンタジーVII リバース』(以下、「FF7リバース」)をクリアしてから、筆者はFF7のことばかりを考えている。「FF7リバース」で、27年前に原作『ファイナルファンタジーVII』をプレイしたときの興奮がまた味わえるとは思ってもみなかった。原作の存在が前提ではあるが、この興奮は27年前のそれ以上のものかもしれない。それぐらい「FF7リバース」のストーリーで感動している。 筆者は原作を1997年当時

                                                歴史に残るべき傑作リメイク『ファイナルファンタジーVII リバース』レビュー
                                              • 【ネタバレコラム】『ファイナルファンタジーVII リメイク』はオリジナルの大切な教訓を失ってしまった

                                                ※​​​​​本稿には『ファイナルファンタジーVII リメイク』および1997年のオリジナル版『ファイナルファンタジーVII』のネタバレが含まれるので、注意して読んでほしい。 ミッドガル脱出までを描く『ファイナルファンタジーVII リメイク』とは直接関係ないが、1997年に発売したオリジナル版『ファイナルファンタジーVII』のあの衝撃的な死は、プレイした人なら誰しも覚えているだろう。 そう、メインヒロインと言っても良いキャラクターが、それもゲームの中盤あたりで突然に殺されてしまう。エアリスの死は世界中のゲーマーに大きなインパクトを与え、今なお語り継がれる名場面だ。 もちろん、『ファイナルファンタジーVII』以前のRPGでもキャラクターが死ぬことはあった(例えば筆者は『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』が印象に残っている)。だが、3Dポリゴンで描かれたリアルなキャラクター(当時からすれば)で、主

                                                  【ネタバレコラム】『ファイナルファンタジーVII リメイク』はオリジナルの大切な教訓を失ってしまった
                                                • 「FINAL FANTASY VII REMAKE」,神羅カンパニーの副社長「ルーファウス神羅(CV:大川 透)」や,スラムに住む少女「キリエ・カナン(CV:上坂すみれ)が公開

                                                  「FINAL FANTASY VII REMAKE」,神羅カンパニーの副社長「ルーファウス神羅(CV:大川 透)」や,スラムに住む少女「キリエ・カナン(CV:上坂すみれ)が公開 編集部:ito スクウェア・エニックスは本日(2020年4月7日),4月10日に発売を予定している「FINAL FANTASY VII REMAKE」の最新情報を公開した。 プレジデント神羅の息子で,神羅カンパニーの副社長でもある「ルーファウス神羅(CV:大川 透)」や,同社の各開発部門を担当する社員達,そして伍番街スラムに住み,情報屋として活動している「キリエ・カナン(CV:上坂すみれ)」が紹介されている。 おさらい情報として,クラウドやティファをはじめとする主要キャラクターや,バトルシステム,「REMAKE」の新要素などもまとめられているので,詳細を下記リリース文で確認しておこう。 「FINAL FANTASY

                                                    「FINAL FANTASY VII REMAKE」,神羅カンパニーの副社長「ルーファウス神羅(CV:大川 透)」や,スラムに住む少女「キリエ・カナン(CV:上坂すみれ)が公開
                                                  • FF7の正ヒロインがエアリスである客観的な理由 - はなくそモグモグ

                                                    まぁ僕はジェシー派なんですけどね、もっと言えば女装クラウドなんですけどもね。 この議題自体がかなり争いを生むというか正直個人的な好みの問題の域を出ないものだと思うのですが、先日Switchで格安でセールしてたDL版でシナリオクリアした際にガキンチョのときに抱いた印象とはまた違う視点での発見があって、今回はその中の一つである「ティファ」と「エアリス」どちらが正ヒロインなのか。ということについてできるだけ客観的に列挙できたらなと。 何度も言いますが僕個人的な意見としてはティファでもエアリスでもどっちでもいいです。 あと、物語の確信に触れるネタバレがあるので注意してください。 ・FF7という作品としてのヒロイン FFVIIの有名なオープニング FFVIIのエンディング オープニングとエンディングで似たような構図になってますが、ミッドガルの路地裏でなんか魔晄が漏れているみたいなところで祈っているオ

                                                      FF7の正ヒロインがエアリスである客観的な理由 - はなくそモグモグ
                                                    • リメイク版ファイナルファンタジーⅦをプレイした感想!#感動 - 猫の爪切りdiary

                                                      こんにちは。よろしくお願いいたします。 本日ご紹介するゲームはこちら!! ファイナルファンタジーⅦリメイク 1997年プレステ時代に発売されたファイナルファンタジー7のリメイク版。 1997年頃は私もスーパーファミコンからプレイステーションへ乗り換え、はじめてプレイしたRPGでした。 当時ハマってしまい勉強もせず、一体何時間費やしたでしょうか?┐(´д`)┌ヤレヤレ 今回リメイク版ということで当時を思い出しながらプレイしました。 まず衝撃受けたのは作り込まれた映像の美しさ・・・。 街を歩いているだけでも、住民が生き生きしており細部まで確認したくなります。 クラウド、バレット、他のアバランチメンバーも鮮明でカッコいい。 バトルもコマンド式からアクションとコマンド式を織り交ぜたような新しいバトルへ変わっており、それぞれのキャラクターを操作することができ、すぐ慣れて楽しめました。 戦う者達や更に

                                                        リメイク版ファイナルファンタジーⅦをプレイした感想!#感動 - 猫の爪切りdiary
                                                      • FF7RとFF7の話 : あんこと麦と Powered by ライブドアブログ

                                                        あんこと麦と あんこ・麦・まる、元保護猫の3にゃんと母ちゃん父ちゃんの楽しい4コマまんが、人間の話、昭和の話もあります そう言えばこんなこともありました 父ちゃんからPS4を返して貰ってやっとクラウドと再会。 一周目クリア後二周目に入ってるというのにFF7Rの話を全然していない… FINAL FANTASY VII REMAKE_20200601012626 いやもう自分が書きたいだけですね クラウド可愛いよクラウド(*´ω`) FINAL FANTASY VII REMAKE_20200525220845 やってみるまでは期待と不安が入り交じり複雑な気持ち 好きなものだからもしも「ナンデヤネン」になってたらどうしよう…とかね 絶対ないとは言えないのがこの業界です 画像自体は事前に一部出ておりましたので予想通り… FFAC(アドベントチルドレンという映像作品)のクラウドに近いです スクエニ

                                                          FF7RとFF7の話 : あんこと麦と Powered by ライブドアブログ
                                                        • 「FFVII リメイク」は何が素晴らしかったのか?編集部とライターが存分に語りまくった座談会の模様をお届け!【前編】 | Gamer

                                                          スクウェア・エニックスより発売中のPS4用ソフト「ファイナルファンタジーVII リメイク」をプレイした編集・ライターによる座談会の模様をお届け! 前編ではゲーム全体の印象や、キャラクターや背景の作り込みを語っています。 目次 座談会参加メンバー ゲーム全体の印象を、まずは自由に語ろう イメージ通りなのに、イメージを一新?キャラクターにはみんな驚かされた! 背景とかの作り込みに感動したひとたち 絶賛発売中の「ファイナルファンタジーVII リメイク(以下、FFVII リメイク)」。世間の期待も大きい作品でしたが、その期待を上回る面白さに、筆者はもちろんのこと、編集部やライター界も騒然としていました。 せっかくならば、この興奮をみんなで共有したい。既にプレイをした人たちと感想を共有しあい、まだプレイを迷っている人たちにも伝えたい……! そんな思いで集まった、Gamer編集部を中心とした、4人のメ

                                                            「FFVII リメイク」は何が素晴らしかったのか?編集部とライターが存分に語りまくった座談会の模様をお届け!【前編】 | Gamer
                                                          • 【FF7リメイク】バトル攻略のコツ・武器やマテリアの評価など - 僕の人生、変な人ばっかり!

                                                            2020年4月10日に発売したPS4ソフト『ファイナルファンタジーVII リメイク』をとりあえずNORMALでクリアしたので、攻略の手助けにバトルのコツ・武器やマテリアや各キャラの評価などを書きました。その他にも、周囲の友人から聞かれることが多かった点などを記しています。 バトルの基本 武器について マテリアについて 各キャラの評価 その他 まとめ このゲームのバトル難しいところは、バトルでゴリ押しが出来ない点にあると思います。敵によって最適な攻略法が異なる上に、自分で操作をしないと味方は有効な攻撃をしません。そして、心折れるボス戦の数々…… 超めんどくさがりな人間が、効率的にクリアするために行ったことを、EASYでも難しいという方・ゲーム初心者の方に向けて書いています。役に立てば幸いです。 ★クリアした感想・レビューは後日アップします バトルの基本 1:ATBゲージを常にチェック このゲ

                                                              【FF7リメイク】バトル攻略のコツ・武器やマテリアの評価など - 僕の人生、変な人ばっかり!
                                                            • 禁パチ393日目! - ミソジの禁パチ日記

                                                              こんばんわ♪O(≧∇≦)O 昨日の夜中はとある番組に釘付けでしたー!! (んだから……ブログ更新も遅かったのですが……( ̄▽ ̄; 汗))) 月末なので、アクセスや体重、1ヶ月間の成果をトコトン書こうと思ってましたが、とあるツイート&トレンドに心を奪われた状態です!!! (ちなみに…2月期のアクセス数は1987人♪皆様ありがとうございます♪(*≧∀≦)人(≧∀≦*)♪2月期のアクセス数等はまた後日に書き綴りたいです♪( *´艸)) もう!! 最高のヒトトキ!! FFファン(=ファイナルファンタジーファン、以下省略)の方、テレビ釘付け状態になってたのではないでしょうか?((((;゜Д゜))) 『全FF大投票』O(≧∇≦)O!! 以前、ブログでも書きましたが…………大のファイナルファンタジーファンです♪ 初めに手を出したのが『FF6』! そして『FF7』『FF8』『FF9』『FF10』『FF10

                                                                禁パチ393日目! - ミソジの禁パチ日記
                                                              • 【ネタバレなし】FF7リメイクのプレイ感想と、次回作への期待!! - 薬剤師×保育士のブログ

                                                                みなさん。。 みなさん。。 FF7リメイクはプレイされましたか?? 4/11の午後からプレイを開始して、今25時間以上経過してます。 未だクリアはしていません⇩ 現時点での感想について少しずつ書いていきますね!! 全部個人的な感想なので!!! 人によって感想がぜ~~ったい違いますからね!! 俺はこう思ったんだけどなーーーー! とか、 私はこう感じた~~~とかあれば、 是非是非、コメントに書いてくださいね!!!!! ネタばれはしてない。。と思いますが、 ネタバレと感じる部分があったらすみません💦 もし不安な方はここで引き返していただければ幸いです💦 まだ未クリアですし、すくなくとも核心に触れることはないでしょう( ´艸`) キャラの個性 まず気になったが、 バレットというキャラの個性(笑) もう笑わずにはいられないんですけどマジで。 FF7無印のバレットって、 もう少しもの静かで怖~いイ

                                                                  【ネタバレなし】FF7リメイクのプレイ感想と、次回作への期待!! - 薬剤師×保育士のブログ 
                                                                • ずーっとFF7をプレイ 風邪なので自宅待機 - きよさばのブログ

                                                                  皆さんこんにちは、きよさばです。 本日の地元の天気は晴れ。 気温は21度程で、暑く感じます。 さて、まだ完全に風邪が治っていませんので、今日は自宅でFF7をプレイしました。 オリジナル版のポリゴンは、当時の努力が伺えます。 ベースギターも少しプレイしていました。 今回は日常面とゲーム、そして音楽を中心にご紹介します。 それでは、始めましょう。 ずーっとFF7をプレイ 今日は終日、Switchでオリジナル版のFF7をプレイしました。 現状はヒロインのエアリスをレベル40から50に、引き上げてから進めて行きます。 ナナキの故郷であるコスモキャニオン周辺で、レベルを50にしてから村に入りました。 個人的にナナキのストーリーは好きな方です。 父親が自らを裏切ったと勘違いしていましたが、本当の姿は勇ましいという事実。 身体が動けなくなっても、息子との和解で涙を流していたシーンが、 とても感動的です。

                                                                    ずーっとFF7をプレイ 風邪なので自宅待機 - きよさばのブログ
                                                                  • SKYTREE® in MIDGAR FINAL FANTASY Ⅶ REMAKE

                                                                    ※すべて税込です。※天望デッキの入場料が必要です。 ※写真・イラストはイメージです。実際のデザインとは異なる場合があります。 ※商品はイベント期間中においても、無くなり次第終了する場合があります。 ファイナルファンタジーVII リメイク 缶クッキー <SKYTREE in MIDGAR> ¥1,382円(税込) 本イベントアートがデザインされた缶入りプリントクッキーです。 クッキーの絵柄は全8種がランダムに入っています。 12枚入り。 東京スカイツリー限定販売商品 こちらの商品は「THE SKYTREE SHOP 5F」でも販売しています。 7/24 完売いたしました。 ファイナルファンタジーVII リメイク 金平糖 <SKYTREE in MIDGAR> 各¥950円(税込) FFVIIリメイクのキャラクターの色をイメージした金平糖です。 東京スカイツリー限定販売商品 クラウド/サイダー

                                                                    • FINAL FANTASY VII リバース発売❗ - ユリブロ

                                                                      ファイナルファンタジーVIIリバース発売 ファイナルファンタジーVIIコスプレ衣装 皆様、いつもご覧くださいまして誠にありがとうございます。 ファイナルファンタジーVIIリバース発売 2/29にPlayStation5のソフト「ファイナルファンタジーVII リバース」が発売になったようですね。 ※画像クリックでamazonでご購入できます。 あの「ファイナルファンタジーVII リメイク」の続編がついに発売ということでファイナルファンタジーのファンの方は待ちに待ったことでしょう。 現在価格はamazonで8082円です。 とにかく映像が素晴らしい✨ 私はPlayStation持っていませんので、いつも家電量販店のテレビコーナーでこのファイナルファンタジーVIIが映っているのを拝見しているのですが、素晴らしい。映画やドラマよりも画面に見入ってしまいます。 見たことない方はこちらの公式トレーラー

                                                                        FINAL FANTASY VII リバース発売❗ - ユリブロ
                                                                      • 懐かしのロールプレイングゲーム - Garadanikki

                                                                        先週からMOURI の断捨離が始まりました。 まずは自分の本とCDの整理から。 段ボール2箱分のCDと、4箱分の本をブックオフみたいなところに送っていました。 彼の本棚はスッキリ。 そして。 和室の共用のラックをゴソゴソし出したと思ったら、 「これ、まだプレイするの?」 うへっ、とうとうきたか 彼が目をつけたのは、私の恥部ともいえるRPGのゲームソフト。 埃をかぶって出るわ、出るわです。ハードはプレステ3です。 「もし、もうやらないんなら、一緒に処分するよ」 そう言われちゃ仕方ない とりあえず、読書を中止して、埃をかぶったゲームソフトのパッケージを拭いたり、 順番に並べたりしました。 処分するにせよ、とっとくにせよ、この際だから写真を撮っておこう。 クラッシュ バンディクー これ、ハマったなぁ。 クラッシュバンディクーというと、思い出すのが2018年に亡くなられた角替和枝さんの逸話。 旦那

                                                                          懐かしのロールプレイングゲーム - Garadanikki
                                                                        • クラウドとセフィロス、なんか仲良くなってんだけど……?謎に包まれた『FFVII リバース』を世界最速で遊んできたらFFVIIがFFVIIすぎる

                                                                          『FINAL FANTASY VII REBIRTH 』って、どんなゲーム? とはいえ、もしかしたら『FFVIIリバース』からこのシリーズに入る方もいるかもしれません。そんな方のために、改めて「FFVIIリバースってこんなゲーム」を解説しましょう。FFVIIの「オープニングからミッドガル脱出まで」を超絶グラフィックでリメイクした前作、『FFVIIリメイク』。いや「オープニングからミッドガル脱出までで1作」って改めて書くとやっぱ正気じゃないですね。 魔晄都市ミッドガルを脱出したクラウドたちは、運命の壁を越えて未知なる荒野への旅に踏み出す。端的に言えば、「ミッドガル脱出後から忘らるる都まで」が描かれるのが『FFVIIリバース』ということだそうな。 「忘らるる都」ってコトは、やっぱあのシーンですね。さぁ、どうなっちゃうのかな!? さっきあんなに「謎を解き明かす」とか書いてたのにまた謎を増やしてし

                                                                            クラウドとセフィロス、なんか仲良くなってんだけど……?謎に包まれた『FFVII リバース』を世界最速で遊んできたらFFVIIがFFVIIすぎる
                                                                          • 肩書きを有効活用&地道な外回り…… 『FF7』クラウドがフリーランスとして稼げるようになった考察イラストがためになる|ガジェット通信 GetNews

                                                                            『ファイナルファンタジー』シリーズ(スクウェア・エニックス)の中でも日本で328万本を出荷し、2020年4月にはリメイク版が発売されて現在でも人気が高い『ファイナルファンタジーVII(FF7)』。イラストレーターのはこしろさん(@white_cube_work)が主人公クラウドを新人フリーランスとして捉えて、なんでも屋になって稼げるようになったポイントをまとめたイラストをTwitterに発表して話題となっています。 新人フリーランス・クラウドが遭遇したあるあるトラブルと、 花の生産・販売業を営むエアリスの最強ビジネス pic.twitter.com/pmihJkHF9d — はこしろ@イラストレーター (@white_cube_work) May 4, 2020 もともと神羅カンパニーのソルジャーだったクラウド。クールですが、お金にはうるさい性格です。彼の幼なじみのティファは、バー「セブン

                                                                              肩書きを有効活用&地道な外回り…… 『FF7』クラウドがフリーランスとして稼げるようになった考察イラストがためになる|ガジェット通信 GetNews
                                                                            • 『ファイナルファンタジーVII リメイク』の世界を深堀りインタビュー!~前編~ | トピックス | ファイナルファンタジーポータルサイト | SQUARE ENIX

                                                                              大好評発売中の『ファイナルファンタジーVII リメイク』ですが、特にオリジナルの『ファイナルファンタジーVII』を遊んだことのある方には、これは!と思うような仕掛けがたくさんありましたよね。 今回はFFポータルスタッフが実際に遊んでみて疑問に思ったことや、さらに深堀ってみたいことを『FFVII リメイク』開発チームにぶつけてみました! ゲーム中では語られない隠された設定や制作意図について、Co-Director(SCENARIO DESIGN)を務めた鳥山求さんが答えてくれました!まだあなたの知らない『FFVII リメイク』の世界、前後編に分けて公開いたします。 ●『FFVII』のメインテーマが七番街スラムで流れてびっくりしました!このようにした意図はあるのでしょうか? 鳥山:『FFVII リメイク』では七番街スラムが何度か訪れるホームタウンとして機能していたので、帰ってくるといつも暖かく

                                                                                『ファイナルファンタジーVII リメイク』の世界を深堀りインタビュー!~前編~ | トピックス | ファイナルファンタジーポータルサイト | SQUARE ENIX
                                                                              • 『FF7』と『FF7R』を比べて感動した、という記事を書こうと思ったらズレた|surumeikaman|note

                                                                                いやあ、まいりました。まいりました。 何の話かって? 『ファイナルファンタジー7 リメイク』の話ですよ。初代PSで出た超有名大作RPG『ファイナルファンタジー7』をPS4のハイクオリティなグラフィックでリメイクするという正気とは思えない計画(昔のRPGはワールドマップもあれば入れる家なども多く、今の技術でそのまま再現すると手間が恐ろしいことになる)を実現しただけでもまいっちゃいましたよね。正直、遊ぶ前は「ミッドガル編までしかないの~? もっと頑張ってよ~」なんて思っていたのですがね。もう、とにかく作り込みが半端じゃない。 同じシーンを比較するだけでも、技術の進歩ってすごいなと思っちゃう。上はPS4版のリマスターとはいえ、全然違う……。リメイクだなあ……。 当時の最先端のグラフィックを今の技術でストレートにアップデートしているのは流石スクエニと脱帽。当時ではちょっと変だった部分などは少し描写

                                                                                  『FF7』と『FF7R』を比べて感動した、という記事を書こうと思ったらズレた|surumeikaman|note
                                                                                • 病み付きヤンニョムチキンとサントリートリプル生で! - 私生活を楽しむ日記

                                                                                  昨夜は、我が家ですっかり定番料理の1つとなった鶏もも肉の病み付きヤンニョムチキンと、、、、 サントリートリプル生で晩酌を楽しみました・・・ CMに釣られて買ったトリプル生なんですが、、、この味、、ザ・生ビールって感じで好きですね(^^)/ これはいい!! 少しピリ辛仕立てのヤンニョムチキンが、、、トリプル生に合う合う! まとめ買いしても、、、すぐに缶が空いてしまいます・・・買い置きしなくては・・・ ファイナルファンタジー VII リメイク PLAY ARTS改 ティファ・ロックハート - 異国風ドレス Ver. -[スクウェア・エニックス]【送料無料】《発売済・在庫品》 価格:14680円 (2024/2/13 20:50時点) 感想(0件) ファイナルファンタジー VII リメイク PLAY ARTS改 ジェシー、クラウド&バイクSET[スクウェア・エニックス]【同梱不可】【送料無料】《

                                                                                    病み付きヤンニョムチキンとサントリートリプル生で! - 私生活を楽しむ日記