並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 49件

新着順 人気順

オーケストラコンサート アニメの検索結果1 - 40 件 / 49件

  • 【あれから一年】『LINEノベル』の失敗と敗因分析+これからの取り組み【ウェブトゥーン編集者募集】|三木一馬

    ストレートエッジの三木です。 本日は自分が携わり、ちょうど一年前、2020年8月にサービスをクローズした『LINEノベル』について回顧したいと思います。 ■まえがき かなり長文ですので、小タイトルを見て興味のある部分だけを選んでお読みください。それ以外は読み飛ばし推奨です。 ■はじめに ~出版業界を取り巻く環境~ 僕は数年前から、ずっと新たな“出版のカタチ”とは何かを考えていました。 ここ20年にわたり、出版業界の全体の売り上げは減少の一途をたどっています。最盛期である1990年前半には2兆6千億円であった市場規模も、現在は1兆6千億円と四割の大幅減衰をしています。昨今は、一部コミックスの爆発的ヒットや巣篭もり需要などもあり、電子書籍売上は3900億円と伸長していますが、市場全体の減少を支えきれてはいません。 そこへ、昨年の新型コロナウィルス感染拡大と未曾有の災害が起き、出版業界はさらに窮

      【あれから一年】『LINEノベル』の失敗と敗因分析+これからの取り組み【ウェブトゥーン編集者募集】|三木一馬
    • 「CLANNADを愛する人は,Yahoo!掲示板にいた」

      「CLANNADを愛する人は,Yahoo!掲示板にいた」 編集部:楽器 カメラマン:永山 亘 2004年4月28日。ビジュアルアーツのゲームブランド“Key”が,恋愛アドベンチャー「CLANNAD(クラナド)」を発売した。中身を知らない人でも「CLANNADは人生」なんてワードに聞き覚えはあるだろう。 2024年4月に入ってからのこと。梅雨を先取りした雨風に嫌気が差していたころ。私は“CLANNADが20周年”を迎えることに気付いた。語れる話はたくさんあったから,急いで文章をしたためた。でも。 5年に1回くらい思い出す過去に邪魔されて。 ふと,自語りしたくなり,すべて消した。 中学の生をTVアニメ「シスタープリンセス」で破壊され,Keyの恋愛ADV「Kanon」で再構築し,「AIR」で再始動した10代前半。とあるヤツのせいでネット上の人付き合いに深刻な障害を抱えていた時分。 当時のネットコ

        「CLANNADを愛する人は,Yahoo!掲示板にいた」
      • 【公式素材追加】新タイトル「サクラ革命」が正式発表。セガとディライトワークスの共同制作で,ゲームの舞台は太正100年の帝都・東京

        【公式素材追加】新タイトル「サクラ革命」が正式発表。セガとディライトワークスの共同制作で,ゲームの舞台は太正100年の帝都・東京 編集部:yusuke セガとディライトワークスの共同制作タイトル「サクラ革命」が本日(2020年9月2日)発表された。「新プロジェクト『B.L.A.C.K.』正式発表 生放送」と「ディライトワークス新作RPG“日本、奪還。”プロジェクト 発表会」というそれぞれの新作発表会が同時刻にYouTubeとPeriscopeを通じて放送されているが,どちらも同じ映像で本タイトルを正式発表する仕掛けだった。 ゲームの舞台は太正100年の帝都・東京とし,新たなヒロイン3名が帝国華撃団を名乗るストーリーが展開するという。システムなどは明らかにされなかったが,より詳細な情報は今後も発表されていくとのことなので,期待したい。 ※画像は配信映像をキャプチャしたものです。 ※22:30

          【公式素材追加】新タイトル「サクラ革命」が正式発表。セガとディライトワークスの共同制作で,ゲームの舞台は太正100年の帝都・東京
        • 作曲家・三枝成彰氏が語る,「逆襲のシャア」「動乱」を作曲していた80年代当時の記憶

          作曲家・三枝成彰氏が語る,「逆襲のシャア」「動乱」を作曲していた80年代当時の記憶 ライター:馬波レイ カメラマン:増田雄介 2020年2月12日,Bunkamuraオーチャードホールにて,東京交響楽団によるオーケストラコンサート「サエグサシゲアキ1980s」が開催される。タイトルからも分かるとおり,これは作曲家・三枝成彰氏が1980年代に手掛けた楽曲にフォーカスした公演だ。 「スーパーロボット大戦」シリーズをはじめ,今なおさまざまな形でゲーム化され続け,根強い人気を持つ「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」(1988年)から14曲,そして後の「機動戦士Zガンダム」のBGMへとつながるフレーズが散りばめられた映画「動乱」(1980年)の劇判を三楽章にまとめた「交響曲『動乱』」が,生演奏で聴ける貴重な機会となっている。 この公演にあたって4Gamerでは,作曲者である三枝氏にインタビューを行った

            作曲家・三枝成彰氏が語る,「逆襲のシャア」「動乱」を作曲していた80年代当時の記憶
          • プロオーケストラの奏者はゲームやアニメのコンサートにどんな気持ちで臨むのか。東京交響楽団の首席奏者達に聞く

            プロオーケストラの奏者はゲームやアニメのコンサートにどんな気持ちで臨むのか。東京交響楽団の首席奏者達に聞く ライター:馬波レイ カメラマン:増田雄介 Aetasが主催するオーケストラコンサート「Music 4Gamer」シリーズで,これまで演奏を担当してきたのは1946年設立の東京交響楽団だ。日ごろ,クラシック音楽のフィールドをメインに活動しているオーケストラの奏者達は,アニメやゲームの音楽を演奏するにあたってどんな気持ちで臨んでいるのだろうか。 なお,東京交響楽団は,奇しくも今年(2020年)2月12日に,「サエグサシゲアキ1980s」と題し,作曲家・三枝成彰氏が作曲した「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」(以下,逆シャア)と「交響曲『動乱』」を演奏するコンサートを開催する(関連記事)。また,3月23日には「Music 4Gamer #6『アイカツ!シリーズ』オーケストラコンサート『オケカ

              プロオーケストラの奏者はゲームやアニメのコンサートにどんな気持ちで臨むのか。東京交響楽団の首席奏者達に聞く
            • 「十三機兵防衛圏」ディレクターの神谷盛治氏にメールインタビュー。なぜロボット? なぜ“13”? 謎多き作品の気になるところを聞いた

              「十三機兵防衛圏」ディレクターの神谷盛治氏にメールインタビュー。なぜロボット? なぜ“13”? 謎多き作品の気になるところを聞いた 編集部:Junpoco アトラスが2019年11月28日に発売を予定しているPlayStation 4用ソフト「十三機兵防衛圏」は,「オーディンスフィア」や「朧村正」(Wii / PS Vita),「ドラゴンズクラウン」(PS3 / PS Vita)などの作品で知られるヴァニラウェアが制作するSFアドベンチャーだ。「機兵」と呼ばれるロボットに乗り込み,人類の存亡をかけた戦いに身を投じる13人の少年少女の物語が描かれる。 3月14日に「プロローグ版」(関連記事)が発売,10月30日には「序盤まるごと体験版」(関連記事)の配信が始まり,謎の多い世界観や物語,会話をキーワードに物語が展開するアドベンチャーパート,RTS(リアルタイムストラテジー)とタワーディフェンス

                「十三機兵防衛圏」ディレクターの神谷盛治氏にメールインタビュー。なぜロボット? なぜ“13”? 謎多き作品の気になるところを聞いた
              • 優れたSF作品を称える星雲賞に「十三機兵防衛圏」がノミネート。久々のゲーム作品受賞に期待

                優れたSF作品を称える星雲賞に「十三機兵防衛圏」がノミネート。久々のゲーム作品受賞に期待 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 「日本SF大会」などを運営する日本SFファングループ連合会議は2020年5月7日,第51回星雲賞の参考候補作を発表した。そのメディア部門に,アトラスから2019年11月28日に発売されたPS4用ソフト「十三機兵防衛圏」がノミネートされている。 星雲賞は,前年に発表もしくは完結となったSF作品およびSF活動のうち,優秀なものに対して贈られる賞だ。メディア部門はゲームだけでなく,支持を集めやすいアニメや映画も含まれるため,ゲームの受賞歴はソニー・コンピュータエンタテインメントから2000年に発売されたPlayStation用ソフト「高機動幻想ガンパレード・マーチ」が2001年・第32回で受賞したのみとなっている。 受賞作品はSF大会参加者の投票によって決められる。投票の受

                  優れたSF作品を称える星雲賞に「十三機兵防衛圏」がノミネート。久々のゲーム作品受賞に期待
                • 渡辺俊幸『生涯現役の作曲家であった我が父、渡辺宙明』

                  渡辺俊幸 オフィシャルブログ 「渡辺俊幸の音楽家日記」 Powered by Ameba 作曲家・編曲家・音楽プロデューサー・渡辺俊幸のオフィシャルブログです。公演情報やテレビ・ラジオ等への出演情報はもちろん、日々の作曲活動の裏側などもお話ししています。 私の父、渡辺宙明は、令和4年6月23日の未明に老衰による心不全でこの世を去りました。就寝中に安らかに旅立って行きました。あまりに突然の事で息子として大きなショックを受けましたが、96歳という年齢を考えると大往生であったと思います。 父は、名古屋から上京してからの作品として1956年、31歳の時に「人形佐七捕物帳 妖艶六死美人」(新東宝)の映画音楽を担当して以来96歳の現在まで65年間、現役の作曲家として過ごす事が出来ました。多くの方々が父の音楽を愛し支え続けてくださったおかげだと思っています。有難うございました。 90歳を過ぎても作曲を続

                    渡辺俊幸『生涯現役の作曲家であった我が父、渡辺宙明』
                  • スクウェア・エニックス齊藤陽介氏がプロデューサーの仕事と役割を語った,バンタンゲームアカデミーでの講演会をレポート

                    スクウェア・エニックス齊藤陽介氏がプロデューサーの仕事と役割を語った,バンタンゲームアカデミーでの講演会をレポート ライター:丹治正行 バンタンが運営する総合エンターテイメントスクール「バンタンゲームアカデミー」は2019年6月2日,「ドラゴンクエストX オンライン」や「ニーア オートマタ」などのプロデューサーとして知られるスクウェア・エニックスの取締役兼執行役員・齊藤陽介氏を招いて講演会を開催した。 バンタンゲームアカデミー東京校で行われたこの講演会では,ゲーム業界を目指す学生に向け,齊藤氏自らの体験談から,ゲームプロデューサーの仕事と役割を解説した。 スクウェア・エニックス齊藤陽介氏 講演会では,齊藤氏が手掛けるアイドルグループ「GEMS COMPANY」所属の城乃柚希さんがアシスタントを務めた。GEMS COMPANYは,今年6月28〜30日に初のライブを開催予定 「ドラゴンクエスト

                      スクウェア・エニックス齊藤陽介氏がプロデューサーの仕事と役割を語った,バンタンゲームアカデミーでの講演会をレポート
                    • 30年以上の歳月を経て「ウィザードリィ」のコンサートが実現。新日本BGMフィルハーモニー管弦楽団による一夜限りの公演をレポート

                      30年以上の歳月を経て「ウィザードリィ」のコンサートが実現。新日本BGMフィルハーモニー管弦楽団による一夜限りの公演をレポート 編集部:kawasaki 新日本BGMフィルハーモニー管弦楽団(以下,NJBP)は2019年12月8日,RPG「ウィザードリィ」を題材としたオーケストラコンサート「NJBP Live! #12 “ささやき−えいしょう−いのり−ねんじろ!”」を,東京都北区・北とぴあで開催した。 本公演は,ファミリーコンピュータ向けに1987年と1989年に発売された「ウィザードリィ 狂王の試練場」「ウィザードリィ2 リルガミンの遺産」の全楽曲を,管弦楽のアレンジで演奏したものである。 ファミコン版のWizが登場してから30年以上が経過しているが,その名声の高さとは裏腹に,関連イベントが開催されることは非常にマレである。(筆者が知らないだけかもしれないが)オケコン自体,今回が初めての

                        30年以上の歳月を経て「ウィザードリィ」のコンサートが実現。新日本BGMフィルハーモニー管弦楽団による一夜限りの公演をレポート
                      • 下村陽子氏の作曲家活動30周年を記念したオーケストラコンサートの開催が,10月19日に決定! チケット先行抽選受付は明日の正午開始

                        下村陽子氏の作曲家活動30周年を記念したオーケストラコンサートの開催が,10月19日に決定! チケット先行抽選受付は明日の正午開始 編集部:TeT 4Gamerを運営するAetasは,数々のゲーム音楽を手がけてきた下村陽子氏の作曲家活動30周年(+α)を記念したオーケストラコンサート,「Music 4Gamer #5『下村陽子 30th Anniversary ORCHESTRA CONCERT -THANKS Again!!-』」を,2019年10月19日(土)に東京・Bunkamura オーチャードホールで開催します。 演奏は東京交響楽団(管弦楽),東響コーラス(混声合唱),森下 唯氏(ピアノ)で,指揮は大井剛史氏が担当。曲目は後日発表しますが,下村氏が作曲家としてのキャリアをスタートした1988年から現在までに生み出してきた名曲の数々を下村氏自らの監修のもと,新アレンジでお届けします

                          下村陽子氏の作曲家活動30周年を記念したオーケストラコンサートの開催が,10月19日に決定! チケット先行抽選受付は明日の正午開始
                        • ミュージック フロム ゲームワールド:特別企画 ゲーム音楽コンポーザーが選ぶ2019年この1枚

                          ミュージック フロム ゲームワールド:特別企画 ゲーム音楽コンポーザーが選ぶ2019年この1枚 ライター:風のイオナ 1234→ Illustration by しなぷう 注目の新作ゲームミュージックCDを毎回2枚ずつ紹介する「ミュージック フロム ゲームワールド」も,連載4年を超えることができました。そんな本連載の名物となった年末恒例企画「ゲーム音楽コンポーザーが選ぶこの1枚!」を,今年もお送りいたします! 今回は総勢56名のコンポーザーの皆様にご参加いただき,2019年に印象に残ったゲームミュージックアルバムを1枚(人によっては2枚)挙げていただきました。「これは聴いておかないといけないな」と思わされるアルバムがいっぱい! 連載では取り上げられなかった,配信やサブスクリプションのみでしか聴けないサントラもありますので,年末も要チェックです。 なお,企画の性質上,いただいたコメントには必

                            ミュージック フロム ゲームワールド:特別企画 ゲーム音楽コンポーザーが選ぶ2019年この1枚
                          • 『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』特報 2020年9月18日(金)公開

                            『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』 2020年9月18日(金)劇場公開 心を揺さぶる愛の物語、 心の奥底にまで響く重厚な音楽、 そして、 心を惹きつけて離さない美しい映像。 感動的な物語と、繊細でダイナミックな映像表現で、アメリカ、ドイツ、シンガポールなど、世界各地で熱狂の渦を巻き起こした【ワールドツアー】。 観客たちの心を躍らせ、作品世界へと誘った【オーケストラコンサート】。 物語、音楽、映像の全てが美しく組み合わさった、稀有なアニメーション。 『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』 新しい時代が到来し、 世界が大きく変わっていこうとしている今、 【不変】で【普遍】の愛をあなたに――。 愛する人へ送る、最後の手紙。 【公式サイト】 http://violet-evergarden.jp 【公式Twitter】 http://twitter.com/Viol

                              『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』特報 2020年9月18日(金)公開
                            • 『らき☆すた』のラジオ番組『らっきー☆ちゃんねる』がまさかの令和に復活。小神あきら(今野宏美)と白石みのる(白石稔)が出演予定

                              『らき☆すた』のラジオ番組『らっきー☆ちゃんねる』がまさかの令和に復活。小神あきら(今野宏美)と白石みのる(白石稔)が出演予定 『らき☆すた』初のフィルムコンサート「らき☆すた」オーケストラコンサート ~20 周年だよ、全員再集合!~」が原作20周年を記念して開催されることが発表された。2024年2月4日(日)に久喜総合文化会館大ホールにて実施される予定で、チケットぴあにてチケットの販売もスタートしている。 あわせてアニメ版のオープニング「もってけ!セーラーふく」のノンクレジットオープニング映像も期間限定で公開された。 『らき☆すた』は美水かがみ氏が連載を続けた女子高生4人組の日常を題材とした4コママンガ。2007年4月から全24話が京都アニメーション制作によって放送され、とくにニコニコ動画などでさまざまなネットミームと化して巨大な一大コンテンツへと成長していった。舞台となった 旧鷲宮町の

                                『らき☆すた』のラジオ番組『らっきー☆ちゃんねる』がまさかの令和に復活。小神あきら(今野宏美)と白石みのる(白石稔)が出演予定
                              • 仙台フィルハーモニー管弦楽団がアニメ音楽などの定期公演シリーズの開催を発表。第0回は2024年3月20日の「クラシカロイド」コンサート

                                仙台フィルハーモニー管弦楽団がアニメ音楽などの定期公演シリーズの開催を発表。第0回は2024年3月20日の「クラシカロイド」コンサート 編集部:TeT 仙台フィルハーモニー管弦楽団(以下,仙台フィル)は本日(2023年11月20日),「2024 新プロジェクト発表記者会見」を行った。1973年に設立された仙台フィルは50周年となる2023年度,「感謝」「躍進」をテーマに活動中。そしてこれから51年目に向けたテーマとして新たに「進時代」を掲げ,楽団のロゴマークも一新し,2024年度もさまざまなプログラムの定期演奏会を日立システムズホールで実施する予定となっている。 この情報がなぜ4Gamerに? といった話題だが,今回あえて記者会見について取り上げたのには理由がある。今回の会見にはバンダイナムコミュージックライブの取締役 尾崎雅之氏,バンダイナムコフィルムワークスの常務取締役 佐々木 新氏,

                                  仙台フィルハーモニー管弦楽団がアニメ音楽などの定期公演シリーズの開催を発表。第0回は2024年3月20日の「クラシカロイド」コンサート
                                • 作曲家・田中公平氏&ユーグレナ代表取締役社長・出雲 充氏が語る,「自分を奮い立たせるテーマソングの作り方」。「檄!帝国華撃団」の場合

                                  作曲家・田中公平氏&ユーグレナ代表取締役社長・出雲 充氏が語る,「自分を奮い立たせるテーマソングの作り方」。「檄!帝国華撃団」の場合 編集部:TeT カメラマン:増田雄介 セガゲームスは2019年12月12日,PlayStation 4用ソフト「新サクラ大戦」を発売した。「サクラ大戦」シリーズの本編作品としては14年ぶりのリリースとなった本作においても,音楽を手がけるのはもちろん,これまで同様に田中公平氏だ。 ゲーマーであれば,たとえ実際に「サクラ大戦」シリーズプレイしたことはなくても,一度は耳にしたことがあるであろう主題歌「檄!帝国華撃団」(以下,ゲキテイ)も,「檄!帝国華撃団<新章>」(以下,新ゲキテイ)として新たな形に生まれ変わっている。 さて,そんなゲキテイを「私のテーマソングだ」と語る人物がいる。バイオベンチャー企業,ユーグレナの代表取締役社長 出雲 充氏だ。 東京大学在学中の1

                                    作曲家・田中公平氏&ユーグレナ代表取締役社長・出雲 充氏が語る,「自分を奮い立たせるテーマソングの作り方」。「檄!帝国華撃団」の場合
                                  • 天気の子ネタバレ感想君の名以上の衝撃

                                    どうも、コータです! 新海誠監督の映画最新作「天気の子」を観てきました! 前作「君の名は」を計15回観るほど新海監督作品にどハマりした私が今作に思うことをまとめてみました! (↑映画館で3回、君の名はRADWIMPSオーケストラコンサートに2日、DVDで8回、地上波で2回です!) あらすじ、ネタバレ、私の感想をお伝えしていきます! 大の新海ファンの私でもツッコマずにはいられない点が多くありました。 物語は衝撃的な展開なので賛否両論あるだろうな。 スポンサーがとにかく多くて映画の雰囲気に入っていきにくい…。 映画を観ていて第一に思ったことが、「提供がやたらと多いな…。」ということ。 「君の名は」が興行収入約250億円で日本歴代4位の映画ですからね。 引用:歴代映画ランキング 今作の「天気の子」では相当スポンサーの数も増えました。 主なスポンサー サントリー ソフトバンク バイトル ミサワホー

                                      天気の子ネタバレ感想君の名以上の衝撃
                                    • [インタビュー]「OCTOPATH TRAVELER II」の音楽演出は綿密な打ち合わせによって生まれていた。西木康智氏と宮内継介氏が語る音楽づくりでこだわった点とは

                                      [インタビュー]「OCTOPATH TRAVELER II」の音楽演出は綿密な打ち合わせによって生まれていた。西木康智氏と宮内継介氏が語る音楽づくりでこだわった点とは 編集部:だび スクウェア・エニックスのRPG「OCTOPATH TRAVELER」シリーズ。2018年に発売された第1作「OCTOPATH TRAVELER」の発売から5周年を迎えた現在では,2020年にスマホ向けアプリ「OCTOPATH TRAVELER 大陸の覇者」が,2023年には「OCTOPATH TRAVELER II」(PS5/Switch/PS4/PC)がリリースされるなど,今や同社を代表するIP作品として成長した。 8人の主人公の旅を追体験していくシナリオやブーストを駆使した爽快なバトル,HD-2Dと呼ばれるドット絵と3DCGを合わせた特徴的なグラフィックスなど,さまざまな点がファンから支持されているが,本稿

                                        [インタビュー]「OCTOPATH TRAVELER II」の音楽演出は綿密な打ち合わせによって生まれていた。西木康智氏と宮内継介氏が語る音楽づくりでこだわった点とは
                                      • なんJに潜む謎のガチ勢「アンパンマンガチ勢」「しまじろうガチ勢」「おかあさんといっしょガチ勢」 : ゴールデンタイムズ

                                        1 :風吹けば名無し :2019/10/28(月) 00:18:12.56 ID:Hjcepnppa.net こわい 5 :風吹けば名無し :2019/10/28(月) 00:19:23.53 ID:0E9QVnU80.net 子育て中なんやろ 7 :風吹けば名無し :2019/10/28(月) 00:19:45.11 ID:qkcURHDv0.net ハム太郎アンチは怖かった 2 :風吹けば名無し :2019/10/28(月) 00:18:40 ID:VnKSyZe90.net おじゃる丸ガチ勢は消えたんか? 4 :風吹けば名無し :2019/10/28(月) 00:19:08.15 ID:ac5z0+hX0.net 忍たまガチ勢は実写化で消えた 6 :風吹けば名無し :2019/10/28(月) 00:19:34.50 ID:94zyUkjha.net 子供向け番組を真面目に語るワイオ

                                          なんJに潜む謎のガチ勢「アンパンマンガチ勢」「しまじろうガチ勢」「おかあさんといっしょガチ勢」 : ゴールデンタイムズ
                                        • 「Get Wild」聴き比べ 小室哲哉さんが明かすアレンジの秘密 | 毎日新聞

                                          「ぜいたくな実験にして名刺代わりだった」。シンセサイザーを駆使したサウンドがトレードマークの音楽家、小室哲哉さん(65)は2年前、初のオーケストラコンサートでアコースティック楽器と電子音を「共存」させる方法を会得した。今夏、第2弾の公演を控える小室さんにインタビューすると、代表曲「Get Wild」の新アレンジの秘密を明かしてくれた。 小室さんの単独インタビューを2回に分けて配信します 前編:電子音との共存重視 小室哲哉さんがオーケストラと目指すグルーブ感 前回、2022年の公演では、ポピュラー音楽のアーティストとしては珍しく事前にセットリスト(曲目)を発表した。クラシックの公演に倣ったその意図を、小室さんは「クラシック音楽への憧れというか、リスペクトですね。形式だけですけど」と説明する。5月9日時点で今回のセットリストやゲストは発表されていないが、公演までにはアナウンスする予定だ。 前回

                                            「Get Wild」聴き比べ 小室哲哉さんが明かすアレンジの秘密 | 毎日新聞
                                          • 「『オケカツ!』2nd Stage 10th Ver.」レポート。満を持しての有観客公演が,未来に希望を抱かせてくれた&編曲家による「パラフレーズ」とアンコール曲解説も掲載

                                            「『オケカツ!』2nd Stage 10th Ver.」レポート。満を持しての有観客公演が,未来に希望を抱かせてくれた&編曲家による「パラフレーズ」とアンコール曲解説も掲載 ライター:佐古田康之 カメラマン:増田雄介 12→ 2022年8月30日,「『アイカツ!シリーズ』オーケストラコンサート『オケカツ!』2nd Stage 10th Ver.」が,東京のサントリーホールで開催された。 本公演は,2年半前の2020年3月23日に予定されていたものの,新型コロナウイルスの影響で無観客での映像収録となった「『オケカツ!』2nd Stage」(以下,2nd Stage)を,「アイカツ!シリーズ」の10周年YEARに合わせて再構成したものとなっている。今回は,その昼夜2公演を合わせてレポートしていこう。なお,次ページでは,編曲を担当した穴沢弘慶氏が「アイカツ!シリーズ10thオーケストラパラフレー

                                              「『オケカツ!』2nd Stage 10th Ver.」レポート。満を持しての有観客公演が,未来に希望を抱かせてくれた&編曲家による「パラフレーズ」とアンコール曲解説も掲載
                                            • 『原神』の公式グッズが購入可能なショップまとめ!

                                              miHoYoが運営・開発するオープンワールドゲーム『原神』のオフィシャルグッズを購入可能なショップをこの記事でまとめました。 オンラインショップを中心にしていくつか紹介していますので、公式グッズをお探しの方は下記からチェックしてみてください。 【関連情報】 ●『原神』のプライズグッズまとめ! ●『原神』のガチャグッズまとめ! ●国内向けの『原神』グッズまとめ! プライズやガチャ等のグッズ情報は、上記記事でさらに詳しくまとめています。 ●【実店舗まとめ】『原神』グッズの取り扱いがあるオススメショップを紹介! 店頭(実店舗)での『原神』グッズ販売情報については、上記記事で紹介しています。 ☆この記事の最新更新日☆ 2024年3月23日 注意事項 (事前に確認を) ●輸入グッズは、サイトによって商品名(中国語表記や日本語表記等)と価格が異なる場合もあるので注意。 ●非ライセンス商品が出品されるこ

                                                『原神』の公式グッズが購入可能なショップまとめ!
                                              • 鬼滅の刃 オーケストラコンサートのチケット購入方法や詳細と行き方やアクセス - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

                                                おはようございます。 のムのムで ございます。 鬼滅の刃は今や1番人気のある漫画と言っても過言ではありません。 そんな鬼滅の刃がオーケストラとコラボするそうです。 そこで今回は 鬼滅の刃 オーケストラコンサートのチケット購入方法や詳細と行き方やアクセス などを書いていきたいと思います。 鬼滅の刃の関連記事 鬼滅の刃のグッズを確実に購入する方法!鬼滅の刃のグッズを大量に販売しているサイトを全て網羅 クルトガと鬼滅の刃がコラボ!種類、定価、販売店、購入方法などのまとめ - 【のムのム】自然体つぶやきブログ 鬼滅の刃を読めるサイト一覧と購入サイト 【新品】鬼滅の刃 1〜19巻セット 特典しおり付き(非売品) 漫画 全巻セット posted with カエレバ プライムワールド Yahooショッピングで見る Amazonで見る 楽天市場で見る 7netで見る Wowmaで見る ↓↓電子書籍はこちら

                                                  鬼滅の刃 オーケストラコンサートのチケット購入方法や詳細と行き方やアクセス - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
                                                • テレビアニメ「鬼滅の刃 遊郭編」のキービジュアル公開、「無限列車編」は9月にテレビ初放送 – 記事詳細|Infoseekニュース - トレンド情報お届け!

                                                  内容紹介 2020年11月14日、15日に東京国際フォーラムにて開催された『TVアニメ「鬼滅の刃」オーケストラコンサート~鬼滅の奏~』。 その公演を収録したライブアルバム。 さらに初回生産限定盤には公演の模様を収録したBlu-ray Discも特典として収録。 収録曲 曲目タイトル:[Disc1] 『TVアニメ「鬼滅の刃」オーケストラコンサート~鬼滅の奏~』/CD [Disc2] 『TVアニメ「鬼滅の刃」オーケストラコンサート~鬼滅の奏~』/CD [Disc3] 『TVアニメ「鬼滅の刃」オーケストラコンサート~鬼滅の奏~』/Blu-rayDisc Video にほんブログ村 トレンドニュースランキング

                                                    テレビアニメ「鬼滅の刃 遊郭編」のキービジュアル公開、「無限列車編」は9月にテレビ初放送 – 記事詳細|Infoseekニュース - トレンド情報お届け!
                                                  • 【TVアニメ「らき☆すた」ノンクレジットOP】「もってけ!セーラーふく」|原作20周年記念フィルムコンサート開催記念

                                                    原作20周年記念『「らき☆すた」オーケストラコンサート~20周年だよ、全員再集合!~』開催記念 TVアニメ『らき☆すた』オープニング映像を期間限定で公開! 詳細は▶https://twitter.com/AnimeLuckystar ----------------------------------------- 【イベント詳細】http://lucky-ch.com/20thAnnivConcert.html 【イベント名】 原作20周年記念『「らき☆すた」オーケストラコンサート~20周年だよ、全員再集合!~』 【出演者】 司会:今野宏美(小神あきら 役)、白石 稔(白石みのる役) ゲスト:神前 暁(作曲家) 管弦楽:らっきー☆すたーオーケストラ a.k.a Heartbeat Symphony 混声合唱団:Nova Anima from ChoieL ※出演者は変更になる場合も

                                                      【TVアニメ「らき☆すた」ノンクレジットOP】「もってけ!セーラーふく」|原作20周年記念フィルムコンサート開催記念
                                                    • アニメ新シリーズ『コードギアス 奪還のゼット』制作決定!「コードギアス Next 10years Project」が始動、新作スマホゲーム『Genesic Re;CODE』は事前登録受付開始! | 電撃ホビーウェブ

                                                      『コードギアス 反逆のルルーシュ』の主人公・ルルーシュの誕生日である12月5日に開催された配信イベント「コードギアス新プロジェクト発表会」で、「コードギアス Next 10years Project」が発表! アニメ新シリーズ制作のほか、新作スマートフォンゲーム『コードギアス Genesic Re;CODE』について概要を公開、事前登録がスタートしました。 15周年を迎える「コードギアス」シリーズ。新たなる今後の展開としてコードギアス二大新プロジェクトが始動。第1弾新作スマートフォンゲーム『コードギアス Genesic Re;CODE』、第2弾新作アニメーションシリーズ『コードギアス 奪還のゼット』が発表されました。 新作アニメーションシリーズ『コードギアス 奪還のゼット』 スタッフ 原作:サンライズ、大河内一楼、谷口悟朗 監督:大橋誉志光 脚本:木村暢 キャラクターデザイン原案:CLAM

                                                        アニメ新シリーズ『コードギアス 奪還のゼット』制作決定!「コードギアス Next 10years Project」が始動、新作スマホゲーム『Genesic Re;CODE』は事前登録受付開始! | 電撃ホビーウェブ
                                                      • 『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』特報

                                                        『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』 鋭意制作中 心を揺さぶる愛の物語、 心の奥底にまで響く重厚な音楽、 そして、 心を惹きつけて離さない美しい映像。 感動的な物語と、繊細でダイナミックな映像表現で、アメリカ、ドイツ、シンガポールなど、世界各地で熱狂の渦を巻き起こした【ワールドツアー】。 観客たちの心を躍らせ、作品世界へと誘った【オーケストラコンサート】。 物語、音楽、映像の全てが美しく組み合わさった、稀有なアニメーション。 『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』 新しい時代が到来し、 世界が大きく変わっていこうとしている今、 【不変】で【普遍】の愛をあなたに――。 愛する人へ送る、最後の手紙。 【公式サイト】 http://violet-evergarden.jp 【公式Twitter】 http://twitter.com/Violet_Letter 【

                                                          『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』特報
                                                        • 「Key」が設立から20周年迎える。特設サイトで麻枝准氏からの記念メッセージ公開、音楽CD50枚組の『Key BOX -for two deades-』も限定受注で発売決定

                                                          「Key」が設立から20周年迎える。特設サイトで麻枝准氏からの記念メッセージ公開、音楽CD50枚組の『Key BOX -for two deades-』も限定受注で発売決定 ビジュアルアーツのゲームブランドであるKeyが20周年を祝して、特設サイトを公開した。CD50枚組、総楽曲560曲以上になるCDBOX『Key BOX -for two decades-』を発売することも発表。こちらはVA購買部+にて7月1日(月)から8月1日(木)まで受注受付しており、価格は税別50000円、発送予定日は9月末としている。 2019年6月でKeyは20周年を迎え、特設サイトを公開しました! 20周年を記念し、今までのKey関連タイトルより発売した音楽CDの中から歌曲を中心に厳選収録した、CD50枚組・総楽曲560曲以上のCDBOX『Key BOX -for two deades-』がVA購買部+にて限

                                                            「Key」が設立から20周年迎える。特設サイトで麻枝准氏からの記念メッセージ公開、音楽CD50枚組の『Key BOX -for two deades-』も限定受注で発売決定
                                                          • 『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』特報第2弾 2020年4月24日(金)公開

                                                            『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』 2020年4月24日(金) 劇場公開 心を揺さぶる愛の物語、 心の奥底にまで響く重厚な音楽、 そして、 心を惹きつけて離さない美しい映像。 感動的な物語と、繊細でダイナミックな映像表現で、アメリカ、ドイツ、シンガポールなど、世界各地で熱狂の渦を巻き起こした【ワールドツアー】。 観客たちの心を躍らせ、作品世界へと誘った【オーケストラコンサート】。 物語、音楽、映像の全てが美しく組み合わさった、稀有なアニメーション。 『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』 新しい時代が到来し、 世界が大きく変わっていこうとしている今、 【不変】で【普遍】の愛をあなたに――。 愛する人へ送る、最後の手紙。 【公式サイト】 http://violet-evergarden.jp 【公式Twitter】 http://twitter.com/Vio

                                                              『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』特報第2弾 2020年4月24日(金)公開
                                                            • 京都アニメーション放火事件とは (キョウトアニメーションホウカジケンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                              京都アニメーション放火事件単語 キョウトアニメーションホウカジケン 2.9万文字の記事 88 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要時系列犯人捜査犠牲者・被害者被害者支援現場となった建物の状況凶器となったガソリン京都アニメーションのコメント関わった声優陣作品及びイベントへの影響事件報道に対する声明反響デマ・誤情報関連動画関連チャンネル関連ニュース関連リンク関連項目脚注掲示板 この項目は現在進行中の事象について扱っています。 デマや根拠のない情報には、十分ご注意ください。 また、関係者の方々に迷惑がかかる行為はご遠慮ください。 京都アニメーション放火事件とは、2019年7月18日(木)に発生した京都アニメーション・第1スタジオを狙った放火殺人事件のことである。 概要 ※以下の内容は2019年7月27日20時時点での情報です。 2019年7月18日午前10時半過ぎのこと、京都市伏見区にある「

                                                                京都アニメーション放火事件とは (キョウトアニメーションホウカジケンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                              • 「鬼滅の刃」オーケストラコンサート~鬼滅の奏~ 遊郭編 - アニメ大好き館

                                                                2023年3月11日、12日にパシフィコ横浜 国立大ホールにて開催された 『「鬼滅の刃」オーケストラコンサート~鬼滅の奏~ 遊郭編』の楽曲を収録したライブアルバム。 発売日 : 2024年04月24日 「鬼滅の刃」オーケストラコンサート~鬼滅の奏~ 遊郭編【通常盤 2CD】 [ (アニメーション) ] 楽天で購入 「鬼滅の刃」オーケストラコンサート~鬼滅の奏~ 遊郭編【初回生産限定盤 2CD+Blu-ray】 [ (アニメーション) ] 楽天で購入 【先着特典】「鬼滅の刃」オーケストラコンサート~鬼滅の奏~ 遊郭編【初回生産限定盤 2CD+Blu-ray】(メインイラスト使用マルチクロスクリーナー) [ (アニメーション) ] 楽天で購入 👇こちらからも探してみよう room.rakuten.co.jp こちらの記事が気に入ったら はてなIDで読者になろう ランキング参加中はてなブログ同

                                                                  「鬼滅の刃」オーケストラコンサート~鬼滅の奏~ 遊郭編 - アニメ大好き館
                                                                • 田中公平氏インタビュー:舞台「新サクラ大戦 the Stage 〜二つの焔〜」と「サクラ大戦」への思い,そして作曲家としての生き方

                                                                  田中公平氏インタビュー:舞台「新サクラ大戦 the Stage 〜二つの焔〜」と「サクラ大戦」への思い,そして作曲家としての生き方 ライター:箭本進一 カメラマン:増田雄介 舞台「新サクラ大戦 the Stage 〜二つの焔〜」が2021年12月17〜19日に,シアター1010にて上演される。今回は「帝国華撃団・花組」に加え,ライバルである「上海華撃団」「倫敦華撃団」が登場。これまで以上に豪華絢爛な舞台が繰り広げられるようだ。 「新サクラ大戦 the Stage 〜二つの焔〜」公式サイト そんな新作舞台について,「サクラ大戦」シリーズのゲームおよび舞台で一貫して音楽を担当してきた,作曲家の田中公平氏に話を聞いた。 「サクラは普通の2.5次元の舞台とは違うんですよ」 4Gamer: 本日は,舞台「新サクラ大戦 the Stage 〜二つの焔〜」について,いろいろと聞かせてください。「新サクラ

                                                                    田中公平氏インタビュー:舞台「新サクラ大戦 the Stage 〜二つの焔〜」と「サクラ大戦」への思い,そして作曲家としての生き方
                                                                  • 14日(土)から河口湖で富士山河口湖音楽祭開催予定 - イベとぴ ~ふじ楽いず楽~

                                                                    2021年更新 8月14日(土)から22日(日)の期間、河口湖湖畔のステラシアターや円形ホールなどで富士山河口湖音楽祭 2021開催予定 20周年記念 富士山河口湖音楽祭の駐車場などの基本情報 地図 河口湖ステラシアター 河口湖円形ホール 近隣からのアクセスと駐車場 河口湖ステラシアター 河口湖円形ホール 公式情報 8月14日(金)から河口湖湖畔のステラシアターや円形ホールなど開催予定だった富士山河口湖音楽祭 2020は新型コロナウイルス災禍により中止ですがオンライン音楽祭の開催が予定されています 「富士山河口湖音楽祭2020」オンライン音楽祭の開催について 8月10日(土)~17日(土)の期間、河口湖湖畔のステラシアターや円形ホールなどで富士山河口湖音楽祭 2019が開催されます 富士山麓、湖畔の音楽祭 8月14日(土)から22日(日)の期間、河口湖湖畔のステラシアターや円形ホールなどで

                                                                      14日(土)から河口湖で富士山河口湖音楽祭開催予定 - イベとぴ ~ふじ楽いず楽~
                                                                    • 【ヒプマイ池袋】聖地巡礼スポットまとめ ヒプノシスマイク イケブクロ・ディビジョン - 良い暮らし★観光日誌

                                                                      ヨコハマ聖地まとめはこちらから www.yoikurashiblog.com 【池袋西口公園】MV、ジャケット、アニメ、アプリゲームA.R.B、何度も登場しているまさに聖地な場所! 【東京芸術劇場と近くのモニュメント】「Before The 2nd D.R.B」のジャケット、「IKEBUKURO WEST GAME PARK」のMVに登場 【池袋西一番街】「IKEBUKURO WEST GAME PARK」のMVに登場 【サンシャイン60通り】アプリゲーム -Alternative Rap Battle- に登場 【サンシャイン前 高架下】ヒプアニ -Rhyme Anima- エンディング 一郎の背景の場所 【サンシャインシティアルパ 噴水広場】1stライブの開催場所 【池袋西口公園】MV、ジャケット、アニメ、アプリゲームA.R.B、何度も登場しているまさに聖地な場所! 遊べる公園というよ

                                                                        【ヒプマイ池袋】聖地巡礼スポットまとめ ヒプノシスマイク イケブクロ・ディビジョン - 良い暮らし★観光日誌
                                                                      • 【動画配信サービス】の使い分け! ①プライム会員が「ディズニープラス」で観た作品 - つちのこみち

                                                                        「動画配信サービス」には、以前から、とってもお世話になっています。 生活の一部といってもいいくらいです。 ★映像作品の鑑賞が好き! ★家にいるのが大好き!! (または、出かけたくても、出かけられない。) ★趣味に、あまりお金をかけたくない! そのような人々(←私を含む)の、強い味方ですね。 自分に合ったサービスを、都合の良い時期だけ利用すれば、とてもお得。 昔は、ディスクのレンタルや、特定のチャンネル加入に、結構な額がかかったり...💰 しかも、手間がかかるだけではなく、観られる作品には限りがあったというのに。 今はホント、ありがたい状況です。 普段は、Amazonの【プライムビデオ】を利用している私。 (他のサービスを利用する目的で、プライム会員になっているので。) そして、「これで一生、娯楽には困らないな😊」と、満足しております。 でもたまに、他の「動画配信サービス」を、期間限定で

                                                                          【動画配信サービス】の使い分け! ①プライム会員が「ディズニープラス」で観た作品 - つちのこみち
                                                                        • 『涼宮ハルヒ』シリーズ最新刊『涼宮ハルヒの劇場』が製作中と発表。約15年の時を経て伝説的コンサートが「涼宮ハルヒの弦奏 Revival」として帰ってくるなど、イベントもあり

                                                                          あの伝説的コンサートが帰ってくる! 原作 20 周年記念 「涼宮ハルヒの弦奏 Revival」 2024.1.20(土) 川口リリアホール 開催決定!! 2009年4月。 その反響の大きさから、チケットが即完売御礼となった伝説のクラシックコンサート「涼宮ハルヒの弦奏」。 あの日から約15年の時を経て、伝説的コンサートが帰って来る! 「涼宮ハルヒの弦奏 Revival」開催決定! 出演ゲストは涼宮ハルヒ(平野 綾)、長門有希(茅原実里)。さらに司会として谷口(白石 稔)、国木田(松元 惠)、SOS団仮団員として神前 暁が再集結! 2024年は、『涼宮ハルヒの憂鬱』(角川スニーカー文庫)刊行から20年。 団長の歩みはまだまだ止マラナイ! ▼本日より、最速先行抽選受付開始!本日の開催決定に合わせ、イベント特設ページがオープン!イベントの詳報はこちらからもご確認ください。 http://www.h

                                                                            『涼宮ハルヒ』シリーズ最新刊『涼宮ハルヒの劇場』が製作中と発表。約15年の時を経て伝説的コンサートが「涼宮ハルヒの弦奏 Revival」として帰ってくるなど、イベントもあり
                                                                          • 市原雄亮×古代祐三 ダブルインタビュー 中編 | ゲーム文化保存研究所

                                                                            『アクトレイザー』楽譜化決定記念 特別インタビュー スーパーファミコンの名作ソフト『アクトレイザー』の原曲を忠実に楽譜として後世に残したい……。 そんな市原雄亮氏の「夢」からはじまった「アクトレイザー楽譜化プロジェクト」は、当初は苦戦を予想されたものの、わずか46日という短期間に350万円を超える支援を集めることになり、関係者さえも驚かせた。 この大成功を記念してIGCCメディア編集部は、株式会社エインシャントを訪れ、市原雄亮、古代祐三の両氏にダブルインタビューを敢行した。 「中編」の今回は、『アクトレイザー』完成までのご苦労、そして古代氏を襲ったスランプなど盛りだくさんの内容でお届けする。 【前編】は、こちら。 『ダライアス』をやりながら ―― 引き続き、スーパーファミコンでの音楽制作についてのお話をお伺いします。音色についても圧縮が大変だったと聞いたことがありますが……。 古代 そうで

                                                                              市原雄亮×古代祐三 ダブルインタビュー 中編 | ゲーム文化保存研究所
                                                                            • 外国人が日本で声優になるということ:ロシア生まれのジェーニャさん

                                                                              ロシア・ノボシビルスク生まれのジェーニャさんは、日本で声優になった。日本語を外国語として学んだ彼女が、どのようにしてこの世界に入ったのか。何を心がけ、何をしたのか? ネットにアップしたアニソンで有名に ジェーニャさんが初めて日本のアニメに触れたのは1997年、16歳の時だった。ロシアでも放送されていたアニメ「美少女戦士セーラームーン」を見て、その日本語の響きがきれいだと思ったのがきっかけだ。「自分もこんなふうに話せたら」、そう思ったジェーニャさんは、日本語の勉強を始めた。歌も好きだったので、日本語のアニメソング(アニソン)を歌ったりもしていた。 ほどなく、「日本で声優になりたい、誰もやっていないことをやりたい」と思い始めた。そのために大学入学後も日本語の教室に通い、勉強を続けた。そしてある日、インターネット上の自分のサイトに、日本のアニソンを日本語とロシア語で歌った音声をアップした。 「今

                                                                                外国人が日本で声優になるということ:ロシア生まれのジェーニャさん
                                                                              • 『グラブル』オーケストラコンサートが9月21日、22日に東京ガーデンシアターで開催決定。 - アニメ大好き館

                                                                                スマートフォン向けソーシャルゲームで『グランブルファンタジー』の、オーケストラコンサートが2024年9月21日、22日に東京ガーデンシアターで開催されることが発表された。 詳細は順次発表されるとのことなので、興味のある人は公式X(ツイッター)の確認 を。 プレイヤーは空に浮かぶ島々を旅する「騎空士」(きくうし)となり、伝説の島「イスタルシア」を目指して仲間と共に冒険に出る。 ファンタジーの世界観を持つブラウザRPG『グランブルファンタジー』 シナリオとバトルからなる「クエスト」をプレイすることで、物語を進行させ、味方キャラクターや武器・アイテムを入手して強化して進んでいくこのゲームは、今10周年。 様々なアイテムがもらえるキャンペーンなどもしているので、興味がある人は要チェックだ。 granbluefantasy.jp こちらの記事が気に入ったら はてなIDで読者になろう ランキング参加中

                                                                                  『グラブル』オーケストラコンサートが9月21日、22日に東京ガーデンシアターで開催決定。 - アニメ大好き館
                                                                                • 『Aniplex Online Fest 2022』 期間限定アーカイブ(~10/1 23時59分) #アニプレックス #aniplex

                                                                                  AOF2022 期間限定アーカイブ公開!(~10/1 23時59分) 0:00:00 開場 0:36:12 OP VTR / Opening Movie 0:38:08 「鬼滅の刃」オーケストラコンサート 〜鬼滅の奏〜 AOF特別版 / Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba Orchestra Concert AOF Special Edition 1:00:53 OPトーク / Opening 1:06:48 2022年1月~7月クール作品 紹介映像 / Aniplex's Lineup (2022 Jan-Jul) 1:08:58 リコリス・リコイル / Lycoris Recoil 1:17:20 Engage Kiss 1:26:58 その着せ替え人形は恋をする / My Dress-Up Darling 1:33:10 後宮の鳥 / Raven o

                                                                                    『Aniplex Online Fest 2022』 期間限定アーカイブ(~10/1 23時59分) #アニプレックス #aniplex