並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

カズオ・イシグロ 書籍の検索結果1 - 16 件 / 16件

  • ビル・ゲイツ氏、2021年に読んだおすすめの5冊を紹介

    Microsoftの共同創設者であるBill Gates氏は、波乱の1年を送った。8月にはMelinda French Gates氏との離婚が成立した。最初に離婚が報じられた5月には、The New York TimesとThe Wall Street JournalがGates氏について、まだ結婚していた時期にMicrosoftの女性社員と不適切な関係にあったと報じていた。もっと明るい個人的な話題としては、Gates氏の長女Jenniferさんが10月に結婚した。こうした日々の中でもGates氏は読書する時間を確保していたようで、2021年に楽しんだ書籍5冊を紹介する動画とブログ記事を米国時間11月22日に公開した。 「Project Hail Mary」(仮訳:プロジェクト・ヘイル・メアリー):Andy Weir著 多くの人と同様、Gates氏もAndy Weir氏の著作を2011年の

      ビル・ゲイツ氏、2021年に読んだおすすめの5冊を紹介
    • 英文読解の思考プロセスに特化した『英文解体新書』

      英語を読むのが苦手だ。 たとえばこれ。 That the guy survived the accident surprised everyone. 意味は分かる。難しい単語は無いから、単語だけをつなげばなんとなく分かる。でも、それじゃダメなんだ。 問題なのは、最初の That が何なのかを知るために、最後まで読む必要があるところ。 この That は、「あの」を意味するザットじゃなくって、「奴が事故を生き延びたこと」を指していて、なおかつ、この文全体の主語になっている。それに気づくために、全部読む必要がある(←ここがダメ)。 これ、短い文だからなんとかなってしまうけれど、ちょっと長くなると、たちまち問題が顕在化する。 Although almost everyone admits that social media has changed the way in which people

        英文読解の思考プロセスに特化した『英文解体新書』
      • MetaのAIのトレーニングに使われた書籍データセット「Books3」には村上春樹やスティーブン・キングの著作も含まれている

        Metaが開発する大規模言語モデル「LLaMA」などのトレーニングに使用された書籍データセット「Books3」は、知的財産権や著作権に対する侵害の疑いが指摘されています。そんなBooks3に含まれる書籍の内訳やBooks3が抱える問題点について、テクノロジー系ライターのアレックス・リーズナー氏が解説しています。 Erotica, Atwood, and 'For Dummies': The Books Behind Meta’s Generative AI - The Atlantic https://www.theatlantic.com/technology/archive/2023/09/books3-ai-training-meta-copyright-infringement-lawsuit/675411/ These 183,000 Books Are Fueling the

          MetaのAIのトレーニングに使われた書籍データセット「Books3」には村上春樹やスティーブン・キングの著作も含まれている
        • ビジネス書大賞2019の受賞作&ノミネート作品を全て紹介 - サボログ×てんログ

          いつも来ていただきありがとうございます。 サボログ×てんログ運営のサボり(@kuronopoem)です。 需要がありそうなビジネス書大賞2019の受賞作&ノミネート作品を紹介しておきます。 受賞作3つ、ノミネート6つの計9つの紹介です。 数ある良書から選ばれているので当たり前ですが、いずれも勉強になりそうで面白そうなものばかり! 受賞作品 【大賞】AI vs. 教科書が読めない子どもたち ★★★★☆ メディア掲載レビューほか 内容紹介 オススメ情報 もくじ 【経営者賞】ティール組織――マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現 ★★★★☆ メディア掲載レビュー他 内容 オススメ情報 【読者賞】the four GAFA 四騎士が創り変えた世界 ★★★★☆ メディア掲載レビュー他 内容 オススメ情報 ノミネート作品 1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術 ★★★

            ビジネス書大賞2019の受賞作&ノミネート作品を全て紹介 - サボログ×てんログ
          • オバマ元大統領が選ぶ「2021年の推し書籍・映画・音楽」をまとめてみた

            元アメリカ大統領のバラク・オバマ氏が自身の公式Twitterアカウントで「2021年の推し書籍・映画・音楽」を発表していたので、その内容を全てまとめてみました。 Over the next few days, I'll share my annual list of favorite books, music, and movies. Art always sustains and nourishes the soul. But for me, music and storytelling felt especially urgent during this pandemic year. I'll start by sharing some of my favorite books of 2021: pic.twitter.com/Ewo2sIc7WM— Barack Obama (@Ba

              オバマ元大統領が選ぶ「2021年の推し書籍・映画・音楽」をまとめてみた
            • 大江健三郎詳細年譜 - jun-jun1965の日記

              1850年 曾祖父・八三郎生まれる。 1855年(安政2)内ノ子騒動 1866年(慶應2)奥福騒動 1894年(明治27)父・好太郎生まれる。祖母はフデ。 1902年(明治35)母・小石生まれる。 1914年(大正3)20歳の父と12歳の母が結婚。 1919年(大正8)祖父この頃死ぬ。数え五十歳。 1923年( 12) 姉・一生まれる。 1924年4月24日、好太郎、明智新六らと大瀬革進会を結成、総選挙で窪田文三を応援と決定する。(史料愛媛労働運動史4巻、124p、愛媛新報) 1929年(昭和4)長兄・昭太郎生まれる。 ? 次兄・清信生まれる。 1933年、姉・重子が生まれる。 5月15日、伊丹十三(池内義弘)生まれる。 1935年1月31日 愛媛県喜多郡大瀬村に生まれる。父は大江好太郎、母は小石。長兄・昭太郎(燃料商、歌人)、次兄・清信。姉二人、弟・征四郎、妹一人。父は製紙原料商で、ミツ

                大江健三郎詳細年譜 - jun-jun1965の日記
              • フェミニスト批評の道はレオ様主演の『ロミオ+ジュリエット』がきっかけ!? 連載対談 中島京子の「扉をあけたら」 ゲスト:北村紗衣(武蔵大学准教授)|P+D MAGAZINE

                HOME > シリーズ > フェミニスト批評の道はレオ様主演の『ロミオ+ジュリエット』がきっかけ!? 連載対談 中島京子の「扉をあけたら」 ゲスト:北村紗衣(武蔵大学准教授) フェミニスト批評の道はレオ様主演の『ロミオ+ジュリエット』がきっかけ!? 連載対談 中島京子の「扉をあけたら」 ゲスト:北村紗衣(武蔵大学准教授) 世の中は、いまだに男目線の考え方で溢れている。その歪みが社会をギクシャクさせているのではないか。でも、「フェミニスト批評」という手法で鮮やかに世の中を斬ってみせる北村紗衣さんとお話ししていると、ちょっぴり楽しい明日の予感がしてくるのです。 2019/12/20 連載対談 中島京子の「扉をあけたら」 第三十八回 批評眼を持つと 人生はもっと面白くなる。 ゲスト  北村紗衣 (武蔵大学准教授) Photograph:Hisaaki Mihara 北村紗衣(左)、中島京子(右)

                  フェミニスト批評の道はレオ様主演の『ロミオ+ジュリエット』がきっかけ!? 連載対談 中島京子の「扉をあけたら」 ゲスト:北村紗衣(武蔵大学准教授)|P+D MAGAZINE
                • 2021年に心揺さぶられたKindle本10選 - 世界のねじを巻くブログ

                  電子書籍振り返りin令和三年 令和3年に読んだ"おすすめのKindle本"。 年末恒例のブログ記事、だいぶ遅れましたが軽くまとめてみようかと。 (今年読んだ本なので、2021年発売の本ばかりではないです) www.nejimakiblog.com 電子書籍振り返りin令和三年 トレバー・ノア 生まれたことが犯罪! ? / トレバー・ノア クララとお日様 / カズオイシグロ フライデーブラック / ナナ・クワメ・アジェイ=ブレニヤー ムーン・パレス / ポール・オースター うたのしくみ 増補完全版 / 細馬宏通 批評の教室 / 北村紗衣 カトマンズでLSDを一服 / 植草甚一 Futureproof / Kevin Roose ボルヘス怪奇奇譚集 / ホルヘ・ボルヘス 三体シリーズ / 劉慈欣 おいしさの錯覚 / チャールズ・スペンス ざっと印象に残った十冊をジャンル問わず紹介していきます。

                    2021年に心揺さぶられたKindle本10選 - 世界のねじを巻くブログ
                  • DMMブックス、ほぼすべての作品が50%ポイント還元となるスーパーセール開催 - こぼねみ

                    電子書籍を扱うDMMブックスにて、人気作品無料や最大60%ポイント還元となる「DMMブックススーパーセール!」が開催されています。 期間は5月19日(水)15時まで。 人気作品が期間限定で無料や、対象作品が週替りで60%ポイント還元になるほか、取り扱い作品のほぼ全作品が50%ポイント還元となっているのが大きなポイントです。 DMMブックススーパーセール! たとえば、カズオ・イシグロの新作「クララとお日さま」や、話題の「推し、燃ゆ」などもも50%ポイント還元の対象です。 もちろん、最新刊「キングダム 61」や「呪術廻戦 15」を含む全巻を購入しても50%ポイント還元となります。 マンガ、小説、ラノベ、実用書、ビジネス書など、取り扱っている電子書籍のほぼすべてが50%ポイント還元となっています。 これを機会に、普段は割引されないような出版社の作品や、買おうか迷っている作品などの購入に活用できる

                      DMMブックス、ほぼすべての作品が50%ポイント還元となるスーパーセール開催 - こぼねみ
                    • 英語の精読を効果的にするやり方とおすすめの教材 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                      「英語の長文をもっと正確に読めるようになりたい」 「TOEICなどのリーディングテストの点数をもっと上げたい」 そう思っている方はいませんか。そんな方におすすめなのが英語の「精読」。精読をこなしていくことで、英語のリーディングスキルを効率よく伸ばすことができますよ。英語パーソナルジム「ENGLISH COMPANY」が、英語の精読のメリットと効果的な精読のやり方、英語の精読におすすめの教材をご紹介しましょう。 英語の精読とは 英語の精読とは、長文のなかにある文法や単語の意味などを細部まできちんと理解する読み方のこと。精読とよく比較されるのが多読ですが、両者には違いがあります。どのような違いがあるのか見ていきましょう。 精読では、英文を細部まで丁寧に読んでいきます。読んでいくなかで、知らない単語の意味を辞書で調べていくのです。加えて、文のどこが主語で、どの部分がどの単語を修飾しているか分析す

                        英語の精読を効果的にするやり方とおすすめの教材 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                      • 大人向けの恋愛小説おすすめ20選|人の数だけ愛の形がある - ブックオフオンラインコラム

                        更新日:2017/9/17 やってみたい!と思っても、実際にはできないことってたくさんありますよね。 やりたくてもできないことがある人は、読書をしてみませんか? 想像力を膨らませて作品の世界に入りこめば、実際に体験した気分になれるかもしれません。 今回ご紹介するのは、大人向けの恋愛小説です。 複数の相手との恋愛や不倫など、さまざまな愛の形にどっぷりハマってみましょう! 永遠の幸せはどこにあるのだろう 『肩ごしの恋人』 『肩ごしの恋人』 唯川恵(著)、集英社ほか 奔放な愛し方しかできないるり子と、冷めた恋愛しかできない萌。 『肩ごしの恋人』は恋愛を通して自分らしい生き方を探し求める、対照的な2人の女性を描いた結川恵さんの恋愛小説です。 第126回直木賞受賞作品で、米倉涼子さん主演でドラマ化もされています。 結婚したからといって、永遠の幸せが保証されるわけではない今の世の中。 本当の幸せとは何

                          大人向けの恋愛小説おすすめ20選|人の数だけ愛の形がある - ブックオフオンラインコラム
                        • 「クララとお日さま」(カズオ・イシグロ著)を読了した。 - 超メモ帳(Web式)@復活

                          「クララとお日さま」(カズオ・イシグロ著)を読了した。 あわせてよみたい 「クララとお日さま」(カズオ・イシグロ著)を読了した。 体の調子悪いのようやく落ち着いてきたかなといった感じ。まぁ、完全復帰というわけじゃないけど、ふつーに週二回で筋トレもできてるし、今週の土日にでもランニングができたら週のノルマは完璧といった感じ。ウクライナの戦争は相変わらずで精神に負荷を掛けてくるけど、NHKのラジオニュースだけ聞くようにしてたらストレスは何とかなった。 こういう世間の状態が大混乱に陥ってる時こそ、書籍に救いを求めるのが良いであろう。ここん所はネットニュースの消費量を抑えて、kindleで本を読む量を増やしている。最近は、「精神科医は腹の底で何を考えているか」(春日武彦著)なる新書も興味深く読めたではあるが、この本はいまいち自分の立場を脅かされてるようでひやひやする。 精神科医は腹の底で何を考えて

                            「クララとお日さま」(カズオ・イシグロ著)を読了した。 - 超メモ帳(Web式)@復活
                          • もうひとつの驚異の人類史 『大図鑑 コードの秘密』訳者の浜口稔さんに聞く|じんぶん堂

                            記事:明石書店 高山宏先生と松岡正剛先生という豪華なお二人に、素敵な帯文をお寄せいただきました。カバーには特殊な加工が施され、触覚でもコードを発信しています。 書籍情報はこちら 博物館のような図鑑に魅せられて ――まずは、本書をまだご覧になっていない方のために、浜口先生がこの図鑑の原書に着目された理由を簡単に教えていただけますか? 少し話が遠回りしますが、以前大学の図書館で管理・運営にかかわる役職に就いたことがあります。それ以来、図書や図書館員のサービスや検索システムだけでなく、書物や書棚の配置や館内環境が気になるようになりました。そこから博物館にも気持ちが向いていって、日本各地の施設巡りをするようになり、その啓発的仕掛けとしての効果を考えるようになると、図鑑や図録、百科事典などにも興味が向かいました。本を繰るように館内をめぐって展示物を追っていくと、来館者を各ブースに導いていくフロアプラ

                              もうひとつの驚異の人類史 『大図鑑 コードの秘密』訳者の浜口稔さんに聞く|じんぶん堂
                            • カズオ・イシグロ『日の名残り』を読む/丸谷才一はこの小説を「誤読」したのか - KJ's Books and Music

                              村上春樹の『ねじまき鳥クロニクル』を再読したあと、本を2冊読んだ。うち1冊は、今月出たばかりの田中雄一著『ノモンハン事件 責任なき戦い』(講談社現代新書)を読んだが、これはあまり良くなかった。 bookclub.kodansha.co.jp この本は昨年(2018年)夏に放送されたNHKスペシャル(未視聴)をベースに書籍化した内容らしいが、専門家の知見として頼っているのが主に秦郁彦であるのがいただけないし、何より辻政信に対する突っ込みが甘過ぎる。例えばあとがきに、 旧軍を象徴する“悪”の象徴として描かれてきた辻にも人間的な顔があったこと、また辻に光を当てたことで、責任を互いに押しつけ合う陸軍という巨大組織の闇も見えてきた。(231-232頁) などと書かれている。後者はその通りであるにしても、「絶対悪」あるいは「根源的な悪」と呼ばれる巨大な悪行は「根っからの悪人」のみがなし得ることだ、など

                                カズオ・イシグロ『日の名残り』を読む/丸谷才一はこの小説を「誤読」したのか - KJ's Books and Music
                              • 「公の時間」と「私の営み」 カズオ・イシグロと村上春樹の差とは?|猪瀬直樹

                                『公〈おおやけ〉 日本国・意思決定のマネジメントを問う』第Ⅱ部「作家とマーケット」の冒頭「カズオ・イシグロと「公」の時間」を公開します。 ---------------------------------------------------------------------------- ---------------------------------------------------------------------------- 三島由紀夫の自決を考える 三島由紀夫の評伝『ペルソナ』(文春文庫)を執筆したのは1995年(平成7年)、三島由紀夫が1970年(昭和45年)に自決してから25年後のことである。僕は40代最後の年だった。 1970年11月25日をできるだけ正確に再現するために、テレビ局に保存されている三島事件を報じたニュース番組の素材テープを繰り返しチェックした。 バル

                                  「公の時間」と「私の営み」 カズオ・イシグロと村上春樹の差とは?|猪瀬直樹
                                • 第3回 蝸牛のごとき勉強について|「老年にはなったけど…」四方田犬彦

                                  世の中にはひとつの言語を学ぶと自動的にそれをスライドさせて、いつの間にか隣にある言語もできるようになってしまうという人たちがいる。わたしにはそれがどうしてもできない。羨ましいとは思うのだが、自分が語学に関しては凡庸な才能しかもちあわせていないことは、子供のころから自覚していた。 だからキチンキチンと、煉瓦を積み上げるように勉強していかなければならない。まさに蝸牛のごとし。書物を読んでいてわからない単語にであうと、そのたびごとに立ち止まって辞書に相談し、しばらく考えてから先に進む。わたしはあるときから、勉強というのはこうした身振りの際限のない繰り返しであると認識するようになった。 外国語で書かれた一冊の本を読んでいるうちに、その書物の癖やら著者の好みのいい回しなどがだんだんわかってきて、安心して読めるということはある。大概の本はそうできていて、すっ飛ばして読んだり、当てずっぽうに見当をつけて

                                    第3回 蝸牛のごとき勉強について|「老年にはなったけど…」四方田犬彦
                                  1