並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 32 件 / 32件

新着順 人気順

カー用品店 近くの検索結果1 - 32 件 / 32件

  • ドライブレコーダー映像は事故防止のヒントが満載! 車の「ヒヤリハット」を分析する教授に話を聞いた #くるまも - くるまも|三井住友海上

    はじめまして、ライターの石川大樹(いしかわ・だいじゅ)です。 私は免許取得以来、20年以上一度も車を運転したことのない"完全”ペーパードライバーです。仕事柄、運転ができれば取材も楽になるのですが……いまさら怖くて乗れない、というのが正直なところ。 そんななか、運転中の危険シーンである「ヒヤリハット(危ない場面にあったが事故には至らなかったこと)」の映像データベースが存在するという話を聞きました。えっ、めちゃめちゃ参考にしたい……! どんな映像を収集しているかというと…… こういうものです。確かに事故には至りませんでしたが、ドキッとするシーンでしたよね……。 ドライブレコーダーの映像からこのようなヒヤリハットシーンを抽出、蓄積し、交通安全教育などに利用しているのだそうです。 ドライブレコーダーといえば、SNSやメディアで、あおり運転や事故の記録がよく紹介されていますよね。万が一のことがあった

      ドライブレコーダー映像は事故防止のヒントが満載! 車の「ヒヤリハット」を分析する教授に話を聞いた #くるまも - くるまも|三井住友海上
    • やっぱりブラック?離職者が止まらない自動車整備士の実態とは?【自動車ディーラー】 | 公務員なんて、さっさと辞めようぜ!~公務員を辞めて→物販で起業成功した元刑務官のブログ~

      自動車整備士はブラックだ! と昔から言われてましたが、 僕が自動車整備士を辞めてから もう7年ほど経ちました。 いまでも車検やオイル交換で かつて勤務していたディーラーに 行くことが年に数回あります。 昔の仲間とたまに会うのが楽しみでしたが、 いまでは整備士も営業も知らない人ばかりです。 別の拠点に異動した人もいますが、 ほとんどは辞めてしまったとのこと。 僕の同期(整備士と営業)も9割が辞め、 やっぱりこうなったか…という感じです。 で、この前お店に行ったときに 当時のマネージャー(今は店長)と ゆっくり話す機会があって、 最近の労働環境はどんな感じなのか いろいろと話を聞くことができたので 今回シェアしたいと思います。 「自動車整備士はやめとけ」と言われる理由って? 僕が働いていたのは 某メーカーのディーラーですが、 いまは人手不足で本当に大変そうでした。 全拠点で整備士の数が足りず、

        やっぱりブラック?離職者が止まらない自動車整備士の実態とは?【自動車ディーラー】 | 公務員なんて、さっさと辞めようぜ!~公務員を辞めて→物販で起業成功した元刑務官のブログ~
      • 車の足回りはとっても大切!!しっかりサビ取りして、サビ止めまでしちゃいましょう! - いまさらオヤジのポイ活日記と雑記

        先日、タイヤ交換をしたときに楽天CAR取付で買うとタイヤは安いし、取り付けもその場で予約できるから便利だよってことを記事にしました。 www.imasaraoyaji.com www.imasaraoyaji.com このときタイヤ交換を私は近くのガソリンスタンドで行ったんですが、 そのときに「タイヤを外してみたところハブがサビてますよ」、と店員に言われて確認したところ、たしかにかなりサビていることがわかりました。(写真中央) 普段から自分でスタッドレスに履き替えたりしているのでサビていることはわかっていたんですが、改めて他人に指摘されることで確認をした次第です。 で、タイヤ交換のついでにサビ落としと防錆加工をさせてくれないかと営業されたわけですよ。 お値段を聞いたら、1本につき3,000円で1車で12,000円也。 高いのよ!ガソリンスタンドって!(スタンドの方ごめんなさい) 高いとなっ

          車の足回りはとっても大切!!しっかりサビ取りして、サビ止めまでしちゃいましょう! - いまさらオヤジのポイ活日記と雑記
        • 【徹底比較!】タイヤ交換するならどこで買うのが安くて安心なの?タイヤ選びから見積もりの比較までを大公開!! - いまさらオヤジのポイ活日記と雑記

          車をお持ちの方なら必ずしなければならないことがたくさんありますね。 車検や点検、オイル交換、税金の支払いなどなど・・ その中でも大切なことの一つがタイヤ交換です。 タイヤは数百kgから1トン近くもある車(乗用車)をハガキ4枚分の面積で地面に接地し、走ったり止まったりする大切なパーツです。 タイヤがすり減ったまま走り続けるとパンクしたり、時にはバースト(破裂)することがあります。 実際に私自身、過去に高速道路で目の前の車がバーストしたのを2度目撃したことがあります。 あれってね、かなりビビりますよ! 追い越し車線を走ってたら目の前の車のタイヤが、バァーン!!っていきなり破裂するんですから! ドラレコが付いてなかったのが悔やまれるくらい見事なバーストでした。 しかも、そのまま右車線の右側に寄せてハザード点けて止まったんですよ! こっちも減速しなきゃならんから、後ろからオカマ掘られるんじゃないか

            【徹底比較!】タイヤ交換するならどこで買うのが安くて安心なの?タイヤ選びから見積もりの比較までを大公開!! - いまさらオヤジのポイ活日記と雑記
          • 出先でスマートキーの電池が切れた時の対処方法 - 日々楽しく、自由きままに!

            皆さんこんにちは、こんばんは! 本日も気まぐれおやじのブログにご訪問ありがとうございます おいらは今日も「日々楽しく、自由きままに!」 今日はいつものふざけた記事では無く、体験談を交えて、ちょっと真面目な記事を書きますね プロローグ 出先で車の鍵が電池切れになった時の対処法 ドアの開け方 エンジンのかけ方 スマートキーの電池交換方法 準備するもの 【STEP1】スマートキーからメカニカルキーを取り出す 【STEP2】スマートキー本体の蓋を開ける 【STEP3】中に入っているボタン電池を交換する 【STEP4】蓋とメカニカルキーを逆の手順で取り付ける 電池交換の料金と依頼場所 車の鍵の電池の料金と依頼場所 車の鍵は1~2年おきに交換しよう スマートキーの電池寿命は約1~2年 電池交換のタイミングをあらかじめ決めておこう まとめ プロローグ 先日車で30分ほどの、昔から馴染みの理髪店へ行った時

              出先でスマートキーの電池が切れた時の対処方法 - 日々楽しく、自由きままに!
            • 【うさぎのまるちゃん】冬の気配がやって来た。 - 搾りたて生アキロッソ

              皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 北海道の朝晩はすっかり寒くなり、暖房を入れて過ごすようになりました。 そんな寒い中でもしっかり咲いてくれる「シュウメイギク(秋明菊)」。 我が家の庭で一番最後に咲く花です。 他の植物がどんどん枯れてゆく中、そこだけパッと明るく見えるので、我が家の秋には欠かせない花となっています。 www.akirosso.com すぐ近くには野菜畑は、もう何も収穫できないので、かたずけを兼ねてモロッコいんげんの種を採りました。 来年の種蒔きの時期まで、冷蔵庫で眠ってもらいます。 種というのは、冬を経験すると春に芽が出るそうなので、我が家では種はすべて冷蔵庫で保管です。 冬…イヤですね…。 北海道の山や峠に雪が降るようになったら、そろそろ車のタイヤ交換です。ニュースでは、大雪山や手稲山のニュースを伝えていたのでそろそろです。我が家では、11月3日にディーラーにタイヤ交

                【うさぎのまるちゃん】冬の気配がやって来た。 - 搾りたて生アキロッソ
              • 車のタイヤの購入と交換はここがおススメ!!コスパもいいし、予約も簡単!【楽天Car取付】 - いまさらオヤジのポイ活日記と雑記

                前回記事でタイヤってのはとっても大事なパーツで、ないがしろにしちゃいけないんだよってことをトツトツと語らせてもらいました。 そして、タイヤの選び方のポイントや、見積比較をしてみました。 www.imasaraoyaji.com その中で名だたるカー用品店を抑えて一番安い価格をたたき出してきたのはこちらです。 event.rakuten.co.jp 楽天Carタイヤ取付というサイトです。 ただね、ここが安いよって言っておいてなんですが、安けりゃいいってもんでもないんですよ。 安いけどやっぱりここは抑えておきたい!っていうポイントがあるわけです。 楽天Carタイヤ取付の購入の方法と、ショップ選びのポイントをお教えしておきますので、参考にしてみてください。 タイヤを買う前の確認 取付店を確認する 取付工賃を確認する タイヤを買う タイヤを選ぶ ここがポイント タイヤの製造年の見方 タイヤと一緒に

                  車のタイヤの購入と交換はここがおススメ!!コスパもいいし、予約も簡単!【楽天Car取付】 - いまさらオヤジのポイ活日記と雑記
                • 1月の備忘録。 - はじめの1歩

                  『一月往ぬる二月逃げる三月去る‥』なんて言いますが、私にとってもそんな感じのこの新年。 この言葉の意味はお正月から3月までは行事も多くあっという間に過ぎてしまうこと。 一月行く二月逃げる三月去る‥。 まあ、行事が多いとか、そんな大袈裟なことではありませんが、息子達が1人暮らしを始めてからのんびりとした時間が流れていた我が家も、もう一月も行ってしまいそうな勢いです。 今年は新年早々ちょこっと体調を崩してしまいました。 お正月明けに、太極拳の合同の練習会に初めて参加したのですが、冬の体育館、舐めていました。 その日は比較的暖かかったのですが、体育館はまるで冷蔵庫。 太極拳は超初心者なので、見学している時間の方が長くて、すっかり冷えてしまいました。 帰宅すると、なんとなく頭が痛くて、お風呂で温まれば大丈夫かな‥と思っていたのですが、その後2日間、頭痛と微熱に悩まされ、気力を奪われていました。 喉

                    1月の備忘録。 - はじめの1歩
                  • ウォルマート Walmart 世界最大スーパーの様子と使い方完全攻略【アメリカでお買い物】写真付き - Mamemiso diary

                    世界最大のスーパーマーケットチェーンと名高いWalmart(ウォルマート)。その実際の様子から賢い使い方まで、60枚以上の写真と共に詳しく紹介いていきます。 Walmart(ウォルマート)とは Walmart の種類 Walmart Supercenter の様子 ドラッグストア・コスメ 薬局(Pharmacy) ホームセンター・日曜大工 ペット カー用品・車両整備サービス アウトドア・スポーツ おもちゃ・パーティーグッズ ベビー用品 家電・家具 キッチン・手芸・クラフト 洋服・靴・鞄 食料品 Walmartの賢い活用法 ピックアップサービス アプリで商品の値段を調べる アプリで商品の場所を調べる Walmartカード まとめ Walmart(ウォルマート)とは Walmart(ウォルマート)とは、アメリカの多国籍企業であり、世界最大のスーパーマーケットチェーンとして知られています。世界2

                      ウォルマート Walmart 世界最大スーパーの様子と使い方完全攻略【アメリカでお買い物】写真付き - Mamemiso diary
                    • 「車内が冷えない!」 カーエアコン効かない原因は? キンキンの冷風を復活させる方法とは

                      カーエアコンの効きが悪いとき、その原因は「冷媒不足」かもしれません。冷媒が減ってしまった場合、どのように対処したら良いのでしょうか。 カーエアコンの「冷媒」は減ったら補充が必要 東北地方や北海道を除き、全国的に熱中症を心配しなければならない暑さが続いている。 クルマのなかは涼しいハズなのだけれど、外気温が40度近くになって直射日光を受ければカーエアコンの能力もギリギリといった状況。もちろん正常ならキッチリ効く。 されどエアコンの冷媒(フロンガス)が減っていたり、フィルターのつまりなどがあったりすると、フルに能力を発揮できない。 カーエアコンの効きがイマイチと感じている人もいるかと思うが、昨シーズン、私(国沢光宏)も3年半乗ったBMW「330e」のエアコンの効きが大いに物足りなかったのでチェックしてみたら、やはり冷媒不足でした。 家庭用エアコンの冷媒は減りにくいけれど、振動などを受けるクルマ

                        「車内が冷えない!」 カーエアコン効かない原因は? キンキンの冷風を復活させる方法とは
                      • 自動車整備業界の基本 - 工場数と従事者(2023年最新版)|Seibii

                        自動車整備業界は、9万1,711もの工場、54万7,332人もの人たちが働いている大きく重要な産業です。自動車整備業界について理解しようと思うと、2020年4月に施行された特定整備(分解整備、電子制御装置整備)、指定工場(民間車検場)、認定工場など、日常生活では馴染みの薄い単語を理解する必要が出てきます。この記事では、最新統計(2022年)の工場数、従事者数、整備士平均年齢の観点から自動車整備産業の外観を整理していきます。 イメージが沸かない自動車整備産業 「自動車整備」と言われて、クリアにイメージが湧く人がどれだけいるでしょうか?地味?斜陽?ニッチ?あまりポジティブなイメージはないかもしれません。 車は、1-2トンもある鉄の塊です。その鉄の塊が、時速60-80kmといった速度で走っているわけですから、整備が必要であることは論を待ちません。そして、日本には、約8,000万台もの車が走ってお

                          自動車整備業界の基本 - 工場数と従事者(2023年最新版)|Seibii
                        • 久々にR1200Rの洗車をしました。 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                          前日の安房神社・洲崎神社ツーリングで結構汚れてしまったR1200Rを、翌日コイン洗車場で洗ってやりました。日本語として変な気がしますが、「水を使った」洗車は久しぶりです。 私のR1200Rは、娘のFTR223と共に自宅近くのトランクルームを借りて格納しています。 シャッターを閉ざしていればホコリも殆どつきませんし、雨の日や雨上がりの路面が濡れている日にはできるだけ乗らないようにしていますから、洗車場で水をかけて洗車するのは、友人とのマスツーリングで多少の天候不良でも出かけた時か、長距離の連泊ツーリング(道中での天候悪化は避けられない)から帰った時くらいですから、年1回あるか無いかです。娘のFTRに至っては購入後2年近く経過しましたが、一度も洗車したことがありません。 通常は、カー用品店などで売られているウェットシートやウエットティッシュで汚れを拭い、通常のティッシュやタオル・古Tシャツでか

                            久々にR1200Rの洗車をしました。 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                          • ヘッドライトを磨いてピカピカにしよう | 板金塗装ブログ

                            長く車に乗っているとヘッドライトの黄ばみや曇り等が気になってきませんか?せっかく洗車をして綺麗になってもヘッドライトが黄ばんだり曇っていると何か綺麗になった気がしませんよね。そういった場合あまり酷くなければ自分で綺麗にする事が可能です。今回はヘッドライトの汚れを綺麗にするお話です。 黄ばみや曇りの原因 昔のヘッドライトはガラス製が多く黄ばむ事も無かったのですが最近のヘッドライトは樹脂製(ポリカボネート)で出来ており、紫外線に弱い特性があります。その為、特殊コーティングが施されているのですが長年乗っていると洗車や紫外線等でコーティングが剥がれていき、更に紫外線によりポリカボネートが劣化し、ヘッドライトの黄ばみや曇りに繋がっていきます。その為、頻繁に洗車していたとしても、屋根の無い駐車場に止めている車の場合、ヘッドライトが劣化し、黄ばみや曇りが発生するのは避けられません。 内側に原因がある場合

                              ヘッドライトを磨いてピカピカにしよう | 板金塗装ブログ
                            • VWポロにドライブレコーダーを取り付けました。 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                              思わぬ事故でサヨナラとなったトゥーランを教訓として、今回のポロにもドライブレコーダーは取り付けようと思っていました。 トゥーランにもドライブレコーダーは取り付けていましたので、事故の様子も記録されており、過失割合等については色々思うところもあったのですが、当事者である息子が事故現場で示談という判断をした以上、事後でどうこう言うのもなあと考えて、それについては口は出しませんでした。 ただ後日何かあった時の為に、ファイル保存だけはしてあります。 トゥーランにドライブレコーダーを取り付けたのは、煽り運転が話題になった頃ですから、東名で死傷事故があった時か、もっと最近の常磐道での煽り・殴打事件の時だと思います。とにかく記録に残りさえすればいいという判断で、近くのスーパーAバックスで、とにかく今付けられて一番安いもの、という条件で取り付けました。 実際今回の映像を見てみると、画質は悪くナンバーも静止

                                VWポロにドライブレコーダーを取り付けました。 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                              • アウトドア日記(令和3年7月②) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

                                こんにちは,四十雀です。 今回も,前回に引き続き,車中泊の旅の続きをご紹介したいと思います。 さて,前回も書きましたとおり,栃木県にある「道の駅湯の香しおばら」に一泊した私達。 sizyuukara-1979.hatenablog.com 次の目的地ですが,とりあえず,温泉併設の道の駅である,「道の駅奥久慈だいご」に向かうことを考えていましたが・・・それ以外は全くのノープランです笑 この日の朝食は,コンビニエンスストア「ミニストップ」で販売されていたカップラーメンです。このハンドルテーブル,あると非常に便利です。 こちら,途中立ち寄りました,那須烏山市にあります「島崎酒造」さんです。 この日,たまたま酒蔵見学もできましたが・・・詳しくはまた別の機会にご紹介する予定です。 島崎酒造さんの近くにあった龍門の滝です。 なかなか見ごたえのある瀑布でした。 さて,茨城県に入った私達,まず最初に訪れた

                                  アウトドア日記(令和3年7月②) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
                                • イモビライザーって何? 〜いまさら聞けないクルマのハナシ〜 - kojack-ferrariのクルマ道

                                  イモビライザーとは 本当に安全? 対策は? イモビライザーとは もうクルマのキーが無くなって久しいですね。 ウチのクルマはいまだにキーを捻ってエンジンをかける、生きる化石ばかりですが💦 「スマートキー」と呼ばれていて、エンジンをかけるのにキーは要らなくなりました。 ボタン一つで一発始動!これって大変便利ですよね。 でも、ここでひとつ素朴なギモンが… 例えば昔ながらのキーなら ”鍵山” と呼ばれるギザギザが鍵穴にあるピンと一致しないとエンジンがかけられない構造ですが、同じ車種のスマートキーなら他のクルマでもエンジンをかけられちゃうんじゃないの?🤔 なんとなくそんなんことはないとは思うのですが、なぜそれが起こらないのか説明できますか? それは「イモビライザー」という装置があるからです。 「イモビライザー」とは一種の防犯装置のことで、この鍵はヘッド部分にトランスポンダと呼ばれる小型のICチッ

                                    イモビライザーって何? 〜いまさら聞けないクルマのハナシ〜 - kojack-ferrariのクルマ道
                                  • 新TOYOTA86 猫貯金からお金を借りてレカロシート「SR-7 Advanced Edition 2019」(全国600脚限定)を買った! - ねこのおしごと

                                    レカロシート 猫貯金 ち、ち、ちがうから! SR-7 限定モデル 超迷う・・・ 売り切れ! 普通の黒でいいや 買うかぁー? 買った! コクロフさんへ! 残り・・・ 今日の猫さん レカロシート 猫月さんちのママってあれじゃん! もう歳で足腰弱いから86みたいな シートが低い車に乗り込むのが 大変なんだよね。 かと言って軽自動車は今度 高すぎるって言うね。 ママに最適なヤツは軽自動車で 車高を落としたヤツだと思う。 だけど親不孝者の猫月さんは 86を購入したって言うね! でぇー、ママがこんなの乗りにくいわ! って文句言うから座面がフラットな シートをコクピットロフトさんに 勧められて買ったのよ。 もうそれからねぇーレカロシートが 気持ちよくて! やっぱさー高いだけあって 純正のシートよか疲れにくい! で、新86さんは上位グレードで 生地がアルカンターラなシート なんだけどやっぱり座面の左右 サ

                                      新TOYOTA86 猫貯金からお金を借りてレカロシート「SR-7 Advanced Edition 2019」(全国600脚限定)を買った! - ねこのおしごと
                                    • Seibiiマガジン|【新型コロナ】クルマの修理・メンテナンス出張サービスで感染拡大防止

                                      重要性が増す車 新型コロナの発生と感染拡大防止により、不特定多数と密閉空間で密接・密集する「公共交通機関」よりも「車」を利用される方が増えています。また、カーシェアなど不特定多数で共同利用する形式も、清潔・除菌の観点から避けたいと考える方も多いでしょう。 マイカーの安全性や重要性が改めて見直されているとも言えます。 緊急時に存在感を増すクルマ。「バッテリーあがり」や「エンジン不調」など、急なトラブルも少なくなく、定期的なメンテナンスが欠かせません。安全を担保する為の車検もあります。 また、クレベリンでの車内除菌へのニーズも増しています。 これら整備・修理・車の除菌を、コロナ感染・拡大リスクを抑えて、実施するにはどうすれば良いでしょうか。 出張のSeibiiなら「新型コロナ感染拡大リスク」は最低限 車の整備・修理のEC・デリバリー・出前・宅配! 外出自粛により「ECサービス」「出前」「宅配」

                                        Seibiiマガジン|【新型コロナ】クルマの修理・メンテナンス出張サービスで感染拡大防止
                                      • 角島沖ジギング ⑦ - 釣りとわたし

                                        オキムです! 荒天の予報でさすがにお休みかなと思っていたけど、先週末もお誘いの電話を頂きました(*´ω`*) 角島沖電動ジギング! 11月22日(日) 午前6時半出船。 午後から雨まで降る予報とのこと(;^_^A Eさん、最近は仕事が忙し過ぎて釣りの準備もままならないそうです。 ポイントに着くまでの間、揺れる船内で覚えたての『FGノット』を再確認中。 ベテランの船長の弟さんから実際にラインを使って教えてもらってるところ。 私も現場で組めと言われると自信ないなぁ。 …とか思っていたら、今回釣りの最中PEラインに気になるキズを発見、30m程切り捨てることに。 初めて現地でPRノット組んだけどなんとか上手く出来ました。 家で組むのと現地で組むのとでは難易度の高さが桁違いです(;^_^A お天気がもってる間に魚を釣っておきたいって事でいつものサブポイントをスルー、朝一から本命『汐巻』へ。 魚探反応

                                          角島沖ジギング ⑦ - 釣りとわたし
                                        • 車のエアコンが臭いのはカビのせい?ニオイを“もと”から断つ方法|教えて!おとなの自動車保険

                                          エアコンから吹き出してくる“イヤ〜なニオイ”。つい芳香剤の香りで誤魔化してしまいそうになりますが、実は、その原因はエアコン内部に発生したカビ(雑菌)!芳香剤では根本的な解決にはならないのです。今回は、車のエアコンの仕組みや、エアコンが臭くなる理由、エアコンの臭いを“もと”から断つ方法などをご紹介します! ※お車の状態によっては、以下の通りにメンテナンスをしても、臭いがおさまらなかったり、逆に、ひどくなる場合がございます。また、車種によっては以下とは手順が異なったり、フィルターを取り出す際に何らかのトラブルが発生したりする可能性もあります。セルフメンテナンスを行う場合は、お車や洗浄ツールの説明書をよく読んだうえで、ご自身の責任において行ってください。 1.車のエアコンの仕組みについて知ろう エアコンは、冷媒となるエアコンガスをエンジンの力を使って一度液状まで圧縮し、それを急速に気化した際の気

                                            車のエアコンが臭いのはカビのせい?ニオイを“もと”から断つ方法|教えて!おとなの自動車保険
                                          • ナビなしの新型BRZに「1DINオーディオ」を装着したら…望外の結果に大満足! - 価格.comマガジン

                                            最近新車を買ったものの、好みのカーナビがディーラーオプション設定から外れたため、オーディオレス状態で納車をした自動車ライター、マリオ高野です。 カー用品店やカーオーディオ専門店で手頃な価格のカーナビ、またはディスプレイオーディオを買うつもりでしたが、半導体不足の影響が長引き、カーオーディオ&カーナビ製品は予想以上の在庫不足が続いています。納期はメドも立たないほど……という問題に直面しました ディスプレイオーディオを検討するも…… というわけで、好みのカーナビはあきらめ、ディスプレイオーディオを検討するも、やはり品不足でどこにも在庫がありません。ネットで検索すると購入可能な製品は少なくないものの、軒並み値段が大幅に上がっている状況です。1.5~3倍近くまで値上がっているでしょうか。 予想を超えるカーオーディオ&カーナビ購入受難という状況でした。こんなことなら、新車注文時に選べるディーラーオプ

                                              ナビなしの新型BRZに「1DINオーディオ」を装着したら…望外の結果に大満足! - 価格.comマガジン
                                            • スタッドレスタイヤとノーマルタイヤの交換|Seibii

                                              快適・安全なカーライフを送るためには、ノーマルタイヤとスタッドレスタイヤを季節に合わせて履き替える必要があります。タイヤ交換を行う時期や、タイヤ交換をしてくれる専門店(ディーラー、オートバックスやイエローハットなどの専門店、出張タイヤ交換サービス)の比較、タイヤ交換の手順をまとめました。 地域によって異なるスタッドレスタイヤとノーマルタイヤの交換時期 タイヤをスタッドレスとノーマルタイヤで履き替える時期、悩みますよね。ギリギリだと予期せぬタイミングで雪が降ったり、いざ交換しようとタイヤショップやカー用品店に出向くと大行列していたり。 北海道や青森などの東北北部 11月初旬には雪が降ることも多い、北海道や東北北部。これらの地域では、10月の初旬から中旬にはスタッドレスタイヤに交換しておくことが望ましいでしょう。 では、ノーマルタイヤに履き替える時期はどうでしょうか。 北海道内でも地域差があり

                                                スタッドレスタイヤとノーマルタイヤの交換|Seibii
                                              • 禁パチ446日目! - ミソジの禁パチ日記

                                                こんばんわ☆ 今日もいい天気! 曇りぎみでしたが、過ごしやすかったです。 445日目!のブログでは「なりちゃ」について書きましたが・・・私は早速のぞき見してきました(;^ω^) 毎日フリマアプリやブログを見るのも正直飽きちゃうので・・・。 さて今回は、こちらの商品★ (近頃、商品説明が多い……ごめんよ~…) ここ最近のお気に入りです。 車の芳香剤&消臭剤 晴香堂:カーオール(CARALL) 「サロンズアーバン シトラスオーチャード」⤵️ 「サロンズアモール プラチナシャワー」 画像無い…(*´;ェ;`*)ごめんね……液の色は、液が少なくなるとダークブルーみたいな感じです。(黒っぽくなる) めちゃ良い香り★ どちらもスッキリした香デス。 『シトラスオーチャード』は、レモンのキレイな黄色で金運もアップ♪( *´艸) (私の感覚ですが、甘さは全然ありません。レモンの酸っぱさが鼻につく香りです。近

                                                  禁パチ446日目! - ミソジの禁パチ日記
                                                • POLOのタイヤを「ADVAN db」に交換︰昼食は「大勝軒てつ」のラーメン - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                                                  2020年の夏に、走行1万5千km弱、2年落ちの中古車で購入した現在の愛車フォルクスワーゲンPOLOは、新車から丸4年が経過しましたが、先日の12カ月点検ではこれといった悪いところもないと言われました。毎日の乗り出し時にブレーキが利きすぎる症状は固有の癖として慣れるしかないですが、その他は至極快適に走ってくれています。ただ通算走行距離は3万km弱となり、新車からタイヤ交換はしていないようですから、見た感じもそろそろ寿命かなと考えていました。 スリップサインの存在は知っていますが、これまで殆どガソリンスタンドやディーラーに助言されて交換することを続けており、恥ずかしながら自分で目視して判断するという習慣はついていません。先日の宇都宮往復でも気にはなりつつまあ大丈夫だろうとたかを括っていました。考えてみれば最近は殆どがセルフ給油で、ガソリンスタンドでタイヤ減ってますよという声をかけてもらう機会

                                                    POLOのタイヤを「ADVAN db」に交換︰昼食は「大勝軒てつ」のラーメン - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                                                  • 【100均検証】12階建てビル全部ダイソー! デカすぎる「ダイソー明洞駅店」に行ってみたら… / 韓国・ソウル

                                                    » 【100均検証】12階建てビル全部ダイソー! デカすぎる「ダイソー明洞駅店」に行ってみたら… / 韓国・ソウル 特集 もしかしたらもう記録は更新されているかも知れないが、日本一デカいダイソーといえば、地上6階地下1階の規模を誇る『ザ・ダイソーギガ船橋店』である。圧倒的な品揃えに度肝を抜かれたことを思い出す。 しかし、世界は広い。 韓国のソウルに行った際、地下鉄「明洞(ミョンドン)駅」から地上に上がると……なにやら見覚えのある英単語が。「daiso」……ダイソーやん! そこはかとなくロゴがadidasっぽいけれど、それは紛れもなくダイソーだった。 なんと地上12階建てのビルまるごとダイソー! まだ開店10分前の午前9:50だが、すでにチラホラとお客さんが集まっている。その中に日本の100均評論家の私も加わる。これはもう徹底的にレポートしなければ…… と思いきや! 撮影禁止! 日本のダイソ

                                                      【100均検証】12階建てビル全部ダイソー! デカすぎる「ダイソー明洞駅店」に行ってみたら… / 韓国・ソウル
                                                    • MONCHAN RAMEN SHUN す◯れ風新味噌ラーメン TP辛味 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

                                                      車のことなど・・・ まるで興味がない・・・。 それは個人の問題だが、それにしても車を購入したのだからもっとリアクションがあって良いのではないか、と思うのは私だけであろうか。 とにかく薄い妻のリアクション。 子供の乗り心地、燃費、大きさなど検討材料は複数あったが、最終的に大事なことは 運転手である私が運転していて楽しいかどうか である。 この日、私は車の加減をもっと知るために遠出を、と言っても隣の由利本荘に向かうだけ。 カー用品を買い揃えたかった私は、多少なりとも車に詳しい「あのM」に集合をかけた。 とすれば、だ。 その前に腹ごしらえが必要になるのは言わずと知れたことだった、と言う訳だ・・・。 下の画像を見て頂きたい。この店の紹介は何度も(前回も)させて頂いているが、この壁には 毎日のように限定がこんなに掲示されている ため、私もMも未だに「レギュラーメニューようやく1回」と言う緊急事態に陥

                                                        MONCHAN RAMEN SHUN す◯れ風新味噌ラーメン TP辛味 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
                                                      • パンクでレッカー移動24万円!悪質業者の手口を被害者が糾弾 抗議したら追加料金要求「拘束されるんで」【静岡発】|FNNプライムオンライン

                                                        パンクした車のレッカー移動をインターネットで検索した業者に依頼したら24万円を請求された。「高い」と抗議をすると、抗議を聞く時間も「作業時間になるから」と追加料金をちらつかせた。無許可営業やウソの広告などで警察に摘発された悪質業者の手口を、被害者が語る。 「最速5分」が到着まで1時間 この記事の画像(20枚) 2023年4月 静岡県浜松市に住む20代の女性が市内で車を運転していたところ、縁石にタイヤをぶつけてパンクしたため、近くのコンビニの駐車場に車をとめてインターネットで検索したレッカー業者に搬送を依頼した。 女性は「スマホで『浜松 タイヤ レッカー』と検索して、一番上に出てきたところに電話をかけた。サイトには『(現場到着まで)最速5分』と書いてあったので、ここでいいやと思って」と、問題の業者に依頼した経緯を話す。 レッカー業者の到着は依頼の1時間後 しかし、「最速5分」とうたっていた業

                                                          パンクでレッカー移動24万円!悪質業者の手口を被害者が糾弾 抗議したら追加料金要求「拘束されるんで」【静岡発】|FNNプライムオンライン
                                                        • 自動車整備士、深刻化する「なり手不足」の実情

                                                          特集「岐路に立つ自動車整備工場」の他の記事を読む 4.78倍ーー。これは2021年度の自動車整備士の有効求人倍率だ。整備士の仕事を求めている人1人に対して、5人近くの求人があることを示す。全職種平均の1.16倍と比べると、自動車整備士の逼迫具合がよくわかる。 新車ディーラーやカー用品店など、多くの整備業者が若者の獲得に必死だ。ある大手のディーラーの人事担当者は「採用は厳しい状態が続いている」と嘆く。「整備士はぜんぜん足りない。毎年、就活の時期になると、生徒は奪い合いになる」。自動車整備士を養成する東京工科自動車大学校世田谷校の佐藤康夫校長は語る。 日本自動車整備振興会連合会によると、2011年6月末時点で34.7万人だった全国の自動車整備士は、2022年には33.1万人と約4.5%減少した。整備要員の平均年齢もこの間、42.8歳から46.7歳まで上昇した。 数字だけを見ると、自動車整備士人

                                                            自動車整備士、深刻化する「なり手不足」の実情
                                                          • ★ しょうひきげん ★ - ♪♪♪ 麻衣子の日々 ♪♪♪

                                                            みなさん、おはようございます。。。♪ おかえりなさぃ。。。♪ 今日もまたタントちゃんのお話を少し…(^^ゞ 車検の見積もりが終わり、車検の予約も済ませましたが 見積もりの中に「車検の際には交換した方が良いですよ!」と言われたのが ブレーキオイルの交換。 (一応…一旦お断りしてありますが…後で追加も可能!との事でした) カー用品店の整備士さんたちを信じていない訳では無いけれど ブレーキオイルの交換は、ダイハツさんにお願いしました(^_^;) ダイハツさんに問い合わせてみたら… やはり車検ごとに交換するのが良い!とアドバイス頂いた事と 料金が同じだったので、それならディーラーが良いわ~ と思って、ダイハツさんにお願いしたのでした。 週末に予約を入れました♪ お仕事終了後にダイハツに寄ります。 作業は、およそ30分だそうで… 家族には、それくらい遅れて帰宅する旨…伝えました♪ 料金は5500円。

                                                              ★ しょうひきげん ★ - ♪♪♪ 麻衣子の日々 ♪♪♪
                                                            • 【2023年|決定版】スタッドレスタイヤ履き替え業者徹底比較!|Seibii

                                                              スタッドレスタイヤとは冬タイヤとも呼ばれ、積雪や凍結などの凍った路面下でも、安全に走行することを目的としたタイヤのことを指します。一般的には冬の前に、ノーマルタイヤから履き替えることがほとんどです。 スタッドレスタイヤへ履き替える費用としては、タイヤとホイールの購入費と履き替えに伴う工賃が発生します。料金としてはタイヤの種類や大きさによって異なりますが、平均的に30,000円〜120,000円が目安です。 またスタッドレスタイヤを所有して持ち込みする場合は、タイヤ1本あたり2,000円〜5,000円の履き替えの工賃の支払いが必要です。 基本的にタイヤの履き替えのみの場合はガソリンスタンドやカー用品ショップで対応してもらえますが、なかには持ち込みタイヤの受付NGのお店もあるので注意しましょう。 ホイールなしの場合 ホイールがないタイヤを履き替える場合、タイヤを車から取り外し、ホイールからタイ

                                                                【2023年|決定版】スタッドレスタイヤ履き替え業者徹底比較!|Seibii
                                                              • 【2023年11月最新】カーバッテリー交換 交換時期と安く済ませる方法発見!しかしトラブル発生! - YSky_channel’s blog

                                                                この記事は、4分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 先日、カーバッテリーを交換しました。 前回の交換が2019年2月で、もうすぐ5年を迎えようとしていました。近くのオートバックスでみてもらうと、だいぶ弱ってきているとのこと。 交換しようと、店においてある商品をみると、どれも3万円以上、これに交換費用が1,650円かかるといます。前回購入した時は、もっと安かったような・・・。 ディーラーで交換するのが、安心面で一番いいんでしょうが、交換費用含めて5万円を超えると言われ、前回はオートバックスでバッテリーの購入・交換を行いました。 バッテリー自体の価格が上がったせいか、オートバックスでの購入・交換も躊躇してしまいました。 すぐに交換しなければならないと思った事情が発生しましたが、なんとかより安く交換する方法を見つけることができました。 今回は、カ

                                                                  【2023年11月最新】カーバッテリー交換 交換時期と安く済ませる方法発見!しかしトラブル発生! - YSky_channel’s blog
                                                                • デジタルバックミラー【コムテック ZDR038】レビュー。前後ドラレコ・駐車監視機能付き!見にくいって本当?夜間は?など検証 - モノバカ|モノばかり紹介するレビューブログ

                                                                  コムテックについて ZDR038 レビュー スタイリング バック・フロント共に画質良好 夜間でも確認しやすい 普通のバックミラーとしても使える 駐車監視機能つき!(オプション) デジタルミラーは状況によって超便利! まとめ デジタルインナーミラー comtec ZDR038 半ばマイカーの必須装備となった感のある「ドライブレコーダー」。ずっとミラー型を愛用していましたが、新車購入に伴って コムテックのデジタルインナーミラー ZDR038 を購入&装着しました。 本記事ではZDR038を紹介しながら、その使用感やメリット/デメリット、ミラーへの装着した時のスタイリング等などについて紹介していきます。ぜひ最後までお付き合いください。 リンク コムテックについて 出典:https://www.e-comtec.co.jp/ 株式会社コムテックは自動車用のデジタル機器を設計開発する企業で、愛知県に

                                                                    デジタルバックミラー【コムテック ZDR038】レビュー。前後ドラレコ・駐車監視機能付き!見にくいって本当?夜間は?など検証 - モノバカ|モノばかり紹介するレビューブログ
                                                                  1