並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 65件

新着順 人気順

クリス・ペプラーの検索結果1 - 40 件 / 65件

  • ROLLYのブチ切れ案件についてロックファンからの補助線(訂正・修正とお詫びあり) - はてブの出来事

    ※ 今回絡まれ被害に遭ったファンの方に対して、無神経な書き方をしすぎてしまったので、ご指摘を鑑み何箇所か訂正・修正を入れました。ごめんなさい。&ご指摘いただいた方に感謝。 7/21(金)7時 ※ あと、(言うまでもないのか言うのが当然なのかわかりませんが)この記事に書かれていることは筆者の主観による決めつけです。実は全然違うかもしれません。「わかりやすい」事は常に危うさを孕むものであり、書いた文章の責任はもちろん私にありますが、一応ご留意くださいませ……。 7/22(土)9時 ※ ROLLYことローリー寺西がTwitterでファンに粘着質に絡んだことで炎上した。 togetter.com が、多分これ、先日の山下達郎の件と同じで、よく知らない人が見て抱く印象と、音楽ファンから抱く印象が、ちょっと違うやつなのね。達郎もローリーも100%悪いんだけど、その結論は変わらないんだけど。 ROLLY

      ROLLYのブチ切れ案件についてロックファンからの補助線(訂正・修正とお詫びあり) - はてブの出来事
    • Vaundyに聞いた「大学生とミュージシャン」を両立した日々の体感 | J-WAVE NEWS

      Vaundyがニューアルバム『replica』の制作エピソードを語った。 Vaundyが登場したのは、J-WAVEで11月26日(日)に放送された『SAISON CARD TOKIO HOT 100』(ナビゲーター:クリス・ペプラー)だ。 学生でありながらプロに、その多忙さは 番組にはおよそ2年半ぶりの登場となったVaundyはまず、これまでの活動を振り返った。 Vaundy:大学に入ってから卒業するまでの学生生活で、最初のキャリアを同時に作っていた感じがしました。 クリス:学生と両立してましたもんね。 Vaundy:ここに初めてきたとき(2020年)とは全然感覚も作っているものも違いますし、今回のアルバムでまた変えていこうというふうになっていきました。 【初出演時の記事】Vaundy、曲ごとに雰囲気が違う理由は? 「PCで最初に出した音」でメイン楽器が決まることも クリス:忙しいときって

        Vaundyに聞いた「大学生とミュージシャン」を両立した日々の体感 | J-WAVE NEWS
      • ゴダイゴが音楽シーンにもたらした「重要な概念」とは? 亀田誠治が語る | J-WAVE NEWS

        亀田誠治が、ゴダイゴの魅力を語った。彼らが「音楽シーンに蒔いたタネ」とは。 亀田が登場したのは、J-WAVEで放送中の番組『SAISON CARD TOKIO HOT 100』(ナビゲーター:クリス・ペプラー)における「持ち込みレコメン」のコーナー。8月1日(日)のオンエア。 70年代に洋楽サウンドを取り入れた最重要バンド 亀田はコロナ禍で周年を迎えたアーティストがツアーもできず、ひっそりと活動していることが気がかりだと告白。大きな節目を迎えるバンドを持ち込みレコメンした。 亀田:レジェンドアーティストを持ってきました。今年デビュー45周年を迎えるゴダイゴです。 クリス:ゴダイゴ! 亀田:たぶんゴダイゴはクリスさんもリアルタイムだと思いますが、僕らにとっては70年代に洋楽のサウンドを本格的に取り入れた最重要バンドみたいな存在なんです。ポップなのに演奏が格好よかったり、あとは歌詞が英語だった

          ゴダイゴが音楽シーンにもたらした「重要な概念」とは? 亀田誠治が語る | J-WAVE NEWS
        • 堂本剛(ENDRECHERI)の音楽的ルーツを、日本の音楽評論界で最もファンクにうるさい男が徹底解説 - wezzy|ウェジー

          2019.08.27 07:05 堂本剛(ENDRECHERI)の音楽的ルーツを、日本の音楽評論界で最もファンクにうるさい男が徹底解説 わたしが初めて堂本剛に会ったのは、2011年8月、川崎CLUB CITTA’にて。より詳しく書くと、ブーツィ・コリンズ公演時の楽屋だった。その事実は、堂本剛の音楽性を知らない人に、彼に関する多くのことを教えてくれるのではないか。 そのとき、彼の横には背が高い女性が……と思ったが、よく見たらKenKenだった。RIZEとDragon Ashを掛け持ちする多忙ベーシストであり、日本版Roberto Agustin Miguel Santiago Samuel Trujillo Veracruzのような存在だ。堂本剛を支えるバンドメンバーだったKenKenは、外側からファンクにアプローチしてきた堂本剛にとって「同志」と呼べる存在なのではないか。……最近はある種の

            堂本剛(ENDRECHERI)の音楽的ルーツを、日本の音楽評論界で最もファンクにうるさい男が徹底解説 - wezzy|ウェジー
          • 音楽で生きる、東京で生きる。『調子悪くてあたりまえ 近田春夫自伝』 - HONZ

            近田春夫を知っている人は、すでに読んだにちがいない。知らない人は、いますぐ読んでほしい。音楽で生きる、東京で生きる、その2つを味わえる。日本のロック、パンク、ヒップホップ、さらにはJ-POPやCM音楽まで網羅した音楽史であり、東京でクールに生きてきた大人の足跡を体感できるだろう。 タイトル「調子悪くてあたりまえ」は、ビブラストーンの名曲からとられている。ご存知ない方は、動画サイトで確かめよう。そのあとで、曲名の意味、そして、ビブラストーンというバンドについて、ぜひ本書を開いてもらいたい。 著者は、1951年2月25日、世田谷に生まれる。NHKに勤めたあとTBSに移る父親と、音楽教師の母親を持つ。IQ、知能指数169をたたきだした天才児だったので、慶應幼稚舎に入る。 「僕は春夫君とやっていく自信がないんです・・・」と担任教師が嘆くほどの多動症で、人を笑わせるのが好きだった。にぎやかな場所にい

              音楽で生きる、東京で生きる。『調子悪くてあたりまえ 近田春夫自伝』 - HONZ
            • ドM戦士ママン - ママンの書斎から

              昨日、今日と、疲労困憊しているママンです。 2日続けて、寝坊したんです。 母の寝坊で家庭内「密」が発生 眠くても晴れたら主婦は休めない 新キャラ「ドМ戦士ママン」誕生 母の寝坊で家庭内「密」が発生 この2日間、アラームはいつも通り、きっちり4時にセットしていたのに、きっちり止めて2度寝したらしく、2日続けて5時に目が覚めました。 昨日は、目が覚めて時計を見て、1時間も寝坊したことに気付いてガバッと跳ね起き( ̄◇ ̄;)、あわわわとお弁当を作りました。 夜のうちに何品か作っていたので、なんとか3つのお弁当を詰め終わりましたが、冷ます時間が足りないままに持たせてしまいました。 昨日はあまり気温が上がらなかったから良かったけど(;´Д`)。 でも、私がお弁当を仕上げるのが遅くなってしまったので、庭師と息子と娘が起きてきて、朝ごはんのためにキッチンをウロウロ。 密です( `ー´)ノ。 そしてもれなく

                ドM戦士ママン - ママンの書斎から
              • “ラジオ界の宝”ピストン西沢の「GROOVE LINE」、24年半の歴史に幕 「ラジオのために生まれてきた」 | AERA dot. (アエラドット)

                毒舌で笑わせても音楽への敬意があるから、アーティストからの信頼も厚い。気持ちが上がったのは「HMV渋谷のスタジオにきれいなお姉ちゃんが一人で見に来たとき(笑)」(撮影/写真映像部・高橋奈緒) J-WAVEの人気番組「GROOVE LINE」が9月29日に終了する。「自分がやりたいことができる環境をつくってきた」というピストン西沢さんの24年半とは、どんなものだったのか。AERA 2022年10月3日号の記事を紹介する。 【「GROOVE LINE」24年の歩みはこちら】 *  *  * あと十数秒で放送が終わる9月1日の夜7時前、ピストン西沢さんが言った。 「そうだ、この番組、今月いっぱいで終了です」 突然の終了宣言にリスナーはざわつき、DREAMS COME TRUEの中村正人さんは「ピストン西沢はラジオ界の宝。」とブログに投稿した。番組にはアーティストからの出演希望が相次いだ。スタジオ

                  “ラジオ界の宝”ピストン西沢の「GROOVE LINE」、24年半の歴史に幕 「ラジオのために生まれてきた」 | AERA dot. (アエラドット)
                • 坂本龍一が生前に語った、「日本では珍しく言葉とメロディーが一体化している」アーティストは | J-WAVE NEWS

                  3月28日に71歳で逝去した坂本龍一さん。その訃報をうけて、J-WAVE で放送中の番組『SAPPORO BEER OTOAJITO』(ナビゲーター:クリス・ペプラー)では、坂本さんが2009年5月に出演した回をダイジェストでお届けした。オンエアは4月7日(金)。 【radikoで聴く】https://radiko.jp/share/?sid=FMJ&t=20230407230001 (再生は2023年4月14日28時59分まで) 衝撃を受けたドビュッシーの音楽 この番組では、クリスとゲストがビールを飲みながら音楽談議を繰り広げる。坂本さんとクリスが乾杯し、まずは思い出の曲について語り合った。 クリス:坂本さんの思い出の曲は、ドビュッシーらしいですね。 坂本:(出会ったのは)たぶん中学2年くらい。ふたりくらい音楽好きのおじがいまして。ひとりは完全にクラシック好きで、レコードをたくさん持って

                    坂本龍一が生前に語った、「日本では珍しく言葉とメロディーが一体化している」アーティストは | J-WAVE NEWS
                  • 「アレがなければ3カ月で僕は死んでました」…「こりゃ、お手上げ」状態のピストン西沢を、24年間続く長寿ラジオ番組へと導いた“ハイテク機器”とは? | 文春オンライン

                    西沢 言ったら来てもらえるんだ? 何でも言っておくもんだね。 ――それにしても、ものすごい最終回でした。番組終了の直前、ピストンさんがスタジオからエスケープして、最後はリスナーへの感謝を語った録音メッセージが流れるという、多くのリスナーを騒然とさせたエンディングでしたが、あのサプライズは、当日スタジオ入りしてから思い付かれたそうですが。 西沢 そう。当日の番組開始の20分くらい前に思い付いて。(J-WAVE本社の)非常階段で、こっそりスマホで録音をしてね。当日のディレクターの中から2人だけ呼んで、「俺、『トイレ行く』って言って消えるから、最後に時間を計算してこれ流せ」って言って。あいつらパニックになってね(笑)。 ――なぜそうしようと思ったんですか? 西沢 だって当日スタジオに来たら、たくさんの花が置かれていてね。僕としては別に惜しまれつつ辞めるというわけでもなかったし、ただ自分が楽しいと

                      「アレがなければ3カ月で僕は死んでました」…「こりゃ、お手上げ」状態のピストン西沢を、24年間続く長寿ラジオ番組へと導いた“ハイテク機器”とは? | 文春オンライン
                    • フジロックに出たミュージシャンは「海外でこんな光景はない」と…生みの親・日高正博氏が語る“喜び”とは? | J-WAVE NEWS

                      フジロックに出たミュージシャンは「海外でこんな光景はない」と…生みの親・日高正博氏が語る“喜び”とは? FUJI ROCK FESTIVALの生みの親、SMASHの日高正博氏がフェスへの想いなどを語った。 日高氏が登場したのは、J-WAVEで7月30日(日)に放送された『SAISON CARD TOKIO HOT 100』(ナビゲーター:クリス・ペプラー)だ。 猛暑のフジロック、参加者は完全武装で この日は『TOKIO HOT 100』特別バージョンとして、最終日となるFUJI ROCK FESTIVAL '23(以下、フジロック)の会場内特別ラジオブースから放送。日高氏は15時台に登場した。 日高:もうちょいだけど暑いので、本当に体に気を付けてすごしてください。家にたどりついて靴を脱いだらフジロックは終わりです。よろしくお願いします。 クリス:おうちに帰るまでフジロックは続いていますもん

                        フジロックに出たミュージシャンは「海外でこんな光景はない」と…生みの親・日高正博氏が語る“喜び”とは? | J-WAVE NEWS
                      • 「美術館へ行く前にピアノを弾こう」 中村佳穂、ヨーロッパ旅で味わった“憧れる暮らし方”とは? | J-WAVE NEWS

                        中村佳穂が、金沢やヨーロッパを旅行した際のエピソードなどを語った。 中村が出演したのはJ-WAVEで放送された『SAISON CARD TOKIO HOT 100』(ナビゲーター:クリス・ペプラー)。オンエアは8月6日(日)。 食べ物で涼しさを感じて過ごす夏 中村は『TOKIO HOT 100』には2022年3月以来、およそ1年半ぶりの出演。そんな中村に「夏のすごし方」について尋ねた。 クリス:今年の夏は観測史上最も暑い夏と言われています。夏は得意な人ですか? 中村:昼、一切(外に)出られなくなっちゃって。 クリス:半端ないですよね。 中村:夜に散歩する感じです。 クリス:僕も先週はフジロックフェスティバルに行っていたんですけど、フジロックの苗場でさえ30度以上ですからね。 中村:えー! 本当ですか。 【関連記事】フジロックの生みの親・日高正博氏×クリス・ペプラー、現地で暑さを語る クリス

                          「美術館へ行く前にピアノを弾こう」 中村佳穂、ヨーロッパ旅で味わった“憧れる暮らし方”とは? | J-WAVE NEWS
                        • 2019年に聴いていた音楽を振り返る

                          毎年恒例にしている、年末の音楽振り返りエントリ。この数年のライブ中心の環境から、どちらかというとサブスクリプションに依存する形で、今年は本当に幅広く音楽を聴いた。それだけでなく、エンターテイメントというものが求められる環境の変化や、自分の感覚をアップデートする必要性に迫られたのも、今年の特徴かなと思う。 全般的な感想 昨年あたりから気づいていたことではあるのだけれど、「サブスクリプションがリスナーの裾野を広げることの功罪」が、感覚として共有されてきたという気がする。功というのは、これまで一枚のCDにお金を出す余裕のなかった人のところにまで楽曲が届くようになったこと。そして罪とは、まったく興味のない人のところに聴き捨てられるためだけに届けられる音楽が増えたことだ。 もともと「No Music, No Life」な人なんて一握りで、大半の人は産業流通するコンテンツとしてポップミュージックを聴い

                            2019年に聴いていた音楽を振り返る
                          • 上原ひろみ、映画『BLUE GIANT』の音楽制作を振り返る「とても勉強になりました」 | J-WAVE NEWS

                            上原ひろみが自身の新プロジェクトや、新曲のミュージックビデオのコンセプトについて語った。 上原が出演したのは、J-WAVEで9月10日(日)に放送された『SAISON CARD TOKIO HOT 100』(ナビゲーター:クリス・ペプラー)だ。上原は9月6日に、およそ2年ぶりとなるオリジナルアルバム『Sonicwonderland』をリリースした。 救急車のサイレンも演奏に取り込んだ 上原は5月に開催された、クリスがプログラム・オーガナイザーを務めた「TOKYO M.A.P.S CHRIS PEPPLER EDITION」に出演。まずは同イベントを振り返った。 【上原ひろみ~Solo~のライブ写真】TOKYO M.A.P.S Chris Peppler EDITIONにて クリス:野外での演奏はどうでした? ああいう空間はなかなかないと思います。いわゆる外の通りに車が走っているという都会の

                              上原ひろみ、映画『BLUE GIANT』の音楽制作を振り返る「とても勉強になりました」 | J-WAVE NEWS
                            • 地方民なのでどうしたって東京に憧れてました - りとブログ

                              ぼくが学生の頃って、また音楽をダウンロードする文化が根付いてなかったんですよ。 当然YouTubeなんてものもなかったわけで、当時なけなしの小遣いで買ったCDやレンタルしたCDをダビングしたカセットテープやMDを何度もなんども聴くわけなんですが、ぼくみたいに美術の大学に通うと「課題制作」という膨大な自分との戦いの時間があって、流石に手持の音楽は飽きてしまったり、もっと言えば1時間ごとにCDやMDを入れ替えるのが面倒になっていくわけなんです。 そんなこんなでぼくの相棒になったのが、ラジオでした。 当時、地元のFM局の中に「J-WAVE」をネットしているところがありました。 J-WAVEは地元の番組に比べて取り扱ってる内容がとてもお洒落で、ぼくの中での「東京」は完全にJ-WAVEを中心に形作られていきました。 「理系の人々」って漫画で「J-WAVEがお洒落って思ってるのはお洒落じゃない人だけ」

                                地方民なのでどうしたって東京に憧れてました - りとブログ
                              • ファッション・イベント「VOGUE FASHION’S NIGHT OUT 2019」へ行ってきた

                                表参道・青山・原宿エリアが一年でもっともおしゃれな人で盛り上がる「VOGUE FASHION’S NIGHT OUT 2019」にいってきました! 表参道ヒルズとラフォーレ原宿を中心に、各参加ショップやブランドでファッションショーやDJパーティ、ショッピングイベントなどがおこなわれていました! VOGUE FASHION’S NIGHT OUTとは 2009年にアメリカ版『VOGUE』編集長アナ・ウィンターの呼びかけで始まり、「ファッション業界の活性化」を目的として『VOGUE』を発行する国が各地で主催する世界最大級のショッピング・イベント。 スペシャルゲストによるセレモニーや参加ショップ・ブランドの企画、チャリティ企画も行われ、今回で11回目の開催となります。 東京、神戸、名古屋、大阪の国内4都市にて開催され、FNO東京は「Fashion x Sustainability(ファッションx

                                  ファッション・イベント「VOGUE FASHION’S NIGHT OUT 2019」へ行ってきた
                                • J-WAVE 2023年10月改編のお知らせ

                                  ・松下洸平が週末に向けてリラックスしたひとときをお届け ・映像作家・山田健人が案内する、音楽そして映像の世界 ・日向坂46・小坂菜緒のレギュラー番組がスタート! ・Novel Coreがナビゲート。BMSGファミリーの新たな番組がスタート! ・ラジオ・ユニット「Sir Slow」が土曜深夜に音楽と言葉で紡ぐ13篇のストーリー ・井桁弘恵がチーフに就任! 明るい未来を一緒に考える “研究ラジオ” など盛りだくさんの内容で10月からお届けします。 J-WAVE(81.3FM)は、2023年10月1日(日)より秋の番組改編を行います。(改編率7%) 2023年10月、J-WAVEはミッションステイトメントである「声と音楽と行動で、多様な東京の風景を彩る」べく、ジャーナリスト、映像作家、俳優、ラッパー、国民的アイドルなど、多彩なバックグラウンドを持つナビゲーターを多数起用し、多様な価値観に富んだ秋

                                    J-WAVE 2023年10月改編のお知らせ
                                  • 安齋 肇が選ぶ『空耳アワー』の最高傑作は?「2重、3重にドキッとしました」 | J-WAVE NEWS

                                    イラストレーターの安齋 肇が、『タモリ倶楽部』の思い出や、新バンド・ANZAiFURUTAについて語った。 安齋が登場したのは、J-WAVEで放送中の番組『SAPPORO BEER OTOAJITO』(ナビゲーター:クリス・ペプラー)。ビールを飲みながら、クリスとゲストが2週にわたって音楽談議を繰り広げる番組だ。オンエアは9月8日(金)。 安齋はドラマーの古田たかしとバンド・ANZAiFURUTAを結成。9月6日にファーストアルバム『う~ゆばりあ』をリリースした。 この番組では、ゲストがビールに合う“おみや”を紹介する。安齋は郡上八幡屋の『奥美濃カレーせんべい』を持参し、ビールとともに楽しんだ。 いちばん面白かった「空耳アワー」は? 安齋がこの番組に登場するのは、なんと12年ぶり。クリスが安齋と最後に会ったのは『タモリ倶楽部』(テレビ朝日)の人気コーナー「空耳アワー」の最終回だったという。

                                      安齋 肇が選ぶ『空耳アワー』の最高傑作は?「2重、3重にドキッとしました」 | J-WAVE NEWS
                                    • 春の音楽花見「ギタージャンボリー」3/19(火)に特番オンエア! ライブ写真をお届け【初日】 | J-WAVE NEWS

                                      日本最大級のギター弾き語りフェス「J-WAVE TOKYO GUITAR JAMBOREE 2024 supported by 奥村組」が、2024年3月2日(土)、3日(日)の2日間で開催。 両国国技館で開催のギタージャンボリーは、土俵に見立てたセンターステージを、ぐるりと客席が取り囲むのが特徴。両国国技館ならではの“ちゃんこ”や“やきとり”などの「相撲(スモウ)フード」を片手に、豪華アーティストによる熱演を堪能できる“音楽花見”だ。 3/2(土)はトータス松本、スガ シカオ、TOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU)、竹原ピストル、大木伸夫(ACIDMAN)、大橋トリオ & THE CHARM PARK、河口恭吾、竹内アンナ、Kenta Dedachi、上野大樹の全10組がパフォーマンスを披露し、イベント初日を盛り上げた。 また、2022年より2年連続で開催してきたギタージャンボリー

                                        春の音楽花見「ギタージャンボリー」3/19(火)に特番オンエア! ライブ写真をお届け【初日】 | J-WAVE NEWS
                                      • Creepy Nuts Bluefaceの「半年間で1000人の女性と寝た」発言を検証する

                                        Creepy Nutsのお二人がニッポン放送『Creepy Nutsのオールナイトニッポン0』の中でLAの若手ラッパー、ブルーフェイスがラジオで「半年間で1000人の女性と寝た」と発言した件について検証していました。 (DJ松永)じゃあ、今週もヒップホップニュースに参りましょうかね。ラッパーのブルーフェイスが「この6ヶ月間で1000人以上の女性と寝た」と主張しました。 (R-指定)フフフ、なにそれ?(笑)。 (DJ松永)「俺がヒップホップゲームで最高のリリシスト」という発言をしているLAの新鋭ラッパー、ブルーフェイスがラジオ番組に出演した際、「最近の6ヶ月間で何人の女性と寝た?」という質問に「1000人だ」と回答しました。 (R-指定)まず、その質問、なに?(笑)。ラジオ番組にブルーフェイスが出たんやろ? で、そのパーソナリティーがいきなり「ブルーフェイス、最近の6ヶ月間で何人の女性と寝た

                                          Creepy Nuts Bluefaceの「半年間で1000人の女性と寝た」発言を検証する
                                        • 春の音楽花見「ギタージャンボリー」3/19(火)に特番オンエア! ライブ写真をお届け【千穐楽】 | J-WAVE NEWS

                                          日本最大級のギター弾き語りフェス「J-WAVE TOKYO GUITAR JAMBOREE 2024 supported by 奥村組」が、2024年3月2日(土)、3日(日)の2日間で開催。 両国国技館で開催のギタージャンボリーは、土俵に見立てたセンターステージを、ぐるりと客席が取り囲むのが特徴。両国国技館ならではの“ちゃんこ”や“やきとり”などの「相撲(スモウ)フード」を片手に、豪華アーティストによる熱演を堪能できる“音楽花見”だ。 千穐楽となる3日(日)は、真心ブラザーズ、森山直太朗、浜崎貴司(FLYING KIDS)、山内総一郎(フジファブリック)×斎藤宏介(UNISON SQUARE GARDEN/XIIX)、辻仁成、カネコアヤノ、Michael Kaneko、阿部真央、崎山蒼志、クジラ夜の街(宮崎一晴・山本薫)の全10組が出演。春の始まりを告げる音楽花見を締めくくる最高のパフォ

                                            春の音楽花見「ギタージャンボリー」3/19(火)に特番オンエア! ライブ写真をお届け【千穐楽】 | J-WAVE NEWS
                                          • sumika『SPARK』のスピンオフイベントが決定! 「すごい情緒」な予感も? 意気込みを語る | J-WAVE NEWS

                                            sumikaは毎週月曜日、J-WAVE『SPARK』でナビゲーターを務めている。同番組のスピンオフイベントが、5月7日(火)に開催されることが決定した。 4月1日(月)の『SPARK』では、片岡健太(Vo/Gt)、小川貴之(Key/Cho)がイベントの意気込みを述べた。また、先日受賞した音楽賞について心境を明かした。 音楽好きならあるあるの不運「イヤホンを片耳なくす」 オープニングで片岡はみずからの身に降りかかった災難について告白。いまの時代ならではの「あるあるトーク」を繰り広げた。 片岡:今日はつらいことがあったから、聞いてほしいんだけど。Bluetoothイヤホンをさっき、音楽を聴こうと思って開いたら左側しか入ってなかった。 小川:うわあ、出た! それはきついわ。 片岡:「ええ……」となって。昨日の最後の現場、渋谷だったじゃない? 「ないな」と思って、右側だけスマホで探せるから「右側探

                                              sumika『SPARK』のスピンオフイベントが決定! 「すごい情緒」な予感も? 意気込みを語る | J-WAVE NEWS
                                            • 豪華ベーシスト集結! グルーヴに会場が揺れた「THE BASS DAY LIVE 2023」ライブレポート | J-WAVE NEWS

                                              豪華ベーシスト集結! グルーヴに会場が揺れた「THE BASS DAY LIVE 2023」ライブレポート 毎年11月11日は、4つ並ぶ1をベースの弦に見立てて「ベースの日」だ。J-WAVEの番組『BEAT PLANET』にて、音楽プロデューサーでベーシストの亀田誠治が2013年に提案し、「ベースという楽器の素晴らしさを知ってもらい、もっと音楽の楽しさを分かち合うきっかけを作っていこう」という目的でクラウドファンディングを通して賛同を集め、2014年に日本記念日協会に認定された。 2023年11月10日(金)、11日(土)の2日間は、ベースの日を記念して、豪華ベーシストが集まるライブイベント「THE BASS DAY LIVE 2023」が渋谷Spotify O-EASTで開催された。 J-WAVEナビゲーター・藤田琢己によるレポートをお届けする。(J-WAVE NEWS編集部/以下、ライ

                                                豪華ベーシスト集結! グルーヴに会場が揺れた「THE BASS DAY LIVE 2023」ライブレポート | J-WAVE NEWS
                                              • 藤井 風がいま語る「夢」とは? 新しいことに挑戦する体感を聞く | J-WAVE NEWS

                                                藤井 風の『花』が、11月5日(日)放送の『SAISON CARD TOKIO HOT 100』(ナビゲーター:クリス・ペプラー)のチャートで1位を獲得。スタジオにサプライズで生出演を果たした。ここではトークをテキストで紹介。 また、トークの模様は、2023年11月12日(日)28時ごろまでradikoタイムフリーで再生できる。 似顔絵に喜び 藤井は同番組で先週に引き続きの首位で2連覇を達成。藤井はクリスが1位を発表するタイミングでスタジオに「変な出演の仕方ばかりで申し訳ないです」と姿を現した。藤井が『TOKIO HOT 100』で1位を獲得したのはこれで5曲目で「ごひいきいただいてありがとうございます」と喜びを語った。 続いて、クリスが1位になったアーティストを描いた似顔絵の話題に。クリスが「僕が下手な似顔絵を描くと必ずリアクションしてくれて」とお礼を言うと、藤井は「めちゃくちゃうれしい

                                                  藤井 風がいま語る「夢」とは? 新しいことに挑戦する体感を聞く | J-WAVE NEWS
                                                • レニー・クラヴィッツ「革パンにブーツ姿でもトレーニングはできる」 鍛え抜かれた肉体の秘訣を明かす | J-WAVE NEWS

                                                  レニー・クラヴィッツが、6年ぶりとなる最新アルバム『Blue Electric Light』や、自身の肉体、そして愛について語った。 レニー・クラヴィッツがゲストとして登場したのは、5月12日(日)に放送されたJ-WAVE『SAISON CARD TOKIO HOT 100』(ナビゲーター:クリス・ペプラー)。 レニー・クラヴィッツは5月24日(金)に6年ぶりとなる最新アルバム『Blue Electric Light』をリリースする。 「全てが止まったことによって、俺は自由になれた」 グラミー賞受賞アーティストで孤高のロックアイコン、レニー・クラヴィッツが今回、バハマの自宅からリモートで質問に答えてくれた。 レニー・クラヴィッツは5月24日(金)に前作『Raise Vibration』以来6年ぶりとなるニューアルバム『Blue Electric Light』をリリースする。 Q:ニューアル

                                                    レニー・クラヴィッツ「革パンにブーツ姿でもトレーニングはできる」 鍛え抜かれた肉体の秘訣を明かす | J-WAVE NEWS
                                                  • Corneliusのライブ写真【TOKYO M.A.P.S Chris Peppler EDITION】 | J-WAVE NEWS

                                                    5月5日(金・祝)、6日(土)の2日間、J-WAVEと六本木ヒルズの共催によるフリーライブイベント「J-WAVE & Roppongi Hills present TOKYO M.A.P.S Chris Peppler EDITION」を開催。場所は六本木ヒルズアリーナ。 「TOKYO M.A.P.S」は、毎年プログラム・オーガナイザーを迎え、その年のテーマに沿ったオリジナリティ溢れる魅力的なアーティストが出演する。今年のプログラム・オーガナイザーは、J-WAVEの100曲カウントダウンプログラム『SAISON CARD TOKIO HOT 100』のナビゲーターであるクリス・ペプラー。「新しさと心地よさ」をテーマに、2日間で全10組が出演。 六本木ヒルズアリーナで入場無料で楽しめる、同イベントの詳細は公式サイトまで。 ・「TOKYO M.A.P.S」公式サイト https://www.t

                                                      Corneliusのライブ写真【TOKYO M.A.P.S Chris Peppler EDITION】 | J-WAVE NEWS
                                                    • さらさ、今年出演した「GREENROOM FESTIVAL」は憧れだったフェス。高校時代に…【弾き語り音源アリ】 | J-WAVE NEWS

                                                      さらさ、今年出演した「GREENROOM FESTIVAL」は憧れだったフェス。高校時代に…【弾き語り音源アリ】 さらさがJ-WAVEに出演。「夢みたいな1年」を振り返り、弾き語りも披露した。 さらさが登場したのは、J-WAVEで12月3日(日)に放送された『SAISON CARD TOKIO HOT 100』(ナビゲーター:クリス・ペプラー)だ。 弾き語りを披露 さらさはこの日、代々木公園イベント広場で開催している「J-WAVE presents INSPIRE TOKYO 2023 WINTER」でライブを披露する前に番組に出演した。 【J-WAVE INSPIRE TOKYO WINTER❄️】 代々木公園イベント広場で 都市型カルチャーフェス開催中!@SONAR_MUSIC_813 の 木曜日にレギュラー出演中の#さらさ 出演 ▼イベント詳細https://t.co/DYN47R1

                                                        さらさ、今年出演した「GREENROOM FESTIVAL」は憧れだったフェス。高校時代に…【弾き語り音源アリ】 | J-WAVE NEWS
                                                      • あいみょん、黒柳徹子との「めちゃくちゃ嬉しかった」エピソードを明かす | J-WAVE NEWS

                                                        あいみょんが、黒柳徹子との交流エピソードや、学生時代の教師との思い出を語った。 J-WAVEで放送中の番組『SAISON CARD TOKIO HOT 100』(ナビゲーター:クリス・ペプラー)。12月10日(日)のオンエアでは、あいみょんがコメント出演した。 あいみょんの夢を見守ってくれた恩師との思い出 あいみょんは12月6日、15枚目のシングル『あのね』をリリースした。この楽曲は、12月8日公開の映画『窓ぎわのトットちゃん』の主題歌だ。映画は黒柳徹子が自身の幼少期を描いた自伝的小説をアニメ化したもの。落ち着きがないことを理由に小学校を退学になったトットちゃんが、子どもの自主性を重んじる学校「トモエ学園」に通い始めるストーリーだ。作品に絡めて、あいみょんも自分自身の「素敵な先生との思い出」を語った。 あいみょん:中学校のときに陸上競技部に3年間入っていて、私はどうしても副部長になりたかっ

                                                          あいみょん、黒柳徹子との「めちゃくちゃ嬉しかった」エピソードを明かす | J-WAVE NEWS
                                                        • J-WAVE「GROOVE LINE」24年半に幕 異例エンディング まさかのDJ不在、録音で別れ(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                                                          J-WAVEの人気番組「GROOVE LINE」が29日、最終回を迎え、24年半にわたる放送に幕を下ろした。 【写真】松崎しげるとピストン西沢のツーショット エンディングで、パーソナリティーのピストン西沢は最後のDJを披露し、「コンピューターおばあちゃん」のリミックスを披露するなどらしさ全開。「本当に皆様ありがとうございます!感謝です!」と挨拶してトイレに行ったまま帰ってこなかった。最後の雄姿を見届けようと駆けつけたかつての相棒ナビゲーター・秀島史香やLiLiCo、クリス・ペプラー、ジョン・カビラらがブースに入り、急きょ放送に対応するまさかの事態に。「え?これオンエア中なんだよね?」と確認する声が飛ぶなど混乱の中、「ピストンさーん!帰ってきて!どこにいるの~?!」と呼びかけた。 すると、スタッフのスマホにボイスメッセージが届き、西沢の声が。「皆さん、長いことGROOVE LINEを聞いてい

                                                            J-WAVE「GROOVE LINE」24年半に幕 異例エンディング まさかのDJ不在、録音で別れ(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
                                                          • 米津玄師、『虎に翼』主題歌がTOP10入り! 映像作品のタイアップが続く【最新チャート】 | J-WAVE NEWS

                                                            J-WAVEで放送中の番組『SAISON CARD TOKIO HOT 100』(ナビゲーター:クリス・ペプラー)でVampireの『Classical』が1位を獲得した。 このチャートは、J-WAVE全番組のオンエア回数、Billboard JAPAN協力の各音楽ストリーミングサービス、ダウンロード、動画再生回数、CDセールス、SNSのポスト回数をポイント計算。番組では世界の音楽シーンからJ-WAVEが厳選した100曲をカウントダウン。ここでは4月21日(日)付のチャートを紹介! 10位:宇多田ヒカル『Somewhere Near Marseilles -マルセイユ辺り-(Sci-Fi Edit)』 先週21位にリエントリーでさらに今週は11ポイントアップで10位に。宇多田ヒカル初のベストアルバム『SCIENCE FICTION』から、この日は同曲で5曲目のエントリーとなった。オリジナル

                                                              米津玄師、『虎に翼』主題歌がTOP10入り! 映像作品のタイアップが続く【最新チャート】 | J-WAVE NEWS
                                                            • みゆなが弾き語りライブ【「ギタージャンボリー2023」フォトレポート】 | J-WAVE NEWS

                                                              J-WAVEは、ギター弾き語りの祭典「J-WAVE TOKYO GUITAR JAMBOREE 2023 supported by 奥村組」(以下、ギタージャンボリー)を、2023年3月4日(土)、5日(日)に東京・両国国技館で開催。 ここでは、4日(土)に登場したみゆなのライブ写真をお届けする。 ギタージャンボリーの一部は、以下の日時にラジオ、テレビでオンエアする。 【オンエア情報】 ・ラジオ(J-WAVE) 『OKUMURAGUMI presents TOKYO GUITAR JAMBOREE 2023』 2023年3月20日(月)22:00~26:00 MC:秦 基博、グローバー ・テレビ(BS朝日) 『トーキョーギタージャンボリー2023 夜桜 Ver.』 2023年3月19日(日)25:00~27:00 『トーキョーギタージャンボリー2023 桜満開Ver.』 2023年3月21

                                                                みゆなが弾き語りライブ【「ギタージャンボリー2023」フォトレポート】 | J-WAVE NEWS
                                                              • 林 龍佑(fusen)が弾き語りライブ【「ギタージャンボリー2023」フォトレポート】 | J-WAVE NEWS

                                                                J-WAVEは、ギター弾き語りの祭典「J-WAVE TOKYO GUITAR JAMBOREE 2023 supported by 奥村組」(以下、ギタージャンボリー)を、2023年3月4日(土)、5日(日)に東京・両国国技館で開催。 ここでは、4日(土)に登場した林龍佑(fusen)のライブ写真をお届けする。 ギタージャンボリーの一部は、以下の日時にラジオ、テレビでオンエアする。 【オンエア情報】 ・ラジオ(J-WAVE) 『OKUMURAGUMI presents TOKYO GUITAR JAMBOREE 2023』 2023年3月20日(月)22:00~26:00 MC:秦 基博、グローバー ・テレビ(BS朝日) 『トーキョーギタージャンボリー2023 夜桜 Ver.』 2023年3月19日(日)25:00~27:00 『トーキョーギタージャンボリー2023 桜満開Ver.』 20

                                                                  林 龍佑(fusen)が弾き語りライブ【「ギタージャンボリー2023」フォトレポート】 | J-WAVE NEWS
                                                                • 回る風 - 藤井風を語る真夜中

                                                                  自撮りだとクルクルしがちなんは何故?😆 優しい癒しボイスで「おめでとう」って言ってくれたのは、TOKIO HOT 100で3週連続1位❗️のこと? いくつも「おめでとう❗️㊗️ 」ってことばかりで、何についてやら何もかもひっくるめてやら、あるいは今後何かが発表になる前触れやら? わからんわからん。でも気持ちは明るく楽しくなる、風っちの発信があると。 例によってクリス・ペプラー氏への「似顔絵寄せ風」という新しいワザを披露し(笑)その後アゴヒゲを剃ったのかな。タオルに包まれた風っちは爽やかそのもの。 たまに(いや、たまにではない)なんちゅー綺麗な顔やろ、穢れや濁りが全くない顔だなぁ…としみじみしちゃう。こんな顔してる25歳…それだけで奇跡やでと思う。 学生時代から親しくしてる友人が寄ってくれて、うっかりLASAアナログ盤を見つかってしまった。他に類似のブツはないから目立ってしまったようだ…。

                                                                    回る風 - 藤井風を語る真夜中
                                                                  • 松任谷由実は、人生で大切なことを教えてくれる─「スナックJUJU」のママが愛を語る | J-WAVE NEWS

                                                                    JUJUに似ていると噂の「スナックJUJU」のママが、松任谷由実への思い入れなど音楽ルーツを語った。 このトークが繰り広げられたのは、J-WAVEで放送中の番組『SAPPORO BEER OTOAJITO』(ナビゲーター:クリス・ペプラー)。ビールを飲みながら、クリスとゲストが音楽談議を繰り広げる番組だ。オンエアは11月25日(土)。 この番組では、ゲストがビールに合う“おみや”を紹介する。ママはジャーキーと斎藤製菓「沖縄限定 島とうがらしマヨ プレッツェル」を持参し、ビールとともに楽しんだ。 カラオケ経験がなかったら今の私はいなかった 歌謡曲カバーアルバム『スナックJUJU ~夜のRequest~ 「帰ってきたママ」』が、現在発売中だ。そんな中、「スナックJUJU」のママが登場。 クリス:まずはじめに、ママさんはスナックでお勤めなんですよね? ママ:そうです、自分のスナックをやらせていた

                                                                      松任谷由実は、人生で大切なことを教えてくれる─「スナックJUJU」のママが愛を語る | J-WAVE NEWS
                                                                    • 「VOGUE FASHION’S NIGHT OUT 2019」東京の セレモニーゲスト決定

                                                                      国内4都市で開催される、世界で最も影響力のあるファッション誌『VOGUE』の日本版『VOGUE JAPAN』のグローバルなファッション・イベント「VOGUE FASHION’S NIGHT OUT」の東京(2019年9月14日)オープニングゲストが発表されました。 当日17時から表参道ヒルズ 本館 吹抜け大階段にて開催されるFNO東京の「第11回FNOセレモニー」には、環境省の「環境特別広報大使」を務める女優・アーティスト・事業家の柴咲コウ、モデルの冨永愛、森星、福士リナ、デザイナーのフィリップ・リム、シシド・カフカ、11年連続でMCを務めるクリス・ペプラーなどが登場します。 今年のFNO東京は、「サステナブル」をキーワードに、リサイクル素材を使用したFNOチャリティコラボTシャツが販売され、売り上げは、自然環境の保護/回復を目的とした非営利団体、1%フォー・ザ・プラネットに寄付されます。

                                                                        「VOGUE FASHION’S NIGHT OUT 2019」東京の セレモニーゲスト決定
                                                                      • 「日本のヒップホップシーンの変化」 速さ、音程、瞬発力…PUNPEEが語る | J-WAVE NEWS

                                                                        ラッパーでプロデューサーのPUNPEEが、フジロックでの思い出や日本のラップシーンの変化、最近注目するアーティストについて語った。 前回に引き続きPUNPEEが登場したのは、J-WAVEで放送中の番組『SAPPORO BEER OTOAJITO』(ナビゲーター:クリス・ペプラー)。ビールを飲みながら、クリスとゲストが音楽談議を繰り広げる番組だ。オンエアは12月2日(金)。 【前回の記事】PUNPEEの音楽ルーツ。リアルタイムで追った宇多田ヒカルは「自然と影響を受けていました」 初めてのフジロックで「いつかここに出たい」 12月2日からPUNPEEの全国ツアー「PUNPEE “The Sofakig… Damn!!! Tour”」がスタートした。北海道での公演を皮切りに、福岡、大阪、愛知、神奈川と続き、2023年1月11日(水)のファイナルは東京・中野サンプラザで行われる。 クリス:2023

                                                                          「日本のヒップホップシーンの変化」 速さ、音程、瞬発力…PUNPEEが語る | J-WAVE NEWS
                                                                        • RIP SLYME「“孫ウケ”するリリックを書いていきたい」 現在のラップの立ち位置に喜び | J-WAVE NEWS

                                                                          RIP SLYMEが、音楽とアートのカルチャーフェスティバル「GREENROOM FESTIVAL」の思い出や、新曲の制作エピソードを語った。 J-WAVEで放送中の番組『SAISON CARD TOKIO HOT 100』(ナビゲーター:クリス・ペプラー)。5月27日(日)のオンエアでは、RIP SLYMEのメンバー3人がリモート出演した。 番組テーマにまつわるエピソード 2024年5月25日と26日の2日間、横浜赤レンガ倉庫にて音楽とアートのカルチャーフェスティバル「GREENROOM FESTIVAL '24」が開催された。イベントに出演したRIP SLYMEは、会場からリモートでJ-WAVEに登場。会場にいる『SAISON CARD TOKIO HOT 100』のリサーチャーでナビゲーターの落合隼亮がインタビューをおこなった。RIP SLYMEが番組に登場するのは2015年の出演以

                                                                            RIP SLYME「“孫ウケ”するリリックを書いていきたい」 現在のラップの立ち位置に喜び | J-WAVE NEWS
                                                                          • 14歳で「バーチャルシンガー」 に! 花譜が語る、活動に至った経緯 | J-WAVE NEWS

                                                                            バーチャルシンガーの花譜が、デビュー時のエピソードや大学生活について語った。 花譜が出演したのはJ-WAVEで放送された『SAISON CARD TOKIO HOT 100』(ナビゲーター:クリス・ペプラー)だ。オンエアは10月8日(日)。 花譜は10月13日(金)から3日間開催となる「J-WAVE INNOVATION WORLD FESTA 2023」の14日(土)に出演する。場所は六本木ヒルズアリーナ。チケットが現在、発売中だ。 ・「J-WAVE INNOVATION WORLD FESTA 2023」公式サイト https://www.j-wave.co.jp/iwf2023/ なぜバーチャルシンガーに? 花譜が活動をスタートさせたのは2018年、14歳のころ。バーチャルシンガーとして活動するに至ったきっかけについて語った。 花譜:いまのプロデューサーさんと初めてお話をさせていただ

                                                                              14歳で「バーチャルシンガー」 に! 花譜が語る、活動に至った経緯 | J-WAVE NEWS
                                                                            • 秦 基博、Adoへの楽曲提供を振り返る「難しくても歌いこなしてくれる」 | J-WAVE NEWS

                                                                              秦 基博が自身の創作活動や、9月に行われるライブについて語った。 秦が登場したのは、J-WAVEで放送中の番組『SAISON CARD TOKIO HOT 100』(ナビゲーター:クリス・ペプラー)。オンエアは9月4日(日)。 秦は9月17日から3日間開催となる「J-WAVE presents INSPIRE TOKYO~Best Music & Market」に出演。9月19日(月・祝)のセカンドステージに登場する。 ・「J-WAVE presents INSPIRE TOKYO~Best Music & Market」 https://www.j-wave.co.jp/special/inspire2022/?jw_ref=ist22_jnw 今年の夏は作曲活動に集中 秦はリモートで出演。実際に秦とクリスが最後に顔を合わせたのは、2022年3月に開催された「J-WAVE TOKYO G

                                                                                秦 基博、Adoへの楽曲提供を振り返る「難しくても歌いこなしてくれる」 | J-WAVE NEWS
                                                                              • bonobosの楽曲を聴いて「これだ」と思った─YONA YONA WEEKENDERSの磯野くんが影響を明かす | J-WAVE NEWS

                                                                                YONA YONA WEEKENDERSの磯野くん(Vo.&Gt.)が、影響を受けたアーティストなど、クリス・ペプラーと音楽トークで盛り上がった。 磯野くんが登場したのは、J-WAVEで放送中の番組『SAPPORO BEER OTOAJITO』(ナビゲーター:クリス・ペプラー)。ビールを飲みながら、クリスとゲストが音楽談議を繰り広げる番組だ。オンエアは5月19日(金)。 この番組では、ゲストがビールに合う“おみや”を紹介する。磯野くんは駄菓子セットを持参し、ビールとともに楽しんだ。 就職後にバンドを再始動 YONA YONA WEEKENDERSは、もともとメンバーが会社員として働き、「夜な夜な」週末にバンド活動を行うことからこの名前が付いたという。 クリス:まだ二足のわらじを履いているメンバーもいるんですか。 磯野くん:僕も日中は普通に仕事をしてまして。もともとは外回りの営業マンだったん

                                                                                  bonobosの楽曲を聴いて「これだ」と思った─YONA YONA WEEKENDERSの磯野くんが影響を明かす | J-WAVE NEWS
                                                                                • 仮面ライダーとテクノロジー<br/>第3回 人にとっての科学とは - メディア芸術カレントコンテンツ

                                                                                  メディア芸術領域の現状をより深く、広く伝えるため愛称を「MACC」とし、総合的な広報用ウェブサイト「メディア芸術カレントコンテンツ(MACC)」として令和5年2月13日リニューアルオープンしました。 (https://macc.bunka.go.jp/) 当サイトは、これまでの記事をアーカイブとして掲載しています。 1971年より始まった「仮面ライダー」シリーズは、2020年に放送を開始した『仮面ライダーセイバー』でテレビシリーズ32作目を迎えた。昭和、平成、令和と世代・時代を超えて愛されるヒーローである仮面ライダー。本連載では、「仮面ライダー」シリーズにおけるテクノロジーの描き方に注目する。第3回目の本稿では、『仮面ライダードライブ』(2014〜2015年)から『仮面ライダーゼロワン』(2019~2020年)を対象に、平成の終盤から令和最初の「仮面ライダー」シリーズにおいて、テクノロジー

                                                                                    仮面ライダーとテクノロジー<br/>第3回 人にとっての科学とは - メディア芸術カレントコンテンツ