並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 210件

新着順 人気順

コインロッカー 予約の検索結果1 - 40 件 / 210件

  • 登らずに絶景を見て温泉まで楽しめる!公共交通機関で行ける山岳リゾート15選 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    意外と知られてない?「絶景」と「温泉」がセットで楽しめるスポット 先日蔵王温泉に泊まって、ロープウェイの地蔵山頂駅から有名なお釜のある刈田山頂までゆるっとハイキングしたのですが……職場の同僚にお釜の写真を見せたら「こんなきれいなところが日本にあるの!?」と驚かれたのです。 「でも、かなり歩かないと行けない場所なんでしょ……?」 と聞かれたので 「山形駅からこのすぐ近くまでバスが出ているので、ほとんど歩かずに行けますよ。近くにいい温泉もあるし」 とお答えしたら「ぜんぜん知らなかった。今度絶対行く」と言われ。 美しい自然を苦労なく見に行けるように整備された「山岳リゾート」的な場所はけっこうあるのに、意外と知られていないものなんだなと思いました。考えてみると私自身も、登山を始めるまでは上高地も千畳敷も立山も知らなかったなあと。 夏のうちにご紹介できればなお良かったのですが、これから紅葉シーズンを

      登らずに絶景を見て温泉まで楽しめる!公共交通機関で行ける山岳リゾート15選 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    • ジャニオタに聞いた「遠征するならこれを食え!」調査結果 - こんなことになるはずじゃなかった

      きっかけはゴマサバだった。 2月の初め、私はTravisJapanのデビューツアーに参戦するため、生まれて初めて福岡に降り立った。 いつか行ってみたいとずっと思ってはいたのだけど、飛行機というのがハードルが高く、1回も行ったことがなかった九州。 だが、ちょうど飛行機のセール期間が入ってたこと、そして何より福岡在住のフォロワーさんの「来ちゃいなよ」の一言に背中を押され、文字通り飛び立ったのだ。 ライブももちろん楽しみではあったが、福岡といえばなんといってもグルメだ。天ぷら、ラーメン、あまおう、明太子。行ったことはなくてもいくつも思いついた。何かおいしいものに出会える予感がした。 そして福岡の居酒屋で出会ったのがゴマサバだった。 聞いたことがなかったそれはゴマに和えられた生のサバ。 福岡だとどこでも食べれますよと言われたそれに興味を持って注文するとこれがとんでもなく美味しかった。後で調べたとこ

        ジャニオタに聞いた「遠征するならこれを食え!」調査結果 - こんなことになるはずじゃなかった
      • ひとり温泉旅のプランニング 公共交通機関利用で山と温泉が好きな私の旅行プランの立て方 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

        「どこかに行きたい」と思ってから旅に出るまで、何を考え何をしているのか ひとり温泉旅が趣味になってから15年以上、登山を始めてから丸12年経ちました。 こういうブログをやっていることもあって旅の機会は多いほうだと思いますが、公共交通機関利用かつ土日休みの会社員ですし、旅慣れているとは言っても「行き先を決めないあてのない旅」をしているわけではもちろんありません。 「ある程度」の計画は立ててから出かけているのですが「地方ではバスの本数も少ないのに予定立てづらくないの?」とか「どうやって行き先を決めているの?」と聞かれることがあります。 「計画を立てるのが億劫で、旅に出たいと思ってもなかなか実現できない」という話も聞くので、何かの参考になればと思い、公共交通機関を使った私なりの旅のプランニングについてまとめてみることにしました。 ちなみに私の場合、出発前に綿密に計画を練ったり、旅のしおりを作った

          ひとり温泉旅のプランニング 公共交通機関利用で山と温泉が好きな私の旅行プランの立て方 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
        • 公共交通機関利用で10月以降も日帰り登山と温泉が楽しめる山旅プラン20選 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

          今年登山を始めた人でも登れる山と、下山後に泊まりたい温泉宿をまとめた 秋になると「今年登山を始めた人(あるいはこれから登山を始める人)がこれから登れる山を教えてほしい」という、リクエストをいただくことがあります。 しかし、山の秋はとても短く、高山では10月に雪が降ることも珍しくありません。本日時点でも既に、北アルプスや富士山はすっかり冬山です。 夏の間は運行していたロープウェイや、登山口行きのバスが営業を終了してしまうところも多く「公共交通機関で気軽に日帰り登山を楽しめる」ハードルが上がります。それで10月中旬以降は奥多摩や奥秩父、丹沢なんかがめちゃくちゃ混んだりするのですが……。 都内から気軽に行ける奥多摩奥秩父丹沢もいいけれど、どうせなら登山と組み合わせて温泉宿に泊まれるところを紹介したい!ということで、本稿では「10月いっぱい」「公共交通機関利用で」「日帰り登山+温泉宿をセットで楽し

            公共交通機関利用で10月以降も日帰り登山と温泉が楽しめる山旅プラン20選 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
          • 箱根塔ノ沢温泉 福住楼 宿泊記 数多くの文人に愛された文化財の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

            かけ流しのお湯とおいしい食事、実は土曜日も1人で泊まれる箱根の名旅館 福住楼(ふくずみろう)は、箱根湯本駅から徒歩15分弱の場所にあり、登録有形文化財にも指定されている1890年(明治23年)創業の歴史ある宿です。 福沢諭吉、夏目漱石、島崎藤村などなど、数多くの文化人に愛された宿で、当時の建物に今も泊まることができます。 建物自体の風格や館内の意匠がすばらしいのはもちろんですが、食事も手が込んでいておいしく、かけ流しのお湯や浴室の雰囲気もすばらしいです。全17室の小規模な旅館ですが、土曜日でも1人で泊まることのできるありがたい宿でもあります。 11月下旬、秋の終わりに宿泊したところ、宿の周辺はちょうど紅葉の盛りでした。すばらしい季節に泊まることができた幸運に感謝しつつ、レポートしたいと思います。 ◆ お知らせ ◆ 2020年10月に著書が発売となりました。 ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山

              箱根塔ノ沢温泉 福住楼 宿泊記 数多くの文人に愛された文化財の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
            • 「レトロビジネスホテル」の楽しさを語らせてほしい

              東横イン、ドーミーインなどのメジャーなホテルは少し高い。そこで、じゃらんなどホテル検索サイトの価格順で見ると、先に出るのはちょっと古めのビジネスホテルだ。 でも安いだけじゃない。質実剛健の設備、建物や看板の独特のデザイン、素泊まりゆえの自販機コーナーなど、ここならではの興味深い出会いがある。 旅する日が恋しくなるコロナ禍のいまこそ、ぜひあの楽しさをこの誌面で味わってほしい。 ライター、番組リサーチャー。過去に秘密のケンミンSHOWを7年担当し、ローカルネタにそこそこくわしい。「幻の○○」など、夢の跡を調べて歩くことがライフワークのひとつ。ほか卓球、カップラーメン、競馬が好き。(動画インタビュー) 前の記事:牛乳はシチュエーションひとつで最高においしくなる! > 個人サイト 文化放想ホームランライター わかりやすい看板・建物とネーミング 貧乏ライターの助けにもなってくれるレトロビジネスホテル

                「レトロビジネスホテル」の楽しさを語らせてほしい
              • 尾瀬山ノ鼻キャンプ場でゆるっとテント泊して至仏山に登った夏の終わりの週末 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                尾瀬なら土日で、公共交通機関利用でもゆるっとキャンプ&登山が楽しめる 実は公共交通機関利用の場合、土日のみでテント泊&登山が楽しめる山というのはそう多くありません。 夏~秋の間の、さわやか信州号や毎日あるぺん号などが運行している時期なら、夜行バスを利用すればかなり選択肢は広がりますが、バスの予約が取れなかったり、金曜日の夜に用事があってバスに乗れなかったりすると……せっかく土日空いていて天気も悪くなさそうなのにどこに行けばいい?と悩んでしまうこともしばしばです。 八ヶ岳や奥多摩奥秩父あたりなら、早朝から電車で行くこともできますが、もう少し涼しくなってからでも行けますし……というわけで、夏なら尾瀬です! 尾瀬なら、土曜日の朝から電車とバスで登山口に移動し、山ノ鼻でゆるっとキャンプして、翌日至仏山に登頂して帰ってくることができます。 温泉や食事も楽しもうと思うと帰りは少し遅くなってしまいますが

                  尾瀬山ノ鼻キャンプ場でゆるっとテント泊して至仏山に登った夏の終わりの週末 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                • 【世間知らずは命に関わる】香港までiPhoneを買いに行ったら大混乱でそれどころじゃなかった Byクーロン黒沢

                  【世間知らずは命に関わる】香港までiPhoneを買いに行ったら大混乱でそれどころじゃなかった Byクーロン黒沢 クーロン黒沢 2019年10月4日 先日、発売と同時にiPhone11を購入した。 カメラの性能は期待以上。お世辞抜きで「買って良かった」と満足した私にも、ひとつだけ不満があった。写真を撮るたびに鳴り響く、あのばかでかいシャッター音である。 お気に入りだった「シャッター音のしないカメラアプリ」は、なぜか新しいiOS13では動かず、やむなくカシャカシャ音を出しながら撮影していたところ、結構な確率でカメラを向けてない通行人に睨まれたり、冷たい目で二度見されたり……。今まで感じなかったストレスに戸惑い、しばらくは我慢していたが、いよいよ返品期限日(アップルストアで買った商品が気に入らない場合、2週間以内ならペナルティなしで返品できる)まで残り5日を切った9月末。ついに我慢の糸が切れた。

                    【世間知らずは命に関わる】香港までiPhoneを買いに行ったら大混乱でそれどころじゃなかった Byクーロン黒沢
                  • 移動を支える技術 - papitravel

                    目次 前提 交通手段 長距離移動 空路 鉄路 海路 陸路 短距離移動 お得な切符 宿泊 トラブルシューティング ケーススタディ 前提 「旅行」に関する以下の話題を扱います 交通手段 宿泊 旅程計画 「交通手段」については, 公共交通 + 免許等が不要な手段を扱います レンタカーや自家用車はスコープ外とします チャーターもスコープ外とします 以下, 基本的に私見120%です 「それは違うんじゃない?」, 「自分は反対だな」という意見もあろうかと思います 盛り込んでいきたいので是非ご意見をお聞かせください 免責 papix.iconの記憶や体験に基づく内容です 全てが現在も適用されているかは不明です 実際に記載された情報を旅行の中で活用する場合は, 改めて現在の状況を確認してからにしてください Xでの質問や相談は大歓迎です https://twitter.com/__papix__ 交通手段

                      移動を支える技術 - papitravel
                    • 山も海も楽しめる、私にとって完璧なコース。自転車で「修善寺」エリアを巡る1泊2日の輪行旅

                      投稿者 : Expedia Team、投稿日 2020 年 2月27日 山も海も楽しめる、私にとって完璧なコース。自転車で「修善寺」エリアを巡る1泊2日の輪行旅 こんにちは、篠です。 私の趣味はロードバイクです。2014年から乗り始めて、2020年で6年目になります。山が好きなので山ばかり登っていて、気がつけば年間累積標高35万mを超えたこともあります。富士山スバルラインの麓から登山口のある五合目までの標高差は1,300mなので、年間で富士山の5合目まで約270回登っていることになります。 そんな私ですが、ロードバイクを電車に乗せて旅に出る「輪行旅」も楽しんでいます。今回は、静岡県伊豆市にある「修善寺エリア」を基点に、1泊2日の輪行旅に行って参りました。サイクリストにぜひおすすめしたい、観光も十分に楽しめるモデルコースになったのではないかと思います。 輪行旅をする上でのポイントも紹介しつつ

                      • 第5弾 コートダジュール・プロバンスからパリへ、自由時間の使い方 - Ippo-san’s diary

                        自由時間の過ごし方次第でツアーは何倍も楽しくなる。そのためには、ガイドブックやネット検索で情報を入手しなければならない。ところが収集した情報と現実にはギャップがある。そこで役立つのが体験談やアドバイス。 それではフランス旅行と40以上のフランス旅行記事を書いた経験をベースにルックJTBが企画している2020年度ヨーロッパ「満足が見える旅へ」のツアーの1つ、「コートダジュール・プロバンスからパリへ」と題した「地中海を彩る風景と世界遺産をめぐる南フランスとパリ8日間」コースの自由時間の過ごし方などを紹介します。 この記事で得られる内容 「・・・南フランスとパリ8日間」の企画概要 JTBヨーロッパの「満足が見える旅へ」のパンフレット 第5弾「・・・南フランスとパリ8日間」 旅行日程(GE1J8) 概要 おすすめ・コメント・補足・アドバイスなど おすすめする方・おすすめしない方 第1弾今度の休日は

                          第5弾 コートダジュール・プロバンスからパリへ、自由時間の使い方 - Ippo-san’s diary
                        • 東京駅で荷物を預かり、当日中にホテルへお届け JR東が実験 手ぶら観光を後押し

                          JR東日本スタートアップなど3社は11月11日、東京駅構内で荷物を預かり、滞在先のホテルに配送する実証実験「エキナカ次世代手荷物配送」をスタートした。コインロッカー不足が問題になる中、旅行者が荷物を持ったまま観光するストレスを解消する狙い。配送の対象は山手線各駅と舞浜駅周辺のホテルで、荷物は当日中に届ける。実施期間は約3カ月の予定。 東京駅構内の手荷物一時預かり所(丸の内南口改札内)に荷物を預け、配送先のホテルを伝えると利用できる。受付時間は午前8時から午後4時半までで、事前予約は不要。 到着時間の指定はできないが、午前中に申し込むと午後4時前後に配送が完了する。料金は、3辺の合計が140センチまでの荷物は1800円(税込、以下同)、141~160センチの荷物は2000円、161~250センチの荷物は3000円。 JR東日本スタートアップの他、ジェイアール東日本物流と物流ベンチャーのCBc

                            東京駅で荷物を預かり、当日中にホテルへお届け JR東が実験 手ぶら観光を後押し
                          • Ruby知識ゼロから初参加したRubyKaigi 2024レポート - 共沸

                            TL;DR 楽しかった! 本編 おはようございます。手札事故(twitter:@hand_accident)と申します。 Ruby知識ゼロから初参加したRubyKaigi 2024レポート、略してルゼロ*1という感じでやっていきたいと思います。 < Day 0 自己紹介でもしとくか。生まれ育った愛媛県松山市*2に帰って非IT企業でパソコン係をやっている過程で、すべてが個人開発の労働環境で趣味全ブッパ技術選定をした結果HaskellとNimを書くようになりました。すこしSvelteもします。 Rubyは名前を聞いたことがあるしちょっとニッチなPythonライブラリ探そうとしたら時々検索にgemが引っかかってそちらにはあるのねえという感想を抱くなどしていましたが何の因果か触ってみるには至らず、沖縄に来て初めてコードを見たまであります。 愛媛県松山市で趣味の音楽ゲーム(DDR)に高じていたところ

                              Ruby知識ゼロから初参加したRubyKaigi 2024レポート - 共沸
                            • 裏磐梯 ホテリ・アアルト宿泊記 五色沼散策前後の宿泊に最適!北欧テイストの極上湯の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                              裏磐梯の自然の中で楽しむ、かけ流しの温泉とオールインクルーシブ ホテリ・アアルト(HOTELLI aalto)は、裏磐梯の自然に囲まれた全17室のホテルです。北欧家具がセンス良く配置された客室は17室すべて趣が異なり、2箇所ある温泉浴室ではかけ流しの硫黄泉が楽しめます。 食事は朝夕共に大変おいしく、ドリンクはアルコールも含めてすべてフリーというオールインクルーシブの宿です。 磐梯山登山の後に泊まり、温泉とおいしい食事で身も心も癒やされました。 人気の宿ですが土曜日も1人泊が可能で、しかも休前日の料金アップもありません。直近の週末の予約はかなり埋まっていますが、公式サイトからであればかなり先の日程も予約できますので、早めの予約がおすすめです。 磐梯山登山のあとのホテリ・アアルト宿泊についてレポートしたいと思います。 ◆ お知らせ ◆ 2020年10月に著書が発売となりました。 ひとり酒、ひと

                                裏磐梯 ホテリ・アアルト宿泊記 五色沼散策前後の宿泊に最適!北欧テイストの極上湯の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                              • 雷鳥沢キャンプ場から別山経由で立山三山へ向かうも途中で下山・・・翌日富山駅で富山スペシャル天丼を食べて帰りました - はらですぎ

                                毎日あるぺん号に乗って立山周辺を歩いてきました。 立山周辺を選んだ理由は「他の行き先のバスがすべて満席だったから」です。 車を売却してから「よし、明日山に行こう!」みたいなノリで登山に行くことができなくなってしまったので、北アルプス周辺の山々に行く場合は夜行バスを事前に予約しなければなりません。 今回はお盆の時期の混雑を甘く見ていて夜行バスの予約が遅れてしまいました。本当は上高地から涸沢か北穂高岳あたりに行きたかったのですが、毎日あるぺん号もさわやか信州号も満席・・・というわけで滑り込みで室堂行きの夜行バスを予約したのでした。 竹橋から毎日あるぺん号で室堂へ 室堂から雷鳥沢キャンプ場へ 新室堂乗越を経由して別山へ 剱御前小舎でトイレ休憩 別山の南峰と北峰の山頂へ 立山三山へ向うも途中で下山・・・ 大走りから雷鳥沢キャンプ場へ 雷鳥沢キャンプ場で午後のひととき 遅すぎた起床・・・そして撤収

                                  雷鳥沢キャンプ場から別山経由で立山三山へ向かうも途中で下山・・・翌日富山駅で富山スペシャル天丼を食べて帰りました - はらですぎ
                                • 伊豆諸島・八丈島へ:夜行フェリー橘丸で東京都の離島に行く - I AM A DOG

                                  10月30日、31日と伊豆諸島の八丈島に行ってきました。前日29日の夜に東京竹芝埠頭からフェリーで出発、初日は八丈富士と三原山のハイキング、2日目は島内を一周ドライブしつつ遊んできました。 今度こそ八丈島:もっとTokyo&しまぽ通貨を利用して 土曜夜の竹芝埠頭で橘丸に乗船 出港、橘丸船内の様子 三宅島、御蔵島に寄港しつつ八丈島へ 八丈島の形と2つの主要港、そして八丈小島 八丈島上陸、レンタカーを借りる 今度こそ八丈島:もっとTokyo&しまぽ通貨を利用して 9月に予定していた八丈島行きが台風で中止になってしまったのですが、その仕切り直しとして再び八丈島旅行を計画しました。今回も土曜日深夜に竹芝埠頭から船で出発、日曜に島で一泊して月曜日夕方の飛行機で羽田に戻る計画です。 伊豆大島に行った際も似たようなプランでしたが、土日旅に比べると行きの船が空いていたり、日曜の午後から観光客が減ることもあ

                                    伊豆諸島・八丈島へ:夜行フェリー橘丸で東京都の離島に行く - I AM A DOG
                                  • 荷物預かりサービス「ecbo cloak」、日本全国47都道府県に進出

                                    荷物一時預かりシェアリングサービス「ecbo cloak(エクボクローク)」を運営するecboは8月8日、サービスの対応エリアが全47都道府県に拡大したことを発表した。これによりすべての県で荷物を預けられるようになる。 ecbo cloakは、荷物を預けたい人と、荷物を預かるスペースを持つ店舗をつなぐサービス。ユーザーは、スマートフォンで荷物を預けたい場所を選び、日時と荷物の個数を指定して預け入れスペースを予約。当日店舗に行って荷物を預け、観光を終えて店舗で証明メールを提示して荷物を受け取ると、事前登録しておいたクレジットカードでオンライン決済が発生する仕組みとなっている(料金はバッグサイズが300円、スーツケースサイズが600円)。 同社によれば、サービスローンチ当初より外国人観光客の間で認知が広がり、スーツケースなどの旅行荷物を預ける外国人の利用が多いという。また、最近では日本人の日常

                                      荷物預かりサービス「ecbo cloak」、日本全国47都道府県に進出
                                    • 旭川空港から公共交通機関縛りで行く2泊3日道央周遊旅行〜旭川・富良野・札幌・苫小牧・白老・登別を巡る〜 - テトたちのにっきちょう

                                      イランカラプテ。ヘキサです。 今回はヘキサが旭川や富良野、そして札幌などを鉄道で巡った話を紹介します。 2日目からは知人も合流して2人旅になります。 北海道の道央地域(今回は旭川、富良野、札幌など)を公共交通機関を使っての観光を考えている方の参考になれば幸いです。 ※検温や消毒などを行い、現地の感染対策に従って旅行しています。 この記事を読んで分かること 公共交通機関を用いて2泊3日で旭川、富良野、苫小牧、白老、登別、札幌などを観光する方法 おすすめの道央の観光地とその様子 この2泊3日の旅行でかかった金額の合計 「出口」という言葉のアイヌ語での言い方 この記事を読んで分かること 前日譚 旅の計画 台風の到来 道央旅行本編 1日目〜旭川空港から富良野を目指す!〜 旅の始まり 旭川空港 ファーム冨田 ノロッコ号に乗る! まさかの事態発生で旭川へ 旭川駅前観光 2日目〜旭川から大移動!〜 旭川

                                        旭川空港から公共交通機関縛りで行く2泊3日道央周遊旅行〜旭川・富良野・札幌・苫小牧・白老・登別を巡る〜 - テトたちのにっきちょう
                                      • 【福岡県青少年科学館】に行ってきましたⅠ 久留米の科学館 - 育児猫の育児日記

                                        福岡県青少年科学館に行ってきました 福岡県青少年科学館の料金・駐車場・予約 科学館といえばサイエンスショー 放電実験ショー 科学工作教室 まだまだ続くよ 福岡県青少年科学館 福岡県青少年科学館に行ってきました 久留米で1泊2日の車中泊をした2日目。 朝から東京製パンでパンを買い込んで 福岡県青少年科学館に行ってきました。 ちなみに中に入ったのは、育児猫と子供たちだけ。 旦那は車で休んだり散歩したりして過ごしていたようです。 旦那は育児に協力的なんだけど、なんというか 子供の目線に合わせたり一緒に楽しむことが、下手なんですよねぇ。 科学館に旦那が入っても、一人でボーっとするのが目に見えていましたし、帰りの運転もありますから、外で待っておいてもらいました。 育児猫家の子どもたちは科学館が好きで何度も行っていますが、普段行くのは「福岡市科学館」 www.ikujineko.com www.iku

                                          【福岡県青少年科学館】に行ってきましたⅠ 久留米の科学館 - 育児猫の育児日記
                                        • 2021/07/01 東京九州フェリーそれいゆ 横須賀行き初便に乗りました - みおdiary

                                          2021年7月1日。国内において22年ぶりとなる新しい長距離フェリー航路、横須賀〜新門司航路が開設されました。(シャトルハイウェイラインは無かったことにされました……) 本州〜北海道の日本海航路において高速フェリーによる運航実績がある新日本海フェリーを抱えるSHKライングループの新会社、東京九州フェリーが最新鋭の新造船を引っ提げて開設した新航路。初便とお出かけの予定がかみ合ったので乗ってきました。 ここで少し書いてる人紹介 2021年フェリー3回目。長距離フェリーは今年4月に乗った名門大洋フェリー(大阪南港〜新門司港)に次いで人生2回目。自分で予約手配したのは初めてなフェリー初心者。 乗船日:2021/07/01-02 乗船区間:新門司港 23:55→横須賀新港 ㋵20:45 運航会社:東京九州フェリー 船名:それいゆ 2021/07/01 22:40。地元の友人に送ってもらって福岡県北九

                                            2021/07/01 東京九州フェリーそれいゆ 横須賀行き初便に乗りました - みおdiary
                                          • 北朝鮮に行くとアメリカに行けない? ESTAが使えずB2ビザを取ってきた

                                            北朝鮮への行き方を教えます ふらりと北朝鮮旅行に行ってきました。帰国後、北朝鮮への行き方や入国方法、ビザの取得について周りから何度も聞かれたのですが、実はけっこう簡単なのです。なんと北朝鮮に行くには、 ... ※北朝鮮への具体的な行き方や旅行ガイドはこちらから。 米国のビザ取得は事前準備がメチャクチャ大変 日本でのアメリカのビザ取得ですが、手順をざっくり書くと オンラインでDS-160といわれる申請書を書く→オンラインで面接(大使館で面接を受ける必要があります)の予約を取る→オンラインで手数料を払う→必要書類を集める→予約の時間にアメリカ大使館に行って面接を受ける。 という流れになります。 細かい手順は検索するとゾロゾロ出てくるので本稿では割愛しますが、アメリカ好きの北朝鮮渡航者という観点から、もろもろダイジェスト的に注意点や苦労話を書いていきたいと思います! DS-160申請書を2時間か

                                              北朝鮮に行くとアメリカに行けない? ESTAが使えずB2ビザを取ってきた
                                            • 2年ぶりに11月の立山へ、雪の浄土山と龍王岳を歩いて室堂から赤く染まった立山を眺める - I AM A DOG

                                              昨年は予定が合わずに行けなかったアルペンルート閉鎖前の立山に行ってきました。 雪が積もったら立山へ行こう 休前日の立山黒部アルペンルート 雪の立山登山、アイゼンを履いて一ノ越へ 一ノ越から浄土山へ 相変わらず360度パノラマが素晴らしい龍王岳 浄土山北峰から室堂へ 立山が真っ赤に染まったアーベントロート 登山ルートとGPSログ 雪が積もったら立山へ行こう 毎年楽しみにしている11月の立山。スキーをする訳ではないのである程度雪が積もってくれればどのタイミングでも良いのですが、今シーズンは比較的早くから降雪はあったもののなかなか安定して積もらない。 11月後半になるなら室堂の宿の営業が終わり(今年は25日泊が最終)、室堂平の仮設野営指定地が使えるようになってからのテント泊が良いなと思ってましたが、18日の週末から20日頃に掛けてまとまった降雪の予報があり、23日の勤労感謝の日の休前日の室堂の宿

                                                2年ぶりに11月の立山へ、雪の浄土山と龍王岳を歩いて室堂から赤く染まった立山を眺める - I AM A DOG
                                              • 三鷹の森ジブリ美術館初体験完全レポート!【写真あり・チケット入手方法・駅からの歩き方など】 - 転んでもただでは起きない日常

                                                ジブリ美術館についに行けるぞー 「近いから一度行ってみたいんだけど、完全予約制で、ローソンで予約取ろうとしてもずーっと先まで売り切れ状態になっていて、行ける気がしない」 …そんなハードルの高い美術館が「三鷹の森ジブリ美術館」でした。 そこまでジブリファンじゃないけど、日テレで放送するたびに必ず観てしまうぐらいには普通のジブリ好きです。 一度、吉祥寺の井の頭公園までチャリで行った時に、周りを回っていたらジブリ美術館の自転車置き場の前を通ったことがありました。 「自転車でも来れるんだ~!今度入ってみたーい!」 そう思いましたが、ローソンでチケットを買おうとしてもいつまでたっても売り切れでまったく買えません。 ぐぬぬぬぬ 数か月前、ブログ仲間のあきやばしさん(id:akihagi)が「ジブリ美術館にまた行きたいなあ」というツイートをしていたので、すかさず「うらやましいです~!ぜんぜんチケット取れ

                                                  三鷹の森ジブリ美術館初体験完全レポート!【写真あり・チケット入手方法・駅からの歩き方など】 - 転んでもただでは起きない日常
                                                • 旅行券を使ってディズニー宿泊はミラコスタに!少しでも安くする為に節約したところ【昨年ふるさと納税の返礼品】 - 広く浅くまるく

                                                  東京観光と、ディズニーリゾートへの旅を2泊3日で行ってきました。 東京でのオフ会も兼ね、娘の誕生日祝いも兼ねての旅行となりました。 旅行の費用、できれば安いに越したことないのです。 でも幼児連れという事は、想像以上にトラブルも多い上、気を使う場面も多いだろうという事で 今回はアクセスを重視した旅行の計画を立てました。 旅行を節約するって、ホテルの立地などにもよるので難しい所ではあるのですが 自分なりに、少しですが浮かせられる部分は浮かしました。 そして憧れのミラコスタにも泊まってきました! ミラコスタに泊まるために節約した部分、ミラコスタのレポです~~ 幼児連れは予想がつかない 旅行券があった(昨年のふるさと納税) 新幹線は追加料金のない時間帯を選ぶ ディズニープリンセスドレスは事前に用意しておく ベビーカーは持参する 園内レストランに入らない 荷物を送る用に大きめのバッグとキャリーバッグ

                                                    旅行券を使ってディズニー宿泊はミラコスタに!少しでも安くする為に節約したところ【昨年ふるさと納税の返礼品】 - 広く浅くまるく
                                                  • 旅の思い出~その13~別府温泉地獄めぐりと四国縦断の旅♪♪ - げんさんのほげほげ日記

                                                    八幡浜行きのフェリーから眺める佐田岬。佐田岬灯台を海から眺めました! 今日の東京は、午後から晴れてきました。 やっと晴れ間が見えましたね。 しばらく雨が続いて、気持ちもちょっと沈みがちでしたので、この晴れは嬉しい! 夕方から、ちょっと散歩に出掛けてしまいました(ニコニコ)。 9月もまもなく終わりますね。 今年の夏は、ついに宿泊を伴う旅行はしませんでした。 東京都もやっと来月から、GOTOトラベルの対象となりますが、 寒いのがダメダメなワタクシには「何を今頃…」感がありまして… あー、旅に行けなくて、寂しいわ~~ はい、そんなときは、昔の旅を思い出して、懐かしむのが一番!! ということで、今回は、3年前の旅の思い出(大阪で仕事をしていた頃のお話です) を振り返ってみたいと思います。 夕方、新幹線に飛び乗って、深夜に着いた別府からスタート… 翌日、別府市内の温泉を巡った後(地獄めぐりも♪)、別

                                                      旅の思い出~その13~別府温泉地獄めぐりと四国縦断の旅♪♪ - げんさんのほげほげ日記
                                                    • 「ちょいな三湯めぐり手形」を使って草津温泉を満喫するの旅(*'ω'*) - 思い立ったら吉日Blog

                                                      みなさまおはようございますtuyokiです!!(・∀・) パソコンが息を吹き返しました(;´д`) 大丈夫なのかな~。心配だけど、まだこの子には頑張ってもらうことにします(*≧∀≦*) さてさて、私ですが、お金がないくせに旅行が大好きです!! 夢は日本全国47都道府県をまわって美味しいものを食べること!! 夢の実現にはまだまだ遠いのですが、のんびり楽しんで行きたいと思います!! 今回は草津温泉に行って参りました!! 草津温泉に行ってきました!(*゚▽゚*) 感想は後日ブログで・・・(・∀・)#草津温泉 pic.twitter.com/is7ijzSxNW — tuyoki (@tuyoki_omokichi) July 28, 2019 恥ずかしながら、36年間行ったことがありませんでした・・・。 私と同じように、まだ草津温泉に行ったことがない方、 これから行こうと計画中の方の参考になった

                                                        「ちょいな三湯めぐり手形」を使って草津温泉を満喫するの旅(*'ω'*) - 思い立ったら吉日Blog
                                                      • 【雪山登山】厳冬期の上州武尊山へ!かっこいい剣ヶ峰山の稜線を空中散歩してきた話(びゅうパッケージツアー利用) - やまりこ

                                                        撮っていただいた写真 2020年2月29日、上州武尊山(ほたかやま/別名:沖武尊)に登ってきました。 上州武尊山と言えば、個人的にはむしろ剣ヶ峰山のかっこよさが印象深く、行ってみたいなーと数年前から思っていた山。 そんな折、Twitterのタイムラインに流れてくる上州武尊山のブログ記事を見て「やっぱりスキーバス利用かな」等とぶつぶつ言っていると、「駅からの無料シャトルバスもあって公共交通勢にも優しい場所っぽい」とのアドバイスが。 天気予報を見てその日のうちにプランを固め、翌日予約してチケットを受け取り、翌々日、上州武尊山の空中散歩に出発です! 川場スキー場から上州武尊山のルートGPSログなど 上州武尊山へのアクセス。公共交通機関利用ならスキーツアーバスか、新幹線/在来線を利用して川場スキー場へ 車でのアクセス 公共交通機関でのアクセス スキーツアーバス 川場スキー場の無料シャトルバス(要予

                                                          【雪山登山】厳冬期の上州武尊山へ!かっこいい剣ヶ峰山の稜線を空中散歩してきた話(びゅうパッケージツアー利用) - やまりこ
                                                        • 東京ディズニーリゾート〜初心者向け攻略法〜 - 気まぐれkokoブログ

                                                          冬休みに東京ディズニーリーゾートへ行って来ました。行く前に準備したことや実際に行ってみてこうすれば良かった事などを体験談とともにご紹介していきたいと思います。 冬休みのディズニーリゾート 前日までにやっておくこと ホテル宿泊者が入園前にやること 入園したらまずやること 効率良く時間を使う為には 私の失敗点 3大マウンテンでFPをとるなら? ディズニーランドホテルのご紹介 ハッピー15エントリーを利用した感想 あとから考えてこうすれば良かったこと 荷物を送る手続きは前日に ソアリンは並ばずにFP取得を ソアリンのご紹介と感想 終わりに 冬休みのディズニーリゾート 数年ぶりのディズニーでしたので、事前の準備として「ディズニーランド完全ガイド」や「お得業ベストセレクション」などのガイド本を買いました。準備をして行ったつもりでしたが、旅行にはハプニングがつきもので、本に書いてあるようにはうまくいか

                                                            東京ディズニーリゾート〜初心者向け攻略法〜 - 気まぐれkokoブログ
                                                          • 【両国国技館】椅子席(2階席)見え方・チケット値段は?子連れレポ - 東京都下で子育て×飲食店情報サイト!

                                                            ※2024/04/13更新 こんにちは、東京都小平市在住で取材ライターのナスカです。 私には、2015年4月産まれ(小学3年生)の息子がいます。 息子は幼稚園年少時に大相撲ファンになりました!!! 当時、息子は遠藤聖大さんの大ファン♡ 「ボクの誕生日ケーキは、遠藤にして!」と言われ、遠藤関の似顔絵ケーキを注文しました(笑) karadamajikitsui.hatenablog.com 2024年04月現在、息子は遠藤関も好きですが、豊昇龍関・若隆景関・狼雅関を特に応援しています!!!息子の影響で、私も大相撲好きが再熱♡ 私の贔屓は、遠藤関・千代丸関・二子山部屋の全力士♡ (特に狼雅関・生田目さん・若雅さん・舞蹴さん) 夫は、立浪部屋・元横綱 朝青龍が大好きです♪ ツイッターでは、大相撲のことをつぶやいています(笑) 親戚の60代・70代のお兄さま方に教えていただいたり。 大相撲ファンの皆

                                                              【両国国技館】椅子席(2階席)見え方・チケット値段は?子連れレポ - 東京都下で子育て×飲食店情報サイト!
                                                            • 駅のロッカーで荷物受け取り、冷蔵もOK JR東

                                                              JR東日本は5月9日、荷物の預け入れや受け取り、発送などが可能な新型スマートロッカーを首都圏に約1000台(約3万口)導入すると発表した。冷蔵機能を搭載したロッカーも導入し、多様な利用ができるようにする。 新たに導入するロッカーと、物流事業者やECサイトなどを、配送プラットフォームシステムで結びつけ、従来から提供してきた預け入れだけでなく、通販サイトの商品や、駅ナカ・駅ビルの商品、クリーニングした服などを受け取れるようにする。 サービス提供に向け、新会社「JR東日本スマートロジスティクス」を設立。JR東日本クロスステーションの子会社・東京ステーション・サービスのロッカー事業とJR東日本環境アクセスのロッカー事業を統合した新会社だ。 関連記事 駅で借りる「リモートワークセット」JR東が実験 Wi-Fiルータ、モバイルバッテリーなど JR東が、リモートワークに使えるWi-Fiルータやモバイルバ

                                                                駅のロッカーで荷物受け取り、冷蔵もOK JR東
                                                              • あわすのスキー場キャンプエリア:快適な環境でキャンプを楽しもう! #あわすの #キャンプ - 格安^^キャンプへGO~!

                                                                正式名称は日本一お世話をしない「あわすのスキー場キャンプエリア」で、冬はスキー場として運営されグリーンシーズンにも有効活用するために2022年5月にゲレンデを開放されたキャンプエリアです。 2022年6月までは格安利用でき、7月から本格オープンされスキー場のゲレンデの解放感のある中でテントを張りたい方にはおススメです。 あわすのスキー場キャンプエリア あわすのスキー場キャンプエリア【基本情報】 あわすのスキー場キャンプエリア【サイト状況】 あわすのスキー場キャンプエリア【利用料金】 あわすのスキー場キャンプ場【設備】 炊事場 トイレ 多目的トイレ 多目的センターミレット あわすのスキー場キャンプエリア【アクセス】 あわすのスキー場キャンプ場【ロケーション】 あわすのスキー場キャンプエリア【入浴施設】 ホテル森の風立山 ホテルテトラリゾート立山国際 あわすのスキー場キャンプエリア【買い出し】

                                                                  あわすのスキー場キャンプエリア:快適な環境でキャンプを楽しもう! #あわすの #キャンプ - 格安^^キャンプへGO~!
                                                                • コルトバの世界遺産メスキータとユダヤ人街探訪🏰 - Kajirinhappyのブログ

                                                                  ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています セビーリャ駅 コルドバ ユダヤ人街 メスキータ ボデガス・メスキータ カサ・アンダルシ アラブ料理 セビーリャ駅 最終日は、セビーリャ駅から、Aveでコルトバへ。 駅の売店もカラフル Aveのお顔がかっこいい😊 コルドバ スーツケースコロコロ引きずりながら、こちらのお店で荷物を預かってもらう。 駅のコインロッカーは小さく、すぐ一杯になってしまいそうなので、ネットで荷物を預かってくれるところを探しておいた隊長、助かった~ コルドバ大学立派です メスキータ近くになり、この要塞をくぐる ユダヤ人街 かつて西カリフ帝国の経済を支える存在として歴代カリフ(イスラム社会の指導的指導者)に厚遇されてきたユダヤ人は、レコンキスタ終了後の1492年に布告されたユダヤ人追放令によってこの町から姿を消したそう メスキータの北側に広がる迷路のように道が入り組んだ地

                                                                    コルトバの世界遺産メスキータとユダヤ人街探訪🏰 - Kajirinhappyのブログ
                                                                  • 『大沢温泉 湯治屋』花巻にある宮沢賢治ゆかりの湯治宿に宿泊しましたの! - 元IT土方の供述

                                                                    みんなー!うしるだよー! 今回はねえ!岩手県の花巻駅にやって来たんだ! え?花巻温泉に入り行くのかって!? ノンノン♪花巻温泉より南にある大沢温泉に宿泊しに行くんだ! バスで大沢温泉を目指しますの! 『大沢温泉湯治屋』にやって来ましたの! 休憩所 客室 お食事処「やはぎ」 ひっつみ定食 豊沢の湯 脱衣所 浴場 薬師の湯 脱衣所 浴場 ぬる湯 あつ湯 2日目 共同自炊場 ランドリー&マッサージルーム ごらく場 昼食 大沢の湯 脱衣所 浴槽 夕食(2日目) 3日目 泉質・営業時間・アクセス・地図 バスで大沢温泉を目指しますの! 花巻駅からは宿泊者限定の無料送迎バスが走っていて、これに乗車して大沢温泉を目指します。 無料送迎バスは大沢温泉だけではなく、花巻南温泉峡に分類される、松倉温泉、志戸平温泉、渡り温泉、山の神温泉、高倉山温泉、鉛温泉、新鉛温泉の8つの温泉の宿泊客も乗車するので、バス停には行

                                                                      『大沢温泉 湯治屋』花巻にある宮沢賢治ゆかりの湯治宿に宿泊しましたの! - 元IT土方の供述
                                                                    • ヒルトン東京ベイ・ファミリーハッピーマジックルーム(風呂も)ブログレポ - 東京都下で子育て×飲食店情報サイト!

                                                                      こんにちは、東京都小平市在住で取材ライターのナスカです。 本日は「ヒルトン東京ベイ・ファミリーハッピーマジックルーム(お風呂も)」の、子連れ体験をブログレポート♪ 私は幼稚園年長の息子・夫と2022/01/16に宿泊し、翌日ディズニーランドへ! 「ヒルトン東京ベイ・ファミリーハッピーマジックルーム」の最大の魅力は… 部屋に“3つの仕掛け”がある魔法のマジックルームに宿泊できること!!! 2段ベッドもあるので、息子は「初めて見たぁ〜」と大喜び♡ 子連れでディズニーランドに行くにあたり、本当は「ディズニー直営ホテル」に宿泊希望でしたが、1泊あたりのお値段が高すぎる…(ディズニーランドホテルは1泊5〜6万)。 そのため、オフィシャルホテルの中で宿泊先を検索! ヒルトン東京ベイは「唯一、子供が楽しめる仕掛けがあるホテル」(オリジナル童話がテーマのコンセプトルーム)にて、即決♡ ヒルトン東京ベイがオ

                                                                        ヒルトン東京ベイ・ファミリーハッピーマジックルーム(風呂も)ブログレポ - 東京都下で子育て×飲食店情報サイト!
                                                                      • パリ滞在(過去旅)|激動の1日を公開! - 【海外旅行】一人旅(バックパッカー)向けの世界の歩き方

                                                                        どうも、ゾノです! 本日は、パリ観光3日目の模様を紹介します!! 朝から晩までがっつりパリ市内を観光したので、今回の旅は「短期間」で旅行を考えてる方、どのようにスケジュールを組むべきか知りたい方の参考になる内容になっています。 先に、旅程を決めるうえで必須の情報を共有します! お勧めの訪問時間帯 ルーブル美術館:早朝(必ず!) 凱旋門:夕方(時期による) 最低限、これだけは押さえてください!! 各項目で理由について説明していますが、同日の訪問でなくても特に2つの定番スポットの訪問時間帯は上記がベストです。 それでは、これより実際に私が訪れた行程を読み物としても楽しめるように紹介します! フランス観光は16カ国目!! 旅行期間はトータルで92日目となります。 ルーブル美術館で誰もが知る名画に出会う! オランジュリー美術館でモネの睡蓮に癒やされる! パリでワイルドなランチ!(昼呑み) ピカソ美

                                                                          パリ滞在(過去旅)|激動の1日を公開! - 【海外旅行】一人旅(バックパッカー)向けの世界の歩き方
                                                                        • ミュージアムへ行くときの七つ道具 - Tiny Journey

                                                                          おはようございます。cometです。 寒くなってきたので、電気ストーブ出しました。 キャンプしたいなあ。焚き火してさ。 連日ミュージアムのことばっかですけど、もう少しお付き合いくださいませ。 皆様、これがあれば一生退屈しないってモノ・コトありますか? わたしの場合は手帳です。 ミュージアムちゃうんかい! いや、だって手帳って究極の一人遊びじゃないですか。 子供の頃って手帳イコールスケジュール帳っていう感覚があったのですが、ほぼ日手帳に出会って、あ、何書いてったってええんやなと世界が広がりました。 それこそMother2の世界のように。 MOTHER 1+2 出版社/メーカー: 任天堂 発売日: 2003/06/20 メディア: Video Game 購入: 1人 クリック: 115回 この商品を含むブログ (190件) を見る ゲームボーイミクロ (ファミコンバージョン) 【メーカー生産終

                                                                            ミュージアムへ行くときの七つ道具 - Tiny Journey
                                                                          • 年金事務所での請求は終わりました!そして娘がケーキを買ってくれました(#^^#) - なるおばさんの旅日記

                                                                            11日は誕生日でしたが午前中に年金事務所での請求提出が終わり、なんだかスッキリしました! その後娘と高田馬場で待ち合わせをして、ベトナム料理のランチを食べてきました。 娘のおごりでランチです。 ↑ すぐにわかる場所でした(#^^#) お店の名前は「ノンラー」と言います。 早稲田通り沿いを小滝橋の方へ向かった右側にあります。 店内は縦長に長い感じなので、ハノイのお店を思い出しました。 ↑ なんとなくインテリアもハノイを思い出します… ハノイでは割と奥に長い感じの店内が多かったので、懐かしくなりました。 ベトナム人の若者のグループとかもランチをしていらしたので、味の方も間違いないのかなって思いました。 ランチは色々とセットがあって、私たちは2人とも「選べるフォーとベトナムチキンカレーとご飯、サラダ、デザート、ドリンクのセット」で1,080円(税込)のものにしました。 ↑ フォーはチキンのフォー

                                                                              年金事務所での請求は終わりました!そして娘がケーキを買ってくれました(#^^#) - なるおばさんの旅日記
                                                                            • 下御殿(龍神温泉〜和歌山県)① - すまりんの てくてく ふたり旅

                                                                              今回すまきとすまりんがやってきたのは和歌山県の龍神温泉 実はすまりんがず〜っと憧れていた温泉です♨ 『龍神温泉』といえばみなさんは何色の温泉を思い浮かべますか…? 龍神温泉は 川中温泉(群馬)・湯の川温泉(島根)と共に 日本三美人の湯 といわれます ちなみに『三大美肌の湯』が別にありまして… 嬉野温泉(佐賀県)・斐乃上温泉(島根県)・喜連川温泉(栃木県)の3つです すまりんが龍神温泉に憧れていたのは なにも"三美人の湯だから”ではありません! 美人の湯といえ 顔から浸かってみたところで美人になれるわけないことくらいは すまりんも重々承知しております… 源泉掛け流しの個室露天風呂だと念のため顔をザブザブしますが(笑) 前置きが長くてすみません💧 お宿の紹介まで もうちょっとお付き合いくださいね… ~~~~~~~~~ むかしむか~し すまりんが大学生だったころのお話です... 貧乏学生のすま

                                                                                下御殿(龍神温泉〜和歌山県)① - すまりんの てくてく ふたり旅
                                                                              • 川古温泉 浜屋旅館 宿泊記 極上ぬる湯の混浴露天で有名な、群馬の山奥の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                                                                群馬県 みなかみ町 川古(かわふる)温泉 浜屋旅館 川古温泉は、古くから神経痛や関節痛によく効く名湯として知られている、群馬県のみなかみ町にある温泉地です。 江戸時代後期にはお湯が湧いていることが発見されていたそうですが、大正時代に湯小屋が作られ、浜屋旅館が一軒だけ、営業を続けています。 まさに「山奥の湯治宿」という風情の宿ですが、熊や鹿、川魚やきのこなどをたっぷりと使った手作りの食事が大変おいしく、39度ほどのぬるめの源泉も気持ち良いので、以前一度泊まって非常に気に入った宿です。ただ、ぬるめの源泉ということもあってか、春から秋の気候のいい時期はあまり一人泊しやすいとは言いがたいのですよね。 それで今回あえて、1月の寒い時期の土曜日に一人で泊まってきましたので、レポートしてみたいと思います。 群馬県 みなかみ町 川古(かわふる)温泉 浜屋旅館 ぬる湯で有名な群馬の湯治宿に、あえて真冬に一人

                                                                                  川古温泉 浜屋旅館 宿泊記 極上ぬる湯の混浴露天で有名な、群馬の山奥の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                                                                • 中三依温泉「男鹿の湯」で手軽にお泊りアウトドア。貸切コテージ・BBQ・釣りを満喫しました【栃木県日光市】 - ブーさんとキリンの生活

                                                                                  栃木県日光市にある中三依(なかみより)温泉「男鹿(おじか)の湯」 に宿泊して、アウトドアと温泉をおもいっきり楽しみました。 キャンプとBBQに興味を持ちながら、なかなか一歩を踏み出せない私たち。 手軽にアウトドアで遊びたい! そこで初心者でも楽しめるところを探し、何度か日帰り入浴で利用している「男鹿の湯」へ行くことにしました。 キャンプはちょっとハードルが高いので貸切コテージに宿泊。 釣りとBBQの後は貸切温泉でのんびり。 パーッと羽を伸ばし、心からリフレッシュできました。 目次 中三依温泉 みよりふるさと体験村「男鹿の湯」について ダイソーの100均釣具で渓流釣りに挑戦 1棟貸切。コテージに泊まる コテージ1階(リビング・キッチン・トイレ・洗面所) コテージ2階(寝室) BBQは手ぶらでもOK! 持ち込みバーベキューで用意したもの(BBQ用品・食材) コテージのウッドデッキでBBQ 温泉

                                                                                    中三依温泉「男鹿の湯」で手軽にお泊りアウトドア。貸切コテージ・BBQ・釣りを満喫しました【栃木県日光市】 - ブーさんとキリンの生活