並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 31 件 / 31件

新着順 人気順

ゴッドタン 2018の検索結果1 - 31 件 / 31件

  • エンジニアに読んで欲しい技術書90選 - Qiita

    はじめに タイトル通り、読んで欲しい(圧)技術書をたくさん集めてみました。自身の担当から外れる領域に関しては、会社の人に協力を仰ぎ、編集しました。「何を読めばいいかわからない」、「次の読む本を探したい」などのように考えている方の参考になればと思います。 また、大きく、 ・新米エンジニア ・脱新米エンジニア と分けてまとめたので、参考にしてみてください。 技術書のススメ 技術書の紹介の前に、技術書で得られるものについて説明したいと思います。全然読み飛ばしてもらって大丈夫です。この章から本の紹介を行なっていきます。 技術書は体系的な構成となっているため、技術書を読むことで、 ・論理的な思考力が身に付く ・技術の歴史・背景を知れる ・技術の知識、手法を学べる これらを学ぶことができます。論理的な思考力、知識はわかるけど、技術の歴史・背景を知ってどうするんだと思う方もいるかもしれません。しかし、歴

      エンジニアに読んで欲しい技術書90選 - Qiita
    • 2021年の「テレビ」を並べる 飲用てれび

      2021年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2021年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 私のTwitterアカウント(@inyou_te)でテレビ番組の書き起こしをしているのですが、そのメモのなかから「テレビ」という言葉を含む発言をピックアップし、羅列しています。毎年やっている企画です。 テレビのなかの「テレビ」をめぐる群像劇。矛盾したり予期せぬところでつながったりする言葉をただただ時系列順に並べることで、テレビのいろんな側面が浮かび上がってきたら。そんな狙いがあったりします。いや、本当はそんな狙いはないですけど、なんだか面白いなと思うのでやっています。 ということで、以下、2021年の「テレビ」を並べる。敬称略で。もちろんバラエティ方面や芸人方面への偏重などいろいろバイアスありで。 明石家さんま「俺らタレントやから、テレビに出る

        2021年の「テレビ」を並べる 飲用てれび
      • 「らき☆すたは音ネタ」「コジコジは異世界の無駄遣い」──“放送中のアニメ全視聴”を7年間続ける芸人の「アニメの楽しみ方」【ハライチ岩井勇気インタビュー】

        鉄の塊からはぐれメタルを作ってみた!? 気が遠くなるほどの手作業に「職人の手作りだったか、そりゃぁ経験値も高いよな」の声 「アニメだったら何でも好きなんですよ。」 お笑い芸人・ハライチの岩井勇気さんのインタビューは、この一言から始まった。 岩井さんがアニメ好きなことをご存知の方は多いかもしれないが、2014年から現在まで放送中の全てのアニメを観ていることを知っている方はあまりいないのではないだろうか。 アニメは1クール(3ヵ月)毎に30~40本ほど放送されており、全アニメ視聴を7年近く続けている岩井さんは、軽く見積もっても800作品以上を観ていることになる。しかも、途中で視聴を止めることもなく、全てのアニメを楽しんで完走してしまうのだ。 筆者はニコニコに所属する仕事柄、さまざまなアニメ好きやアニメ関連の仕事をしている人と出会ったが、そんな人にはこれまで一度も見たことがない。 これはちょっと

          「らき☆すたは音ネタ」「コジコジは異世界の無駄遣い」──“放送中のアニメ全視聴”を7年間続ける芸人の「アニメの楽しみ方」【ハライチ岩井勇気インタビュー】
        • 空気階段 年表 (※2023.12.04更新)|B.B.E

          ◆前史 〜20121987/5/13 鈴木もぐら誕生(千葉県旭市出身) 本名・翔太(出生時の名字は白鳥) (※母親はリュウイチロウと名付けたかったが、祖父母に翔太で出生届を出されてしまったため、母親からは幼少期はリュウと呼ばれる) 1989頃 ※もぐら、父親が運転していた車のドアがちゃんと閉まっておらず助手席から落ちて肘を複雑骨折する 1990/7/22 水川かたまり誕生(岡山県岡山市出身) 本名・航太 (AM9:30誕生) 1990頃 ※もぐら、船橋で横断歩道を歩いている高田純次を車の中から見る(最初の記憶) 1991頃 ※もぐら、父親にフィリピンパブに連れて行かれる 1994 もぐら、小学校入学 1995頃 もぐら両親、離婚 母親に引き取られ、苗字が「鈴木」になる ※もぐら、小学1年生終わり頃の授業中に母親が突然やってきていきなり車に乗せられる。離婚に向けてもぐらを引き取るためで、その

            空気階段 年表 (※2023.12.04更新)|B.B.E
          • Firebaseを活用したPUSH通知基盤構築

            2018年7月2日、Firebase Japan User Groupが主催するイベント「Firebase Meetup #4」が開催されました。2011年に登場し、その後Googleが買収たことでクラウドプラットフォームの一員となったFirebase。その知見を共有するため、Firebaseをサービスに用いるエンジニアたちが一堂に会して、プレゼンテーションを行いました。「Firebaseを活用したPush通知基盤構築のよもやま話」では、danno氏が登壇この講演はcrash.academyでもご視聴いただけます。講演資料はこちら Firebaseを活用したPush通知基盤構築 danno氏(以下、danno):こんにちは。テレビ東京コミュニケーションズのdannoと申します。 いつもFirebase User Groupには参加させていただいてて、フィードバックしないとなというところで、

              Firebaseを活用したPUSH通知基盤構築
            • スゴいと思った芸人のコメントBEST50(2010年~2019年)|ksuke_99

              連休で暇だっただけですが、先日水曜日のダウンタウンで『芸人が今までで一番スゴいと思ったコメント調査』という企画が放送されていたことに触発され、僭越ながら自分がスゴいと思った2010年代の芸人のコメントをランキング形式で並べてみました。100個ピックアップして50個に絞り、どうしても消せなかった20個は圏外として載せています。 毎年発表している流行語大賞は面白さに特化しているので言ってしまえばハプニング的、天然なコメント、または底意地の悪いコメントの方が上位に食い込みやすいのですが、スゴいコメントとなれば単純に各年代の上位を並べるだけのランキングにはならないかなと思って振り返ってみることにしました。もちろん天然だけどスゴいコメントというのも拾っています。ラジオでの発言は範囲外です。見ている番組に偏りがありますし、あくまで個人の主観ですので異論・反論は一切受け付けません。 まずは圏外20個。

                スゴいと思った芸人のコメントBEST50(2010年~2019年)|ksuke_99
              • ナイツ 塙が語る、M-1論と芸人の辞めどき 「40歳くらいの芸人はみんな悩んでる」

                今年8月、お笑い界を揺るがす革新的な1冊が出版された。『言い訳 関東芸人はなぜM-1で勝てないのか』。著者は2018年の『M-1グランプリ』(朝日放送)で審査員席に座ったナイツ・塙。これまでに出場した本大会では3回も決勝に出場するが、優勝は叶わなかった。そんな塙からみた“M-1論”や“お笑い論”、そして”お笑い第7世代”の話まで、40年間ウケることだけを求め続けた男のインタビューを前編・後編に分けてお届けする。(編集部) お笑い観を変えた兄からの言葉 ――8月の発売からこれまで、大反響の一冊となりましたね。『アメトーーク!』(テレビ朝日)の「ツッコミ芸人が選ぶ このツッコミがすごい!!」や、『ゴッドタン』(テレビ東京)の「お笑いを存分に語れるBAR(漫才編)」なども、塙さんありきでの企画だったように感じました。 塙:いえいえ……そんなことないと思うんですけどね。たまたまですよ。 ーー芸人さ

                  ナイツ 塙が語る、M-1論と芸人の辞めどき 「40歳くらいの芸人はみんな悩んでる」
                • 2019年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび

                  2019年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2019年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 テレビ番組の書き起こしをしている自分のツイッター(@inyou_te)を「テレビ」で検索して、少し編集したものを羅列しています。毎年やっている企画です。 inyou.hatenablog.com inyou.hatenablog.com テレビが語るテレビ。ときに矛盾するその自己言及をただただ並べることで、テレビのいろんな側面が浮き彫りになったら。そんな狙いがあったりなかったりします。 ということで、以下、2019年の「テレビ」を並べる。時系列順に、敬称略で。もちろんいろいろバイアスありで。 YOU「マツコちゃんて、自分が趣味で好きだったり知ってることがたくさんあって、映画でも歌でもなんでもそうなんですけど、そういうことを本気でちゃんと局と組ん

                    2019年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび
                  • 「『R-1』には夢がない問題」が浮上した要因、「敗者復活」からの優勝がないことも理由か(田辺ユウキ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    「敗者復活」からの下剋上優勝はゼロ ピン芸のナンバーワンを決める『R-1グランプリ2023』決勝戦が3月4日に開催される。 今回のファイナリストは、きょん(コットン)、都留拓也(ラパルフェ)、永見大吾(カベポスター)、田津原理音、サツマカワRPG、寺田寛明、Yes!アキトの7名。そして、決勝戦前日から当日にかけておこなわれる敗者復活戦を勝ちあがった1名を加えて優勝が争われる。 『M-1グランプリ2022』王者のウエストランドが同決勝戦の漫才中に言い放った「『R-1』には夢がない」という言葉がすっかりキーワード化した、今大会。『R-1』には夢があることを証明するのにうってつけの存在は、敗者復活枠のエントリー者ではないか。 2009年、2010年は「サバイバルステージ」、2015年からは「復活ステージ」の名称で実施されている敗者復活戦。2009年は岸学、夙川アトム、2010年は山田與志(COW

                      「『R-1』には夢がない問題」が浮上した要因、「敗者復活」からの優勝がないことも理由か(田辺ユウキ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    • 大竹マネージャーが考える音楽とお笑いの“対立した緊張関係” | おんがく と おわらい 第4回

                      お笑い芸人たちがさまざまなオリジナルソングを真剣にパフォーマンスする、テレビ東京の深夜バラエティ番組「ゴッドタン」の人気企画「芸人マジ歌選手権」。この企画に参戦する並み居る芸人たちに混じり、東京03の角田晃広率いる「角田バンド」でベースや鍵盤を演奏しているのが“大竹マネージャー”こと大竹涼太氏だ。プロダクション人力舎で山崎弘也(アンタッチャブル)、ゆってぃなどのマネージャーを務め、ASH&Dコーポレーションに移ってからは阿佐ヶ谷姉妹やラブレターズなどを担当。「アメトーーク!」の「マネージャーと二人三脚芸人」の回に阿佐ヶ谷姉妹と一緒に出演していた大竹氏だが、物静かながら存在感のある佇まいに「この人はいったい何者なんだろう?」と気になっている方も多いのではないだろうか。 「アメトーーク!」で「『きしたかの高野の喉爆発ライブ』に行きたくて仕事を調整した」と語っていた通り、芸人のマネージャーである

                        大竹マネージャーが考える音楽とお笑いの“対立した緊張関係” | おんがく と おわらい 第4回
                      • テレ東P・佐久間宣行は中年深夜ラジオリスナーにとって最後の“兄貴”である - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

                        2020年2月18日から21日の4日間、‪ニッポン放送の20時~21時50分というゴールデンタイムの帯番組のパーソナリティをテレビ東京のプロデューサーである佐久間宣行が務めることになった。しかも、聴取率調査週間いわゆる「スペシャルウィーク」の期間にである。 テレ東のバラエティ番組『ゴッドタン』のプロデューサーとしてお笑い好きには知られていた佐久間Pは、2019年4月から『オールナイトニッポン0』の水曜深夜のパーソナリティを務めている。そんな佐久間Pが「アラフォーの深夜ラジオリスナーにとって最後の“兄貴”」である理由とは――。 テレビ、音楽、本、80年代の文化、シモネタも、すべてラジオから学んだ 深夜3時に、本業はテレビ東京のプロデューサーである44歳のオジサンが、年下のオジサンリスナーに刺激を与える――。こう書くと笑い話にも感じるが、『佐久間宣行のオールナイトニッポン0』には中年リスナーが

                          テレ東P・佐久間宣行は中年深夜ラジオリスナーにとって最後の“兄貴”である - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
                        • 佐久間宣行 × 祖父江里奈 ドラマ『生きるとか死ぬとか父親とか』で伝える「人生の豊かさ」 - TOKION

                          投稿日 2021-04-08 更新日 2021-06-26 Author 西森路代 MOVIE 観察する テレビ東京で4月9日深夜0時12分から放送されるドラマ『生きるとか死ぬとか父親とか』のプロデューサーを務める佐久間宣行と祖父江里奈による対談。 佐久間宣行(左)と祖父江里奈(右) 多くの話題作を生み出してきたテレビ東京の金曜深夜の「ドラマ24」。4月9日(深夜0時12分)からはコラムニスト、ラジオパーソナリティーとして活躍するジェーン・スー原作のエッセイ集『生きるとか死ぬとか父親とか』をドラマ化。同作は、ジェーン・スーが、自身の家族の出来事と思い出を描いたリアルな物語で、ドラマでは主人公・蒲原トキコを吉田羊が、その父の蒲原哲也を國村隼が演じる。また、メイン監督、シリーズ構成を、『溺れるナイフ』や『21世紀の女の子』など多くの映画作品を手掛ける山戸結希が務める。なお山戸は今作が初めての連

                            佐久間宣行 × 祖父江里奈 ドラマ『生きるとか死ぬとか父親とか』で伝える「人生の豊かさ」 - TOKION
                          • M-1 2019の決勝進出者が決定。実力と動画を使い個人的に考案してみた。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

                            おはようございます。 のムのム でございます。 M-12019の決勝進出者が決まりました。 (M-1グランプリ 公式サイトより) 今回ビックリしたのは 和牛の準決勝敗退でしょう。 和牛は確か今年がラストイヤーで今年は和牛は優勝だと思っていましたが、ビックリしました。 他にもM-1落選メンバーがヤバすぎる 他にも準決勝に残ったメンバーは (会場情報詳細│日程・結果│M-1グランプリ 公式サイトより) 他にも実力派と知名度が高いメンバーは準決勝までには、さすがに残ってます。 しかしそのメンバーが、準決勝では落選してます。 ミキ カミナリ 金属バット アインシュタイン ダイタク トムブラウン 四千頭身 天竺鼠 東京ホテイソン セルライトスパ マヂカルラブリー 最近よくテレビに出ているコンビ(トリオ)が軒並み落選しています。 今回は波乱なM-1になりそうです。 M-1決勝進出者の紹介と動画 芸人コ

                              M-1 2019の決勝進出者が決定。実力と動画を使い個人的に考案してみた。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
                            • テレビを見る時間が激減したけど仕方なし - コピの部屋

                              小学生時代の休日のテレビ視聴が12時間の男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 僕は、自分のことを「テレビっ子」と思っているので、「僕はテレビっ子です!」と言います。 「僕もテレビっ子だよ」という知人がいました。 お話したら大したことがなくてガッカリしました😞 5年ほど前まで、僕はテレビっ子デラックスでした。 帰宅すると、まず、テレビを点けます。 寝るときは、テレビをオフタイマーにします。 その間はず~っとテレビが点いたままです。 それくらいのテレビっ子です。 小学生コピ(僕)の一日は、新聞のテレビ欄を見ることから始まります。 「にわか仕込みのテレビっ子」は、面白そうな番組をザックリと探すでしょう。 僕は違います。 朝7時から夜11時まで、どの局の番組が一番良さそうか?をチェックします。 面白いのだけ見るのではなく、マシだと思う番組を見続けるのです。 そうしないと、評価の

                                テレビを見る時間が激減したけど仕方なし - コピの部屋
                              • Amazon Prime Videoで「カメラを止めるな!」が見放題に 「無限の住人 -IMMORTAL-」は10月10日から全世界同時配信

                                Amazon Prime Videoの10月配信作品が発表されました。映画作品では、2018年公開され社会現象を巻き起こした作品「カメラを止めるな!」が見放題対象作品として配信されます。 「カメラを止めるな!」(C)ENBUゼミナール 映画「カメラを止めるな!」は、とある山奥の廃墟で撮影されたゾンビ映画を巡る物語で、上田慎一郎監督初の劇場長編作品。製作費300万円という低予算のインディーズ映画ながら、口コミで評判が広がり、興行収入が30億円を超えるなど、異例の大ヒットを記録しました。 ドラマ作品では、天海祐希さん主演の「緊急取調室」第3シーズンに、新たに書き下ろし・撮り下ろしを追加した「緊急取調室(2019)配信オリジナル版」をテレ朝動画との2社独占で配信。その他Amazonオリジナル作品では、第3話にアン・ハサウェイが出演する1話完結型のロマンティックコメディードラマ「モダン・ラブ ~今

                                  Amazon Prime Videoで「カメラを止めるな!」が見放題に 「無限の住人 -IMMORTAL-」は10月10日から全世界同時配信
                                • お笑いコンビ「EXIT」、“うさぎ跳び”的伝統の笑いに反逆!?(長谷川まさ子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                  コンビ結成11ヵ月にして異例の「ルミネtheよしもと」初単独ライブを開催するや、チケットは即完売。今年5月からは、吉本史上最速の結成17ヵ月で全国7ヵ所ツアーを敢行するなど、“お笑い第7世代”の中でも特に注目を集める「EXIT(イグジィット)」。“チャラ男”ながら“実はまじめ”というギャップで、好感度までも手に入れた2人の野望を聞いてみました! ――全国ツアーが始まり、それぞれ凱旋(りんたろー。さん=静岡、兼近さん=北海道)されて、いかがでしたか? りんたろー。:芸歴 11年目にしてかなって、感無量でした。チケットがすぐに完売しちゃったみたいで、友達も取るのが大変だったようですが、そんな中、来てくれてうれしかったです。 兼近:北海道といえば“すすきの”なので、 そこでチャラつけたっていうのが、サイコーでした。街中歩いて声かけられて、知らない女の人の後をついて行って“チャラ散歩”もしました。

                                    お笑いコンビ「EXIT」、“うさぎ跳び”的伝統の笑いに反逆!?(長谷川まさ子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                  • 【年末恒例】M-1グランプリ 歴代優勝者のその後の人生【2023年】 - あとかのブログ

                                    こんにちは、あとかです♪ 年末と言えば、今年も「M-1グランプリ」の時期ですね。 芸人さんたちが必死になり、私達視聴者が注目してしまうのは、人の人生が大きく変わる瞬間に立ち会えるからかも知れません。 画像引用元:M1グランプリ公式サイト 今回は、M-1グランプリの歴代優勝者と、その後の人生でどう変わったのか、まとめてみました。 2023年12月追記、リライトしました。 【年末恒例】M1グランプリ 歴代チャンピオン その後の人生【2022年最新版】 M-1グランプリとは ルール 「結成10年以内」 基本はセンターマイク1本のみ。 4分間の時間制限。 M1歴代チャンピオンと、その後の人生 第1回 2001年 中川家 第2回 2002年 ますだおかだ 第3回 2003年 フットボールアワー 第4回 2004年 アンタッチャブル 第5回 2005年 ブラックマヨネーズ 第6回 2006年 チュート

                                      【年末恒例】M-1グランプリ 歴代優勝者のその後の人生【2023年】 - あとかのブログ
                                    • 年末年始、ネットフリックスで何を観る? 気になる12人の「マイリスト」を覗き見。|Netflix | ネットフリックス

                                      ネットフリックスが発表した2019年の注目作品リスト「What's Hot? 2019」。見逃していた作品はありましたか? 一年の締めくくりと始まりを迎える年末年始。マイリストにためていた作品の「棚卸し」をして、ゆっくり心の整理整頓をしましょう。一年の振り返りとして、気持ちのリセットとして、新しい年の活力として……。日々を忙しく過ごすクリエーター12人にマイリストを見せてもらい、年末年始に観たい作品を聞きました。(ILLUSTRATION:MARIE WATANABE) ▼ 佐久間宣行さんのマイリスト 〈マイリストから選んだ年末年始の視聴作品〉 No.01 『グッドフェローズ』 「『アイリッシュマン』が素晴らしかったので、その原点とも言えるスコセッシの傑作をまた観たくなりました。昔観た傑作ってレンタルだとなかなか借りないですが、配信だと気兼ねなく観れるのでとてもいいです」 〈あらすじ〉 ニ

                                        年末年始、ネットフリックスで何を観る? 気になる12人の「マイリスト」を覗き見。|Netflix | ネットフリックス
                                      • 三浦直之×佐久間宣行 高校時代の東京への憧れが、今につながってる | CINRA

                                        ともにカルチャー全般に深い愛情を注ぎ、ともに作品に「青春」の匂いを色濃く漂わせ、ともに東北の男子校出身……と共通点の多い、ロロの劇作家・三浦直之とテレビプロデューサー・佐久間宣行。長年、お互いの作品のファンでありながら、意外にもふたりは一緒に仕事をしたことはないという。2015年から始まったロロの舞台『いつ高』(『いつだって可笑しいほど誰もが誰か愛し愛されて第三高等学校』)シリーズが、このたびファイナルを迎えることを機に、そんなふたりが初対談を行った。 佐久間宣行 佐久間がロロに共鳴し、ほぼすべての作品を観てきたわけ ―おふたりの関係は、いつごろから始まったのですか? 三浦:佐久間さんがロロの『LOVE02』(2012年、こまばアゴラ劇場)の感想をTwitterでつぶやいてくれたので「あ、佐久間さんが観に来てくれたんだ!」って思ったのをすごく覚えてます。 2012年2月14日の佐久間のツイ

                                          三浦直之×佐久間宣行 高校時代の東京への憧れが、今につながってる | CINRA
                                        • 真空ジェシカ - Wikipedia

                                          キングオブコント[編集] 2011年 2回戦進出(※アマチュア時代) 2012年 準々決勝進出 2013年 2回戦進出 2014年 2回戦進出 2015年 1回戦敗退 2016年 1回戦敗退 R-1ぐらんぷり/R-1グランプリ[編集] 2013年 準決勝進出(川北) 2014年 3回戦進出(川北) 2015年 2回戦進出(川北) 2020年 3回戦進出(ガク) 2021年 2回戦進出(ガク)[41][注 3] 2023年 準々決勝進出(川北・ガク) 2024年 準々決勝進出(ガク)[42] その他[編集] 2011年 学生HEROES! 第1回漫才を愛する学生芸人No.1決定戦 決勝進出[43](※アマチュア時代) 2011年 大学生M-1グランプリ 準優勝[44](※アマチュア時代) 2012年 THE MANZAI 1回戦敗退 2013年 第1回歌ネタ王決定戦 準決勝進出 2013年

                                          • 目標は日産スタジアム 変わり続けるポジティブ人間・眉村ちあきの譲れない信念 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

                                            弾き語りトラックメーカーアイドル 眉村ちあきの勢いが、すごい。 2018年6月にテレビ東京系の深夜番組「ゴッドタン」で即興ソングを披露し注目を集め、8月には新宿LOFTでワンマンライブを成功させた。翌19年にトイズファクトリーからメジャーデビュー。アルバムを発表し、6月には2500人を収容する新木場STUDIO COASTでのワンマンライブを大成功させた。20年1月5日からは初のレギュラーラジオ番組「眉村ちあきのオギャなじかん」(文化放送)も始まっている。バラエティー番組をきっかけに世に出るアーティストは多いが、活動の追い風にできる人は少ない。 「実は『ゴッドタン』以前に、新宿LOFTでワンマンライブをやることが決まってたんです。でもその時の私のライブの平均動員数は5人とか。でもLOFTをパンパンにしたかった。ちなみにLOFTのキャパは500人。100倍にしなきゃいけなかった。それでまずめ

                                              目標は日産スタジアム 変わり続けるポジティブ人間・眉村ちあきの譲れない信念 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
                                            • コント作家オークラ インタビュー後編 - TOKION

                                              コント作家オークラ インタビュー 投稿日 2022-02-15 Author おぐらりゅうじ LIFESTYLE 育てる コント作家オークラのインタビュー後編。「お笑い傭兵」論からカルチャーが融合されたコントへの思いなど。 オークラ バナナマン、東京03、おぎやはぎ、ラーメンズ、バカリズム——日本を代表する東京のコント師達と共に過ごした青春の日々を綴った自伝『自意識とコメディの日々』(太田出版)を上梓した、コント作家オークラ。笑いの才能に溢れる同世代の芸人達と、作家という立場で関わりながら、目指したのは「カルチャーとコントの融合」だった。そんな彼の眼に映る、現在のお笑いシーンはいかに。 インタビュー前編では、現在のお笑いシーンからコント師と漫才師の違い、そして第6世代が持つ悩みについて語ってもらったが、後編では、「お笑い傭兵」論からカルチャーが融合されたコントへの思い、「そういう笑いは古い

                                                コント作家オークラ インタビュー後編 - TOKION
                                              • 眉村ちあきを深く知るためのいくつかの質問 個性が爆発した快作「Individual」の誕生、コロナ禍で得た“強さ”も明かす

                                                眉村ちあきを深く知るためのいくつかの質問 個性が爆発した快作「Individual」の誕生、コロナ禍で得た“強さ”も明かす 眉村ちあきは、自己肯定感が高そうだという声について「だまされてるな、って思う(笑)。私は自己肯定感が高いふりをしてるんですよ」と語る。眉村は、2017年に自身が社長を務める「株式会社 会社じゃないもん」を設立し、2018年には『ゴッドタン』(テレビ東京系)で即興ソングを披露し注目を集めるなど、さまざまな活動で話題を呼んできた。2020年12月14日には日本武道館公演も行い、日本コカ・コーラの「ジョージア」Worker's Songキャンペーンや日清食品の「カップヌードルPRO」の楽曲も手がけ、順風満帆な活躍ぶりだ。しかし、実はコロナ禍まで他人に怒ることができなかったともいう。彼女がコロナ禍で得たという「強さ」について聞いた。(宗像明将)【インタビュー最後にプレゼント情

                                                  眉村ちあきを深く知るためのいくつかの質問 個性が爆発した快作「Individual」の誕生、コロナ禍で得た“強さ”も明かす
                                                • 鶯籠 - Wikipedia

                                                  鶯籠(とりかご)は日本の音楽グループ、女性アイドルグループ。Uguisu Records所属。2018年結成。鶯谷を拠点としていた事から[1]、グループ名もここから由来する。 概要[編集] 2018年2月26日 東京・鶯谷を拠点とし、活動開始。 デビューライブ「I CAN FLY」を東京・鶯谷にあるVALLEY×VALLEY×TOKYOにて開催。 エグゼグティブ・プロデューサーに駄好乙を迎え、オリジナルメンバーが「PINOCO・ばんぱいあ・からあげ」であることを発表。[2] 沿革[編集] 2018年[編集] 3月2日 - デビューライブ「I CAN FLY」を東京・鶯谷にあるVALLEY×VALLEY×TOKYOにて開催。 7月29日 - 新メンバー「点点」加入。5名体制に。 8月27日 - 1stアルバム「i cAn Fly」デジタル配信開始。 9月24日 - 1st ワンマンライブ「自

                                                  • “即戦力芸人”麒麟・川島 テレビを全方位する最強のオールラウンダー

                                                    芸人仲間や制作側から評価の高いオールラウンダー芸人、麒麟・川島(C)ORICON NewS inc. ここ数年、いつの間にかバラエティ番組には欠かせない存在となっているのが、麒麟・川島明。プライムタイムでのMCをはじめ、ワイドショーのコメンテーター、ひな壇、大喜利番組など、どんなスタイルの番組でもきっちりと仕事をこなすオールラウンダー芸人だ。デビュー間もない2000年前後は、漫才のオープニングで発するやたら渋い声の「麒麟です」がウリだったが、相方・田村裕の著書『ホームレス中学生』が大ベストセラーとなると“じゃないほう芸人”に…。しかしジワジワと実力を発揮し、今やテレビ業界では“応用力・対応力No.1芸人”として抜群の需要の高さを誇る。そんな川島の“凄み”とは。 コンビの“じゃないほう”だった過去 お笑い力に定評あるがゆえの苦悩 1999年にコンビを結成した麒麟。2001年には第1回『M‐1

                                                      “即戦力芸人”麒麟・川島 テレビを全方位する最強のオールラウンダー
                                                    • 空気階段 - Wikipedia

                                                      空気階段(くうきかいだん)は、吉本興業東京本社(東京吉本)に所属する日本のお笑いコンビ。NSC東京校17期出身、2012年結成。キングオブコント2021王者。 メンバー[編集] 鈴木 もぐら(すずき もぐら、1987年5月13日[3] - )(36歳) 主にボケ(場合によってツッコミ)担当。 本名:鈴木 翔太(すずき しょうた)。 千葉県旭市出身[3]。旭市立第二中学校・千葉県立匝瑳高等学校卒業[4]、大阪芸術大学中退[5](学費が払えず除籍[6])。身長164cm、体重107kg。血液型A型[3]。肥満体型と口ひげが特徴。 借金中毒(最高で900万円程あったが、2022年時点では約105万円とのこと[7])かつギャンブル狂で遅刻魔、ヘビースモーカー。酒好き(酒豪ではない)。 趣味:将棋、卓球、漫画を読むこと、公園でのんびり過ごすこと、麻雀、音楽鑑賞、居酒屋巡り[3]。 特技:将棋(アマチ

                                                      • ナイツ 塙が語る、M-1論と芸人の辞めどき 「40歳くらいの芸人はみんな悩んでる」(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース

                                                        今年8月、お笑い界を揺るがす革新的な1冊が出版された。『言い訳 関東芸人はなぜM-1で勝てないのか』。著者は2018年の『M-1グランプリ』(朝日放送)で審査員席に座ったナイツ・塙。これまでに出場した本大会では3回も決勝に出場するが、優勝は叶わなかった。そんな塙からみた“M-1論”や“お笑い論”、そして”お笑い第7世代”の話まで、40年間ウケることだけを求め続けた男のインタビューを前編・後編に分けてお届けする。(編集部) [写真]M-1論、お笑い論を語る塙氏 ■お笑い観を変えた兄からの言葉 ――8月の発売からこれまで、大反響の一冊となりましたね。『アメトーーク!』(テレビ朝日)の「ツッコミ芸人が選ぶ このツッコミがすごい!!」や、『ゴッドタン』(テレビ東京)の「お笑いを存分に語れるBAR(漫才編)」なども、塙さんありきでの企画だったように感じました。 塙:いえいえ……そんなことないと思うん

                                                          ナイツ 塙が語る、M-1論と芸人の辞めどき 「40歳くらいの芸人はみんな悩んでる」(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース
                                                        • 朝日奈央の美容師彼氏は栗原一徳で結婚も?店はair-GINZA

                                                          栗原一徳はスタイリスト歴10年。美容師を志したのは高校生であり、きっかけは「モテたかったから」とかなり素直にインタビューに答えています。他のインタビューでは「地元に格好良い美容師がいて自由でかっこいいと思った」とも。 ちなみに4人組ロックバンド「sumika」のギタリスト黒田隼之介とは高校の同級生。上記インスタ画像でツーショットの片割れ。高校からギターを続けていたこと、「あの頃はぐれれていた」などと告白。 そんな栗原一徳の趣味は海外旅行やゴルフ、読書やサウナ。そろそろギターとDJを始めようと思っていることなどを告白。ちなみに外見とは裏腹にめっちゃビビリのポジティブであると自己申告。 また、栗原一徳は2018年時点ではLOVEST 青山 by airに勤務し副店長という肩書。少なくとも2014年時点からairに勤務。 RT スタイリストの栗さんに髪やってもらいに来ました♪#LOVEST青山

                                                          • ヨイ★ナガメ:ヨイ★ナガメ的流行語大賞2020 - livedoor Blog(ブログ)

                                                            見ている番組に偏りや見逃しもあるし、あくまで個人の主観だし異論反論一切受け付けません(こんなのもあったは受け付けます)。今年はこのご時世にも関わらず、いやこのご時世だからこそ?珍しく10個以上削っての100個選出と豊作。このご時世が有料も含めた多くの配信番組を生みましたが、門外不出なフレーズについては選考対象外としています。また自粛期間に放送された総集編などの映像も2020年にはカウントしません。 【第100位】 「チョリーッス!」(藤本敏史) 爆笑ヒットパレード2020より。離婚報道翌日の生放送にて。 【第99位】 「バーチャルYouTuberって『バ』で始まって『バ』で終わるの?」(松本人志) ダウンタウンDXより。ゲストにキズナアイが登場した際のコメント。 【第98位】 「ねぇやだホントだってあたし、上島竜平のキスこれからも見たいよ」(フワちゃん) あたらしいテレビ 徹底トーク202

                                                            • 「腐り芸人」はここから始まった…ノブコブ徳井を更生させた深夜番組「ゴッドタン」のすごい作り方 この番組で成功すればブレイク、失敗すれば芸人人生が終わる

                                                              お笑いコンビ・平成ノブシコブシの徳井健太さんは2018年まで腐っていた。しかし、『ゴッドタン』(テレビ東京/毎週土曜25時45分)の出演を機に、その毒は「腐り芸人」という笑いに変わり、再ブレイクのきっかけとなった。そのいきさつを、徳井さんの著書『敗北からの芸人論』(新潮社)より紹介する――。(第1回) 千鳥のノブさんが語った『ゴッドタン』のすごさ 千鳥のノブさんと何年か前に飲んでいた時、こんな話をしてくれた。 「ちょっと前に『ゴッドタン』のスタッフさんと飲んだんやけど、その時にな、“申し訳ないんだけどうちの番組は、1週間のうち3日間はみっちり、企画について打ち合わせをしてるんだ”って言うんや。3日間もやで? “もちろん他の番組だって必死だろうし、芸人ならどの番組でも頑張らなきゃいけないのは分かるんだけど、『ゴッドタン』は絶対に面白い台本を自分たちスタッフがみんなで作ってるから。それを超えて

                                                                「腐り芸人」はここから始まった…ノブコブ徳井を更生させた深夜番組「ゴッドタン」のすごい作り方 この番組で成功すればブレイク、失敗すれば芸人人生が終わる
                                                              • 木下彩音 - Wikipedia

                                                                木下 彩音(きのした あやね、2000年(平成12年)2月21日 - )は、日本の女優、タレント、モデル。京都府京都市出身[2]。ホリプロ所属。 略歴[編集] 2015年9月23日、『第40回ホリプロタレントスカウトキャラバン #kawaii』でグランプリを受賞[3]。応募総数3万9702人。同日、Twitterを始める[4]。 9月27日、『アッコにおまかせ!』(TBS)の生放送でテレビ初出演[2]。 10月20日、タレントとしての初仕事となる、ソフトバンク表参道の「1日店長」を務める[5]。 11月9日発売の『週刊ヤングマガジン』(講談社)50号で、初表紙・初グラビア。 11月14日、東京都江東区で行われた「ザ・コーポレートゲームズ東京2015」に参加。リレーマラソンに出場し、ホリプロチームの第1走者として、コースを勘違いしながらも、「人生の最長距離」という3キロを17分16秒で完走し

                                                                1