並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

ゴードン・ブラウンの検索結果1 - 14 件 / 14件

  • 「ロシア兵が性的暴行」 ウクライナが非難、特別法廷の設置支持

    米ニューヨークで開催された第58回国連総会で、ロシアとの紛争について発言するウクライナのドミトロ・クレバ外相(2022年2月23日撮影、資料写真)。(c)TIMOTHY A. CLARY / AFP 【3月5日 AFP】ウクライナのドミトロ・クレバ(Dmytro Kuleba)外相は4日、同国に侵攻したロシア軍の兵士が女性に対し性的暴行をはたらいていると非難し、ロシアによる侵略行為を罰する特別法廷の設置を支持すると表明した。 【写真特集】ロシアのウクライナ侵攻 クレバ外相は、英ロンドンの王立国際問題研究所(チャタムハウス、Chatham House)で開かれたイベントで、「残念ながら、ロシア兵がウクライナの都市で女性をレイプする事例が数多くある」と指摘。詳細は明らかにしなかったが、英国のゴードン・ブラウン(Gordon Brown)元首相や国際法専門家らが呼び掛けている特別法廷の設置を支持

      「ロシア兵が性的暴行」 ウクライナが非難、特別法廷の設置支持
    • リズ・トラス政権の見かけ上の「多様性(ダイバーシティ)」と、「グローバル・ブリテン」について - Hoarding Examples (英語例文等集積所)

      今回は、パレスチナについて前々回および前回の続きを準備していたのだけど、英国の新内閣について言うまでもない当たり前のことをTwitterでちょろっと書いたら数千の単位でRetweet/Likeされるということになってしまったので、それについて少し詳しく扱っておこうと思う。よい機会だ。パレスチナについては明日。 リズ・トラス政権が発足し、「多様性」が注目されているようだ。だが私はその「多様性」は見かけだけだと見ている。ちなみに私は「政局」にはほぼ関心を向けずに、英国政治の細部を10年も20年もずっとウォッチしているオタクである。ただのオタクなので、権力者についてものを書き、その権力者に直接会ったといってきゃあきゃあ騒いだりしない立場にある。 順番に話をしていこう。英語を読むという技術的なことについても、いつも通り、ちょいちょい挟んでいく。いつもは当ブログは上限4000字を目安に書いているのだ

        リズ・トラス政権の見かけ上の「多様性(ダイバーシティ)」と、「グローバル・ブリテン」について - Hoarding Examples (英語例文等集積所)
      • 資本主義だけ残った | 世界を制するシステムの未来 | みすず書房

        「理論、データ、歴史、批判的思考――社会科学の頂点のひとつがここにある。格差は誰かのせいでも、ましてや自分のせいでもない。それは資本主義のシステムにあるのだ」 吉田徹(同志社大学教授) 『エコノミスト』誌ベストブック 『フィナンシャルタイムズ』紙ベストブック 『フォーリン・アフェアーズ』誌ベストブック 『プロマーケット』誌ベストブック 『プロスペクト』誌ベストブック 「われわれの未来についての、重要な問題をすべて提示している」ゴードン・ブラウン(元英首相) 「経済統計の第一人者[による]豊かな議論だ」ジェームズ・K・ガルブレイス(テキサス大学オースティン校教授) 「北京に住むのか、ニューヨークに住むのか、決断のときは近づいている」エドワード・ルース(『フィナンシャル・タイムズ』紙) 「この二つの資本主義が世界情勢を支配している。両者の共進化が今後数十年の歴史を形成することになるだろう」『エ

          資本主義だけ残った | 世界を制するシステムの未来 | みすず書房
        • 「ワクチン特許停止を」 世界の要人、米政権に書簡 - 日本経済新聞

          【ニューヨーク=野村優子】新型コロナウイルスのワクチンを巡り、米バイデン政権に対して知的財産権の一時停止を求める声が広がっている。英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が、ノーベル賞受賞者や世界の元首脳など175人が、米バイデン政権に対して書簡を送ったと報じた。FTによると、英国のゴードン・ブラウン元首相、フランスのフランソワ・オランド元大統領、ソ連のミハイル・ゴルバチョフ元大統領らが署名したと

            「ワクチン特許停止を」 世界の要人、米政権に書簡 - 日本経済新聞
          • 【2021年9月版】世界史関連の新刊50冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

            今月は歴史専門書の数が多いです 2021年7月~9月の世界史関連新刊紹介です。 本記事はざっと流し読みをして気になる本をメモしていただくか、ブックマークして書店を訪れた際に見返すかして使っていただけるといいかと思います。 今回は50冊あります。目下の国際関係を反映してか、中国関係の書籍が非常に多いのが特徴です。それではどうぞ。 注目の新書・選書 新書・選書からは9冊。個人的な注目は『高地文明―「もう一つの四大文明」の発見』『書物と貨幣の五千年史』です。 1.『日韓関係史』 木宮 正史 著 岩波新書 2021/7/20 税込924円 日韓関係史 (岩波新書 新赤版 1886) 作者:木宮 正史 岩波書店 Amazon 日韓関係は、なぜここまで悪化してしまったのか。交流が増えるにつれて、日韓の相互理解は進むはずではなかったのか。――その謎を解明するため、本書は一九四五年から現在に至る歴史を、北

              【2021年9月版】世界史関連の新刊50冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
            • テドロス・アダノム - Wikipedia

              テドロス・アダノム・ゲブレイェソス(ティグリニャ語: ቴዎድሮስ አድሓኖም ገብረኢየሱስ[1]、1965年3月3日 - )[2]は、エチオピア出身の活動家、マラリア研究者。学位はPh.D.(ノッティンガム大学・2000年)。世界保健機関事務局長(第8代)。ゲブレイェソスはゲブレイェススと表記されることもある[3]。 エチオピア保健大臣、世界エイズ・結核・マラリア対策基金理事長、エチオピア外務大臣などを歴任した。 概要[編集] 2017年12月14日、東京都にて内閣総理大臣安倍晋三(右)と 公共の保健機関で働き、2017年から世界保健機関の事務局長(Director-General)。エチオピア政府で2005年から2012年にかけて保健大臣を[4]、2012年から2016年にかけて外務大臣を務めた[5]。 テドロスはアスマラ大学を卒業後、1986年に保健省に入った[6]。国際的に認められ

                テドロス・アダノム - Wikipedia
              • 超富裕層のスナク英首相、官邸上階の住宅に入居へ

                英ロンドン・ダウニング街10番地の官邸前に立つリシ・スナク首相(2022年10月25日撮影)。(c)Daniel LEAL / AFP 【10月27日 AFP】英国のリシ・スナク(Rishi Sunak)首相と家族は、ロンドン・ダウニング街(Downing Street)10番地の首相官邸の上階にあるフラットに引っ越す見通しだ。超富裕層に属する首相夫妻は、ロンドンなどに複数の豪華な邸宅を所有している。 スナク氏は、米カリフォルニア州や、裕福なロンドン・ケンジントン(Kensington)地区、地盤のイングランド北部ヨークシャー(Yorkshire)に住宅を所有している。 首相の報道官は「(首相やその家族は)10番地のフラットに引っ越す予定だ」と述べた。改修計画があるのかどうかは分からないとしている。 ボリス・ジョンソン(Boris Johnson)元首相は、居住したダウニング街11番地のフ

                  超富裕層のスナク英首相、官邸上階の住宅に入居へ
                • オミクロン変異株の出現が教えてくれた事 - MIYOSHIN海外ニュース

                  国境封鎖に走る先進国 オミクロン変異株の発生を受け、我が国やイスラエルなどは当面外国人の入国を禁ずる措置を講じました。 ウイルスはある確率で突然変異を繰り返します。 世界にウイルスが存在する限り、変異株は新たに生まれる可能性があります。 この問題に関して仏紙Les Echosの論説委員Dominique Seux氏が「Le vaccin, le poisson et la leçon de pêche」(ワクチン、それを与えるべきかその作り方を教えるべきか)と題した記事を寄稿しました。 かいつまんでご紹介したいと思います。 Les Echos記事要約 オミクロン変異株がアフリカ南部の国で発生したかどうかは不明です。 しかし、確かなことは、その発生が世界の国々のワクチン接種率の違いに焦点を当てたということです。 フランス人の10人に9人がワクチン接種を受けていますが、南アでは4人に1人、最貧

                    オミクロン変異株の出現が教えてくれた事 - MIYOSHIN海外ニュース
                  • No. 1402 ダボス会議と盗まれた手紙の陰謀

                    ダボス会議と盗まれた手紙の陰謀 by F William Engdahl https://journal-neo.org (February 16 2022) エドガー・アレン・ポーの有名な短編小説「The Purloined Letter(盗まれた手紙)」は、今日世界的に影響力のあるダボス世界経済フォーラム(WEF)を50年前に創設したクラウス・シュワブの隠された意図を明白に表現している。シュワブは2020年に『グレート・リセット』と題する本を出版し、世界の指導者たちに、新型コロナのパンデミックという「機会」を利用して、世界経済をテクノクラート的な国連アジェンダ2030のディストピアのトップダウン版に根本的に再編成することを呼びかけた。根気よく調べる人にとって、シュワブ氏のWEFは、技術的全体主義を目指す現在のグローバリストのアジェンダの驚くべき程度を明らかにしてくれる。さらに言えば、彼

                      No. 1402 ダボス会議と盗まれた手紙の陰謀
                    • マイクがオンだと知らず……歴史に残る政治家のうっかり発言(BBC News) - Yahoo!ニュース

                      「常にマイクが入っていると思え」。これが政治における黄金律だ。 しかし、このルールはしばしば忘れられてしまう。世界中の多くの首脳がそう証言するだろう。 アメリカからオーストラリアまで、世界中の政治家がマイクやカメラが入っていることを知らずにうっかりと発言し、大恥をかいてきた。 今週には、北太平洋条約機構(NATO)の首脳会議の場で、カナダのジャスティン・トルドー首相がアメリカのドナルド・トランプ大統領を話題にして他の首脳たちと談笑する様子が、カメラに捕らえられてしまった。 カメラやマイクの存在を気にかけない発言によって、政治家は恥をかくだけでなく、特には失脚する場合もある。 一方でこうした発言は、国際外交の分かりにくい駆け引きに、良くも悪くも光を当てることにもなる。 マイクが拾ってしまった、いくつかの印象深いうっかり発言を紹介する。 ■1. ロナルド・レーガン米大統領:「5分後に爆撃を開始

                        マイクがオンだと知らず……歴史に残る政治家のうっかり発言(BBC News) - Yahoo!ニュース
                      • チューリングも苦しんだ法律が変わった 英国で同性愛行為が非犯罪化されるまで(小林恭子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                        (ウェブサイト「論座」が7月末で閉鎖されることになり、筆者の寄稿記事を補足・転載しています。) 英国で成人男性による同性愛行為が犯罪ではなくなったのは1967年。19世紀の文豪オスカー・ワイルドは刑法改正法第十一条に規定されていた男同士の 「著しい猥褻行為」を犯した として逮捕され、投獄された。英国立公文書館で、非犯罪化に向けた動きを伝える文書をたどってみた。 *** モンタギュー卿の告白 「今まで、誰にも話したことはなかったんですけれどね」。 80歳の男性が零れ落ちる涙を白いハンカチで拭いた。大きなため息をつく。「あの事件のすべてを思い出すのはつらいです。話すのはとてもつらい。強い感情がこみあげてきて、どうにもなりません」(『デイリー・メール』紙、2007年7月14日付)。 男性の名はエドワード・ダグラス=スコット=モンタギュー(モンタギュー卿)。1950年代に当時違法だった同性愛行為を

                          チューリングも苦しんだ法律が変わった 英国で同性愛行為が非犯罪化されるまで(小林恭子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                        • 「ロシア兵が性的暴行」 ウクライナが非難、特別法廷の設置支持(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

                          米ニューヨークで開催された第58回国連総会で、ロシアとの紛争について発言するウクライナのドミトロ・クレバ外相(2022年2月23日撮影、資料写真)。【翻訳編集】 AFPBB News 【AFP=時事】ウクライナのドミトロ・クレバ(Dmytro Kuleba)外相は4日、同国に侵攻したロシア軍の兵士が女性に対し性的暴行をはたらいていると非難し、ロシアによる侵略行為を罰する特別法廷の設置を支持すると表明した。 【写真特集】ロシアのウクライナ侵攻 クレバ外相は、英ロンドンの王立国際問題研究所(チャタムハウス、Chatham House)で開かれたイベントで、「残念ながら、ロシア兵がウクライナの都市で女性をレイプする事例が数多くある」と指摘。詳細は明らかにしなかったが、英国のゴードン・ブラウン(Gordon Brown)元首相や国際法専門家らが呼び掛けている特別法廷の設置を支持するとした。 ブラウ

                            「ロシア兵が性的暴行」 ウクライナが非難、特別法廷の設置支持(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
                          • すべての人が知っておくべき、真実と判明した33の陰謀説

                            politicalvelcraft.org/2014/08/24/33-conspiracy-theories-that-turned-out-to-be-true-what-every-person-should-know/ 33 Conspiracy Theories That Turned Out To Be True, What Every Person Should Know. たいていの人は、どんなに突拍子もないように見えても、最新の陰謀説の詳細を知らずにはいられない。同時に、多くの人はどんな陰謀論も真実ではないとして、すぐに非難する・・・そして時には非国民として、あるいは単に馬鹿げているとして。 バーニー・マドフをはじめとするウォール街の詐欺や恐喝など、何千もの陰謀罪があることを忘れてはならない。 USAトゥデイ紙によれば、新聞やクレイグスリストに掲載される個人広告の75%以

                              すべての人が知っておくべき、真実と判明した33の陰謀説
                            • サイモン・レン=ルイス「財政ルール: 財政のための手引き」(2020年3月9日)

                              [Simon Wren-Lewis, “Fiscal rules: a primer for the budget,” Mainly Macro, March 9, 2020] 財政ルールに債務の GDP 比や債務金利その他のストックの数値を含ませるべきでないのはなぜか,公共投資は財政ルールの一部となるべきでないのはなぜか――こうしたことを知りたい読者は,ぜひ続きを読んでほしい.ただ,その前にまずは2つの重要な原則を立てておかないといけない. 原則 1: 財政ルールはなんのためにある? 財政ルールについて,経済的な最適性の観点で考えがちな経済学者たちもいる.「対 GDP 比の最適な債務はどれくらいだろうか?」「その最適な対 GDP 比の債務にいたるにはどうすればいいのだろう?」 これは,財政ルールがなんのためにあるのかを誤解している.もし,あらゆる政府が善意で動いているなら(いつでも社会の

                                サイモン・レン=ルイス「財政ルール: 財政のための手引き」(2020年3月9日)
                              1