並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 140件

新着順 人気順

サビキ 餌なしの検索結果1 - 40 件 / 140件

  • ギャルがイワシ300匹釣るょ♡ | オモコロブロス!

    ○o。..:*・ 釣果・*:..。o○ ✟ ✞ ✟ ✞ ✟✟ ✞ 釣りのギャルとして ✞ ✟✟ ✞ ✟ ✞ ✟ 〜2時間前〜 …タン…ン… …ガタン…トン… ガタン…ゴトン…… 海っぽくなってきた!!!!! 最高!!!!!!!!!! やっほ〜 JUNERAYだよ 特急って早すぎん?  新幹線じゃん 今日は平成ギャルのバイブスを持つものとして海釣りにチャレンジしてみたいと思います なぜなら釣りはギャルに優しいカラ (←当時半角カタカナ流行ってたのなんだったん) だって見てょこれ(小文字も流行ってたょね) ヵゎぃぃ〜〜 釣具(ルアーとかワームとか)って、めっちゃギャルカラーの多くない? こういうの! ドンキと釣具屋でしか見ない色だけどほんとかわいすぎ♡♡ ちっちゃい頃に親に連れてかれまくった上州屋のせいでギャルに育った気がする 上州屋はマヂで最高 ゥチらのパワースポット。。。 これはシ

      ギャルがイワシ300匹釣るょ♡ | オモコロブロス!
    • 【私のアウトドア履歴書♯2】伊藤直也さん(株式会社一休 執行役員 CTO)|Spacekey Inc. / 株式会社スペースキー

      スペースキーの小野です。今回の「私のアウトドア履歴書」は、宿泊施設やレストランの予約サイト『一休.com』のCTOを務める伊藤直也さんにインタビューをしました。伊藤さんと言えば、ニフティをはじめ、はてな、GREEといった著名企業にて開発を手掛けてこられ、エンジニアであれば知らない人はいないのではないでしょうか。一方で、アウトドアのイメージは皆無。一体、どのようなアウトドアを楽しんでいるのか。Webサービスに関わるすべての人必見です! 伊藤 直也氏  株式会社一休 執行役員 CTO ニフティ社『ココログ』の立ち上げ、はてな社『はてなブックマーク』の開発・統括、グリー社ソーシャルメディア開発・統括を経て、一休社CTOに就任。その間にも、数社の技術顧問を務める。日本のITサービスのテクノロジー部門を牽引してきた立役者。 私生活に変化を加えたい 選んだのが釣りだった -初めまして。本日はインタビュ

        【私のアウトドア履歴書♯2】伊藤直也さん(株式会社一休 執行役員 CTO)|Spacekey Inc. / 株式会社スペースキー
      • 子連れファミリーにおすすめのキャンプ場20選! プロが全国で旅した300カ所以上の中から厳選 #くるまも - くるまも|三井住友海上

        ファミリーキャンプのためのキャンプ場選びは、テントなどの道具(ギア)がレンタルできるのか、子どもと一緒にどんな過ごし方ができるのかなど、気になるポイントがたくさんあります。 子連れでのキャンプは初心者という人のために、北海道、東北、関東、北陸、中部、関西、中国、四国、九州、沖縄にあるファミリーキャンプにおすすめの全国20ヵ所のキャンプ場をピックアップしました。山や川などの大自然、春夏秋冬の季節ごとのイベントや個性的なコテージなど、魅力いっぱいの施設ばかり。 持ち物を車に積むコツや、快適に過ごすポイントもあわせてご紹介します。 こんにちは、プロキャンパーのさくぽんといいます。私は大学卒業後、生活用品メーカー勤務を経てフリーランスになり、ライターやコーディネーターなど、キャンプにまつわるさまざまな活動を始めました。 キャンプ場をめぐりながら日本一周して47都道府県を制覇した経験があり、これまで

          子連れファミリーにおすすめのキャンプ場20選! プロが全国で旅した300カ所以上の中から厳選 #くるまも - くるまも|三井住友海上
        • 家族で釣りへ出かけよう! 車で全国を釣り歩いている僕がおすすめしたい関東のスポット #くるまも - くるまも|三井住友海上

          はじめまして。「ぬこまた釣査団」の大西と申します! 私は大学を卒業してから10年間会社員をしていましたが、釣り好きが高じて2020年に思い切って脱サラ。現在はYouTube、ニコニコ生放送での配信や執筆活動をなりわいにしながら、釣り生活を送っています。 大物とツーショット大きな魚を求めて遠征することもあります。この原稿を書いている数日前(2023年3月)には、住んでいる千葉県から岡山県まで片道800kmを運転して、3日間の釣行(ちょうこう。釣りへ出かけること)へ。コブダイという大きな魚を釣ってきました。 岡山で釣ったコブダイ今回は、私が釣り歩いた関東の釣り場の中でも、特に「ファミリーにおすすめな釣りスポット」5ヵ所を紹介したいと思います。 釣りは場所によっては電車や手ぶらでも楽しめますが、車があるとより便利で快適になると思います。釣り好きの私が実感しているマイカー所有のメリットもお伝えしま

            家族で釣りへ出かけよう! 車で全国を釣り歩いている僕がおすすめしたい関東のスポット #くるまも - くるまも|三井住友海上
          • 半サメ半エイ!? ジャイアントショベルノーズシャークを釣る

            数年前のこと。オーストラリア北東部へ虫を取材しに赴いた際、ついでに魚釣りでもしようかと訪れたビーチで地元のおっさんがとんでもない魚を釣り上げていた。 大きさは2メートルほどもある上、なにより形が異様でその存在感に度肝を抜かれた。その名は『ジャイアントショベルノーズシャーク』。 出会いは偶然に このビーチで事件は起こった。 舌を噛みそうになる長ったらしい名前だが、シャークとつくから要はでっかいサメ……ではない。詳細はのちほど説明するが実にややこしい話で、分類上はシャークという名でありながらエイの一種なのである。 この時、オーストラリアにはツムギアリなどの昆虫を探しに来ていた。 だが先ほども述べたとおり、その姿が非常に奇怪。そんな妙なネーミングも「ああ、まさに!」と納得してしまう容姿なのだ。 なんだこれ!超デカいし超カッコいいぞとおっさんに駆け寄り、砂浜へ引き上げるのを手伝う。 だがなにせ自分

              半サメ半エイ!? ジャイアントショベルノーズシャークを釣る
            • 北海道でシシャモが釣りたい

              趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:東京湾でワカメを採ってきた(デジタルリマスター) > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 10月7日 北海道にいけば魚がいくらでも釣れると思っていた 埼玉で生まれ育った人間からすれば、北海道の海といえば豊穣の海であり、エサのついたハリを投げさえすれば、簡単にカサゴやらカレイやらホッケやらが釣れまくるはずの憧れの聖地。 その妄想は正解でもあり、そして間違いでもあった。いくらでも釣れる場所があれば、いくらやっても釣れない場所だって北海道にもあるのだと、この旅で身をもって知ることになる。 北海道はやっぱり寒いねと言いつつ道の駅で食べるソフトクリームはおいしいな。 今回の滞在先は道東、十勝地方の広尾町に住む漁師さん宅。とりあえあずは情報収

                北海道でシシャモが釣りたい
              • これから釣りを始めてみようという方々へ。

                釣師の端くれとしてのお願いでござる。 これからも釣りを楽しむために。 これは何も釣りというレジャーに限ったことではないのだが、昨今、アウトドアブーム?ってやつらしく、連日テレビやなんかで、レジャー客のマナーの悪さがフューチャーされている・・・。 これって、めちゃ悲しい出来事。 河原や海辺でバーベキューをして、その後、炭やら食べカスやら空き缶、なかにはバーベキューコンロをそのまま捨てて帰る大馬鹿者がいて、地元の方や役場職員の方々が清掃している悲しい光景が報道されている。 こんな大馬鹿者には、ゴミ満載のダンプカーをそいつらの家に突っ込ませてやろうかと思うぞ。 そして、こういったマナー違反は、釣り場においてもしかりなんだな。残念ながら。 確かに昔からマナーの悪いやつはいて、昨日今日に始まったことではないのだが、最近は特に目立つようで、魚釣りが禁止になる波止場も多くなってきているのが現状なのだ。

                • 長い時を超えた釣り具達(おやじの恋快適化計画)

                  こんな風に改めて対面すると、ずーっとほったらかしていた事で恨まれているのではと思ったのだが、これ以上先伸ばし出来ないと秋に向けて釣りをする事にした(/ω\) ロッドに関しては物置を整理した時に、さっと拭いておいたが、針だのハリスだの仕掛けの細々した奴まではやる気にはなれなかったのだ。 作業当時は、まだ気温が髙く物置での作業は、体への負担が大きいと感じたからもあるが、闘病後で面倒くさかったと言うのが正解か? 実は最近になって仕掛け作りや車での道具の持ち運び等を考えていたのだが、師匠が誰と行くの? 等と仕事が忙しいアピールをしてきたので、あまり嬉しそうに準備できない事もあるかも知れないw さて、とりあえず大まかに分けるかね? リール・錘・針・浮き等とその他だ…らホッケのシーズンなので、とりあえず浮き釣りを出来るようにすればいいw 浮き釣りといっても、俺は混雑した中での釣りは遠慮したいので、夜間

                    長い時を超えた釣り具達(おやじの恋快適化計画)
                  • 長崎県平戸の小さな港に養殖おじさん見参!

                    見よこの青い空、そして青い海! いざ実釣でござる。 平戸の居酒屋で酒と食事を堪能したワシらは、天草での反省をいかし早めに就寝し翌朝に備えた。 朝日とともに目を覚まし、身支度を整え平戸市街から車で10分ほどのところにある、小さな港を目指した。 どうよ、この雰囲気! 魚たちがココにいますよ~!って言ってるやろ? 何~? 聞こえないって~。 何をおっしゃいますやら、ワシにははっきりと聞こえるぞ。魚たちの元気な声が! さあ、釣りまっせ~!! 先客は6名。 ワシらが港に着いた時には、先客が6名いた。 ファミリーが3名、若いルアーマンが3名。 ひと通り挨拶をすませ、間に入れてもらった。 子供がサビキ釣りでアジを釣っていた。 一投毎にピチピチしたアジコがサビキの針に鈴なりについてくる。 もう、大騒ぎさ。 「釣れた、釣れた~!!大きいよ~!!」 何とも微笑ましい光景である。 こうした自然の中での遊びを楽し

                    • サビキ釣りを始めた - 〜生活と消費〜

                      家から徒歩3分で海に行けるので、散歩がてら釣りをしている人をちらほら見ていたら、突然釣りがしたくなり釣りを始めた。釣りは以前友人に釣り船に一度連れて行ってもらっただけで、全くのいろはも知らない素人だ。 さて、そもそも何が釣れるんだ、とググってみると、サビキ釣り、というのがこのへんでも釣りやすいらしい。サビキ釣り、というのを調べると、ファミリーフィッシング向きな、一番簡単な釣りと言っても過言ではないらしい釣り方らしい。 釣りに詳しい友人にやり方を聞くと、「自分であれこれ調べて釣ったほうが断然楽しいよ。ちなみに自分が今ハマってるのはマゴチ釣りで、釣りと一言で言っても、種類によって全く別ジャンルと言っても過言ではない云々カンヌン…」とのことでなるほど一理あるなと、解らないなりに調べてみる。なんとなく必要なものが分かったので、近くの釣具屋に「すいません、これからサビキ釣り始めようと思うんですけど…

                        サビキ釣りを始めた - 〜生活と消費〜
                      • 津屋崎から芦屋まで。

                        海岸線を走って、せめて海を見よう。 福岡県福津市の津屋崎漁港。 曇り空。時折日差しが見え隠れする天候。 風が強い。 湿度が高くて、蒸し暑い感じだが・・・ちょっと海が見たいなあ。 うんうん、海を見に行こうではないか。 ということで、福岡市内から、東へ、東へ。 こんな感じで、海岸線を車で走ってみたぞ。 まずは津屋崎漁港。 岸壁では家族連れがサビキ釣りを楽しんでいる。 しばらく見ていたけど、アジコが釣れてたかな。 防波堤にも数名の釣り人が見える。 おそらくキス釣りだろう。 ここはキスが沢山釣れる。時には「これ尺あるんじゃねえか??」と思うようなビッグなキスが釣れることも。 気温はかなり高いが、皆、楽しそうに釣り糸を垂れている。 いいねえ。 これが釣りの楽しみ方だ。 福岡県宗像市の神湊(こうのみなと)海岸。 『道の駅 むなかた』の近くにある、神湊海岸。 ここでも釣り人がキス釣りを楽しんでいた。 あ

                        • GW初日の防波堤。

                          海岸線に沿って車を走らせ。 今日は釣り人観察。 GWに突入したけれど、何だかGW気分は全然しないな・・・。 天候のせいもあるけれど、コロナは拡大しているし、ワクチンはまだだし・・・。 そんなもやもや気分の中、買い物を終えて、糸島方面へ車を走らせる。 海岸線を走り、所々にある防波堤の様子を見学してみた。 最初に見学したのは、『船越漁港』。 どひゃーー!! 防波堤には釣り人がズラリ。 ふかせ師、かご釣師、ファミリーフィッシングのサビキ組、そしてエギングやジギングをする釣り人。 様々な釣師が、防波堤に並んでいる。 でも・・・ 釣果がなあ・・・。 ワシが見ている限りでは、竿を曲げていた釣り人はゼロ。何人かに聞いてみたものの、あたりはなく、厳しい状況のようであった。 サビキでアジコが何匹か釣れていたかな。 ただ、海を覗いてみると、小さなベイトフィッシュがたくさんいたので、時合が到来すれば釣れそうな雰

                          • 初心者が釣りに行ってきました - 必要十分な暮らし

                            おはようございます。 昨日は夫と息子と3人で釣りに行きました。 先週くらいから夫が急に『釣りに行きたい!』と言いだしまして、竿などの道具を一通りそろえだしたんですよね。 娘は『行きたくない!』と言ったので娘が部活の時間に3人で海へ行ってきました。 車で30分程度走らせると海岸線に出ます。 着いたのが9時半頃だったのですが、結構車はいっぱいで、堤防のところは人がぎっしりと並んでいました。 私たちは砂浜のところへ。 ここは10メートル間隔で人がいて、全員投げ釣りをしています。 まだ海開きをしていないので、泳いでる人はいません。 というか、砂浜が浸食されていてすぐに深くなるので泳ぐことは厳しそうです。 とりあえず、竿に青虫を付けて釣り始めました。 私は子供のころ父親とよく釣りに来ていたので、普段虫は苦手なのですが、釣りとなると話は別。 青虫をはさみで切って釣り針につけるのはなぜかできます。 息子

                              初心者が釣りに行ってきました - 必要十分な暮らし
                            • 父、息子と3人で臼杵へ釣りへ行ったのだ! - ハマサンス コンプリートライフ

                              こんばんは~!ハマクラシー君! イテテテ。顔がヒリヒリするぜ。 ちょっと釣りに行って顔が日焼けしたのだよ。 へ?メンバー? オイラと父と息子の3人だ。 場所は大分の臼杵という所だよ。石仏で有名だな。 臼杵のフェリー乗り場付近の波止場で釣りをさせてもらったぜ! オイラ釣りはド素人だが、親が釣り好きでな。だから、親に道具など借りて釣りをするのである。 朝の5時半に出発したぞ。 途中で釣具店によって撒き餌を買っていくのだ。 撒き餌をネルネルネ~ルネするのだよ。ハマクラシー君。むはは。 それから下道を走って、臼杵に到着~! 海は広いな大きいな。 フェリーが到着したぞ。大きいな~。 臼杵から宇和島とかにいくのだろうか? 宇和島行ってみたいぜ~! 太田和彦さんの百名居酒屋に挙げられている宇和島のほづみ亭という居酒屋に行きたいのだよ。ハマクラシー君。 おっと、いかんいかん、つい脱線してしまった。 着いて

                                父、息子と3人で臼杵へ釣りへ行ったのだ! - ハマサンス コンプリートライフ
                              • 昨日は大量に釣れました - 必要十分な暮らし

                                おはようございます。 昨日もまた釣りに行ってきました。 場所も前回と同じです。 着いたのは午前9時ころ。 前回より少し早めの到着、他にも家族連れがサビキ釣りを楽しんでいました。 前回よりも針の号数を小さくして、3号と4号の仕掛けで釣り始めます。 海に仕掛けを入れたとたん釣れます。 とても調子良いです。 夫は仕掛けの針6個すべてに豆アジがかかるという偉業を達成しました。 息子も地味に2~3匹の複数釣りで釣果を稼いでいきます。 そんな感じで2時間があっという間にすぎ、餌も終わったので帰ってきました。 今回は数を数えてみたらなんと188匹。 ここからの料理が大変です。 頭をとりました。 塩コショウをして180度で揚げます。 一部を南蛮漬けにします。 漬け汁はかんたん酢と醤油、玉ねぎと人参の細かく切ったものを合わせたものです。 揚げたてを漬け汁の中へ入れるとジューといい音がします。 しばらく置くと

                                  昨日は大量に釣れました - 必要十分な暮らし
                                • 釣り&車中泊キャンプ 息子との男旅 - 晩ご飯ツマミ担当オヤジ 今日は何作ろ?

                                  おはようございま~す 今日は何作ろ? ですが 今回は 息子との釣り&キャンプ! の予定でしたが残念な 結果に… ・9月の連休に 息子と男旅に 出かけましたが色々と 残念な結果になって しまいました スポンサーリンク ワタクテ夜勤明けからの出発です 甘いのが欲しくてなんか元気が 出そうだったのでつい買っちゃいました 一気に飲んで レッツ スターティン! はい到着 今回の釣り&キャンプをする予定の 三角東港 三角東港では有名な海のピラミッド 巻貝みたいで面白いですね 中はこんな感じで螺旋です グルグルと外からも中からも 上まで登れます 今回は初めてなので景色をみながら 外周りで登ってみます 2分~3分ほど登ると頂上に到着 息も絶え絶えww 上から撮った写真 ワタクテの車が見えるかな? 釣り場の横に車が止めれ 近くにトイレもあるので 家族連れでも安心な釣り場です 海が綺麗ですね 癒されます この

                                    釣り&車中泊キャンプ 息子との男旅 - 晩ご飯ツマミ担当オヤジ 今日は何作ろ?
                                  • 久しぶりに釣りに行きました - 必要十分な暮らし

                                    おはようございます。 夫と息子と2週間ぶりに釣りに行ってきました。 息子が『投げ釣りがしたい。』っていうので、今回は虫エサを買って海岸に行きました。 着いたのは10時ころ。 海と空のコントラストがきれいです。 そして波が打ち寄せる感じも最高。 やっぱり、水際へ来ると癒されますね~。 さて、虫エサを付けて投げ始めますが全然釣れません。 というか、餌が食いつかれる感じも全くなく。 夫が『場所変えてみよう!』 っていうので、堤防のほうに行ってみました。 こちらではようやく息子がハゼを一匹。 私は10匹以上フグを釣りました。 今回私はフグしかかかんなくてちょっと嫌になりましたね~。 下の藻にも良く引っ掛けるし。 でも竿がプルプルする感じを味わえたのでまあ楽しかったです。 さて、ハゼが一匹しか釣れなかったので 『リリースする?』って訊いてみたところ 息子は『食べてみる。』というので持ち帰って唐揚げに

                                      久しぶりに釣りに行きました - 必要十分な暮らし
                                    • 長い時を超えた釣り具達(一人暮らし快適化計画) | 急ぐなって

                                      こんな風に対面すると、ずーっとほったらかしていた事で恨まれているのではと思ったが、これ以上先伸ばし出来ないと、整理する事にした。 ロッドに関しては、物置を整理した時に、さっと拭いておいたが、この細かい奴まではやる気になれなかったのだった。 その時は、まだ気温が髙く物置での作業は、体への負担が大きいと感じたからだw いや、面倒くさかったが正解か (/ω\) 実は昨日あたりからやろうと思ったのだが、師匠が明日からにしたら? と、何気ない言葉をかけてきたので、素直にそうしたのだw こういう事は、聞いていた方が何かと良いのではと思ったからだ。 さて、とりあえず大まかに分けるかね? リール/錘/針/浮き等のその他だ、もう少ししたらホッケのシーズンなので、とりあえず浮き釣りを出来るようにすればいいw 浮き釣りといっても、俺は混雑した中での釣りは遠慮したいので、夜間用で揃えている。 最低限で済みそうだw

                                        長い時を超えた釣り具達(一人暮らし快適化計画) | 急ぐなって
                                      • 【お題】私が釣りにハマる10の理由 - 必要十分な暮らし

                                        はてなブログ10周年特別お題「私が◯◯にハマる10の理由」 おはようございます。 はてなブログの10周年特別お題、残すところあと一つになりました。 拙い記事ですが、こうなったらコンプリートしちゃおうってことで、もう一つも投稿しようと思います。 『私が釣りにハマる10の理由』 Free-PhotosによるPixabayからの画像 私というか我が家というか、今年いきなり釣りに目覚めました。 今年の夏は毎週、お休みになるとは海へ行き釣り糸を垂れる生活。 秋になって寒くなったりとか予定が入るようになって今月は行けてないのですが、これは今後も続く趣味だと思うので、このお題とさせていただきます。 『私が釣りにハマる10の理由』 『私が釣りにハマる10の理由』 1,楽しい 2,癒される 3,釣り針にかかった瞬間のドキドキ 4,魚に詳しくなる 5,食育 6,食費の足しになる 7,新鮮な魚を食べられる 8,

                                          【お題】私が釣りにハマる10の理由 - 必要十分な暮らし
                                        • 再び釣りへ行きました - 必要十分な暮らし

                                          おはようございます。 昨日はまた夫と息子と3人で釣りに行ってきました。 娘は行きたくないというので義父母も家にいたのでお留守番。 ま、中学生女子なんで無理もないですよね。 今回は堤防の上からのサビキ釣りです。 サビキ釣りとは何本かの針の下にかごがついてて、そのかごの中にオキアミなどの餌を入れてそこに回遊する魚を釣る方法。 前回のように生エサを使う必要がないので、より初心者向けらしいです。 こんなパックに入った餌を使います。 リンク 夫が今回はサビキ釣りをしたいというので砂浜ではなく堤防にやってきました。 着いたのが10時くらいなのでもう、朝から来ていた人は引き上げる時間。 この日は熱中症警戒宣言も出ていたくらい暑い日だったので人もまばらでした。 さっそく、仕掛けをセットして餌を入れて竿を入れると、魚がすごい勢いで食いついてくるのが肉眼でもはっきり見えました。 そしてリールを巻き取ると一気に

                                            再び釣りへ行きました - 必要十分な暮らし
                                          • 金持ち父さんになるために… : 今度は魚釣りをしたいんだって〜( ⌒ _ ⌒;) ツカレタ・・

                                            2021年07月23日17:48 カテゴリお小遣い稼ぎ 今度は魚釣りをしたいんだって〜( ⌒ _ ⌒;) ツカレタ・・ お目当ての台もなけどつい日課でパチ屋へ 打ちたいのなんてないな〜で『フィーバーパワフル(2021年版)』へ 游タイムまで100ほどだけど3回転で当たり そのまま適当に何台か打ったりで飲まれてヤメ 『フィーバーパワフル(2021年版)』は游タイム搭載のが見つからないので『フィーバーパワフル2018』です そして二世君はなんか急に釣りがしてみたいんだって 僕も小1の時に親とかたしたな〜で 釣り竿などを購入 やり方など分からずに店員さんに聞いたりで適当にでしたが 最初はルアーの投げ方も分からずに絡まったりで大変 最悪〜でしたがなんか連れました その後も釣りするよりルアーのとこで絡まったり餌とか気持ち悪いし 連れても魚の口から針を撮りだし方が分らずとかでグダグダ けど二匹釣れたよ

                                            • 息子と釣りへGO 釣ったアジで なめろう を作りました - 晩ご飯ツマミ担当オヤジ 今日は何作ろ?

                                              おはようございま~す 今日は何作ろ? ですが 今回は 佐賀県伊万里市の とある場所でアジ釣り ・佐賀方面に久々に 釣りに出かけました スポンサーリンク 釣りの場所は今回で二回目 夜は初めてです↓ www.ajinoosushi.work 現場に21時頃到着 丁度 満潮です 荷物を降ろして 釣りを開始します 一時間後にようやく一匹 しかし アジングでは思うように釣れず 遠征をしたので おかずにするぐらいの量は釣らないと! とプレッシャーがあり 邪道のサビキの仕掛けに錘を付けての サビキング 餌やコマセも必要とせず コンスタンツにアジが釣れます あまり釣れても食べきれないので 家に帰ります 今回の釣果 カニは岸壁に張り付いていたので 網で掬いました 釣りではなく漁です ('ω') 下処理をして三枚に下ろします 大量の刺身です 半分は今回のメインのツマミ なめろうにします スライスして冷凍保存し

                                                息子と釣りへGO 釣ったアジで なめろう を作りました - 晩ご飯ツマミ担当オヤジ 今日は何作ろ?
                                              • 菅浜漁港 釣行 2019.8.22 サビキでまさかの - mi-yanの釣りと色々日記

                                                こんばんは! mi-yanです。 久しぶりの釣りに行ってきました。 とはいっても 朝、ゆっくりスタートの 次女を連れての ファミリーフィッシングです。 自分の楽しみたい釣りは封印して 次女が楽しく釣れるように セッティングしています。 8時に家を出て 一路、福井県は敦賀市へ 釣り具の上州屋で アミエビブロックを一個だけ購入して ありあわせの仕掛けで挑みます。 釣法はサビキ釣りです!! www.mi-yan00618.net www.mi-yan00618.net 去年も釣行しています。 昨年より1ヶ月遅れですが・・ アジのサイズが少し大きくなっていることを 期待して。 私、ファミリーフィッシングでは この菅浜漁港をよく利用します。 敦賀では、超有名な 敦賀新港がありますが それよりも、小場所で こっちの方が好きです。 ただし、清掃協力700円かかりますけど・・。 でも、本当にきれいにしてく

                                                  菅浜漁港 釣行 2019.8.22 サビキでまさかの - mi-yanの釣りと色々日記
                                                • 大阪湾「シーサイドコスモ」でタコ釣り体験!

                                                  鮭イクラ 久々の釣り記事更新です。 実は1ヶ月くらい前のお盆時期に、大阪湾にある「シーサイドコスモ」へタコ釣りへ行ってきました。 子供にとっては初めてのタコ釣りチャレンジ。(たまたま私がタコを釣ったことはありましたが…) さぁ、釣果はどうだったのでしょうか・・・? 大阪で子連れファミリーにお勧めの釣り場! 大阪湾に面するシーサイドコスモは 車でも電車でもアクセスの良い 釣り場になります。 釣り場から歩いて5分圏内に タイムズの駐車場がありますし 電車で行く場合も、大阪メトロの 中央線で「コスモスクエア駅」下車して 徒歩5分くらいです。 釣り場近くには小さな公園があって、 ブランコや滑り台もあるので、 お子様連れのファミリーには 休日に楽しめる場所だと思います! 少し離れたところには トイレや自動販売機がありますし、 何かあれば、駅のそばにコンビニが あるので、何かと便利ですね! 「釣り解放

                                                    大阪湾「シーサイドコスモ」でタコ釣り体験!
                                                  • 美味しんぼ索引

                                                    **料理名、地名、食材名をブラウザの検索機能を使って、調べることができます。また、漫画本自体でも料理名索引を作っていますので(後期の作品)、こちらは具体的料理名だけでなく、ストーリーものせるようにしました。 第1巻 豆腐と水 「究極のメニュー」の企画のため、豆腐と水で味見試験をした結果、山岡と新入社員の栗田が担当職員として選ばれる。ワインと豆腐は旅をさせるな・・・風味が落ちる 味で勝負!フォワ・グラ・トリュフェよりうまい、酒で洗って蒸した鮟鱇の肝、既成の味に飽きたらず、新しい食文化を目指す。 寿司の心 一流寿司職人の握る寿司とは。米粒と米粒の間に適当なすき間が合ってこそネタとシャリがうまく解け合う。 平凡の非凡 京極氏登場。ご飯にみそ汁にイワシの丸干しのメニューでも、材料を吟味し、食べる人の過去もわかっていれば素晴らしいごちそうになる。 料理人のプライド 内臓より肉に重点が置かれてきたが、

                                                    • 釣りへ行きました - 必要十分な暮らし

                                                      おはようございます。 昨日は午後から釣りへ行きました。 夫が今回は海岸線から釣ってみたいって言うので、砂浜へ行きました。 お天気は良いですが、ちょっと風が強い。 波が高めでした。 釣具屋さんの話によるとキスは最盛期に比べると連れにくくなってるということですが、仕掛けを付けて釣り始めます。 ・・・全然お魚がいる気配がありません。 餌も減らないし、波が強くて近くにいる感じはない。 なので、いつもの河口へ移動しました。 こちらも風が強くて堤防の突端は波がかぶっています。 以前、ライフジャケットについて心配してくださった方がいました。 一応河口で釣るときはライフジャケットは着用しています。 歳も歳なので、突然バランスを崩すこともあるかもしれないですもんね。 子どもがいるときはなおさら。 一応、なんでも釣れればいいなぁと思い、虫エサを付けて釣り始めますが、こちらも全然釣れません。 仕掛けがあってない

                                                        釣りへ行きました - 必要十分な暮らし
                                                      • 異常気象?地震の前触れ?季節外れのイワシ大群接岸 イワシ乱舞に湧く愛知の海へ - 生き物、自然大好き!

                                                        異常気象?地震の前触れ?季節外れのイワシ大群接岸 イワシ乱舞に湧く愛知の海へ イワシ 異常気象、地震の前触れなどと少し心配になるタイトルですが、ここ2~3か月前から愛知県三河湾周辺でイワシが釣れ続いています。 一時的なものだろうと言われていましたが、いまだ釣れ続いています。 秋には青物(ブリやサワラなどの回遊魚)が豊漁で岸からのルアー釣りでもかなり調子が良かったです。この頃からイワシの群れが確認されていて、イワシを追って青物達が湾内まで入ってきているのだろうと言われていました。(専門家の意見では無く、地元の方や釣り仲間達の間で語っていた内容です) ただ、真冬になってなお続くイワシの大群には、地元の漁師さんや釣り仲間の間では南海トラフ地震が来るんじゃないか、とか東日本大震災のような想定外な何かが起こるのではないかなど、少々心配になる噂が広がっています。 気になったので、色々と調べてみたところ

                                                          異常気象?地震の前触れ?季節外れのイワシ大群接岸 イワシ乱舞に湧く愛知の海へ - 生き物、自然大好き!
                                                        • 高級魚イサキの完全養殖成功 京都府立海洋高マリンバイオ部が7年間取り組み | 毎日新聞

                                                          水槽内で泳ぐ完全養殖されたイサキの稚魚=京都府宮津市上司の府立海洋高で2020年9月3日午後5時14分、松野和生撮影 京都府立海洋高(宮津市上司)マリンバイオ部の生徒たちが、7年間にわたり取り組んできた高級魚・イサキの完全養殖に成功した。釣り愛好者に人気があり、広く養殖もされているが、高校生による成功例はないという。 夏の魚の代表格といわれ、脂がのった白身が特徴。幼魚には体表に黄色いしま模様がある。マダイやヒラメに比べ、ふ化直後は口が小さいため餌には極めて小さなプランクトンが必要で、種苗生産は難しいとされている。成魚になるまで4~5年かかるという。 部員たちは2013年8月、調査のため同校桟橋で実施したサビキ釣りで、アジに交じったイサキの稚魚数匹を捕獲した。管理しながら成魚まで育て、17年夏に産卵・ふ化に成功。20年6月には、この成魚から産卵・ふ化させ、完全養殖に成功した。約50匹の稚魚は

                                                            高級魚イサキの完全養殖成功 京都府立海洋高マリンバイオ部が7年間取り組み | 毎日新聞
                                                          • 湖沼釣り日記(令和3年5月①・沼沢湖釣行) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

                                                            こんにちは、四十雀です。 今回は、福島県大沼郡金山町にある「沼沢湖」を釣行した際のご報告をいたします。 さて、前回、私のブログ「アウトドア日記」にてお話したとおり、令和3年のGW、沼沢湖にて釣りをすることにした私。 sizyuukara-1979.hatenablog.com なんせ、先月同湖を訪れた際の釣果は1匹、絶対リベンジしてやる! と心に決めて訪れてみました。 ところで、その前回の沼沢湖釣行では、朝6時に現地に到着したにも関わらず、すでに多くの釣り人が陸のポイントに陣取っていました。 そこで、今回はより速くポイントに陣取れるよう、大沼郡柳津町にある「道の駅会津柳津」さんにて車中泊を敢行しました。 sizyuukara-1979.hatenablog.com そして、当日は朝3時30分に置き、沼沢湖へ向かう(時間にして約30分程度)予定だったのですが・・・実はちょっとしたトラブルが。

                                                              湖沼釣り日記(令和3年5月①・沼沢湖釣行) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
                                                            • 今年初の『釣り』 - 日々の雑感!他愛のない内容のブログ

                                                              先日、娘と一緒に釣りに出かけました。 先週までは資格試験の勉強で、釣りに行くことは考えられませんでしたが、試験が終わり自粛生活も長期間に及んでいて、ストレス発散も兼ねて出かけました。 今回の釣りは、珍しく娘が乗り気で、私より娘が私を連れ出してくれた形です。 いつも行く釣り場は舞鶴です。海釣りでサビキで豆アジを釣るのが楽しい。 私の家からだと約3時間のかかる、体調によっては躊躇してしまう距離。 当日は朝から天気もよく、5時半に家を出ました。 ここ数年、毎年のように舞鶴まで釣りに出かけているのですが、今回はなぜか道を間違えてしまい、少し時間をロスしてしまい、いつもの場所に着くと駐車場は満車。 満車ということは人もかなり多い事が想定され、密になるんじゃないかと思い、すぐに違う釣り場へ向かいます。 着時間は8時半でした。 まぁそれもそうやんなと思いながら、そこから40分離れた釣り場へ。 着時間は9

                                                                今年初の『釣り』 - 日々の雑感!他愛のない内容のブログ
                                                              • アジフライが食べたい - どーなんの定年後のチャレンジ

                                                                孫がテレビドラマでアジフライの事をやってるのを見て アジフライが食べたーい! 盆を過ぎれば釣り物も増えてくるのでしょうが 魚を食べたくなったら海に行くのが我が家の通例で いざ海へ! 今日の夕焼けです 期待したほどではありませんでしたが・・・ 早い時間からポツリポツリと豆鯵が釣れる 真鯛の赤ちゃんも釣れたがリリース ピンク色の夕焼けに変わりました 今日もサビキ仕掛け(6本針が着いたヤツ)2本竿 鯵を外して餌を着けて投入しようとした と!その時! もう一本の竿が大きくユックリ曲がる タコだ! 投入しかけた仕掛けの針が右手薬指にブスリ! クックッ苦! 針が抜けない 抜けにくいように返しが着いた大きめの針 抜けない 抜けない 抜けない もう一本の竿はドンドン引き込まれていく 最近スーパーではタコ1パイ2000円はする から揚げで食べたーい! ようやく針が抜けた時は タコが海底の岩にしがみついて離れ

                                                                  アジフライが食べたい - どーなんの定年後のチャレンジ
                                                                • 管釣り 愛知 北方マス釣り場(川釣り体験場)へ ニジマス釣り - 生き物、自然大好き!

                                                                  更新 2022-10-09 管釣り 愛知 北方マス釣り場(川釣り体験場)へニジマス釣り 2022年のオープン日が決まりました。 オープン予定日:2022年10月30日(日) 注)2022年度より規定が一部変更になります。 変更内容は下記釣り場紹介の項を参照下さい。 みなさんこんにちは! 今年も愛知県 一宮市の北方マス釣り場(川釣り体験場)の季節がやってきました。 ここの釣り場は、冬の間に木曽川の一部を利用して管理釣り場としてトラウトのルアー釣りを楽しむことが出来ます。 ここは魚の持ち帰り制限がなく、釣り上げた魚を自由に持ち帰ることが出来ますので私は大好きな釣り場です。 今年も早速、釣行へ行ってきました。 管釣り 愛知 北方マス釣り場(川釣り体験場)へニジマス釣り 釣り場の紹介 北方マス釣り場(川釣り体験場) 営業期間 営業時間 アクセス レギュレーション(規定) 釣行レポート 放流開始 ゴ

                                                                    管釣り 愛知 北方マス釣り場(川釣り体験場)へ ニジマス釣り - 生き物、自然大好き!
                                                                  • HONDEX魚探を駆使してキス、アジの爆釣ポイントを探索。 - Re:フルスロットルは年に10回!!!木曽川でハゼ テナガエビ釣り。

                                                                    キス(シロギス)は、底がよく駆け上がりの部分を狙えなんて言われます。 実際、陸からの投げ釣り そして、 ボートからのチョイ投げ釣りでも 往々にしてそのような場所で釣れることがあります。 そして、良型のキスは結構、砂地と岩礁地帯の境目にいるとアドバイスされたこともあります。 そんなポイントを見つけるのに 一役かってくれるのが魚群探知機の良いところであります。 私が2017年に購入したHONDEX社のMODEL PS-511CN-Eです。 当時は東日本版と西日本版がありました。 メインフィールドの若狭湾は東日本版だったのでそれを購入したわけです。 現在の611シリーズは全国版となっています。 リンク ということで、今回は過去6年ほど魚探を使用してみての感想をQ&A方式にしてみました。 魚探が活躍してくれたベスト3を教えてください! では、順番に挙げていきますよ。 1.アジのサビキ釣りでアジの回

                                                                      HONDEX魚探を駆使してキス、アジの爆釣ポイントを探索。 - Re:フルスロットルは年に10回!!!木曽川でハゼ テナガエビ釣り。
                                                                    • 10月某日、お初の遊漁船!全く噛み合わず。。ほぼ撃沈(備忘録として) - Re:フルスロットルは年に10回!!!木曽川でハゼ テナガエビ釣り。

                                                                      10月の某日、三重県へ船釣りに行ってきました。 タイトルの「お初の遊漁船」というのは、初めてお世話になる遊漁船を意味しています。 最近、ChatGPTを代表とした生成AIに触れる機会が多いので、プロンプトが非常に大事であることを認識するようになった。 良い釣果の時や、名前出しOKの時は、遊漁船の名前を書きますけど、今回は伏せておきます。 天気:晴れ 狙い:青物や根魚 仕掛け:レンタルロッド 波、風:ほぼ凪 ポイント:三重県沖 [ 目次 ] 事前準備 出港前の準備 泳がせ釣り アジ・カマス釣り 釣果情報 今回の遊漁船で噛み合わなかったところ 備忘録 今回の遊漁船の良いところ!! 熱意が凄い! お魚を美味しく食べるための処理がスゴイ! サービスが○ 海を知っている Googleクチコミが良い! 事前準備 はじめてお世話になる遊漁船というものは、何かと緊張するものである。 今年はじめて乗船した鳥

                                                                        10月某日、お初の遊漁船!全く噛み合わず。。ほぼ撃沈(備忘録として) - Re:フルスロットルは年に10回!!!木曽川でハゼ テナガエビ釣り。
                                                                      • 小鮎(コアユ)釣り 釣って楽しく、食べても美味しい簡単小鮎釣りをやってみよう!エサの自作~釣り方まで紹介します。 - 生き物、自然大好き!

                                                                        2022-03-10 小鮎(コアユ)釣り 釣って楽しく、食べても美味しい簡単小鮎釣りをやってみよう! 琵琶湖 小鮎釣り 小鮎(コアユ)釣り 釣って楽しく、食べても美味しい簡単小鮎釣りをやってみよう! 小鮎とは 小鮎と稚鮎の違い 釣りの時期 場所 道具 竿 道糸 仕掛け ラセン ウキ、ウキゴム オモリ 活かしビク 寄せエサ 準備 釣り方 小鮎のキープ 持ち帰り方 下ごしらえ 内臓出し 料理 自作の寄せエサの作り方 準備するもの 作り方 最後に みなさんこんにちは! 今回は春~夏にかけて琵琶湖で釣ることができる小鮎についてお伝えしたいと思います。 小鮎釣りは琵琶湖の本湖で釣る場合と琵琶湖に繋がる河川で釣る場合との2通りの釣り方があり、今回は琵琶湖に繋がる河川で釣る釣り方を主にお伝えします。 琵琶湖につながる川 小鮎とは 孵化~産卵までの一生を琵琶湖で過ごし、10cm程度にしか大きくならない鮎を

                                                                          小鮎(コアユ)釣り 釣って楽しく、食べても美味しい簡単小鮎釣りをやってみよう!エサの自作~釣り方まで紹介します。 - 生き物、自然大好き!
                                                                        • 野菜や草が釣りエサになる!? 実は大物まで釣れる“意外すぎるエサ”4選 | 文春オンライン

                                                                          以前、スーパーに売っている「シーフードミックス」「サクラエビ」「イカ」などの食材でも魚が釣れることを紹介したように、視点を変えると釣り餌になり得るものは意外と身近なところにある。特に現地調達したものは、もっとも確度の高い餌といっても過言ではない。 また、刺し餌への添加物の進化によって、何の変哲もない野菜が釣り餌になることもある。今回は、変わった餌で釣れた意外な生物を紹介していきたい。 冷凍アミエビに混入する「謎の生物」 サビキ釣りのコマセとして使用する冷凍アミエビ。しかし、釣具屋で売っているアミエビの内容物は「アミエビ」だけではない。解凍して使用していると、カゴに異物が混入していたことはないだろうか。

                                                                            野菜や草が釣りエサになる!? 実は大物まで釣れる“意外すぎるエサ”4選 | 文春オンライン
                                                                          • 女ひとり魚釣り【東扇島西公園】#16 無限イワシ - ひとり旅ひとり飯

                                                                            みなさんこんにちは。tabisinです。 東扇島西公園の釣果情報を見る度に。 皆んな釣れてる(・Д・)羨ましい! そんな私は、シングルマザーのダブルワーカーなわけで。 前回休みを取ったのは、いつだったか? 今の年月さえも分からなくなってきました。 本日の仕様 釣り開始 本日の釣果 反省 本日の料理 本日の仕様 (汐見表) 大潮 (釣行時間)14:30〜19:00 (仕掛け)ぶっ込みサビキ2本 釣り開始 そんなわけで、仕事の合間をぬってやって参りました。 平日ですが、かなり人がいますね。 とは言え、Twitterでゴールデンウィーク中の東扇島西公園の様子を拝見しましたが。 あまりの人の多さに。 Σ(゚д゚lll)魚釣れるの? 撒き餌で魚も腹一杯じゃね? と疑問に思いました。笑 ここを釣り場とする! 本日は曇りですが。 暑くもなく、寒くもなく、風も穏やかです。 ちょっと濁ってる日です。 仕掛け

                                                                              女ひとり魚釣り【東扇島西公園】#16 無限イワシ - ひとり旅ひとり飯
                                                                            • 【速報】6/7(水) 琵琶湖の湖北の大川でコアユ釣り。小鮎なのに大きい( ゚Д゚) - Re:フルスロットルは年に10回!!!木曽川でハゼ テナガエビ釣り。

                                                                              twitterやっていないので、たまにはブログで速報記事も良いかなと思って・・ 雨後の増水で、河川への遡上を期待して、琵琶湖は湖北エリアの塩津大川へ行ってきました。 平日なので、半休取っていきました笑 朝から2時間半やって、自宅に戻って捌いて出社する予定でしたよ。 いつものポイント近くに車を駐車しようと思って、到着すると5時前なのに、堤防はもう車でイッパイ(´;ω;`) たまらず、別のポイントへ移動しました。 とりあえず、撒きエサも用意したけど、 無しでサビキ仕掛けを投入~ すると どうですか!? この丸々と肥えたコアユ。実測15cmありました。 小鮎なのに、デカい!笑 釣行記事は、後日アップします~ ランキング参加中釣り にほんブログ村 当ブログでは、愛知県と三重県の県境を流れる木曽川でのハゼやテナガエビの釣りブログを記事にしておりますが、木曽川ではその他にシーバスやクロダイなども釣れま

                                                                                【速報】6/7(水) 琵琶湖の湖北の大川でコアユ釣り。小鮎なのに大きい( ゚Д゚) - Re:フルスロットルは年に10回!!!木曽川でハゼ テナガエビ釣り。
                                                                              • 海が見たい 大磯港に行ってきました。 - おでかけ

                                                                                みなさま。 こんにちは(^^♪ お元気ですか。 大磯の母の眠るお寺に行き、お墓参りをした後、 海が見たくなり、大磯港にやってきました。 この港は、母方の祖父と、私の父と釣りによく来た場所です。 餌はオキアミでサビキ仕掛けで湾内に入って来る魚を釣っていました。 ボラが表れると祖父が「ボラが来た。小魚が逃げてしまって釣りにならないよ。」と話していたのを思い出しました。 この日は風の強い日でしたが、釣りをしている人がいました。 釣れているのかな? 漁船もいいですね。 港には、こんな施設がありました。 看板があったので近づいてみました。 大磯フィッシュバーガー。美味しそうです(^^) 少し歩くと懐かしい看板を見つけました。 「与宗丸」の看板です。 祖父と父は、よく、この「与宗丸」に乗って釣りに出かけていました。 今は、「アマダイ」、「アジ」、「カマス」が釣れるようです。 更に歩いて、海水浴場を見に

                                                                                  海が見たい 大磯港に行ってきました。 - おでかけ
                                                                                • 【敦賀中村旅館】5/10(水)キス釣りほか、アジ、カワハギ含め10目釣り。 - Re:フルスロットルは年に10回!!!木曽川でハゼ テナガエビ釣り。

                                                                                  先週の5/10(水)は、有給休暇をとってキス釣り 手漕ぎボートだと、波風なく凪の日をピンポイントで選びたいからね。 天気:晴れ 狙い:シロギスほか 仕掛け:後述 波、風:波 ほぼ凪、風 0m~6m ポイント:敦賀湾内 [ 目次 ] 仕掛け キス釣り アジ狙いのサビキ釣り 岩礁地帯へ投げ込む 釣果情報 仕掛け キス釣りの仕掛けは、ほどよく釣れた前回と同じにした。 ロッドは穂先を折ってしまったので、エギングロッド(エメラルダス)をポチした。 道糸 PE 0.6号、リーダーフロロ2.0号 キス仕掛けは市販のもので、ハリ7号 リンク リンク アジのサビキ釣りの仕掛けは、ケイムラが一番釣れるかな アミエビカラーや皮仕様のものより良い気がする。 朝の5時30分出船に合わせて、すべて自分で準備する キス釣り 出船して、最寄りの養殖筏付近でデカギスを狙う 3投して反応無しということで、即移動 次なるポイン

                                                                                    【敦賀中村旅館】5/10(水)キス釣りほか、アジ、カワハギ含め10目釣り。 - Re:フルスロットルは年に10回!!!木曽川でハゼ テナガエビ釣り。