並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 26 件 / 26件

新着順 人気順

シンガポール 観光客数の検索結果1 - 26 件 / 26件

  • 「IRで経済発展」それって本当? 鳥畑与一 静岡大学教授 インタビュー #50 - 立憲民主党

    昨年、カジノを含むIR(Integrated Resort、統合型リゾート)を日本に作れるようにする法律が制定された。その後、開業を急ぐ事業者や自治体に合わせるように、次々と手続きが進む。現在開会中の臨時国会では、事業者の審査・監督を行う「カジノ管理委員会」の人事案が審議される予定だ。 そんな中で今年8月、神奈川県横浜市の林文子市長がIR誘致計画を発表した。これまで「白紙」としていた中での突然の発表に、建設予定地の港湾関係者や市民から反対の声が上がり、IR問題は再び注目を集めている。 観光振興、地域振興、税収増と、推進派の人々はIRの利点を並べるが、静岡大学の鳥畑与一教授は「IRは日本の経済発展にはつながらない」と、経済効果自体を疑問視する。その理由を聞いた。 推進派:経済効果VS反対派:依存症懸念ですれ違っていた議論。実は経済効果自体あやしい——鳥畑さんは国際金融論がご専門ですが、カジノ

      「IRで経済発展」それって本当? 鳥畑与一 静岡大学教授 インタビュー #50 - 立憲民主党
    • 在外邦人も危惧。おめでたい「日本すごい」幻想を脱しないと手遅れになる « ハーバー・ビジネス・オンライン

      日本でのビジネスで成功を収める外国人がいる一方、海外で働く日本人も少なくない。日本社会を外から見るからこそわかる、日本経済の世界的評価を在外日本人に聞いた。 香港で15年以上駐在員を続ける“そんぷ~”さんは語る。 「僕の知り合いの中国人女性は日本の大手広告代理店で働いていますが、『入社5年目の私よりも、新卒で上海のIT企業に入社した妹のほうが給料が高い。何のために日本語を勉強したんだろう』ってボヤいていました」 日本への留学や就職は、以前ほどの価値がなくなっており、東大や京大ですら、中国人エリートにとっては北京大学の“滑り止め”という位置づけだ。 上海駐在5年になる小島寛さん(仮名)も同様な意見だ。 「本当に優秀な富裕層の子弟はそもそも日本の大学ではなくアメリカに行きます。日本の大学や語学学校に来るのはもはやアメリカに行かせる余裕もなく、かといって中国の最難関に受かるのも厳しい層か、あるい

        在外邦人も危惧。おめでたい「日本すごい」幻想を脱しないと手遅れになる « ハーバー・ビジネス・オンライン
      • 海外出張をしてみて、英語は「世界の標準語」だと痛感する~ヨーロッパはもちろんアジアでも - さえわたる 音楽・エンタメ日記

        外国人観光客数は、昨年まで急ピッチで上昇していました。 統計の数字を見なくても、街を歩いているだけで実感したものでした。 政府が「2020年には4000万人」と言っていたような気がしますが、今年は果たしてどうなるのやら? ところで… 日本では「おもてなし」の文化からか、海外からの旅行客向けに「言葉のサービス」に力を入れています。 駅名案内に英語・中国語・韓国語表示が並記されることはもはや普通ですし、ホテルや飲食店においても、従業員の外国語トレーニングに必死です。 しかし、逆に 海外諸国に日本人が観光客として出かけたら、日本語対応をしてくれるのか? もちろん、そんなことはまずありません。 ホテルのフロントや空港で日本語が通じるのは、せいぜい韓国や台湾ぐらいのもの。 それもごく限られたスタッフだけです。 アメリカ本土では、ごく当たり前ですが、会話はもちろんのこと、街や公共施設の案内板表示も英語

          海外出張をしてみて、英語は「世界の標準語」だと痛感する~ヨーロッパはもちろんアジアでも - さえわたる 音楽・エンタメ日記
        • スキー客感染のアルプスの村、住民の半数が新型コロナ抗体保有

          オーストリア西部チロル州にあるイシュグル村(2020年4月23日撮影)。(c)Johann GRODER / various sources / AFP 【6月26日 AFP】3月上旬に観光客の新型コロナウイルス感染が発覚したオーストリアのスキーリゾート地イシュグル(Ischgl)で、地元住民の42.4%が新型ウイルスの抗体を保有していることが確認されたと、研究チームが25日に発表した。 イシュグルなどオーストリア西部チロル(Tyrol)州にある複数のアルプス(Alps)のスキーリゾートではこの春、観光客数千人が新型ウイルスに感染。ドイツや米国、シンガポール、香港など世界各地にウイルスが拡散する結果となった。 インスブルック医科大学(Medical University of Innsbruck)は4月21日〜27日、イシュグルの人口の79%に当たる約480世帯の大人1259人と子ども21

            スキー客感染のアルプスの村、住民の半数が新型コロナ抗体保有
          • 日本発祥のカプセルホテル、伊ミラノで開業 激増する観光客対処に一役

            イタリア・ミラノで開業したカプセルホテル「オステルズ」のカプセルベッド(2019年10月28日撮影)。(c)MIGUEL MEDINA / AFP 【12月30日 AFP】発祥の地である日本から世界各地に広まるカプセルホテルが、イタリア・ミラノ(Milan)でもこのほど開業し、激増する観光客の対処に一役買っている。 このカプセルホテルは「ジェネレーションY(Generation Y、1980年代から2000年代初頭に生まれた世代)」をターゲットにしているが、純粋な好奇心から宿泊する人もいる。 クロアチア人観光客の男性(31)は、「寝泊まりするボックスといったもの」が「斬新で近未来的」なので泊まってみたかったと語った。 市中心部の静かな通りにあるカプセルホテル「オステルズ(Ostelzzz)」で丸太のように眠った男性は、カプセルホテルにもっと泊まりたいと語り、「とても良かった。こういったホテ

              日本発祥のカプセルホテル、伊ミラノで開業 激増する観光客対処に一役
            • 🐻小樽市が『宿泊税』導入へ❕&外国人宿泊客7年連続最高記録❕【小樽市公共施設再編計画巣案⑮】 : 後志が1番❗❗❗

              2019年12月10日 🐻小樽市が『宿泊税』導入へ❕&外国人宿泊客7年連続最高記録❕【小樽市公共施設再編計画巣案⑮】 🐻✋小樽市が11月28日に導入に向けて検討していた法定外目的税『観光税』について、有職者会議の中での合意を受けて税目を《宿泊税》とする方針を固めて今後の集点は具体的な制度の詳細に移りました。小樽市は早ければ2021年度中の導入を目指すが、定額制か定率制と言った課税方式や北海道との二重課税との調整の課題も有ります。観光税を計画している札幌市も小樽市の観光税の方式をどうするのか注目しています。【宿泊税導入へ❕】 観光税の概要を話し合う有職者会議は大学教授や観光、小樽市内のホテル関係者ら10人で構成しました。同日に小樽市役所で初会合を開き、座長に小樽商大大学院の内田純一教授(観光経営学)を選んだ。小樽市は同会議に『徴収方法が明確で制度をつくりやすい』として導入が妥当とする『宿

                🐻小樽市が『宿泊税』導入へ❕&外国人宿泊客7年連続最高記録❕【小樽市公共施設再編計画巣案⑮】 : 後志が1番❗❗❗
              • タイ、日本への渡航自粛要請 新型肺炎でASEAN初 - 日本経済新聞

                【バンコク=岸本まりみ】タイ政府は日本とシンガポールへの渡航自粛を自国民に呼びかけた。新型コロナウイルスによる肺炎が拡大しているため。すでに韓国が同様の措置に踏み切っているが、東南アジア諸国連合(ASEAN)での自粛要請は初めて。タイは訪日観光客数で6位で、渡航自粛の呼びかけは日本の観光業に影を落としそうだ。タイ保健省は17日、両国への不要不急の渡航を延期するよう自国民に呼びかけた。渡航する場

                  タイ、日本への渡航自粛要請 新型肺炎でASEAN初 - 日本経済新聞
                • 【QR コード決済×インバウンド対策】国内外の主要なQRコード決済を一括導入できる「StarPay」 | インバウンドプラス | INBOUND PLUS

                  キーマンインタビュー 【QRコード決済×インバウンド対策】絶対に知っておきたい! 国内外の主要なQRコード決済を一括導入できる「StarPay」 株式会社ネットスターズ代表取締役社長 李剛様 中国で爆発的に広まったQRコード決済は日本に持ち込まれ、決済方法に革命を起こしました。今回は日本にQRコード決済システムを広めた株式会社ネットスターズ代表取締役社長 李剛氏にインタビューしました。 中国人観光客の消費拡大を促す! どうして日本でQRコード決済を広めようとしたのですか? 中国では日本より早くキャッシュレス化の波が全土に広がりました。理由は、個人間の送金に手数料がかからなかったり、紙幣の不衛生や安全性の問題を解決出来たりしたことが挙げられます。それまでは現金で行われていた買い物や公共料金の支払い、年金受け取り等の多くの決済・送金手段に大きな変化をもたらしました。 2015年までの日本はとい

                    【QR コード決済×インバウンド対策】国内外の主要なQRコード決済を一括導入できる「StarPay」 | インバウンドプラス | INBOUND PLUS
                  • 「安すぎる日本」が呼び込む外国人観光客。人手不足の悲鳴聞いても、外貨が欲しい日本経済の実情(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース

                    2023年3月、東京・千鳥ヶ淵の様子。画像には緩やかな時間が満ちているものの、各地の観光スポットは外国人観光客でごった返した模様だ。 インバウンド(訪日外国人観光客)の復調が話題を集めている。 NHKは黄金週間を後に控えた4月19日のニュースで、3月頃から外国人観光客が急激に増え、東京・浅草のカフェで「人手の確保に頭を悩ませて」いたり、神奈川県鎌倉市で「ごみのポイ捨てや交通への影響などへの懸念の声が」出ているなど、各地の状況を伝えている。 【全画像をみる】「安すぎる日本」が呼び込む外国人観光客。人手不足の悲鳴聞いても、外貨が欲しい日本経済の実情 さて、こうした活況を呈するインバウンド需要の経済への影響を検討するに当たっては、「量」だけでなく「質」も踏まえる必要がある。量は観光客数、質は1人当たりの旅行支出だ。 外国人観光客による街頭の混雑ぶりは誰の目にも際立つので、どうしても量のほうに注目

                      「安すぎる日本」が呼び込む外国人観光客。人手不足の悲鳴聞いても、外貨が欲しい日本経済の実情(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
                    • スキー客感染のアルプスの村、住民の半数が新型コロナ抗体保有(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

                      オーストリア西部チロル州にあるイシュグル村(2020年4月23日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News 【AFP=時事】3月上旬に観光客の新型コロナウイルス感染が発覚したオーストリアのスキーリゾート地イシュグル(Ischgl)で、地元住民の42.4%が新型ウイルスの抗体を保有していることが確認されたと、研究チームが25日に発表した。 【図解】血漿による新型コロナ感染症の治療 イシュグルなどオーストリア西部チロル(Tyrol)州にある複数のアルプス(Alps)のスキーリゾートではこの春、観光客数千人が新型ウイルスに感染。ドイツや米国、シンガポール、香港など世界各地にウイルスが拡散する結果となった。 インスブルック医科大学(Medical University of Innsbruck)は4月21日~27日、イシュグルの人口の79%に当たる約480世帯の大人1259人と子ども214人を対象

                        スキー客感染のアルプスの村、住民の半数が新型コロナ抗体保有(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
                      • 【朗報】日本さん、観光誘致をガチった結果とんでもないことになる : 哲学ニュースnwk

                        2019年07月18日18:00 【朗報】日本さん、観光誘致をガチった結果とんでもないことになる Tweet 1: 風吹けば名無し 2019/07/18(木) 10:15:05.71 ID:PWhtqfra0 訪日外国人観光客数の推移 2003 *521.2万人 2004 *613.8万人 2005 *672.8万人 2006 *733.4万人 2007 *834.7万人 2008 *835.1万人 2009 *679.0万人 2010 *861.2万人 2011 *621.9万人 2012 *835.8万人 2013 1036.4万人 2014 1341.3万人 2015 1973.7万人 2016 2404.0万人 2017 2869.1万人 2018 3,119.2万人 直近7年ほどで訪日外国人観光客数が約5倍に増加 2: 風吹けば名無し 2019/07/18(木) 10:15:22

                          【朗報】日本さん、観光誘致をガチった結果とんでもないことになる : 哲学ニュースnwk
                        • 【大阪観光局×インバウンド】7年で訪日観光客7倍を実現!「24時間観光都市」を目指す大阪の2025年大阪万博への展望 | インバウンドプラス | INBOUND PLUS

                          自治体インタビュー 【大阪観光局×インバウンド】7年で訪日観光客7倍を実現! 「24時間観光都市」を目指す大阪の2025年大阪万博への展望 大阪観光局経営企画室室長 北中孝幸様/大阪観光アドバイザー Nigel D.R.Simpson様 7年で7倍の訪日観光客数の増加やIR誘致、万博開催等、今一番インバウンドが熱い都市の一つである、大阪。今回は大阪から日本の観光をリードしている大阪観光局にインタビューをさせていただきました。現在行われている取り組みと、今後のビジョンをお話しいただきました。 大阪観光局経営企画室室長北中孝幸様と、大阪観光アドバイザーNigel D.R.Simpson様 全国では珍しい、官民一体の観光振興組織 大阪観光局とはどのような組織ですか 大阪観光局は、官民一体で「ヒト・モノ・カネ」を大阪に呼び込む為の組織です。大阪府と大阪市、そして関西経済界が共同出資で立ち上げました

                            【大阪観光局×インバウンド】7年で訪日観光客7倍を実現!「24時間観光都市」を目指す大阪の2025年大阪万博への展望 | インバウンドプラス | INBOUND PLUS
                          • 「観光客数至上主義」では観光地は破壊される。パラオに学ぶ「価値観の共有」に重点置く次世代の観光戦略 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

                            観光地を破壊する「観光客数至上主義」 「観光立国」を目指す日本政府。2020年には訪日外国人の数を年間4,000万人に増やしたい考えだ。 政府の目論見どおり、訪日外国人数はこのところ急激な勢いで伸びている。日本政府観光局のデータによると、2011年の訪日外国人数は620万人だったが、それ以来年間20〜30%の成長率で増加し、2018年には3,120万人に到達した。 訪日外国人の国別内訳は中国がトップ。その数は838万人と国単体で初めて800万人を突破。前年比では13%も増えている。次いで多かったのが韓国で753万人。伸び率は5.6%。このほか台湾(475万人)や香港(220万人)が多く、これら東アジア4市場で訪日客全体の約70%を占める状況となっている。 このペースで伸びていけば、2020年には日本政府が目標とする4,000万人に近い数字に達する可能性がある。 しかし、すでにさまざまなメデ

                              「観光客数至上主義」では観光地は破壊される。パラオに学ぶ「価値観の共有」に重点置く次世代の観光戦略 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
                            • 東南アジア、最悪のタイミングで到来した新型肺炎

                              中国の武漢市で発生した新型コロナウイルスによる肺炎が東南アジアを揺さぶっている。死者は確認されていないものの、感染者は27日までにフィリピン、ベトナム、カンボジア、シンガポール、タイで確認された。ほとんどが中国人だが、現地報道によれば、少なくともタイでは1人の現地住民が感染している。何より、新型肺炎は東南アジアの観光関連産業に大きな打撃を与える恐れがある。 米CNNは中国経済が冷え込んでいる最中での感染拡大について「中国経済にとって最悪のタイミング」と表現した。それは東南アジアにも当てはまる。米中貿易戦争の煽りを受け、東南アジア各国は製造業の不振に直面し経済成長を鈍化させていた。そこに追い打ちをかけるように中国発の新型肺炎が拡大し、今度は観光や飲食などサービス業を危機に晒している。 「香港の大規模デモが影響したせいか、去年から中国人の観光客は若干減っていたが、新型ウイルスで客足がさらに落ち

                                東南アジア、最悪のタイミングで到来した新型肺炎
                              • シンガポールでは激減…中国人観光客が世界各地から消えている理由(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                日本政府観光局(JNTO)の統計によると、今年上期の訪日外国人数は1071万2000人と、コロナ前(2019年上半期)との比較で約6割に回復した。6月だけの人数も207万3300人と、コロナが急拡大した2020年2月以降、3年5カ月ぶりに200万人を超えた。 訪日外国人を国・地域別で見ると、最多は韓国の54万5100人。以下は台湾の38万9000人、米国の22万6800人と続くが、気になるのはコロナ前に最多だった中国が20万8500人と伸び悩んでいることだ。88万人を超えていた2019年6月に遠く及ばない。 その要因として挙げられているのは、まず「航空便の回復の遅れ」だ。全日本空輸(ANA)の国際線全体の運航便数は、6月末時点でコロナ前の6割強の水準に戻ったが、中国路線は3割強にとどまっている。 もう1つは「中国政府による訪日団体旅行の規制」だ。中国政府が日本への団体旅行の規制を解除する目

                                  シンガポールでは激減…中国人観光客が世界各地から消えている理由(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                                • 日本のカジノ(IR)法案、IR整備法ってどうなったんだっけ? - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ

                                  2016年12月に成立したカジノ法案(統合型リゾート(IR)整備推進法案)について、 一時は「オリンピック開催までにカジノをオープンする!」と言われていましたが、最近ではめっきり話を聞かなくなってしまいました。 カジノには期待している方は多いと思いますので、「結局、カジノってどうなったんだっけ?」という疑問に答えるべく、解説していきたいと思います。 また、「カジノって儲かるの?」といった視点での解説もしていきたいと思います。 <目次> カジノってどうなったんだっけ? いわゆる『カジノ法案』 について ゲーミング粗収益とは? まとめ カジノってどうなったんだっけ? 2021年8月時点で、カジノ(IR)の計画は 2025~2026年ごろにオープンを目標に 最大で3つの区域にカジノの設置を認定するべく 2022年4月28日までに都道府県、政令都市からの申請を募集する予定(2021年10月より募集

                                    日本のカジノ(IR)法案、IR整備法ってどうなったんだっけ? - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ
                                  • シンガポールでは激減…中国人観光客が世界各地から消えている理由(全文) | デイリー新潮

                                    2023年上半期の訪日客数TOP3に入らなかった中国 水際措置が緩和されたことにより、訪日外国人数が増加している。 【写真5枚】訪日した中国人富裕層向けの「破廉恥パーティ」 “女体”を献上など【実際の写真】 日本政府観光局(JNTO)の統計によると、今年上期の訪日外国人数は1071万2000人と、コロナ前(2019年上半期)との比較で約6割に回復した。6月だけの人数も207万3300人と、コロナが急拡大した2020年2月以降、3年5カ月ぶりに200万人を超えた。 訪日外国人を国・地域別で見ると、最多は韓国の54万5100人。以下は台湾の38万9000人、米国の22万6800人と続くが、気になるのはコロナ前に最多だった中国が20万8500人と伸び悩んでいることだ。88万人を超えていた2019年6月に遠く及ばない。 その要因として挙げられているのは、まず「航空便の回復の遅れ」だ。全日本空輸(A

                                      シンガポールでは激減…中国人観光客が世界各地から消えている理由(全文) | デイリー新潮
                                    • 中国・台湾・香港の違いはどこ?中国語から解説/3つの言語と7つの方言、2つの文字

                                      2019年、日本を訪れた中国人は約959万人、台湾人は約489万人、香港人は約229万人にのぼりました。これらの数字を合計すると約1,677万人となり、2019年の訪日外国人約3,188万人のうち約52%が中国、台湾、香港出身であったと分かります。 このように、中国語圏からの訪日外国人が市場の半分を占める今日、インバウンド業界における中国語対策は非常に重要な課題のひとつです。 交通機関や観光案内所などをはじめ、中国語に対応した施設は日を追うごとに増しています。多くは「普通話」と呼ばれる中国語を「簡体字」を用いて表記しています。 この記事では、訪日外国人の多い中国、台湾、香港に焦点を当て、それぞれの国で話されている中国語の違いについて解説します。 訪日外国人の出身国に合わせて適切な中国語を使い分けることで、より満足度の高い「おもてなし」につなげられるでしょう。 関連記事 中国と「香港」「台湾

                                        中国・台湾・香港の違いはどこ?中国語から解説/3つの言語と7つの方言、2つの文字
                                      • 日本IR業界絶好のチャンスが無駄に

                                        世界の統合型リゾート(IR)業界の主要プレイヤーたちが一斉に日本に背を向けた。そしてそれにはもっともな理由がある。唯一MGMは入札が確定した形で残っているものの彼らでさえかつてほどの熱意は無さそうだ。日本で何がどうなってこんなことになってしまったのか?そして日本には窮地から抜け出す方法があるのか? 2018年5月、私は、世界最大のゲーミング見本市「ICEロンドン」の主催者たちがプロデュースした東京での大規模国際カンファレンス、ジャパン・ゲーミング・コングレスの司会を務めた。世界のIR業界の紛れもない大物たち、そして日本の多数の大企業および潜在的な現地サプライヤーを代表するおよそ600人の代表団全員が、日本IRという動きの分け前にあずかろうとしていた。 日本に関する業界の騒ぎ声は2010年代に大きくなった。2014年、そして2015年にも、与党自民党が2020年東京五輪に間に合うようIRを開

                                          日本IR業界絶好のチャンスが無駄に
                                        • 【インターナショナルスクール】コロナウィルス対策 - 3児の母 マレーシアへ行く

                                          連日コロナウィルスに関するニュースが流れています。 日本でも警戒態勢下と思いますが、マレーシアももちろん警戒態勢です。 今日は子どもたちのインターナショナルスクールのコロナウィルス対策について。 マレーシアのコロナウィルス・新型肺炎の状況 兄助のインターナショナルスクールの場合 Decralationの提出 保護者参加のイベントの中止 Google meetを使った学習発表会 ネーネ・チビ助のインターナショナルスクールの場合 午前午後、1日2回の検温実施 保護者参加イベントの中止 海外渡航後14日間の出席停止&診察後登校許可 www.mw3mom.work マレーシアのコロナウィルス・新型肺炎の状況 マレーシアはもともと中華系の人も多く住んでおり、それ故に街中の公用語の一つとして中国語表記も多くみられます。そして当然中国人の観光客も日本よりもずっとずっと多いのです。(2019年1月~5月の

                                            【インターナショナルスクール】コロナウィルス対策 - 3児の母 マレーシアへ行く
                                          • アフターコロナの観光・インバウンドを考えるVol.4世界の観光業の取り組みから学ぶ、自治体・DMOが今まさにすべきこと | やまとごころ.jp

                                            HOMEインバウンドコラムアフターコロナの観光・インバウンドを考えるVol.4世界の観光業の取り組みから学ぶ、自治体・DMOが今まさにすべきこと 新型コロナウイルス感染拡大による渡航禁止は旅行予約のキャンセルを招き、観光業は大打撃を受けている。感染症拡大のピークは過ぎ徐々に規制緩和が進んでいるが、第二波・第三波発生の懸念もあり、観光需要回復の先行きは依然として不透明だ。 今回は「LINEトラベルjp」や「Trip101」といったオンライン旅行サイトを運営し、世界のトラベルテック分野で事業家、投資家、メンターとして活躍する株式会社ベンチャーリパブリック代表取締役社長・柴田啓氏をゲストに招き、海外OTAの動きも含めた世界の観光業の現状について話を伺った。グローバルな視点に立った柴田氏(以下、柴田)からは、旅行会社をはじめ自治体やDMOが今の段階から着手すべきことや、今後の旅行マーケットの展望な

                                              アフターコロナの観光・インバウンドを考えるVol.4世界の観光業の取り組みから学ぶ、自治体・DMOが今まさにすべきこと | やまとごころ.jp
                                            • 「ニセコ離れ」の現状からスノーツーリズムに見えてきた課題とこれからを考える

                                              新型コロナウイルスの影響で来年に東京オリンピックの開催が控えている日本では、スポーツツーリズムへの注目度が益々増しています。 日本の行政機関であるスポーツ庁も、目標としてスポーツ市場の規模を2025年までに15兆円まで拡大させることを掲げました。 そのスポーツ産業の中でも特に、旅行と結びつけたスポーツツーリズムは、観光業をはじめとしたその他の産業との相乗効果も強く、インバウンド需要創出への期待も高まっています。 この記事では、そんなスポーツツーリズムの中でも降雪地帯におけるスノーツーリズムに焦点を当て、その歴史や現状を紹介し、今後の可能性についても考察します。 インバウンド対策にお困りですか? 「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します! 訪日ラボに相談してみる インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録す

                                                「ニセコ離れ」の現状からスノーツーリズムに見えてきた課題とこれからを考える
                                              • 外国人観光客誘致は諦める? ~ 日本の製造業で、安全な旅を可能に(中村智彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                ・避けては通れないインバウンド誘致 日本政府観光局(JNTO)によると、2019年年間の訪日外国人数(推計値)は、3188万2100人だった。2010年には861万人だったので、10年間で実に3.7倍に急成長した。 また、観光庁が発表した2019年の訪日外国人旅行消費額(速報・推計)は、4兆8113億円だ。外国人が日本に来て消費することは、日本から輸出するのと同じ効果を持つ。 財務省が発表した2019年の半導体等電子部品の輸出総額は4兆59億65百万円、自動車の部分品は 3兆6016億67百万円だった。農水省の発表では、2019年度の農林水産物・食品の輸出実績は9,121億円だった。 インバウンド消費が、すでに日本の主要輸出産業と金額で肩を並べるほどになっていたのだ。 訪日外客数(https://www.mlit.go.jp/kankocho/siryou/toukei/syouhityo

                                                  外国人観光客誘致は諦める? ~ 日本の製造業で、安全な旅を可能に(中村智彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                • SARSを取材したジャーナリストが見る新型肺炎

                                                  武漢で発生した新型コロナウイルスは2020年1月30日現在、日本で7人目の感染者が確認された。過去に重症急性呼吸器症候群(SARS)が猛威をふるい、世界で8069人が感染して775人が死亡、うち香港で299人が死亡した当時、筆者は香港在住3年目で、SARSをどっぷり取材した。かれこれ17年前の話だが、その経験を思い出しつつ、記事を書きたい。 数字から状況を見る 新型肺炎は、中国政府と武漢市政府の対策の遅れがここへきて叫ばれているが、さまざまな報道を見ると情報の扱いをどうするのかにほぼ集約される。中国の政治システム、官僚制度のネガティブな面が顔を出した形だ。一方で中国政府は海外への団体旅行と個人のパッケージ旅行(航空券+宿泊)の一部を1月27日から禁止した。アメリカや日本でこうした禁止令はまず出せず、中国が共産党支配の国だからこそできたやり方でもあるが、完全な個人旅行までは止められない。不運

                                                    SARSを取材したジャーナリストが見る新型肺炎
                                                  • インバウンド観光 再出発のガイドライン 全60000字、公開します!|今だからこそできるインバウンド観光対策

                                                    2020年東京五輪開催が一転、新型コロナウイルスにより4月以降の訪日外国人観光客数は前年比マイナス99%、と一気に消失しました。 全世界の旅行需要も落ち込み、日本のインバウンド観光戦略も見直しが必須になりました。しかし、2011年の東日本大震災という難局を経て7年後には3000万人を超える訪日客を集めた日本。その急成長の問題点と成功要因を振り返り、危機後の消費者変化と自国の優位性を理解すれば、やるべきことが見えてきます。インバウンド観光に関わる産官学の多彩な面々がFacebookグループ上で集結し、知見を持ち寄りました。 本ガイドラインは、執筆者の方々をはじめ、合計2000人のグループに参加している皆様、オンラインイベントに参加頂いた方によって生まれました。総文字数6万字を超えました。アイキャッチのビジュアルに関しては、日本デザインセンターの原研哉氏にお借りしました。本ガイドラインのイメー

                                                      インバウンド観光 再出発のガイドライン 全60000字、公開します!|今だからこそできるインバウンド観光対策
                                                    • ロンドン・パリ100%、ソウル49%、東京5%...なぜ日本では"無電柱化"が進まないのか?【「電柱のない町」をつくったスーパー公務員の戦略・前編】 - 社会 - ニュース

                                                      週プレNEWS TOPニュース社会ロンドン・パリ100%、ソウル49%、東京5%...なぜ日本では"無電柱化"が進まないのか?【「電柱のない町」をつくったスーパー公務員の戦略・前編】 ロンドン・パリ100%、ソウル49%、東京5%...なぜ日本では"無電柱化"が進まないのか?【「電柱のない町」をつくったスーパー公務員の戦略・前編】 昨年9月に関東地方を襲った台風15号は、千葉県内の電柱約2000本をなぎ倒し、大停電を発生させた 自然災害に強く、街の美化という観点からも注目される「無電柱化」。だが、電柱は減るどころか増えているという。海外の主要都市と比べると、日本の無電柱率の低さは一目瞭然。その理由とは? ■日本で無電柱化が進まない理由昨年9月上旬に関東地方を直撃した台風15号は、千葉県全域に最大64万軒に及ぶ大規模停電を発生させた。想定を上回る強風が約2000本もの電柱を倒壊させ、樹木や瓦

                                                        ロンドン・パリ100%、ソウル49%、東京5%...なぜ日本では"無電柱化"が進まないのか?【「電柱のない町」をつくったスーパー公務員の戦略・前編】 - 社会 - ニュース
                                                      1