並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 26 件 / 26件

新着順 人気順

ジミー・ファロンの検索結果1 - 26 件 / 26件

  • イーサリアムの生みの親がクリプトの未来を憂う

    BY ANDREW R. CHOW/DENVER 3月18日 数分後には電子音楽が鳴り響き、ぬいぐるみが宙を舞い、色鮮やかなフラフープを回す女性が現れ、機械のおもちゃが動き出し、嬉々たるライダーたちが次々と降りてきます。これはブロックチェーン「イーサリアム」に特化した1週間の暗号資産カンファレンス「ETHDenver」のクロージングパーティーです。何日も前から行列となっていました。そして今、2月の日曜日の夜、この目まぐるしいエネルギーはピークに達しています。 しかし観客が会場に押し寄せたとき、エルフのような体格の細い一人の男性が、自撮りをしている人々やベンチャーキャピタルの前を駆け抜けていきます。ある人は「ここにいてください」と呼びかけ、またある人は、徒歩やスクーターで通りを追いかけていきます。しかしその男は全員をまいて、一人ホテルのロビーに消えていきました。 クリプト業界で最も影響力のあ

      イーサリアムの生みの親がクリプトの未来を憂う
    • 「不倫で番組降板」がアメリカではありえない訳

      お笑いタレント渡部建さんの不倫が、あいかわらず日本のメディアを騒がせている。彼が謝罪会見をするのかしないのかにも、注目が集まっているようだ。 一方、海を越えたアメリカでは最近、人気司会者のジミー・ファロンが自身の番組『The Tonight Show Starring Jimmy Fallon』でアメリカ国民に向けて謝罪をした。彼は別に不倫をしたわけではない。 『サタデー・ナイト・ライブ』のレギュラーだった2000年に、クリス・ロックのモノマネをするため顔を黒く塗ったことについて謝ったのだ。20年前の出来事とあり、多くの人は覚えてもいなかったのだが、「Black Lives Matter運動」によって問題が再燃したのである。 「黙っていることは、一番の罪です」 当時を振り返り、ファロンは、「非常に恐ろしくなりました。この番組が打ち切りにされるとか、自分が雇ってもらえなくなるからという理由で

        「不倫で番組降板」がアメリカではありえない訳
      • 起業家たちの思いを受け継ぐクラブハウス|石ころ

        2006年3月、ジャック・ドーシーが初めて「ショート・ブログ」なるものをインターネット上に投稿した。 その1年後の2007年3月。 テクノロジーと音楽・映画の祭典と言われているサウス・バイ・サウス・ウェスト(SXSW)で、Twitterは「熱狂」を迎えた。 ツイッター運営は賢く、カンファレンスの廊下にスクリーンをたくさん設置し、そこにツイートが配信されるようにした。 SXSWの数百の参加者がお互いの動向・意見をTwitter経由でウォッチし合った。 パネリスト、スピーカーが相次いでTwitterについて言及し、参加していたブロガーもこの新しいプロダクトを押し売りした。 まさにお祭り。フェスのような感覚だったに違いない。 有名なテックブロガーらは、 「TwitterがSXSWを完全に支配している」「Twitterがカンファレンスを所有している」 と表現した。 最後にSXSWのWeb Awar

          起業家たちの思いを受け継ぐクラブハウス|石ころ
        • 香港の人型AIロボット「ソフィア」、パンデミックを機に量産へ(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース

          香港のロボット企業が、パンデミックを機に、AIロボット「ソフィア」の量産を計画していると、ロイターが報じた。 【全画像をみる】香港の人型AIロボット「ソフィア」、パンデミックを機に量産へ 「ソフィア」と名付けられたロボットは、2016年から、カンファレンスでの登壇や記者会見などを行っている。 「心配しないで。親切にしてくれるなら、私もあなたに親切にする」と、ソフィアは2017年に語っている。 会話ができる人型ロボット「ソフィア」の大量生産の準備が進んでいる。 ハンソン・ロボティクス(Hanson Robotics)の創業者、デービッド・ハンソン(David Hanson)はロイターに対し「COVID-19のパンデミックで、人々の安全のためにますます自動化が必要となっている」と述べた。 2021年上半期にロボット数千台を販売したい考えだとハンソンは述べた。香港を拠点とするハンソン・ロボティク

            香港の人型AIロボット「ソフィア」、パンデミックを機に量産へ(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
          • ある日を境に姿を消しちゃった最悪なNFT詐欺ワースト7(2022年1月版)

            ある日を境に姿を消しちゃった最悪なNFT詐欺ワースト7(2022年1月版)2022.02.05 16:0022,984 Matt Novak - Gizmodo US [原文] ( satomi ) 新技術に詐欺は付きもの。とはいえ、NFTと暗号通貨ほど詐欺まみれな業域もひさびさです。 非代替性トークン(NFT)という、よくわからない取引き。 暗号通貨(仮想通貨、クリプト)という、統一感のない用語。 なんだか知らないけど儲かりそうだな~と手を出したら大やけど、という事例が後を絶たず、1月だけでもNFTと暗号通貨アルトコインの投資詐欺を合わせて400万ドル(約4億6000万円)もの被害が報じられています。 ここではGizmodoが把握しているなかから、被害額の大きな月間ワースト7をピックしてみました。全部把握しているわけじゃないし、もっとひどいのがノーチェックで泳いでいることだって考えられま

              ある日を境に姿を消しちゃった最悪なNFT詐欺ワースト7(2022年1月版)
            • ミックジャガー+米国新旧大物MCに学ぶ英語喉発音シラブル3ビート - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

              アメリカの新旧大物MCと言えば、大御所ラリー・キングと脂が乗り切っているジミー・ファロンだろう。2010年、大御所ラリーのトーク番組に当時人気が急上昇中だったジミー・ファロンがゲストで招待された回は、ジミーの魅力が満喫できて、またミック・ジャガーのビデオも流れ、大変面白かった。 https://www.wsj.com/articles/mick-jagger-health-issue-prompts-rolling-stones-to-postpone-tour-11553962491 〜これがアメリカ随一MCの英語&これがロッカーの英語だ〜 腕まくりとサスペンダーがトレードマークの眼光鋭い大御所ブロードキャスター、ラリー・キングは、そのクオリティの高い話術で「トークの帝王」と呼ばれていた。 彼がホストを務めるトーク番組「ラリー・キング・ライブ」は1回につきひとりのゲストが基本の1時間の生

                ミックジャガー+米国新旧大物MCに学ぶ英語喉発音シラブル3ビート - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々
              • スネイル・メイル×J・マスキス(ダイナソーJr) フジロックで実現した夢のオルタナ対談 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                スネイル・メイル(Snail Mail)とJ・マスキス(Dinosaur Jr.)、フジロック2日目に登場した二人による夢のオルタナ対談が実現。熱狂のパフォーマンスを見せた両者が、苗場での初顔合わせで大いに語り合った。 【写真を見る】スネイル・メイル×J・マスキス 撮り下ろしフォトギャラリー 「ダイナソーJrのJ・マスキスと、スネイル・メイルの対談企画があるんですけど……」と編集部から声をかけてもらった時、それ対談になるんでしょうか?と心配の方が大きかった。30年以上にわたりオルタナ・ギター・ゴッドの名をほしいままにするJは超絶シャイ(過去何度か取材立ち合い経験あり)。そのJとは30歳以上年齢差のあるスネイル・メイルことリンジー・ジョーダン。現在23歳のリンジーは10代半ばから音楽活動をスタート、16歳で発表したEP『Habit』がニューヨーク・タイムズなどのメディアで称賛され、2018年

                  スネイル・メイル×J・マスキス(ダイナソーJr) フジロックで実現した夢のオルタナ対談 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                • ローリングストーンズが新作を発表 YouTubeでメンバーにインタビュー!?【雑記・めちゃ推しYouTube】 - YANO-T’s blog

                  スポンサーリンク ブログの前のみなさ~ん!!! 今回もYANO-T's blogへお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝。 イメージ ローリング・ストーンズが新作のオリジナルアルバム『Hackney Diamonds』のリリースを発表しました。 2005年以来なので、実に18年ぶりですねΣ(゚Д゚) そちらの記事がこちら!!! ザ・ローリング・ストーンズが18年ぶりの新アルバムを発表 ファンから質問も募集 9/6(水) 8:00配信 ザ・ローリング・ストーンズが2005年の『ア・ビガー・バン』以来となる新オリジナルアルバム『Hackney Diamonds』のリリースを発表した。 アルバムの詳細は9月6日にイギリスのハックニーで開催されるイベントで発表されるようで、アメリカの人気トーク番組の司会者であるジミー・ファロンがメンバーにインタビューすると明かされている。同イベントの模

                    ローリングストーンズが新作を発表 YouTubeでメンバーにインタビュー!?【雑記・めちゃ推しYouTube】 - YANO-T’s blog
                  • ローリング・ストーンズ 2005年以来となるオリジナル・アルバムのリリースを正式発表 詳細は9月6日22時30分 - amass

                    ローリング・ストーンズ(The Rolling Stones)は新スタジオ・アルバム『Hackney Diamonds』をリリースすることを正式に発表。オリジナル曲で構成されたスタジオ・アルバムは2005年以来。詳細については日本時間9月6日(水)22時30分からYouTubeで配信されるイベントで発表されます。このイベントはロンドン東部のハックニーで行われ、ミック・ジャガー(Mick Jagger)、キース・リチャーズ(Keith Richards)、ロニー・ウッド(Ronnie Wood)が出演し、米国の人気テレビ司会者ジミー・ファロンから新しいアルバム、新しい音楽、新しい時代についてのインタビューを受ける予定です。 ストーンズがオリジナル新曲で構成されたスタジオ・アルバムをリリースするのは2005年の『A Bigger Bang』以来であり、2021年8月に長年バンドを支えたドラマー

                      ローリング・ストーンズ 2005年以来となるオリジナル・アルバムのリリースを正式発表 詳細は9月6日22時30分 - amass
                    • タレント吹き替えデータベース作ってみた(2014年~2018年) - 第9惑星ビニル

                      こんにちは、ビニールタッキーです。 以前ツイッターでこんなことをつぶやきました。 そろそろ「タレント吹き替えデータベース」みたいなのがほしい。どなたか作ってくれませんか。僕の手元にはある程度データが揃っていますが大変なのでやりたくありません。 — ビニールタッキー (@vinyl_tackey) May 15, 2019 いつか足長おじさんみたいな人が作ってくれるかも…と淡い期待をしていましたがそんな酔狂な人がいるわけもなく。 洋画が日本公開される際に何かと話題になる「俳優/芸能人/お笑い芸人が洋画の吹き替えに挑戦!」という案件、いわゆる「タレント吹き替え」ですが、年間どれぐらい行われているのか、配給会社ごとの傾向はあるのか、どういった人たちが選ばれているのか等々前から個人的に気になっていた案件なのです。批判の対象になりがちですがまずは数や傾向を把握してみるのが大事だと思いました。 という

                        タレント吹き替えデータベース作ってみた(2014年~2018年) - 第9惑星ビニル
                      • ザック・ミッチェルが弟のグレイにした慰め方が笑える?映画『ジュラシック・ワールド』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                        映画『ジュラシック・ワールド』では、ザック・ミッチェルが弟のグレイを慰め方が少し笑えてしまうので詳しく紹介しましょう。 映画『ジュラシック・ワールド』のキャスト 監督&脚本&原作 登場人物&俳優 映画『ジュラシック・ワールド』のストーリー 『ザック・ミッチェルが弟のグレイにした慰めが笑える?』 映画『ジュラシック・ワールド』のまとめ 映画『ジュラシック・ワールド』のオススメ層 映画『ジュラシック・ワールド』の残念な所 映画『ジュラシック・ワールド』の見所 映画『ジュラシック・ワールド』のキャスト アメリカ合衆国のアクション系の恐竜映画『ジュラシック・ワールド』は、日本では2015年8月5日に公開されました。 監督&脚本&原作 監督:コリン・トレヴォロウ 脚本:リック・ジャッファ&アマンダ・シルヴァー&デレク・コノリー&コリン・トレヴォロウ 原作:マイケル・クライトン 登場人物&俳優 オーウ

                          ザック・ミッチェルが弟のグレイにした慰め方が笑える?映画『ジュラシック・ワールド』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                        • ミック・ジャガーと米大物MCに学ぶ英語喉発音&3ビートをGET! - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

                          アメリカの新旧大物MCと言えば、大御所ラリー・キングと脂が乗り切っているジミー・ファロンだろう。2010年、大御所ラリーのトーク番組に当時人気が急上昇中だったジミー・ファロンがゲストで招待された回は、ジミーの魅力が満喫できて、またミック・ジャガーのビデオも流れ、大変面白かった。 https://www.wsj.com/articles/mick-jagger-health-issue-prompts-rolling-stones-to-postpone-tour-11553962491 〜これがアメリカ随一MCの英語&これがロッカーの英語だ〜 腕まくりとサスペンダーがトレードマークの眼光鋭い大御所ブロードキャスター、ラリー・キングは、そのクオリティの高い話術で「トークの帝王」と呼ばれていた。 彼がホストを務めるトーク番組「ラリー・キング・ライブ」は1回につきひとりのゲストが基本の1時間の生

                            ミック・ジャガーと米大物MCに学ぶ英語喉発音&3ビートをGET! - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々
                          • ローリング・ストーンズ、9月6日に行われた記者会見の日本語訳全文が公開 | NME Japan

                            ザ・ローリング・ストーンズは9月6日に行われた記者会見の日本語訳全文が公開されている。 記者会見は9月6日にイースト・ロンドンのハックニー・エンパイアで行われ、アメリカのテレビ司会者であるジミー・ファロンが司会を務め、ミック・ジャガー、キース・リチャーズ、ロニー・ウッドが参加して、YouTubeを通じて世界中にストリーミングされた。 この場でザ・ローリング・ストーンズはニュー・アルバムのタイトルが『ハックニー・ダイアモンズ』であり、10月20日にリリースされることを発表している。 アルバム・タイトルの『ハックニー・ダイアモンズ』の意味についてキース・リチャーズは次のように語っている。 「タイトルが『ハックニー・ダイアモンズ』になったのは、タイトルのアイデアがいくつかあって、『ヒット&ラン』だったのが『スマッシュ&グラブ』になり……その2つから、どういうわけか『ハックニー・ダイアモンズ』を思

                              ローリング・ストーンズ、9月6日に行われた記者会見の日本語訳全文が公開 | NME Japan
                            • ミック・ジャガー、キース・リチャーズ、ロニー・ウッドが参加した記者会見の日本語訳全文が公開 - ザ・ローリング・ストーンズ

                              ザ・ローリング・ストーンズが、18年ぶりとなる新作スタジオ・アルバム『ハックニー・ダイアモンズ』のリリースを発表し、日本でもテレビや新聞・ウェブなどで大きく報じられ、本国UKのiTunes Storeでは、先行シングル「アングリー」がいきなり1位を獲得するなど世界中で話題となっている。 UK時間9月6日にイースト・ロンドンのハックニー・エンパイアで、アメリカのテレビスターであるジミー・ファロンが司会を務め、メンバー本人が出席した記者会見が行われた。 YouTubeを通じて世界中にストリーミングされたこの会見では、シングルとアルバムのリリース発表に加え、制作秘話などがメンバー自身の口から語られた。 この会見の日本語訳全文は以下の通り。 YouTubeストリーミング映像 <日本語訳全文> ザ・ローリング・ストーンズ 記者会見 フルヴァージョン翻訳 2023年9月6日 JF:ジミー・ファロン(司

                                ミック・ジャガー、キース・リチャーズ、ロニー・ウッドが参加した記者会見の日本語訳全文が公開 - ザ・ローリング・ストーンズ
                              • ビリー・アイリッシュ、自分にはアメリカ大統領選挙について話す「責任」があると語る | NME Japan

                                ビリー・アイリッシュは政治について語るなら「死んだほうがマシ」としつつも11月のアメリカ大統領選挙について語る「責任」があると述べている。 ジョー・バイデンが正式候補となった今年8月の民主党全国大会でパフォーマンスを行ったビリー・アイリッシュはジミー・ファロンに語っている。 「正直、あれは私の責任だったと思っている」とビリー・アイリッシュは自身のパフォーマンスについて説明している。 「本当はこんなに政治に関わりたくない。文字通り、政治について語ることほどやりたくないことはない。でも、今はどれだけ重要なことかを示さなければならなかったと思っている」 彼女は次のように続けている。「これまでは完全に黙っている人間だった。『話したくもなければ、聞きたくもない。関わりたくないし、考えたくもない』ってね」 ビリー・アイリッシュは語る義務があると思うようになったと説明している。 「無視して黙っているわけ

                                  ビリー・アイリッシュ、自分にはアメリカ大統領選挙について話す「責任」があると語る | NME Japan
                                • ザ・ルーツのストロー・エリオットが語るジェームス・ブラウンの新作リミックス・アルバム

                                  これまでに数々のリミックス作品を手掛けてきたストロー・エリオット(Stro Elliot)をもってしても、ジェームス・ブラウン作品を任されるのには少なからず不安があった。 「僕は常に自分自身に、“なぜ、このドラムを差し替えるんだ?なぜ、手を加える必要があるんだ?”と疑問を投げかけるんです」 と、プロデューサーでありザ・ルーツのメンバーでもある彼は、笑いながら説明してくれた。だが、ストロー・エリオットが与えられた使命の核心は、過去と現在の音楽のつながりを探ることだった。 マルチ・インストゥルメンタリストでもある彼は、リミックスによって楽曲を基礎へと削ぎ落とし、新たな作品として作り上げていく。彼がジェームス・ブラウンの名曲の数々をリミックスしたニュー・アルバム『Black & Loud: James Brown Reimagined by Stro Elliot』では、ジェームズ・ブラウン作品

                                    ザ・ルーツのストロー・エリオットが語るジェームス・ブラウンの新作リミックス・アルバム
                                  • WHOとレディー・ガガ、新型コロナ対策支援オンラインライブを4月19日に開催

                                    世界保健機関(WHO)が4月6日(中央ヨーロッパ時間)に開催したオンライン会見にアーティストのレディー・ガガが参加し、新型コロナウイルス感染症と闘う人々を支援するためのバーチャルチャリティーコンサート「One World:Together At Home」を18日に世界でライブ配信すると語った。 レディー・ガガは、新型コロナ対策に携わる医療関係者に深く感謝すると語った。世界中の慈善活動家やIT企業に支援を呼び掛けており、過去1週間で既に3500万ドルの寄付が集まったという。 「One World:Together At Home」はWHOと国際擁護団体Global Citizenがレディー・ガガとの協力で主催する。配信は日本時間の4月19日午前9時からだ。 日本からは、YouTube、Facebook、Twitch、Twitterなどで視聴できる見込みだ。各サービスでの開催URLは本稿執筆

                                      WHOとレディー・ガガ、新型コロナ対策支援オンラインライブを4月19日に開催
                                    • 全演奏楽曲紹介:チャリティーライブ「One World: Together At Home」【動画付き】

                                      日本時間4月19日(日)の午前3時から午前11時まで、WHO(世界保健機構)とGlobal Citizen主催、レディー・ガガ(Lady Gaga)のキュレートの元に行われた「One World: Together At Home」チャリティー・コンサート。 新型コロナウイルスの救命活動を行っている医療従事者を称え、支援することを目的に、アメリカから全世界に配信されたこのスペシャル番組では、世界中の医師、看護師、家族の実際の体験を特集し、世界各国から世界をリードするアーティストによる自宅でのパフォーマンスがライヴ配信され、日本でも地上波テレビ、CS/BS、ネット上など様々なチャンネルで視聴可能となっている(詳しくはこちら)。 本記事ではこのコンサートで披露された楽曲をそのパフォーマンスのリンクとともに演奏順でご紹介。またこのパフォーマンスはコンピレーション・アルバム『One World:

                                        全演奏楽曲紹介:チャリティーライブ「One World: Together At Home」【動画付き】
                                      • ガガが呼び掛けたチャリティーライブ「One World: Together At Home」日本での視聴方法と全出演者

                                        日本時間4月19日(日)の午前3時から午前11時まで実施されるWHO(世界保健機構)とGlobal Citizen主催、レディー・ガガ(Lady Gaga)のキュレートの元に行われる「One World: Together At Home」チャリティー・コンサート。 新型コロナウイルスの救命活動を行っている医療従事者を称え、支援することを目的に、アメリカから全世界に配信されるこのスペシャル番組では、世界中の医師、看護師、家族の実際の体験を特集し、世界各国から世界をリードするアーティストによる自宅でのパフォーマンスがライヴ配信される予定となっており、日本でも地上波テレビ、CS/BS、ネット上など様々なチャンネルで視聴可能となっている。 本記事では日本で視聴できる各チャンネルと全出演者をご紹介。 <関連記事> 全演奏楽曲紹介:チャリティーライブ「One World: Together At H

                                          ガガが呼び掛けたチャリティーライブ「One World: Together At Home」日本での視聴方法と全出演者
                                        • シーアやナタリー・ポートマンら、外出制限を受けてジョン・レノンの“Imgaine”を歌う映像が公開 | NME Japan

                                          新型コロナウイルスの世界的感染拡大を受けてガル・ガドットを筆頭に豪華スターたちがジョン・レノンの“Imagine”を歌う映像が公開されている。 インスタグラムに投稿された動画はガル・ガドットがジョン・レノンの名曲“Imagine”を歌い出して、ウィル・フェレル、ジェイミー・ドーナン、ナタリー・ポートマンらがそれに続くものとなっている。 ガル・ガドットは外出制限をして6日目だと説明しており、新型コロナウイルスの世界的感染拡大によって「哲学的」な心境になったと述べている。 豪華スターが“Imgaine”を歌い継ぐ映像はこちらから。 映像にはウィル・フェレルやジェイミー・ドーナン、ナタリー・ポートマンに加えて、ゾーイ・クラヴィッツ、クリス・オダウド、シーア、ペドロ・パスカル、エディ・ベンジャミン、レスリー・オドム・ジュニア、アシュリー・ベンソン、ノラ・ジョーンズ、ジミー・ファロン、カーラ・デルヴ

                                            シーアやナタリー・ポートマンら、外出制限を受けてジョン・レノンの“Imgaine”を歌う映像が公開 | NME Japan
                                          • 「笑っていいとも!」終焉で日本が失った「混沌」 タモリという「稀有のMC」がお昼休みを担った意味|武器としてのヒップホップ|ダースレイダー

                                            武器としてのヒップホップ 2021.12.13 公開 ツイート 「笑っていいとも!」終焉で日本が失った「混沌」 タモリという「稀有のMC」がお昼休みを担った意味 ダースレイダー ラッパー・トラックメイカーのダースレイダーさんによる『武器としてのヒップホップ』が12月8日に発売されました。今、世界でもっとも聴かれる音楽ジャンルとなったヒップホップ。『武器としてのヒップホップ』では、音楽というジャンルにとどまらない普遍性を持つヒップホップの精神と、そこから獲得できる思考法が綴られています。最初の項目、「The MC マイクを握るスタンス」をお届けします。 世界はそもそもカオスだ。秩序は現れる一瞬の奇跡。 MCは、そんなカオスを乗りこなし、立ち現れるグルーヴの尻尾を捕まえる 僕はヒップホップMCである。 ヒップホップの4大要素という言葉がある(もっとも4である理由は文化的背景によるものであり、場

                                              「笑っていいとも!」終焉で日本が失った「混沌」 タモリという「稀有のMC」がお昼休みを担った意味|武器としてのヒップホップ|ダースレイダー
                                            • FKA Twigs | ele-king

                                              ──FKA・ツイッグス新作の音楽的背景を探る 文:三田格  Photo by Matthew Stone Nov 14,2019 UP 2010年にデビューし、ブライアン・イーノにパティ・スミス以来の逸材と絶賛されたアンナ・カルヴィは、4年後、「EP2」に収録されていたFKAトゥイッグスの“Papi Pacify”(https://www.youtube.com/watch?v=OydK91JjFOw)をカヴァーしている。カルヴィはなるほどパティ・スミスを思わせる堂々とした歌いっぷりで、カントリー色が強く、“Papi Pacify”もスケール感を持たせた仕上がりとなっている(https://www.youtube.com/watch?v=ljI6eLcGyzw)。トゥイッグスとカルヴィの“Papi Pacify”を聴き比べてみると、その違いは歴然で、密室的な響きを重視するトゥイッグスにはヨ

                                                FKA Twigs | ele-king
                                              • 【ノー勉報告】博多うどん、地魚すし、フムス! - TOEIC900点を達成したオレの雑録゛

                                                ノー勉報告!! 博多うどん頌 オレ的博多うどんランキング 都内近辺で博多うどんを食べるなら 鴨川 笹元 フムス! おまけ:ウェンズデーの例のダンスの話 ノー勉報告!! アラカン ノー勉中… (絶望ライン工さん風w) 当ブログ開設以来、「最長ノー勉期間」はコロナ禍によるアレがコレした2020年。 ダッハッハッハ。グラフ!w 今回は、それに迫る勢いですが、前回と違うのは 「ブログもTwitterも書いてない」 と言う点。 以前は「タッハッハ、またもやノー勉でございます」的な自虐投稿と共に、音楽や食べ物の話なぞでお茶を濁しておりましたけれども、今回はそれすらしてない。 その理由はこれ。長いけど、2019年のとある学習報告に書いた愚痴を引用。 いきなり先日の愚痴の続きを書いちゃいますが、今回も、TOEIC受験日の前日が仕事。 いや、もうこの先、ほとんどの、TOEIC L&R公開テストの前日の土曜日

                                                  【ノー勉報告】博多うどん、地魚すし、フムス! - TOEIC900点を達成したオレの雑録゛
                                                • レディ・ガガが新型コロナ禍に対抗! 19日に開幕のWHO支援「オンライン」音楽フェスの全貌とは?(川崎大助) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                  人類は、通信技術と音楽文化でウィルスに戦いを挑む! かねてから噂されていた「巨大規模の」ロック・フェスの開催が明らかとなった。といってもこれは「オンライン」でのイベントだ。地球中どこでも、感染を避けるため人々が一箇所に集まることができない、という現下の状況に合わせて――いやこれを「逆手にとって」――TV放送やインターネット上の複数のプラットフォームを使って配信されるものとなる。 米時間の4月6日、オンライン動画にて、現代アメリカを代表する音楽アーティスト、レディ・ガガがイベント開催を発表した。『ワン・ワールド:トゥゲザー・アット・ホーム(One World: Together At Home)』と題されたこのコンサートは、アメリカ太平洋時間の4月18日午後5時(日本時間19日午前9時)からスタートする。 グローバル・シチズンのインスタグラムより キュレーションをつとめるガガとともにイベント

                                                    レディ・ガガが新型コロナ禍に対抗! 19日に開幕のWHO支援「オンライン」音楽フェスの全貌とは?(川崎大助) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                  • 第51回:統一教会妻と好色半魚人の悲喜劇! 阿鼻叫喚の『ザ・ボーイズ』が描く現実|悪いキツネをおさえつけることはできない|丸屋 九兵衛|webちくま

                                                    オタク的カテゴリーから学術的分野までカバーする才人にして怪人・丸屋九兵衛が、日々流れる世界中のニュースから注目トピックを取り上げ、独自の切り口で解説。人種問題から宗教、音楽、歴史学までジャンルの境界をなぎ倒し、多様化する世界を読むための補助線を引くのだ。 ■統一教会の影 アメリカではトランプの別荘がFBIのガサ入れで大わらわとなり、日本では統一教会がメディアの寵児となっている感がある、そんな昨今。見るべきドラマは、やはりAmazonプライムの『ザ・ボーイズ』だ。 性悪ロックスターのようなスーパーヒーローが全米で200人強もおり、ヴォート(Vought)という会社が彼らをマネージメント&マネタイズしている。そのヒーローたちの中でも最強の7人が「ザ・セヴン」だが、その真の顔は「超常能力を持つ傲慢セレブリティ」集団(女性陣、スターライトとクイーン・メイヴを除く)。スーパーヒーローたちが道を踏み外

                                                      第51回:統一教会妻と好色半魚人の悲喜劇! 阿鼻叫喚の『ザ・ボーイズ』が描く現実|悪いキツネをおさえつけることはできない|丸屋 九兵衛|webちくま
                                                    • 香港の人型AIロボット「ソフィア」、パンデミックを機に量産へ

                                                      香港のロボット企業が、パンデミックを機に、AIロボット「ソフィア」の量産を計画していると、ロイターが報じた。 「ソフィア」と名付けられたロボットは、2016年から、カンファレンスでの登壇や記者会見などを行っている。 「心配しないで。親切にしてくれるなら、私もあなたに親切にする」と、ソフィアは2017年に語っている。 会話ができる人型ロボット「ソフィア」の大量生産の準備が進んでいる。 ハンソン・ロボティクス(Hanson Robotics)の創業者、デービッド・ハンソン(David Hanson)はロイターに対し「COVID-19のパンデミックで、人々の安全のためにますます自動化が必要となっている」と述べた。 2021年上半期にロボット数千台を販売したい考えだとハンソンは述べた。香港を拠点とするハンソン・ロボティクスは、2016年に発表して以来、ソフィアを改良してきた。これは、量産体制が整っ

                                                        香港の人型AIロボット「ソフィア」、パンデミックを機に量産へ
                                                      1