並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

ジュンク堂書店 福岡店の検索結果1 - 19 件 / 19件

  • ジュンク堂福岡店が一転営業続行へ 天神西通りに仮移転、8月オープン | 西日本新聞me

    丸善ジュンク堂書店(東京)によると、仮移転先は現店舗の南西約500メートルにある同市中央区大名1丁目の商業ビル「天神西通りスクエア」(地下1階、地上4階)。外資系衣料専門店「フォーエバー21」が入居していた施設南側の地上1~3階で展開する。売り場面積は約2400平方メートル、蔵書数は50~70万冊。店名は変えない。 天神西通りは天神エリア西側に位置し、百貨店やアパレル専門店、飲食店などが集積し、昼夜を問わず人通りが多いエリア。売り場面積は現店舗(約6800平方メートル)の約3分の1、蔵書は約140万冊から半減するが、恵まれた立地条件を生かし、若者向け文具・雑貨類も強化し集客力を維持するという。 同書店によると、福岡店が4年半の休業に踏み切る見通しを本紙が5月下旬に報じたところ、同書店や福岡店に複数の地元不動産関係者らから移転先の申し出があり、6月上旬から急ピッチで協議を進め決定したという。

      ジュンク堂福岡店が一転営業続行へ 天神西通りに仮移転、8月オープン | 西日本新聞me
    • 『十二国記』シリーズ、どこから読むべき?丸善ジュンク堂書店と三省堂の書店員さんが語るガチ座談会【前編】

      X(Twitter)で2024年1月、『十二国記』がトレンドワードになりました。 『十二国記』といえば、小野不由美さんが1992年に『月の影 影の海』(当時は講談社から刊行。現在は新潮社)を発表して以来、30年以上にわたり続いているファンタジー小説。現実世界と異世界を舞台に繰り広げられる壮大なストーリーで、累計発行部数1280万部(2019年9月時点)を突破している人気シリーズです。 『十二国記』作品紹介 十二国図(公式ホームページより引用) 我々が住む世界と、地球上には存在しない異世界とを舞台に繰り広げられる、壮大なファンタジー。二つの世界は、虚海という広大な海に隔てられ、「蝕」と呼ばれる現象によってのみ繋がっている。異世界では、神々が棲む五山を戴く黄海を、慶、奏、範、柳、雁、恭、才、巧、戴、舜、芳、漣の十二の国々が、幾何学模様のような形で取り囲んでいる。それぞれの国では、天意を受けた霊

        『十二国記』シリーズ、どこから読むべき?丸善ジュンク堂書店と三省堂の書店員さんが語るガチ座談会【前編】
      • 出版状況クロニクル141(2020年1月1日~1月31日) - 出版・読書メモランダム

        19年12月の書籍雑誌推定販売金額は1060億円で、前年比8.9%減。 書籍は509億円で、同13.1%減。 雑誌は550億円で、同4.6%減。 その内訳は月刊誌が470億円で、同4.2%減、週刊誌は80億円で、同6.6%減。 返品率は書籍が32.9%、雑誌は38.8%で、月刊誌は38.1%、週刊誌は42.7%。 書籍の返品率の大幅減は送品が少なかったことが要因で、推定出回り金額は前年比15.8%減。 雑誌と月刊誌の返品率が40%を割ったのは、19年においてこの12月が初めてである。 それはコミックの『鬼滅の刃』の新刊が初版100万部で刊行され、品切店が続出し、底上げされたことによっている。その結果、コミックは20%増となった。 1.出版科学研究所による1996年から2019年にかけての出版物推定販売金額を示す。 ■出版物推定販売金額(億円) 年書籍雑誌合計 金額前年比(%)金額前年比(%

        • 天神から消える「知の拠点」 大型書店、相次ぎ閉店へ「どこで本買えば」

          福岡市中心部の天神地区で、来年にかけて大型書店が相次いで閉店する。九州最大規模を誇るジュンク堂書店福岡店や、紀伊國屋書店天神イムズ店が、入居するビルの再開発の影響を受けるほか、メトロ書店ソラリアステージも3月末での撤退を発表した。「知の拠点」として重要な施設が失われ、読書人からは「どこで本を買えばいいのか」と嘆きの声が漏れる。本屋難民の発生とともに、機会損失によるネット通販への顧客流出や活字離れも懸念されている。(九州総局 高瀬真由子) ◆東京に負けない ジュンク堂書店福岡店は約140万冊の書籍を取り扱い、全国のジュンク堂書店の中でも東京、大阪に続く規模を誇る。平成13年11月に開業し、「メディアモール天神(MMT)」の地下1階~4階に入居。計約6800平方メートルの売り場に、専門書を含め幅広い種類の本が並ぶ。 「開業当初は出版社から『地方で専門書が売れるのか』と心配され、本が発注通りに届

            天神から消える「知の拠点」 大型書店、相次ぎ閉店へ「どこで本買えば」
          • 都会の本屋で絶滅危惧種のドジョウが自然繁殖 水槽内では世界初 福岡・天神 | 毎日新聞

            水槽を見つめる副店長の福田雄克さん。「愛着がないわけではない」と笑う=福岡市中央区天神のジュンク堂書店福岡店で、杣谷健太撮影 自然環境とは無縁とも思える福岡市中央区天神のジュンク堂書店福岡店で、絶滅危惧種の「オンガスジシマドジョウ」の稚魚が生まれた。専門家によると、水槽内で自然繁殖したのは世界初とみられるという。これまで世話をしてきた書店員は思わぬ出来事に驚いている。【杣谷健太】 オンガスジシマドジョウはスジシマドジョウの仲間で、福岡県内の遠賀川水系のみに生息し、体長は約10センチ。環境省のレッドリストでは近い将来、野生での絶滅の危険性が高い「絶滅危惧IB類」に分類されている。2012年に県保健環境研究所(同県太宰府市)の研究員でドジョウ研究をしている中島淳さん(42)が命名した。 ジュンク堂書店福岡店にオンガスジシマドジョウがやって来たのは16年1月。中島さんの著書をPRするため、水辺の

              都会の本屋で絶滅危惧種のドジョウが自然繁殖 水槽内では世界初 福岡・天神 | 毎日新聞
            • 本屋さんで待ち合わせ…絵になると思いませんか? - 泣いても笑っても日日是好日

              今週のお題「好きなお店」 私は今、オンラインでブログを書いたり読んだりしていますが、実は紙ものを読む方が好きです。 パソコンはまだいい。 スマホの小さい文字を追うのは、結構しんどいし、読み返すとき、スクロールしすぎたり。 一方、紙ならじっくり読めますよね。 そういう訳で、本屋さんについて書きます。 なんという事はないけれど、並んでいる本を眺めているだけでも好きですね。 大きい書店となると、同じ作家の本がずら~っと並んでいる。 壮観ですよね。 並んでいる本を手あたり次第、手に取ってみる。 時には、読む本をフィーリングで選んでみる。 そんな風にして手に取った本が大正解で、後々その作家の本ばかり飽きるまで読むという事も多々あります。 それから世界遺産とか、宇宙の星の写真集とかもいいですね。 夢の世界に連れて行ってくれます。 で、最近のマイブームは絵本を読むこと。 いい加減の年の大人が、何読んでい

                本屋さんで待ち合わせ…絵になると思いませんか? - 泣いても笑っても日日是好日
              • ジュンク堂書店福岡店が一時閉店へ 来年6月末、天神地区再開発で | 西日本新聞me

                ジュンク堂書店福岡店は01年、複合商業施設「天神ビブレ2」跡地に出店した。当初、売り場面積はビル1―4階で計約5500平方メートルだったが、11年に地下1階まで増床し、計約6600平方メートルまで拡大。一般書や専門書、雑誌など幅広く約140万冊をそろえる。 MMTビルは、ビルの高さ制限や容積率を緩和する市の再開発推進策「天神ビッグバン」に沿って、隣接する複数のビルと併せて19階建てに建て替えられる計画。ジュンク堂書店は引き続き、新ビルでも主力テナントになる見通しだ。 書店を含む出版業界は不振を受けて再編が進み、15年に全国書店チェーン大手のジュンク堂書店(神戸市)と丸善書店(東京)が合併して丸善ジュンク堂書店(東京)が誕生。全国で約80店舗を展開する。福岡店の一時閉店後、書籍取り寄せや定期購読はJR博多駅構内の丸善博多店が対応。6月30日の閉店までカウントダウンキャンペーンや各種イベントを

                  ジュンク堂書店福岡店が一時閉店へ 来年6月末、天神地区再開発で | 西日本新聞me
                • ジュンク堂福岡店が6月末休止へ 九州最大140万冊、仮移転営業困難に | 西日本新聞me

                  蔵書約140万冊、年間約250万人の来店で九州最大規模を誇る福岡市・天神のジュンク堂書店福岡店が、入居ビルの再開発に伴う6月末の一時閉店について、代替店舗に仮移転せずに営業休止する見通しであることが分かった。仮移転先の確保に難航しているため。2024年末にも開業する新ビルに再出店予定だが、大型書店チェーンの営業休止がもたらす空白に戸惑いの声は広がりそうだ。 入居するのは、地上9階建ての複合ビル「メディアモール天神(MMT)」。関係者によると、ビルの高さ制限や容積率を緩和する福岡市の都心部再開発推進事業「天神ビッグバン」に沿って新たな高層ビルに建て替える計画が進み、同店は再出店に向け、ビル所有側と協議を続けている。 同店は昨年末、再開発に伴う一時閉店を利用客らに告知した際、工事期間中は近隣に仮移転して営業を続ける方針を示していた。しかし、候補地を福岡都市圏に広げても条件に見合った物件が見つか

                    ジュンク堂福岡店が6月末休止へ 九州最大140万冊、仮移転営業困難に | 西日本新聞me
                  • 【フェア開催】「ヒデミス!2023 小島秀夫が選んだミステリー・ゴールデン・ダズン」大発表!! 全国の書店でまもなくフェア開催!!|Hayakawa Books & Magazines(β)

                    【フェア開催】「ヒデミス!2023 小島秀夫が選んだミステリー・ゴールデン・ダズン」大発表!! 全国の書店でまもなくフェア開催!! 『METAL GEAR SOLID』『DEATH STRANDING』などを生み出し、世界的人気を誇るゲームクリエイターの小島秀夫さんが、その年にいちばん面白かったミステリー12作品を選んだフェア「ヒデミス!」。ご好評いただき、今年でついに3年目を迎えました。 今年は更にパワーアップし、小島さんのYouTubeチャンネル小島さんのYouTubeチャンネル「HideoTube (ヒデチュー)特別編」にて、「ヒデミス!2023」が発表されました! 12月上旬より順次、全国の主要書店にて「ヒデミス!2023」フェアが開催されます。「年末はバツグンに面白いミステリーが読みたい!」「小島監督のオススメする作品を知りたい!」「大切な人に本をプレゼントしたい!」そんなあなた

                      【フェア開催】「ヒデミス!2023 小島秀夫が選んだミステリー・ゴールデン・ダズン」大発表!! 全国の書店でまもなくフェア開催!!|Hayakawa Books & Magazines(β)
                    • 【話題を呼ぶ上質なミステリー小説】由野寿和氏の名作『再愛なる聖槍』、福岡にて多面ポップアップイベントを5月9日より開催!

                      「ジュンク堂書店 福岡店 / MARUZEN 福岡店(文具)」にて開催されるポップアップイベント ミステリー小説『再愛なる聖槍』(幻冬舎出版)の多面ポップアップイベントは、福岡の書店「ジュンク堂書店 福岡店 / MARUZEN 福岡店(文具)」にて開催。 5月9日(火)から6月8日(木) までの1ヶ月間開催され、イベント限定グッズも販売される予定となっています。 【ポップアップイベント詳細】 ・開催日程:2023年5月9日(火) 〜 6月8日(木) ・開催場所:「ジュンク堂書店 福岡店 / MARUZEN 福岡店(文具)」 ・住所 : 〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名1-15-1 天神西通りスクエア1~3階 ・営業時間:10:00〜20:00 ・お店の公式サイトはこちら ミステリー小説『再愛なる聖槍』について 『再愛なる聖槍』は、現代日本を舞台にした長編ミステリ小説。 誰もが浮か

                        【話題を呼ぶ上質なミステリー小説】由野寿和氏の名作『再愛なる聖槍』、福岡にて多面ポップアップイベントを5月9日より開催!
                      • 祝!紀伊國屋じんぶん大賞2020第9位!「舞姫の主人公をバンカラとアフリカ人がボコボコ」の著者・山下泰平が選ぶ「明治本」20冊|かしわもち 柏書房のwebマガジン

                        記念として、ジュンク堂書店福岡店などで行われた、同書刊行記念フェア《NO明治、NO令和》にて、著者の山下泰平さんが選書した近代文学や明治関連書籍20冊を、簡にして要を得た推薦コメント付きで公開します。(編集部) ※グレー背景部文が山下泰平さんの推薦コメントです。(こういう風になっている箇所です)____________________________ ①森鷗外『舞姫』 内容的に叩かれがちな主人公、しかしまだまだ全てが未熟な明治時代に20代後半の若者が書いた小説だと考えるとこんなものかなと思えないでもない。

                          祝!紀伊國屋じんぶん大賞2020第9位!「舞姫の主人公をバンカラとアフリカ人がボコボコ」の著者・山下泰平が選ぶ「明治本」20冊|かしわもち 柏書房のwebマガジン
                        • ジュンク堂福岡店 営業休止へ - Yahoo!ニュース

                          蔵書約140万冊、年間約250万人の来店で九州最大規模を誇る福岡市・天神のジュンク堂書店福岡店が、入居ビルの再開発に伴う6月末の一時閉店について、代替店舗に仮移転せずに営業休止する見通しであることが分かった。仮移転先の確保に難航しているため。2024年末にも開業する新ビルに再出店予定だが、大型書店チェーンの営業休止がもたらす空白に戸惑いの声は広がりそうだ。 続きを読む

                            ジュンク堂福岡店 営業休止へ - Yahoo!ニュース
                          • 福岡・天神 再開発で商業施設閉店ラッシュ 24年ごろまで「商業空白地帯」 | 毎日新聞

                            閉店予定の(手前から)天神コア、天神ビブレ、MMT=福岡市中央区で2020年1月10日午後3時37分、久野洋撮影 福岡市・天神で進む再開発事業「天神ビッグバン」に伴う商業施設の閉店ラッシュが始まる。2月以降、天神ビブレや天神コアなど4店舗が営業を終え、再開発が終わる2024年ごろまで中心部に商業空白地帯ができる。天神全体の集客力低下も懸念され、他店はリニューアルなどで店の魅力アップに努めるほか、店同士が連携した集客イベントなども検討する。 「44年間分のありがとう」。約90店が入る天神ビブレでは2月11日の閉店を前に売り尽くしセールが熱を帯びる。建物がつながる隣の天神コア(約110店)も3月31日に閉店し、北隣の福岡ビルと合わせて西日本鉄道が24年まで3棟一体で開発する。このほか九州最大級の書店「ジュンク堂書店福岡店」が入る複合ビル「メディアモール天神(MMT)」も20年夏に閉店。商業ビル

                              福岡・天神 再開発で商業施設閉店ラッシュ 24年ごろまで「商業空白地帯」 | 毎日新聞
                            • 国書刊行会創業50周年フェア情報 | 国書刊行会創業50周年

                              創業50周年記念フェア情報 2022年11月4日から2023年12月31日にかけて、全国の書店にて国書刊行会創業50周年フェアを開催いたします。 開催書店の情報など、フェアの詳細は本ページをご覧ください。 フェア情報は随時更新いたします。 本フェアは各界著名人の方々に「私が選ぶ国書刊行会の3冊」と題して 選書とコメントをいただいた書籍、また小社の刊行物の中から厳選したラインナップを中心に開催いたします。 その他、開催書店で無料頒布する記念冊子や豪華特典、創業50周年記念グッズもご用意いたしました。 本フェアに関するお問い合わせは、各書店でのフェア開始日までは国書刊行会営業部まで メール(info@kokusho.co.jp)またはお電話(03-5970-7421)にてお願い申し上げます。 2023.12.18 【フェア開催書店情報】 古本と珈琲モジカのフェア期間が再延長 古本と珈琲モジカの

                                国書刊行会創業50周年フェア情報 | 国書刊行会創業50周年
                              • 小沢健二×三島由紀夫、特別帯付「レター教室」発売

                                小沢は雑誌「Olive」1992年9月号で「私が文を学んだ本」として「三島由紀夫レター教室」を紹介。当時これをきっかけにして「突然話題沸騰 どうやら小沢健二さんのお気に入り本らしい」という帯が「三島由紀夫レター教室」に巻かれ、大きな話題を呼んだ。それから28年、三島由紀夫没後50年の特別企画として、今回は小沢が書き下ろしエッセイを両面に掲載し、ユニークな仕掛けをほどこした新帯をデザインした。この帯は11月11日頃の書店着荷分から本に巻かれて発売される。またこれに先駆け、メモリアルイヤーにちなんだ2020部の限定版帯付き本が10月31日より全国86店舗の協力書店で先行販売される。数ある三島の名作の中から、なぜ今この作品にこの帯なのか。書店で手に取って確認しよう。 小沢健二 書下ろしエッセイよりなんて贅沢な行為。なんと「反社会的」な行為。 なんて地下活動的な、秘密裡な行為。 編集されて、冷静に

                                  小沢健二×三島由紀夫、特別帯付「レター教室」発売
                                • 宗像久嗣「着物少女画報 浴衣と着物のイラストブック」日貿出版社【公式】

                                  ごあいさつ はじめまして、宗像久嗣(むなかたひさつぐ)と申します。このたび、着物ばかりを集めた初のイラスト画集が刊行となります。 いままで描き貯めてきたイラストに加えて、新作も数多く描きおろし、総数九十点以上にもなりました。また、各方面からご好評いただきました着物描き方講座もリメイク。より細かいポイントも補足して収録しております。 着物のイラスト集として、また指南本としてぜひお手元に。 令和元年六月 宗像久嗣 Amazon Rakuten ブックス 着物・浴衣描き方講座 着物・ゆかたの構造も、この描き方講座ならぜんぶわかるかも? イラストを描く時に知っておきたい着物・浴衣のアレコレをぎゅっとまとめました。 収録内容:浴衣と着物の描きわけ/着物と浴衣の構造/着物の下には何を着る?/帯の描き方/比率と補助線で着物を描く/忘れずに描きたい着物のポイントあれこれ/着物の男女の違い/左前と右前って?

                                    宗像久嗣「着物少女画報 浴衣と着物のイラストブック」日貿出版社【公式】
                                  • ジュンク堂、8月7日再開 天神西通りに蔵書55万冊 閉店から38日後 | 西日本新聞me

                                    福岡市・天神の入居ビルの再開発で6月末に一時閉店した後、近隣の天神西通りで仮移転の準備を進めてきた「ジュンク堂書店福岡店」が、8月7日に営業を再開することが分かった。一時閉店からわずか38日後。約140万冊で九州最大規模を誇った蔵書数を約55万冊、約80人の従業員数を約50人に減らしての再出発となる。 店舗は、同市中央区大名の4階建て商業ビル「天神西通りスクエア」の南側1~4階を賃借し、1~3階に売り場、4階に事務所が入居。ビルは、通りに面する外壁が全面ガラス張りのモダンな造りで、北側全階(地下1階含む)に入居する外資系衣料専門店「H&M天神店」と隣接する。 蔵書は3分の1近くに減るが、関係者は「幅広い年代のニーズに応える品ぞろえを図る」。2階には文具コーナーや催事ギャラリーも設ける。7~10日、一定額以上の先着購入者に記念品を贈呈。営業は午前10時~午後8時、年中無休。 店舗を運営する丸

                                      ジュンク堂、8月7日再開 天神西通りに蔵書55万冊 閉店から38日後 | 西日本新聞me
                                    • 「駅メモ!」シリーズ でんこコレクション! | 一二三書房(ひふみしょぼう)

                                      収録「でんこ」160体超え! 「でんこ」の㊙︎情報と「駅メモ!」の軌跡をつづるビジュアルコレクション 大好評配信中の位置情報ゲーム「駅メモ!」シリーズのでんこの魅力と秘密が、まるっとお楽しみいただけるビジュアルコレクションです。160体を超えるでんこのビジュアルが楽しめるのはもちろんのこと、秘密のエピソードやコンセプトなど……本書でしか知ることができない㊙︎情報も収録。 このほか、ミニでんこやアイテムのグラフィック、Denstagram、過去イベントグラフィック、ガチャ画面のアートワークなどのグラフィック要素に加えて、「#教えて!奪取er協会」の回答まとめ、でんこアンケートなどのファンコンテンツもあるファン垂涎の書籍です。 【主な掲載内容】 でんこエピソード・コンセプト紹介/ミニでんこグラフィック/アイテムグラフィック/Denstagram/過去イベントグラフィック/ガチャ画面アートワーク

                                        「駅メモ!」シリーズ でんこコレクション! | 一二三書房(ひふみしょぼう)
                                      • 施川ユウキ画業20周年フェア、開催決定!!

                                        【購入特典】 施川先生オール描き下ろし!! 全5種の漫画リーフレット! 『バーナード嬢曰く。』のキャラが フェア対象の施川作品について語る!! *特典は1冊のご購入につき1種1部になります。 【フェア対象コミックス】全13点! 『バーナード嬢曰く。』①②③④(発行/一迅社) 月刊ComicREX(毎月27日発売)にて連載中 読むとなんだか読書欲が高まる“名著礼賛”ギャグ! 本を読まずに読んだコトにしたいグータラ読書家“バーナード嬢”と、読書好きな友人たちが図書室で過ごすブンガクな日々──。 『聖書』『平家物語』『銃・病原菌・鉄』『夏への扉』『舟を編む』『フェルマーの最終定理』……古今東西あらゆる本への愛と、「読書家あるある」に満ちた“名著礼賛”ギャグがここに誕生!! 【試し読みはこちら!】 『鬱ごはん』①②③(発行/秋田書店) ヤングチャンピオン烈(毎月第3火曜日発売)にて連載中 読むと食

                                        1