並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

スケート 小平奈緒 病院の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 小平奈緒「五輪を利用されたくない」札幌五輪招致活動への参加要請は”辞退”【スピードスケート】:中日スポーツ・東京中日スポーツ

    女子スピードスケートで2018年平昌五輪金メダリストの小平奈緒(36)=相沢病院=が27日、東京都内で引退会見。2030年の冬季五輪の札幌招致活動への参加を要望されたことをものの、「スポーツの純粋な楽しさをもう一度、考えたいと思っているので、今は札幌五輪に関してはいったん置いているところ」と”拒否”したことを明かした。

      小平奈緒「五輪を利用されたくない」札幌五輪招致活動への参加要請は”辞退”【スピードスケート】:中日スポーツ・東京中日スポーツ
    • 日本はもう他の国からディスタンシング喰らうかもね。 - ベルギーの密かな愉しみ

      コロナに関する雑記 1.ソーシャル・ディスタンシング 人との間隔 間隔は、歩行・ランニング・自転車では違うって。スピードスケートの小平奈緒さんがそれについて発信しているのでちょっとシェアしておこう。 スポーツをする方へ、ぜひ読んで頂きたい情報です🙏 中村先生によると、 運動中は 歩行で5m ランニングで10m 自転車で20m程度 間隔を開けたほうが安全 という研究結果がオランダとベルギーの共同研究で出ています。 とのことです🏃‍♀️ 外へお出かけの前にご一読ください✏️https://t.co/IVKcVea92P — Nao Kodaira 小平奈緒🐧🍀 (@Nao_kodaira) 2020年4月13日 またグッドなタイミングで、ポレポレさまがジョギングや散歩中のエチケットについて書いていらっしゃる。↓ ランニングに関する山中伸弥教授からのメッセージがとても真摯 こちらジェダイ

        日本はもう他の国からディスタンシング喰らうかもね。 - ベルギーの密かな愉しみ
      • 今日もブロ友さんから・・・ - 日々のこと

        始まりの木 temahimeさんが紹介しておられた夏川草介さんの「始まりの木」 図書館ですぐ借りられました。^^ 夏川さんの本はもうかなり以前に「神様のカルテ」を読んだのですが、その後スケートの小平奈緒選手のスポンサーの病院が本のモデルだったと知りました。 この本も好きでした、特に最後の雪山の章。 「始まりの木」、読み始めてすぐの主人公の藤崎千佳が「遠野物語」から民俗学に入ったという部分、私も遠野と言う響きに憧れて柳田國男の遠野物語を齧じったのを思い出しました。(流石に引き込まれるというより、読み切れませんでしたが) 何かおかしい、これではいけない・・・と思いつつ、何も出来ない、方向を変えられない今の時代、民俗学を通していろんなことを考えさせられる本でした。 雨粒にも昔の人は何かを想ったのでしょうか・・・。 *110円のマクロレンズで撮る(先日の雨粒の続き) あの頃の人にマクロレンズ写真を

          今日もブロ友さんから・・・ - 日々のこと
        • 【ドラマから学ぶ】信頼関係からの繋がりは、そう簡単には壊れない!「繋がりを絆に変える思考法」 - チャンスを味方にする思考法

          ドラマウオッチャーである私がドラマを観る理由は、 娯楽や気分転換だけじゃないのです。 ストーリーやセリフのメッセージから学べること、そこから気づくことを ドラマを楽しみながら自分の現状へと落とし込みます。 考え方を整理し、 自分が考えている方向性の確認もしているのだと思います。 地理的距離を埋めるネット上の繋がり・信頼で繋ぐリアルでの繋がり ネット上での繋がりで地理的距離を埋めた後、どうするのか… 第一印象の違和感は的中する「ご縁の法則」 信頼関係からの繋がりは、そう簡単には壊れない! 9年ぶりに連絡をくれた弟分 信頼関係を築くには「時間」というエッセンスが不可欠 地理的距離を埋めるネット上の繋がり・信頼で繋ぐリアルでの繋がり ネット社会になって、ネット上の繋がりは、 私たちの生活に欠かせないくらい大きな存在になりました。 しかし、それと同時に、 ネット上の繋がりの危うさも露見してきました

            【ドラマから学ぶ】信頼関係からの繋がりは、そう簡単には壊れない!「繋がりを絆に変える思考法」 - チャンスを味方にする思考法
          • 小平奈緒選手全日本7連覇など - 厚狭吉亭日乗・神戸残日録

            昨日は肌寒い朝ながらゴルフの予定で、少し早起きして堺市にあるホームコースへ車を走らせていた。 するとNHKニュースでスピードスケート小平奈緒選手が前日の全日本距離別選手権500mで7年連続となる優勝を果たしたというニュースが流れてきた。 実はこの競技会が行われていることはこのニュースを聞くまで全く知らず、シーズンオフでしばらく小平選手の名前を聞いていなかったこともあり、突然ながら嬉しくなってしまった。 もうウインタースポーツのシーズンになる。 帰宅して早速、新聞やインターネットを見てみると高木美帆選手にわずかに0.07秒差で競り勝ったらしい。 現在の日本では長距離も含め総合力では高木選手が上にいると思うが、短距離の王者を今年も渡していないのはとても素晴らしいことに思える。 (今朝の情報では、1000mは高木選手が優勝、小平選手は2位だった。) 新聞の記事ではレース後の小平選手のコメントは

              小平奈緒選手全日本7連覇など - 厚狭吉亭日乗・神戸残日録
            • 小平奈緒の所属先・相沢病院の相沢孝夫理事長、13年の支援は「意味があってするものじゃない」 - スポーツ報知

              北京五輪スピードスケートは17日に女子1000メートルが行われる。500メートルでスタート直後のミスが響いて2連覇を逃した小平奈緒(35)は、前回銀メダル種目へ「覚悟を持ってやり遂げる」と決意する。所属先の相沢病院の相沢孝夫理事長(74)ら小平の関係者が、今大会最後のレースに向けてエールを送った。 相沢病院は小平を13年にわたって支援してきた。小平が信州大を卒業する09年3月になっても就職先が見つからず、結城匡啓コーチが相沢理事長に相談。「スポーツ障害予防治療科」の職員として採用を決めた。 相沢氏は会場にも足を運び、平昌五輪も現地で応援した。その後、股関節の違和感で「思い描くようなスケートができなかったと思う」と心配した時期もあったが、1月にオンラインで激励した際には「みなさんにしっかり感動や思いが伝えられるような滑りをしたい」とすっきりした表情で決意を語っていたという。 茅野市出身の小平

                小平奈緒の所属先・相沢病院の相沢孝夫理事長、13年の支援は「意味があってするものじゃない」 - スポーツ報知
              • 2月18日は谷汲踊、西大寺会陽、プライヤ、嫌煙運動の日、エアメールの日、安眠の日、冥王星の日、方言の日、&毎月18日は頭髪の日、二輪・自転車安全日、米食の日、防犯の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                おこしやす♪~ 2月18日は何の日? その日の出来事は? 2023年(令和5年) 2月18日は谷汲踊、西大寺会陽、プライヤ、嫌煙運動の日、エアメールの日、安眠の日、冥王星の日、方言の日、&毎月18日は頭髪の日、二輪・自転車安全日、米食の日、防犯の日、等の日です。 ■谷汲踊[たにぐみおどり](豊年祈願祭、雨乞い踊り)【岐阜県揖斐川町、華厳寺】 豊年祈願祭は種まきや田植えの季節の前に、豊作を祈願して行われるお祭りです。 揖斐川町谷汲では、毎年2月18日にその年の豊作を願う谷汲に春の訪れを告げるお祭りとして豊年祈願祭が行われています。 ※谷汲踊[たにぐみおどり](豊年祈願祭、雨乞い踊り) www.youtube.com まずは餅まきがあります。おいしい餅を拾うため、多くの人が集まってきます。 場所を谷汲山華厳寺仁王門前に移して、「谷汲踊り」が開催されます。 メインの「谷汲踊」は、背中に高さ4メー

                  2月18日は谷汲踊、西大寺会陽、プライヤ、嫌煙運動の日、エアメールの日、安眠の日、冥王星の日、方言の日、&毎月18日は頭髪の日、二輪・自転車安全日、米食の日、防犯の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                • 元女王の気品漂う小平奈緒はどこまでも配慮の人だった【コロナ禍のアスリート】(GOETHE) - Yahoo!ニュース

                  まだまだ先行きが見えない日々のなかでアスリートはどんな思考を抱き、行動しているのだろうか。本連載「コロナ禍のアスリート」では、スポーツ界に暮らす人物の挑戦や舞台裏の姿を追う。 悲しい姿を見せると同じく悲しくなる方がいる頂点を知る者の美しい所作だった。北京五輪スピードスケート女子1000mの全レース終了直後。10位に終わった小平奈緒(35=相沢病院)は高木美帆(27=日体大職)の金メダル決定の瞬間、一度は静かに勝者から離れた。新女王が銀のユッタ・レールダム(オランダ)、銅のブリタニー・ボウ(米国)と健闘を称え合うのを待ってから、歩み寄って抱擁を交わした。メダリスト3選手による歓喜の共演に割って入らない、配慮のように映った。 「奇跡を望んでいた部分もあったけど、五輪はそんなに甘い舞台ではない。成し遂げることはできなかったが、自分なりにやり遂げることはできた。不格好な作品になったけど、(苦難を)

                    元女王の気品漂う小平奈緒はどこまでも配慮の人だった【コロナ禍のアスリート】(GOETHE) - Yahoo!ニュース
                  1