並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 65件

新着順 人気順

スペースシャワーtvの検索結果1 - 40 件 / 65件

  • 横浜のハズレから想う、なんだかんだで「ヨコハマシカ」|街と音楽 - SUUMOタウン

    著者: サイプレス上野 自室、スタジオ、ライブハウス、時にはそこらの公園や道端など、街のあらゆる場所で生まれ続ける音楽たち。この連載では、各地で活動するミュージシャンの「街」をテーマにしたエッセイとプレイリストをお届けします。 ◆◆◆ 俺が住んでいる街は横浜です。2021年の8月には41歳になります。 一時期、東京の永福町や藤沢に住んでいたこともありましたが、41年間ほとんどの間、横浜に住んでいます。 ちなみに現在は横浜駅から3駅隣の戸塚駅に自宅と、生まれ故郷であるドリームハイツにヤサ(スタジオ兼作業場)を構え、その2つを行き来する毎日です。 まさか自分が戸塚駅のそばに住居を構えるとは思ってもいませんでした。が、大人の責任として後輩たちに「ラップだけでも頑張りゃ駅チカに住めんぞ」と伝えたく虚勢を張って購入しました。大ヒットが出ない限り、死ぬまでローンですが(笑)。 さて、この記事を読んでい

      横浜のハズレから想う、なんだかんだで「ヨコハマシカ」|街と音楽 - SUUMOタウン
    • 甲本ヒロト×さかなクンが語る…「好き」は大事、でも好きなものがなくてもいい | FRaU edu

      ギョギョッとサカナ スター 甲本ヒロト×さかなクンが語る…「好き」は大事、でも好きなものがなくてもいい さかなクンがお魚の世界を深堀りする人気番組『ギョギョッとサカナ スター』(NHK Eテレ金曜夜7時25分~/NHK 総合テレビ日曜午後6時05分~)。さかなクンのお魚愛と知識が溢れる同番組は、面白くてためになる!と、毎回小さい子供からオトナまで多くの人を魅了しています。2023年1月5日に放送された特番では、主題歌『イノチノマーチ』(ザ・クロマニヨンズ)を歌う甲本ヒロトさんとの共演が実現! お魚が大好きなさかなクンと、日本を代表するロックンローラーであり大の虫好きでもある甲本さん。好きなものをとことん突き詰めているおふたりが語った、“好きなこととの出会い方”とは? 横浜・八景島シーパラダイスの水族館『アクアリゾーツ』でおこなわれた番組収録におじゃまして、おふたりにお話を聞きました。 今日

        甲本ヒロト×さかなクンが語る…「好き」は大事、でも好きなものがなくてもいい | FRaU edu
      • 「くだらないものが好き」な北野篤のアイデアがハロプロにもたらしたもの | 映像で音楽を奏でる人々 第18回

        ミュージックビデオの監督など、あらゆる形で音楽に関わる映像作家たちに注目するこの連載。今回はMV監督ではなく、博報堂ケトルのプラナーとして広告の企画などを立案している北野篤に話を聞いた。 ハロー!プロジェクトを中心としたさまざまなMVの企画に携わっている北野。最近では特に、彼が手がけたBEYOOOOONDSのMVが次々に話題となり、プラナーという裏方の仕事でありながら確かな存在感を示している。 この記事では、音楽漬けだったという少年時代から、CDショップでのアルバイトを経て現在に至るまでの彼のエピソードを公開。さらに、これまで手がけたMVの制作の裏側や、彼の持つ企画の源流などについて語ってもらった。 取材・文 / 土屋恵介 撮影 / 梅原渉 「端っこのものが好き」な音楽趣味の遍歴僕は博報堂ケトルでプラナーという肩書きで仕事をしていて、監督ではないのでこの連載に出られているほかの方たちとはち

          「くだらないものが好き」な北野篤のアイデアがハロプロにもたらしたもの | 映像で音楽を奏でる人々 第18回
        • 山口一郎(サカナクション)×カンタ(水溜りボンド)が見つめるインターネットシーンの未来 | ナタリー15周年記念インタビュー 第3回

          2007年2月1日に音楽ニュースメディアとしてスタートしたナタリー。現在ではマンガ・アニメ、お笑い、映画、舞台・演劇と計5ジャンルの最新ニュースや特集記事を日々配信し続けている。そんなナタリーも今年で誕生15周年を迎えた。これに合わせて、ナタリーでは日頃ナタリーを盛り上げてくれている著名人たちを迎え、インタビュー企画を展開。第1回にはヒャダインと児玉雨子、第2回には藤井隆と西山宏太朗に登場してもらった。 そして最終回となる今回は、ナタリーと同じく2007年にメジャーデビューしたサカナクションのフロントマン・山口一郎と、インターネットシーンが劇的に変化する中、YouTuberシーンを切り拓いてきた水溜りボンド・カンタの対談をお届け。ミュージシャンとYouTuberそれぞれの立場からみたシーンの変化や未来について語ってもらった。 取材 / 臼杵成晃 文 / 下原研二 撮影 / 須田卓馬 You

            山口一郎(サカナクション)×カンタ(水溜りボンド)が見つめるインターネットシーンの未来 | ナタリー15周年記念インタビュー 第3回
          • 【3/2(月)23:59までアーカイブ公開中】NUMBER GIRL TOUR 2019-2020 『逆噴射バンド』@Zepp Tokyo

            2002年11月30日に行った札幌PENNY LANE 24でのライブをもって解散したNUMBER GIRLは、2019年2月に再結成し、17年ぶりにライブ活動を行うことを発表すると、ミュージックシーンをにぎわす一大トピックとなった。 そして、約18年ぶりとなる今回のツアーでは、2019年12月14日(土) 、15日(日)に豊洲PITでの2Daysライブを皮切りに全国11箇所12公演が敢行されており、チケットは全公演ソールドアウト!これに伴いZepp Tokyoにて追加公演が行われることとなった。 オルタナティブなサウンドを日本でいち早く取り入れたバンドとして、数々のアーティストへ与えた影響力は大きく、圧倒的な存在感を放ちながら日本のロック・シーンを走り抜けていった彼らの待望の全国ツアー追加公演を、無料生配信! ※本映像は、3/2(月)23:59までアーカイブ公開いたします。 ※この

              【3/2(月)23:59までアーカイブ公開中】NUMBER GIRL TOUR 2019-2020 『逆噴射バンド』@Zepp Tokyo
            • 「ずっと音楽が鳴り続けている人でした」チバユウスケ『EVE OF DESTRUCTION』担当編集・尾藤雅哉が語る秘話

              THEE MICHELLE GUN ELEPHANT(ミッシェル・ガン・エレファント)やThe Birthdayとして活躍し、昨年他界した日本屈指のロック・ボーカリストであるチバユウスケさんの書籍『EVE OF DESTRUCTION』(ソウ・スウィート・パブリッシング)は彼の遺作となった作品だ。 書籍には、チバユウスケさんの音楽人生において欠くことのできなかった重要なレコードの数々が紹介されている。掲載されるレコードは12ジャンルで250枚以上が掲載。ジャケットをみているだけでも楽しめる内容で、チバさんが愛したレコードを彼の言葉と共に追体験できる。さらに巻末には、レコード同様にチバさんが集めてきたバンドTシャツのコレクションの一部も特別に掲載。レコードからTシャツまで、チバさんの一貫した音楽愛を感じ取ることができるだろう。 この『EVE OF DESTRUCTION』を企画した担当編集者

                「ずっと音楽が鳴り続けている人でした」チバユウスケ『EVE OF DESTRUCTION』担当編集・尾藤雅哉が語る秘話
              • 30周年記念ワンマン中止のスカパラが生配信ライブ「自分たちが出来ることをやる」(コメントあり)

                スカパラは3月20日に東京・国立代々木競技場第一体育館にてデビュー30周年イヤーを締めくくるワンマンライブ「30th Anniversary 2020『TOKYO SKA 30 完結編 ~ツギハギカラフル~』」を行う予定だったが、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため開催中止を決定。これを受けて、昨年開局30周年を迎えた“同い年”であるスペースシャワーTVとタッグを組んで生配信ライブを実施することになった。 茂木欣一(Dr)は「今こそ音楽を通して笑顔や潤いを分け合いたいです。なので『自分たちが出来ることをやる』これを実行するのみ。みんなが少しでも春めいた気持ちになってくれたら何より嬉しいです。最高のライブを一緒につくろう、僕らいつだってワイヤレスで繋がってるから!!」とコメントしている。 ライブの模様はスカパラ、スペシャ、エイベックスのYouTube公式チャンネルにて配信される。 ※動画は

                  30周年記念ワンマン中止のスカパラが生配信ライブ「自分たちが出来ることをやる」(コメントあり)
                • 柴田聡子インタビュー 飛躍のアルバム『ぼちぼち銀河』で本格導入したDTMの「雑感」を訊く

                  昨年リリースした6枚目のアルバム『ぼちぼち銀河』が反響を呼び続けている柴田聡子。すでにキャリア10年以上を数えるが、音源を重ねるごとに作風は変化を見せ、いよいよ彼女でしか表現し得ない唯一無二の音楽が生まれつつある。 柴田聡子 – ぼちぼち銀河 実はその変化の大きなポイントとなっているのが、数年前から取り入れ始めたといういわゆる「打ち込みサウンド」へのアプローチ。そもそもなぜ柴田聡子はDAWを導入したのか、どのように曲制作に活かしているのか、これまで明かされることのなかった制作の裏側をDTM視点で探ってみた。 DAWを使うようになって「コミュニケーションの手段が増えた」 DAWに触れるようになったきっかけを教えてください。 大学時代からなんとなくGarageBandやLogicを触ってはいたのですが、2018年に大瀧詠一さんのトリビュートアルバムで「風立ちぬ」をカバーした時、ベース、ドラム、

                    柴田聡子インタビュー 飛躍のアルバム『ぼちぼち銀河』で本格導入したDTMの「雑感」を訊く
                  • 2022年12月3日(土)、電気グルーヴのライブに、サポートで砂原良徳が参加した - 兵庫慎司のブログ

                    2022年11月18日(金)福岡・20日(日)大阪・12月2・3日(金・土)東京、のZeppを回った電気グルーヴのツアー『Zeppツアー“みんなと未来とYシャツと大五郎”』の、東京公演=Zepp Haneda2デイズを観た。 福岡と大阪はいつもの4人によるステージだったそうだが、11月26日(月)にagraph牛尾憲輔がコロナ陽性になり、その代打サポートとして、1日目はSUGIURUMNこと杉浦英治が、2日目はまりんこと砂原良徳が、出演した。 石野卓球とピエール瀧のMCによると、まりん、アンコールでゲストで出るとかではなくて、全面的に電気グルーヴのライブに参加したのは、1997年のツアー『野球ディスコ』(アルバム『A』のツアー)以来なので、25年ぶり、とのこと。 なお、脱退後に、まりんが電気のライブにゲスト出演したのは、まず、2008年4月1日のリキッドルームに、1曲目でいきなり「ママケー

                      2022年12月3日(土)、電気グルーヴのライブに、サポートで砂原良徳が参加した - 兵庫慎司のブログ
                    • 掟ポルシェのしゃれとんしゃあ通信 〜Vol.2〜前編|ウォーカープラス

                      日本のサブカル界で異彩を放ち続ける掟ポルシェの新連載!ブログやツイッターでは語らない、“掟ポルシェの今”を赤裸々に語り尽くす居酒屋フリートーク企画「掟ポルシェのしゃれとんしゃあ通信」。あなたの知らない“もう一つの世界”はこんなにもおもしろい! ウィキペディアは基本的に俺が自分で荒らしましたから 【写真を見る】インターネットには真実ばかりが書いてあるわけじゃない / 掟ポルシェ(C)KADOKAWA ——前回配信したVol.1が大変好評でした。 掟「ああ、そうですか。ありがとうございます。掟ポルシェの基本情報ということで、ウィキペディアに載っているような話をあえてここで話してみました」 ——ツイッター上では「ウィキペディアよりも詳しい」という声もありました。 掟「ウィキペディアは基本的に俺が自分で荒らしましたから(涼しい顔で)。6年くらい前かな。モデルの青柳文子さんがロマンポルシェ。のメンバ

                        掟ポルシェのしゃれとんしゃあ通信 〜Vol.2〜前編|ウォーカープラス
                      • 25日(金) から山中湖でSPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2023開催予定 - イベとぴ ~ふじ楽いず楽~

                        2023年更新 山中湖交流プラザきららで8月25日(金)~27(日)にSPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2023開催予定 三日にわたり山中湖開催 SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWERの駐車場などの基本情報 地図 近隣からのアクセスと駐車場 公式情報 山中湖交流プラザきららで8月27日(金) 28日(土)、29(日)に開催予定のSPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2021は中止 2021年、夏休み最後の週末、山中湖で会いましょう! 8月29日(土)30日(日)にSWEET LOVE SHOWERのオンラインイベント「SPACE SHOWER SWEET LOVE SHARE supported by au 5G LIVE」が開催されます 今年の夏は「ラブシェ」で盛り上がりましょう! 8月30日(金) 31日(土)、

                          25日(金) から山中湖でSPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2023開催予定 - イベとぴ ~ふじ楽いず楽~
                        • 心予報 - Eve MV

                          Eve “Heart Forecast” Music Video NEW Eve New Album『廻人』 2022.3.16 release!! 【廻人盤】【初廻盤】【通常盤】の3形態による全14曲を収録。 CD収録内容:(全仕様内容共通) 廻廻奇譚 蒼のワルツ 心海 夜は仄か 平行線 遊生夢死 群青讃歌 藍才 *曲順未定 : 他6曲 計14曲収録予定 ☑️GOODS [廻人盤(初回限定・特製BOX仕様)]:無限廻段(金属製ZINGAIフィギュア・アクリル製台紙付き), and more ☑️Blu-ray (初廻盤):Music Video集 ☑️早期予約Blu-ray (全形態):Eve LiveFilm Blu-ray「廻廻奇譚 / いのちの食べ方 / ドラマツルギー」 ▶️ Tie up 廻廻奇譚 / TVアニメ『呪術廻戦』オープニング主題歌 蒼のワルツ / アニメ映

                            心予報 - Eve MV
                          • スチャダラパー30周年記念特番 スチャダラ2020 SPECIAL | SPACE SHOWER TV

                            2020年にデビュー30周年を迎えるラップグループ・スチャダラパー。 1990年のデビュー以降、他を寄せ付けない圧倒的なマイペースで、歩み続けて30年。 ヒップホップのみならず、様々なアーティスト・シーンから絶大なリスペクトを得ている彼らの歩みを、スペシャ30年間の映像とともに振り返ります。 スペースシャワーTVでオンエアされたこの特番を、特別公開! ◆30周年緊急会議 with 小籔千豊 ◆対談 Bose × BIM (THE OTOGIBANASHI'S / CreativeDrugStore) ANI × いとうせいこう SHINCO × 高木完 ◆SDP ARCHIVES (タケイグッドマン × サイプレス上野) <番組公式> https://www.spaceshowertv.com/sp/program/special/2004_schadaraparr_sp.html

                              スチャダラパー30周年記念特番 スチャダラ2020 SPECIAL | SPACE SHOWER TV
                            • 藤井風、洋楽カバーに見る音楽への深い理解 選曲、アレンジなどから創作活動の原点に迫る

                              2ndアルバム『LOVE ALL SERVE ALL』をリリースした藤井風。 言葉とメロディが織り成す極上のグルーヴとその類い稀な演奏力は、まるで現代のスティーヴィー・ワンダーとでも言うべきか。人々の心に深く突き刺さる名曲を次々に生み出すソングライティングのセンスと洗練されたイメージは、さながら日本のビリー・ジョエル、あるいはそのスター性に至っては、彼が敬愛するマイケル・ジャクソンを引き合いに出しても、今なら言い過ぎではないかもしれない。昨年末の『第72回NHK紅白歌合戦』(NHK総合)に出場した際には、大トリのMISIAの舞台にも登場し演奏とコーラスを務め上げ、さらに今年3月には芸術選奨文部科学大臣新人賞を受賞。まさに飛ぶ鳥を落とす勢いを見せている。 さて、そんな彼の魅力の一つが洋楽カバーである。今でこそ曲を書いてよし・歌ってよし・弾いてよしの三拍子揃ったミュージシャンとして評価を固めつ

                                藤井風、洋楽カバーに見る音楽への深い理解 選曲、アレンジなどから創作活動の原点に迫る
                              • 「ネットで」「無料で」「合法的に」アニメ/ドラマ/コンサート/お笑いを見られる配信情報まとめ - Phile-web

                                新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、音楽ライブやスポーツなど様々なイベントが中止・延期となっている。こうした状況を受け、イベントやテレビ番組、映画といった、本来は有料のコンテンツが無料でインターネット配信されるケースが次々に発表されている。そこで本記事では、テレビ番組や映画、アニメ、スポーツ、コンサートを「無料で」「合法的に」見られる主なサービスの状況をまとめてみた。 なお、情報は記事を執筆した2020年3月16日現在のもので、掲載時点ですでに無料配信/放送を終了したものは省いている。また、新型コロナウィルスの社会情勢を受けての措置をとったサービス以外のものもいくつかピックアップした。そのほか、有料サービスが用意している無料体験期間や機能を制限した「フリープラン」なども省いている。 リモートワークの推進や学校の休校などによって通勤・通学に使っていた時間が浮いたものの、むやみに外出するわ

                                  「ネットで」「無料で」「合法的に」アニメ/ドラマ/コンサート/お笑いを見られる配信情報まとめ - Phile-web
                                • 年末・年始はスカパー!で、アジア最大級の音楽授賞式MAMAにKBS音楽祭、ハロプロまで - sannigoのアラ還日記

                                  こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 年末・年始もスカパー!は、K-POPの番組が目白押しなんですって。年末らしく華々しい歌謡祭や授賞式などを連日放送しまくりらしいですよ。 しかも、これまでの放送での反響がすごかったハロプロメンバー出演番組も多数放送されるようです。 スカパー!で充実した時間を過ごしながらの”2021年の年越し”なら、いわゆる「リベンジ年越し」ってことになるのでしょうか?それってすごくいいですよね♪ ってことで、さっそく年末年始のスカパー!で、2021年のKPOPシーンをけん引したと認められるのはどのパフォーマンスだったのか?MAMAや年末歌謡祭や授賞式など連日生中継される番組の詳細を載せていきます。 さらにハロプロメンバーの出演番組や大晦日コンサート生放送の詳細もご紹介します。 年末・年始はスカパー!で、写真のようなペンライトを振って応援し

                                    年末・年始はスカパー!で、アジア最大級の音楽授賞式MAMAにKBS音楽祭、ハロプロまで - sannigoのアラ還日記
                                  • 「本気になるものは1つだけ」なんて誰が決めた?“全部やりたい”楠木ともりの創作意欲に迫るインタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                                    ずっと音楽が生活の一部だった ──楠木さんは、これまでどんなふうに音楽と接して育ってきたんでしょうか。 音楽好きの両親のもとに生まれ育ったので、その影響で音楽はずっと好きでしたね。3歳からピアノを習っていた以外では、小中学校の部活でも楽器を触ったり、高校でも軽音楽部に入っていて。音楽は“楽しむもの”として日常にずっとあったので、あまり特別視はしていなかった気がします。 ──早い段階からずっとプレイヤーでもあったわけですね。「あるとき急に音楽が特別なものになった」という劇的な瞬間があったわけでもない? そうですね。音楽を特別なものとして感じるようになったのは、仕事を始めてからかもしれないです。それまでは本当に生活の一部のような感じでした。 ──聴いてきた音楽はどういうものでした? 父の影響で自然と触れていたのはBONNIE PINKなどの邦楽と、洋楽だとダリル・ホール&ジョン・オーツとか。自

                                      「本気になるものは1つだけ」なんて誰が決めた?“全部やりたい”楠木ともりの創作意欲に迫るインタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                                    • アニメ3Dモデルにおける顔トポロジーの4分類

                                      「顔のトポロジーをどうしたらいいのかわからない」 顔のモデリングをしている際にどういうトポロジーが最適なのか悩みますよね。 僕もよく悩むのですが、「アニメ顔」や「美少女系」から「リアル系」など色々作ってきて、今のところ「基本の考え方としては4つに分類できる」と思ってまして、この記事ではそれを紹介します。 「構造」とか「どうポリゴンループ流すか」みたいなのも大事なのですが、それ以上に「考え方」や「意識」、「アニメーションした際にどう使われるのか」を理解してモデリングすることが重要だと思います。 シルエット型 トポロジーの構成がシルエット重視で構成されている方式です。 美少女系、アニメ色が強い作品なんかはこれが多いイメージがあります。 トポロジ、造形的特徴 「頬」の輪郭のトポロジが特徴的で、ナナメから見たときにシルエットがハッキリと出るようになっています。 キャラクターのテイスト的に「ほうれい

                                        アニメ3Dモデルにおける顔トポロジーの4分類
                                      • ホスト遊びにハマる女性の精神構造をラカン的精神分析で解説 - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸

                                        いつの時代も、ホスト遊びで身を滅ぼす女性は存在する。 friday.kodansha.co.jp痛ましい事件だ。こんなに子どもを苦しめるなら生んではいけないだろうな。 この事件が発生する原因以前に、どうして女性はホスト通いしまうのだろうか。 今回はホスト遊びにはまりやすい人が多い風俗嬢の視点で、その精神の動きを追ってみよう。 (引用元:闇金ウシジマくん(22)[ 真鍋昌平 ]) まず、風俗嬢は何を考えているのか、調べてみた。 www.mikunikki.comを読むと、客の行動において嫌悪感を覚える特徴などが詳述されている。 しかし動物的で生理的な次元によると、以下のような客が嫌のようだ。 www.youtube.com風俗嬢が嫌がる客TOP3 3位:陰キャ 陰キャまじで喋らない。おっぱいへの執着やばい 喋りかけても「あっ…はい」「あっ…えっと」とかお前小林製薬かよってぐらい「あっ」て言う

                                          ホスト遊びにハマる女性の精神構造をラカン的精神分析で解説 - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸
                                        • LIVE HOLICの出演者が登場!オリオンビールYouTubeチャンネルで生配信番組開催

                                          オリオンビールのYouTubeチャンネルでライブイベント「uP!!!SPECIAL LIVE HOLIC supported by SPACE SHOWER TV」の出演者が登場し生配信をする番組『オリオンビール meets LIVE HOLIC-Reunion- 〜Keep on music! 笑顔でまた会おう〜』が開催されます。 ライブイベント「uP!!!SPECIAL LIVE HOLIC supported by SPACE SHOWER TV」は、日本最大の音楽専門チャンネル「スペースシャワーTV」とKDDIとぴあが提供するエンタテインメント・サービス「uP!!!」が主催するイベント。 “今”の日本の音楽シーンになくてはならない圧倒的存在感を誇るアーティストによる2マンライブというテーマで2014年に産声をあげ、以降札幌、福岡、名古屋、岡山、東京、大阪、仙台、新潟、広島、福島、金

                                            LIVE HOLICの出演者が登場!オリオンビールYouTubeチャンネルで生配信番組開催
                                          • 星野源が圧倒的な存在に上り詰めた納得のワケ

                                            星野源さんがソロデビュー10周年を迎える6月23日、深夜25時から放送される「星野源のオールナイトニッポン」(ニッポン放送)が史上初のYouTube Live同時生配信されることが明らかになりました。 星野源さんと言えば、現在火曜22時から放送中の「逃げるは恥だが役に立つ」(TBS系)が絶好調。再放送であるにもかかわらず世帯視聴率が2桁をキープしているほか、放送前後に大量のツイートが飛び交うなど盛り上がりを見せています。また、23日の17~22時にはCSのスペースシャワーTVが「星野源DAY」を放送することも含め、10周年記念日は星野さん絡みの話題で持ち切りになるでしょう。 さらに3日後の26日には、主演ドラマ「MIU404」(TBS系)がスタート。綾野剛さんとダブル主演を務めるほか、名作の誉れ高い「アンナチュラル」らを手がけたスタッフが集結するだけに、放送前から大きな注目を集めています。

                                              星野源が圧倒的な存在に上り詰めた納得のワケ
                                            • 藤井風の『LOVE ALL COVER ALL』について全力で語りたい - 僕はレベル40

                                              自分史上、最もリリース当初と現在で好きさ加減が違う大切なアルバムになってしまった。そう、藤井風の『LOVE ALL COVER ALL』、通称LACAの事である。 いやほんとに去年の僕の耳は節穴過ぎた。正確には優先順位がおかしかったというか。 藤井風の2ndフルアルバム『LOVE ALL SERVE ALL』(LASA)の初回限定盤付属CDであった本作だが、正直オリジナルアルバムを聴き込み過ぎて見落としていた。魅力に全然気づけていなかった。ごめん、LACA。 ストリーミングで配信もされて、一般にも広く開放された。そんな訳で今日はこの珠玉のカバーアルバムについて存分に語ってゆきたい。 前置き LOVE ALL COVER ALLの重要ポイント 楽曲について 01. Sunny / Bobby Hebb 02. No Tears Left To Cry / Ariana Grande 03.

                                                藤井風の『LOVE ALL COVER ALL』について全力で語りたい - 僕はレベル40
                                              • 真冬のスカパー!も、ハロプロ、OCTPATH(オクトパス)、OWV(オウブ)と推しがアツい! - sannigoのアラ還日記

                                                こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 今週はかなり寒い日々が続いているため一切の家事に手抜きを徹底し、エアコンとコタツで暖をとりっぱなしで過ごしてきたアラ還世代の私です。 このブログをご覧になっている皆さまなら、そんな私とはちがって正月ボケにも寒さにも負けずに、パワフルに家事にお仕事、さらには趣味にと充実した日々をお過ごしのことでしょう。 「ていねいに暮らさなきゃ!」って思ってはいるのだけど、体も心もグダグダ続き。ところが、今朝の私はちょっとちがいます! なぜなら今朝の『朝イチ #教えて 推しライフ』で、花總まりさまのお歌を聞いてしまったから。 朝ドラからの朝イチはつけっぱなしの我が家のテレビ。いつものように、そのあいだに洗い物や洗濯物をちゃちゃっと済ませていると、どこからか聞こえてくるじゃありませんか? ~ 一人でも私は踊るわ おどりたいままに 好きな音楽

                                                  真冬のスカパー!も、ハロプロ、OCTPATH(オクトパス)、OWV(オウブ)と推しがアツい! - sannigoのアラ還日記
                                                • 【YouTube】DISPATCHERS -岡野昭仁@プライベートスタジオ-

                                                  ◆岡野昭仁 配信LIVE2021「DISPATCHERS」 絶賛チケット発売中! 開催日程:4月11日(日)19:00 LIVE START ■特設サイト https://sp.pornograffitti.jp/OkanoAkihito_dispatchers/ ・LiVESHiP 公演詳細・チケットはこちら▼ https://liveship.tokyo/dispatchers/ ・スペースシャワーが手掛けるライブ配信サービス「LIVEWIRE」 LIVEWIRE公式HP▼ https://livewire.jp/ 公演詳細・チケットはこちら▼ https://livewire.jp/p/dispatchers 昨年、メジャーデビュー20周年を迎えたばかりのポルノグラフィティ。そのボーカル岡野がスペースシャワーTVと連携し、YouTubeやSNSなどで配信を行っていく音楽

                                                    【YouTube】DISPATCHERS -岡野昭仁@プライベートスタジオ-
                                                  • 345(凛として時雨)のルーツをたどる | アーティストの音楽履歴書 第20回

                                                    アーティストの音楽履歴書 第20回 [バックナンバー] 345(凛として時雨)のルーツをたどる J-POP育ちの楽器好き、TK&ピエール中野との出会いを含め振り返る 2020年5月4日 12:00 1306 16 × 1306 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 294 795 217 シェア 取材・文 / 田中和宏 小さい頃から楽器が好きもともと家にオルガンがあって、小さい頃に遊びで触っていました。しばらくしてピアノを習い始めるのですが、始めたのは母親が洋裁教室を家でやっていて、それを習いに来ていたピアノの先生に「オルガン弾いてるから、ピアノ習います?」と言われたのがきっかけです。ピアノは中学2年生まで習っていて、曲を弾くのは楽しかったんですけど、練習曲とかはあまり上達しなかったですね(笑)。ピアノもそうだし、管楽器、弦楽器で

                                                      345(凛として時雨)のルーツをたどる | アーティストの音楽履歴書 第20回
                                                    • DRIP TOKYO #20 GEZAN

                                                      SPACE SHOWER TV × J-WAVE DRIP TOKYO from YouTube Space #20 GEZAN SPACE SHOWER TVとJ-WAVEがタッグを組みお届けする公開収録企画「DRIP TOKYO」。 この企画では、 毎回ゲストアーティストを迎えて、 東京・六本木ヒルズにある「YouTube Space Tokyo」にてスタジオライブを実施。 今回のゲストは、2009年大阪にて結成のオルタナティブロックバンド・GEZAN。 昨年は6月にアメリカツアーに密着したドキュメンタリー映画『Tribe Called Discord:Documentary of GEZAN』が全国で劇場公開され、7月のフジロックでは、オーディエンスを圧倒するライブパフォーマンスを披露。 そして9月と10月に自主レーベル、十三月主催の入場無料、投げ銭制、フードフリーで「全感覚祭

                                                        DRIP TOKYO #20 GEZAN
                                                      • スカパー!この4月は 20th Centuryの番組がスタート!ハロプロメンバー出演番組も!さらにバベる!まで - sannigoのアラ還日記

                                                        こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 ♪さくらーふぶきがー♪という24時間テレビでおなじみの歌詞が、やたらと浮かんで困るほど、桜の花びらが風に揺れて舞っています。 なんか3月が寒かったせいでしょうか?4月に入った!なんて実感も沸かないうちに、桜も散ってしまうようです。 桜よ!なぜそんなにおまえは潔いのじゃ!?と「人生100年時代」という言葉に惑ってばかりいるアラ還世代の私は言いたい。 スカパー!この4月は、アラ還世代でもはっきりと『アイドル』と認識できる歴史の長い『20th Century(通称トニセン)』のレギュラー番組が始まるようです。 ヤングの皆さまにとっては、もしかしたらあまり馴染みのない『20th Century(トニセン)』かもしれませんが、あの♪WAになっておどろう♪というなんとも和やかな歌を歌っているV6のお兄様たち3人のことです。 まあ、と

                                                          スカパー!この4月は 20th Centuryの番組がスタート!ハロプロメンバー出演番組も!さらにバベる!まで - sannigoのアラ還日記
                                                        • 豪華アーティストが大集結!『SPACE SHOWER MUSIC AWARDS 2022』をサポートするアルバイトを大募

                                                          豪華アーティストが大集結!『SPACE SHOWER MUSIC AWARDS 2022』をサポートするアルバイトを大募 ディップ株式会社は、『その経験が夢につながる』をコンセプトとした「ドリームバイト」の新企画として、2022年3月15日(火)に開催される、スペースシャワーTV主催の音楽の祭典『SPACE SHOWER MUSIC AWARDS 2022』をサポートするアルバイトを募集開始した。 勤務日は、2022年3月15日(火)。 募集人員は合計2名、報酬として日給3.3万円。 交通費は全国どこからでも全額支給。 業務終了後には、出演者と記念撮影ができる特典を予定。 概要 勤務日 :2022年3月15日(火) 勤務地 :首都圏近郊 勤務期間 :最大8時間(雇用手続き時間含む) 勤務先 :株式会社エフプレイン バイトル・ドリームバイト事務局 採用予定人数 :2名 待遇 :日給3.3万円

                                                            豪華アーティストが大集結!『SPACE SHOWER MUSIC AWARDS 2022』をサポートするアルバイトを大募
                                                          • スカパー!の3月は『=LOVE』と『≠ME』、ハロプロメンバー出演番組にK-POPまで - sannigoのアラ還日記

                                                            こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 今回もスカパー!での【3月放送の注目番組】を一気にご紹介します。 まずは、あの指原莉乃がプロデュースするアイドルで、今注目を集めている『=LOVE』、『≠ME』出演のスペシャル番組から始めましょう。 パソコンで配信されている推しの姿を見ながらうちわとペンライトで応援している様子[写真AC] 【=LOVE(イコールラブ)プロフィール】 【≠ME(ノットイコールミー)プロフィール】 『=LOVE』、『≠ME』の出演番組 【1】キミは=LOVEを愛せるか!!!レギュラー化1周年スペシャル(仮) 【2】キミは=LOVEを愛せるか!!! 【3】≠ME 先輩、も〜っと教えてください!! 【4】【生中継】スカパー!アイドルフェス!〜Think of SDGs〜 3月もハロプロメンバー出演番組 【1】BEYOOOOONDS 撮り下ろし特

                                                              スカパー!の3月は『=LOVE』と『≠ME』、ハロプロメンバー出演番組にK-POPまで - sannigoのアラ還日記
                                                            • 100年の恋に破れた時に作ったプレイリストがヤバかった…【最強失恋ソング決定戦】《エントリーNo.27》BUMP OF CHICKEN『スノースマイル』 - ioritorei’s blog

                                                              最強失恋ソング決定戦 ioritorei.com BUMP OF CHICKEN『スノースマイル』 『スノースマイル』はBUMP OF CHICKENの5枚目のシングル。 2002年に発売された唯一のシングル。 シングルとしては『ハルジオン』以来1年2ヶ月ぶりで、アルバム『jupiter』以来10ヶ月ぶりのシングルと間が開いたが、これは次に発表する『ロストマン』の作詞に時間がかかったためである。 PV集『jupiter』との同時発売。 まれに、ケースのディスクをはめる部分が透明なものがある。 その場合、ディスクを外せば隠しジャケットが透けてみえる。 BUMP OF CHICKENの楽曲では数少ないフェードアウトで終わる曲で、歌詞について藤原氏は「親切でもあるし、不親切でもある作り」と語っている。 なお、『スノースマイル』は曲名や歌詞を見ると冬のラブソングような響きがあるが、作曲した藤原氏に

                                                                100年の恋に破れた時に作ったプレイリストがヤバかった…【最強失恋ソング決定戦】《エントリーNo.27》BUMP OF CHICKEN『スノースマイル』 - ioritorei’s blog
                                                              • スカパー!で放送される『つばきファクトリー』と『BE:FIRST』推しの皆さま期待の番組 - sannigoのアラ還日記

                                                                こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 今回はハロプロメンバーの『つばきファクトリー』と『BE:FIRST』の話題です。 2月22日(火)は待望の『つばきファクトリー』のデビュー記念日ですね。そこで、推しの皆さまへスカパー!から「ライブパフォーマンスを含む2時間の生放送が決まったよ」といううれしいニュースです。 スカパー!を観ながら『つばきファクトリー』のメジャーデビュー5周年をぜひ皆さんでお祝いしちゃってください。 そして『BE:FIRST』推しの皆さまへは、スカパー!ではBE:FIRSTが出演した「MTV LIVE MATCH」「MTV VMAJ 2021 -THE LIVE-」のライブ映像を一挙OA。というニュースです。 それでは、さっそくスカパー!で放送される『つばきファクトリー』と『BE:FIRST』推しの皆さま期待の番組をご紹介していきます。 パソ

                                                                  スカパー!で放送される『つばきファクトリー』と『BE:FIRST』推しの皆さま期待の番組 - sannigoのアラ還日記
                                                                • 夏の終わりと、あのころの思い出と、これからのこと - 海の響きを懐かしむ

                                                                  大勢のお友だちと、ライジングサンロックフェスティバルに行ってきた。 野外フェスは初めてだったので戦々恐々としていたけど、 お友だちがいろいろ知見を共有してくれたおかげで、酷いことにならずに済んだ。 とても楽しかった。来年も行きたい。 台風で一日目が中止になって(もう本当にしょうがないし悲しい) Number Girlと中村佳穂が見れなかったことがすごく心残りだったけど、 その日は札幌の本屋さんやカフェ巡りができて有意義だったし 『かわいいウルフ』をおいていただいているお店にもいくことができた。 二日目のトップバッターはフジファブリックで、夜はELLEGARDENが出演していた。 フジファブリックのライブは、高校生の頃野音で見ていて、 ELLEGARDENはアジカン主宰のフェスで見ていて、 どちらもそれが最初で最後だった。 13,4年ぶり?時が経つのは早すぎる。 大学に進学してから、邦楽ロッ

                                                                    夏の終わりと、あのころの思い出と、これからのこと - 海の響きを懐かしむ
                                                                  • SUPER JUNKY MONKEY 25th ANNIVERSARY SPECIAL【期間限定公開】

                                                                    90年代に日本のオルタナティブロックの土台を築き上げ、今も個々様々な形で目が離せない活動を続けるバンド・SUPER JUNKY MONKEYが昨年デビュー25周年を迎えた。 唯一無比のライブパフォーマンスや、現在でも色あせない先進的な歌詞が国内のみならず海外でも高い評価を得た彼女たち。 その魅力を未公開映像を含むライブ映像や、メンバーのコメント、さらには現在の音楽シーンで活躍するアーティストからのコメントで紐解く特別番組を、スペースシャワーTVにてオンエア。ナレーションはバンドを敬愛する金子ノブアキが担当。 「今聴いても」じゃない。今聴くと、よりいっそうかっこいい彼女たちの姿をたっぷりとお届けします。 コメント出演: - 石野卓球(電気グルーヴ) - 上ちゃん(マキシマム ザ ホルモン) - 草刈愛美(サカナクション) - Hisayo(tokyo pinsalocks、a flood

                                                                      SUPER JUNKY MONKEY 25th ANNIVERSARY SPECIAL【期間限定公開】
                                                                    • BABYMETALの人気おすすめ曲ランキングBEST15【注:中毒性あり】 - MANO-music-LOG

                                                                      世界で活躍する日本人アーティスト、BABYMETALの人気おすすめ曲をランキング形式で紹介します。 2014年にソニスフィア・フェスティバル、2016年には日本人初のウェンブリー・アリーナ単独公演や坂本九以来53年ぶりのビルボードTOP40入り。 そして、2019年にはアジア人初のビルボードロックチャート1位を取るなど、数々の快挙を成し遂げてきたメタルダンスユニット。 2020年には、ついにイギリス最大級のメタル専門誌であるMetal Hammerが行った「世界のベスト50のメタルバンド」で10本の指に数えられるほどになりました。 これからBABYMETALを聴く人も、すでにベビメタを好きな人も楽しんでいただけると幸いです。 この記事の内容 BABYMETALの人気おすすめ曲ランキングBEST15 BABYMETALの人気おすすめ曲ランキングの曲を聴く方法 BABYMETALの人気おすすめ

                                                                        BABYMETALの人気おすすめ曲ランキングBEST15【注:中毒性あり】 - MANO-music-LOG
                                                                      • 「モー娘。のデビュー曲をいじっていいのか迷いました」北野篤×つんく♂対談|つんく♂

                                                                        noteマガジン「つんく♂の超プロデューサー視点!」、今回の対談ゲストは広告のプラナーの北野篤さんです。ハロプロ作品のMVをはじめ、TVドラマ『真夜中にハロー!』の企画・プロデュースもつとめる北野さんは、ビートたけしさんの長男でもあります。 子どもの頃から北野さんは「芸能界には絶対に近付かないようにしようと思っていた」んだとか。そんな北野さんは、どのようにエンタメの世界に足を踏み入れ、ハロプロと関わりを持つようになったのでしょうか。子を持つ親としての、つんく♂の視点にも注目です。 <構成 山田宗太朗 / 編集 小沢あや(ピース株式会社)>親? 芸能人? 父との接し方がわからなかった少年時代 つんく♂:いきなりですが、聞きたいのはお父さんの話です。お父さんがあのビートたけしさんってことで、間違いないですよね? 北野:いきなりですね(笑)。 つんく♂:僕も子をもつ親として聞きたいことがあるんで

                                                                          「モー娘。のデビュー曲をいじっていいのか迷いました」北野篤×つんく♂対談|つんく♂
                                                                        • 岩井勇気「芸人の仕事は客商売。テレビと本は客層が違う」 文章で切り開いた新たな表現 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

                                                                          お笑いコンビ「ハライチ」の岩井勇気さんが9月末に出版したエッセー『僕の人生には事件が起きない』(新潮社)が発売2週間で4度の重版がかかるなど好評だ。トーク番組でプライベートを面白おかしく話すことを求める風潮を嫌い、本作では自身の日常を静かにつづった。話を“事件化”しなくても受け手を満足させることはできる――そんなメッセージを感じさせる一冊。本書に込めた岩井さんの思いを聞いた。 【あわせて読みたい】 ・「総合力で澤部に勝てる芸人はいない」ハライチ岩井勇気の相方論 “ジャンクフード感”がないのが本の良さ ――『僕の人生には事件が起きない』、岩井さんの視点が詰まっていて、とてもおもしろかったです。日常のささいな出来事に違和感を持ったり面白がったりする感覚は、子どもの頃からなのでしょうか? 岩井勇気(以下、岩井) いや、そんなことないですよ。たぶんラジオをやり始めてからじゃないですかね。ラジオを始

                                                                            岩井勇気「芸人の仕事は客商売。テレビと本は客層が違う」 文章で切り開いた新たな表現 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
                                                                          • スカパーなら好きなジャンル見放題! - 日常あんなこと こんなこと

                                                                            皆さんはスカパー契約してますか? 今は父が見てる映画チャンネル1つだけですが、 前は音楽チャンネルやアニメチャンネルも契約してました。 私はアニメが好きなので、 常にアニメだらけの素敵な生活を送ってました(笑) あ、でもニュースもちゃんと見てましたよ! ★アニメは大人も子供も楽しめる★ 昔のちびまる子ちゃん、コナン、こち亀、キテレツ、銀魂、 鷹の爪団、うちの3姉妹、スラムダンク、レイアースなど、 子供の頃に見てたやつや、地元秋田では放送してないアニメも見れたし良かったです(契約してた当時の放送してたアニメです) 劇場版も放送したりしてますよ! ★無料で見れる★ 毎月第1日曜日はスカパーの無料放送日で、視聴環境が整ってる家は見れますが、全部の放送が見れるわけではないんですよね。 この番組は契約してる人じゃないと見れないよ、みたいな。 テレビの番組欄に無料の「無」という文字があるやつは 契約し

                                                                            • 【スカパー!】では6月もハロプロメンバー出演番組がたくさん放送されます - sannigoのアラ還日記

                                                                              こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 6月に入りそろそろ梅雨入りの時期が、話題に上る時期がやってきました。 お風呂のカビやら乾かない洗濯物にイライラするくらいなら、いっそ大好きな推しの番組を見まくって豊かな日々を過ごしましょう。 スカパー!では、6月も推しがアツい「ハロプロメンバー」の出演番組をたくさん放送するみたいです。 全ての番組が、PCやスマホで視聴可能な【スカパー!番組配信】でも配信されるのでお楽しみに♪ 見逃すことのないように、スケジュールに入れておいてください。ってことで、では、さっそくスカパー!で6月放送予定の注目の「ハロプロメンバー」の出演番組!5番組+関連番組をご紹介していきましょう。 推しアイドルのメンバーカラーは何色?暗闇に浮かぶペンライト[写真AC] 【1】<独占生中継>モーニング娘。'22 CONCERT TOUR 〜Never B

                                                                                【スカパー!】では6月もハロプロメンバー出演番組がたくさん放送されます - sannigoのアラ還日記
                                                                              • エルスウェア紀行「無添加」いきなり現れた謎の二人組。 - 流浪ブログ 日々是好日 本とラジオと飯を作る日々

                                                                                エルスウェア紀行「無添加」MusicVideo / Elsewhere Kikou- As it is - YouTube 相対性理論的な音が好きな人はぜひ。この楽曲は栃木テレビの音楽番組Sound5及びSound30で流れていて知りました。とちテレではかなり長い期間放送している音楽番組で、PVを流しています。なんとなくスペースシャワーTVのようなことをしていますよね。サカナクションなどがよく取り上げられているのでよく視ていました。さらにアシッドマンのイコールを好きになったのもこの番組です。もう18年ぐらい前の話です。とちテレ開局した頃からやっている番組なんですよね。 さてこのエルスウェア紀行なのですが、架空の土地を旅行している感覚で音楽を聴いてほしいという趣向でやっているみたいです。 これはもっとバズッてもおかしくない楽曲です。スペルバウンドと共にチェックしていきたいです。

                                                                                  エルスウェア紀行「無添加」いきなり現れた謎の二人組。 - 流浪ブログ 日々是好日 本とラジオと飯を作る日々
                                                                                • 月1のスカパー 7月編 - sumomomamの日記

                                                                                  こんにちは! 。◕‿◕。 今日は先月に引き続き、月1のスカパー無料デーに見た番組を紹介します。 今回は、日付が変わった日曜深夜に「あ! スカパー💦」と気づいたため、録画できた番組数は多くありません ^_^; ◎アップグレード人間#2(Mnet) MC:女優イ・ミンジョン(イ・ビョンホンの妻)、シン・ドンヨプ 自己成長を果たすための孤軍奮闘チャレンジ番組だそうです。 今回、初めて見ました。 チャレンジャーは、俳優ダニエル・ヘニーとモデルのステファニー・リー。 思い出しながら今こうやって文字にすることさえおぞましいのですが、2人が、食用犬繁殖場から犬全49匹を救助する内容でした。 流れは、 食用犬繁殖場から救助➡病院で診察・名付け➡臨時保護センター訪問(犬たちはお風呂・美容ケア済み)➡里親が見つかるようブロフィール写真撮影➡プロフィール作成・更新 となります。 元はペットとして飼われ、捨てら

                                                                                    月1のスカパー 7月編 - sumomomamの日記