並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

タンパーの検索結果1 - 16 件 / 16件

  • タンパー!!! - かんちゃんの笑う門には福来る!!

    昭和44年5月6日 こんにちは、かんちゃんです。 昨日5月6日は拙者が・・・・・ リンク てことで昨日は夜勤だったので、本日奥様と娘が誕生日パーティーしてくれました。 昭和44年式なんですよ(^^) 昭和44年式と言えば・・・・・ ハコスカとかS30ZとかベレGとか510ブルとか27 レビンとか名車がゾロゾロいる年式なんですよ(^^) そんな中・・・・・このポンコツ拙者です( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ そんなポンコツなのに、祝ってくれる家族って・・・ 本当にありがてぇ~~~! マジで・・・・・喰い過ぎた(;^_^A チートデイって・・・・・ほぼほぼやったこと無いけど。 本日は間違いなく「チートデイ」だね( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ これは拙者の大好物の「カンネローニ」 メチャメチャ美味しかった~~~(^^) こちらは「ガーリックサーモンの

      タンパー!!! - かんちゃんの笑う門には福来る!!
    • デロンギ手動エスプレッソマシンの6年越し利用で楽しさを再発見する - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

      それオブジェじゃなかったんだ… ベア「あったかいもの飲みたいっす」 ポニ「家でカプチーノとか飲みたいなぁ」 よしじゃ入れてあげよう。 ベア「え?これで入れられるんすか?」 うん。 ポニ「使ってるの見たことない!オブジェかと…」 その指摘間違っちゃいない! 確かにしばらくオブジェだった。 でもね最近使い始めて使いやすさに 驚いたんだ。 シンプルで機能的でコスパ高い MS家のキッチンにはコーヒーメーカーが2つ。 一つはシロカ。 siroca 全自動コーヒーメーカー SC-A211 もう一つはデロンギのエスプレッソ& カプチーノマシーンのスタンダードモデル。 デロンギ エスプレッソカプチーノメーカー EC152J エスプレッソの抽出からフォームミルクまで 手動で行うシンプルなもの。 その作りのシンプルさゆえ 一万円以下で買えるマシン。 ※当時は7,000円弱で購入。 現在は9,000円〜で価格は

        デロンギ手動エスプレッソマシンの6年越し利用で楽しさを再発見する - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
      • AWSが「AWS Snowcone」を発表、A5サイズのエッジコンピューティングデバイス

        AWSが「AWS Snowcone」を発表、A5サイズのエッジコンピューティングデバイス:8TBのストレージを搭載 AWSが2020年6月17日(米国時間)、ほぼA5サイズのエッジコンピューティング/エッジストレージ機器、「AWS Snowcone」を発表した。AWS Snow製品群で、最も小型な機種となる。 Amazon Web Services(AWS)は2020年6月17日(米国時間)、「AWS Snowball」を小型化した、ほぼA5サイズのエッジコンピューティング/ストレージデバイス、「AWS Snowcone」を発表した。 Snowconeは一括購入できない。基本的には利用期間で課金される。現時点では米国東部(バージニア北部)と米国西部(オレゴン)のみで使えるが、これら2リージョンでの利用料は1日当たり6ドル。他に初期設定料金として60ドルがチャージされる。AWSへのデータ転送

          AWSが「AWS Snowcone」を発表、A5サイズのエッジコンピューティングデバイス
        • 【簡単ラテアート入門】家庭用エスプレッソマシーンでワンランク上のひととき - POPO's kitchen

          ご訪問ありがとうございます。 ポポンデッタです。 趣味・特技に「ラテアート」と書いておきながらこれまで全く触れていませんでしたが、 ようやくラテアートの記事を書こうと思います。 はじめに ラテアートとは ラテアートを作るために必要な物 クレマとは ラテアートの方法 豆を挽く エスプレッソを淹れる フォームミルクを作る いい感じに注ぐ 片付け 過去作品 まとめ 商品リンク はじめに 大学時代にラテアートのテレビ特集を見てから、 こんなことが出来たら100%モテる 家でおいしいコーヒーを飲みたいと思い、いろいろと調べ始めました。 本屋にしてもネットにしても、 コーヒーに関する情報はありふれていますが、 いざ「ラテアート」の情報を探すと、それほど多くの情報がないことに気付きました。 ラテアートの作り方より「ラテアート作品を飲める店」の情報の方が圧倒的に多いのです。 まぁそれもそうか。 普通は家で

            【簡単ラテアート入門】家庭用エスプレッソマシーンでワンランク上のひととき - POPO's kitchen
          • 転圧機(タンパー)とトンボ(レーキ)をDIYで自作|整地が捗る土ならし道具を作る【古民家DIY#33】

            転圧機(タンパー)とトンボ(レーキ)を簡単なDIYで作る方法。 今まで何度も必要に迫られていた整地の道具を、いよいよDIYで作成しました。 これでこれからの作業が捗るはず‥! 30角 3F(910mm)×2 →トンボの補強材 30角 6F(1820mm)→トンボの柄 1×4 3F(910mm) →トンボの板 1×2 6F(1820mm)→転圧機の持つとこ 2×4 3F(910mm)→転圧機の底と穴に入れる 1/2ブロック →転圧機の重り

              転圧機(タンパー)とトンボ(レーキ)をDIYで自作|整地が捗る土ならし道具を作る【古民家DIY#33】
            • いくつも買えないから一台で何役もこなしてくれるバイタミックスにしました! | Rinのシンプルライフ

              楽天スーパーセールで早くも大物を予約購入! シンプルライフ実践中のRinです♬ 年に4回開催されている楽天スーパーセールが今晩からスタートです。 私は、先月からカートに入れて温めていた物が、予約対象商品にな... 今日は、ブログやYouTubeでも何度かご覧いただいているバイタミックスについてご紹介したいと思います。 実は、購入したのは今年の1月です。 ニンジャチョッパーが壊れてから、とにかくパワーのある物が欲しくて決めました。 その後、costco生活のliliさんにお誘い頂いて、バイタミックスの講座に行く予定でいました。 今回、購入する際には色々と相談に乗ってもらいました♡ その講座で教えてもらってからブログに書こうと思っていましたが・・・・。 コロナの影響で中止💦 ま~不要不急の外出は、なるべく控えないといけませんので仕方ありませんよね。 中央にあるのがバイタミックスS30本体です

                いくつも買えないから一台で何役もこなしてくれるバイタミックスにしました! | Rinのシンプルライフ
              • エスプレッソ関係

                ☆TV番組「ガイアの夜明け」への出演依頼が来た!☆ エスプレッソとは? エスプレッソ用のコーヒー豆について コーヒー豆の自家焙煎によるメリット エスプレッソ系メニューの作り方 初心者のためのエスプレッソマシン選び(2020年版) カプチーノの温度について エスプレッソの抽出温度について <↓エスプレッソマシン&グラインダー↓> カプセル式コーヒーメーカー ネスカフェ ドルチェグスト Nescafe Dolce Gusto 今度はさらに、ランチリオ・シルビアが V.4からV5 2016へモデルチェンジ!!! ランチリオ・シルビアが V.3からV4へモデルチェンジ!? エスプレッソマシン ラ・マルゾッコ・GS3 (オート・ボリューメトリック・モデル) La marzocco GS3 (Auto Volumetric Model) コーヒーグラインダー マッザー ミニ (ドーサータイプ) COF

                • 元気いっぱい「薬膳エナジーボール」(バイタミックスを使って) - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

                  邪気には正気! タッタタッタ タカタカタッタ トッコ「ぺんたーーん」 クルッ ぺ「あ、トッコちゃん、久しぶり〜〜」 トッコ「ぺんたん、、トッコ、、ヒマーーー、たいくつーーー」 ぺ「あ、そっか、、学校お休みだもんね、。」 トッコ「うん、お友達とも遊んじゃダメだし、、。」 トッコ「ぺんたん、なにか作ろうよ、。」 ぺ「そうね、、。では、トッコちゃんにとっておきのマシンを紹介するわ、じゃーーん‼️」 サッ バイタミックス E310 トッコ「わ、でっかい、、これ、ミキサー?」 ぺ「ウフフ、バイタミックス、お正月にお年玉で買ったのよ〜〜」ルンルン♪ トッコ「フウン、、。」 ぺ「これね、とっても便利なの。スムジーはすっごく滑らかに出来るし、イワシのつみれとか、煮干しと昆布の出汁粉とか、ナッツバターとか、もう、超便利、、。」 トッコ「トッコのおやつとかも出来る?」 ぺ「え、あそうね、、。よし、じゃあ、今日

                    元気いっぱい「薬膳エナジーボール」(バイタミックスを使って) - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life
                  • 台湾で米軍と合同訓練、40年ぶりに実施を認める

                    Taiwan Admits U.S. Troop Exercise for First Time in 40 Years <台湾における米軍の存在が明らかにされたのは、1979年の国交断絶以来> 米海兵隊が台湾で公式に訓練活動を開始した。台湾海軍が11月9日に明らかにした。台湾軍の戦闘即応性強化を支援する目的の訓練だ。 台湾を訪れている米海兵隊特殊作戦コマンド(マリーン・レイダース)の一団が主導する水陸両用作戦の訓練について、台湾の海軍司令部は「定期的なもの」と表現した。台湾における米軍の活動が公式に明かされたのは、台湾とアメリカの外交関係が公式に断絶した1979年以来初めてのことだ。 台湾日刊紙「聯合報」の報道によれば、台湾の海軍陸戦隊に所属する兵士は、マリーン・レイダースの指導のもとで4週間の訓練を受け、水陸両用作戦や、高速モーターボートでの侵入テクニックを身につけるという。 今回の訓

                      台湾で米軍と合同訓練、40年ぶりに実施を認める
                    • ルネサス、64ビット汎用MPU「RZ/G3S」を量産

                      10μWの待機電力とLinuxの高速起動を両立 ルネサス エレクトロニクスは2024年1月、IoT(モノのインターネット)エッジデバイスやゲートウェイ機器に向けた64ビット汎用MPU「RZ/G3S」を開発、量産を始めた。 RZ/G3Sは、メインCPUに最大動作周波数が1.1GHzの「Arm Cortex-A55」コアを、サブCPUには250MHz動作の「Cortex-M33コア」2個を搭載した。センサーからのデータ取得やシステム制御、電源制御といった処理をサブCPUに分散して実行させるため、メインCPUの処理負荷を軽減できるという。 待機電力を10μW以下まで低減できる電源制御システムも新たに開発した。DRAMデータを保持するためのDDRセルフリフレッシュ機能を備えていて、Linuxの高速起動も可能である。さらに、40mW相当の電力でサブCPUの動作を維持できる待機モードを用意している。

                        ルネサス、64ビット汎用MPU「RZ/G3S」を量産
                      • エスプレッソマシンを買う時に知っておくべきこと | るどうぃるの家電

                        このページではエスプレッソマシンの歴史から美味しいエスプレッソの淹れ方、タイプ別のオススメの製品などを紹介します。 エスプレッソマシンの起源と歴史 最初期のエスプレッソマシンは、イタリアのトリノでアンジェロ・モリオンド(Angelo Moriondo)によって設計・特許取得され、1884年に開催されたトリノの博覧会で実演されました。(1884年5月16日、特許番号:Vol.33 No.256、イタリア王国の工業所有権に関する告示「Bollettino delle privative industriali del Regno d’Italia」第2版、第15巻、635〜655頁) 1901年にはルイジ・ベゼラ(Luigi Bezzera)によって改良されたデザインが登場しました。 1905年創業のLa Pavoni社の創業者であるデジデリオ・パヴォーニ(Desiderio Pavoni)は

                          エスプレッソマシンを買う時に知っておくべきこと | るどうぃるの家電
                        • 【簡単ラテアート入門】家庭用エスプレッソマシーンでワンランク上のひととき - POPO's kitchen

                          ご訪問ありがとうございます。 ポポンデッタです。 趣味・特技に「ラテアート」と書いておきながらこれまで全く触れていませんでしたが、 ようやくラテアートの記事を書こうと思います。 2021年6月12日 公開 2022年7月27日 更新 更新に失敗してスターやブックマークが消えてしまいました・・・涙 はじめに ラテアートとは ラテアートを作るために必要な物 クレマとは ラテアートの方法 豆を挽く エスプレッソを淹れる フォームミルクを作る いい感じに注ぐ 片付け 過去作品 まとめ 商品リンク はじめに 大学時代にラテアートのテレビ特集を見てから、 こんなことが出来たら100%モテる 家でおいしいコーヒーを飲みたいと思い、いろいろと調べ始めました。 本屋にしてもネットにしても、 コーヒーに関する情報はありふれていますが、 いざ「ラテアート」の情報を探すと、それほど多くの情報がないことに気付きまし

                            【簡単ラテアート入門】家庭用エスプレッソマシーンでワンランク上のひととき - POPO's kitchen
                          • 「パスキー」にまつわる7つの誤解から学ぶ いくつ答えられる?

                            「パスキー」にまつわる7つの誤解から学ぶ いくつ答えられる?:いまさら聞けないパスキーの正体(後編) AppleやGoogle、Microsoftがパスワードに代わる認証方法「パスキー」に移行しようとしている。だが、パスキーには誤解を生みやすい部分がある。後編では「7つの誤解」を紹介しよう。 パスワードや多要素認証とパスキーの違いについて紹介した前編公開後、任天堂やGitHubが相次いでパスキー対応を発表するなど、パスキーが盛り上がりを見せている。 今回は、パスワード管理ソリューションを提供する1Passwordの解説を基に、パスキーにまつわる「7つの誤解」を紹介しよう。 【誤解1】パスキーはパスワードを隠しているだけで実際には使っている パスワードを代替する技術の一つが多要素認証だ。多要素認証は物理認証や生体認証などを使って、デバイスのロックを解除したり、オンラインアカウントにアクセスし

                              「パスキー」にまつわる7つの誤解から学ぶ いくつ答えられる?
                            • 初心者にもおすすめ「砂利庭」のつくり方。メンテナンス不要で費用対効果抜群 | ライフハッカー・ジャパン

                              芝生の水やりにうんざりしていたり、水の使用制限があるところに住んでいると、庭を持つのはあきらめようと思うかもしれません。 植物を維持するのが難しい場所や、芝生の代わりに、メンテナンスの手間がかからず費用対効果の高いものを求める人には、「砂利庭」がおすすめです。 砂利を縁取りや栽培場所に使ったり、色付けに使ったりと、道具や材料さえあれば、自分で簡単にできてしまいます。 必要な道具としては、シャベル、タンパー、防草シート、造園用グリッド、砂利、熊手、そして作業するスペースの大きさによっては、手押し車と砂利を撒く機材といったところでしょう。 また、砂利そのものを栽培場所として使う場合は、砂利を好む植物も必要です。

                                初心者にもおすすめ「砂利庭」のつくり方。メンテナンス不要で費用対効果抜群 | ライフハッカー・ジャパン
                              • ハイパワーブレンダー<Vitamix>で作るおすすめレシピ4品。朝昼夜、デザートまで多機能です! | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)

                                1台あれば、おうちで作る料理のレパートリーをグッと広げてくれる、便利なブレンダー。結婚や新生活のお祝いギフトとしても人気です。ちなみにブレンダーとは、日本でいうミキサーのこと。実はミキサーと呼んでいるのは日本だけで、英語圏ではブレンダーと呼ぶのが一般的です(解説記事はこちら>>)。 「<Vitamix>(バイタミックス)のハイパワーブレンダーなら、食材を混ぜたりみじん切りしたりするだけでなく、かたい氷も砕くことができるので、氷や冷凍フルーツを使ったスムージーやジェラート作りもお任せできちゃうんです!」 そう教えてくれたのは、伊勢丹新宿店ライフデザイン・キッチンダイニングの担当アシスタントバイヤー長利さん。そのほかフードプロセッサーのようにパン生地をこねることや、ケーキ生地を混ぜることもできるというから驚きです。具体的にどんな便利機能があるのか気になってきました! そこで今回は、担当バイヤー

                                  ハイパワーブレンダー<Vitamix>で作るおすすめレシピ4品。朝昼夜、デザートまで多機能です! | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)
                                • ついに上陸。バリスタも認めるエスプレッソメーカー【Flair Espresso PRO2】の使い方とコツを教えます | Akatsukiya(アカツキヤ)| 珈琲器具批評

                                  ついに上陸。バリスタも認めるエスプレッソメーカー【Flair Espresso PRO2】の使い方とコツを教えます 2020年2月7日 2021年4月27日 coffee tool Espresso Maker, Flair Espresso, PRO2, エスプレッソメーカー, フレアエスプレッソメーカー Flair(フレア)の登場は間違いなく家庭用エスプレッソマシンの勢力図を根っこから変える。彼らはこのエスプレッソメーカー市場の時計の針を一体何年分進めてしまっただろうか。 先日のMakuakeで驚異の7922%の達成率で約2,000万円を集めた大注目の器具。家庭用エスプレッソマシンを何台も経験している僕の目線で、実機を使用して感じたFlair Espressoのレビューと抽出時の重要なコツを紹介しよう。 Makuake : 全米バリスタ王者が公認!極上のポータブルエスプレッソメーカー!

                                    ついに上陸。バリスタも認めるエスプレッソメーカー【Flair Espresso PRO2】の使い方とコツを教えます | Akatsukiya(アカツキヤ)| 珈琲器具批評
                                  1