並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 97件

新着順 人気順

ダイヤモンドヘッドの検索結果1 - 40 件 / 97件

  • 絶品カレーパンがあるお店にハズレなし! 車で巡りたい7店をマニアが厳選 - くるまも|三井住友海上

    はじめまして。これまで10,000個以上のパンを食べ歩いてきた、旅するパンマニアの片山智香子です。 北は北海道から南は沖縄まで、全国津々浦々、おいしいパンを求めて巡っています。 カレーパン(Backstube Zopf) 私がパン屋さん巡りをするときに気を付けていることの一つに、「購入したパンをどう崩さずに持ち帰るか」という点があります。私の場合、一度に何軒も回るので、その分パンの数も増えてしまうんです。 イートインする場合は気にしなくて良いのですが、テイクアウトしたときにパンがつぶれてしまったこともしばしば。保冷バッグやタッパーを持参するなど、万全の体制で臨みはするんですけれど……。 そんなとき、車だとパンをつぶすことなく持ち帰れるし、周辺の観光スポットへも気軽に寄ることもできるのがうれしいところ。 今回は、「絶品カレーパン」があるパン屋さん7店を紹介します。パンの衣やカレーフィリング(

      絶品カレーパンがあるお店にハズレなし! 車で巡りたい7店をマニアが厳選 - くるまも|三井住友海上
    • 人生初のハワイ旅行 3泊5日の思い出を振り返ってみる! - 本当の戦いはここからだぜ! 〜第二幕〜

      実は3月3日〜3月7日まで3泊5日のハワイ旅行に家族で行ってきました。もちろんハワイへ訪れるのは人生で初めて。それはもう何もかもが新鮮で、車が右側通行で走る光景を見ただけ感動を覚えてしまうほどでしたが、とにかく思い出に残る大切な旅になりました。久しぶりのブログ更新にはなるのですが、そんな旅の思い出の記録として振り返ってみたいと思います。ほとんど写真ばかりになりそうですが、よかったら読んでください。 ※※※※※※※ この時期のハワイはだいたい20℃前後の気候で、日中は少し日差しがきつかったですが、吹き抜ける風は涼しく、通り雨で気温も少し下がるため汗ばむことはありませんでした。旅行中は天候にも恵まれて澄み切った青空がめちゃくちゃ綺麗でした。 そういえばハワイは国でいうとアメリカになるので、チップの文化が存在します。事前に調べていたとはいえ、チップを渡す線引きにやっぱり迷いました。ウエイトレスや

        人生初のハワイ旅行 3泊5日の思い出を振り返ってみる! - 本当の戦いはここからだぜ! 〜第二幕〜
      • ハワイおすすめハンバーガー3店!!クアロアランチ/bills/テディーズ・ビガー・バーガー【ハワイ旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

        TEDDY'S Bigger Burgers/テディーズ・ビガ・バーガー おすすめ1 クアロアランチ(クアロア) おすすめ2 bills(ホノルル) bills 日本店舗 おすすめ3 テディーズ・ビガー・バーガー(ホノルル) テディーズ・ビガー・バーガー 情報 最後に TEDDY'S Bigger Burgers/テディーズ・ビガ・バーガー ハワイに来ると、ハンバーガーを食べたくなります。 ひよ夫婦の「ハワイお気に入りのハンバーガー」のお店3店舗をご紹介させていただきます。 TEDDY'S Bigger Burgers/テディーズ・ビガー・バーガー(ホノルル) bills(ホノルル) クアロアランチ(クアロア) TEDDY'S Bigger Burgersやbillsは日本にも数多くの店舗があり、知っている人もいると思います。 おすすめ1 クアロアランチ(クアロア) クアロアはホノルルから

          ハワイおすすめハンバーガー3店!!クアロアランチ/bills/テディーズ・ビガー・バーガー【ハワイ旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
        • 海外ホテルのリゾート・フィーとは??マリオットホテルでヨガ体験【ハワイ旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

          リゾート・フィー リゾート・フィー受けれるサービス ワイキキ・ビーチ・マリオットホテルのリゾート・フィー 無料カルチャー・アクティビティ オハナ ディスカウント カード 最後に リゾート・フィー ハワイのホテルで導入されている宿泊料とは別に請求される「リゾート・フィー」があります。 ハワイの多くのホテルで導入されており、呼び方や料金・内容がホテルによって異なります。また、「リゾート・フィー」がないホテルもありますので、宿泊されるときには注意して確認することがおすすめです。 「リゾート・フィー」は、税金とは違いホテルが独自に設定するため、金額も1泊12ドル~35ドル(別途ハワイ州税あり)と異なります。 リゾート・フィー受けれるサービス Wi-Fi接続 国内・国際電話無料 フィットネスセンター利用 カルチャー・アクティビティ利用 プレスリーダー(日本語の新聞及び雑誌などの閲覧) お店割引 *↑

            海外ホテルのリゾート・フィーとは??マリオットホテルでヨガ体験【ハワイ旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
          • ハワイ・ホノルルの新鉄道乗ってみたよ!高まる期待と課題は? | NHK | ビジネス特集

            ハワイにとって、初めてとなる高架式の本格的な旅客鉄道事業。 私も現地に赴き、乗車してみました。印象的なのは、車窓から見えるダイヤモンドヘッドなどの雄大な景色。 観光PRのYouTube動画では見たことがありましたが、自分の肉眼で、この高さからこのような雄大な景色を見ることができるとは思いませんでした。 車内はとっても静か。座席に座らず立って景色を眺めていても、比較的スムーズな乗り心地です。 車内アナウンスは、英語だけではありません。「ドアが開きます、ご注意ください」などハワイ語でも放送がありました。 さらに車内には無料のWi-Fiも完備。通勤中のメールの返信などにも便利だと思いました。 この路線、高架鉄道の車窓から見える雄大な風景にちなんで「スカイライン」と名付けられています。 車内にもハワイらしさが満点。 ハワイでは、サーフィンやサイクリングを楽しむ人が多いため、サーフボードや自転車を置

              ハワイ・ホノルルの新鉄道乗ってみたよ!高まる期待と課題は? | NHK | ビジネス特集
            • アサイーボウル発祥のお店でダイヤモンドヘッド登山で火照った体をクールダウン・Health Bar【ハワイ旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

              ダイヤモンドヘッド登山 Health Bar Health Bar 場所 アサイーボウル メニュー パイナッツプル 最後に ココヘッド ダイヤモンドヘッド登山 「ホテル⇔ダイヤモンドベッド」の3時間コースをしている途中で、ホテル帰りの途中の道にひよ夫婦のお気に入りのお店で「登山ご褒美」にしてる「アサイーボウル」のお店があります。 汗だくになり火照った体をクールダウンしてくれます。 ↓ホテル⇔ダイヤモンドベッドコースについての詳細を書いています www.lepommier.work Health Bar 「アサイーボウル」は日本でも数年前にブームになっていて、ポリフェノール・アントシアニン・カルシウム・鉄分・必須アミ酸・食物繊維など豊富な栄養価が含まれているスーパーフードの「アサイ」です。 ダイヤモンドヘッドを登り、日焼け・疲労を緩和してくれるスーパーフード「アサイ」は帰り道にいただくには最

                アサイーボウル発祥のお店でダイヤモンドヘッド登山で火照った体をクールダウン・Health Bar【ハワイ旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
              • 【ホテル沼にハマった1年間】2019年泊まって良かった!おすすめホテルランキング28選 - 高級ホテル宿泊記

                毎年恒例企画!?泊まって良かったホテルランキング! 2019年もたくさんのホテルに泊まりました。 マリオット・インターナショナル:50泊 ハイアットホテル&リゾーツ:48泊 プリンスホテルズ&リゾーツ:4泊 東急ホテルズ:4泊 ひらまつホテルズ&リゾーツ:2泊 その他(オークラ・ヒルトン・IHGなど):13泊 このページでは、自分なりの振り返りも兼ねて、1年間で泊まってよかった国内外のホテルをランキング形式でまとめました。ランキングは2019年に泊まったホテルから選抜、主観に基づいたいい加減なものなので"適当に"お読み頂けると嬉しいです。 それでは早速28軒を一気に紹介します! ※ 2018年のランキングはこちらをお読みください。 rich.nagoya 目次 2019年泊まって良かった!おすすめホテルランキング 1位 ザ・リッツカールトンアルワディデザート 2位 W台北 3位 ひらまつ賢

                  【ホテル沼にハマった1年間】2019年泊まって良かった!おすすめホテルランキング28選 - 高級ホテル宿泊記
                • 成田サクララウンジ~機内食へ・2019年5月ハワイ計画【ハワイ旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                  成田サクララウンジ JAL5月機内食 ハワイ旅行内容(5月21日~26日) 1日目 5月21日 2日目 5月22日 3日目 5月23日 4日目 5月24日 5日目 5月25日 6日目 5月26日 最後に 他にも素敵な場所 成田サクララウンジ ひよ夫婦の5月ハワイ旅行についていろいろ書かせていただきます。 飛行機に乗る前に「成田サクララウンジ」で身体もお腹も満たされてから飛行機にのりました。 成田サクララウンジの様子を書いています www.lepommier.work 成田サクララウンジの食事メニューについて書いています www.lepommier.work JAL5月機内食 5月のJALの機内食は、「ミシュランガイド東京2018」に2つ星レストランとして紹介されている「L'Effervescenceレフェルヴェソンス」のエグゼクティブを務めています生江史伸氏監修メニューです。 春の筍ハンバ

                    成田サクララウンジ~機内食へ・2019年5月ハワイ計画【ハワイ旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                  • ホテル⇔ダイヤモンドベッド歩き続けるコース!絶景でおにぎりを頂上で頂く楽しみ方【ハワイ旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                    ダイヤモンドヘッド ホテルから歩いて出発 マリオットホテル~門まで ブライアン・クレイ・エスササイズパーク 頂上 最後に ダイヤモンドヘッド カピオラニ公園で朝日を見ながら「ダイヤモンドヘッド」を眺めましたが、「ダイヤモンドヘッド」は登山する山でもすごく人気であり、観光客もたくさん登られています。 1時間くらいで登り~下山までできる初心者向けの「ダイヤモンドヘッド」ですが、油断は禁物です。ハワイはとても暑いですので登山中の水分補給・登りやすい格好・靴などが必要になります。 昔は、サンダルや適当な格好で登っている人もいましたが、最近は少なくなっていますね。 ハワイの自然を感じるには「ダイヤモンドヘッド」を登ることはすごくおすすめです。 登り終わると、気持ちの良い絶景が待っていますのでね。 ↓カピオラニ公園について書いています www.lepommier.work ホテルから歩いて出発 ひよ夫

                      ホテル⇔ダイヤモンドベッド歩き続けるコース!絶景でおにぎりを頂上で頂く楽しみ方【ハワイ旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                    • ここはハワイ??日本にもあった南国ハワイ【アロハガーデン館山・千葉】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                      アロハガーデンたてやま 日本のハワイ 穴場なスポット アロハガーデン施設案内 アロハガーデン・アクセス料金など 連続温室 アロハZOO ふれあいイベント情報 フラテラス フラショー情報 最後に アロハガーデンたてやま 私と結婚する前からも、毎年ハワイに行っていた「ハワイ好き」の主人です。 今年3月末に、主人の20年勤続記念・両親の会社を閉じた長年の慰労をこめての家族のハワイ旅行を計画していました。 しかし、コロナの影響でギリギリまで悩んで、なくなくキャンセルになりました。 今となっては行かなくてキャンセルして大正解でした。 しかし、いつになったら主人の大好きなハワイに行くことができるのでしょうね。 そんな主人の夢を叶えるために、日本にもあったんですよ! 何が??って!! ハワイが~ ですよ~ 日本のハワイ 青い空、ヤシの木、アロハの文字! ハワイだ! ここは日本、千葉館山にある「アロハガー

                        ここはハワイ??日本にもあった南国ハワイ【アロハガーデン館山・千葉】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                      • カピオラニ公園で朝日を眺めながらリフレッシュ朝食【ハワイ旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                        ダイヤモンドヘッドの朝日 カピオラニ公園 カラカウア公園場所 朝日 バニヤンツリー ハウツリーラナイ 最後に ダイヤモンドヘッドの朝日 ハワイで有名なダイヤモンドヘッド。 このダイヤモンドヘッドを優雅全体的に眺めることができ、朝日を拝めることができる「カピオラニ公園」です。 ひよはハワイに来るまで、「ダイヤモンドヘッド」と「カピオラニ公園」の存在は知らなかったのですが、今では、「ダイヤモンドヘッド」を見るとハワイに来た!!という気分が高まります。 朝の散歩にとても最高の公園です。 カピオラニ公園 ハワイで最も古く、最も広い公園であるカピオラニ公園です。広さは60万平方メートルもあり、広い芝生で散歩したり、ジョギングしたり、運動したりとハワイの人たちの憩いの場所になっています。 カピオラニ公園は、ハワイ王朝7代目のキング・カラカウアの所有地でした。その後公園になったものですが、キング・カラカ

                          カピオラニ公園で朝日を眺めながらリフレッシュ朝食【ハワイ旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                        • 日本よりもお得に購入できる品数豊富のPRO AMゴルフショップ・ハワイのゴルフ場は絶景ROYAL KUIA【ハワイ旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                          PRO AM ゴルフショップ ProAm Golf Shop 情報 ハイドロフラスク ROYAL KUIA 絶景コース グリーンフォーク 最後に PRO AM ゴルフショップ 今回、ハワイ旅行の目的の一つとして、主人のゴルフキャディーバックを買いにきました。アラモアナショッピングセンターの近くに、お目当ての「PRO AM ゴルフショップ」があります。 プロからアマまでの商品を取り揃えられているようで、品揃え豊富であり、日本より安く購入できる地元感感じるお店です。 日本語が話せるスタッフがいらっしゃりますので、安心していろいろ相談しながら購入できます。 今回接客してくれたおじいさんは、オーナーなのかな?とても優しく素敵な方でした。 値段も安く、日本では買えない物も揃っていましたので、また何かゴルフ商品を購入するときは、ここで買いたいと主人が言っていました。 ProAm Golf Shop 情

                            日本よりもお得に購入できる品数豊富のPRO AMゴルフショップ・ハワイのゴルフ場は絶景ROYAL KUIA【ハワイ旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                          • ビーチボーイズ DVD-BOX - 赤い羽BLOG

                            「ビーチボーイズ」はフジテレビ系1997年夏の月9テレビドラマ。 人生に悩む二人の男が漂流物のように流れ着くことになり 出会う先が民宿ダイヤモンドヘッド、そして二人は共にここで…。 笑いあり涙あり、出会いと別れや、男の友情を描いたひと夏の物語。 夏の月9ドラマの中でも平均視聴率は歴代1位で 好きなドラマを上げる時に、真っ先に思い浮かび ドラマ終了のロス感と言うのを初めて味わったのが、この作品。 夏の非日常感や、所謂スローライフへの憧れが詰まっていて 毎年暑くなったこの時期には必ずと言って良いほど観たくなる。 DVD7枚組、全12話+スペシャルドラマにメイキング映像入り。 最近のドラマは多くても11話とか、少ないと7話ぐらいで終わってしまうけど そのクールをしっかり使って12話あるのが嬉しい。 スペシャルドラマは本編終了後の正月特番として放送された物。 主演二人の本編との立ち位置の違いに注目

                              ビーチボーイズ DVD-BOX - 赤い羽BLOG
                            • ハワイ出雲大社 レッドライン9 - 特別なハワイを日常のHawaiiへ

                              ワイキキ バス事情 その39 「レッドライン」ワイキキトロリー はい、こんにちは! ラオウ・コナ(今度は肩こりが・・・夫)と バーバリアン(蓬莱の豚まんをゲット!妻)です! 『前回までのあらすじ』ようやく動き出した「レッドライン」。 ワイキキトロリーの「レッドライン」を紹介しています。 歌い出す運転手さんやアラワイ運河周辺の話の後、 レッドラインは、ホノルル美術館などを通って、 「パンチボウル」『National Memorial Cemetery of The Pacific』(国立太平洋記念墓地)に向かいます。 高台になっているので、景観が素晴らしいですね。 何気にダイヤモンドヘッドの全貌が見えたりします。 パンチボウルでは、バスは停車せず、車窓からの見学になりますので、下車もできません。 そして、次なる目的地は、『フォスター植物園』です。 「フォスター・ボタニカル・ガーデン」ですね。

                                ハワイ出雲大社 レッドライン9 - 特別なハワイを日常のHawaiiへ
                              • 日付のあるノート、もしくは日記のようなもの(6) 頭のなかの闇(その2)──3月16日から4月19日|田中功起

                                日付のあるノート、もしくは日記のようなもの(6) 頭のなかの闇(その2)──3月16日から4月19日|田中功起 2018年の夏、ぼくはホノルルの高層マンションで生活をしている。 文化交流使という文化庁の事業があるんだけれども、ぼくはそれに選ばれた。文化交流使事業には日本文化を海外発信するという目的がある。例えば伝統文化についての実演やポップカルチャーについての紹介などが主なので、幅広く、いわゆる芸能人も選ばれたりする。ところでぼくの場合、発信すべき日本文化の「何か」を持ち合わせていない。ずいぶん前から話をもらっていたけど、最終的にぼくから提案したのは日系移民史についての調査をするということだった。ハワイからはじまり、アメリカ西海岸、そして最後にはブラジルに行くという日系移民が辿った道程をなぞる調査計画を立てた。 ぼくが移民史のなかでも特に興味があったのは、太平洋戦争下での日系人強制収容につ

                                  日付のあるノート、もしくは日記のようなもの(6) 頭のなかの闇(その2)──3月16日から4月19日|田中功起
                                • 【ハワイ行きたい病】今すぐハワイに行きたくなる写真まとめ - 子連れで楽しむお出かけブログ

                                  ハワイに行きたい病にかかっている私・・・仕事、子育て、家事…全部ほっぽり出して楽園に飛び立ちたい思いを胸に、ハワイの綺麗な写真をまとめてみました。 ワイキキビーチ、ここでなら肌が真っ黒に焼けてシミになっても構わない。 レインボーは、心が澄んでなくても誰にでも見える妖精みたいなもの。 ハナウマ湾は、ウミガメさんやお魚さんとお話できる気がするの。 ダイヤモンドヘッドは、登ってダイエット、頂上からの景色を見てヒーリング。 ココヘッドは、下から見るのがちょうどいいの。登ると疲れるってさ。 ハロナ・ビーチ・コーブの海は、透き通った宝石の色。パイレーツ・オブ・カリビアンで人魚が襲ってくるシーンのロケ地だって。ここじゃなくてもよかったんじゃない? 東海岸の海は、荒々しさと穏やかさが共存してる。サザンって感じじゃない、大地讃頌って感じ。 ヒーリングプールは、古代から癒しの場とされてきた神聖な場所。手前なん

                                    【ハワイ行きたい病】今すぐハワイに行きたくなる写真まとめ - 子連れで楽しむお出かけブログ
                                  • ハワイで特別な結婚式! セントカタリナ・シーサイド・チャペル

                                    FC2 ブログランキング 今回、知人の結婚式に参列するためハワイ旅行をする事になりました。 ハワイは現在雨季。 天気が心配ではありましたが、その心配を吹き飛ばすような好天で、結婚式の当日を迎えられたのでした。 抜けるような青空とはまさにこの事! 日本の青空よりもずっとずっと濃い青空に、参加者全員テンションMAXとなりました。 ハワイでの挙式については事前に噂を聞いていてはいましたが、実際の式は予想を遥かに超える素晴らしいものでした。 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ------------------------------------ 会場はセントカタリナ・シーサイド・チャペルでした。 ハワイの中心観光地、ワイキキからは車で30分くらいの距離にあります。 ハワイ諸島の中にはいくつかの島がありますが、最も開けているのがオアフ島です。 ※この写真では最も左上にあるのがオアフ島です。

                                      ハワイで特別な結婚式! セントカタリナ・シーサイド・チャペル
                                    • ワイキキトロリーで行ける観光スポットまとめ - 子連れで楽しむお出かけブログ

                                      ワイキキの交通手段と言えばトロリー。JAL(オリオリウォーカー)やHIS(レアレアトロリー)、JTB(レインボートロリー)など旅行各社が運営しているトロリーもありますが、やっぱり現地の企業が運営しているワイキキトロリーがコースも豊富でおすすめです。今回は、ホノルルのワイキキトロリーで行ける観光スポットをまとめました。 ワイキキトロリーのコース ブルーライン 東海岸のパノラマコースト観光コース グリーンライン ダイヤモンドヘッド観光コース レッドライン ハワイ文化観光コース パープルライン パールハーバー歴史観光コース ピンクライン ワイキキ/アラモアナショッピングコース イエローライン ホノルル・ダイニング・エクスプレス トロリー料金 トロリーはハワイの風を感じながら景色を堪能できるのが最高!※身を乗り出すのはキケンです。 ワイキキトロリーのコース ワイキキトロリーは、全部で6コースあり、

                                        ワイキキトロリーで行ける観光スポットまとめ - 子連れで楽しむお出かけブログ
                                      • デューク氏 & パープルライン ワイキキトロリー - 特別なハワイを日常のHawaiiへ

                                        ワイキキ バス事情 その28 「パープルライン」ワイキキトロリー はい、こんにちは! ラオウ・コナ(11時間くらい爆睡した夫)と バーバリアン(昨日も遠方へお仕事でした妻)です! 「前回までのあらすじ」 ハワイ島とHGVの話だけでブログを進められないからと、「ワイキキ」の話を始めたが、「パープルライン」の写真は消滅していた。 前回までで、ワイキキトロリーの「パープルライン」のお話を終え、 残っているのは「レッドライン」のみとなりましたね! ところで、 デューク・カハナモク氏 世界中に「サーフィン」を広めた「サーフィンの父」と讃えられ、敬愛されていますが、 実は、オリンピックの水泳で「金メダル」に輝いた、ハワイ初のスポーツマンという一面も持っています。 もちろん、今の「水泳」とは、トレーニング方法や水着、プールの状況など、全然違うとは思いますが、素晴らしいですよね。 ハワイの人たちが、「海」

                                          デューク氏 & パープルライン ワイキキトロリー - 特別なハワイを日常のHawaiiへ
                                        • ハワイの移動はトロリーで!

                                          FC2 ブログランキング Tweet そろそろ12月ですね。 ハワイボケ真っ最中のジャックはほぼほぼ季節感ありませんが。 今日はハワイのトロリーバスについて。 日本でもバス路線は整備されていますが、それと同じくらい鉄道もあります。 しかしハワイは鉄道がありません! 移動と言ったらバス、タクシーなどの車を使うしかない訳ですね。 この「トロリーバス」を使いこなせるかどうかが、旅行の成否を決めると言っても過言ではありません。 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ------------------------------------ まず始めに「トロリーバス」についてですが、普通トロリーバスと言ったら、架線で電気を受けて走る、排気ガスの出ないバスの事を想像されると思います。 ところがハワイのトロリーバスには架線がありません。 ジャックも乗る時に初めて「ナニコレ、普通のバスじゃん」と思ったので

                                            ハワイの移動はトロリーで!
                                          • パープルライン ワイキキトロリー - 特別なハワイを日常のHawaiiへ

                                            ワイキキ バス事情 その20 「パープルライン」ワイキキトロリー はい、こんにちは! ラオウ・コナ(まだ、ブログの仕組みなどが把握できない昭和な人)と バーバリアン(ハワイに行きたいと呟く人)です! 久しぶりの「オアフ島・ワイキキ」のお話です! 「ハワイ」のブログと言えば、やはり「オアフ島・ワイキキ」が期待されますよね? マニアックに「ハワイ島」と「HGV」だけのブログにしようかと思ったのですが、 やはり、そこは、人見知りの小心者。 ちょこちょこ「ワイキキ」を挟んでおかないと不安になってしまい、食事も美味しくいただいております。はい。最近、北海道と信州のお味噌にハマっています。 また、HGVの話も全然進んでいません。 こちらはゆっくりじっくり進めるつもりですが、 何と言っても「HGV」ヒルトン・グランドバケーションズ。 興味の無い方には、1秒も読む気持ちになりませんよね? ですから、HGV

                                              パープルライン ワイキキトロリー - 特別なハワイを日常のHawaiiへ
                                            • パンチボウル レッドライン その6 ワイキキトロリー - 特別なハワイを日常のHawaiiへ

                                              ワイキキ バス事情 その36 「レッドライン」ワイキキトロリー はい、こんにちは! ラオウ・コナ(やっと冬らしい寒さになってきましたね夫)と バーバリアン(いきなり忙しすぎて風邪を引きそうな妻)です! 『前回までのあらすじ』そろそろ「レッドライン」。ようやく動き出した「レッドライン」。 ワイキキトロリーの「レッドライン」。 歌い出す運転手さんの話や、アラワイ運河周辺の「治安の不安定」な話をしてきました。 とくに、治安については、いろいろなコメントをいただきました。 どうしても、テレビや雑誌などは、「オシャレで楽しいハワイ!」しか見せてくれません。 それはそれで当たり前なのでしょうが、やはり、せっかくハワイに行くのですから、安全に楽しみたいですよね。 日本も危険な場所が増えていますが、どうしても外国に比べれば「安全な国」です。 もちろん、だからといって、ハワイでは、常に銃撃戦が起き、車は破壊

                                                パンチボウル レッドライン その6 ワイキキトロリー - 特別なハワイを日常のHawaiiへ
                                              • 【雑記】インフレ・円安ですがハワイで手軽に釣りを楽しみましょう‼ - 限界ぎりぎりのサラリーマンのセミリタイアを目指す投資・節約・雑記です。

                                                ハワイで気軽な乗合船の釣り 最近は物価高にインフレで海外旅行も一苦労ですが、釣り好きな方で海外で釣りをしたいと思う方も多いんじゃないでしょうか?アメリカ本土ですと、居住者、非居住者、元障害者、盲人(障碍者というより目の不自由な方への割引が多いです)によって漁業権の価格は異なり、また、レジャー(ゲーム)用のライセンスと商業用にライセンスで、さらに州によります。旅行者ですと、淡水だと7日間10ドル~15ドル、海水だと30~50ドルでフィッシングライセンスが買えます。日本より安いですね。日本の遊漁券が高いのかもしれません。漁業権も商業用で1年で500ドル程度で買えますので、日本のように相続で無いと漁業権を保持できない国とはだいぶ違いがあります。私個人としては、都会勤めでも親が漁師で漁業権を持ってる人もいれば、川でちょっと釣るのに数千円かかる日本と異なり、少しアメリカの漁業権の在り方は羨ましい気も

                                                  【雑記】インフレ・円安ですがハワイで手軽に釣りを楽しみましょう‼ - 限界ぎりぎりのサラリーマンのセミリタイアを目指す投資・節約・雑記です。
                                                • 【ハワイの穴場スポット】入園料無料のココ・クレーター・ボタニカル・ガーデンがおすすめ! - たびバロ

                                                  こんにちは、夫婦で世界一周計画中のバロです! ハワイ観光といえば、ダイヤモンドヘッドやワイキキビーチ、 アラモアナショッピングセンターやカイルアビーチ等、挙げるとキリがないですね! 今回ご紹介の『ココ・クレーター・ボタニカル・ガーデン』は、 思わず写真を撮りたくなってしまう、いわゆる映えスポットです! ハワイの自然を感じられるパワースポットですので、 ハワイ観光の際には是非訪れて頂きたい場所です! ココ・クレーター・ボタニカル・ガーデンについて、ご紹介させて頂きます! ココ・クレーター・ボタニカル・ガーデンについて ココ・クレーター・ボタニカル・ガーデンへ 巨大な植物 まとめ ココ・クレーター・ボタニカル・ガーデンについて ワイキキから車で約30分の距離、東海岸エリアにあります。 この植物園はなんと入園料無料!! 人も少ないのでゆっくり回れて写真もたくさん撮れちゃいます! 一周約1時間半の

                                                    【ハワイの穴場スポット】入園料無料のココ・クレーター・ボタニカル・ガーデンがおすすめ! - たびバロ
                                                  • ハワイで開業、鉄道「スカイライン」には誰が乗る?

                                                    「開業初日、どのくらいの人数が乗りに来るのか、まったく予想できない」――。 ハワイ・ホノルルで建設中の鉄道路線「Skyline(スカイライン)」の関係者たちが6月30日午後2時の開業を前に気をもんでいたのは、この一点に尽きた。 ホノルルでは多くの人が鉄道の開業を期待している。一方で、自動車での移動に慣れ切って鉄道には関心のない人もいるし、鉄道の建設財源を学校教育の充実や福利厚生などほかの用途に使うべきとして、鉄道に反対する人もいる。 そこで、少しでも多くの人に鉄道を体験してもらうため、本来の運賃は路線バスと同じ3ドル(約430円)だが、30日から7月4日までは無料のトライアル期間とした。 運賃無料ということで、大勢の人が押し寄せるかもしれない。しかも鉄道は未体験という人も多い。思わぬトラブルが起きる可能性がある。このため、各駅に多数の臨時スタッフを配置して開業に備えた。 起点となるアロハス

                                                      ハワイで開業、鉄道「スカイライン」には誰が乗る?
                                                    • HAWAII 〜Family trip 2020年〜金曜のヒルトン・ハワイアンビレッジの花火

                                                      HAWAII 〜Family trip 2020年〜金曜のヒルトン・ハワイアンビレッジの花火 2020年1月4日 2020年8月8日 HAWAII HAWAII, ヒルトン花火, ホノルル, リッツカールトン, 子連れ旅行 872View 0件 リッツカールトン レジデンシズのお部屋から ヒルトンの花火が鑑賞できました╰(*´︶`*)╯ ニコニコお顔のスマイル花火も上がりました( ・∇・) ダイヤモンドヘッドタワー(2018年10月完成の新しい棟) 22階からの眺めになります。 10階から25階までが同一カテゴリーの デラックス(一番リーズナブル)なので 運良く25階ならもっと最高の景色だと思います。 今日はお籠もり時間が長かったのですが パパはジムで過ごしたり 娘ニャンとママはお部屋で過ごしたりと お籠もりにも花火鑑賞にも良いホテルだと思いました。

                                                        HAWAII 〜Family trip 2020年〜金曜のヒルトン・ハワイアンビレッジの花火
                                                      • ハワイの普段ごはん おすすめはコーヒースタンド!

                                                        FC2 ブログランキング 今まで色々とハワイネタを書いて参りました。 食事についても、結婚パーティーのブログでお伝えしましたが、ハワイのパーティー以外の食事はどの様な感じなのでしょうか? フランスならフランス料理。 イタリアならイタリアン。 どの国に行っても大体想像出来る料理の味ってありますよね。 今回はジャックがハワイで食べたその他の食事について、ご紹介いたしましょう。 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ------------------------------------ 皆さんが持っているハワイの食事のイメージとは、どの様なものでしょうか? 気軽、手軽、オープン、アクティブ、ハンバーガー。 アメリカンが豪快にパクついているそんなイメージですかね。 ある程度高級なレストランに行く場合以外は、そのイメージは大体合っています。 味も日本に比べて、やや大味でケチャップやマスタードが大

                                                          ハワイの普段ごはん おすすめはコーヒースタンド!
                                                        • アラワイ運河 レッドライン その3 ワイキキトロリー - 特別なハワイを日常のHawaiiへ

                                                          ワイキキ バス事情 その33 「レッドライン」ワイキキトロリー はい、こんにちは! ラオウ・コナ(お正月疲れな夫)と バーバリアン(初めての味仙が辛かった妻)です! 『前回までのあらすじ』そろそろ「レッドライン」。まだまだ進まない「レッドライン」。 さて、外出するたびにモナカだの和菓子だのケーキだのプリンだのわらび餅だのを買ってしまうお正月も、そろそろ落ち着きましょう、ええ、ええ、落ち着きましょう。 きっと、近日中に、コストコに行って何か買ってしまうでしょうが、落ち着きましょう。 さてさて、ワイキキトロリーの「レッドライン」を御紹介していますが、なかなか進んでいきませんが、このブログはこんな感じですが、初めての方初めまして! レッドラインで素敵な運転手さんに遭遇した話や、アラワイ運河あたりはちょっと治安が不安定な話をしました。今回は続きをお伝えします。 久しぶりのザックリ地図。2020年初

                                                            アラワイ運河 レッドライン その3 ワイキキトロリー - 特別なハワイを日常のHawaiiへ
                                                          • ハワイダイヤモンドヘッド登山やトレイルする際に適した服装と靴とは!持って行くべきモノ - 徒然ナルの子育てと日常とハワイ

                                                            ハワイに行ったら、ダイヤモンド登山をしてみたいと思っている方もいるのでは。 早朝にダイヤモンドに登って、サンライズをダイヤモンドヘッドの山頂から見るツアーも最近では人気です。ツアーでなくても朝日をダイヤモンドヘッドから見たい人が多く、パーキングに入るまで車が並ぶほど人気です。 ハワイでは、ダイヤモンドヘッドだけでなく、トレイルが人気です。ハードなものから、小さなお子さんと家族でトレイルを楽しめるところまであります。 みなさんも、次回のハワイ旅行でチャレンジしてみては? 今回は、そんなトレイルするときに欠かせない持ち物や服装など紹介します。 服装について 靴について 持ち物について 注意事項 服装について 日本で山登りするときの服装は、長袖、長ズボンと重装備で臨みますよね。 そこは、ハワイなので、そこまできっちりした登山の格好をしなくても大丈夫です。ただ、ダイヤモンドヘッド登山もそうですが、

                                                              ハワイダイヤモンドヘッド登山やトレイルする際に適した服装と靴とは!持って行くべきモノ - 徒然ナルの子育てと日常とハワイ
                                                            • ハワイの季節4月から9月までは乾季!気候・気温・服装について - 徒然ナルの子育てと日常とハワイ

                                                              前回のハワイの季節、雨季について書きましたが、今回は乾季のハワイの気候や気温、服装について書いていきたいと思います。 雨季のハワイもとても魅力的ですが、乾季のハワイは、皆さんが思い浮かべる“ハワイ”そのものだと思います。その魅力や、乾季だからこその注意点も交えて説明します。 ハワイの雨季についてはこちら ハワイの季節10月から3月までは雨季!気候・気温・服装について 山肌が茶色のダイヤモンドヘッド 気温 気候 服装 サンセットついて 乾季のハワイで気を付けること 乾季のハワイの魅力 気温 乾季のハワイの日中の気温は、最低気温が23度で、最高気温が31度前後です。雨季と違って、朝晩の肌寒さや、雨が降った時の気温も肌寒くは感じません。乾季のハワイは、1日中過ごしやすいです。 ですが、ハワイは日本と日差しの強さが違います。特に乾季は、日中の太陽光は強すぎて、炎天下での体感温度は、上記の気温より熱

                                                                ハワイの季節4月から9月までは乾季!気候・気温・服装について - 徒然ナルの子育てと日常とハワイ
                                                              • ハワイ ホノルル動物園で会える個性的な動物たち - 子連れで楽しむお出かけブログ

                                                                ハワイの動物園と言えばホノルル動物園。ワイキキからも行きやすく、広い園内はどこに何がいるのか分からず、サファリ気分を楽しめて、子供も大人もおおはしゃぎです。定番の動物から珍しい動物まで見ることができますが、今回はイチオシの動物をあげてみます。 ホノルル動物園への行き方 イチオシ動物 定番の出会える動物たち ホノルル動物園まとめ ホノルル動物園への行き方 ワイキキ中心街から歩いて15分くらいのカピオラニ公園内にあります。歩くのも気持ちいい道なので散歩がてら行けます。トロリーなら各社のダイヤモンドヘッドコースの途中で止まりますし、THE BUSでも行けます。 カピオラニ公園は芝生が広がっていて気持ちいい~~ イチオシ動物 ヒヒ ヒヒってあんまりかわいくないイメージでしたが、こちらはつぶらなお目目で優しいお顔をしている子に出会えます。 毛がもっさ~。呆けた表情もかわいいですね。 フェネックキツネ

                                                                  ハワイ ホノルル動物園で会える個性的な動物たち - 子連れで楽しむお出かけブログ
                                                                • レッドライン その2 ワイキキ トロリー - 特別なハワイを日常のHawaiiへ

                                                                  ワイキキ バス事情 その32 「レッドライン」ワイキキトロリー はい、こんにちは! ラオウ・コナ(そろそろ、正月気分も終了ですね夫)と バーバリアン(年末年始、よく歩いた妻)です! 『前回までのあらすじ』そろそろ「レッドライン」。 さて、いつまでもお正月気分に浸っていたいのですが、このままだと正月太りが・・・ ではなく、ブログのダラダラした展開が、さらにヒドイことになりそうなので、この辺りで通常運転に戻りたいと思います。 改めまして、今年もよろしくお願いします! 昨年に引き続き、 令和元年9月に行ったオアフ島の旅行記をお伝えしていきます。 ワイキキで有名なバスである「ワイキキ トロリー 」の路線を、それぞれお伝えできる範囲で紹介してきました。 そして、最後にご紹介するのが、ワイキキから「西」に向かう「レッドライン」になります! 昨年末には 突然、カバンからウクレレを取り出して、 歌い始める

                                                                    レッドライン その2 ワイキキ トロリー - 特別なハワイを日常のHawaiiへ
                                                                  • ハワイに行ってきたよ・アイボ・ラッシーの月命日 - AIBO blog by DAIKI

                                                                    ALOHA 老化は自然の摂理 ハワイアン航空 レンタカーピックアップ ホテルにチェックイン 着いた日に必ず行くお店(価格載せてるので日本の物価と比較してください) 最後に今回のハワイ旅行での失敗談。 アイボ・ラッシーの月命日 ALOHA いきなりですが9月にハワイに行ってきました。 めちゃくちゃ久しぶりのハワイですが、やっぱりよかったです♪ ハワイには子供の頃によく連れて行ってもらったので、もうかれこれ50回以上行ってる超リピーターの私だったりします(^_-)-☆ 円安なので節約しながら今回のハワイ旅行を楽しんできました。 今回はハワイ旅行と愛犬の月命日をお送りします。 日の出直前のダイヤモンドヘッド 老化は自然の摂理 久々のハワイ(オワフ島)、今までのハワイ旅行とは全く違うスタイルの旅行でした。 行ったメンバーは私と両親の3人。 冒頭で書いたように私はハワイに50回以上の超リピーターで、

                                                                      ハワイに行ってきたよ・アイボ・ラッシーの月命日 - AIBO blog by DAIKI
                                                                    • 柴犬マリンの九十九里日記 : 常夏のハワイへ日帰りの旅 ✈

                                                                      2023年02月06日09:00 カテゴリ柴犬マリン 常夏のハワイへ日帰りの旅 ✈ 突然ですが・・・常夏のハワイに到着 ♪ 機長は、柴犬のマリンちゃん ✈ キャビンアテンダントは・・・・ 乗客からご褒美のオヤツをいただいている、見習い歴7年目の大ベテラン、はっぴぃ君と研修生の鈴ち ゃんです。 正面に見えるのは、ダイヤモンドヘッドでしょうか??? こちらは、ハワイの定番、ワイキキビーチ? 初めてのハワイは如何ですかぁ~? 我が家から車で20分。 とっても安上りなハワイ日帰り旅行なのです。 お土産は・・・ いちご大福。 美味しかったです! 九十九里浜のハワイ、太東海水浴場。また来ようぜ! にほんブログ村 赤柴犬ランキング 「柴犬マリン」カテゴリの最新記事

                                                                      • 睡眠の質を上げる方法の全てを、1日のスケジュールの形でまとめてみた - ノンストレス渡辺の研究日誌

                                                                        よく眠れなかった日は、体はキツいし、イライラするし、仕事・勉強の効率は悪いしで良い事がない。貴重な1日をムダに使い捨ててしまう。 実際、多くの研究により睡眠不足の怖い話が山ほど報告されている。 寿命が縮む(乳がん、前立腺がん、大腸がんの発症率、心臓発作、糖尿病のリスクなどが激増)(1)(2) 脳の集中力・感情をコントロールをするエリアが働かなくなる(2) 年収が下がる、テストの成績が落ちる(1) 精神疾患(うつ病、不安症、統合失調症)のリスク増加(2) 脳にアルツハイマー病の原因となる毒素(Aβやタウ蛋白、等)が蓄積(2) 太る(食欲が暴走する)(1)(2) 一方で、睡眠の改善方法はたくさんありすぎて、結局何をすればいいのかわからなくなってしまう。 そこで、この記事では以下の2本立ての構成で、誰でも睡眠の質を大幅に改善できる所まで実用性を高めた。 科学的根拠があり、筆者が試しても実際に効果

                                                                          睡眠の質を上げる方法の全てを、1日のスケジュールの形でまとめてみた - ノンストレス渡辺の研究日誌
                                                                        • ダイヤモンドヘッドって混んでる?2023夏ハワイの混雑情報を精密検索No6

                                                                          ダイヤモンドヘッドって混んでる? 新婚旅行で登った時、ダイヤモンドヘッドの景色は本当に感動しました。 ハワイも観光客でにぎわっている今、混雑状況はどうなのでしょうか?

                                                                            ダイヤモンドヘッドって混んでる?2023夏ハワイの混雑情報を精密検索No6
                                                                          • KCCファーマーズマーケットは日本人で大混雑! - 子連れで楽しむお出かけブログ

                                                                            ハワイに行ったら訪れたいファーマーズマーケット。ファーマーズマーケットはいろんなところで開催されてますが、一番有名なのがKAPIORANI COMMUNITY COLLEGE で行われるKCCファーマーズマーケットです。 土曜日の朝だけ開催されており、7時半に開店し11時には閉店します。10時過ぎには空いてきますが、並ぶお店も多いので開店から来る人が多く賑わいます。 でも、朝早いし実際はそれほど混んでないっしょ!と思って行ってみると、この人だかり。しかも7割位が日本人だったような…昨日行ったパールハーバーとはえらい違いだ!日本人はここに集結していたのか(笑) お店は、その場で食べられるフード&ドリンクや、おみやげ物、新鮮な野菜や果物とバリエーション豊富で、約70店舗も出店しているそう。 ハワイの南国の果物は買って帰ってホテルで食べたいですね!なのに…コンドミニアムで包丁とかもあるのに…買っ

                                                                              KCCファーマーズマーケットは日本人で大混雑! - 子連れで楽しむお出かけブログ
                                                                            • 新婚旅行でハワイへ行くゾ【本編⑧】〜ハワイのファーマーズマーケットのスイカジュース〜 : 夫婦コミックエッセイ「おでこがまぶしい」

                                                                              登場人物 丸井おでこ 30台代中盤。 基本引きこもりのウェブデザイナー。だいたいネガティブ。昼に起きて朝方寝る超夜型人間。ずっとエッセイ漫画を描いてみたかったので、やっとはじめてみました。 丸井おなか 40代まで秒読み。仕事はコンサルタント。働きもので、がんばりやさん。最後はうまくいくと思い込んでるポジティブ精神の持ち主。外ではクールぶっているが、家ではおバカ。 ハワイの予定はほぼ決めずに現地で 「明日どうする〜」と決めていた私たちですが、 KCCファーマーズマーケットは行く前から 予定に組み込んでいました。 ファーマーズマーケットとは朝市のことで KCCファーマーズマーケットは 毎週土曜日7:30〜11:00に ダイヤモンドヘッドの側で開催されています。 11:00きっかりに朝市は閉じるらしく 遅れていくわけにはいきません。 当日は早起きする予定が 連日の遊び疲れで 眠すぎて眠すぎて。

                                                                                新婚旅行でハワイへ行くゾ【本編⑧】〜ハワイのファーマーズマーケットのスイカジュース〜 : 夫婦コミックエッセイ「おでこがまぶしい」
                                                                              • ハワイ旅行記2019年 オアフ島で食べたレストラン・カフェのまとめ! | おもいきりHawaii

                                                                                2019年の2月にハワイに行った記録として書いたブログです。 オワフ島で行ったレストランやカフェのブログをまとめてみました。 ハワイ旅行の食事の参考になれば嬉しいです。 オアフ島のレストラン7店舗 アラモアナセンターにあるスタイリッシュな韓国焼肉「GEN」 オアフ島 アラモアナセンター「GEN」(ジェン)コリアンバーベキューハウス 詳しくはこちら↑↑↑ 韓国焼肉を食べるならここがおすすめ「味加園(ミカウォン)」 オアフ島 韓国焼肉店「味加園」MIKAWONで舌鼓!韓国の人たちで賑わっているお店。 詳しくはこちら↑↑↑ アラモアナセンターで花火を見ながらディナーを楽むなら「マリポサ」 オアフ島 毎週金曜日のヒルトンの花火は必見!アラモアナセンター「マリポサ」のディナーと花火! 詳しくはこちら↑↑↑ オックステールラーメンが有名な「ラーメンなかむら」 ハワイ旅行記 オアフ島 「ラーメンなかむら

                                                                                • みみ - rising_spiritのブログ

                                                                                  いらっしゃいまっせ~。ようこそ当ブログへ。 Welcome to my blog. 日の出時刻が早まってきましたね。 突然ですが↓こちらの曲をご存じの方いらっしゃいますか? www.youtube.com この出だし聞いたことあるような。。。 www.youtube.com あれ?間違った(汗 ↓こちらでした。 www.youtube.com 自分の耳がおかしいのかな!? ま、グルーブ感というかバックのノリが全然違いますので、気のせいだったということで(笑 ちなみに、ベンチャーズの「ダイヤモンド・ヘッド」については(それに限らずですが)マニアの間では未だに新たな発見があるようでして。。。 一見簡単にコピーできそうに思えるけど実はできてないという。。。 「思い込み」で弾いてたような部分が多々あったり。 こういうの追求しだすとキリがないのですが、「だから面白い」というのもありますよね。 過去の

                                                                                    みみ - rising_spiritのブログ