並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

ノートオーラの検索結果1 - 17 件 / 17件

  • 伊藤かずえ、13年間ともにした愛車とお別れ 総走行距離は14万キロ超で「今まで本当に有り難う」と感謝

    俳優の伊藤かずえさんが10月21日、Instagramを更新。13年間で14万6000キロ走行した愛車の日産「ティーダ」の買い替えを決意したことを明かしました。 正面から見たティーダ(画像は伊藤かずえInstagramから) 伊藤さんは正面から撮影した愛車「ティーダ」の写真をアップし、「13年間146000キロ走行しました。福島県へお墓参りに何度もいきましたね。奈良の吉野山にも3度、片道8時間かけていきましたね」とさまざまな思い出を回想。 13年間連れ添った相棒でもあることから「思い出が沢山あって名残惜しいですが、修理費用が結構かかるので、思い切って買い替えることにしました。今まで本当に有り難う!」と並々ならぬ思いを伝えています。次に乗る車についても「来月納車されたら紹介しますね。また日産自動車です」と“日産愛”を明かしています。 30年来の相棒・初代シーマ(画像は伊藤かずえInstagr

      伊藤かずえ、13年間ともにした愛車とお別れ 総走行距離は14万キロ超で「今まで本当に有り難う」と感謝
    • 単価アップで売上を伸ばす方法とは!?

      デフレ日本になって随分経過しました。 ここ20年くらい物価の上昇は見られていません。 100円ショップ、ディスカウントショップなど、世の中はデフレ価格が溢れています。 安売り戦略は消耗戦となり、大資本の会社にしかできないことなのです。 では中小企業や個人起業家などの小資本はどのようにすればいいのでしょう? それが高価格戦略なのです。 価格は「戦略」で決まります。 単価アップで売上を伸ばす方法を考えていきます。 客単価アップにはどんな商品やサービスが? 客単価アップにはどんな商品やサービスが適しているのでしょうか? どのようにすれば客単価できるのでしょうか? まずは3点ご紹介。 1)競合を変更する ・ハーゲンダッツは「果物やケーキ」と比べると低価格 ・超豪華寝台バスは、「新幹線+ホテル」と比べると同じ価格 2)新しいカテゴリーを ・BALMUDA The Toasterは、今までにない高価格

        単価アップで売上を伸ばす方法とは!?
      • 【新型カローラクロス内装解説】全車7インチディスプレイが標準装備! 大画面が欲しいなら上級グレードのSとZだ – 記事詳細|Infoseekニュース - トレンド情報お届け!

        【新型カローラクロス内装解説】全車7インチディスプレイが標準装備! 大画面が欲しいなら上級グレードのSとZだ – 記事詳細|Infoseekニュース2021年9月14日に晴れて日本発売となったトヨタ新型カローラクロス。すでに約1.5万台の予約受注を獲得するほど、大注目のモデルである。じつはカローラクロスはタイを中心とした東南アジア、そして北米で発表ないしは発売されているモデルで、やっと日本にも投入されたのだった。今回は新型カローラクロスハイブリ… 内容紹介 月刊自家用車10月号もくじ NEW MODEL HEADLINE ・LEXUS UX【一部改良/特別仕様車】 ・TOYOTA GR スープラ【限定車】 ・BMW 4シリーズ グランクーペ【ニューモデル】 ・PORSCHE マカン【マイナーチェンジ】 ・VOLVO XC40【一部改良】 ・RENAULT メガーヌ【一部改良】 ・JEEP

          【新型カローラクロス内装解説】全車7インチディスプレイが標準装備! 大画面が欲しいなら上級グレードのSとZだ – 記事詳細|Infoseekニュース - トレンド情報お届け!
        • 今週のお題「赤いもの」新型『日産オーラ』in NISSAN CROSSING/銀座プレイス - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

          今週のお題「赤いもの」 新型『日産オーラ』NISSAN AURA e-POWER in NISSAN CROSSING/銀座プレイス 日産新型ノート・オーラの広告、イメージカラーは深みを帯びた「ガーネットレッド」 photoⒸarashi arashi-golf.hatenablog.jp arashi-golf.hatenablog.jp

            今週のお題「赤いもの」新型『日産オーラ』in NISSAN CROSSING/銀座プレイス - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
          • 燃費重視!国産車燃費ランキング最新情報 - 車買取業界で働く現役中古車査定士の独り言

            ランキング参加中自動車 新車や中古車の購入を検討している皆さん、特に燃費の良さを重視している方へ向けて、国産車メーカー別の燃費性能が優れた車種をランキング形式でご紹介します。 今回は、最新のデータを基に、環境にも財布にも優しい国産車のトップ10をピックアップ!これからの車選びの参考にしてみては? 燃費ランキング(国産メーカー) 国産メーカー別燃費ランキング トヨタ【2024年燃費ランキング】 レクサス【2024年燃費ランキング】 日産【2024年燃費ランキング】 ホンダ【2024年燃費ランキング】 マツダ【2024年燃費ランキング】 スバル【2024年燃費ランキング】 スズキ【2024年燃費ランキング】 三菱【2024年燃費ランキング】 ダイハツ【2024年燃費ランキング】 まとめ 燃費ランキング(国産メーカー) 国産車をひっくるめて、燃費、性能を加味した「査定マン」独自の2024年度版ラ

              燃費重視!国産車燃費ランキング最新情報 - 車買取業界で働く現役中古車査定士の独り言
            • 人気の「流れるウインカー」後付け装着は要注意! 縦長ランプは流しちゃダメ!? 車検適合の条件は?(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース

              高級車やSUVを中心に採用車種が増えている「流れるウインカー」 欧州や国産の一部車種に採用されている流れるウインカー。「シーケンシャルウインカー」などと呼ばれていますが、現在では純正で採用する車種だけでなく、社外品の後付けパーツなども販売されており、カスタム手法のひとつとして人気があります。 【画像】「流れるウインカー」はもう古い! デイライトを兼ねた「ダブルファンクションウインカー」を見る(34枚) しかし、この流れるウインカーの後付けキット(社外品)のなかには、そのままでは車検に通らないものもあるようです。 ウインカーについての保安基準や流れるウインカーに関する規定とは、どのようなものなのでしょうか。 クルマに装着されているウインカーですが、正式名称は「方向指示器」といいます。 保安基準では、高さ2.1m以下、0.35m以上、左右の間隔が0.6m以上の位置に設置され、15Wから60Wの

                人気の「流れるウインカー」後付け装着は要注意! 縦長ランプは流しちゃダメ!? 車検適合の条件は?(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース
              • 日産e-POWER 4WDの秘密。欲しかったのはリヤ50kWの出力。

                これまでのe・4WD仕様車が緊急脱出用のシステムだったのに対し、e-POWER 4WDは前後モーター駆動の特質を存分に生かし、思想を大きく変えている。いつもの運転からして違う、その制御の勘所をエンジニアに詳しく訊いた。 TEXT:安藤眞(Makoto ANDO) FIGURE:NISSAN モーターファン・イラストレーテッド vol.185号より一部転載 今や日産の看板となった電気駆動技術e-POWER。自動車工学的には、従来からあるシリーズ式ハイブリッドシステムだが、“車輪を駆動するのは電気モーターだけ”というメリットを活用し、モーターならではの制御性を生かした質の高い乗り味で好評を博している。 とくに秀逸なのが、新型ノートe-POWERで追加となった電動4WDシステムだ。必要に応じてリヤモーターの駆動/制動力を使用することで、運動性能や乗り心地を向上させている。e-POWER 4WDの

                  日産e-POWER 4WDの秘密。欲しかったのはリヤ50kWの出力。
                • 【DIY】日産オーラ納車&さっそくガラスコーティング - ツールライクと犬と猫

                  こんにちは。 昨日、1年半ぶりにゴルフのラウンドに行きました。 気のしれた仲間とのゴルフなので めちゃくちゃ楽しかったです。 とはいえ、久しぶりのラウンドに向け、 3週間前から練習を始めたのですが、 無理をし過ぎてゴルフ肘になってしまいました。 なかなか治らないですね。これ。 さて、本日は 「日産オーラ(AURA)」が納車となりました。 といっても親の車ですが、 最近、車いじりがほとんどなかったので この車で当分遊べるのではと思案しています。 概要 必要なツール マスキングテープ マイクロファイバークロス パーツ アクアドロッププレミアム ソフト99 超ガラコ 作業 日産ノートオーラ納車! アクアドロッププレミアム 施工方法 1回目施工 2回目施工 ガラス撥水 概要 ガラスコーティング施工 ウィンドウ撥水施工 所要時間:4時間 難易度:★★☆☆☆ 専門知識:中 正直、ガラスコーティングは業

                    【DIY】日産オーラ納車&さっそくガラスコーティング - ツールライクと犬と猫
                  • 【知っ得】残価設定クレジットやローンの途中で中古車買取店に売却&乗り換えしてしまっていいの?

                    ワンソクTubeのブログ版!車の購入・試乗・価格・見積り・値引き・内装評価・評判口コミなどをレポート!当ブログの記事にはアフィリエイト広告を含みます。 残価設定クレジットローンの返済中に車を売却して乗り換えてもいいの? クルマ買う系YouTuberとして、年に何台も車を買い換えるクルマ道楽な私ですが、残価設定型クレジット(残クレ)でローンを組んで、車を購入しています。 で、1年とか半年とかで売却しちゃったりしていますが、よくブログ読者やYouTube視聴者の方から「残クレやディーラーローンで返済中だけど車を売却することはできますか?」という質問が来るので、それにお答えしたいと思います。 結論から言ってしまうと、「残価設定ローンやディーラーローンの返済途中で車を売却しても問題なし!」ということなんですが、ただいくつか注意点などもありますので、それらをまとめてみたいと思います。 私は高回転でク

                      【知っ得】残価設定クレジットやローンの途中で中古車買取店に売却&乗り換えしてしまっていいの?
                    • 【CARストーリー】カー・オブ・ザ・イヤー受賞の上質コンパクト ノートオーラ(1/2ページ)

                      プレミアムコンパクト。小さなボディーに豪華なインテリアをまとった国産小型車が登場した。上質なクルマを探すとサイズが大きく、日本の道路事情を考えると購入に躊躇(ちゅうちょ)しがち。コンパクトは価格は安いが実用的なつくり。そんなイメージを一新するのが「ノートオーラ」だ。高級車に引けを取らない仕上がりが評価され「日本カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞した。日産の復活をイメージづける〝今年の1台〟を紹介する。 (土井繁孝、写真も) プレミアムなコンパクトカーをめざしたノートオーラ。凝った作りのフロントグリルやツートーンカラーなどクラスを超えた仕上がりだ=横浜市中区(ソニー α1 FE70-200mm F2・8GM)コンパクトカーは自動車販売台数の上位を占める人気車種で、メーカーも主力の位置付け。ホンダのフィット、スズキのスイフト、マツダ2などライバルひしめく激戦区で、業界トップのトヨタは、ヤリスにアク

                        【CARストーリー】カー・オブ・ザ・イヤー受賞の上質コンパクト ノートオーラ(1/2ページ)
                      • 日産e-POWERは他社HEVに差異 50万台超の市場データが「宝」

                        日産自動車が開発する「e-POWER」(図1)。業績回復の鍵を握る、同社にとって重要なパワートレーンの電動化技術だ。 発電専用エンジンと駆動モーター、インバーター、電池(後ろにあって見えない)を組み合わせたハードウエアを、ソフトウエアによって制御する。開発には、日産自動車がこれまでに販売した電動車の市場データ(ビッグデータ)を活用している。(出所:日経ものづくり) e-POWERは、発電専用エンジンと発電機、インバーター、駆動モーター、リチウムイオン2次電池(以下、電池)で構成されたハードウエアと、制御用ソフトウエアから成るシステム。これを搭載した車両(以下、e-POWER搭載車)は、ガソリンで動くエンジンの回転で発電機を回し、発電によって得た電気を電池に充電。続いて、この電池に蓄えられた電気を駆動モーターに供給し、タイヤを回転させることで車両の駆動力を得る仕組みだ。 エンジンとモーターを

                          日産e-POWERは他社HEVに差異 50万台超の市場データが「宝」
                        • 【DIY】日産オーラ ドライブレコーダー取り付け - ツールライクと犬と猫

                          こんにちは。 先日は神奈川出張してきました。 前入りしてお客様との会食、とても楽しく過ごせ、 翌日のお客様先訪問も温かく迎えていただき とても穏やかに過ごすことができました。 やはり、自分自身がお客様のために 一所懸命仕事することはとても大切なことだなと 改めて認識した今日この頃です。 さて、日産オーラにドラレコつけました。 概要 必要なツール 内張りはがし インパクトドライバー トルクスネジ用ビット 配線通し 電工ペンチ パーツ COOAU トライブレコーダー D50 Micro SDカード 128GB 電源取り出し配線(NISSAN ノート/オーラ用) シガー電源ソケット 作業 グローブボックス取り外し 電源取り出し カメラ取付 概要 所要時間:3時間 難易度:★★★☆☆ 専門知識:中 基本的には配線加工の知識と内装をはがす知識があればできますね。 頼むと¥10,000~¥20.000

                            【DIY】日産オーラ ドライブレコーダー取り付け - ツールライクと犬と猫
                          • 日産が提案する次世代のEVとは? 5年間で2兆円を投資

                            これまでハイブリッド車や燃料電池車(FCV)などとの組み合わせが求められると主張し続けていたトヨタ自動車が2021年、電気自動車(EV)の世界販売台数を2030年に350万台とする目標を発表した。EVへの慎重姿勢を一気に払拭(ふっしょく)したい狙いが垣間見える。 米テスラをはじめとして世界の自動車メーカーは一気に「EVシフト」を進めている。10年にEVの先駆けである日産リーフを発売した日産自動車。未来の自動車産業をどう見ているのかを取材した。 日産の過去、現在、未来 日産は21年12月に、日産グローバル本社ギャラリーで、リアルとバーチャルを駆使して同社が描く最先端の電動化技術を体験できるイベント「Nissan Futures」を開催した。会場では、日産の電動化の歴史がよく分かるように展示されていた。 過去のゾーンでは、1947年に製造された「たま電気自動車」の展示があった。これは戦後、GH

                              日産が提案する次世代のEVとは? 5年間で2兆円を投資
                            • 「なぜ、日産のデザインは突然よくなった?」ノート、オーラがスタイリッシュに美しくなった理由

                              アリア、ノート、そしてノート オーラとこのところ日産デザインが冴えている。その理由はどこにあるのか? 日産デザインのDNAとはなんなのか? TEXT◎世良耕太(SERA Kota) 電気自動車のアリアあたりから日産のデザインが変わり始めた。 先代ノートe-POWERの大ヒットで「デザインってなんだろう思った」 日産自動車は2016年11月に、発電用エンジンとモーターを組み合わせたe-POWER(イーパワー)搭載モデルをノートに追加した。ノート自体は12年9月から販売されていたが、e-POWERの追加によって息を吹き返し、16年11月の新車販売台数ランキング(軽自動車を含む)では1位を獲得。17年3月には歴代ノートを含めて過去最高となる2万4383台を販売し、16年度下期は8万3311台を販売してコンパクトセグメント(排気量1600cc以下)の1位を記録した。 この動きを複雑な思いで眺めてい

                                「なぜ、日産のデザインは突然よくなった?」ノート、オーラがスタイリッシュに美しくなった理由
                              • 【試乗レポート】日産の新型「ノート オーラ」に速攻試乗 2WDと4WD、どちらが魅力的?

                                  【試乗レポート】日産の新型「ノート オーラ」に速攻試乗 2WDと4WD、どちらが魅力的?
                                • 日産・サクラ - Wikipedia

                                  概要[編集] パワートレイン[編集] パワートレインとして、最大で195 N・mのトルクを発揮するMM48型モーター、および20 kWhのリチウムイオンバッテリーを搭載する。アクセルペダルの操作のみで加減速を可能にする「e-Pedal」はクリープ機能を備えた「e-Pedal Step」として搭載。減速の際にはブレーキペダルを踏んだ場合と同等の減速感を発揮し、一定以上の減速度が発生する場合はブレーキランプも点灯する(ガソリンエンジンのAT車の場合と同じくアクセルオフの減速後にクリープ機能が作動するため、停車する場合にはブレーキペダルを踏む必要がある)。 プラットフォーム[編集] デイズ同様、CMF-Aを採用するが、バッテリを搭載するにあたってフロア形状が大きく変更されている。 運転支援機能[編集] 全方位運転支援システム「360°セーフティアシスト」が採用されており、前方には搭載されたミリ波

                                  • 【DIY】日産オーラ 光るエンブレム加工 - ツールライクと犬と猫

                                    こんにちは。 GWといえど、私は4連休でした。 いろいろ仕事も溜まっていたこともあり、 お休みを取ることはできませんでした。 しかしながら昨日は親の家の洗濯機が壊れるというアクシデント。 直せるかどうか見るために肉体労働もし、 車もいじっていたので今日は疲労がたまってます。 さて、巷では話題の日産ノート/オーラのグリルについているエンブレム。 これを光らせる、つまりアリアやサクラのエンブレムを 加工して取り付ける、というDIYです。 みんカラの諸先輩方の投稿された内容を参考に 自分でやってみました。 概要 必要なツール インパクトドライバー 木工/樹脂用ドリルビット リューター リュータービット ニッパー エーモン配線用電工ペンチ セメダイン SUPER XG トリムクリッププライヤー 80° パーツ アリア純正エンブレム 日産純正コネクターキット 整流ダイオード ヒューズタップキット(電

                                      【DIY】日産オーラ 光るエンブレム加工 - ツールライクと犬と猫
                                    1