並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 59件

新着順 人気順

バイク屋 近くの検索結果1 - 40 件 / 59件

  • 電動原付を2年半乗った感想など

    kibidangoで電動原付のcute-mlを支援して、所有してから2年半くらい経った。 思うところがあったし、ツイッターに書くような内容じゃないのでここに書く。 先に結論から。 ■良いところ ①エンジン音がしない ②軽くてコンパクトな"方" ③かっこいい ■良くないところ ④バッテリーの持ち ⑤そこそこ重い ⑥メンテナンス性 ■今の感想 ⑦自宅に駐輪スペースがなく、騒音を立てたくない、単体で遠出しない人ならおすすめ ↑のうち1個でも平気なら、普通の原付か電動アシスト付き自転車の方がたぶんいい。 ■ひとつずつ深掘り ①エンジン音がしない 原付の甲高いヴィイイン音は一切なく、モーターが回る小さなフィイイン音のみ。 停車中は無音。すばらしい!近所の騒音クレームは多分来ないと思う。 ②軽くてコンパクトな"方" わざわざ"方"にしたのは、良くないところでもあるから。 今の電動原付は、18~25kg

      電動原付を2年半乗った感想など
    • 県内で一番高い建物が五重塔!妖怪文化研究家が案内する奈良の個人的名所と妖怪スポット(文・玉置標本) - SUUMOタウン

      著: 玉置 標本 埼玉在住の私(上の写真の人ではなく記事を書いている玉置標本)にとっての奈良は、修学旅行で訪れたことがあるだけの縁が薄い場所。 その記憶もおぼろげ過ぎて、大きな大仏を見た気がする、なぜか鹿が歩いていたような、くらいしか覚えていない。そんな私を奈良市に10年以上住んでいる妖怪文化研究家の木下昌美(まさみ)さん(写真左の方)が案内してくれた。 奈良はすっかり大人になった今だからこそ、しっかりと受け止めることができる、深掘りしがいのある歴史や文化に溢れていた。 妖怪文化研究家への道 木下さんは福岡県生まれ。北九州市と博多市の中間あたりにある宗像市で高校まで過ごし、京都にある同志社女子大学に進学。そして奈良女子大学の大学院修士課程へと進み、卒業後は奈良の新聞社に2年間勤務。 現在は妖怪文化研究家として、奈良妖怪新聞の発行や妖怪漫画の監修などをしているそうだ。このプロフィールだけで情

        県内で一番高い建物が五重塔!妖怪文化研究家が案内する奈良の個人的名所と妖怪スポット(文・玉置標本) - SUUMOタウン
      • いわて沼宮内 道の駅で売ってる物の生産者を訪ねる~新幹線の駅にひとり置き去り~

        僕は岐阜県の田んぼの隙間で生まれ山の斜面で育ったので、いわゆる田舎と呼ばれる地域がときおり浴びせられる、「何もない」という言葉の重みがわかる。そこには暮らす人がいて、家があって、毎日の生活がある。人がいる以上、ここは何もない場所なんかでは決してないのに。 いっぽうで、自分はいま、ライターとしてのミッションと共にここへ訪れた。どこかへ行って、読者の心をつかむ面白ネタを見つけて、記事を仕立てねばならない。時間も限られていて、車はない。そういう時に口を突いて出る言葉もまた、「何もない…」なのであった。 そういう矛盾を抱えながら、この駅に降り立ったのだ。 ※この記事は年末年始とくべつ企画「新幹線の駅でひとりだけ置き去りにされたい」の記事です。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)

          いわて沼宮内 道の駅で売ってる物の生産者を訪ねる~新幹線の駅にひとり置き去り~
        • 逮捕される寸前!ヤマハDT125事件 屋外映画上映施設はDT 写真はモゴモゴ・・。 - 葉ログ

          ヤマハDT125事件 逮捕される寸前!温情判決 次はおまえだの事件 足がつかんでもイイの事件 購入してしまった事件 DTといえば 通勤に使ってしまった事件 赤まで45分 おわりに 書きかけなのに予約投稿タイマーで投稿してしまった事件 ヤマハDT125事件 逮捕される寸前!温情判決 次はおまえだの事件 20万円近くで購入したRZ50を、購入して1年で盗まれ、傷心の俺はしばらくバスでの通勤を強いられていた。 この記事です。 www.happablog.com 繁華街からバスターミナルへの道すがらに、その老舗のバイク屋さんはあった。冷やかしで覗いてバカ話をする日もしばしばで、バイク屋のおっちゃんとはいつの間にか顔見知りに。あーだこーだのウンチクの打ち合いを楽しんでいたある日、そいつは店の真ん中に居た。 ヤマハトレールDT125。 現代のオフローダーと比べるとなんともプワーな印象だが、カブとチャピ

            逮捕される寸前!ヤマハDT125事件 屋外映画上映施設はDT 写真はモゴモゴ・・。 - 葉ログ
          • カンチャナブリーへの行き方や各移動方法の長所と短所 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

            しばらくの間、ブログの舞台をタイのカンチャナブリーに移します。ミャンマーと国境を接するカンチャナブリー県は、複数の国立公園を擁し、山と渓谷に囲まれた風光明美な場所。 ……なんて書くと、バンコクから遠そうなイメージを持たれるかもしれませんが、実際は日帰りだって容易にでできてしまう距離。 バンコク発の1日ツアーもたくさん組まれていますし、外国人観光客のみならず、首都圏で暮らす方々にも人気の高い週末旅行先です。 そんなわけで、本腰を入れてカンチャナブリーの見どころやグルメ情報の紹介を始める前に、まずはアクセス方法について。 バスでの行き方 カンチャナブリーへの主な移動手段はタクシーか、バスか、電車になります。各々のメリットとデメリットは本稿の後半で触れるとして、私とツレは完全にバス派。 バスの場合は、最初に南バス・ターミナル(サイマイタイ ※上掲のマップ)へ向かいましょう。南バス・ターミナルの近

              カンチャナブリーへの行き方や各移動方法の長所と短所 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
            • 〈カンチャナブリーのカオサン通り〉ことクウェー川通りってどんな場所? 治安は大丈夫? - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

              前回の投稿では、カンチャナブリーがどんな旅行者に向いていて、どの程度の滞在日数を要するのか、ざっくりまとめてみました(※詳しくはこちら)。 今回はそれを踏まえ、カンチャナブリー観光の宿泊拠点として人気の高いエリア、クウェー川通り(Maenamkwai Road/ถ. แม่น้ำแคว)にフォーカスしていきます。 カンチャナブリーのカオサン通り!? リーズナブルな価格帯のゲストハウスを中心に、たくさんの宿泊施設が並ぶクウェー川通りは、カンチャナブリーのカオサンと呼ばれることも少なくありません。 カンチャナブリー駅前のセーンチュート通りを渡って100mほど進んだところから観光名所のクウェー川橋まで、全長は約2.5km。 細かく言うと、小ぢんまりとした宿は駅側に多く、クウェー川橋が近付くにつれてホテルの規模は大きくなります。 クウェー川通り沿いにはコインランドリー、レンタル・バイク屋、コンビニ

                〈カンチャナブリーのカオサン通り〉ことクウェー川通りってどんな場所? 治安は大丈夫? - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
              • ゴミ拾いをおもしろがる

                1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:土曜のお便り 〜肩に手をかけすぎてる家族写真 気になっているゴミがあった 以前から、道でよくデンタルフロスを見つけてなんでそんなものがよく落ちているのかと気になっていた。 なぜ、と思って撮った写真。 これを拾ったところで「なぜ」の部分は全く分からないのだけど、足を止めて写真まで撮ったのであれば、拾って処分した方がスッキリすると思う。ゴミを堂々と見られる。これから僕が捨てるので。 道具を買ったその街で即ゴミ拾い というわけでホームセンターに行って大きいトングと軍手を買った。 買ったその街で早速ゴミ拾いを始める。東京の南千住から北千住の方になんとなく歩く。 飴の袋などを拾いながらぶらぶら歩く。 焼肉屋で会計後に

                  ゴミ拾いをおもしろがる
                • 車のタイヤがパンクしたので、新品のタイヤと交換した話! - ハマサンス コンプリートライフ

                  こんばんは~。ハマクラシー君。 ご機嫌いかがですか? 元気ですか?元気じゃないですか? 元気があれば何でもできる!いくぞ! いち! にい! サンダー!! ・・・ハハハ。 なんだい?何か文句でもあるのかい? オイラは昨日はちょっと大変だったのだよ。 仕事に行こうとしたら車のタイヤがパンクしていたのだ。 めっちゃ焦って嫁の車で仕事に向かったよ。 仕事中も車のことが気になって、昼から患者様の予定もなかったため帰らせてもらったよ。 親父に頼んで工具を借りていっしょにタイヤを外したのだ。 雨が激しく降っていた。 祝日だったので、オイラの馴染みの整備工場をはじめ近くの車屋さんは軒並み連休に突入していたのだ。 だから、とりあえず自分たちでタイヤを外して、タイヤのことをしてくれている近くのガソリンスタンドに別の車で持って行ったのさ。 ガソリンスタンドの店員さんは 「ちょっとこれもう、ボロボロですね。修理は

                    車のタイヤがパンクしたので、新品のタイヤと交換した話! - ハマサンス コンプリートライフ
                  • 4/26義父母に会いに茅ヶ崎へ🥹形見分けの着物を受けた😂 - hajimerie’s diary

                    4/25茅ヶ崎の義父母に会いにいってきた。 旦那と2人で向かった。義母の着物をもらい受ける。「2階の桐のタンスから出して欲しいものを持っていきなさい」ということだった。 すごく樟脳臭い。 この着物は見覚えがある。 我が子の七五三の特大写真があった。懐かしい。息子数えの五歳、娘満三歳の2人一緒の最初の七五三の時のものだ。 義母から子供達の臍の緒も戻してもらった。私が長男を産んだことを心から喜んでいた義父母だった。臍の緒はここにあったのか😁全く覚えていなかった。 着物の他に帯やら帯締めやら和装具があった。 いやいや感慨深いものがある。 義母は8月で90歳、義父は6月で92歳、長男(=義兄)が離れた平塚に住み、茅ヶ崎の両親の面倒をみている。 新型コロナ感染防止もあり疎遠になっていた我が家と義父母。昨日この義父の認知を初めて見た。 【義父の暴れ】 「義兄がいなくなった!探さねばならない!皆どこに

                      4/26義父母に会いに茅ヶ崎へ🥹形見分けの着物を受けた😂 - hajimerie’s diary
                    • ガソリン満タン!ラオカイで奇跡のバイク旅行開始!#ガソリン #ラオカイでバイク旅 - 旅するCrosscub

                      2023年11月23日 (6日目 いつもいつも、ブックマークコメント頂きまして、本当にありがとうございます。 フックマークコメント頂いたブロ友の方あてにお返事を書かせて頂きます。 いつも勝手に言及してますが、言及拒否の方がいらっしゃったらコメントでご連絡をお願い致します。 あおさん(あおのラララ♪ライフ 大気汚染のせいで目付きが悪い、その着眼点はありませんでした!、もしラオカイに再訪する機会がありましたらニャンコに聞いてみます!笑 相続コンサルタントさん(私、今『相続』で困ってませんので! 確かに贅沢な時間かもしれません、旅行中くらいはダラけるのも旅の一つかなと思います!笑 ゆ~みんさん(tijimi1962’s diary 楽しみにしてくれていて嬉しいです!ベストセラー作家目指して頑張ります!(うそです!笑) M:yadaさん(ハピチわブログ 何かしらの日本メーカーを見ると仲間がっ!とな

                        ガソリン満タン!ラオカイで奇跡のバイク旅行開始!#ガソリン #ラオカイでバイク旅 - 旅するCrosscub
                      • 探偵ナイトスクープ「沖縄県庁が巨大化!?の謎」放送回の不思議現象のポイントに行ってみた!他 ちょっと気になる小ネタ沖縄県庁トリビア~マスク着用でiPhone顔認証に挑戦 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

                        沖縄県庁舎の屋根は ナゼ凹んでる?! えっ?そんな理由で その湾曲形状なの? 「沖縄県庁が大きく見える謎」の場所に行ってみた! ミステリーな調査依頼内容(2018年9月21日放送回) まずは当時の放送内容おさらい 情報収集 是非”この目”で 不思議現象ポイントから見て見たい! 不思議現象が見れる おすすめポイント! iPhoneが マスク着用のまま顔認証OK?! 沖縄県庁ネタ まとめ 沖縄県庁舎の屋根は ナゼ凹んでる?! ご存知 那覇の観光ストリート「国際通り」の起点でもある県庁北口交差点 その左側に君臨するのが那覇のシンボルでもある「沖縄県庁舎」なんですが… 何度も目の前を通られた方も多いでしょうし テレビでも よく見かけます。改めて 最上部をじっくり観察すると「おかしな形状」しているの…お気付きですか? えっ?そんな理由で その湾曲形状なの? じつは、この理由 とても沖縄らしいと言いま

                          探偵ナイトスクープ「沖縄県庁が巨大化!?の謎」放送回の不思議現象のポイントに行ってみた!他 ちょっと気になる小ネタ沖縄県庁トリビア~マスク着用でiPhone顔認証に挑戦 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
                        • 小さなお店がすべき集客「人柄が伝わる動画を作れ!」 - らしくないblog

                          コロナ禍が収束しつつある今 飲食店や地域密着の小さなお店が再開しています。 サイヤG視点で小さなお店を繁盛させるため ポイントをまとめてみました。 《目次》 小さなお店がやるべきネット集客 人柄で集客できる理由 動画広告の威力 スマホやWi-fiが普通にある世界 こんな動画あったらいいな 動画広告の注意点 まとめ 小さなお店がやるべきネット集客 コロナ禍が収束すると ファミリーレストランや大手のチェーン店 や有名店は 以前からの信用や実績 また広告宣伝費をかければ、それなりに集客は進むでしょう。 しかし、組織力や資本力が小さな 地域密着のお店では、そうはいかない。 いつも通っている道順にある気になるお店 新しくオープンして気になっているお店 リニューアルして再開しているお店 お客様としたら、このような お店は、敷居が高くなってしまう。 気になっているお店に、行きそびれてしまいます。 そんな

                            小さなお店がすべき集客「人柄が伝わる動画を作れ!」 - らしくないblog
                          • 災害に強いバイクとは(経験談) - バイクとガレージと…Itoh Racing!!

                            さて。昨今のコロナ禍でガレージに引き籠ってばっかでやることも尽きて来たのでふと思った事を綴ります。 現状もなんだか災害に近い雰囲気がありますが、今回は物理的に街が破壊された災害時のバイク事情のお話。 もうあれから9年が経過しましたが私の住む宮城県石巻市は東日本大震災で甚大な被害を受けました。 インフラが寸断され物資の供給も断たれ道端で焚火で暖を取る人、道端に横たわる御遺体に手を合わせる人…もう近代の日本国とは到底思えない状況でした。 そんな中で一般の被災者である私のとてつもなく心強い相棒となってくれた武器。それは一台のバイクでした。 これは石巻市の沿岸部にある製紙工場の付近。本来なら道路と工場の広い駐車場があったのに破壊された家屋が押し流されてきて見る影もない。 まるで絨毯爆撃を受けたような有様。ここ一帯は平和な街だったんだぜ? 有難い事に全国からのご支援で最低限の移動路は迅速に確保された

                              災害に強いバイクとは(経験談) - バイクとガレージと…Itoh Racing!!
                            • ケチケチ根性 : 素晴らしい日々〜Splendid days

                              ケチケチ根性 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 今日は依頼のあった自営の仕事、 順調に行きすぎて、 午前中に全て終わってしまった😌 で、 頼まれた買い物やら、 自分の買い物やらと、 エアコン効かせたマイカーで あっちにこっちに気ままなドライブ。 それでも、 14:00くらいにはひととおりの買い物も済み帰宅することに。 あっそうだ!😀 帰路に思い出した。 懸案事項になっていたやつをやってしまおう! それは原付バイクのタイヤ交換。 硬化もしてるし溝も減っているわでけっこうヤバい状態だったので、とりあえずタイヤは買っておいたものの、 なかなか時間がとれずに2か月も放置していたもの😓 タイヤ交換ねぇ… 後輪はとくに大変なのだ😖 なにが大変って、 マフラーを外さねばならない。 ざっとこんな工程 1.ステイのネジ取ってマフラーの元のネジを取ってマフラーを外す。 2.ホ

                                ケチケチ根性 : 素晴らしい日々〜Splendid days
                              • バイクで巡るニンビン観光地!統一鉄道でのハノイ帰還を満喫 #ニンビン #統一鉄道 - 旅するCrosscub

                                ニンビンからハノイに統一鉄道で戻る! ニンビンの観光地、複数個所をバイクで巡り、大満足でニンビン駅に戻り、終いに炒飯とBia Saigonを飲んでご満悦。 バスでハノイに戻る予定を変更して、統一鉄道でハノイに戻るためには鉄道チケットを購入しなくてはならない。 今日の物語は、ここから始まります。 ニンビン駅でハノイ行きの鉄道チケット購入 ニンビン駅のプラットフォームにハノイ行きの鉄道が到着 ハノイに到着! ↓ 前回までの記事はこちら。良かったら過去記事も読んでね。 crosscubja60.net レンタルバイク屋を兼務している激ウマ、ローカル食堂を涙ながらに去り、ハノイ行きの統一鉄道チケットを購入できるのかニンビン駅に行ってみることにした。 ↓ 写真の奥にある窓口でチケットを買えます。 ニンビン駅でハノイ行きの鉄道チケット購入 チケット売り場にいた駅員さんは、またしても女性。 ベトナム人の

                                  バイクで巡るニンビン観光地!統一鉄道でのハノイ帰還を満喫 #ニンビン #統一鉄道 - 旅するCrosscub
                                • Uber Eatsウーバーイーツ配達員稼げた!杉戸町・宮代町・東武動物公園駅付近で体験の感想 - ミニマリストのび太の無印良品大好きブログ

                                  【2021年10月1日更新】 ※ UberEats (ウーバーイーツ)で実際に注文したい方はこちらから体験。 新新規の人のみ、初回3,000円割引になる、専用のクーポンコードをご入力ください。 JPEATS3000 ※クーポンコードの有効期限は、11月30日までです。こちらをクリックして新規注文しないと適用されないので注意してください。 【Uber Eats 公式】こちらをクリックしてクーポンを適用させる 宮代町はウーバーイーツ(Uber Eats)の配達してもらえません(2020年10月9日時点) でも宮代町に住んでいても、ウーバーイーツの配達員はできます。 運動不足にウーバーイーツでもやってみようか、という軽いノリで体験してみました。 ウーバーイーツ配達員の感想は、ちょっと運動したいときに気分転換にいいなぁということ。 運動して稼げるという感じです。 とくに天気のいい日は気持ちいいです

                                    Uber Eatsウーバーイーツ配達員稼げた!杉戸町・宮代町・東武動物公園駅付近で体験の感想 - ミニマリストのび太の無印良品大好きブログ
                                  • 穴があったら入りたかったあの夏の日の思い出 - はじまりここから

                                    向かえの家に新しいバイクが停めてあるようになった。バイクと言っても90ccオーバーの少し大きめな原付。ナンバープレートはピンクに染まっている。 持ち主は山登りが趣味の旦那さん。いつもは三菱のデリカに乗っていて、たしかバイクには乗っていなかったはず。ゴミ出しをしている旦那さんを見つけてバイクの理由を聞いてみた。なんでも職場の駐車場に車を停めていたら、カラスにつつかれるようになったらしい。 「見てよ、これ」指で差したフロントガラスのフレーム部分には遠くからはわからないが、近くで見ると細かな点状の傷がいくつも付いている。大事な車が傷だらけになっては困ると、屋根の下に停められるバイクに変えたんだと。ずいぶん変わった理由だ。 朝6時を過ぎると原付の音が聞こえてくるようになった。エンジンをふかす音ではなく、原付特有のエンジンをかけるときのキュルキュルした音が鳴り響く。原付で颯爽と出かけていく姿を見て、

                                      穴があったら入りたかったあの夏の日の思い出 - はじまりここから
                                    • ヤフオクでCBX750ホライゾンを購入! - ブログ名、捨てました

                                      神出鬼没、まっさんです コロナウイルスによって、「集団生活」「人との交流」や「触れ合い」が全否定されてしまいました 人付き合いを大事にしてきたオジサン世代には中々受け入れらないと思います それでも、受け入れるしかないです 神出鬼没は現在 充電期間ですが家にいると悪い事ばかり考えてしまいます 来る日も来る日も、ハイボールを飲み続け、アル中になりそうだ そんな日々を過ごす中、ついにその悪い事を実行してしまいました バイクを購入をしたのです ヤフオクで大型バイクを購入 これまで原付きから大型まで、10台以上乗り継いできました バイク屋さん、個人売買、オークション、と購入方法も様々です そして、今回購入したのがこちら⇩ CBX750ホライゾン 1985年のバイクで、他のCB系と比べると、売れていないためパーツも少ないです 状態はハッキリ言って汚いです 値段は驚きの10万円 給付金で買えるぞ! (注

                                        ヤフオクでCBX750ホライゾンを購入! - ブログ名、捨てました
                                      • ラオカイ駅からサパにローカルバスで移動する! - 旅するCrosscub

                                        2023年11月22日(5日目 大和撫子の三毛猫三世さん(三毛猫三世のだだ漏れブログ)に大和魂をしかと見届けて頂き本望です。 M:yadaさん(ハピチわブログ)から、揺れを感じる前にお菓子を食べ尽くして寝るのが正しい乗り方だろうがっ!とド正論とご指導を頂きました。 お二人には感謝しかありません。 お二人の最新記事を見て、ちょっと絡んでみようかと思いましたが、お二人とも最新記事は真面目な記事でしたので、中年男子の私がイラつかせてはいけないと思いまして、絡むのは控えさせて頂きました。 とにかく、お二人のブックマークコメントに感謝しつつ、地震の事後を心配しつつ、千葉県は地震の影響は何もなく、平和な時を過ごしている年始2日目の午後となります。 ↓ 前回までの記事です。良かったら過去記事も読んでね。 ラオカイの概要 場所 基本データ 所感 ラオカイ駅に到着! サパ行きのバスを偶然発見! サパに到着!

                                          ラオカイ駅からサパにローカルバスで移動する! - 旅するCrosscub
                                        • 【台湾旅行1 】空港からホテルへ。地下鉄がきれいで分かりやすかったです。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

                                          今週のお題「わたしと乗り物」 こんばんは。 コツメの母さん。です。 この夏、台湾へ家族旅行をすることになり、無事に行って帰って来ました。 四泊五日。 場所は台湾の台北市のみです。 地図は台湾ingさんの画像をお借りしています。 台湾の地域区分地図 - 台湾ing 台北市は台湾の上の方です。 四泊するので最初は台北市、台中市、台南市、高雄市など数カ所行けるかしら… とも考えたのですが、 じっくり台北市で過ごしたい と思い台北の同じホテルに滞在しながら市内観光することにしました。 羽田から飛行機で3時間という短さであっという間に台北市の松山空港に到着しました。 「どうするどうする?とりあえずホテルまでタクシーかUberでいく?」 とわちゃわちゃ話していたのですが、空港の壁に貼ってあった地下鉄の路線図をみると乗り換え一回で近そうです。 父さんとピヨ姐は地下鉄が好きなので地下鉄で行くことになりまし

                                            【台湾旅行1 】空港からホテルへ。地下鉄がきれいで分かりやすかったです。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。
                                          • CBX750(RC18)ホライゾンを復活させる。   - ブログ名、捨てました

                                            2020年、コロナウイルスにより非常事態宣言が発令されました。 その真っ只中に、わたしはヤフオクでCBX750を購入しました。 www.masu-hoi.com ボロボロですが、エンジンが生きていたのが救いでした。 その後もコツコツと部品交換や整備を続けていき、乗れるバイクにしていきます。 コロナ禍で家にいる事が多かったので、丁度良い暇潰しになりました。 ある意味、大人のおもちゃです。 車体を磨く 前回、取り敢えずタンクを塗りましたが、エンジンやホイールなどが汚い。 特にエンジンのアルミ部分の腐食が目立ちます。 腐食と言うより、クリアかコーテイングが剥がれたあと? ワイヤーブラシーやペーパーで磨きます。 ネットでも良く見かけるのが、100均で売っている食器用のクレンザーを使うとメッキ部分の錆がよく取れます。 写真だと綺麗に見えますね(^^) 実物はまだまだ汚いですけどね。 メーター修理 長

                                              CBX750(RC18)ホライゾンを復活させる。   - ブログ名、捨てました
                                            • 大物処分、「0円」は強いね - ミニマリストと呼ばれたい

                                              バイクのマフラーを買い替え、要らなくなった純正マフラーをどうするか・・・ haru501227.hatenablog.com 以前ならば喧嘩になりそうな話し合いですが、私たちも大人になりました←随分前から大人やってますけどw 実は、マフラーを買う前から手放す方向で考えていたので、そこでは揉めなかったのですが・・・ 処分の方法が面倒で、それをどうするでで少し揉めました・・・後始末は全て私の役目ですので(汗) 我が家の住む地域ではマフラーをごみとしては回収してくれないので、買ったバイク屋さんで処分してもらうか、引き取ってくれる廃品回収車を待つか、ヤフオクで売るか、ジモティーで譲るか・・・になります 結構選択肢はありますが、どれも面倒ですね そもそも買ったバイク屋さんが大阪市内の方なので、これは却下 廃品回収車も引き取ってくれる所と出来ない所があるし、コロナ禍でイチイチ車を引き止めて尋ねるのも嫌

                                                大物処分、「0円」は強いね - ミニマリストと呼ばれたい
                                              • 春~(^o^) - 空のCanvas

                                                春(^o^) 皆さんこんにちは。 暖かくなって上着のクリーニングも出しました。 今日の空は澄み切った青い空。 気持ち、空が澄んでるように思えます。 近くの公園は少しですが桜も咲いてます。 満開にはあと1週間後くらいでしょうか? 街中がピンク色に染まるのが楽しみです(^o^) 今年の春は残念ですが選抜高校野球が中止になりました。 毎年楽しみにしてたんですけどね。 これがないと春が来たな~って実感が湧きません。 写真は去年の大会の様子。↓ 選手の懸命なプレーや応援団の声援で元気貰ってました。 選手や関係者の健康を考えれば仕方ないですね。 3年生には夏もあるし夏に向けて頑張ってほしいです。 スクーターのエンジンの調子が悪くすぐにエンスト起すのでバイク屋さんに診てもらわないと。 街中の桜も良いですが山間部の桜が綺麗です。 これは外せない(^o^) 全国的に自粛ムードがあって皆さんも大変だと思います

                                                  春~(^o^) - 空のCanvas
                                                • ニャーすけカムバック!? ~2021年★01月後半★のなっチョロチョ♪

                                                  1月の残り分のなっチョロチョ 2021年1月後半のスナップを中心に。 最近のなっチョロチョ・・・ なっちゃんがやたら元気wなっちゃんは一度にあまりたくさん食べないねこなんです。その分、ほかのねこより早めにお腹がすくらしい。 そして3ニャンの中でいちばん「自分に何かの欲求があることを具体的に知らせる」能力にたけており、なっちゃんの行動でだいたい何を求めているか分かる確率70%。 そのなっちゃんが、朝から晩まで4か所の窓を駆使して昼寝時間を除く一日中ニャルソックに精を出しているのは、あの先代ニャーすけ似のねこちゃんのせいなのかも。 チョコちゃんは、昨年後半あたりから急速に性格が丸くなった感があって、2月のいま、爪で攻撃されるおそれはほぼ無い状況。ただしこれは人に限って、さらにぷしゅ猫にはまったく爪を立てなくなりました。今はひっかかれる心配をせずに、寝ているチョコちゃんに普通に頬ずりができるゾ(

                                                    ニャーすけカムバック!? ~2021年★01月後半★のなっチョロチョ♪
                                                  • オークションで購入したXTZ125のメンテナンスとカスタム - もちくすブログ ーお外で遊ぼうー

                                                    こんにちは。 もちくすです。 前回の記事の通り、ワタクシ免許も持っていないのにバイクを購入してしまいました。 免許を手にするその時に備えて、せっかく買ったバイクのメンテナンスだけはしっかりしておこうと思います。 www.mocchixblog.work 前回の記事でも触れましたがこのバイクはネットオークションで購入致しました。 通常バイク屋さんで中古バイクを購入すると基本的なメンテナンスはされていますが 、正直オークションで購入したものはほぼメンテナンスされていないと思って間違いないと思います。 これからこのバイクと長く付き合っていきたいので、乗るまでには基本的なメンテナンスをしておきたいと思います。 幸いなことに?乗れるようになるまでにはまだ十分な時間はあります(´・ω・`) しかし私は機械いじりは比較的得意な方ですが、バイクに関しては完全な初心者です。 ハッキリ言って何をしたら良く判り

                                                      オークションで購入したXTZ125のメンテナンスとカスタム - もちくすブログ ーお外で遊ぼうー
                                                    • 世界遺産カオヤイのあるパクチョンってどんな街? ~昼編~ - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

                                                      カオヤイ国立公園(Khao Yai National Park)をめざし、バンコクからパクチョンまで移動してきました。 カオヤイを観光する際は、①国立公園付近のリゾート施設に宿泊するか、②公園内でキャンプするか、③公園から30kmほど離れたパクチョン市街地に泊まるか――ほとんどの方がこの3パターンから選ぶことになるかと思います。 大自然も満喫しつつ、人々の暮らしぶりも見てみたかった私とツレは、迷わず③をチョイス。ということで、パクチョンへ到着するや国鉄パクチョン駅近くのゲストハウスに荷物を置き、さっそく街ブラすることにいたしましょう。 人がいない!? 私たちがパクチョンに着いたのはお昼過ぎ。その時の駅前はこんな感じです。「大丈夫かな?」と不安になるくらい、とにかく人が少ない。 果物屋が並ぶ線路沿いの道を500mほど進むと、Wat Kiriwan(ワット・キリワン)というお寺に行き当たりまし

                                                        世界遺産カオヤイのあるパクチョンってどんな街? ~昼編~ - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
                                                      • 『#今日のひとことブログ 消えたヘルメット』

                                                        プラチナエイジの豊かなひとり暮らし 60代ひとり暮らし。趣味は自然観察、ベランダガーデニング、メダカ飼育、格闘技・スポーツ観戦。脳溢血のため3年間失職した経験から、自然の摂理に基づいた健康生活に心掛けています。手のリハビリのためヘタクソな料理にも取り組んでいます。 ごきげんよう、まんきんたんです。 ヘルメットが消えてしまった。 数日前にあごひもが留まらなくなってしまい、そのまま乗ってると、いつヘルメットが外れて飛んでいくか不安じゃないですか。 なので、自分で留め具の部分を修理できないか見てみようと、職場の近くまで持ってきて建物の横に置いてたんだ。 すると置いたはずの場所から見当たらなくなってしまったんだよね。 オンボロなので誰かが持って帰ることはまずないと思うので、たぶんゴミだと思って捨てられたんだと思う。 旅行帰りの予期せぬ出費で非常~に痛かったけど、これは、きっと「新しく買い替えなさい

                                                          『#今日のひとことブログ 消えたヘルメット』
                                                        • バイクの点検に行ってきた。 - 口から出まかせ日記【表】

                                                          今日は朝一番でバイク点検の予約を入れていたので行ってきた。バイクを新車で購入すると、初年度は点検の回数が多い。まず、購入から一か月経過するか走行距離が1,000㎞を越えると初回点検がある。 それから、シビアコンディションによる点検というのがある。シビアコンディションとは簡単にいえば、普通に走るよりもハードな使い方をすること。例えば悪路でバイクを走らせることが多かったり、走行距離が特に多い場合などは、バイク屋さんから勧められることが多い。今回お願いしたのがこの点検だ。まだ購入から半年たっていないけど、走行距離が3000㎞を越えていたからだ。 www.honda.co.jp いつもお世話になっているのが、福島県福島市にある、「ホンダドリーム鳥谷野」。川に架かる橋の袂の近くに店舗があるのだけど、私の家の方角からずっと行くと、反対車線側になるし、しかも交差点から離れているから入り込めない。ちょっと

                                                            バイクの点検に行ってきた。 - 口から出まかせ日記【表】
                                                          • 新車のバイクをバイク屋に傷付けられた話【二輪失敗談】 | 休日ぶらぶら散歩

                                                            お久しぶりです。 久しぶりの更新が表題の通り….これって嫌なんですが今の心中を書きたいのでお許しください。 ネガティブな話が嫌いな人はブラウザバック! 最近バイクの新車を購入したんですよ。 バイクに関して乗り換え頻度がまあまあ高くて中古のことが多いのですが何故かスクーターは新車で買いたいんですよね。 多分樹脂パーツやFRP製のパーツ面積が広いからなんだと思います。 単車と違ってスクーター系の中古車の場合けっこう傷があったり紫外線でダメージを受けていることが多いので新品が欲しいんですよね。 適切にお手入れしたりカバーをかけて保管していればいつまでも光沢のあるボディを楽しめます。事実当時乗っていたマジェスティは何年経過しても友人から新車みたいだな!とよく言われていました。 そんな私が新車で購入したのはADV150。 かっこいいでしょ!かっこいいんだよ!(語彙) 最近出たなんちゃってSUV系スク

                                                              新車のバイクをバイク屋に傷付けられた話【二輪失敗談】 | 休日ぶらぶら散歩
                                                            • キャンプツーリングでのトラブル - No.4は眠らない

                                                              掃いて捨てるほどいる雑魚です。 ソロキャンプは最高に楽しいぜ! でもトラブルが起きた時の絶望感も半端ないぜ! そんな内容だよ! マヂ辛いキャンプトラブル集 寒すぎて寝られない 北海道ツーリングでいちゃもんつけられる 風邪ひいた パンクした… キャンプ場で夜中にうる星やつら トイレットパーペーがない… バイクがスタックする おまわりさんこいつです 烏の行水 栄えあるワースト1位 まとめ マヂ辛いキャンプトラブル集 寒すぎて寝られない 雑魚の初めてのキャンプの思い出。 時は5月半ば。 外で寝るにはまだ大分寒い季節。 雑魚は初めてキャンプツーリングをした。 バイクにホムセン箱を積んでキャンプ場の受付で「え?一人なの?プークスクス。」と嘲笑を受け(実話)焼肉うめー焚き火楽しー!とソロキャンプを満喫していた。 さあ寝るぞとなった時雑魚はまだシュラフを買っていないことに気づく。 mont-bellのシ

                                                                キャンプツーリングでのトラブル - No.4は眠らない
                                                              • 安平に来ました②。レンタルバイクで台南の猫村へ。 3日目@台湾旅行7回目 2019.6 台南・台北 - 蔵前に住み台湾に行く

                                                                安平老街をサラッと抜けるとすぐに安平古堡があります。 たぶんこの塀の中。 しかし、観光的な部分はあまり興味が無く、 また暑さにやられていたので断念…。 Jgogo電動車電動協力車租車(安平店) ではどうしようかね〜と思っていた時に目に入ったのがこちらのお店です。 Jgogo電動車電動協力車租車(安平店)Facebookより Jgogo電動車電動協力車租車(安平店)というお店。 そういえば佐々木千絵さんのLOVE台南でも、 レンタルサイクルを借りて海沿いを走るって書いてあったね。 歩くのもしんどい感じだったので、レンタルしてみっか! と、お店に近づくと、すぐに陽気なお店の兄さん、いやおじさんが手招きしてきます。 話を聞いてみると、 この店ではレンタル電動バイクが売りみたいです! バイクか! それなら念願の猫村に行ける! というのも、安平からかなり奥地にはなるのですが、 台南の猫村と言われてい

                                                                  安平に来ました②。レンタルバイクで台南の猫村へ。 3日目@台湾旅行7回目 2019.6 台南・台北 - 蔵前に住み台湾に行く
                                                                • 我いかにしてカブ主となりしか【前編】 - 口から出まかせ日記【表】

                                                                  皆様はスーパーカブに乗ったことはございますでしょうか。新聞配達の人がよく乗ってる例のアレ。ガチャ、ガチャン、ブロロローと、早朝の空気に溶け込むような、妙に安心できる駆動音を醸し出す原付バイクのことです。ここんところ、はてなブログでなんとなくスーパーカブの話題が増えている気がするのは、もちろん例のアニメの影響でしょう。 supercub-anime.com これです。たくさんブクマされてます。私の会社でもちょっぴり話題になりまして、ついでに本屋で原作の漫画はすでに立ち読みしてきました。うーむ。アニメはとりあえず様子見かなぁ笑。で、今回は「スーパーカブ」の波に便乗する形で、私がいかにしてカブ主(スーパーカブ所有者の通称です)となったのか、おぼろげな記憶を元に、つらつらと書き記そうと思った次第でございます。 スーパーカブを始めて意識したのは小学生の頃ですか。よく行く床屋さんの隣が新聞屋さんでして

                                                                    我いかにしてカブ主となりしか【前編】 - 口から出まかせ日記【表】
                                                                  • 初秋?の朝散歩 Ⅲ - 面倒くさがり屋のfotologue

                                                                    たまに撮影するバイク屋さん。金属パーツの鈍い反射とかは、やっぱりカッコいいですね^^ 通勤で駅へ向かうのとは反対方向の道へ。線路沿いなので真っ直ぐな道が続いています。 昇ってきた朝の光が当たる場所と、日陰のコントラストのある写真が好きです♪ 「世界人類が平和でありますように」の立て札が横倒しに置かれているのが、今の世の中を暗示しているようで・・・と言うのは飛躍し過ぎでしょうか^^; 少しずつ秋っぽい、気持ちの良い空になり始めた9月。 線路脇の草々にも少し秋らしさが感じられました。 あと1回続きます。 3連休も今日で終わり。大阪南部は今の所まだ台風の影響も感じられませんが、初日から何となく台風を意識しながらだったので、どこか遠くへ出掛ける気分にはならず^^;  明日は最高気温25℃、最低気温17℃と結構下がって来そう。週末はまだ30℃近くまで上がるようですが、最低気温は大分落ち着いてきそうで

                                                                      初秋?の朝散歩 Ⅲ - 面倒くさがり屋のfotologue
                                                                    • 旅28日目 - 日本一周飲んだくれ旅ブログ

                                                                      こんにちは。伊勢市のゲストハウスから出発します。 鈴鹿サーキットの前まで来てみました。中には入らず。 そろそろオイル交換の時期でしたのでバイク屋さんで交換してもらいます。 チェーンの調整なども行います。 関宿のあたりで昼ご飯にします。 亀山ラーメン食べてみました😋 愛知まで行こうかと思ってましたが、教えてもらった関宿のゲストハウスに泊まることにしました。 それまで時間があったこともあり、伊賀市にある忍者博物館へ。 からくり屋敷などを見学しました。 伊賀上野城も散策して、甲賀にも行ってみました。 またもや忍者村に行ってみることに。 うん、はしごするものではありませんね😅それなりに楽しくは過ごしました。 見学して手裏剣投げて帰ってきました。 関宿に帰ってきたらゲストハウスにチェックイン。 夜ご飯を食べに行きます。 近くのお店に行きましたが酒類の提供は中止でした。 帰ってから飲むことにします

                                                                        旅28日目 - 日本一周飲んだくれ旅ブログ
                                                                      • 公共交通と車やバイクの所要時間の時間差は、最低でも10分ないと、公共交通の方が効率的 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

                                                                        都内を出かける時には、公共交通と、あるいは自分の車やバイクを使うのと、どちらがいいのかということをよく判断をする必要があります。その時に私が目安にしているのは、所要時間に10分以上の時間差があるかどうかです。 例えば車だと20分、公共交通だと40分みたいなケースは車やバイクを使うのですが、車だと34分、公共交通だと 40分みたいなケースの場合には公共交通を使います。 なぜかというと、結局駐車場や駐輪場を探して、そこに枠内にきっちりととめる片道と、さらに帰りはその支払いをするという片道を合計すると、なんだかんだ言って5分から10分時間がかかるからです。 そしてそうやって計算をすると、よほど駅から遠いところでないと、都内の場合はだいたい公共交通の勝ちです。 最近は少しずつ電子マネーが使える駐車場や駐輪場も増えてきたのですが、最大のボトルネックはやはり目的の場所のそばに駐車場や駐輪場にちゃんと空

                                                                          公共交通と車やバイクの所要時間の時間差は、最低でも10分ないと、公共交通の方が効率的 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
                                                                        • "漢"カワサキの女性新社長が語る「販売戦略」と「電動化」と「Z650RS」 - クルマ - ニュース

                                                                          カワサキモータースジャパン代表取締役社長・桐野英子氏(左)と青木タカオ氏。桐野社長を取材して25年以上という青木氏だからこそ実現できたタンデムからの直撃取材(汗)。桐野社長の懐の深さにも感服 ド硬派な二輪車メーカーとして知られる、"漢"カワサキ(カワサキモータースジャパン)に女性新社長が誕生して大きな話題を呼んでいる。そこで、モーターサイクルジャーナリストの青木タカオ氏が兵庫県にある本社に飛んで直撃した! ■"ニンジャH2"の仕掛け人!2021年10月1日、あの"漢(おとこ)"カワサキに女性新社長が誕生した! 桐野英子(きりの・えいこ)カワサキモータースジャパン社長のことだ。カワサキモータースジャパンはカワサキモータース製のバイク、ジェットスキーなどの販売を行なう会社だ。川崎重工グループのひとつであり、カワサキモータースの完全子会社でもある。 要するに漢カワサキと呼ばれる二輪車メーカーの正

                                                                            "漢"カワサキの女性新社長が語る「販売戦略」と「電動化」と「Z650RS」 - クルマ - ニュース
                                                                          • 全く興味がなかったバイクに乗りはじめて、約5年が経ちました

                                                                            昔々そのまた昔「全く興味がなかったバイクに乗り出したら、楽しいことがたくさん待っていた話」という記事を書きました 全く興味がなかったバイクに乗り出したら、楽しいことがたくさん待っていた話 初めてバズった記念すべき記事だったし(文章力の有無は置いといて)熱量のこもった文章は人に響くんだなぁと思いましたね 実際私のブログを見てカブ買いました!とか二輪免許取りました!バイクにハマりました!っていうメールやDMやリプライがちょくちょく届きました。 というか自分の体験談で人の人生動かしているようなもんだし、それって割とすごい事じゃないですか? ・・・っていう話は置いといて、この記事からもう4年以上経ってるし今どこまで沼にハマってるかっていう話をしてみようかなと思いまして。 5年間でどのくらい走ったのかっていう話 よく聞かれるんですけど、意外と走ってないんですよ・・・ 2015年に新車で購入して約17

                                                                            • 骨折して運転できなくなったときのバイクの回収方法 - 自己満足な日記or備忘録 akayamaqueen

                                                                              骨折してバイクが運転できなくなった よくあることだよね。 骨折も大変なんだけど、 出先で骨折して 帰りに運転できなくなってしまったら バイクはどうなるの? 原チャリを泣く泣く放置 便利屋に依頼 友達に頼む? 夫が回収 近くのバイク屋さんに相談 さいごに 原チャリを泣く泣く放置 実は先日、 帰りに買い物するので、スーパーに原チャリをとめて バイトに行ってしまったんだ。 スーパーの駐輪スペースのイメージ・こんな感じ?バイト中に手首を骨折して 原チャリに乗れなくなった。 そのまま仕方なく原チャリを放置 ヤバいでしょ。 いったいどう回収したらよいのか? 便利屋に依頼 当日、家に帰ってすぐに 電話で問い合わせてみたんだけど これが、驚きの値段で 15000円だと!!!! そんなに高いの? それは・・・考えちゃうな。 一旦保留。 友達に頼む? そんな大したことないけど長距離歩かせて 時間もかかるような

                                                                                骨折して運転できなくなったときのバイクの回収方法 - 自己満足な日記or備忘録 akayamaqueen   
                                                                              • ヘビの夢 そうだ年末ジャンボ買いに行かなきゃ - 自己満足な日記or備忘録 akayamaqueen

                                                                                朝目が覚める直前に見ていた夢には ヘビが出てきた。 ゆめの話 ヘビと金運 悲報 初めての拭き上げ そんな日で大丈夫か? ゆめの話 長男か次女のどちらかを車で送るために、 私が先に玄関を出た。 玄関前の階段を下りていくと 砂利とか小石でできた 階段わきの所に 一部穴があいいるように見えた。 本当の家の外にそんな砂利の場所など存在しないが・・・。 その穴をのよくみると ヘビがいた。 巻きぐそ型のヘビこんな感じ。 色は濃い茶だった。 じっとして動かない。 本当はう〇こかと思った。笑 質感も してからだいぶたって カピカピになった感じに 似ていた。 でも近くで見ると ヘビだったのだ。 そして、その横から もっと太くて大きい黒とグレーのまだらのヘビがにょろりと出てきた。 私はあわてて子供にヘビがいるからあぶないよと 伝えようと 携帯を探すが見つからなくて アタフタしているところで目が覚めた。 ゆめだ

                                                                                  ヘビの夢 そうだ年末ジャンボ買いに行かなきゃ - 自己満足な日記or備忘録 akayamaqueen   
                                                                                • バイク用ドライブレコーダー取り付け! ❷ - 勉強もバイクも好きだ!

                                                                                  www.honeyhornet600.com Kaedear (カエディア) バイク用 ドライブレコーダー バイク ドラレコ 防水 IP67 前後カメラ sony IMX323 1080P録画 200万画素 常時録画 駐車監視 衝撃 Gセンサー 150° 広角 WiFi 専用アプリ オートバイ マイク リモコン (KDR-D711) Kaedear Amazon ワタシの愛車。 HONDA CRF250RALLY。 バイク用ドライブレコーダーを 装着致します。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中バイク ランキング参加中マンガ ランキング参加中イラスト シートバッグを外します。 シートを外します。 さあ、 配線を、、、、、、。 電源ケーブルのプラスとマイナスはわかります。 アクセサリーケーブルって? 、、、、、? ( ̄∇ ̄) コレが大変で、 要は駐車中にイタズラ

                                                                                    バイク用ドライブレコーダー取り付け! ❷ - 勉強もバイクも好きだ!