並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 35 件 / 35件

新着順 人気順

フィンレイソンの検索結果1 - 35 件 / 35件

  • 収納にもテーブルにもなるスタックストーのバケットで冷蔵庫上収納見直し - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    今回は別の場所でスタックストー ベア「前回はスタックストーで収納見直し!」 ポニ「シューズクロークがスッキリしたね」 今回もスタックストーさんのバケットで ある場所の収納を見直すよ。 柄とサイズは違うけど。 ベア「これめっちゃ可愛いっす!」 ポニ「どうやって手に入れたの?」 実はある雑貨屋さんの アンバサダーに選ばれたんだ。 これを活用して冷蔵庫上の収納を見直そう。 アンジェさんのアンバサダー ネットで雑貨を販売されるアンジェさん。 楽天市場でも運営。 アンジェ(インテリア雑貨) HPのキャッチコピーが面白く オリジナルからセレクトまで扱われる。 以前レジカゴバッグのモニターに選ばれ レビューをさせていただいた。 それをご覧になったアンジェさんが 喜んでくださりお声かけいただいた。 「半年間アンジェの アンバサダーになりませんか?」 ベア「アンバサダーって何するんすか?」 ・お得に買い物で

      収納にもテーブルにもなるスタックストーのバケットで冷蔵庫上収納見直し - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    • エコバッグの代わりに風呂敷を持ち歩く。コンパクトで汎用性が高い風呂敷の魅力 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

      パン屋さんに行ってきた ただいま〜! また僕を置いてお出かけっすね!もう! そんなにすねないでよ… お土産にパンを買ってきたから。 わーい! エコバッグは持って行ったの?最近パン屋さんでも袋は有料でしょ? エコバッグは持って行かずだよ。 エコバッグって便利だけどかさ張るからねえ… その代わり最近風呂敷を持ち歩いているんだ。 これがすごく便利! MS家では風呂敷の使用頻度が上昇中なんだ。 買い物は昔からエコバッグだけど… MS家の普段のお買い物はマックスバリュ。 節約のために2週間に一回献立を立てて 必要な分だけ買い物をしている。 ■最初は1週間に一回▶︎現在は2週間に1回へ 家計見直しで食費ダウン。秘訣は無印のスケジュール帳で献立作り マックスバリュはレジ袋有料化の前から プラスチック袋は有料だった。 だから制度として有料化されても 食料品の買い物で困ってはいない。 使っているエコバッグは

        エコバッグの代わりに風呂敷を持ち歩く。コンパクトで汎用性が高い風呂敷の魅力 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
      • 「ChatGPTや画像生成AIの台頭がアーティストや知識労働者に何をもたらすのか?」について5人の専門家が回答

        OpenAIによる文章生成モデルのChatGPTや画像生成モデルのDALL-Eなどを始めとしたジェネレーティブAIは、全職業の80%に影響を与えるという研究結果が示されており、特にクリエイターや知識労働者(ナレッジワーカー)には顕著な影響が出ると見られています。ジェネレーティブAIや大規模言語モデル(LLM)が今後アーティストや知識労働者にどのような影響を与え、どのような問題が起きると考えられるのか、5人のコンピューターサイエンスや情報科学の専門家が意見を述べています。 AI and the future of work: 5 experts on what ChatGPT, DALL-E and other AI tools mean for artists and knowledge workers https://theconversation.com/ai-and-the-futu

          「ChatGPTや画像生成AIの台頭がアーティストや知識労働者に何をもたらすのか?」について5人の専門家が回答
        • 息ぴったりの会社とアイデアを出し合った、遊び心あふれる家 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

          元気いっぱいの三姉妹が仲良く健やかに育つ家を思い描き、Kさんファミリーの家づくりがスタート。多忙になる妻の育休明け前に完成させるべく、夫妻は計画的に情報収集を開始した 目次 2社の建売住宅を見学し、「もっと情報が欲しい!」と思うように 家づくりの流れや諸費用のことなど、発見の連続 6社中3社にアクションを起こすが、もどかしさが募る 家づくりの条件・予算を見直して新たに2社と面談 アイデア満載の建築会社と意見を出し合った家づくり 楽しく家づくりできた1年間にも大満足 2社の建売住宅を見学し、「もっと情報が欲しい!」と思うように 結婚以来6年間、岐阜県内の賃貸の一戸建てに住んでいたKさん夫妻。住まいは3LDKだったものの、現在の6割程度の広さだったため、三姉妹に恵まれてからは手狭に感じていた。また、夏は暑く、冬は寒いことも気になった。そこで、長女の小学校入学前のタイミングで新居での生活を始める

            息ぴったりの会社とアイデアを出し合った、遊び心あふれる家 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
          • 異国情緒溢れる街 長崎をさるく(前編) 歩く、歩く、とにかく歩く - 泣いても笑っても日日是好日

            今回も、旅の話です。 3月中旬に、旅行支援を利用して2泊3日で、長崎へ行ってきました。 今度はその話を2回に分けていたしますね。 家族での旅行は1年ぶりです。 そして、私自身が長崎市内を訪れたのは、10年ぶりでしょうか。 長崎市内は、見ごたえのある観光地が近くに固まっており、また公共交通機関にも事欠きません。 2006年に、「長崎さるく博」…さるくとは、ぶらぶら歩く意味の長崎弁…とネーミングされた博覧会が開催されたくらいですから。 ですので、とにかく歩いて観光する…そのような計画をたてました。 それでは、皆さんもご一緒に長崎をさるきましょう。 1日目 福岡からは、長崎行きの高速バスに乗りました。 それなりに、ゆっくりの出発だったから、長崎に着いた時はもうお昼。 ここで、トラブルが発生!! 降りる場所を間違えた! 終点長崎駅まで行ったけど、本当はひとつ手前のバス停の大波止で降りなければならな

              異国情緒溢れる街 長崎をさるく(前編) 歩く、歩く、とにかく歩く - 泣いても笑っても日日是好日
            • 山口敬之が書いた「ベトナムでの韓国軍慰安婦」記事の話について - 電脳塵芥

              一部世間をにぎわしているジャーナリスト山口某の表向きの大きな仕事は安倍総理の書籍*1と週刊文春のベトナムでの韓国軍慰安婦の件が大きいと思います。が、後者の記事に関しては以下の週刊新潮の記事にある様にその信ぴょう性に重大な疑義がついています。 週刊新潮による指摘 週刊文春「韓国軍に慰安婦」記事は山口敬之の捏造か【検証1】 | デイリー新潮 山口敬之の「韓国軍に慰安婦」捏造疑惑 根拠となった米公文書を“意図的に読み換え”?【検証2】 | デイリー新潮 「韓国軍に慰安婦」記事、証言者は山口敬之に憤り 「言っていないことを私の発言に…」【検証3】 | デイリー新潮 安倍総理を援護したくて虚報発信! 「韓国軍に慰安婦」記事 山口敬之と公使のメール公開【検証4】 | デイリー新潮 記事内容で代表的なところは以下の通り。 1)公文書の曲解解釈 「この公文書は、①アメリカ軍の物資が勝手に売り捌かれていたり

                山口敬之が書いた「ベトナムでの韓国軍慰安婦」記事の話について - 電脳塵芥
              • 雑誌付録のエコバッグが豪華!ディーンアンドデルーカやフィンレイソンも!! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~

                こんばんは! 7月からレジ袋有料化ということで、各種エコバッグが販売されているのを見かけますね^^ 以前もエコバッグの記事を書きましたが、今回は第二弾です☆ atchanyuichan.hatenablog.com 今日は、雑誌付録のエコバッグ2つとダイソーのお値打ちエコバッグをご紹介したいと思います♪ 「日経WOMAN」の「Finlayson(フィンレイソン)エコバッグ」 「GLOW」の「DEAN&DELUCAエコバッグ」 「ダイソー」の「ディズニーエコバッグ」 まとめ 「日経WOMAN」の「Finlayson(フィンレイソン)エコバッグ」 フィンランドのテキスタイルメーカー、Finlayson(フィンレイソン)とコラボしたオリジナルエコバッグが登場です! info.nikkeibp.co.jp 黄色の花のイラストが描かれていて、とっても夏らしいデザイン(^_-)-☆ サイズは約高さ30

                  雑誌付録のエコバッグが豪華!ディーンアンドデルーカやフィンレイソンも!! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~
                • ついに買ってしまった…!!リンネル7月号のムーミン保冷バッグ&ペットボトルホルダーに負けました。 - ゆーんの徒然日記

                  こんにちは、ゆーんです。 突然ですが、わたし、“付録買い”ってしたことないんです。 ツタヤやコンビニで見かける可愛すぎる雑誌の付録たち(主にムーミンとリサ・ラーソンがツボ)に心揺さぶられることは多々あれど、いつもぐぐっと押しとどめて、レジまで持ってったことはなかった(しばらく小脇に抱えて歩いたことはある)。 それが、この度、とうとうやってしまいました…付録買い…!! リンネル7月号のムーミン保冷バッグ&ペットボトルホルダー。 ムーミンってだけでまぁツボなんだけど、程よいサイズ感の保冷バックと小さなキャラたちの絵のタッチが可愛すぎるペットボトルホルダーに、とうとうやられてしまいました…。 リンネル7月号|ムーミン付録 【MOOMIN×Finlayson】保冷バッグ&ペットボトルホルダー Finlayson(フィンレイソン) まとめ リンネル7月号|ムーミン付録 購入したのはこちら、リンネル7

                    ついに買ってしまった…!!リンネル7月号のムーミン保冷バッグ&ペットボトルホルダーに負けました。 - ゆーんの徒然日記
                  • おうち時間の過ごし方。楽しもう! - u nextで息抜きする組み込みエンジニア

                    はてなブログにブログ記事を書こうと思ったときに、お題「#おうち時間」ってのが目に入ってきたので、おうち時間についてブログ記事を書いてみようと思ったのでおうち時間についてブログ記事を書きます。 インスタのおうち時間 おうち時間の過ごし方 おうち時間の楽しもう! おうち時間何してる? Twitterのおうち時間についてシェアします。 まとめ インスタグラムで#おうち時間でかなりの投稿がありました。おうち時間を楽しむのはお料理や、スイーツを作る、食べるという感じの写真が多かったなぁ~という印象です。あとは、愛犬の写真や、ギター演奏、アニメを見る、ゲームするとかですかね。 インスタのおうち時間 インスタグラムの#おうち時間を少しシェアします。 天気が良いのでベランダでランチは良いかもしれませんね。 この投稿をInstagramで見る 2020.4.30(木)☀️ . こんにちは。 今日は気分転換に

                      おうち時間の過ごし方。楽しもう! - u nextで息抜きする組み込みエンジニア
                    • サウナスイートキャビン | O Park-ビオリゾート ホテル&スパ-オーパークおごせ

                      フィンランド最古のテキスタイルブランド「フィンレイソン」とコラボレートした特別ルーム。備え付けのサウナと水風呂の交互浴を楽しんだり、開放的なアウトドアダイニングで グランピングディナーを堪能するなど、思いのままにプライベートな時間を。北欧モダンの雰囲気をトータルに楽しみながら、ラグジュアリーなひとときを体験できる一棟貸し。 Finlayson(フィンレイソン)とは、1820年に創業された、北欧フィンランド最古のテキスタイルブランドで、2020年に創業200周年を迎えます。ホームテキスタイルを中心とした質の高い商品によって、国内外の人々に最高の住まい方を提供してきました。Finlaysonの商品はフィンランド中のどの家庭でも見られるほど、広く愛用されています。

                        サウナスイートキャビン | O Park-ビオリゾート ホテル&スパ-オーパークおごせ
                      • ゆっくりと、でも着実に前に進むことができた2021年、再確認できた地元の良さ - トラリブ Travel Blog

                        Osaka(May 2021) 2021年3月に帰国して早10カ月。 もはやイギリスにいたことが何十年も前のような遠い過去、 もしくはすべて夢だったのではないかと思うほど、 すっかり地元・大阪での生活に馴染んでいる自分がいます。 2021年が終わる前に、今年はどんな1年だったのか 少し振り返ってみようと思います。 Osaka castle(May 2021) 仕事面・友達との関係・家族のこと… 写真を見返すと楽しい思い出がたくさんありますが、 改めてこの1年で経験したことを考えてみると、「仕事」から影響を受けたことが多かったと気付きました。 帰国前に一番恐れていたことは、心も体も至って健康なのに、 1年近くニートをしていた人間を雇ってくれる場所はあるのだろうかという不安。 仕事帰り、職場の近くで出会った猫さん。 帰国前でも探そうと思えばいくらでも仕事探しはできたのだと思いますが、 準備をす

                          ゆっくりと、でも着実に前に進むことができた2021年、再確認できた地元の良さ - トラリブ Travel Blog
                        • 小5長男の下着をどこで買うか分からずH&Mで購入。H&Mが買いやすかった。 - 🍀tue-noie

                          長男の下着 (ショーツ…パンツの方が言い方に馴染みがあるので、以下そうします。笑) をどこで買えば良いのか迷いました。 みなさん、小学校高学年 男子のパンツはどこで買っていますか? ベルメゾンは卒業 パンツを履くようになった年中から小学校低学年までは、ベルメゾンで購入していました。 健全な感じがして(笑)、良かったんです。 その後は、おばあちゃんから、カーズのキャラパンツなどを買ってもらっていたので、私が買う必要はありませんでした。 先日、パンツ姿の長男を見ると、おしりに穴が…。 どうやったら、そんな穴が開く?というくらいの大きな穴が開いていたのです。 男の子、小学校中学年辺りから、力が強くなって、動きも激しくなるのか。靴下の穴あき具合がひどくなりました。 靴下はわかるが、パンツもそうなるとは…。 さて、長男のパンツをどこで買うか。 いつだったか、小1頃?、長男にベルメゾンのトレーナーがカ

                            小5長男の下着をどこで買うか分からずH&Mで購入。H&Mが買いやすかった。 - 🍀tue-noie
                          • 【ユニクロ】きっかけは夫用。オシャレなひざ掛け(フィンレイソンのブランケット)を購入〜 - すきなものだけの簡素な暮らし

                            最近、ユニクロでの買い物が多いですが、またしても購入しちゃいました。 夫が、『車の中で使うひざ掛けが欲しい!ユニクロで買って』と訴えてきたからです。 夫は暑がりのくせに寒がりで、冬場に足にひざ掛けを掛けて運転しています。 今使っているひざ掛けは10数年以上前にユニクロで買ったフリースのひざ掛けらしいのですが、劣化したのか昔の材質だからなのかゴワゴワと固くなっているような感じがします。 一応はそのひざ掛けもまだ使えるので、新しいひざ掛けをメインカーで使用して古い方はセカンドカーで使うことにするそう。 そんな訳で、ユニクロでひざ掛けを購入しました。 オンラインショップでひざ掛けを探してみると、ちょうどフィンレイソンのフリースブランケットが販売されることがわかったので、そちらのデザインのひざ掛けを買うことにしました。 ブランケットはデザインが3種類あったので、夫が使うならブルー系がいいかなと思い

                              【ユニクロ】きっかけは夫用。オシャレなひざ掛け(フィンレイソンのブランケット)を購入〜 - すきなものだけの簡素な暮らし
                            • 関東のおすすめ「グランピング施設&キャンプ場」特集、東京から日帰りOK!好アクセスの人気スポットも

                              CONTENTS ニュース ニュース TOP ファッション ビューティ グルメ アート 映画 音楽 ライフスタイル・カルチャー ジャンル 性別 コレクション コレクション TOP 2024-25年秋冬 2024年春夏 2023-24年秋冬 2023年春夏 2022-23年秋冬 2022年春夏 2021-22年秋冬 2021年春夏 2020-21年秋冬 2020年春夏 性別 カレンダー カレンダー TOP 今月(2024年4月)の予定 今日(2024年4月28日)の予定 今週(2024年4月22日〜2024年4月28日)の予定 週末(2024年4月27日〜2024年4月28日)の予定 カテゴリ別 スナップ スナップ TOP パンツ スニーカー ブーツ ショルダーバック シャツ ドレスシューズ セーター スカート 時計 アイウェア ハンドバック フォーマルジャケット リング Tシャツ トートバ

                                関東のおすすめ「グランピング施設&キャンプ場」特集、東京から日帰りOK!好アクセスの人気スポットも
                              • 子どものおもちゃ収納方法!すぐ散らかる?片付けできない?【5つのルール】で片付けやすいしくみ作り。2歳、4歳兄弟育児中の二児ママブログ☆ - ママザウルスの育児奮闘記

                                ママザウルスです、こんにちは! 今日はね! 我が家のおもちゃ収納について、ご紹介させていただきます。 収納が大好きってことはないんだけど、ものの定位置は決める派! 小さい子どもに整理整頓のノウハウがあるわけないよ!まずは大人が見本を見せないとね! おもちゃが散らかりやすい 細かいおもちゃがすぐなくなる そんな方に少しでもベネフィットのある記事になればと思います。 ぜひ最後までご覧ください。 我が家のおもちゃ収納場所はリビングの一角 我が家のおもちゃ収納【5つのルール】 【おもちゃ収納ルール①】誤飲の可能性のある細かいおもちゃは貸出制 【おもちゃ収納ルール②】おもちゃごとにラベリングして定位置を決める 【おもちゃ収納ルール③】1日1回程子どもたちと一緒に片付ける 【おもちゃ収納ルール④】1日2回程子どもたちだけで片付けてもらう 【おもちゃ収納ルール⑤】おもちゃが増えたら必ず収納を変える 逃げ

                                  子どものおもちゃ収納方法!すぐ散らかる?片付けできない?【5つのルール】で片付けやすいしくみ作り。2歳、4歳兄弟育児中の二児ママブログ☆ - ママザウルスの育児奮闘記
                                • 重要文化財【京都文化博物館 別館(旧日本銀行京都支店)】洋館建築の魅力 - トラリブ Travel Blog

                                  The Museum of Kyoto Annex (December 2021) 昭和44年(1969年)に国の重要文化財に指定された、 京都文化博物館 別館(旧日本銀行京都支店) The Museum of Kyoto Annex(December 2021) 1903年に着工、1906年に竣工してから、 100年以上の歴史があります。 洋館建築が美しい 『京都文化博物館 別館』 の魅力をお伝えします。 建築の 3つの注目ポイント ① 大理石が使われたカウンター ② 内側にしか取手がない厳重な扉 ③ 高い天井の窓から入る光 旧日本銀行京都支店 催事場としても使用される別館ホール 京都文化博物館 別館 基本情報 京都文化博物館 別館へのアクセス おわりに The Museum of Kyoto Annex (December 2021) この記事に掲載されている写真は 2021年12月2

                                    重要文化財【京都文化博物館 別館(旧日本銀行京都支店)】洋館建築の魅力 - トラリブ Travel Blog
                                  • 雑誌付録のマイバッグを使い分け♪&ロージー12月号のエコバッグがかわいい!その他、ステディ、インレッド、オトナミューズ - 旅するエスプレッソ

                                    2020-10-24 久しぶりの付録沼の主 カップッチーノの登場です。 そろそろ出尽くした感のあるマイバッグ、エコバッグなどの雑誌付録のショッピングバッグですが、我が家はまだまだ求めています。 以前まとめたページが膨大になってしまったので新たにページを作ってます。 【2020.10.24 追記】 ロクシタンのエコバッグ、ピンクのパイビングが素敵!軽く蓋もしまるのもポイント高い!! & ROSY アンドロージー 2021年 1月号 【付録】 ロクシタン ファイブハーブスリペアリングヘアミルクセラム & 上質ショッピングバッグ Men’s NONNO メンズノンノ 2020年 12月号 【付録】 LAD MUSICIAN パッカブルエコバッグ steady. ステディ. 2020年 12月号 【付録】 スヌーピー エコバッグ2個セット In Red インレッド 2020年 12月号 増刊 【付

                                      雑誌付録のマイバッグを使い分け♪&ロージー12月号のエコバッグがかわいい!その他、ステディ、インレッド、オトナミューズ - 旅するエスプレッソ
                                    • 21_21 DESIGN SIGHT | 「トランスレーションズ展 −『わかりあえなさ』をわかりあおう」 | 開催概要

                                      >> 展覧会チラシをダウンロードする(PDF) 21_21 DESIGN SIGHTでは、2020年10月16日より企画展「トランスレーションズ展 −『わかりあえなさ』をわかりあおう」を開催します。展覧会ディレクターには、国籍を超えてさまざまな表現媒体に携わる情報学研究者のドミニク・チェンを迎えます。 「翻訳」ということばは、ある言語を異なる言語に変換すること、そしてそのプロセスを経て意思疎通を図る行為などを連想させます。その行為は、古くから異文化と接触し理解するための手段として行われ、今も私たちの日常のなかで続いています。日々進化するテクノロジーによって翻訳機能がめざましく発展し、言語の垣根を超えて「いつ」「どこ」にでも繋がることが可能となった昨今、かつては未知の世界であったものさえも身近に感じられるほどコミュニケーションのあり方は大きく変化しています。 「翻訳」を介したコミュニケーショ

                                      • 今年の冬はスープボトルが付録の雑誌が来る、きっと来る - 旅するエスプレッソ

                                        ミニステンレスボトルが付録の雑誌がある程度落ち着いてきましたね。 と、思ったら 今度はスープボトル!冬にいいですねぇ。 お弁当のお伴やちょっとしたお出かけに使えそう♪ まだまだ少ないけど、多分今後増えると見込んでます。 リンネル 2020年 12月号 特別号 宝島チャンネル限定 【付録】 MOOMIN × フィンレイソン ステンレスミニスープボトル(ネイビー) リンネル 2020年 12月号 増刊 セブンイレブン・セブンネット限定付録① 【付録】 ムーミン × フィンレイソン ステンレスミニスープボトル(ピンク) InRed インレッド 2020年 11月号 増刊 【付録】 スヌーピー スープも入れられるステンレスボトル まとめ リンネル 2020年 12月号 特別号 宝島チャンネル限定 発売日:2020年10月20日 出版社:宝島社 価格:1,620円(税込) 宝島チャンネル限定付録 【

                                          今年の冬はスープボトルが付録の雑誌が来る、きっと来る - 旅するエスプレッソ
                                        • 手芸熱が高まっている - 常人の倍香辛料振る方です

                                          大塚屋の年一の感謝祭に 行ってきました。 otsukaya.net 大塚屋と言うのは名古屋で一番大きい 生地屋さんです。ユザワヤ的な。 もうね、パラダイスです。 あれも作りたい、これも作りたい って夢がどんどん膨らむお店。 感謝祭ではオリジナルグッズが もらえるキャンペーンをやってました。 大塚屋と言えば、レトロな絵の 紙袋が有名なんですけど、今年の ノベルティはその紙袋を完全に 再現したエコバッグでした。 脇の大塚屋のロゴもちゃんと 再現されてる!!これは…要る…! ってなるよね。大塚屋好きにはたまらん。 感謝祭初日に開店時間5分前にお店に 到着したら大塚屋なのに大行列(笑) レジが長蛇の列になるのは想像に難く なかったので感謝祭の目玉商品 カラーシーチング、1m180円(税込) 4色をさっと抱えてレジへ。3番目でした。 そしてちょうど3千円にして(4.2mずつ) 意気揚々とエコバッグを

                                            手芸熱が高まっている - 常人の倍香辛料振る方です
                                          • サウナ付き宿泊施設「サウナスイートキャビン」埼玉・入間郡に、北欧インテリアやジャグジー

                                            新宿泊施設「サウナスイートキャビン」が、2020年3月16日(月)、埼玉・入間郡の複合リゾート施設「ビオリゾート ホテル&スパ オーパークおごせ(BIO RESORT HOTEL & SPA O Park OGOSE)」にオープンする。 今回新たに誕生する「サウナスイートキャビン」は、北欧のサウナ小屋をイメージした一棟貸しのキャビン。キャビン内は、木で設えた開放的な空間となっており、北欧の伝統的なイメージのインテリアやフィンランド式のプライベートサウナ、ジャグジーバス、ストーブを完備する。 プライベートサウナ キャビンでは、サウナと水風呂を交互に楽しんだり、アウトドアダイニングでグランピングディナーを堪能したりと、ラグジュアリーなひとときを満喫することが可能。また、キャビン内のデザインやアメニティは、フィンランドのテキスタイルブランド・フィンレイソン(Finlayson)とコラボレーション

                                              サウナ付き宿泊施設「サウナスイートキャビン」埼玉・入間郡に、北欧インテリアやジャグジー
                                            • 書評:落合渉悟『僕たちはメタ国家で暮らすことに決めた』

                                              待ちに待った落合渉悟『僕たちはメタ国家で暮らすことに決めた』(以下、本書)がついに刊行された。この記事では、紹介という意味での書評というよりは、読中・読後に考えたことについて原理的な面から述べてみたい。 本書の位置付け Web3を特集した「WIRED(ワイアード)VOL.44」において、「国のためのDAO」(p.192。以下、ページ番号のみ記載する場合は、すべて本書への参照を示す)であるDAO for Nation(DAO4N)について語っていた落合氏は、本書では打って変わって 「マイクロパブリックを生み出すシステム」(p.193)としてのAlgaについての「取説」(p.41)として本書を上梓した。なぜ国が対象ではないのか。 理由は明白だ。使ってみてもいないものを国が採用するはずはない。使ってみて、その利便性の高さを腹落ちしてこそ、人はその価値を知るし他の人々にもその価値を伝え、共有しよう

                                              • ヒトは「肉体的に弱い動物」ではない - デマこい!

                                                ⽕があればできること 「 無⼈島に何か⼀つだけ道具を持っていけるとしたら、何を持っていくか?」という質問に、私は冗談めかして「マンガ『寄⽣獣』全巻」と答えています。 しかし、真剣に考えるのなら「⽕打⽯もしくは⼤きな⾍眼鏡」になるでしょう。どちらも(たとえば「錐揉(きりも)み式」などに⽐べて)熟練を要さない着⽕器具です。ライターやマッチのような燃料切れもありません。⼩学⽣の頃に、⾍眼鏡で太陽光を集めて⽕を起こすというイタズラをしてこっぴどく叱られたのは、私だけではないでしょう。 ⽕は、太古のテクノロジーです。 ヒトは⾷料がなくても、⽔さえあれば数週間は⽣きられます。が、煮沸消毒していない⽣⽔を飲むことは⼤変危険です。未加熱の⾷品を⾷べる実験では、栄養学上は充分なカロリーを摂取していたにもかかわらず、わずか12⽇間で被験者の体重が平均4.4キログラムも減少したという報告があります[1] 。タン

                                                  ヒトは「肉体的に弱い動物」ではない - デマこい!
                                                • 同性愛が処罰された時代に描かれたゲイアート「トム・オブ・フィンランド」 大使館が発信するまでの歴史 | 毎日新聞

                                                  渋谷パルコの「GALLERY X」で開かれているトム・オブ・フィンランドの個展。貴重な原画が飾られている=東京都渋谷区で2020年9月17日、中嶋真希撮影 同性愛に偏見の目が向けられていた時代に、官能的に描かれた筋肉質な男性たち――。北欧・フィンランドで、ゲイの男性の開放的な姿を描いた画家「トム・オブ・フィンランド」ことトウコ・ラークソネン(1920~91)。彼の生誕100年を記念する日本で初めての個展が東京・渋谷パルコの「GALLERY X」で開かれている。共催したのは日本国内で学術や文化にまつわる活動をするフィンランドセンターと在日フィンランド大使館、パルコ、TOM OF FINLAND財団など。46~89年に製作され、抑圧と闘ったエロチックな作品30点が並ぶ個展を、大使館がなぜサポートし、発信するようになったのか。ここまでに至る歴史をたどった。【中嶋真希】 フィンランド南西部の小さな

                                                    同性愛が処罰された時代に描かれたゲイアート「トム・オブ・フィンランド」 大使館が発信するまでの歴史 | 毎日新聞
                                                  • 【フィンレイソン展】北欧デザインの魅力(京都文化博物館) - トラリブ Travel Blog

                                                    The Museum of Kyoto(December 2021) 北欧・フィンランド最古のテキスタイルブランド、 「フィンレイソン社」 長年フィンランドの家庭で愛用され、信頼されてきたブランドの歴史をひも解き、 その多彩な魅力を伝える展覧会が京都文化博物館で開催されています。 開催期間:2021年10月9日 (土) ~ 2022年 1月10日 (月・祝) 2021年12月下旬に訪れた「創業200周年記念 フィンレイソン展」のレビューをお届けします。 フィンレイソン展 概要 展示会場の様子・展覧会の内容 第1章「地域社会を支えたタンペレ紡績工場」 第2章「フォルッサデザインアトリエの設立とデザイナーの活躍」 ムーミン×フィンレイソン Moomin × Finlayson サステナブル 映像コーナーとショップ 【フィンレイソン展】基本情報 京都文化博物館 別館へのアクセス 京都文化博物館・

                                                      【フィンレイソン展】北欧デザインの魅力(京都文化博物館) - トラリブ Travel Blog
                                                    • 今月の美味しい&楽しい♪ - ケセラセラ のんびり日記

                                                      スマホに流れてくる情報に惑わされます。 美味しそうな画像に(笑) ダーリンの休日に、パスタランチ♪ 宗像市 《生スパゲティの店 チャオ》 すぐに行ける距離なのに、たまたま 続けざまに臨時休業にあたってしまい 十数年、ずーっと素通りしていました。 思ったよりもテーブルが少なくて 2番目に入店したけれどすぐに満席。 インスタで目にした 牡蠣とホウレン草のパスタが美味しそうで♡ うわ~、期待を裏切らないっ! 生麺の食感と牡蠣を少しソテーした感じ クリームソースが絡んで最強に美味! ダーリンとシェアしようと言ったのに 牡蠣は一個も渡さなかった(笑) ダーリンは玄界灘風という和風パスタ イカ、海老、あさりがたっぷり! 添えられたレモンとワサビで味変。 食べ馴れない生麺の和風に 『うどんみたい…』と開口一番のダーリン 食べ進めると、やっぱり美味しい♪って(笑) 具材もぷりぷりで美味です。 出来れば 期

                                                        今月の美味しい&楽しい♪ - ケセラセラ のんびり日記
                                                      • 冬の京都まちあるき【三条エリア】クリスマスシーズンの景色 - トラリブ Travel Blog

                                                        Kyoto(December 2021) 古い街並みが残る古都、京都。 日本家屋が立ち並ぶ小さな通りも風情がありますが、 多国籍レストランや雑貨屋さんもたくさんあり、 実は洋風建築の建物も多い京都の街並み。 divo-diva(December 2021) 12月下旬に訪れた京都文化博物館、別館の周辺の街並みを 写真と共に記録に残したいと思います。 Kyoto(December 2021) ※この記事に掲載されている写真は2021年12月21日、母と一緒に京都文化博物館・京都文化博物館 別館を訪れた際に、その周辺の地域を散歩しながらカメラ(OLYMPUS PEN Lite E-PL5)で撮影したものです。すべて無加工のまま掲載しています。 京都文化博物館 別館 周辺の建物 Kyoto(December 2021) 京都文化博物館 別館の周辺には、 おしゃれな外観のカフェやショップがたくさん

                                                          冬の京都まちあるき【三条エリア】クリスマスシーズンの景色 - トラリブ Travel Blog
                                                        • 脱、普段着迷子。4ヵ月児と引きこもる私の普段着、初夏ver.【ユニクロ・無印】 - まいにちきろくノート

                                                          こんにちは。 母になって126日目。 今日は私の普段着について。 妊婦さんしてるとき、産後の普段着にめちゃくちゃ悩んでました。 誰かの参考になりますように〜!!! もくじ 「普段着」迷子 これが私の「普段着」だ! ユニクロ ランダムリブタンクトップ ユニクロ ワッフルオーバーサイズクルーネックT ユニクロ クルーネックT ユニクロ リラコ ユニクロ ハイライズアンクルジーンズ 無印良品 フレンチリネンフレアスカート おわりに 「普段着」迷子 私、スーツを着るお仕事をしていました。 仕事がある日は終日スーツ、休みの日は終日パジャマ。 そんな生活をしていました。 だから持っていたのは「スーツ」か「おしゃれ着」か「パジャマ」。 いわゆる「普段着」を持っていなかったのです。 妊娠して、退職して、出産して。 産後1〜2ヵ月のころは毎日が必死で、終日授乳口付きの前開きパジャマを着ていました(ただし授乳

                                                            脱、普段着迷子。4ヵ月児と引きこもる私の普段着、初夏ver.【ユニクロ・無印】 - まいにちきろくノート
                                                          • マイバッグやエコバッグは雑誌付録で手に入れよう♪オトナミューズ11月号はプーさん - 旅するエスプレッソ

                                                            2020-10-11 7月1日からプラスチック製買い物袋(レジ袋)の有料化義務化が施行されることが決まっています。 すでに有料になっているところもあります。 www.coffeelab.work 買い出しに行く時はレジカゴバッグ(&more)を持っていきますが、普段用にもほしいなぁ。 あとはエスプレッソ氏用ね。これは自分の事じゃないから決めづらいけど。 ということで、雑誌付録にエコバッグやショッピングバッグになりそうなのがわんさかあったのでまとめてみました。 膨大な量になったので 付録エコバッグは別ページでまとめてます。 otona MUSE オトナミューズ 2020年 11月号 増刊号 【付録】 くまのプーさん ワッペン付きポーチ&レジバッグセット sweet スウィート 2020年 10月号 【付録】 ジェラートピケ レジバッグとキャットチャーム MOOMIN 毎日使えるショッピングバ

                                                              マイバッグやエコバッグは雑誌付録で手に入れよう♪オトナミューズ11月号はプーさん - 旅するエスプレッソ
                                                            • 近況写真日記。子どものお勉強、ユニクロ、新聞、半沢直樹 - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

                                                              おはようございます。 東京は梅雨が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。私は週の半分くらい、保育園の送迎で雨に濡れてる気がします☔ とりとめない、近況のお話です。 我が家のメンバー紹介 子どものお勉強 iPadと粘土 ユニクロ 新聞 半沢直樹 我が家のメンバー紹介 ・長男たろう 4歳、保育園児。 ・次男じろう 2歳、保育園児。 ・三太(夫) アラフォー会社員。 ・とろろ(私) アラフォー会社員。 子どものお勉強 子どもの学習方針について、我が家の基本方針はこれまで「英語は頑張る。あとはぼちぼち」でした。 英語は小さいうちから慣れておく方が楽。かつ、意識して機会を用意しないとなかなか触れられない。 という事で英語だけは力を入れて、2歳の頃から英会話教室に通わせていました。 (教室といっても歌ったり絵を描いたり、あまり「勉強」感はない。) それ以外はどうしていたかというと、なんとなく

                                                                近況写真日記。子どものお勉強、ユニクロ、新聞、半沢直樹 - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
                                                              • ストレスで「大量ニキビ発生」の期末試験 - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

                                                                今日で期末試験が終わり、娘の学校の2学期は無事終了となりました。 ♪\(^o^)/♬ 一昨日の今週の水曜日も起きられなくて欠席してしまいホームルーム欠課のペナルティは大丈夫なの?と心配でしたが、娘によると先生が前言を撤回して結局配慮して下さることとなり、ホームルームのBibleの欠課日数を2回分減らしてくださったそうなのです!(感謝①✨、感謝②✨) おそらく、コロナの緊急事態宣言期間中、熱を出して休んだ2回分がチャラになったのだと思いますが、これのお陰で「貯金が2」となり試験前にゆっくり休めたのは娘にとっては幸いでした。 今回は試験範囲が曖昧な教科があったりして、試験対策はたいそうストレスのかかるものとなっていたようなのです。その疲れもあったのか、試験の前日に休んでしまうという事態になり翌日の本番は大丈夫か?とひやひやしていました。 そのストレスの痕跡がこちらです☟ 今日、「え、何かいつも

                                                                  ストレスで「大量ニキビ発生」の期末試験 - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
                                                                • フィンレイソン展 -【MBS】毎日放送

                                                                  フィンレイソンは北欧フィンランド最古のテキスタイルブランドです。1820年の創業以来、寝装品やホームテキスタイルを中心に、質の高い製品と洒落たデザインで人気を博し、日本でも広く知られています。 フィンレイソンの歴史は、スコットランド出身のジェームズ・フィンレイソンが、1820年にフィンランド第2の都市、タンペレに紡績工場を設立したことから始まります。1825年にはフィンランド最大の工場として稼働し始め、タンペレの人口の半分を雇うほか、フィンランドで初めて女性を雇用し、その社会進出にも貢献しました。 同社の創業200年を記念し企画された本展は、タンペレ歴史博物館に保管されている当時の貴重な資料を初公開するほか、同じく工場のあった街、フォルッサ博物館に保管される色鮮やかなデザイン原画やテキスタイルなどをまとめて紹介する、日本で初めての展覧会です。 フィンランドの家庭で愛用され信頼されてきたブラ

                                                                    フィンレイソン展 -【MBS】毎日放送
                                                                  • ヒグチユウコ×ホルベインのコラボアイテムが今年もやってきた ずっと見ていられるイラストがステキ

                                                                    画家・絵本作家として活躍するヒグチユウコさんと、画材の老舗ホルベインが今年もコラボ。ヴィレヴァンオンラインで「ヒグチユウコ×ホルベイン 2020 コラボアイテム」が発売中です(ホルベイン公式オンラインショップでは6月15日発売予定)。 ヒグチユウコさんとホルベインのコラボアイテムがヴィレヴァンオンラインでも買えるように! 今年のコラボグッズのラインアップは、ツールボックス(ブリキの角缶)(2860円)やカラフルなマスキングテープ 4種セット(2860円)、手紙やプレゼントのシールとしても使えるロールふせん 2種×各2つセット(2992円)、そしてクロッキーブック(715円)です。 内側にも絵が描かれている豪華なブリキのツールボックス。ついつい開けたくなりそう マスキングテープで、大切な人へのプレゼントをラッピング。写真やメモを貼るのに使ってもステキ ストーリーが感じられるような絵。ずっと見

                                                                      ヒグチユウコ×ホルベインのコラボアイテムが今年もやってきた ずっと見ていられるイラストがステキ
                                                                    • ザ・フィンランドデザイン展 ― 自然が宿るライフスタイル | Bunkamura

                                                                      会期中のすべての土日祝日、および最終週の1月24日(月)~30日(日)は 【オンラインによる入場日時予約】が必要となります ART PASS入場日時予約サイトはこちらから MY Bunkamuraでのチケット取扱は予定枚数に達したため終了しました。 これからチケットをお求めのお客様は、こちらからご購入をお願いいたします。 豊かな自然と美しいデザインの宝庫、フィンランド。幸福度世界一を誇る※この国で長く使い続けられているプロダクトの数々は、「大いなる自然を忘れない」という思想に裏付けられています。そのようなデザインに囲まれたフィンランドの人々は、大地からの恩恵を生活に取り入れるライフスタイルを愛してきました。 1930年代から70年代にかけて、今も広く知られるデザイナー、建築家、アーティストたちが登場し、彼らの活躍によって今日まで続くフィンランドデザインが確立されましたが、彼らのインスピレー

                                                                        ザ・フィンランドデザイン展 ― 自然が宿るライフスタイル | Bunkamura
                                                                      • フィンレイソン展🍎🍏🍎 - ケセラセラ のんびり日記

                                                                        週末はひとり都市高をぶっ飛ばし(法定速度) 福岡市博物館へ! 創業200周年記念 フィンレイソン展 ー フィンランドの暮らしに 愛され続けたテキスタイル ー 会場入り口手前にグッズコーナーが。 まずはぐるりとチェックをして 展示作品を観たあとじっくりお買い物かな♪ さて展示会場へ。 今回はほぼほぼ撮影可となっていました。 嬉しくて撮りまくりです。 これから先はひたすらテキスタイル! フィンレイソン展に行く予定で 初見を大切にしたい方は これ以降はご覧になりませぬよう… 記憶力の乏しい私のための備忘録です(笑) ・・・ 原画(上)暖色に統一された生地見本(下) 代表的なエレファンティ コンペ作品として書かれた下絵の時点では 背中に日よけか鞍が描かれていたそうです。 暗幕の前に白いドレスを纏ったトルソー 次々と映写されるテキスタイル。 ほんの一部です♪ 上映時間2分30秒に48柄のドレス!!

                                                                          フィンレイソン展🍎🍏🍎 - ケセラセラ のんびり日記
                                                                        1