並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 65件

新着順 人気順

フォトショップ 価格の検索結果1 - 40 件 / 65件

  • 『メタバースの失敗はセカンドライフの失敗を元に学べ』とか言う人はだいたいエアプなのでSL歴16年目の私が教えます - urakatahero“B”log

    セカンドライフでの私の製作物とアバターです まえおき セカンドライフは2003年に発表され、2006年ごろから話題になり、2010年にピークを迎えたLindenLab社が運営するSecondLife(セカンドライフ)ですが、2023年には20年目になりました。 メタバース関連の話題があがるとセカンドライフのつまらなさと過疎っぷりを伝える【メタバースの失敗】=【セカンドライフの失敗】というキーワードの記事も同時に現れるのですが、その多くはそれなりに調べてはいるけども、セカンドライフの事を何もしらない人が書いている事が問題として挙げられ、一部セカンドライフユーザー達から猛烈に反論されたりするなどプチ炎上が起こりがちです。 例えば、PSO2やDQX、FF14、フォートナイトなどの様々な長く続いている有名オンラインタイトルをエアプ*1野郎がつまらないと断言すれば、それらのプレイヤーから反感を買って

      『メタバースの失敗はセカンドライフの失敗を元に学べ』とか言う人はだいたいエアプなのでSL歴16年目の私が教えます - urakatahero“B”log
    • WEBデザイナーがマーケティング視点を取り入れると得られる50の恩恵|川端康介

      はじめまして、nanocolorの川端(@nanocolorkwbt)です。 僕は主にWEBサイトやランディングページを制作するデザイン業務の仕事をしています。しかし弊社の主軸サービスはマーケティング支援と運用です。 作成した制作物を活用しビジネスに貢献するのが仕事です。これがサービスの軸ですが、制作会社なのに仕事の流れに制作を含めていません。制作はとても大切な仕事です。が、しかし制作会社が制作する事は当たり前であり、今や誰でもサイトは作れる時代です。 制作会社やデザイナーの生み出す価値とは? WEBサイトもLPも冊子もロゴも行き着く先は顧客ビジネスへの貢献です。トレンドばかりを追い、確証のない作り手のこだわりでは本質的な顧客へのビジネス的貢献は生まれない。そう感じた僕は『制作業務のみ』の仕事をあまりを大切にはしていません。 デザイナーにもマーケティングの視点をデザイナーがデザインを制作す

        WEBデザイナーがマーケティング視点を取り入れると得られる50の恩恵|川端康介
      • 潰れかけ雑貨屋ワイ、Amazonに参入しガチで人生が変わるwwwww:無題のドキュメント

        潰れかけ雑貨屋ワイ、Amazonに参入しガチで人生が変わるwwwww 【アマゾンの倉庫で絶望し、ウーバーの車で発狂した~潜入・最低賃金労働の現場~】 1: 名無しさん@MD :2017/11/15(水) 17:30:07.78 ID:ESWoHgom0.net 都心から外れて 寂れた商店街で雑貨を親が売ってた そのまま流れでワイが引き継いだんだが まぁー売れねぇ スーパー暇を持て余してたワイは Amazonに出店した・・・・・ ポチポチと書いてく 2: 名無しさん@MD :2017/11/15(水) 17:32:01.48 ID:bSzUzAE4a.net を、興味ある。支援する 4: 名無しさん@MD :2017/11/15(水) 17:32:58.34 ID:ESWoHgom0.net Amazonに申し込んは良いが 何をどうして良いのか分からないワイ そんなワイのためにAmazonは

        • デザイン経験不要!無料でデザインを作成できるDIYオンラインツール10個まとめ

          できるだけ予算をかけずに、無料で高品質なデザインを簡単DIYできる方法をお探しですか。 この記事では、デザインの経験がなくても手軽にデザインを作成できる無料DIYオンラインツール10個をまとめてご紹介します。 InstagramやTwitterなどのSNS向け画像やYouTubeのサムネイルの他にも、はがきや封筒、雑誌やポスター、プレゼンテーション資料といった、幅広いジャンルのおしゃれなデザインを誰でも簡単に作成できます。 ドラッグ&ドロップで利用できるテンプレートが豊富に揃っているので、デザインの知識や経験がなくても安心です。 コンテンツ目次 1. Canva 2. Adobe Spark 3. Crello 4. BeFunky 5. Easil 6. Stencil 7. Desygner 8. Piktochart 9. Pablo 10. Snappa デザイン知識不要!無料でデ

            デザイン経験不要!無料でデザインを作成できるDIYオンラインツール10個まとめ
          • おしゃれなフリーフォント大集合!最新英語・日本語フォント48個まとめ 2020年3月度

            この記事では、文字テキストを入力するだけでおしゃれな雰囲気を表現できる、最新の英語・日本語フリーフォントをまとめています。 人気の高い手書きや筆記体スタイルの他に、ポップでかわいいフォントや使い勝手の良いゴシックフォント、毛筆、かっこいいフォントなど幅広いセレクションが揃います。 紹介しているフリーフォントはどれも無料ダウンロードが可能となっていますが、利用の際には一度ライセンスに目を通すようにしましょう。 商用ライセンス付の期間限定プレミアム日本語フォント集 クライアント向け案件でも利用できる、商用ライセンス付きのフォントを探しているひとは、4月7日までの2週間限定特別セールも活用してみましょう。 大活躍!コミックフォントコレクション – Design Cuts Japan 今回の素材集では、見出しにぴったりのコミックフォントと漫画のセリフに使えるアンチック体、動作環境を選ばず使える加工

              おしゃれなフリーフォント大集合!最新英語・日本語フォント48個まとめ 2020年3月度
            • Photoshop文字加工を極める!テキストエフェクト用チュートリアル186個まとめ【保存版】

              この記事では、Photoshopで思い通りの文字の加工ができるテキストエフェクト用チュートリアルをまとめています。 グラデーションや影の加え方、文字をアーチ状にするといった需要の高いPSテクニックはもちろん、立体感のある3Dデザインやネオン、グリッチエフェクトいった旬のグラフィックまで、幅広いテキストエフェクトが揃います。 チュートリアルを手順通り進めることで、Photoshopの実践的なツールの使い方を基本からマスターできます。デザインアイデアに困ったときの参考にもおすすめです。 先日、過去8年分のIllustratorテキストエフェクト用チュートリアルもまとめました。「フォトショよりイラレ。」というひとはこちらの記事もどうぞ。 Illustrator文字の使い方をマスター!テキストエフェクト用チュートリアル116個【総まとめ】 数クリックで魅力的なテキストエフェクトが完成!無料PSDエ

                Photoshop文字加工を極める!テキストエフェクト用チュートリアル186個まとめ【保存版】
              • イラストが熱い!2020年に注目したい世界の人気トレンド10個まとめ

                イラストレーションは、デザインを通して文字を表現する視覚的なテクニックです。進化を続けるイラストのトレンドは、高品質でモダンなアート作品を作成するために、豊富な知識やテクニックのアップデートが欠かせません。 この記事では、いま世界で注目されているイラストトレンド10個を具体的なデザインサンプル例と一緒にご紹介します。 まずはすべてのトレンドに関連する。Pantoneが発表した2020年の流行カラー「クラシック・ブルー Classic Blue」についても知っておくと良いでしょう。 2020年の色が決定!夕暮れ空のような「クラシック・ブルー Classic Blue」パントンから発表 では、ここからイラストのトレンド10個を詳しくみていきましょう。 1. 幾何学デザイン(Geometric Design) シンプルな幾何学デザインは、2020年の主要トレンドのひとつと言えるでしょう。ミニマル

                  イラストが熱い!2020年に注目したい世界の人気トレンド10個まとめ
                • Photoshopやillustratorの代替ソフト?使いやすくて安いAffinity DesignerとAffinity Photo | Parque Vista

                  こんにちは。 昨今さまざまなサービスがサブスクリプション化しています。 サブスクリプションとは、簡単に言うと月額や年額で支払うビジネスシステムのことで、例えばAmazon Prime (アマゾンプライム) がまさにそうです。 ぱっと見は安いけれど、例えば月々980円でも年間11,760円。 ホームページやイラストデザインなどの世界でもその波はすでに入ってきていて、Photoshop (フォトショップ) やillustrator (イラストレーター) 、PDFの編集に使うAcrobatなど、Adobe (アドビ社) が月額料金を導入。 AadobeのPhotoshop2020年公式ページのスクリーンショット この問題は多く人たちを混乱させ、新たなソフトを探す旅に出ることになります。 ✔ 今まではソフトを買ったらずっと使えるものだった。 ↓ ✔ これから新しく購入する場合は毎月支払うことになる

                    Photoshopやillustratorの代替ソフト?使いやすくて安いAffinity DesignerとAffinity Photo | Parque Vista
                  • 2022年9月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き

                    「Web系の最新情報を知りたいけど、日々業務が忙しくて追いかけられない」という方のために、1ヶ月のWeb系ニュースの中で「これだけは押さえておきたい」というものを1つの記事にまとめています。 デザイン AdobeのFigma買収とAdobe XDのこれから 9月の大きなニュースは、やはりAdobeによるFigma買収だと思います。このブログでも記事にしています。 関連: Adobe、Figmaを約2.9兆円で買収へ デザインコラボツール大手 フォトショップの作業が楽になる、覚えておきたい小技テクニック18選 とても有益ですが、レイヤーの複製はoption+ドラッグではなくcommand+Jの方が速いと思います。 ちょうどいいWebデザインギャラリー そのWebサイトのいいところが言語化されているギャラリーサイトです。 Screen Sizes iPhone・iPadなどのスクリーンサイズま

                      2022年9月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き
                    • 【米国株】反発の米国市場!全面高で調整終了?ビッグテック企業が市場を牽引!エヌビディア、マイクロソフト、アドビなどが好調! - ウミノマトリクス

                      米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 昨晩は大きく反発し、ハイテク企業を中心に上昇し市場を牽引していました。 【米国株】反発の米国市場!全面高で調整終了?ビッグテック企業が市場を牽引!エヌビディア、マイクロソフト、アドビなどが好調! *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】主要指数は全面高となり好調でした。マイクロソフトなどのビッグテック企業が好調で市場を牽引していました。 【小型株】ラッセル2000も好調で+1

                        【米国株】反発の米国市場!全面高で調整終了?ビッグテック企業が市場を牽引!エヌビディア、マイクロソフト、アドビなどが好調! - ウミノマトリクス
                      • Photoshopでハーフトーン、ドット画像を作る方法(ブラシ、アクションなどの無料素材収録)

                        この記事では、Photoshopでハーフトーン画像を作る方法について紹介しています。 ハーフトーン(英: Halftone)とは、、写真内の異なるグレーの濃度を、さまざまなサイズのドットで表現した単色画像です。ハーフトーンエフェクトを使えば、まるで漫画のようなハーフトーンスクリーンの効果を手軽に表現することができます。 新聞紙にプリントされたような、ザラッとした質感のハーフトーン加工も一緒にいかがでしょう。 【フォトショップ】写真やイラストをレトロなハーフトーン風に加工する方法 Photoshopでハーフトーン画像を作る方法 その1 今回は、こちらの写真をハーフトーン加工していきます。画像サイズは、2000x2000pxの300ppiとなっています。 メインメニューより「フィルター」>「フィルターギャラリー」を開きましょう。表示されたダイアログパネルの「スケッチ」タブより「ハーフトーンパタ

                          Photoshopでハーフトーン、ドット画像を作る方法(ブラシ、アクションなどの無料素材収録)
                        • これどうやるの?フォトショップ最新の使い方やテクニック、チュートリアル48個まとめ

                          この記事では、フォトショップの新しい使い方やテクニックを短時間でマスターできる最新チュートリアル48個をまとめてご紹介します。 今回紹介するフォトショップのチュートリアルを手順どおり進めていくことで、より実践的なツールや機能の使い方を覚えることができます。 これどうやるの?フォトショップの最新テクニックや使い方、チュートリアルまとめ 継ぎ目のない複雑なデザインパターンを作成する方法 あらゆるデザインで継ぎ目のないパターンを作成するテクニック。以前紹介した記事も参考にしてみると良いでしょう。 フォトショップ凄すぎ!継ぎ目のないパターンを作成するプラグイン Adobe Textile Designer の使い方完全ガイド さまざまなカモフラージュ柄パターンをデザインする方法 フォトショップをつかって継ぎ目のないカモフラージュパターンを作成します。長めですが、手順どおり進めていくだけで基本ツール

                            これどうやるの?フォトショップ最新の使い方やテクニック、チュートリアル48個まとめ
                          • 3歳用「えかきうた」を今ガチでやる

                            子供の頃にやり残していたことがある。それは「えかきうた」。 「えかきうた」って、楽しく歌いながら描いていたら何かができがちだが、子供時代の僕は、各歌詞の具現化に対し「いや、そうはならないだろ」と、いろいろ不条理さを感じていた。 嫌な子供だが、そこで今回は。 大人になった今、そんな「えかきうた」の歌詞をしっかり噛みしめながら、忠実に具現化していったら、一体どんな絵が完成するものなのか、今こそガチで取り組んでみたいと思うッ! 多摩在住のイラストライター。諸メディアにおいて、フマジメなイラストや文章を描くことを専門としながらも、昼は某出版社でマジメな雑誌の編集長をしたりするなど、波乱の人生を送った後に、新たなるありのままの世界へ。そんなデイリーポータルZでのありのままの業務内容はコチラを!(動画インタビュー) 前の記事:おとなの絵日記 2021夏 > 個人サイト ヨシダプロホムーページ ってこと

                              3歳用「えかきうた」を今ガチでやる
                            • フォトショップでできる!試してみたい最新チュートリアル、つくり方46個まとめ

                              あらゆる表現を可能にする魔法のようなツール、フォトショップ。 この記事では、実際にデザインを作成しながら、フォトショップの基本から実用的なテクニックまでをマスターできる、最新デザインチュートリアル、つくり方をまとめてご紹介します。 デザインがより捗る便利ツールや、無料ダウンロードできる素材、フォトショップで覚えておきたい基本テクニックや小技なども、一緒にまとめています。 Photoshopのフリー素材をつかって、デザイン作業効率をアップ 「フォトショップでデザインする時間がない。」、というひともいるでしょう。 そんなときは、ボタンクリックのみで手軽にデザインエフェクトを表現できるPhotoshopアクションやレイヤースタイルなどのPSD素材も活用してみると良いでしょう。 フォトショップの作業効率がアップする便利ツールをまとめた記事はこちら。 Photoshop作業を爆速に!便利すぎる無料ツ

                                フォトショップでできる!試してみたい最新チュートリアル、つくり方46個まとめ
                              • 2021年に買ってよかったもの10選 - 世界のねじを巻くブログ

                                マテ茶からほぼ日手帳まで 年末恒例?の買ってよかったもの10選。 2021年もこう振り返るとなんだかんだ色々買ったなぁと思う年末です。 マテ茶からほぼ日手帳まで マテ茶セット Pixel6 Pro カキコ  クリアファイル ブギーボード ほぼ日手帳(オリジナル) スクリーンプレッソ(有料版) The New York Times 骨電導イヤホン AfterShokz ディズニープラス dマガジン さっそく、個人的に印象に残った商品をざっとあげていきます。 マテ茶セット ウルグアイで飲んだマテ茶が忘れられず、 マテ茶とグアンパとボンビージャ(入れ物とストロー)を購入しました。 www.nejimakiblog.com お湯を注ぎながらじゅるじゅる飲むのがなんとも楽しくて。 「太陽のマテ茶」とは全然違う味なので、 ちょっと苦めのラテンなお茶を楽しみたい方はぜひ。 Pixel6 Pro Goog

                                  2021年に買ってよかったもの10選 - 世界のねじを巻くブログ
                                • 【MT SAAS】マウントサース(MT SAAS)とは?次世代クラウドサービス【NEXT GAFAM】 - ウミノマトリクス

                                  最終更新日時:   2022年10月28日 世界中を席巻しているハイテク企業の「GAFAM」をご存じの方は多いかもしれませんが、今回は次のGAFAMと言われている「MT SAAS」(読み方:マウントサース)をご紹介していきます。 アメリカの老舗ベンチャーキャピタルBessemer Venture Partners(ベッセマー・ベンチャーパートナーズ)のバイロン・ディーターが、2020年11月に「GAFAの次に市場を牽引するのはクラウドサービスを軸としているMT SAASである!!!!」と発表したことからこのマウントサースが注目を浴びています。 バイロン・ディーター バイロンディーターは、「世界で最も影響力がある投資家」でフォーブスでも紹介されるような著名な投資家です。 Bessemer Venture Partners 今回はそのネクストGAFAとも、次世代のサービス企業群ともいわれている

                                    【MT SAAS】マウントサース(MT SAAS)とは?次世代クラウドサービス【NEXT GAFAM】 - ウミノマトリクス
                                  • 2020年これからのカメラ - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

                                    dot.asahi.com アサヒカメラが休刊になった。 アサヒカメラ 2020年 7月号 / アサヒカメラ編集部 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 最終号。買う? なんと1926年から発売されていたのか。 ライカIA型が発売された1年後だよ。 目次 今までの写真雑誌とこれからの写真雑誌 多くの人に求められているもの 最近買った本 最近カメラは売れてない 大衆カメラの終焉は近い 携帯写メの登場 保存には気を使った方がいい 今後のカメラは一部マニア向けに カメラは安くなりすぎた 古い方が偉いの? 味を求めてる? PENTAX 85mm f1.4みたいなレンズが売れる 値引きには応じない 伝説になるようなカメラとかレンズ 満足感高いカメラとレンズ Dfの値段とかライカの修理代とか 生活感あるカメラ 全部プリントする生活 面倒なカメラで撮りたい プ

                                      2020年これからのカメラ - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
                                    • パラニュークが『ファイト・クラブ』を発表する17年前に—ほんまりう『息をつめて走りぬけよう』 後編 | マンバ通信

                                      ▼前編はこちら ここからはおまけ。本作の復刊を例とする「個人でやる漫画同人復刊」講座です。筆者はいちおう出版社にいたことはありますが、漫画をやったことはなかった(特に生原稿なんて同人復刊やるまで触ったこともなかった)ので、この辺に関しては完全な我流であり、プロの漫画編集者から見たら失笑もののやり方かも知れん……という恐怖はあるんですが、「世に出てほしい漫画があるんだけど、自分は業界人じゃないし……」という方の参考に、というか「やり方は教える。やりましょう」の気持ちで書きます。復刊ドットコムに頼るだけが手じゃあないですぜ。 仕様 まず決めるべきは仕様です。サイズ、表紙カバーや帯、PPの有無などですね。商業コミックスは文庫〜A5でカバーあり、コンビニ版だとB6かA5でカバーなし(ペーパーバック)、「薄い本」と云われるタイプの同人誌はB5かA5でカバーなし……というのが一般的ですが、まあ決まりが

                                        パラニュークが『ファイト・クラブ』を発表する17年前に—ほんまりう『息をつめて走りぬけよう』 後編 | マンバ通信
                                      • Webデザインは独学で習得可能?必要なスキルと独学のメリット・デメリット | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                        こんにちは、LIGの教育事業担当のペイです! Webデザインの勉強がしたいけれど、仕事や育児などに時間をとられて、平日や日中はスクールに通えないという人もいるでしょう。 この記事では、独学でWebデザインのスキルを習得したいと考えている人に向けて、Webデザインに必要なスキルや独学に関する情報をご紹介いたします。ぜひ今後の学習計画に役立てていただければと思います! また、本記事と同じ内容をYouTubeにもUPしています!動画や音声で楽しみたい方はこちらを参照してみてくださいね Webデザインは独学で習得可能なのか sty Webデザインは独学でも習得可能です。ただし、独学する場合に大切なのは、最初にゴールを決めるということです。 しっかりと目的を設定して、何をどのようにどういった形で学べばいいのかを確認し、モチベーションを高めたうえで、勉強時間をしっかり確保する必要があります。これはWe

                                          Webデザインは独学で習得可能?必要なスキルと独学のメリット・デメリット | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                        • プライムデーでMS Officeが10%OFF、Adobe Creative Cloud・イラストレーター・フォトショップが最大35%OFFとなる特選セール - こぼねみ

                                          年に一度のプライム会員大感謝祭「プライムデー」にて、「Office 365 Solo」や「Office Home & Business 2019 」などMicrosoft Office製品が10%OFF、ノートンセキュリティ・ESETセキュリティ・カスペルスキー・マカフィーなどセキュリティソフトの割引、Windows 10 DSP版の特価、Adobe Creative Cloudが最大35%OFFなど、プライムデー特選セールが開催されています。 期間は7月16日(火)23時59分まで。 目玉はプライムデー特別価格となる画像・動画ソフト関連でしょうか。 Adobe Creative Cloudが35%OFF、イラストレーターやフォトショップが30%OFFなどかなりお得な内容です。 今年4月にプライム会員費が値上がりしました。 プライムデーを機会にプライム会員に入るなら、プライム会員単体で加入

                                            プライムデーでMS Officeが10%OFF、Adobe Creative Cloud・イラストレーター・フォトショップが最大35%OFFとなる特選セール - こぼねみ
                                          • 地味に儲かる副業ランキング32選!あまり知られていない効率的な稼ぎ方 - ソロ活@自由人BLOG

                                            地味でもいいから 効率的に稼げる副業は? 給料がイマイチ上がらず、稼げる副業を探す人は増える一方です。でも副業で稼ぐことは、思ったほど簡単ではありません... こんなあなたに! ✔地味でも稼げる副業を知りたい ✔あまり知られてない副業は? ✔時間を有効に使える副業を探してる ✔副業で稼ぐコツや注意点を知りたい このような疑問や悩みを解決します。 現代社会で副業は、もはや欠かせない存在です。本業の収入だけで生活するのは、非常に厳しいのが現状。効率的な稼ぎ方を知ることで時間を有効に使い、収入を増やすことが必須だと言えます。 地味ながらも、確実に収入を得る方法を32選して解説します。あまり知られていないけど、確実で、効率的な副業をピックアップしました。 あなたが一歩を踏み出すことで、新たな稼ぎ方が見つかるかもしれません。地味ながらも効果的な稼ぎ方を、徹底解説します。 ※本ページはプロモーションが

                                              地味に儲かる副業ランキング32選!あまり知られていない効率的な稼ぎ方 - ソロ活@自由人BLOG
                                            • アメリカ人「ワクチンは無料で受けられるのに、こんな選択をしている人間がいる…」

                                              アメリカ人「ワクチンは無料で受けられるのに、こんな選択をしている人間がいる…」 ほとんどの国では新型コロナワクチンは無料で受けられますが、反ワクチン派がアメリカを中心に大勢います。 「無料のワクチンを受けるより、こんな選択をしている人がいる」というツイートが人気を集めていました。 “I love the poorly educated” : Reddit, PabitraKaity - Pixabay (Jon Cooper@joncoopertweets) 「ワクチンを無料で受けられるのに、偽造ワクチンカードに400ドル(約4万4000円)も使うってのはどれほどバカなんだ?」 これはどういうことかと言うと、 接種済みを証明するワクチンパスポートやワクチンカードが作られ、公共交通機関や公共施設を利用するときに提示が必要な国が増えています。 アメリカでは反ワクチン勢力が強いですが、変わったと

                                                アメリカ人「ワクチンは無料で受けられるのに、こんな選択をしている人間がいる…」
                                              • iPhoneやスマホで物撮りをするコツ!背景やライティングから編集アプリまで - Shopify 日本

                                                ネットショップのオープンやフリマサイトへの出品を決め、何を売るかも決まったら、次は素敵な商品画像の撮影です。 実は、物撮りを成功させるのにプロのような機材は必ずしも必要ではなく、スマホでもクオリティの高い写真を撮ることができます。ここでは、スマートフォン、自然光、編集アプリだけでできる物撮りの方法を紹介していきたいと思います。 目次 物取りとは? スマホでの物取りのコツ スマホを使った物撮りのセット スマホで商品写真を編集する方法 物撮りに役立つ画像編集アプリ5選 まとめ 物撮りについてよくある質問 物撮りとは? 物撮りとは、販売する商品の写真を撮ることで、「ぶつどり」と読みます。商品撮影と同じ意味ですが、物撮りはより商品にフォーカスを当てた撮影を指します。 物撮りの目的は商品のデザインや特徴を消費者に伝え興味を持ってもらうことなので、正しい情報を伝えつつ、商品の魅力も最大限伝わるような写

                                                  iPhoneやスマホで物撮りをするコツ!背景やライティングから編集アプリまで - Shopify 日本
                                                • 2021カレンダーを今ごろになって紹介してみる(*ノ∀`*)エヘヘ

                                                  2021CALENDAR ~ニャンとの出会いが最高の奇跡~ 完成! ↑いつの話やねん(-_-;) 昨年12月から本ブログの記事更新頻度が一気に落ちました。 昨年の台風による被害修復に手間取ったせいでもあるんですが、タイムリーに記事を書いて載せることが習慣じゃなくなって久しいぷしゅ猫です。 そしてふと年末に完成したカレンダーの紹介まだだったことに気付いた・・・・∑(゚д゚)ガーン 唐突に思い出していまこの瞬間マシンガンのようにキーを打ってますwww あの感動をもう一度!神8(エイト) 再結集! 2020年から本格的に作っている共同カレンダー。ブログ仲間の皆さんといっしょに、今年も作りました。 今年のメインタイトルは、「2021CALENDAR ~ニャンとの出会いが最高の奇跡~」。2021カレンダーメインデザイナーのジュンさんが考えてくれました。 皆に愛される伝説のタイトルも、ちゃんと表紙に

                                                    2021カレンダーを今ごろになって紹介してみる(*ノ∀`*)エヘヘ
                                                  • 購入したアプリで2019年を振り返る - さかつれづれ

                                                    さかりょうです。 今朝の体温は36.2℃、血圧は120/77でした。 2019年も残り2日+数時間。 購入(インストール)したアプリを見ながら、どんな一年だったか振り返ってみます。 2019年1月 Udemy Googleカレンダー AbemaTV 2019年2月 動画編集アプリたち 2019年3月 Square POSレジ 辞書 by 物書堂 動画編集アプリたち ZOOM Cloud Meetings PayPay 2019年4月 31cLub Overcast HeartWatch VIP Access for iPhone Canva Google ドキュメント 筋トレMemo 2019年5月 SUZURI 2019年6月 LINE@ Simeji Spotify 2019年7月 やよいの青色申告/白色申告オンライン Google ドライブ イオン銀行通帳アプリ 2019年8月 PA

                                                      購入したアプリで2019年を振り返る - さかつれづれ
                                                    • 【ノンデザイナー必見】デザイン思考から実践スキルまで学べるUdemyおすすめ動画講座10選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                      こんにちは! LIGでメディアコンサルタントをしている太田ジョーです! 突然ですがみなさんは「デザイン」に自信はありますか? 僕は正直なところ苦手です! 絵を描くのは苦手で、中学生時代の美術の評価は「2」だったり……。デザインに対しては自信が持ちきれないんですよね。 とはいえ、仕事柄デザインに関わる機会はかなり多いです。 SEO対策としてデザインを含めたコンテンツの質を求められたり、広告運用のバナーやサムネイルの作成を依頼したりするため、デザイナーさんとのコミュニケーションが頻繁に発生している方も多いのではないでしょうか。Webディレクターやメディア運営者、マーケターなど本職はデザイナーではない、いわゆるノンデザイナーの方でも、日常的な資料作成やデザイン依頼をかける時に「もっとデザインのセンスがあれば……」と思った経験があるはず。 欲を言えば、バナーやサムネイルくらいならデザイナーに頼らず

                                                        【ノンデザイナー必見】デザイン思考から実践スキルまで学べるUdemyおすすめ動画講座10選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                      • 「ディープ」よりも厄介だった2020年の「チープ」フェイク問題

                                                        2020年は米大統領選挙におけるディープフェイクの氾濫が大きく懸念されていた。だが、この1年を振り返ると、むしろ問題になったのは、「チープフェイク」画像があらゆる場面で拡散され、メディアに対する人々の信頼を揺るがしたことだ。 by Nina Schick2020.12.31 168 83 5 7 11月30日、中国外務省の趙立堅(ちょう・りつけん)報道官は、自身のツイッターのプロフィールに1枚の画像を貼りつけた。その画像には、オーストラリアの国旗の上に立ち、少年の喉元に血まみれのナイフを突きつけ、狂喜にまみれた笑みを浮かべている兵士の姿があった。少年は顔を半透明のベールで覆われ、子羊を抱えている。この画像とともに、趙報道官は「オーストラリアの兵士による、アフガニスタンの民間人や捕虜の殺害に衝撃を受けました。我々はこのような行為を強く非難し、責任を負わせるよう求めます」というコメントを投稿し

                                                          「ディープ」よりも厄介だった2020年の「チープ」フェイク問題
                                                        • 差替文庫

                                                          本文を書こう すべてのイラストの準備が完了したら、次は本文だ。 さすがに5歳児の長女はタイピングできないため、イラストと箇条書き形式のプロットを交互に確認しながら、長女が語った言葉を書き留める口述筆記形式をとった。 結果から言えば、思いの外、本文作成はスムーズに進んだ。 このあたりは、毎日のようにやっている「お話」遊びが功を奏したと感じている。これは絵本の読み聞かせに替えて、最近、寝かしつけの定番となっている遊びだ。 例えば「ウサギ、まんじゅう、宝石」のように一見すると関係のない「お題」を2つ3つ決めてから、その要素すべてを使った「お話(物語)」を即興で作るという極めてシンプルなルールの遊びである。ただし、参加者(大抵の場合は、長女と私で行われ、次女が入ることも増えてきた)が一節ごとにリレー形式で引き継がれていくため、展開が読めず油断ならない。ハッピーエンド至上主義者の長女は平和裏に事を運

                                                            差替文庫
                                                          • iPhoneの他にiPadも持った方が良い理由とは?【Androidも同様】

                                                            スマホしか持っていない人がiPadを持って変わること まずこれまでスマホしか持っていない人がiPadを持つことによるメリットを箇条書きで挙げます。 液晶が大画面で広範囲両手操作なので片手操作のスマホより負担が軽いアップルペンシルがあればノートとしても活用可能Kindleなどの電子書籍や仕事用アプリもスマホより快適以前「タブレットしか持たないと情弱になる」という記事を書いたことがありましたが、実は会社や自宅にPCがあれば、スマホに加えてiPadを持つことによって、欠点をほぼ解消してくれます。 【これも情弱?】iPadをpc代わりに使うべきではない理由とは? 先日のスマホに続いて「タブレット(特にiPad)をPC代わりに使うことは可能か?」を考えてみます。近年発売されたiPad Proなどはキーボードもトラックパッドもあるのでパッと見はPCと変わらないようにも見えますが、結局のところできる作業

                                                            • 【レビュー】RX100M3~RX100M7一挙5台いっぺんに比較レビュー - ソニーの新商品レビューを随時更新! ソニーストアのお買い物なら正規 e-Sony Shop テックスタッフへ

                                                              2019年9月12日 【レビュー】RX100M3~RX100M7一挙5台いっぺんに比較レビュー tecstaff カメラ, サイバーショット レビュー, レポート, 価格, デジカメ, 小型, ロックオンAF, 比較レビュー, 画質比較, RX100M6, review, リアルタイムトラッキング, 連続撮影時間, 高画質, RX100 VII, RX100M7, DSC-RX100M7, ポケット, トラッキング, タッチパネル, 色再現性, カラーフィルター刷新, AF性能比較 0 Comments 新発売のサイバーショット「DSC-RX100M7」のレビューレポートです。リアルタイムトラッキング機能が搭載されたRX100M6の後継モデルかと思いきや、そのAF性能の大幅な進化と、カラーフィルターの刷新により発色がより良くなったモデルに生まれ変わっている最新機種。 これ良いよ、これ良いよ

                                                                【レビュー】RX100M3~RX100M7一挙5台いっぺんに比較レビュー - ソニーの新商品レビューを随時更新! ソニーストアのお買い物なら正規 e-Sony Shop テックスタッフへ
                                                              • 続くQRコード肩越しスキャン窃盗。問題は商店側アプリの本人確認の甘さ - 中華IT最新事情

                                                                スマホ決済のQRコードを表示したままレジ待ちをしている間に、背後から肩越しにスキャンをされて、お金が盗まれるという犯罪が続いている。この犯罪が防止できないのは、商店側のアプリの本人確認が甘いことに原因があると、新京報網が報じた。 性能が上がったスマホカメラで、QRコードを肩越しスキャン 中国でレジに並んでいる人の背後から、QRコードをスキャンしてお金を盗むという事件が続いている。QRコード方式のスマホ決済の問題は、QRコードを表示するのに手間がかかるということだ。そのため、レジに並んでいる最中にスマホを操作して、あらかじめQRコードを表示しておく人が多い。この時に、肩越しにQRコードをスキャンしてお金を盗むというわけだ。 スマホのカメラ性能が向上したことがひとつの要因になっていて、あるテレビ番組が実験をしたところ、10m離れたQRコードをスマホのカメラで読み取れることがわかり、話題にもなっ

                                                                  続くQRコード肩越しスキャン窃盗。問題は商店側アプリの本人確認の甘さ - 中華IT最新事情
                                                                • 【増税前Vectorセール】メイリオフォントで知られる鈴木竹治氏による「Fonts66コンプリートパック/109書体 -商用利用可」がメチャ安! ベクター特価 2759円(税抜) 98%OFF(9月30日まで) - Unity AssetStoreまとめ

                                                                  Fonts66コンプリートパック/109書体 🔥 セール会場 【ベストセラー】Fonts66スペシャルパック シリーズ(桜/楓/蘭、松/竹/梅、雪月花)【ベクターPCショップ】 PCソフトウェアのベクターにて、増税前の超特価セール開催中 ゲームタイトル画像、ムービー、UIテキスト、ゲーム紹介動画などに使える106書体。 高品質で素晴らしいフォントが勢揃い! 注意事項:ゲームに使用可能か 禁止事項 問い合わせ入れておきます。 認識としては、 1.使用許諾「WEB制作等の制作物の一部の文字表現として使用できます」→ 不特定多数のユーザーに通信経由等で表示することができる ◯ NG 2.禁止行為の「(8) 拡大縮小しても品質の変わらないデータ」→生データ(Fontファイルの埋め込み禁止) pic.twitter.com/aVIUofTxO4 — AssetSaleLove @汗人柱 (@Ass

                                                                    【増税前Vectorセール】メイリオフォントで知られる鈴木竹治氏による「Fonts66コンプリートパック/109書体 -商用利用可」がメチャ安! ベクター特価 2759円(税抜) 98%OFF(9月30日まで) - Unity AssetStoreまとめ
                                                                  • iPhoneでらくらく本格写真編集! (iOS14.01対応) - 移住したい程に岐阜県が大好きやよ

                                                                    新規投稿 2019/10/12・最終更新 2020/09/28 今回はiPhone11(iOSデバイス)を利用した簡単写真編集から、作例としてiPhoneにて編集後の写真紹介記事となります。 iPhone11撮影編集 はじめに 1. 私の写真(画像)編集経験 2. 写真画質の意識 3. iPhoneかカメラ専用機か(撮影) 4. PC編集かiPhone編集か… 5.iPhoneでの写真編集解説 6. 夜景写真について (一部構成中) 7. 夜景写真の画質調節例 8. 編集作業 個人的コツ 追記:撮影機材による編集の差 大垣市内写真 (参考) 最後に あわせてぜひご覧ください はじめに 本記事では「iPhone1台、追加出費0」で見映えのする写真編集を解説いたします。 個人的にiPhone標準搭載アプリ「写真」の編集機能は大変に優れており、また直感操作により難易度は低いと考えています。 iP

                                                                      iPhoneでらくらく本格写真編集! (iOS14.01対応) - 移住したい程に岐阜県が大好きやよ
                                                                    • 365日毎日ブログ記事を執筆した結果、収益やアクセス数や筆者がどうなったかなどの感想など。 - urakatahero“B”log

                                                                      「連続投稿365日目」 あらすじ 365日毎日記事を書いた結果 継続出来る人、できない人の違い 365日間でアクセス数はこう変わった ブログの収益に関して 当ブログがずっと行っている事 365日の連続更新でわかったこと あと何を書けばいいんだ? 記事の締め あらすじ 2023年1月30日に「はじめまして」というださい記事でブログデビューした筆者。 情報っぽく日記にを書こうと決め、毎日情報っぽい日記を連続投稿し続けた365日目の今日、2024年1月30日までを振り返ります! 365日毎日記事を書いた結果 はてなブログからメッセージが届きました 勢いだけで当ブログを始めた当初は「まぁ、もって1か月くらいだろうなぁ」と予想していました。というのも、勢いだけではどうにもならない世界であると感じていたためです。 案の定、17日目に「何も書けない」という事態が発生しました。 ここで継続をやめたら2度と

                                                                        365日毎日ブログ記事を執筆した結果、収益やアクセス数や筆者がどうなったかなどの感想など。 - urakatahero“B”log
                                                                      • 【新生児 赤ちゃん】自宅でニューボーンフォト 時期や撮り方は? - 花太郎BLOG

                                                                        こんにちは、会社員しょこちゅんです🤗 本日の記事は自宅でニューボーンフォト撮影をしよう!用意するものや注意点、撮影した画像編集ソフトや撮影参考サイトなどをご紹介。 それでは早速いってみよー! ニューボーンフォトとは? 撮影には細心の注意を NG行為とは 今この瞬間を形にしたい 大体の相場 自宅でできる簡単撮影会 01.用意するもの カメラ 小物(カゴがあると尚良し) お洋服や帽子 セルフ撮影後の画像編集 参考サイトまとめ 最後に ニューボーンフォトとは? さてさて… ニューボーンフォトとは…なにやら聞きなれない言葉ですね。 果たしてどういう意味なんでしょうか。 ニューボーンフォトとは、生後間もない赤ちゃんの生まれたての姿を写真に収める記念撮影の事を言います。一般的な言い方でいうと「新生児写真の撮影」ですが、それを現代風に言い直したのがニューボーンフォト(新生児写真)と言えばわかりやすいで

                                                                          【新生児 赤ちゃん】自宅でニューボーンフォト 時期や撮り方は? - 花太郎BLOG
                                                                        • 【2019年】デザインの勉強の参考サイト30選!現役デザイナー厳選

                                                                          今回は家や独学でデザインの勉強をする時に参考になるサイトを 紹介する参考サイト ハウツー型のデザインの参考サイト デザインの方法や具体的なツールの使い方等を教えてくれるサイト 視覚的に見るデザインの参考サイト どんなデザインにしようかな?と悩んだ時に現在あるリリース済のデザインから探す事が出来るサイト 素材に使える参考サイト デザインに使える無料の素材を見つける事ができるサイト の3つに分けて紹介したいと思います。 デザイナー歴10年目の筆者が今も参考にしているサイトなので、是非ご覧くださいませ。もちろん、全て無料で閲覧、使用する事が出来る参考サイトなので、今すぐ活用可能♪ デザインのアイディアが必ず見つかる!身近なデザインのヒント14選 2019.01.23 ハウツー型のデザイン参考サイト ハウツー型のデザインの勉強が実践的に出来る参考サイトをご紹介致します。 01.サルワカ┃サルでも分

                                                                          • YouTube編集の完全講義【編集マンに必要な、全ての知識をまとめた】

                                                                            こんにちは、マナブです。 YouTube編集の完全講義を作ります。 YouTube編集の完全講義とは 仕事に直結する編集知識&テンプレ配布 視聴者を増やすための、サムネデザイン 動画品質を均一化できるマニュアル公開 編集を仕組み化して、時給を高める方法 最初の一歩につながる編集道場(15本以上) 今回は「動画編集で稼ぐ」に特化しています。 ボリューム多めです。もくじは下記のとおり。 完全講義のもくじ 1.動画編集の基礎知識 1−1.基礎技術 1−2.テロップ 1−3.BGMと音量 1−4.編集ツール 1−5.効率化ツール 2.ビジネスの基礎知識 2−1.セキュリティ 2−2.マニュアル化 2−3.ファイル管理 2−4.チームの構築 2−5.報酬の相場観 3.仕事探しと営業方法 3−1.仕事での心構え 3−2.仕事受注の準備 3−3.営業方法の紹介 3−4.仕事受注の秘技 3−5.価格交渉の

                                                                              YouTube編集の完全講義【編集マンに必要な、全ての知識をまとめた】
                                                                            • 【プロが教える】動画編集ソフトおすすめランキング ベスト3!初心者からプロ向けまで完全網羅 | モブスタ

                                                                              本当に沢山ある動画編集ソフト。自分にベストな動画編集ソフトがどれなのか?知識もないし選び方がわからない。と悩んでしまいませんか? 動画編集ソフトは本当に数が多く、初心者の内は、どんな違いがあるのか理解するのも難しいと思います。 「初心者向け・一般向け」「プロ向け」、さらには画像や文字を動かす「合成・アニメーション特化型」など、これから動画編集ソフトを覚えたい人の立場によって、おすすめ出来る動画編集ソフトが変わってきます。 ということで、プロの動画制作業者である僕が、おすすめの動画編集ソフトを用途別にランキング形式で解説したいと思います! アナタのベスト動画編集ソフトを見つけるお手伝いが出来ればうれしいです。 まずは、僕がイチオシを厳選した総合ランキングから見ていきましょう! 目的や用途から探す 総合ランキング 初心者におすすめ 無料で使える プロ向け 買い切り版 ゲーム配信におすすめ Ma

                                                                                【プロが教える】動画編集ソフトおすすめランキング ベスト3!初心者からプロ向けまで完全網羅 | モブスタ
                                                                              • 1から始めるAffinity Designer(アフィニティデザイナー)の使い方|Hanrong design

                                                                                こんにちは、まずアフィニティデザイナーの日本語マニュアルをご覧になっていただいてありがとうございます。 僕はクリエイターのロンです。@HanrongdesignというIDでTwitter、Instagram、Youtubeをしています。 Twitterでは役に立つサイト共有や日常の呟きなど、Instagramではアートワークなどを、Youtubeではメイキングシーンなどを投稿しながら活動しております。(まだまだ少ないですが...) 僕自身は経歴の浅いウェブデザイナー 兼ビデオグラファーですが、 モーションやアニメーションが好きなのでよくデザイナーソフトを使用しています。 このnoteでは以下の様なデザインを作成して使用方法を説明しながらステップごとに学習できる様にしています。 (Apple Motion/ Affinity Designers使用) 今後は作成時の動画をUdemyなどに投稿

                                                                                  1から始めるAffinity Designer(アフィニティデザイナー)の使い方|Hanrong design
                                                                                • 2020年を振り返ろう!PhotoshopVIPで話題となった記事10個まとめ

                                                                                  あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。 2021年の第1回目となる今回は、2020年にPhotoshopVIPで話題だった人気記事を振り返ってみましょう。 2020年を振り返ろう!PhotoshopVIP人気記事ベスト10 ■ 新型コロナの影響で無料提供中!クリエイティブなオンラインツール、サービスまとめ(4月6日公開) 世界中の生活スタイルを一変させた新型コロナウイルス。ここでは、デザイナーやアーティストを支援するオンラインツールやサービスを集めています。ダウンロード期間が終了しているサービスも多いので、参照元サイトでの詳細の確認お願いします。 新型コロナの影響で無料提供中!クリエイティブなオンラインツール、サービスまとめ 直接コロナウイルスとは関係ありませんが、スタジオ・ジブリも大量の場面写真の無料提供を開始しました。 となりのトトロ、魔女の宅急便などジブリ

                                                                                    2020年を振り返ろう!PhotoshopVIPで話題となった記事10個まとめ