並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

フランス語訳の検索結果1 - 24 件 / 24件

  • わたしの最高裁判決につきまして

    支援者ならびに関係者の皆様 本日、わたしの女性器アート事件の最高裁の判決がおりました。結果は、わたしの上告棄却という、残念なものとなりました。控訴審の東京高等裁判所にて、作品展示に関しては無罪判決が確定していたものの、残りの罪状についても、当然、無罪であると信じておりましたので、納得がいきません。 わたしは、「女性器はなぜ、卑猥なものとされ、タブーとされるのか?」と疑問を持ち、そんな女性器のイメージを覆すべく、かわいく、面白く、笑えるような作品作りをして参りました。そして、裁判では「わたしの体の一部である女性器は、当然にわいせつであると判定されるべきではない」と主張し、わたしの体をモチーフにした物をわたし自身が表現する自由を奪う警察や司法に対し、異議を申し立てて来ました。しかし、最高裁は、結局「女性器だからわいせつ」という、従来の古臭い価値基準から全く抜け出せなかった様です。 わたしは、単

      わたしの最高裁判決につきまして
    • 世界の複雑さと向き合うための、シンプルな方法。『小山田圭吾の「いじめ」はいかにつくられたか』著者・片岡大右氏インタビュー |BEST TiMES(ベストタイムズ)

      世界の複雑さと向き合うための、シンプルな方法。『小山田圭吾の「いじめ」はいかにつくられたか』著者・片岡大右氏インタビュー 2021年夏に起こった、ミュージシャン・小山田圭吾氏の「いじめ」に関する炎上騒動。日本中が大騒ぎしたこの事件を、デヴィッド・グレーバーの翻訳でも知られる批評家の片岡大右氏が「インフォデミック」という観点から論じた『小山田圭吾の「いじめ」はいかにつくられたか』が集英社新書から発売され、売り上げランキングでも上位に付けるなど話題になっている。 この度本サイトは、著者の片岡氏に単独インタビューを敢行。副題で「現代の病」と銘打れた「インフォデミック」の実態と、SNS時代に自分を見失わないための知恵を伺った。 片岡大右  (かたおか だいすけ):1974年生まれ。批評家。専門は社会思想史・フランス文学。 東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。単著に『隠遁者,野生人,蛮人――

      • ブランコ・ミラノヴィッチ「マルクスとケインズの違いに関する短いエッセイ」 (2022年6月29日)

        A short essay on the differences between Marx and Keynes Posted by Branko Milanovic on Wednesday, June 29, 2022 こちらのエッセイは、ジョーン・ロビンソンによる1942年出版の『マルクス経済学に関する論考(Essay on Marxian Economics)』のフランス語訳版を、彼女が長年に渡って書いてきたマルクス、マーシャル、そしてケインズに関するテキストとともに読んだことに触発されたものである。また同時に、カロリーナ・アルヴェスがThe Journal of Economic Perspectivesに寄稿したジョーン・ロビンソンの生涯と先程の書籍に関する書評にも影響を受けている。 本文を始める前に、まずは知識の限界を設定させていただきたい。私はマルクスに精通してきており、つ

          ブランコ・ミラノヴィッチ「マルクスとケインズの違いに関する短いエッセイ」 (2022年6月29日)
        • 出版状況クロニクル162(2021年10月1日~10月31日) - 出版・読書メモランダム

          21年9月の書籍雑誌推定販売金額は1102億円で、前年比6.9%減。 書籍は659億円で、同3.8%減。 雑誌は442億円で、同11.1%減。 雑誌の内訳は月刊誌が372億円で、同12.1%減、週刊誌は70億円で、同5.6%減。 返品率は書籍が31.6%、雑誌は41.2%で、月刊誌は40.6%、週刊誌は44.0%。 前年のコロナ禍巣ごもり需要や『鬼滅の刃』の神風的ベストセラーの余波も止んだようで、 再び6月から前年比マイナスが4ヵ月にわたって続いている。 10月から緊急事態も蔓延防止処置も解除され、年末へと向かっていくが、果たしてどうなるであろうか。 1.出版科学研究所による21年1月から9月にかけての出版物販売金額の推移を示す。 ■2021年上半期 推定販売金額 月推定総販売金額書籍雑誌 (百万円)前年比(%)(百万円)前年比(%)(百万円)前年比(%) 2021年 1〜9月計917,9

            出版状況クロニクル162(2021年10月1日~10月31日) - 出版・読書メモランダム
          • 創作に用いられる生成モデル発展の4段階と、ChatGPTに見る現在と今後|piqcy

            ChatGPTやStable Diffusionを代表として、知性や経験を持つ人間かのように画像やテキストを生成する「生成モデル」が注目されています。Gartnerの2022年のレポートでは、これまで人間が経験や思考に基づき行っていたアウトプットを、それらなしに生成できる破壊的なテクノロジーと定義されています。本記事では、こうした創作に用いられる生成モデルの発展を4段階で定義し、ChatGPTを先端とし現在と今後の在り方を展望します。 創作に用いられる生成モデルの発展段階本記事では、Gartnerが提唱するような人間の創作を模倣する用途で使われる生成モデルについて議論します。人間がアウトプットを行うプロセスを次図のように企画、調査、設計、制作、推敲の5段階で定義します。 制作のプロセスと、生成モデルの対応範囲「制作」から「推敲」に使える生成モデルを1.0、「設計」から「制作」、場合によって

              創作に用いられる生成モデル発展の4段階と、ChatGPTに見る現在と今後|piqcy
            • 『暗殺の森【4K修復版】 UHD+Blu-ray』封入ブックレットより解説原稿の前半を特別公開:YouTube初無料公開記念|シネフィルWOWOW プラス

              『暗殺の森【4K修復版】 UHD+Blu-ray』封入ブックレットより解説原稿の前半を特別公開:YouTube初無料公開記念 暗殺の森     小野里 徹 *本稿は『暗殺の森【4K修復版】 UHD+Blu-ray』(発売元:WOWOWプラス 販売元:TCエンタテインメント)封入のブックレットの解説原稿の前半部分を、筆者の了解を得て、WEB上で公開するものです。 ■革命前夜ベルナルド・ベルトルッチが『暗殺の森』(1970)の製作に着手したのは二十八歳の時だった。 師であるピエル・パオロ・パゾリーニ原案の『殺し』(1962)でデビュー。故郷パルマを舞台にした自伝的作品『革命前夜』(1964)、もう一人の師であったジャン=リュック・ゴダールへの憧憬がはじけた『ベルトルッチの分身』(原題「Partner.」、1968)を経て、イタリア国営放送=RAI製作の長編四作目『暗殺のオペラ』(1970)でヴ

                『暗殺の森【4K修復版】 UHD+Blu-ray』封入ブックレットより解説原稿の前半を特別公開:YouTube初無料公開記念|シネフィルWOWOW プラス
              • 作家星新一の海外評価と、星新一に影響を受けた海外の作家について調べられる書籍などがあれば教えてほしい... | レファレンス協同データベース

                作家星新一の海外評価と、星新一に影響を受けた海外の作家について調べられる書籍などがあれば教えてほしい。 星新一の影響を受けた海外の作家についてはわからなかった。 星新一作品の翻訳についての記述が海外評価につながると考え、以下の本を紹介した。 (1)『たくさんのタブー』星新一/著 新潮社 1986年 p288~296 解説「星新一 億の読者をもつ作家」(深見弾) 少なくとも363点(延べ641件)の作品が20の言語に翻訳されていることや、各国での翻訳事業などについて書かれている。 (2)『星新一 一〇〇一話をつくった人』最相葉月/著 新潮社 2007年 p303~304 「ボッコちゃん」が英訳され、「ファンタジイ・アンド・サイエンス・フィクション」1963年6月号に日本人のSF作家として初めて掲載されたことが記載されており、英訳に関するエピソードも読むことができる。 p403~404英語やロ

                  作家星新一の海外評価と、星新一に影響を受けた海外の作家について調べられる書籍などがあれば教えてほしい... | レファレンス協同データベース
                • 田中絹代監督映画特集がパリで上映!日本の昭和レトロをフランスが好きなわけ - パリジャーナル

                  日本映画史を代表する大女優の一人、田中絹代(Kinuyo Tanakaたなか きぬよ)さん。 彼女は日本で2番目の女性監督、制作した映画は合計で6本も。 監督としてあまり知られていないですよね。 それが昨年2021年には、世界3大映画祭の1つのカンヌ国際映画祭(7月6日開幕)のカンヌクラシック部門で、その6本のうち1本「月は上りぬ」が上映されました。 今パリのMK2(エムカドゥー)映画館で6本が上映中です。 2月22日まで。 作品が一挙公開とは日本でもないことですよね。 みたい場所へ↓ジャンプ。 田中絹代監督の映画が特集の6本 世界3大国際映画祭のカンヌクラシックと田中絹代の映画 世界3大国際映画祭 カンヌ国際映画祭とカンヌクラシック カンヌクラシックと日本映画 田中絹代の映画特集を上映するパリの映画館MK2 田中絹代の映画を上映するMK2 田中絹代の監督作品と私が観た作品 田中絹代の「L

                    田中絹代監督映画特集がパリで上映!日本の昭和レトロをフランスが好きなわけ - パリジャーナル
                  • エドワード・ゴーリーの邦訳全作をご紹介! - ネコショカ(猫の書架)

                    ※2023/3/6追記 渋谷の松濤美術館で「エドワード・ゴーリーを巡る旅」展!4/8~6/11まで。これは行かないと!! 邦訳されているゴーリー作品を全て紹介! エドワード・ゴーリー(Edward Gorey)は1925年生まれ。アメリカ人絵本作家である。2000年に亡くなられている。 彼の作風についてはWikipedia先生から引用させて頂こう。 絵本という体裁でありながら、道徳や倫理観を冷徹に押しやったナンセンスな、あるいは残酷で不条理に満ちた世界観と、徹底して韻を踏んだ言語表現で醸し出される深い寓意性、そしてごく細い線で執拗に描かれたモノクロームの質感のイラストにおける高い芸術性が、「大人のための絵本」として世界各国で熱心な称賛と支持を受けている。 エドワード・ゴーリー - Wikipediaより ゴーリーは1953年にデビューしているが、定常的に邦訳版が刊行されるようになったのは2

                      エドワード・ゴーリーの邦訳全作をご紹介! - ネコショカ(猫の書架)
                    • [全訳]デリダ「人間科学の言説における構造、記号、遊び」 ディスカッション - cartaphilium

                      凡例 一、原文でイタリックで強調されている語には傍点を付した。 一、原語を示す場合には、()で括った。 一、原文に[]で補足されている内容については〔〕で訳出した。ただし、補足内容がたんにフランス語訳である場合には、そのまま()で括った。 一、訳注は末尾にまとめているが、一部本文中に〔※訳注:〕の形で挿入した。 ジャン・イポリット:称賛すべきプレゼンテーションと議論を披露してくださったデリダに、率直に、プレゼンテーションの技術的な出発点がまさに何であったのかの説明をお聞きしたく思います。それは、構造の中心の概念への問い、すなわち中心とは何を意味するのかという問いです。たとえば、ある代数的な構造物〔の全体〕の構造を取り上げたとき、その中心はどこにあるのでしょうか? 中心というのは、私たちが諸要素の相互作用を理解することを曲がりなりにも可能にするような、一般的な諸規則についての知識なのでしょう

                        [全訳]デリダ「人間科学の言説における構造、記号、遊び」 ディスカッション - cartaphilium
                      • 【その3】プーチン大統領は国民にいかに「ウクライナ侵攻」の理由を説明したのか:1時間スピーチ全文訳(今井佐緒里) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                        キリル総主教と共に。ペイプス湖付近で中世の王子ネフスキーの記念碑除幕式。21年(写真:ロイター/アフロ) 今まで使っていたクレムリンの公式サイト英語版の演説を見ようとしたら、つながらなくなってしまいました。 ネット上ではよくある一時的なものなのか、全体の動きと関係があるのか、私だけなのか全くわかりません。ちなみに他のサイトは問題なくつながります。 まずは、近場に住む友達につながるか聞いてみたいですが、こちらは真夜中なので今は無理です。 (なんとなく恐いです。もし私の記事のアップが全くなくなり、私の身に何かあったら、このことを思い出してください・・・なんて)。 今まで使っていたクレムリンの英語版をそのまま写しているサイトがないか探しましたが、みつかりませんでした。要点だけ引き出したものなら沢山あるのですが。 (まあ、確かにいつでも公開されていて見られると思えば、わざわざミラーをつくりませんよ

                          【その3】プーチン大統領は国民にいかに「ウクライナ侵攻」の理由を説明したのか:1時間スピーチ全文訳(今井佐緒里) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                        • 「世界限界の向日葵と永劫回帰の櫻」について - 雨上がり停留所

                          ◆はじめに この記事はMADMAX2023に提出した「世界限界の向日葵と永劫回帰の櫻」について、解説を加える記事です。 本作は芸術を主題としたサクラノ刻を題材にしています。 そのため、通常のMAD以上に芸術的な性質を持たせています。 簡単に言えば、美術史、哲学、詩、音楽等の知識を持つ批評家や作り手が解説を加えることで初めて価値を持つMADと言えます。 これは芸術全般の特徴で、フォービスムが何かを理解せずにマティスを見ても良さが分からない、オランピアの元ネタを理解しなければマネの革新性に気付けない、と同様に視聴者に一定の知識を要求するMADです。 写真が登場するまでの絵画は遠近法、陰影のつけ方等の写実性が一定の評価基準になりえたので、絵の「上手さ」が評価されていました。しかし、その後、ポスト印象派、フォービスム、キュビスム、ドイツ表現主義、抽象表現主義、シュールレアリスム、ポップアートと写実

                            「世界限界の向日葵と永劫回帰の櫻」について - 雨上がり停留所
                          • ドラゴンボール 鳥山明氏はフランスで一番有名な日本人かもしれない

                            日本の出版社が鳥山明氏の訃報を発表してまもなく、フランスでは、大々的にほぼ全てのメディアが彼の訃報を大きく報道しました。ル・モンド、フィガロなどのフランスの各主要紙はもちろんのこと、リベラシオン紙では巻頭6ページを堂々と飾る大々的な取り上げ方をされていました。また、フランスのX(旧Twitter)では、「Akira Toriyama」、「Dragon ball」が数日間、トレンドのトップを独占し、それはそれは大きな反応で、改めてフランスで、日本のマンガがどれほど大きな位置を占めており、フランス人の中にどれだけ浸透しているものなのかがまざまざと再確認することとなりました。 フランスを日本に次ぐマンガ大国にした代表的な存在と幅広い支持層 彼の作品は、全世界的な人気であることは、誰もが認めるところではありますが、世界的な支持の中でも、フランスでの日本のマンガ人気は、他国とは飛び抜けた存在であると

                              ドラゴンボール 鳥山明氏はフランスで一番有名な日本人かもしれない
                            • アンスコム『インテンション』を読むための文献案内

                              以下の文献案内は私が主催する「実践哲学読書会」の資料として執筆したものです。公開にあたって中根杏樹さんにコメントいただき何点か加筆しました。感謝します。 通読のための文献案内 『インテンション』の翻訳は新しく出た柏端訳を読めばいい。産業図書から出ていた訳もあるが、今から手に入れる必要はまったくない。 G・E・M・アンスコム『インテンション』, 柏端達也[訳], 岩波書店, 2022. 『インテンション』の原書は HUP のリプリントが最も入手しやすい。写真製版のためか文字がやや滲んでいるので、こだわりのある人は Blackwell のものを古本で買うといい。 G. E. M. Anscombe Intention, 2nd edn., Blackwell, 1963. [= Intention, 2nd edn., Harvard University Press, 2000. ] 初読で

                              • 外国語を2言語だけ同時に学ぶことをオススメするたった3つの理由 | テトリスの海外旅行

                                一般人から見た外国語学習は,英語だけ。 語学マニアなら中国語や韓国語、ドイツ語、フランス語など色々な外国語を勉強しているハズ! だけど、学ぶ言語は2言語のみに絞る事をオススメする。 外国語ってどんなモノがあるの? 世界には4000~8000個もの言語が存在する。 英語以外に、どんな言語があるか知りたい兄貴は以下を読んで、どうぞ。 色々な言語で翻訳された「こころぴょんぴょん」を解読してみた 「2言語を同時に学ぶ」って何? 英語+フランス語=2言語 普通の人が外国語を勉強するなら英語だけだよね? 英語だけを勉強している人は「1言語を学んでいる」と言える。 だけど英語だけでは飽き足らず、フランス語も学び始めたとする。 「こころぴょんぴょん」のフランス語訳を分析してみた アナタが今やっているのは、英語とフランス語を同時に学んでいる。 そういうのを「2言語を同時に学ぶ」って呼ぶ。 「2言語を同時に学

                                • 『時間観念の歴史』(書肆心水)

                                  時間観念の歴史――コレージュ・ド・フランス講義 1902-1903年度 アンリ・ベルクソン[著] 伝説の名講義シリーズ、ついに公刊! 第一編 ベルクソン自身によるベルクソン哲学解説。哲学のアポリアは「時間」を適切に扱うことによって解決されると考えるベルクソンが、古代以来の哲学史に自己の哲学を位置づける。 ここのリンク先で本書のなかをご覧いただけます(PDFファイル) 著者 アンリ・ベルクソン 訳者 藤田尚志・平井靖史・岡嶋隆佑・木山裕登 書名 時間観念の歴史――コレージュ・ド・フランス講義 1902-1903年度 原書 Henri Bergson, Histoire de l'idée de temps. Cours au Collège de France 1902-1903, PUF, 2016. 体裁・価格 A5判並製 448p 定価4950円(本体4500円+税10%)※2023年

                                  • さすが日本人… 『ハイホー』の日本語訳とフランス語訳の違いに、6万「いいね」 | TRILL【トリル】

                                    日本の音楽、漢字、ギャル、小さい生き物を愛するフランス人のパートナー・ガイックさんとの日常生活を、漫画や文章で発信している、何食わぬ顔のヒロコ(@hirokokokoron)さん。 ガイックさんが口ずさんでいた白雪姫の名曲・ハイホーを聞いた何食わぬ顔のヒロコさんは、日本との歌詞の違いに気付いたようで…。 フランスと日本の違い ハイホーに続く歌詞が、フランスでは「仕事から帰る」日本では「仕事が好き」と、若干違うみたい!それを伝えると、ガイックさんは絶句…。「さすが日本人…」と気の毒そうに言われてしまったのでした…! コメント欄には、「衝撃の事実なんですけど…」「子どもの頃から仕事をする事を刷り込まれてる…」「ディズニーにまで侵食してたのか…」と、驚きやショックの声がたくさん…。 確かにあの楽しい曲は、仕事中より定時で終わった仕事帰りにしっくるのかもしれません! Twitter:何食わぬ顔のヒ

                                      さすが日本人… 『ハイホー』の日本語訳とフランス語訳の違いに、6万「いいね」 | TRILL【トリル】
                                    • 旅(人)と観光(客)の違いについて考えてみた - C'est la vie

                                      いつだったか、留学中の授業でタイトルのテーマについて討論した事があります。 自分は旅が好きなのか、観光が好きなのか、、、 なんかふと思い出したので、改めて旅と観光の違いについて思う事、自分なりの解釈を記録しておこうかなーっと思います。 広辞苑の定義は? LAROUSSE junior(仏仏辞典)の定義は? 授業で出た結論 まとめ:やっぱり「旅」が好き 広辞苑の定義は? 旅:住む土地を離れて、一時他の土地に行くこと。旅行。古くは必ずしも遠い土地に行くことに限らず、住居を離れることをすべて「たび」と言った。 *旅行:徒歩または交通機関によって、おもに観光・慰安などの目的で、他の地方に行くこと。 観光:他の土地を視察すること。また、その風光などを見物すること。 LAROUSSE junior(仏仏辞典)の定義は? voyage: Déplacement dans un lieu éloigné.

                                        旅(人)と観光(客)の違いについて考えてみた - C'est la vie
                                      • 『鬼滅の刃』人気をフランスで聞く パリ漫画カフェ経営者「劇場公開されれば大きな話題になるはず」 - エキサイトニュース

                                        パリの大型書店の漫画コーナーに行ったら『Demon Slayer(デーモンスレイヤー)』というタイトルの漫画が、良く見える位置に平積みされていた。『Demon Slayer』とは『鬼滅の刃』のことだ。 日本では『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の興行収入が約288億円を突破。海を越えてここフランスでも注目度が増している。『鬼滅の刃』のコミックスがフランスで紹介され始めた2016年当初は、今ほど受けておらず、タイトルのフランス語訳も異なっていた。 ところが、2019年あたりをめどに風向きが変わった。パリ市内の漫画カフェ経営者によると、フランスでは日本のアニメ版がヒットし、漫画のタイトルもフランス語の『Les Rodeurs de la nuit(日本語訳すると「夜のごろつきたち」)』(Rodeursの「o」の表記は「o」にアクサン・シルコンフレックス)から英語版と同じ『Demon Slayer

                                          『鬼滅の刃』人気をフランスで聞く パリ漫画カフェ経営者「劇場公開されれば大きな話題になるはず」 - エキサイトニュース
                                        • 北鎌フランス語講座 - ことわざ編 I-3 - 北鎌フランス語講座 - ことわざ編

                                          「北鎌フランス語講座 - ことわざ編」では、フランス語の諺の文法や単語の意味、歴史的由来などを詳しく解説します。 La faim fait sortir le loup du bois. 【逐語訳】「空腹は狼を森から外に出させる」 【諺の意味】「困窮や必要に迫られれば、通常は取らないような行動を取るものだ」(背に腹は代えられぬ)。 あるいは、「好奇心や誘惑に駆られれば、リスクを犯してでも大胆な(恥ずべき)行動を取る(本性を現す)こともある」。 【単語の意味と文法】「faim」は女性名詞で「空腹、飢え」。 「fait」は faire の現在3人称単数。faire は普通は英語の do と make を合わせた意味ですが、ここでは後ろに不定詞がきているので、英語の make と同様に「~させる」という「使役動詞」。 「sortir」は自動詞で「外に出る」。ここでは使役動詞と組み合わさっているの

                                          • フランス哲学者「なぜフランス人は源氏物語を愛してやまないのか」…勝手にスピンオフ版を制作!90年かけて完全新訳版を制作中「光る君へ」(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース

                                            女優の吉高由里子が主演を務める2024年のNHK大河ドラマ『光る君へ』は、『源氏物語』の女流作家・紫式部の生涯の物語。第3話の世帯平均視聴率は12.4%だった。 さてこの『源氏物語』がフランス文化に大きく影響を与えているということはご存じだろうか。フランスと日本の文化的交流は切っても切れないものだが、フランス事情に造詣が深い、フランス哲学者の福田肇氏は「『源氏物語』は、今でも多くのフランスの知識人に評価されている」というーー。 『源氏物語』の恋愛の機微を読み解くには、厳格な文法訓練が必要だった 「高校生に恋愛なんてわからないからな」。 それが、私が高校時代に履修していた「選択古典」の老教師の口ぐせだった。 じっさい、彼は、授業で生徒をひとりずつ指名し、『源氏物語』–––受講生は一年間、それを読解した–––を一文ずつくぎって朗読させ、仔細な品詞分解と省略された主語の補完と現代語訳だけを命じた

                                              フランス哲学者「なぜフランス人は源氏物語を愛してやまないのか」…勝手にスピンオフ版を制作!90年かけて完全新訳版を制作中「光る君へ」(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース
                                            • アフリカ哲学への招待──「他者の哲学」から「関係の思想」へ(前篇)|中村隆之

                                              パリに「学校通り」という名の通りがあります。一般にこの通りは、ソルボンヌ大学(旧パリ第四大学)やコレージュ・ド・フランスが所在することで知られます。ですが、アフリカ系文化全般に関心を持ち続ける私にとって、学校通りとは、ここに来れば、フランス語で執筆されたアフリカ系文化の本の大半を見つけられる、二軒の書店兼出版社がある場所のことです。ひとつはラルマッタン書店。もうひとつはプレザンス・アフリケーヌ書店です。 ラルマッタン書店は、店内がとても広くて、アフリカのみならず、世界中の文化にかんする書籍を多数取り揃えています。それとはある意味で対照的なプレザンス・アフリケーヌ書店は、アフリカ系文化に特化していて、こぢんまりとした佇まいです。気軽に入れる雰囲気とはいいにくいこのプレザンス・アフリケーヌ書店に、研究のためにパリに滞在していることもあって、近ごろ通い出しました。その理由は、「アフリカ哲学」に関

                                                アフリカ哲学への招待──「他者の哲学」から「関係の思想」へ(前篇)|中村隆之
                                              • ファウスト (ゲーテ) - Wikipedia

                                                ドラクロワ画のファウスト 『ファウスト』(独: Faust)は、ドイツの文人ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテの代表作とされる長編の戯曲。悲劇。全編を通して韻文で書かれている。『ファウスト』は二部構成で、第一部は1808年、第二部はゲーテの死の翌年1833年に発表された。 概略[編集] 15世紀から16世紀頃のドイツに実在したと言われる、高名な錬金術師ドクトル・ファウストゥスの伝説を下敷きとして、ゲーテがほぼその一生を掛けて完成させた大作である。ファウスト博士は、錬金術や占星術を使う黒魔術師であるとの噂に包まれ、悪魔と契約して最後には魂を奪われ体を四散されたと云う奇怪な伝説、風聞が囁かれていた。ゲーテは子供の頃、旅回り一座の人形劇「ファウスト博士」を観たといい、若い頃からこの伝承に並々ならぬ興味を抱いていた。そして、こうした様々なファウスト伝説に取材し、努力し続ける事を止めない彼を主人

                                                  ファウスト (ゲーテ) - Wikipedia
                                                • 慰安婦問題 (アングレーム国際漫画祭) - Wikipedia

                                                  本項では2014年1月30日-2月2日の第41回アングレーム国際漫画祭において取り上げられた慰安婦問題について解説する。 概要[編集] 主催者に撤去された論破プロジェクトのブース。トクマのマスコット「トックマ」が描かれている 2013年8月13日、韓国政府女性家族部は11月に旧日本軍の従軍慰安婦問題解決のため教育・広報用の漫画を制作し、2014年1月 - 2月にフランスで開催されるアングレーム国際漫画祭にも出品すると表明した[1]。本人達の証言を基に元慰安婦の幼少期から動員の過程、慰安婦としての生活、帰国後の生活、老後などの生涯や、慰安婦問題関連を漫画にし、またそれとは別に韓国の漫画家が参加する短編漫画も制作し、国内の学校や外国語に訳して国際社会にも配布し紹介するという[1]。同部の趙允旋長官は同日、ソウルの同部庁舎でアングレーム市長や同国際漫画祭組織委ディレクター(事務局のアジア担当者ニ

                                                  1