並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

ヘーゼルナッツ 栽培の検索結果1 - 16 件 / 16件

  • 中東の伝統料理「フムス」をめぐる歴史と戦争 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    Photo by Paul Goyette 愛ゆえに人は苦しまねばならぬ、愛ゆえに人は悲しまねばならぬ フムスという料理をご存じでしょうか。 トルコ料理やシリア料理などでメゼ(前菜)として出される料理の一種で、ひよこ豆のペーストにタヒニ(ごまペースト)、にんにく、オリーブオイル、レモン汁を加えたもの。 中東圏を中心に、バルカン半島や東地中海沿岸地域でよく食べられています。 中東ではあまりに愛されすぎて、民族主義と結びつき、「フムスは我々のものだ」としてアラブ人とユダヤ人の間で抗争が繰り広げられています。 1. フムスとはなにか フムスは、ホムス、フンムス、ホンムスなどと言われることがあります。 どの呼び方でも基本の作り方は同じで、 ひよこ豆のペーストにタヒニ(ごまペースト)、にんにく、オリーブオイル、レモン汁を加えてペースト状にしたものです。 レシピは非常にシンプルですが、豆の煮る時間、ペ

      中東の伝統料理「フムス」をめぐる歴史と戦争 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    • おせちでしか見かけないチョロギとは何か

      趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:日本在来種のヘーゼルナッツは小さいけどおいしかった > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 3月15日:種となるチョロギに驚く チョロギってなんだろう。以前食べた記憶だと、カリっとしていたので練り物ではないはずだ。 おそらくなんらかの植物の一部。ならば種が売られているはずだと検索してみると、白いチョロギが栽培用に販売されていた。チョロギはチョロギを植えることで育つようだ。 あの鮮やかな赤い色は後付けなのか。確か酸っぱかった気がするので、梅酢に漬けてあるのかな。 10球入りで600円くらい。単位が球なのが気になる。 チョロギは料理名ではなく植物の名前らしい。でも観たことないな、チョロギ。 一体どんな植物で、どこの部分がマシュマロマン

        おせちでしか見かけないチョロギとは何か
      • 日本在来種のヘーゼルナッツは小さいけどおいしかった

        趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:佐渡島の羽茂川に伝わる伝統鮎漁と鮎の石焼 > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 たまた見かけた木の実がヘーゼルナッツの仲間だった 今年の7月上旬、仕事で長野を訪れたときのことだった。 樹木医をやっている友人の神藤さんに、知り合いが所有する森を案内してもらっていたところ、とても妙な形をした、まだ青い木の実を見つけた。 樹木医の神藤(かんとう)さん。 見たことのない木の実。 クチバシの長いモフモフした鳥の頭が2~3個くっついたような形をしている。樹木医なので樹木に詳しい神藤さんに、これは何かと尋ねたところ、とても予想外の答えが返ってきた。 「これはヘーゼルナッツですね」 え、ヘーゼルナッツって日本の山に自生しているの! ヘーゼルナッ

          日本在来種のヘーゼルナッツは小さいけどおいしかった
        • 業務スーパー神おやつ第2段 トルコ産無添加ヘーゼルナッツとホワイトマルベリー - ツレヅレ食ナルモノ

          業務スーパーの無添加神おやつ。なつめチップスに引き続き、ヘーゼルナッツとホワイトマルベリーも見つけました。 ローストヘーゼルナッツ 50g 118円(税抜) トルコ産のヘーゼルナッツを油も塩も加えずローストしたものです。ネットで調査したところ、最低でも148円くらいのはずなのですが、ちょっとこの価格は破格。六角橋店だけかもしれません。 ヘーゼルナッツはナッツ類の中でも血液サラサラ効果の高いオレイン酸が豊富。もちろん食物繊維やビタミン、ミネラルも摂れます。 ヘーゼルナッツそのものの、ホクホクっとした感じを味わえて美味しい。ちょっとドングリ感と言うか木の実感が強いので、普段塩気のないナッツになれていない方は、単体よりも何かと混ぜて楽しむのが良いかもしれません。 ホワイトマルベリー 30g 78円(税抜) 白い桑の実です。こちらもトルコ産。日本でよくみかける赤紫色の桑の実とは違い、白くて完熟した

            業務スーパー神おやつ第2段 トルコ産無添加ヘーゼルナッツとホワイトマルベリー - ツレヅレ食ナルモノ
          • 「ピーナッツ」と「ナッツ」とは - japan-eat’s blog

            日本人にとって馴染み深いピーナッツ。名前に「ナッツ」が入っていますが 実はナッツの仲間ではありません。 ナッツは「種実類」の木の実、 一方ピーナッツは「豆類」のマメ科植物の種子になります。 ピーナッツはナッツ? 「ピーナッツ」は「ナッツ」ではない ピーナッツ マカダミアナッツ ナッツとは ピーナッツとは 「生落花生」の塩ゆでを求めて9月は千葉へ! 「ナッツ」の脂質は体に良い ピーナッツを食べたら太りますか? ピーナッツを食べたら鼻血が出ますか? 最近、増えている!? ピーナッツ・ナッツアレルギーの人が注意したいこと 太る要因はカロリーだけじゃない!? ランキング参加中社会 ランキング参加中レストラン ピーナッツはナッツ? 答えは、「NO」です。まずナッツの定義について調べてみると、ナッツ=種実類とは、かたい皮や殻に包まれた食用の果実・種子の総称を指し、その中でも木の実を一般的に「ナッ

              「ピーナッツ」と「ナッツ」とは - japan-eat’s blog
            • 稀少なピーベリーとは??コーヒーの年間総収穫量の内のわずか5%以下・ライオンコーヒー工場見学【ハワイ旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

              ハワイコナコーヒー Lion Cafe and General Store情報 工場見学 工場見学について ピーベリー ロイヤル・コナ100パーセントコナコーヒー 最後に ハワイコナコーヒー コーヒーには三大生産地があります。 「ラテンアメリカ」「アジア・太平洋」「アフリカ」の3つになります。 ラテンアメリカ地域で有名なコーヒー栽培地がブラジル・コロンビアであり、アフリカ地域で有名なコーヒー栽培地はエチオピアです。 そして、アジア・太平洋では「ハワイコナ地域」が三大生産地とされています。 日本のコーヒーショップに行くと、ハワイでは有名なライオンマークのコナコーヒーを見ることができます。カルディーでも販売されていますが、ハワイの3倍の値段で売られていてビックリしますね。 ですので、ハワイに行くといつも大量のライオンコーヒーを買いにいきます。 今回、ハワイのライオンコーヒーの工場見学に参加して

                稀少なピーベリーとは??コーヒーの年間総収穫量の内のわずか5%以下・ライオンコーヒー工場見学【ハワイ旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
              • 世界最高のワイン産地!フランス - japan-eat’s blog

                フレッシュなワインから格式ある重厚なワインまで様々なワインが造られています。ワインを好きになり始めた初級者の方、これからソムリエ・エキスパート試験を取ろうと考えている勉強熱心な皆さん向けに、うってつけ!さっと全体を読み流して、興味を持った部分を深堀すれば、色々な発見があると思います。 やっぱりフランスが大切なわけ 主なブドウ品種 フランスの最大栽培品種 白ブドウ 黒ブドウ ボジョレー・ヌーヴォーで有名な フランスでは シャンパーニュ 19世紀の半ば ブルゴーニュ シャブリ コート・ドール コート・シャロネーズとマコネ ボジョレー ロワール アルザス ジュラ&サヴォワ ボルドー 南西地方 ローヌ地方 プロヴァンス ランキング参加中レストラン ランキング参加中社会 やっぱりフランスが大切なわけ フランスは、紀元前の昔からギリシャ人がブドウ栽培を始めて、ローマ時代に入ると本格的にワイン造りが根付

                  世界最高のワイン産地!フランス - japan-eat’s blog
                • ジュピター輸入食品【ローカー クワドラティーニ カプチーノ】 レビュー|安定のサクサク食感 - 珈琲ラッシュ

                  コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は ジュピター輸入食品【ローカー クワドラティーニ カプチーノ】 をレビューしていきます。 商品情報 100%アラビカコーヒーのエスプレッソにミルクのコクを加えたカプチーノクリームを、5層のクリスピーウエハースでサンドして一口サイズのキューブに。コーヒーは、世界有数の生産国で栽培された、風味の優れたアラビカ100%のコーヒー豆を独自にブレンドしています。空気のきれいな南チロルの高地で焙煎される豆は、ひときわ香り豊かなのが特徴。イタリアンカフェの味わいを楽しめます。 引用元:Loacker HP ローカーはイタリアで1925年に小さなベーカリーでウエハースを製造したのが始まりで、100年近くの歴史があります。 カルディやスーパーなどにもローカーのウエハースは陳列されていますが、種類が豊富なので、すべてのフレーバーを販売しているお店はなかなか

                    ジュピター輸入食品【ローカー クワドラティーニ カプチーノ】 レビュー|安定のサクサク食感 - 珈琲ラッシュ
                  • ジュピター輸入食品【ローカー クワドラティーニ ウエハース エスプレッソ】 レビュー|サクサク食感がたまらない - 珈琲ラッシュ

                    コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は 【ローカー クワドラティーニ ウエハース エスプレッソ】 をレビューしていきます。 商品情報 100%アラビカコーヒーを使ったほろ苦いエスプレッソクリームを、5層のクリスピーウエハースでサンドして一口サイズのキューブに。コーヒーは、世界有数の生産国で栽培された、風味の優れたアラビカ100%のコーヒー豆を独自にブレンドしています。空気のきれいな南チロルの高地で焙煎される豆は、ひときわ香り豊かなのが特徴。イタリアの本格エスプレッソの美味しさが堪能できます。 引用元:Loacker HP ローカーはイタリアで1925年に小さなベーカリーでウエハースを製造したのが始まりで、100年近くの歴史があります。 ちなみにリピーターでーす。 外装には口を閉じれるようにシールが付いています。 開封。 中にゴロゴロと入っているタイプ。 2cm角でひと口サイ

                      ジュピター輸入食品【ローカー クワドラティーニ ウエハース エスプレッソ】 レビュー|サクサク食感がたまらない - 珈琲ラッシュ
                    • スターバックスのシングルオリジンシリーズ「ブラジル ミナス ジェライス」を買ってみました♪ - コーヒーを飲もう☕

                      こんにちわ。 コロンボです(^^) いよいよ夏本番、暑くなってきましたねー(*^^*) 今回はスターバックスのシングルオリジンシリーズ「ブラジル ミナス ジェライス」という豆を買ってみました♪ 夏らしいパッケージ 「ブラジル ミナス ジェライスコーヒー」のしおりです。 さて、淹れてみた~☕ 飲んだ感想 アイスコーヒーがおすすめ シール 夏らしいパッケージ ブルーのパッケージで、夏らしい海のような、カキ氷のブルーハワイのような、そして涼しげな感じに思いっきり惹かれてしまいました。 豆はブラジル産。南東部のミナス ジェライス州で栽培された品質の高いものだそうです。 パッケージの絵柄には、ミナス ジェライス州に生息するタテガミオオカミが描かれているんだそうです(^^)/ スタバによると、 ミルクチョコレートやヘーゼルナッツを思わせる風味が特徴の、後味にマラスキーノチェリーのような甘みを感じるコー

                        スターバックスのシングルオリジンシリーズ「ブラジル ミナス ジェライス」を買ってみました♪ - コーヒーを飲もう☕
                      • ウニコゼロ ジェイド&ジャスパー フィアーノ リヴァーランド 2019 *青りんごみたいな白ワイン【ワイン日記】 - ひつじさんぽ

                        オーストラリアのナチュラルワインメーカー「ウニコゼロ」のワインを数種飲み、「次は絶対コレ!」と決めていた白ワイン。 今回は、フィアーノというイタリア原産の品種を使った白ワインです。 www.hitsujisampo.com www.hitsujisampo.com Unico Zelo Jade & Jasper Riverland Fiano 2019 産地 南オーストラリア州 リヴァーランド 品種 フィアーノ 生産年 2019 タイプ すっきりキレのある 価格 15AUD(定価20AUD) 冷やし過ぎたのか、香りのボリュームは控えめです。 りんごや若い白桃、石灰のような香り。 口に含むと、するりと飲めてしまうあっさり味です。 皮つき青りんごのようなクリスピーな印象と、グレープフルーツのようなほろ苦さ。 フルーツ感やボリューム感は控えめで、酸が豊か。 引き締まった印象で飽きのこない味わい

                          ウニコゼロ ジェイド&ジャスパー フィアーノ リヴァーランド 2019 *青りんごみたいな白ワイン【ワイン日記】 - ひつじさんぽ
                        • 2023/6/10 計画的とアドリブ - ~マイノリティでいこう!!~

                          本日もよろしくお願い致します! 皆様は朝礼のスピーチ当番なんてございますでしょうか。周期的に順番が回ってきて話するとネタに困る事ってありますよね。明日は時事ネタでいこう!と決めたのに、翌日には『今日は緊急伝達があるので今日の朝礼は無し、スピーチ当番は来週に持ち越しで』 おいおい、折角話すネタ考えてたのに~、、、なんて事はありませんか? さて、最近の調査で人はアスリートやエンターテイナーがするアドリブの振る舞いを見る事を好む傾向にあることが分かりました。これはアドリブのセリフ、見事なキャッチ力、即興での流れの良さなどにより、パフォーマーがより本物で一流に見える為だそうです。 複数のユーチューバーが、台本通りの綺麗な言葉で挨拶する動画と、即興で挨拶する動画を比較すると、即興で挨拶した動画の方が約2倍のいいね!を獲得したという結果が出ました。人々が自発性に惹かれるのは、それがパフォーマーの真の自

                            2023/6/10 計画的とアドリブ - ~マイノリティでいこう!!~
                          • 大阪のハワイアンカフェ - 面白情報探し旅!?

                            直前のブログでハワイアンカフェ「Aile Cafe(エルカフェ)」について少しだけ触れたので、その続き。 ランキング参加中レストランランキング参加中大阪 *:;;;:*:;;;:*<< 目次 >>*:;;;:*:;;;:* ハワイ料理 ロコ料理 ハワイのコーヒー ハワイアンカフェ Aile Cafe 大阪のハワイ料理店 ハワイアンダイニング pipiaina *:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:* ハワイ料理 実はハワイ料理がどのようなものかわかっていません。 とは言え、ロコモコやマヒマヒという言葉は聞いたことがあります。 しあわせハワイごはん ALOHAを味わうローカルレシピ64(旅のごはんBOOK) 作者:エバユリイカロス出版Amazon ロコモコは白飯の上にハンバーグと目玉焼きをのせ、ソースをかけたもの。 天然生活 ロ

                              大阪のハワイアンカフェ - 面白情報探し旅!?
                            • 「大豆がなければ、ヘーゼルナッツでいいじゃない」イタリア製「ヘーゼルナッツの味噌、しょうゆ」が一流シェフに愛される理由 - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

                              地産地消の本当の意味 「日本の味噌や醤油の作り方をいろいろ研究して、まあまあ納得できるモノができるようになった。麹菌だけは日本のものを取り寄せて、大豆は地元で作ってもらったものを使って。だけど、あるとき、気がついたんだ。味噌を作るのに必要な大豆は、もともとイタリアで食べているものではない。それはなぜかと言えばイタリアのこの地域で栽培するのには適していないからだってことに。大豆栽培には水がたくさん必要だけど、このへんは雨が少なくてとても乾燥している。そんな土地で無理に大豆を育てたら環境に大きな負荷をかけるし、食べ慣れていない僕らイタリア人の胃腸には、消化しにくいという問題もある」。 カルロ・ネスラー(Carlo Nesler)発酵スペシャリスト。2016年、発酵と自然農法に特化した生産、トレーニング、実験の拠点「CibOfficina」を設立。大豆を使わない味噌醤油を生産、イタリア全国で教室

                                「大豆がなければ、ヘーゼルナッツでいいじゃない」イタリア製「ヘーゼルナッツの味噌、しょうゆ」が一流シェフに愛される理由 - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
                              • 2020年 真夏のプロヴァンス・ニヨン(Nyons)のオリーブオイル・Coopérative Du Nyonsais Vignolis - さあ、飛ぼう!

                                さて、今日ご紹介するのは、今回の旅で初めて訪れたニヨン(Nyons)の協同組合で購入したオリーブオイルです。 ニヨンのオリーブオイルは単一品種から造られるオイル、タンシェ種と呼ばれるブラックオリーブのみから作られるオイルです。オイル以外にも 漬物やタプナード(オリーブペースト)としてもとてもおいしくいただけます。 ニヨン(Nyons)ってどこ? 協同組合を訪問 帰宅後の食卓で まとめ ニヨン(Nyons)ってどこ? ニヨンはプロヴァンスの北部にあたるドローム県にあり、フランスのオリーブ栽培(商品用)地の北限といわれているところです。先日紹介したワイン購入のために訪れたヴァンソーブル村とはちょうどお隣同士になります。 Google マップ アルプス山脈南麓ということで、やや標高も高く、南にあるレ・ボーやリュベロン地方とは異なるオリーブが楽しめそうです。 協同組合を訪問 初めての訪問だったため

                                  2020年 真夏のプロヴァンス・ニヨン(Nyons)のオリーブオイル・Coopérative Du Nyonsais Vignolis - さあ、飛ぼう!
                                • 新しいデザートの世界【アンデイコ】栄屋乳業

                                  2024.04.01 静岡の山間地域茶園で栽培された「天空の抹茶®」を使用した抹茶ラテシリーズが新登場。 一番茶の上品な香りと二番茶の程よい渋みを楽しめるようブレンドした抹茶を厳選し使用し、抹茶ラテの優しい美味しさが自慢のデザートです。 ぜひ、お試しください。 2024.04.01 パイシュー皮に、生クリームを使用した生カスタードクリームを充填したパイ仕立ての生カスタードシューが新登場。 ぜひ、お試しください。 2024.04.01 カスタードプリン・バター風味クリーム・バタースフレ・粒あん入りあんこソースの4層のあんバタケーキが新登場! 食感の異なる4つの味わいが楽しめるカップケーキです。 ぜひ、お試しください。 2024.04.01 香料・保存料不使用の極シリーズに北海道レアチーズプリンが新登場。 北海道産クリームチーズや生クリーム、パルメザンチーズを使用した、チーズの味わいを楽しめる

                                  1