並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 164件

新着順 人気順

ベランダ菜園の検索結果1 - 40 件 / 164件

  • マッチョなパティシエ(弟)が焼き菓子店をオープンさせて1年が経った

    1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:初めてのベランダ菜園を永遠の思い出にする方法 > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 お店を開くということ お店を開く、というのは人生の中でも、かなり大きな出来事に思える。飲食店は厳しいという話を聞いたこともある。そもそもお店を開くにはお金がかかる。だからこそ人生における大きな出来事で勝負と言える。 私は開きません! 私はお店を開くなんて勝負に出ようと思ったことがない。人生で一度もそんなことが頭によぎったことがないのだ。家で安全安心に眠っていたいとだけ思っている。オーバーに言えば、お店を開く方の気が知れない。怖くてできないのだ。 開いた身内がいました! お店を開く人の気が知れない、と思っていたら、ものすごく身近

      マッチョなパティシエ(弟)が焼き菓子店をオープンさせて1年が経った
    • 料理家 今井真実さんのレシピが親切で美味しいのでよく作るようになりました - I AM A DOG

      昨年の秋頃から、料理家・今井真実さんのレシピをよく参考にするようになりました。 8/19:「基本の胸肉ソテー」と「ピーマンのスカスカ詰め」を追記しました出会った切っ掛けは、ぶち猫 (id:buchineko_okawari) さんがTwitterで今井さんレシピのお料理をよく作っているのを見たのが最初だったと思います。 今井真美さんの『オーブンまかせ!燻さないベーコン』を作りました。 台湾茶、ベランダ菜園のタイムとローズマリーを添えて。焼き上げて冷ました後の断面はジューシー。肉汁はほぼこぼれず仕上がりました。フライパンでカリカリに焼いて、肉の凝縮された味わいがたまらない。https://t.co/CXT0C0VXcu pic.twitter.com/wbKkODEQCr— ぶち猫 (@buchineko_okawa) 2020年8月1日 夕ご飯用に今井真実さんの鶏むね肉ソテーを作った。むね

        料理家 今井真実さんのレシピが親切で美味しいのでよく作るようになりました - I AM A DOG
      • 我がベランダのジャーマンポテトは 世界一ィィィ! でもドイツにジャーマンポテトは ないらしいΣ(゚Д゚) - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐

        10月31日(月)🌞 今日はひっそりキャンプです⛺✨ ベランダにて【ジャーマンポテト】を食す🔥 ひっそりキャンプとは⛺🔥 ひっそりキャンプ、略して、ひそキャン⛺ コロナ禍での外出制限💦 忙しくてキャンプに行けない💦 メンドイから出かけたくない💦 けれども、大自然の中で リフレッシュした~い⛺🔥✨ そんなアナタにオススメ(●´ω`●)⛺🔥 思い立ったら10秒でキャンプ場⛺ 見上げた空は、大自然のそれと同じもの⛺🔥 お外ご飯でリフレッシュ(●´ω`●)🍺 ご近所に迷惑かけないよう気を付けて😌 おうちのベランダで、ひっそりと~こっそりと~ キャンプ飯を、作りま~す(●´ω`●)⛺🔥✨ 今日はこんなです👇 本キリン🦒さんと、シングルバーナー🔥 黒いダイソーまな板の上にはソーセージ✨と、 レンチンしたジャガイモ🥔✨ おっと忘れちゃいけない💦 ニンニクの欠片と、ベラン

          我がベランダのジャーマンポテトは 世界一ィィィ! でもドイツにジャーマンポテトは ないらしいΣ(゚Д゚) - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐
        • 初めてのベランダ菜園を永遠の思い出にする方法

          1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:大都会「小倉」から30分!福岡県最小の島「馬島」が猫島だった > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 今年の5月からの初体験 初めてとは記念すべきことだ。1年の始めである1月1日も休日だし、盛大に祝われる。ただ年齢を重ねると初めてということは少なくなっていく。いろいろなことを経験しているため、初体験ということが減ってくるのだ。 初体験をしました! 私は生まれて初めて、今年の5月ベランダ菜園に挑戦することにした。決して広いベランダではないけれど、少しなら育てられるスペースがあり、暇だったのでベランダ菜園に挑戦したわけだ。5月頃、私はとても暇だったのだ。今も暇だけど。 土を買ってきた! 野菜なんてスーパーとかで買え

            初めてのベランダ菜園を永遠の思い出にする方法
          • パスタ他食卓に緑の飾りが欲しいのでバジルとパセリのプランター菜園はじめました - I AM A DOG

            以前から興味があったのですが料理の飾りなどでちょいちょい使いたくなるハーブ類を、プランター栽培してみることにしました。具体的にはパセリとスイートバジルの2種類です。 先日、記事にしたいわし水煮缶のパスタなどもそうでしたが、パスタなどの料理にちょっとした彩りとして緑の要素(主にハーブ類)を添えたいことってあるじゃないですか! その為だけに毎回わざわざハーブを買うのも面倒というか勿体ない気がしますし、普段は乾燥パセリや乾燥バジルで済ませてしまうのですが、せっかくなら家庭菜園で育てて使う分だけを都度摘み取るのはどうかな?と以前から考えていいたのでした。 乾燥パセリは便利だけどちょっと味気ない……? ベランダ菜園、プランター菜園系の話題はブログ界隈でもよく目にしますし、長年育ててた観葉植物を最近枯らしてしまったこともあって、家に何か緑があってもいいなか…… と。 色々とやばいからあげ先生の電波ガー

              パスタ他食卓に緑の飾りが欲しいのでバジルとパセリのプランター菜園はじめました - I AM A DOG
            • コロナ緊急事態宣言 | 自粛はいつまで?今こそ、野菜の種をまこう - ほどほど庭のtayora koffie

              こんばんは、たよらこです。 春ですね。春ですよ。 …なのに、なかなか外を歩けない。 緊急事態宣言も出されるようで、春を満喫できないのが悲しい。 荒れているながらも、花咲くほどほど庭から春をお届けしまーす 2020年4月のほどほど庭 春菊、スイスチャードが食べ頃です 収穫までの時間が早い野菜の種をまこう オクラ しそ トマト ナス いんげん かぶ ラディッシュ・小松菜・ほうれん草・春菊・スイスチャード・水菜 ベリーリーフ・スプラウト・リーフレタス・豆苗 種や苗もネットで買える 心のたねも大切に 2020年4月のほどほど庭 今年は新しい球根を買わずに、昨年のチューリップの球根を再利用しました。 長期に渡っておつき合いのあるお方、一年前と代わり映えないことをご了承ください。 チューリップの左横の白い花はローダンセマム。 常緑多年草でも夏越しが難しいらしく、一年草扱いなのですが、土が合うのか毎年咲

                コロナ緊急事態宣言 | 自粛はいつまで?今こそ、野菜の種をまこう - ほどほど庭のtayora koffie
              • 氷川きよしさんがインスタinstagramで公開中の手料理とケーキが本格的すぎる - QUATRE(キャトル)の庭

                こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 氷川きよしさんの料理への思いや手料理にスポットを当てた記事をリライトしてみました。 コロナ禍でイベント中止や外出自粛が続くなか、#おうちごはん #おうちカフェがトレンド入りしました。 各紙で競うように芸能人の料理投稿の報道が目立つなか、ひときわ私の目を引いたのが、きーちゃん、こと、氷川きよしさんのインスタグラムの料理投稿でした。 氷川きよしさんの手にかかると、ふだんの家庭料理がとってもおしゃれ。 インスタグラムの投稿では、 料理のうんちくを語るわけでもなく、 高級食材を使うわけでもなく、 聞いたことのないような料理だったりするわけでもなく、 それでも、体調管理に配慮されたバランスのとれたきーちゃんの料理投稿には、故郷の福岡のお母様への想いが随所にあふれていて、ほっと癒される魅力がつまっています。 氷川きよしさんの料理のきっかけはお母さん 氷川きよ

                  氷川きよしさんがインスタinstagramで公開中の手料理とケーキが本格的すぎる - QUATRE(キャトル)の庭
                • 【ベランダ栽培】「バジル」がワサワサ育ってきたので、すり鉢でジェノベーゼソースを作ってみたら絶品でした - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                  バジルがベランダでワサワサ育っていたのです 新鮮なバジルさえあれば、とても簡単でおいしいジェノベーゼソースが作れます。 でも、作るにはミキサーが必要? ミキサーはないけど作りたい……という人のために、うちにあった「すり鉢」で作ってみました。 ジェノベーゼソース(以下、ジェノベーゼ)、そしてそれを使ったジェノベーゼパスタが大好きです。 しかし、筆者は夏にしか作りません。 なぜかというと、ジェノベーゼには大量のバジルが必要なのです。 バジルをスーパーで買ってきてジェノベーゼを作ろうとすると、結構な原価になってしまいます。 しかし!  うちのマンションのベランダには毎年バジルがワサワサ茂っています。プランターで栽培しているんです。 ステイホームが求められる昨今、ベランダ菜園がじわじわ流行ってきているみたいですね。 以前に『メシ通』で栽培日記を書いた内藤とうがらしも、今年ももちろんあります。 ww

                    【ベランダ栽培】「バジル」がワサワサ育ってきたので、すり鉢でジェノベーゼソースを作ってみたら絶品でした - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                  • 【ベランダ菜園】島らっきょうを収穫したよ♪【いろいろやってミョウガール29】 - 魅惑的!お煎チ~ズ!

                    お待たせしました! え?誰も待っていない?w 島らっきょうの収穫動画、堂々公開です! youtu.be 沖縄産 島らっきょう2kg 沖縄の八百屋さん Amazon 沖縄県産島らっきょう塩漬け 50g×4 セット購入で更にオマケ付き♪|漬物| かまどおばぁの店 Amazon 沖縄県産 石垣の塩漬け 島らっきょう 60g 南都物産 Amazon 訳あり ニュージーランド産 マロンドール ホクホクであま~い かぼちゃ カボチャ フルーツマイスター監修 秀品 ※各種熨斗対応します。 (約5kg ) Highclass glamour Amazon GUND マイ ファースト テディベア タン M 6048626 ガンド(Gund) Amazon ぬいぐるみ 特大 くま/テディベア 可愛い熊 動物 大きい くまぬいぐるみ/熊縫い包み/クマ抱き枕/お祝い/ふわふわぬいぐるみ (160CM, 画像通り)

                      【ベランダ菜園】島らっきょうを収穫したよ♪【いろいろやってミョウガール29】 - 魅惑的!お煎チ~ズ!
                    • 猫の誕生日は、春先に集中する法則 - 北のねこ暮らし

                      2023年5月17日は、我が家の猫たちの誕生日でした。 猫に限らずですが、動物は春先に出産を迎えるケースが多いです。 なので、必然的に春は愛猫のお誕生日祭りラッシュとなりますね~ ちなみに猫の場合、春と秋の2回、出産時期があるそうですよ。 みなさんの猫さんはどうでしょう。春生まれ?秋生まれ? 北海道の外猫事情 6歳になったウチ猫 猫と愉しむ家のこと ベランダ菜園(自然農法に挑戦) 猫と共にこれからも 北海道の外猫事情 我が地元北海道では、断然春産まれの猫が多いように思います。 猫の発情は日照時間に影響されるとされていますから、気温がぐっと下がる秋~冬の北海道は、繁殖には適していないのでしょうね。 そもそも、外猫が北海道の冬を越すのは成猫でも厳しいといわれていますから。 そして、今次期の保護猫施設は子猫ラッシュ…。 フォローしている施設のSNSアカウントでは、子猫用フードを急募していました。

                        猫の誕生日は、春先に集中する法則 - 北のねこ暮らし
                      • 【ベランダ菜園】島らっきょうの収穫 ~ガジェットとかミョウガール 24~ - 魅惑的!お煎チ~ズ!

                        youtu.be 去年、植え付けた島らっきょうの収穫をしましたヾ(๑╹◡╹)ノ" 前回の島らっきょう→ 島らっきょうの栽培チャレンジリベンジ! ~ガジェットとかミョウガール 20~ - YouTube ◆「ほしい物リスト」5月3日はきひみハマめの誕生日ヾ(๑╹◡╹)ノ" www.amazon.co.jp ◆インフォメーション 井原西鶴の大著、『男色大鑑』の一般向けの現代語訳が発売されました♪ 北見花芽(きひみハマめ)の中の人もちょっと書いてるので、興味のある方も無い方も、下のアマゾンリンクから、お買い求めくださると狂喜乱舞します♪ ※ 書店で買っても、北見花芽の中の人には直接お金が入らないので何卒。 全訳 男色大鑑〈武士編〉 作者: 染谷智幸,畑中千晶,佐藤智子,杉本紀子,濵口順一,浜田泰彦,早川由美,松村美奈,あんどうれい,大竹直子,九州男児,こふで,紗久楽さわ 出版社/メーカー: 文学

                          【ベランダ菜園】島らっきょうの収穫 ~ガジェットとかミョウガール 24~ - 魅惑的!お煎チ~ズ!
                        • 【ご報告】高知の部屋が無事審査を通過!ミニマリスト的5つのメリット。 - ミニマリスト三昧

                          つい最近高知へ部屋探しに行き、審査に申し込んできました。 昨日おかげさまで無事通過したという連絡があり、ホッと胸をなでおろしています。 いよいよ孫のいる高知に引越すことが、正式に決まりました。 新居はミニマリストとしてもメリットの多い部屋。 今回高知での新居について、5つのメリットをご紹介します。 高知で部屋が借りられることになった 高知の新居に引越すミニマリスト的5つの大きなメリット 1、娘の家から近い 2、冷蔵庫と洗濯機が無料でもらえる 3、部屋が今より狭くなって掃除が楽 4、耐震性が高そうなマンション 5、家賃が2万円安くなる 最後に 高知で部屋が借りられることになった 6月最後の週末、高知へ部屋探しに行ってきました。 気に入った部屋が見つかり、審査に申し込むことに。 2日間ほど、ドキドキしながら待っていました。 おかげ様で昨日審査に通ったという連絡を受け、ホッとしています。 コメン

                            【ご報告】高知の部屋が無事審査を通過!ミニマリスト的5つのメリット。 - ミニマリスト三昧
                          • 助けて下さい・・・ - 彩 diary

                            皆さん、こんにちは。 先日お知らせさせて頂きました通り 2/25~3/31の間、アプリ開発の為の資金を集めるために クラウドファンディングに挑戦中です。 目標金額300万円を目指す挑戦 となります。 ・・・ が! 現状かなり不甲斐ない状況となっております(´;ω;`) どなたかお力をお貸し頂けませんでしょうか?(泣) このSNSが完成すれば ◆悩み ・農業は儲かりにくい! ・子どもの食育に家庭菜園を始めたいけど、どんないいことがあるかイメージが沸きにくい ・自分住むの地域で今育てられる植物は何? ・どうやったらあの人みたいに上手に野菜が育てられるかな? ・みんなで一斉に同じ植物を育てて競い合いたい! ・地球温暖化対策に貢献したい! ↓ ◆解決 全て『MYplant』で実現できます!! 皆さまからのご支援により、MYplantは誕生します。 クラウドファンディングというのは、インターネットを

                              助けて下さい・・・ - 彩 diary
                            • 【悲報】島らっきょう全滅!【ベランダ菜園】~いろいろやってミョウガール27~ - 魅惑的!お煎チ~ズ!

                              youtu.be 沖縄県産 島らっきょう塩漬け 50g でいごフーズ×6袋 石垣の塩仕込み 適度な辛みとしゃきしゃき食感の島らっきょう 株式会社でいごフーズ Amazon 沖縄県産泥付き島らっきょう 1kg 沖縄野菜(らっきょう 生 国産) 天ぷらや漬物、ビールのお供にお取り寄せ|野菜| かまどおばぁの店 Amazon 沖縄県産島らっきょう 酢漬け ぬちまーす入り 南都物産 Amazon ◆「ほしい物リスト」 www.amazon.co.jp ◆インフォメーション 井原西鶴の大著、『男色大鑑』の一般向けの現代語訳が発売されました♪ 北見花芽(きひみハマめ)の中の人もちょっと書いてるので、興味のある方も無い方も、下のアマゾンリンクから、お買い求めくださると狂喜乱舞します♪ ※ 書店で買っても、北見花芽の中の人には直接お金が入らないので何卒。 全訳 男色大鑑〈武士編〉 作者: 染谷智幸,畑中千

                                【悲報】島らっきょう全滅!【ベランダ菜園】~いろいろやってミョウガール27~ - 魅惑的!お煎チ~ズ!
                              • ベランダ菜園に詳しい人来てほしいんだけど

                                普通の単身向けのマンション住まい。 ベランダのフェンスは普通にコンクリート製で背も高いからプランターの高さとか調整しても直射日光は1日何時間とかしか当たらない気がする。 これで大葉、ネギ、プチトマトとか育てられるかなって思ってるんだけど行けるものかね?

                                  ベランダ菜園に詳しい人来てほしいんだけど
                                • 【4979】OATアグリオからQUOカードが届きました〜2023年12月権利

                                  じーぴー01 2024.03.14 OATアグリオから「QUOカード」が届きました!! OATアグリオから株主優待(長期保有分)が届きました∠(`・ω・´) QUOカード銘柄は少ししか保有していないのありがたいです\(^o^)/ pic.twitter.com/qxqUOeGdzi — じーぴー01@明日の事は明日やる (@GP01fb13) March 14, 2024 ヤフーファイナンスでOATアグリオをチェック 株主優待 取得条件 おさらい 自社グループ製品 or フラワーギフト券 + QUOカード(長期保有で追加) 保有株式数1年未満1年以上3年未満3年以上100株以上自社グループ製品 (2,500 円相当) or フラワーギフト券 (2,000 円相当)自社グループ製品 (2,500 円相当) or フラワーギフト券 (2,000 円相当) + 1,000 円のクオカード自社グル

                                    【4979】OATアグリオからQUOカードが届きました〜2023年12月権利
                                  • 鹿児島県奄美市のふるさと納税の返礼品は黒豚、焼酎、奄美つきあげ、パッションフルーツ、奄美マンゴー、カフェインレスコーヒー の口コミ多数でした。 - u nextで息抜きする組み込みエンジニア

                                    2020年の梅雨の豪雨で九州の熊本県、鹿児島県、宮崎県、大分県、福岡県、佐賀県、長崎県、長野県、岐阜県など多くの災害が発生しました。 少しでも、地域のことをシェアしようとブログ記事を少しずつ書くことを再開してみようと感じたので、奄美市から再開です。 奄美市について、奄美市の観光や、ふるさと納税について調べたことについてシェアします。 鹿児島県奄美市の観光のおすすめ 奄美市は沖縄県に近いですが、鹿児島県ですw 鹿児島県奄美市で人気の観光スポット 鹿児島県奄美市の場所はこちら! 鹿児島県奄美市のふるさと納税のおすすめ 鹿児島県奄美市の返礼品の一例 鹿児島県奄美市のふるさと納税の使い道 奄美市のふるさと納税のSNSの反応は? まとめ 鹿児島県奄美市の観光のおすすめ 奄美市は沖縄県に近いですが、鹿児島県ですw こんなに良いところなんだぁ~と気づくのがはじめの一歩でした。 鹿児島県奄美市で人気の観光

                                      鹿児島県奄美市のふるさと納税の返礼品は黒豚、焼酎、奄美つきあげ、パッションフルーツ、奄美マンゴー、カフェインレスコーヒー の口コミ多数でした。 - u nextで息抜きする組み込みエンジニア
                                    • ベランダ菜園日記(30)袋栽培の大根、収穫しました - 困りもん暮らしメモ

                                      袋栽培の大根 麻袋栽培の大根を収穫しました 防虫ネットを外した結果… 栽培に使用した麻袋について 収穫した大根を切ってみたら… おでんや柚子大根にしました 麻袋栽培の大根を収穫しました 麻袋で栽培していた大根を、2本とも収穫しました。 2本とも、まだ中央の葉が立っている状態。 コンテナ栽培の大根↓の方が大きいくらいだったので、収穫はまだ先かなと思っていたのですが…。 コンテナ栽培の大根 先週の大雪警報が出た日、袋栽培の大根だけ、葉先の一部が白くなってしまいました。 寒さでダメになるかもしれないと思い、先に収穫することにしました。 収穫した麻袋栽培の大根 収穫した大根 品種:春の守(かみ) 栽培日数:132日 太さ:直径約7㎝ 長さ:約23㎝(首元〜ある程度太さがあるところまで) 曲がり方が強めの方は、袋の斜めに傾いた所で成長したものでした。 案外、すんなり土から抜けました。 春の守は、長さ

                                        ベランダ菜園日記(30)袋栽培の大根、収穫しました - 困りもん暮らしメモ
                                      • 娘や孫のそばに引越すのは楽しみだったはず!ストレスの原因は完璧主義? - ミニマリスト三昧

                                        最近、私は娘や孫のいる高知に引越しました。 孫のそばに住むのは初めてで楽しみな半面、少々ストレスを感じていたことも事実です。 娘とは割合気が合うほうで、孫もかわいい。 昨日、やっと気が重かった理由に気づきました。 今回娘や孫の近くに住むのが楽しみなはずなのに、ストレスを感じていた話をご紹介します。 娘と孫のそばに住むのは楽しみ 娘のそばに住むことで感じたストレス 最後に 娘と孫のそばに住むのは楽しみ 当ブログの読者さんはご存知と思いますが、私は先月末高知に引越しました。 高知に住む長女がこの秋に第二子を出産予定なので、手伝うつもりでやってきました。 高知には2歳半になる初孫もいます。 割合気の合う長女と孫のそばに来るのは、楽しみでした。 また農業の盛んな高知では、野菜や花も育てたいなと。 当面はベランダ菜園になりそうですが、生活が落ち着いたら早速始めるつもりです。 娘のそばに住むことで感じ

                                          娘や孫のそばに引越すのは楽しみだったはず!ストレスの原因は完璧主義? - ミニマリスト三昧
                                        • 幸せになる21の習慣  実証研究に基づくポジティブに生きるヒント - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ

                                          はじめに 今回は幸せになる21の習慣を紹介していきます。全ての習慣は実証研究によって成果が証明されています。ポジティブに生きるヒントになっていただければ幸いです。 ところで、人生で一番幸せになるのは何歳ぐらいでしょうか。実は、幸せになる年齢は明らかにされていませんが、不幸せになる年齢はだいたい決まっているようです。 www.saga-s.co.jp アメリカの大学教授(経済学)デービッド・ブランチフラワー氏が世界132カ国のデータを分析し、人生の幸福度が最低になるのは先進国では47.2才という結果を公表した。ブランチフラワー氏は「幸福度はU字の曲線を描く」と説明しました。年齢を重ねると幸福度が低下するが、50歳前後で止まりその後曲線は再び上がっていきます。 私達は、幸福度のU字曲線を避けることはできませんが、幸せになる習慣を生活に取り入れることで、幸福度のU字曲線のカーブを緩やかにすること

                                            幸せになる21の習慣  実証研究に基づくポジティブに生きるヒント - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ
                                          • ベランダ菜園日記(34)ジャガイモの袋栽培・今年も失敗しました… - 困りもん暮らしメモ

                                            ベランダで野菜を栽培しています。万年初心者です。 前回の記事から、かなり日にちが空いてしまいました。 少し前に、袋栽培していたジャガイモを収穫しました。 去年の秋から “可燃ゴミ処分できる培養土”を使い始めたところ、どの野菜も成長が良くなったので、ジャガイモにも期待していたのですが…。 残念ながら、今年も失敗してしまいました。 収穫までの様子 花芽がつかなかった「ぽろしり」 収穫は? “揚げないポテトチップス”に 収穫時期になって、また開花したタワラヨーデル 収穫は? “揚げないフライドポテト”に 失敗の原因は? 終わりに 収穫までの様子 左:タワラヨーデル、右:ぽろしり 今年は麻袋で、防虫ネットなしで育てていました。 品種は、「ぽろしり」と「タワラヨーデル」です。 5月上旬に強風雨が続いた頃から、どちらも具合が悪くなっていました。 茎が折れたり、葉の黒斑が目立ったりするようになりました。

                                              ベランダ菜園日記(34)ジャガイモの袋栽培・今年も失敗しました… - 困りもん暮らしメモ
                                            • 値上げの春だねー - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来

                                              4月1日 何の日? エイプリル・フール⁉️ 値上げの春 食品や日用品の値上げが相次ぎました😢 これはほんのてはじめかもしれません。 そのうちスーパーの棚から商品が消える💦 かもね 今年もベランダ菜園して 少しでも食費を浮かそうと思っています。 にほんブログ村

                                                値上げの春だねー - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
                                              • 楽しい女子会♪ - ネコオフィス

                                                うとうと・・・(ワカ) 日差しが暖かい今日は、みんな窓際で気持ち良さそうでしたが、午後から大雨。 一気に冷え込んできました。 楽しい女子会 雨は私のせいじゃない じゃがいも植え付けシーズン 楽しい女子会 プルさんとカマ江さん、はやくぅ! マイナスイオンたっぷりな森林浴。そして我が娘たち。 待っているのは女子会幹事のプルさんとカマ江さん待ちのようです。 準備が忙しくて遅れちゃったようですよ! プルさんとカマ江さん登場! 三毛で八割れで、プルさんと虎春が似ている気がして、親近感がわくのです。 でもプルさんの方が女の子っぽい!虎春はちょっと男の子っぽい(笑) そしてカマ江さん!カマ江さんの暮らしを見るようになって、外で見かけるカマキリさんが可愛く感じるようになりました。 軍手越しに撫でて、カマでザックリ刺されたこともあったけど、きっとカマ江さんの生まれ変わりがいっぱい遊びに来てくれていると信じて

                                                  楽しい女子会♪ - ネコオフィス
                                                • ベランダ菜園初心者がやらかしたミス。ミニトマトの支柱はいつ立てればいい? - ちょうどいい時まで

                                                  先日植えたミニトマトが順調に成長しています。 ちゃんと育つとこんなに大きくなるんだ!と娘もびっくり!! 良くも悪くも都会っ子な母娘です。 そんな都会っ子母ちゃんのやらかしたちょっとしたミス。 トマトの支柱っていつ立てるのが正解なのでしょうか…? ミニトマトはすくすく成長中 ミニトマトの植え付けをした時のことはこちら。 以前植えたミニトマト、肥料のおかげか、水やりを制したおかげか、すくすくと成長しています。 ちなみに我が家のベランダは午前中しか日が当たりません。 トマトの生育には光が足りないかな?なんていう心配をよそに、すくすく上へ伸びています。 花もたくさん咲き始め、小さな実も出来始めました。 娘も毎日眺めては成長を楽しみにしています。 トマトには支柱が必要らしい トマト土の袋には「支柱を立てましょう」とある。 書いてあるのは知っていました。がスルー(笑)だって、こんなに大きくなると思って

                                                    ベランダ菜園初心者がやらかしたミス。ミニトマトの支柱はいつ立てればいい? - ちょうどいい時まで
                                                  • ベランダ菜園日記(38)コンテナ栽培のジャガイモ・植えて約3か月経つけれど - 困りもん暮らしメモ

                                                    ジャガイモ(キタアカリ) ベランダで野菜を栽培しています。万年初心者です。 暖かいからと、2月中旬に植えてしまったジャガイモ。 植えてから、そろそろ3か月経ちますが、どうなったでしょうか。 植えて約3か月のジャガイモ 他の野菜も今ひとつ いちごは元気なんですが 植えて約3か月のジャガイモ 品種はキタアカリです。 どちらも、地上部の草丈がせいぜい20㎝くらいです。 数週間前から、あまり大きくなっていません…。 早く植えすぎた 大きい寒暖差 日光不足(曇りがちの天気&防虫ネット使用のため) など、思い当たることが色々あります…。 花が咲かないのも気にしていましたが、これは、キタアカリが花が咲きにくい品種だということもあるのかもしれません。 他の野菜も今ひとつ 他の野菜も、成長が今ひとつです。 ミツバやクレソン、青ネギは、摘んだ後、再生されなくなってしまいました。 バジルは、ようやく芽が出たとこ

                                                      ベランダ菜園日記(38)コンテナ栽培のジャガイモ・植えて約3か月経つけれど - 困りもん暮らしメモ
                                                    • ベランダ菜園日記(37)前倒しして植えたジャガイモのその後 - 困りもん暮らしメモ

                                                      2月中旬に植えたジャガイモのその後 寒暖差と強風の影響が他の野菜にも 2月中旬に植えたジャガイモのその後 コンテナ栽培中のジャガイモ(キタアカリ) ベランダで野菜を栽培しています。万年初心者です。 暖かいからと、2月中旬に植えてしまったジャガイモ。 気温が高い日がしばらく続く予報でしたが、植えてからは長く続きませんでした。 むしろ、寒暖差が大きく、強風の日が多かったです。 結局、これまでで一番、芽が出るまでに時間がかかりました。 上下面が長方形のコンテナの方が、約3週間↓。 上下面が長方形のコンテナの方 正方形の方が、約1か月かかりました↓。 上下面が正方形のコンテナの方 今は、長方形の方が、丈約5㎝↓。 長方形の方 強風でコンテナが倒れたことがありましたが、茎は折れなかったみたいです。 軽い培養土を使っているので、強風には注意が必要でした。 正方形の方が、丈約2㎝です↓。 正方形の方 寒

                                                        ベランダ菜園日記(37)前倒しして植えたジャガイモのその後 - 困りもん暮らしメモ
                                                      • ベランダ菜園日記(31)ジャガイモの袋栽培・芽が出ている種芋、買えたのに… - 困りもん暮らしメモ

                                                        ジャガイモの種芋(カルビーのぽろしり) ベランダで野菜を栽培しています。万年初心者です。 去年の秋から、可燃ゴミ処分できる培養土を使用中です。 先月中旬、すでに芽が出ているジャガイモの種芋を買いました。 去年は芽出しに苦労したので、ラッキー♪と、思ったのですが…。 その後、苦戦しています。 購入した種芋の品種について 寒波が終わってから植えるはずが… 今春のジャガイモの栽培方法について 植えた種芋を数回取り出し・3回目に種芋の交換に 交換した種芋から芽が出ました 購入した種芋の品種について 今年は2種類の種芋、「タワラヨーデル」と「ぽろしり」を買いました。 「タワラヨーデル」の種芋 「タワラヨーデル」は、3年続けて購入しています。 サツマイモに似た小さめの芋がたくさんできる品種で、種芋の大きさも小さめ、切らずに植えることができます。 「ぽろしり」の種芋 「ぽろしり」はカルビーが開発した種芋

                                                          ベランダ菜園日記(31)ジャガイモの袋栽培・芽が出ている種芋、買えたのに… - 困りもん暮らしメモ
                                                        • 撮りため写真と猫のおもちゃ販売! - こたのーと

                                                          8月になりましたね~。 しばらくぶりになってしまいましたが暑さにも負けず虎太郎ともども元気にやっております!それにしてもこの暑さはなんなんでしょう。須坂に移住する前、移住体験で3日ほどこちらに訪れた際に読んだ地元の新聞には、「夏のエアコン稼働は数日」と書いてあったんですが…今年は異例中の異例なんでしょうね、今のところ一日中エアコンつけっぱなしですw(;´∀`)そんでもってベランダの植物や野菜がことごとく枯れていく…😢今年はもうベランダ菜園は諦めた方がよさそうです。 さて、今日は7月に撮りためた写真を載せるのと、ちょっと宣伝です(*- -)(*_ _) 7月の虎太郎つめあわせ 相変わらずアイロン台が好き。 糸の収納ケースを枕に寝ています。 舌のトキトキがきれいに映ったお気に入りの一枚。 洗濯するまでもない服を一時的にいれとくカゴに入ってご満悦。 ちなみに一枚でも服が入ってたら入りません(*

                                                            撮りため写真と猫のおもちゃ販売! - こたのーと
                                                          • ベランダ菜園日記(19)ジャガイモ栽培・今年は袋で栽培します - 困りもん暮らしメモ

                                                            去年収穫したジャガイモ(タワラヨーデル) 2022年3月17日に加筆しました。 「なんちゃって永田農法」で、ベランダ菜園をしています。万年初心者です。 去年、10数年ぶりにジャガイモ栽培をしてみました。 栽培方法を変えてみることに 今年は、方法を少し変えて栽培してみることにしました。 栽培方法を変えてみることに 変更点 1.容器を鉢&プランターから袋に 2.芽出しをしてから植え付けることに 3.1袋は「日向土」でなく「焼成硬質赤玉土」で栽培 おわりに 変更点 1.容器を鉢&プランターから袋に ジャガイモの鉢&プランター栽培(去年の様子) 去年、うちにある中では一番大きい鉢とプランターを使ったんですが…。 鉢は、せいぜい30㎝角くらい。 プランターも、どっこいどっこいのサイズ。 やっぱり、じゃがいもには小さすぎたなと思いました。 ただ、それ以上大きい容器を買っても、芋以外には使いそうにありま

                                                              ベランダ菜園日記(19)ジャガイモ栽培・今年は袋で栽培します - 困りもん暮らしメモ
                                                            • 【ベランダ菜園】ペットボトルプランター スーパーの見切り品ネギはちゃんと再生できるのか? - 引きこもり専業主婦 すなこの日々

                                                              2022年8月10日。記事の最後に2ヶ月後の様子をリンク付しました。 現在 我が家のベランダではプチトマトとオクラを育てています。 今回は新たにスーパーのネギを追加してみました。 見切り品のネギGET☆ 私の地域では98円〜118円程度で売られていますので、およそ半額の50円でGETです。 葉先の方が多少黄色くなっているものもいますが、そこだけ取り除けば問題なく食べることができます。 白い部分を残してカットしました。 今回 安くネギが手に入ったので、以前からやりたかったことをやってみましょう! ベランダ菜園をするにあたって『色々なものを育ててみたい』と思うのですが、それには場所も資金も必要となります。 我が家のベランダは屋根がしっかりしており、日当たりのいいスペースが少なく日陰ばかり。強い日差しが部屋まで入ってこず生活するにはいいのですが、ベランダ菜園には不向きと思われます。 そこで あま

                                                                【ベランダ菜園】ペットボトルプランター スーパーの見切り品ネギはちゃんと再生できるのか? - 引きこもり専業主婦 すなこの日々
                                                              • ベランダ菜園日記(27)大根の袋栽培と秋まき野菜 - 困りもん暮らしメモ

                                                                袋栽培中の大根 ベランダで野菜栽培をしています。万年初心者です。 ずっと、永田農法で日向土を使っていましたが、今シーズンから培養土を使い始めました。 軽くて、可燃ゴミ処分もできるタイプです。 土が軽くなったので、これまであきらめていた、普通サイズの大根を作ってみたくなりました。 それで今、袋で栽培中なんですが…すでに、失敗した感じが漂っています。 大根の袋栽培 麻袋、使ってはみたけれど 袋の底にマチを作ったけれど 袋栽培の解説は、培養土の空き袋利用の方が充実 大根の品種・遅まきOKな品種にしたけれど 相変わらず、防虫ネットを被せています コンテナ栽培や防虫ネットなしの大根 他の秋まき野菜たち 終わりに 大根の袋栽培 麻袋、使ってはみたけれど 麻袋(元は業務用のコーヒー豆袋) 袋は、麻袋を使用しました。 今春、ジャガイモのガラ袋栽培に失敗した時に買ったものです。 麻袋は丈夫らしいので再利用で

                                                                  ベランダ菜園日記(27)大根の袋栽培と秋まき野菜 - 困りもん暮らしメモ
                                                                • ベランダ菜園日記(32)ジャガイモの袋栽培・芽かきをしました - 困りもん暮らしメモ

                                                                  芽かきをしました(左:ぽろしり、右:タワラヨーデル) ジャガイモの葉の変形 ベランダの日当たりに変化が… ベランダで野菜を栽培しています。万年初心者です。 去年の秋から、可燃ゴミ処分できる培養土を使っています。 少し前に、袋栽培のジャガイモの芽かきをして、追肥をし、土を10㎝ほど足しました。 品種は、「タワラヨーデル」と「ぽろしり」です。 両方とも、シワが寄った状態の種芋を植えてしまったため↓、なんとか成長してくれて、ほっとしました。 komari-mon.hatenablog.com ジャガイモの葉の変形 変形したジャガイモの葉 ただ、「タワラヨーデル」の方は、葉が何枚か変形しています↑。 去年も似たような症状が出て薬剤を使ったものの、結局、収穫がわずかになってしまいました↓。 komari-mon.hatenablog.com この症状がモザイク病だと薬剤が効かず、葉を取り除いたり、苗

                                                                    ベランダ菜園日記(32)ジャガイモの袋栽培・芽かきをしました - 困りもん暮らしメモ
                                                                  • ベランダ菜園日記(23)防虫ネット一長一短 - 困りもん暮らしメモ

                                                                    ほとんど全てのコンテナに防虫ネットを被せたのですが… 防虫ネットの長所 防虫ネットの短所 防虫ネット・使ってみての感想 防虫ネット・短所を解消するには? ほとんど全てのコンテナに防虫ネットを被せたのですが… 防虫ネットを被せたスナックえんどうのコンテナ 「なんちゃって永田農法」で、ベランダ菜園をしています。万年初心者です。 年々、虫被害が増えたので、去年の秋から防虫ネットを使い始めました。 目合い(目の細かさ)が1㎜で、銀色のテープが光るようになっていました。 虫が増える今春からは、プチトマト以外のコンテナ全てにかけたのですが…、一長一短でした。 防虫ネットの長所 虫被害は大幅に減りました 目合が1㎜だと、アブラムシやアザミウマは通れるらしいので心配していましたが、今のところ虫被害が大幅に減りました。 例年、今の季節の野菜には、虫がくっついているか、齧った跡があることが多かったので、軽く洗

                                                                      ベランダ菜園日記(23)防虫ネット一長一短 - 困りもん暮らしメモ
                                                                    • ベランダ菜園日記(22)袋栽培ジャガイモの開花&他の野菜の様子 - 困りもん暮らしメモ

                                                                      袋栽培のジャガイモ、両方とも開花しました 袋、穴を開けてしまいました 袋栽培の長所と短所 袋栽培の長所 袋栽培の短所 他の野菜の様子 終わりに 袋栽培のジャガイモ、両方とも開花しました 開花したジャガイモ(日向土のほう) 「なんちゃって永田農法」で、ベランダ菜園をしています。万年初心者です。 前回、園芸記事を書いてから1ヶ月ちょっと経ちました。 袋栽培のジャガイモ、今は両方とも開花しています。 開花したジャガイモ(焼成硬質赤玉土のほう) 大きさは、やっぱり差がついたままです。 日向土に植えた方が、かなり大きいです。草丈40㎝くらい、土も追加しました。 日向土のほうは草丈40㎝くらいに 葉に変形や黒斑が少し出て、これまでに2回、STダコニール1000を1000倍に薄めて散布しました。 日向土に植えたジャガイモの葉の変形 葉の変形と黒斑は、去年コンテナで栽培した時にもなりました。 一方、焼成硬

                                                                        ベランダ菜園日記(22)袋栽培ジャガイモの開花&他の野菜の様子 - 困りもん暮らしメモ
                                                                      • ベランダ菜園日記(26)可燃ゴミ処分できる培養土、使い始めました - 困りもん暮らしメモ

                                                                        ミニ白菜 可燃ゴミ処分できる培養土の使用感 コンテナの底に何を入れるか 大根を袋栽培 終わりに ベランダ菜園をしています。万年初心者です。 ずっと、「なんちゃって永田農法」でしていましたが、今季から培養土も使い始めました。 可燃ゴミとして処分もできるタイプのもので、軽いです。 天日干しをして土の再生剤などを混ぜれば、再利用もできるみたいです。 加齢もあって、自分が園芸できない状態になった時に、(私の居住地では)業者依頼しないと処分できない土を使い続けることに、不安を感じるようになりました。 それで、うちにあった日向土(永田農法の土)の2/3量くらいを、島忠で培養土を買って、代わりに引き取ってもらいました。 ※可燃ゴミ処分できる培養土や、島忠の不用土回収サービス(園芸コーナーのある島忠ならどこでもこのサービスがあるのか、各店舗次第なのかは不明です)については、前回の園芸記事↓で紹介しています

                                                                          ベランダ菜園日記(26)可燃ゴミ処分できる培養土、使い始めました - 困りもん暮らしメモ
                                                                        • 櫻庭露樹氏おすすめの引越しで心境の変化!新天地で一から始めたいこと。 - ミニマリスト三昧

                                                                          全捨離の櫻庭露樹さん曰く、大きく運気を変えるのに1番のおすすめは引越しだとか。 2年ごとに引越しされる櫻庭さんだからこそ、言葉に説得力があります。 私も先月、娘や孫のいる高知に引越しました。 目に映る景色が全て変わり、心境にも変化が出てきました。 今回引越したことで新たに始めたいと思っている事について、お話したいと思います。 櫻庭露樹さんが一押しの運気を変える方法は引越し 高知に引越して目に映る景色が変わった 引越し前の方位鑑定 最後に 櫻庭露樹さんが一押しの運気を変える方法は引越し 全捨離提唱者の櫻庭露樹さんによると、運気を大きく変えるのに一番のおすすめは吉方位にスーツケース1つで引越すこと。 目に映る景色を変えるのが、運気アップには即効性があるのだとか。 詳しい理由はよくわかりませんが、風水的な事情かなと。 櫻庭露樹さんご自身も、2年おきに引越しをされているとのこと。 当然引越し先も吉

                                                                            櫻庭露樹氏おすすめの引越しで心境の変化!新天地で一から始めたいこと。 - ミニマリスト三昧
                                                                          • ベランダ菜園日記(35)冬のような夏のような秋・捨てられる軽い培養土の感想 - 困りもん暮らしメモ

                                                                            大根(品種:耐病総太り大根) 虫と鳥の食害が多かった 捨てられる軽い培養土の使用感 軽さがメリットにもデメリットにも 再利用できる土の量が少なめ 再利用した培養土の感想 あとがき ベランダで野菜を栽培しています。万年初心者です。 色々あって、約半年ぶりの園芸記事です。 明日から12月ですが…。 この秋は寒暖差が大きく、夏と冬を行ったり来たりしているような気がしました。 野菜の高値が続いていたので、ベランダで収穫できるようにと色々栽培してみたのですが…。 成長にずいぶんばらつきがあります。 大根や人参は、まあまあ。 耐病総太り大根(直径3.5㎝くらい) 葉物野菜は、さっぱりです。 ほうれん草 青汁の材料にもなるケール。 眼に良い成分・ルテインが豊富なので、種蒔きしたのですが…。 ケール このまま来年まで待つか、小さいまま収穫するかで悩み中です。 虫と鳥の食害が多かった カラーピーマン(奥)と

                                                                              ベランダ菜園日記(35)冬のような夏のような秋・捨てられる軽い培養土の感想 - 困りもん暮らしメモ
                                                                            • ベランダ菜園日記(33)ジャガイモの袋栽培・開花、早すぎ? - 困りもん暮らしメモ

                                                                              タワラヨーデルの花 ベランダで野菜を栽培しています。万年初心者です。 去年の秋から、可燃ゴミ処分できる培養土を使っています。 先週末、麻袋で栽培中のジャガイモのうち、タワラヨーデルの方が開花しました。 かなり早いです。 今年は桜の開花も早かったですが…。 タワラヨーデルの開花 ジャガイモの葉に異変 他の野菜1・栄養価が高いクレソンは、栽培するとお得 他の野菜2・イチゴもたくさん花が咲きました タワラヨーデルの開花 タワラヨーデルの花 1番花が咲いたのは、4月22日でした。 栽培条件が違いますが、去年は5月9日、一昨年は4月30日だったので、やっぱり早いです。 このところ、寒さが戻っているせいもあってか、草丈があまり伸びていません。 同じくらいの草丈のぽろしりには、まだツボミもついていないので、開花して大丈夫なのかな…と思ってしまいます。 左:タワラヨーデル、右:ぽろしり ジャガイモの葉に異

                                                                                ベランダ菜園日記(33)ジャガイモの袋栽培・開花、早すぎ? - 困りもん暮らしメモ
                                                                              • ベランダ菜園日記(18)春が近いのに・寒さで変身した葉物野菜 - 困りもん暮らしメモ

                                                                                ベランダ菜園日記(18)春が近いのに・寒さで変身した葉物野菜 越冬した葉物野菜が変身 「なんちゃって永田農法」で、ベランダ菜園をしています。万年初心者です。 前回から、ずいぶん間が開いてしまいました。 秋に種まきして防虫ネットを被せた野菜達。 防虫ネットを被せた秋冬野菜のコンテナ イモムシやナメクジに大きく食害されることがなくなったので、順調に成長していました。 越冬した葉物野菜が変身 小さいまま越冬した葉物野菜・収穫した方がいいのかどうか? 春が近づき、葉物野菜がさらに残念な変身を… 収穫後の土のリサイクル 防虫ネット・秋〜冬に使用しての感想 おわりに その後、冬になり、虫はあまり見かけなくなったのですが、保温効果があるかもと期待して、防虫ネットはかけっぱなしにしました。 その結果、全て枯れずに越冬したのですが…葉物野菜は、変身してしまいました。 これ、ミニ白菜です↓。 ミニ白菜 タンポ

                                                                                  ベランダ菜園日記(18)春が近いのに・寒さで変身した葉物野菜 - 困りもん暮らしメモ
                                                                                • 9歳の誕生日。 - ネコオフィス

                                                                                  誕生日おめでとう。 虎鈴(リン)の誕生日。 おめでとう。 誕生日プレート 今日のごちそう ベランダ菜園 スポンサーリンク 誕生日プレート トッピングが無いのが気になるんだけど。 早く食べないと。 取られてしまう。。。 今日のごちそう フォアグラ♪ いつもの猫缶増量より、いつもと違う猫缶も喜んでくれるかな♪ 早速食べていただきましょう。 誕生日のごちそう。 とても美味しいです。 少しぐらいくれたっていいじゃないか! 誕生日のごちそうは一人で全部しっかり食べたので、横取りできなかった虎春はリンに噛みつく。 虎春はスアレスか。 みんなで仲良く食べましたよ。 この後、皆にも通常の猫缶とちゅーるをあげました。 今日のリンは食べすぎです。 毎日ごちそうでもいいですよ。 また一年、のんびり健やかに過ごしましょう♪ ベランダ菜園 島らっきょうが食べたい。 沖縄にも行けないし、お気に入りの沖縄料理のお店は閉

                                                                                    9歳の誕生日。 - ネコオフィス