並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

ポテトサラダ 簡単 レンジ にんじんの検索結果1 - 19 件 / 19件

  • みんな違ってみんないい。「我が家のポテサラ」図鑑 #ソレドコ - ソレドコ

    「ポテトサラダ」(以下ポテサラ)といえば、家庭料理としてもお酒のおつまみとしても「ド定番」の部類に入るといっても過言ではないんじゃないでしょうか? 老若男女問わず愛され、家庭でも飲食店でもお惣菜コーナーでも当たり前のように鎮座し、同じ料理名なのにちょっとずつ違う……そんなポテサラをもっと掘り下げていきたい……! というわけで今回は「いろんな人のいろんなポテサラ」を教えてもらう記事です! 各寄稿者の方には、 自分にとってのポテサラとは 自分的ポテサラレシピ を教えていただきました。プロの料理人・料理研究家の方、普段からさまざまなお店を巡るグルメな方、日々の家ご飯を作り続けている方……とポテサラの多彩さに迫るために、あえていろんな方に登場いただいています。 ポテサラを作りたいな~と思ったときに使える「手間を減らす工夫」を盛り込んでくださった方も! ポテサラは正直「作るのが面倒」な料理ですが、気

      みんな違ってみんないい。「我が家のポテサラ」図鑑 #ソレドコ - ソレドコ
    • 弁当を3年間作ってわかったこと

      行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:3億年のカルストと123基の鳥居~地元の人頼りの旅in山口県~ > 個人サイト むかない安藤 Twitter 毎日が「とくべつな日」に 子どもが中学に上がるタイミングで毎日弁当を持たせることになった。 僕の暮らす神奈川県では中学からは給食のない学校が多いのだ。僕自身中学までは給食を食べて育ったので、はじめは「まじかよ!」と思った。もしかしたら「ふざけんなよ」くらい思ったかもしれない。 これまでも運動会や遠足の時には弁当を持たせていたのだけれど、それはあくまで「とくべつな日」であり物珍しさで楽しく作れていたのだ。しかしこれからは毎日が「とくべつな日」である。テンションが続くのだろうか。 でも作らないという選択肢はない。どうせ毎日やるのであれ

        弁当を3年間作ってわかったこと
      • 技は「する・つぶす・あえる」のみ…! 「すり鉢」をとことん使いこなしたい - ぐるなび みんなのごはん

        「すり鉢」というと、“おばあちゃん家にあった昔の調理道具”というくらいの認識しかなかった。しかし、ある日ネットでとあるすり鉢を見つけて驚いた。これだ。 かっこいいのだ。かわいらしいミニサイズもある。日本でも珍しいすり鉢専門メーカー元重製陶所で販売している「もとしげ すり鉢」という商品だ。 でかくて食器棚でかさばるわりに、ゴマ和えくらいしか出番がない。正直、すり鉢のことをそんなふうに侮っていたところはあったと思う。しかし、これなら和えたものをそのまま食器として出せそうだし、かっこいいのでいろんな料理で使いたくなりそうだ。 さっそく「もとしげ すり鉢」を購入するとともに、せっかくなので元重製陶所さんに取材し、基本的なすり鉢の使い方、良いすり鉢の選び方、さらにはレシピまでたっぷり伺った。そして、最終的にすり鉢フルコースを作った。 じつは超優秀な調理道具 本題に入る前に、僕のすり鉢の腕前を見てほし

          技は「する・つぶす・あえる」のみ…! 「すり鉢」をとことん使いこなしたい - ぐるなび みんなのごはん
        • 「10分でポテサラ完成」料理研究家が明かす秘技

          今年7月、スーパーの惣菜コーナーでポテトサラダを手にしていた女性に対し、高齢男性が「母親ならポテトサラダくらい作ったらどうだ」と言い放ったとされる目撃ツイートが物議を醸しました。あまりの盛り上がりに、テレビのワイドショーでも取り上げられたほどです。 「ポテサラ論争」に抱いた違和感 この「ポテサラ論争」に関して、私は無言を貫きました。炎上を恐れたからではありません。「主婦の気持ちを考えろ!」と怒るのは簡単です。「料理は手抜きしていいんだよ」と主婦をフォローするのも、料理研究家の役割として間違ってはいません。けれど、それだと何の解決にもならないと思ったからです。 この件で私が言えることは、「料理、やってみれば?」という一言に尽きます。奥さんが手抜きしてると思うなら、文句を言う前に一度台所に立ってみればいい。実際に料理をしてみて「意外に楽しい!」と思うなら続ければいいし、「やっぱり無理!」と感じ

            「10分でポテサラ完成」料理研究家が明かす秘技
          • 買ってよかった!100均キッチングッズ「電子レンジ調理器」 - イギーとポル 福岡グルメ

            料理の調理時間を短縮してくれる便利な電子レンジ。 もう電子レンジなしの生活は考えられない!! そんな便利な電子レンジで使う、便利な「電子レンジ調理器」もたくさんあります。 今までいろんな100均の「電子レンジ調理器」を使ってみました。 その結果、頻繫に使うものもあれば、一度使ったっきりのものや、ぶっちゃけこれは使えないよ…というものもありました (>_<) ということで100均の「電子レンジ調理器」の中から、実際に使ってみてホントに便利で買ってよかったものを紹介します (*'▽'*)ノ レンジで簡単!プチオムレツ 目玉焼き オムレツ 目玉焼き レンジで簡単!温野菜 調理時間の目安 レンジで簡単!パスタ とにかく洗いやすい保存容器「楽ちんパック」 ラップが不要「レンジカバー」 まとめ こちらも「買ってよかったキッチングッズ」の記事です! 「レンジで簡単!」シリーズの記事です! レンジで簡単!

              買ってよかった!100均キッチングッズ「電子レンジ調理器」 - イギーとポル 福岡グルメ
            • 【黒糖と白糖の違いって?】コクがすごい!純黒糖でフレンチトーストを作ってみた - おおまめとまめ育児日記

              こんにちは、おおまめです。 株式会社サメシマ様よりいただいた黒糖を使用して、フレンチトーストを作って食べてみました。 今回は知っているようで知らない「黒糖」をご紹介します! 黒糖とは?体に良いって本当? 徳之島発 純黒糖ですよ〜 大地の恵み 黒砂糖 粉 黒糖フレンチトースト 作ってみた 今回使用する黒糖 純黒糖 材料 (食パン1枚分) 作り方 実食 後日談 ポテトサラダに黒糖を入れたら... 黒糖とは?体に良いって本当? さとうきびを刈り、しぼり汁をとり、煮詰めて固めたものが黒糖です。 「黒糖」や「黒砂糖」という言葉がありますが、どちらも同じものです。 砂糖というと一般的には白砂糖(上白糖)をイメージする方が多いと思います。 簡単に説明すると、白糖は精製された砂糖、黒糖は精製前の砂糖です。 意外にも白砂糖も黒糖も実は途中まで製造過程は同じなんですね。 しかし、白砂糖は不純物を取り除く過程で

                【黒糖と白糖の違いって?】コクがすごい!純黒糖でフレンチトーストを作ってみた - おおまめとまめ育児日記
              • 香ばしい♪あじのカレームニエル&ポテトサラダ♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                今日は、あじをメインの献立。 三枚におろし、ムニエルにしました。 カレー粉+粉チーズをまぶして食べやすく、おいしい^^ いろいろ野菜のポテトサラダを添えておいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 穏やかな日常が一日も早く訪れますように。 12月17日のメニュー ・あじのカレームニエル ・ポテトサラダ ・ほうれん草とかにかまのおひたし ・豆腐と水菜、まいたけのみそ汁 ・ごはん ポテトサラダ 北海道産のじゃがいも、ホクホク&ねっとりでポテトサラダにぴったり。 ☆ゆでたじゃがいも(レンジ加熱)は熱いうちに酢を回しかけ、きゅうり、玉ねぎ、にんじん、ブロッコリー、ゆで卵とともに、マヨネーズ、粒マスタード、牛乳、塩、こしょう、砂糖ちょっぴりであえました。 あじのカレームニエル カレーとチーズの香りがおいしい♪ 三枚におろしたものを買い求めると簡単。 A 塩、粗びき黒こしょう、カレー粉(各少々) 

                  香ばしい♪あじのカレームニエル&ポテトサラダ♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                • 【noshナッシュ】ご飯作りたくない主婦集まれ!宅配弁当口コミ!感想は?評判は? - ぽんこくらぶ

                  こんにちは! お料理大好きですが、 よくごはん作りたくない病におかされる主婦です。 今回、宅配お弁当の【noshナッシュ】を食べてみたので口コミや本音の感想をまとめます。 noshナッシュのおいしいメニューのお写真たくさんアリ。 そしてnoshナッシュで人気のメニューはなに?評判は? 主婦がつくる料理よりnoshナッシュはおいしいの? 宅配弁当【noshナッシュ】についてレビューします。 渾身の食レポもあり! グルマンさん必見✨ 今夜ごはん作りたくない主婦のあなたも必見ですよ!! noshナッシュについて noshナッシュ人気メニューは? noshナッシュ宅配弁当の注文方法は? noshナッシュ宅配弁当の味は?口コミ,主婦の感想 noshナッシュ1日目「ヤンニョムチキン」口コミ感想 noshナッシュ2日目「牛肉のタイ風オイスター炒め」口コミ感想 noshナッシュ3日目「サバのバジルトマトソ

                    【noshナッシュ】ご飯作りたくない主婦集まれ!宅配弁当口コミ!感想は?評判は? - ぽんこくらぶ
                  • クリスマスパーティー、長女も次女もお手伝い - だらけかあさんの楽観日記

                    今週のお題「クリスマス」 メリークリスマス! 本日、自宅で簡単なクリスマスパーティーをしました。 料理がへたくそなので大したものは作れませんが、だらけた人間の私が長女に頼りまくって作ったディナーがこちら。 ・オニオンソースのステーキ ・ローストチキン ・ブロッコリーのツリー ・ベーコンと枝豆のリゾット(写真は1人分) ・ブッシュドノエル ・レアチーズケーキ ※ケーキ系が2つあるのは、長女と次女のリクエスト。でーぶーの私のせいではござりません! オニオンソースのステーキ ローストビーフを作ろうと思っていたのですが、本日買い物に行ったら牛もも肉のかたまりがない! 急きょ、ニュージーランド産のお安いお肉でステキなステーキに変更。 でも、ソースのおかげで、めちゃくちゃおいしかった! おいしいソースのレシピを教えていただいたブログがこちらです。 www.legami.work レガーミさんのオニオン

                      クリスマスパーティー、長女も次女もお手伝い - だらけかあさんの楽観日記
                    • 1/27-28 にんじんラペ、鍋セット、炊き込みご飯 - 週末料理録

                      1/27(土) にんじんラペ 1/28(日) 先週の反省 買い出し 冷凍食品 鶏もも肉 ベビーチーズ 卵10個 混ぜ込みわかめ 小松菜 鍋セット いわし蒲焼き缶の炊き込みご飯 じゃがいも栽培セット おまけ:Weekdays なめ茸納豆パスタ 炊飯の時間に 1/27(土) にんじんラペ 夕方に帰宅してから、風呂の排水口パーツをカビキラーに浸けてる間に、にんじんラペを作る。我ながらようやっとる。 にんじん2/3本を細切りにしてカンタン酢に漬ける。1/3を残したのは余地を残しておきたかったから。今までだったら全部刻んでた。 夕飯。平日はストレスによる暴飲暴食(当社比。きっと私より臓物の強いだいたいの他者と比べたらかわいいもんだと思う)で「とにかく今日くらいまあ好きなもん食えよ」と自分に言った日が3日以上あったので、どんぶりいっぱいの水餃子スープにした。自分を正しく労わっている温かさと、休みの日に

                        1/27-28 にんじんラペ、鍋セット、炊き込みご飯 - 週末料理録
                      • 毎日のご飯支度大変ですよね~。今週の作り置き♪ 平日のご飯支度が楽になる~ - ふぁそらキッチン

                        こんにちはふぁそらです♪ 毎日毎日ご飯支度。。。 大変ですよね。 家族は3食食べるし、他にも掃除や洗濯、育児に仕事。 数えきれない膨大な量の家事をこなしてさらに仕事までする世の中の主婦の皆さんの気持ちがよくわかります。 そんな主婦のみなさんの負担を少しでも少なくするのがこの作り置き! 週末時間があるときに集中して調理するので平日は保存容器から出してお皿に盛り付けるだけ。 この作り置きがあるだけで、気持ちがぐ~んと楽になりますね。 私はだいたい副菜を作り置きしてます。 メイン料理はササっと焼くだけ、とか炒めるだけとか。 あとは冷凍しておいた調理済みのお肉や魚を解凍するだけといったものが多いです。 www.fasorakitchen.com 左上から時計回りに コールスローサラダ 肉じゃが 紫キャベツのナムル ポテトサラダ ほうれん草のお浸し 卵のみそ漬け にんじんグラッセ もやしのナムル コ

                          毎日のご飯支度大変ですよね~。今週の作り置き♪ 平日のご飯支度が楽になる~ - ふぁそらキッチン
                        • 焼き巾着ガチャで1人宅飲みが盛り上がってしまう件【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                          こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 今年も、宅飲みを全力で楽しむための、サッと作れてちょっぴり楽しいおつまみレシピをご紹介していきます! よろしくお願いします。 さて、今回作るのは「焼き巾着」。 巾着といえば、おでんに入っている餅巾着や、卵を割り入れる袋煮など煮て作るイメージが強いですが、本日は油揚げに具を詰めたら、フライパンで焼いて仕上げます。 中身はポテトサラダ、焼き鳥缶、チーズ、明太子など、そのままでもおつまみになるものを組み合わせました。 切らずにお皿に並べると、飲んでいるうちに中身が分からなくなってくる「焼き巾着ガチャ」に突入! 食べてからのお楽しみで、1人宅飲みも盛り上がりますよ。 ポテトサラダは市販のものを詰めてもOKですが、今回は電子レンジを使った時短ポテサラレシピをご紹介します。覚えておくと、急なポテサラ欲を満たしてくれて重宝します。 山本リコピンの「焼き巾着

                            焼き巾着ガチャで1人宅飲みが盛り上がってしまう件【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                          • 男性の方もぜひ料理を始めてみてはいかがでしょう ~簡単レシピやメリットも載せてます~ - 日々思うこと

                            自炊が趣味で、よくご飯や晩酌のおつまみを作る。 大したものは作れないが、自分で楽しんで作ることで健康的にも、精神的にもプラスになっている。 例えば晩酌の時に自分の好きなおつまみを作ると達成感もあるし、いつもよりお酒もおいしい。 ご飯も、休みの日の朝など朝食を自分で作るとそれだけで気分が上がって一日も生きるというもの。 後で触れますが、難しいことはなくご飯を炊いて味噌汁を作るだけです。 おつまみで最近作ったものは以下のとおり。 ※材料は1人分です。 下記ご覧いただければ分かりますが、分量はかなり適当です。 あくまで楽しんで作ることを主眼に置いているので…。ご参考まで。 〇鳥の照り焼き ・醤油・みりん・酒(小さじ2ずつ)・砂糖(小さじ1)でたれを作っておく ・鶏もも肉150g(1/2枚)を一口大に切ってフライパンで焼く →皮の面から焼いて、焼き色がついてきたら裏返して蒸し焼き(4~5分くらい)

                              男性の方もぜひ料理を始めてみてはいかがでしょう ~簡単レシピやメリットも載せてます~ - 日々思うこと
                            • 『いつものポテサラに入れたら美味しくなった究極のちょい足し!』

                              2014年に一条工務店のおうちを建て、 仕事や子育てをしながらでも 簡単にキレイなおうちをキープできる工夫を日々、発信中♪ 夫婦+子供2人+ホワイトシェパード2匹と暮らしてます。 整理収納アドバイザー1級 インスタグラム■yukiko_ismart ▶▶自己紹介はこちら ドッグカフェ経営:DogCafe RUDI プロデュースブランド「enn.」 ご訪問ありがとうございます こういうの見つけたら必ず 「カンカンカン!!」 と大はしゃぎする息子 まぁ、言いたくなる気持ちは 分からんでもない。 どうもこんにちは!YUKIKOです 朝のうちから あ~~今日の夜のごはんどうしよ~ って考える時間がほんっまゆーうつぅ きのうの夜ごはんの副菜は 家族が大好きなポテトサラダを作りました ポテサラって家庭によって 具材も味つけもいろいろあると思うんですが これがわが家の定番!みたいなんってありますか? わ

                                『いつものポテサラに入れたら美味しくなった究極のちょい足し!』
                              • 甘酢の肉団子弁当 と 母の愛 - chumikopaの日記

                                長女中1マル子 土曜日授業、老人ホームでの職場体験3日目です 突然の「弁当いるー」の無茶ぶりながら、冷蔵庫にあるもので3日間なんとかなった。゚(゚´Д`゚)゚。 冷凍庫に豚ひき肉がありました 甘酢の肉団子 だし巻き卵 ポテトサラダ にんじんの胡麻和え オクラ出汁浸し 玄米入りご飯 肉団子の形が悪いのは、揚げずに、フライパンでコロコロ焼くからです。まんまるマルちゃんなので、少しでもヘルシーに😅 ポテトサラダはオリーブオイル&塩を絡めたあっさりバージョン ポテトサラダも、にんじん胡麻和えも この電子レンジ用の蒸し器でレンチンして味を絡めるだけの簡単副菜です この容器、100均とか、そこら中で簡単に手に入ると思いますが、実家の母がわざわざ仙台から持ち込んだもの 自分が使って良かったモノ、とくに台所用品が多いかな、持ち込むんですよね 母親あるある?😅 これは小さいんですけど、宅急便に鍋入ってた

                                  甘酢の肉団子弁当 と 母の愛 - chumikopaの日記
                                • 【料理嫌いな主婦】夕飯の支度のストレスを減らし、最短で終わらせる工夫 - リコニコの日記

                                  私は料理とその片づけがあまり好きではありません。人が作った美味しそうなお料理を眺めたりするのは大好きです。でも、それを自分で実際に作ってみよう!とはあまり思いません。毎日、夕飯を作り始めるときも早く終わらせいるぞ!と思いながらとりかかります。こんな私のお料理・片付けを楽にする&手抜きする方法の公開です。 【私は毎食外食でもいい・・・】 lilkoniko.hatenablog.com とある食材宅配を使っていたが夫に却下された 夕飯の支度を楽する私の方法 1.パターンを決める 2.冷食の野菜を使う 3.野菜や種は皮ごと 4.煮物は炊飯器で 5.焼き魚、お肉料理はグリルで 6.野菜の下ごしらえはレンジで 7.油をつかわず片付けを楽に 8.惣菜をカサ増しする 9.道具に頼る 毎日のことなので無理しない とある食材宅配を使っていたが夫に却下された お料理好きじゃない私には、毎日の献立を考えるのは

                                    【料理嫌いな主婦】夕飯の支度のストレスを減らし、最短で終わらせる工夫 - リコニコの日記
                                  • 【ポテトサラダ】レンジで簡単。 - こぷたまの日記

                                    こんにちは。こぷたまです。 夜ご飯、メインは決まったけれど、もう一品必要かなぁ…、何かないかなぁ…と、 冷蔵庫の中を見てみると… ありましたー「じゃがいも」が。 「レンジを使えば、簡単に作れそう」と思い、『ポテトサラダ』を作ってみました。 こんな人におすすめ ◯冷蔵庫にある物でもう一品作りたい。 ◯レンジで、簡単に『ポテトサラダ』を作りたい。 <目次> 材料 作り方 ひとこと… 材料 ・じゃがいも(中4~5個) ・きゅうり(2分の1本) ・にんじん(3分の1本) ・酢(小さじ1) ・塩(適量) ・こしょう(適量) ・マヨネーズ(大さじ2〜3) 作り方 ①じゃがいもの皮をむき、ひと口大くらいの大きさに切る。 耐熱ボールに入れてラップをして、柔らかくなるまで、レンジでチンする。 (600Wで8〜10分くらい) ②その間に、きゅうりを薄切り、にんじんを2cmくらいの細切りにする。 塩、ひとつまみ

                                      【ポテトサラダ】レンジで簡単。 - こぷたまの日記
                                    • 【おからで簡単やみつきポテトサラダ風】のレシピ - kk_kcookingのブログ

                                      みなさんこんばんは! 今日は最近ハマってるおからで作るポテトサラダのレシピを投稿しようと思います。🎵 このサラダほんっとに、びっくりするくらい美味しいし、簡単! ジャガイモには悪いが、茹でる!ふかす!という作業がないからジャガイモを使うよりとっても簡単です。^_^! ではいきましょ〜 〈材料(4人前)〉 生おから200gくらい 絹どうふ70〜100g らっきょう 好きなだけ にんじん 半分 きゅうり 一本 卵 二つ ハム 4枚 マヨネーズ 大さじ4くらい(カロリーハーフ可) 胡椒 適量 麺つゆ小さじ1 甘酢小さじ1 他お好きな具をアレンジして入れても美味しいです。 例:たらこでタラモサラダ、ベーコンでつまみポテサラ、チーズを入れてもうまい 〈作り方〉 1️⃣今回はにんじんを使ったので、生おからとにんじんを電子レンジで1分程度温めておく。 きゅうりは小口切りして塩揉みしておく。 2️⃣生お

                                        【おからで簡単やみつきポテトサラダ風】のレシピ - kk_kcookingのブログ
                                      • 【献立レシピ】フライパンひとつでできる!ハンバーグのワンプレートごはん - ジャスミン

                                        突然ですが、献立を考えるのって大変だし面倒ですよね 毎日夜ご飯を作らなきゃならなかった頃、よく「一週間、いや一食分だけでも献立を紹介しているサイトがあればいいのに」と思っていました 検索するとあるにはあるのですが、あまり惹かれる献立やレシピが載っていなかったりで、解決には至りませんでした そこでこのブログのカテゴリーのひとつに【献立レシピ】というカテゴリーを設置しました 献立レシピというのは、一食分の献立とレシピを紹介する記事です。そのままですね。 目的としては、ただ単品のレシピを紹介するだけでなく、一食分の献立もレシピも紹介することで読者の方の生活を少しでもお手伝い出来たらいいなと思います ケーキレシピなどは【レシピ】カテゴリーのみ、献立付きレシピは【レシピ】と【献立レシピ】カテゴリーに含ませるようにしようと考えています よかったら参考にしてみて下さい! Twitterに書くの遅くなっち

                                          【献立レシピ】フライパンひとつでできる!ハンバーグのワンプレートごはん - ジャスミン
                                        1