並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

ポータブルpspの検索結果1 - 24 件 / 24件

  • 『FF13』の“一本道”は手抜きではなく、むしろ「線的なRPG」の理想を追求した先進性の表れだった。「奥スクロールRPG」と揶揄されながらも『FF13』が提示した“新しいRPG”のビジョンとは?

    困惑の『FF13』 2003年、エニックスとスクウェアは合併しました。ドラクエ・FFという日本を代表する大作RPGをそれぞれ有し、ずっと意識しあっていた2社がひとつになることなんて誰が予想したでしょうか。これにより、両組織はお互いの開発技術、販売ルート、市場を融通し合い、様々なシナジーが生まれます。作品的にもPS2時代のドラクエ・FFはそれぞれ3DグラフィックRPGとしての一旦の完成形に到達したといえるでしょう。 この回では、その後の2000年代後半、プレイステーション3(PS3)とニンテンドーDS(DS)時代のドラクエ・FFをみていきます。これまで2タイトルは互いに近づいたり離れたりしながら、様々な影響を与え合って発展してきましたが、今回の時期は、2シリーズ間の路線がもっとも離れたときといえるかもしれません。 そしてそれは同時に、2シリーズにとっての挑戦の時代であり、PS2時代の「一旦の

      『FF13』の“一本道”は手抜きではなく、むしろ「線的なRPG」の理想を追求した先進性の表れだった。「奥スクロールRPG」と揶揄されながらも『FF13』が提示した“新しいRPG”のビジョンとは?
    • 携帯ゲーム機PSPで採用された60mm光ディスク「UMD」(1.8GB、2004年頃~):ロストメモリーズ File009 | テクノエッジ TechnoEdge

      [名称] UMD、Universal Media Disc (参考製品名 「初音ミク Project DIVA 2nd」他) [種類] 光ディスク(ROM) [記録方法] 不可、レーザー光(660nm) [メディアサイズ] 64×65×4.2mm [記録部サイズ] 直径約60mm [容量] 1.8GB [登場年] 2004年頃~ ひとつ、またひとつと消えていき、記憶からも薄れつつあるリムーバブルメディア。この連載では、ゆるっと集めているメディアやドライブをふわっと紹介します。 「UMD」(Universal Media Disc)は、ソニーが開発した60mmの光ディスク。携帯ゲーム機の「プレイステーション・ポータブル」(PSP)用メディアとして開発され、通常のCDやDVDの120mm、シングルの90mmと比較し、かなりコンパクトなサイズになっているのが特徴です。 ▲PSPでは、メディアとし

        携帯ゲーム機PSPで採用された60mm光ディスク「UMD」(1.8GB、2004年頃~):ロストメモリーズ File009 | テクノエッジ TechnoEdge
      • PS3、PSP、PS Vita用のコンテンツ販売が終了へ 購入済みのゲームは終了後も再ダウンロード可能

        ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は3月30日、プレイステーション 3(PS3)、プレイステーション・ポータブル(PSP)、PlayStation Vita(PS Vita)用のコンテンツ新規販売を終了予定であると発表しました。 SIEの発表 PS3とPSP用の販売は7月2日に終了し、PS Vita用は8月27日に終了する予定。ダウンロード版のゲームやビデオの新規購入はできなくなりますが、購入済みであれば終了日の後でも再ダウンロードし、楽しむことが可能。 なお、PlayStation Networkウォレットの残高はPSNアカウントに残るものの、終了日以降はPS4とPS5製品購入のためにしか利用できなくなります。 PS3公式サイト advertisement 関連記事 「天才おった」「買ってくる」 100均の“FF”が充電したままゲームもできるSwitch置きとして便利

          PS3、PSP、PS Vita用のコンテンツ販売が終了へ 購入済みのゲームは終了後も再ダウンロード可能
        • PSP、修理受付終了 発売から約15年

          ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は10月1日、携帯ゲーム機「プレイステーション・ポータブル」(PSP)全モデルの修理受付を9月30日に終了したと発表した。 PSPは2004年12月12日に発売。大型液晶ディスプレイによる美しい画面や、通信機能を使った対戦・協力プレイなどで人気になったが、2014年6月に出荷終了していた。 関連記事 PSPの国内出荷が終了 発売から約10年 「プレイステーション・ポータブル」(PSP)の国内向け出荷が6月で完了。 「PSP go」アフターサービスが7月に終了 「部品確保が難しいため」 「PlayStation Portable go」(PSP go)のアフターサービスが7月に終了。 関連リンク PSP

            PSP、修理受付終了 発売から約15年
          • ダイソーの330円ゲーム機本体を分解、類似元のPSPと比べてみた(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

            ダイソーからPSPソックリの商品が?100円ショップでポータブルゲーム機が販売されていると聞いたら信じるでしょうか? 日常品から実用品まで、様々な売れ線商品のそっくり商品を販売することが多い100円ショップダイソーで、なんとSONYの旧世代ポータブルゲーム機「プレイステーション・ポータブル」(PSP)のそっくり製品「ポータブルLCDゲーム」が330円で取り扱いがひっそりと始まっていたようです。 収録ゲーム数はなんと23!そっくりなのは外観だけで、中身はけっしてPSPなどのゲームがプレイ出来るわけではなく、1990年代後半に流行ったキーホルダー型LCDゲーム機からの移植といっても過言ではないゲームラインアップとなっています。 収録ゲーム数は23種の収録となっていますが、テトリス風ゲームが16パターン入っており、それ以外に、レースゲーム、タンクゲーム、シューティング、ブロック崩しが収録されてい

              ダイソーの330円ゲーム機本体を分解、類似元のPSPと比べてみた(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
            • 【6/8更新】アトラスのPS3,PS Vita用ダウンロード版タイトルについてのお知らせ | アトラス公式サイト

              【6/8再追記】 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント様より、PlayStation®3およびPlayStation®Vita向けのコンテンツ新規購入サービス継続の発表がありました通り、本記事に掲載しているタイトルについても、引き続きご購入頂けます。 ※なお、PSP®「プレイステーション・ポータブル」の購入機能は、2021年7月2日(金)に終了となります。 PS VitaでのPSPタイトルの購入も終了となります。 ※6/8追記 販売終了を予定していた、PS Vitaでの下記PSPソフトDL販売継続が決定いたしました。 PS3、PS Vitaにて引き続き購入可能予定ですので、何卒よろしくお願い申し上げます。 PS Store内でのアトラスの商品ページへのアクセス方法も本記事内にてご紹介しておりますので、是非お買い求めください。 PlayStation®3およびPlayStati

                【6/8更新】アトラスのPS3,PS Vita用ダウンロード版タイトルについてのお知らせ | アトラス公式サイト
              • 「エヴァンゲリオン」歴代ゲーム化作品を発掘。「鋼鉄のガールフレンド」「2nd Impression」そして……今こそ遊びつくしたい厳選3作!

                「エヴァンゲリオン」歴代ゲーム化作品を発掘。「鋼鉄のガールフレンド」「2nd Impression」そして……今こそ遊びつくしたい厳選3作! ライター:柳 雄大 2021年3月8日に封切られた「シン・エヴァンゲリオン劇場版」(以下,シン・エヴァ)。TVアニメシリーズ「新世紀エヴァンゲリオン」の放送から25年あまりの時を経て,今年は「エヴァ」ファンにとっては忘れることのできない,“再び”の完結イヤーとなりました。 シリーズの劇場作品としては,最高記録となる興行収入80億円,観客動員数523万人を突破(2021年4月26日現在)し,公開から8週目を迎えた今でも,客足が途絶えていないようです。そんな,日本中(世界中かも)が「エヴァ」熱にうかされる今こそ,過去の「エヴァ」ゲームについて再検証したい! そこで,数多く存在する「エヴァ」タイトルの中から,オリジナルキャラ,オリジナルシナリオ,オリジナル

                  「エヴァンゲリオン」歴代ゲーム化作品を発掘。「鋼鉄のガールフレンド」「2nd Impression」そして……今こそ遊びつくしたい厳選3作!
                • 「風来のシレン6」発売が待ち遠しい! 日本にローグライクを根づかせた金字塔シリーズの足跡を振り返る【PR】

                  「風来のシレン6」発売が待ち遠しい! 日本にローグライクを根づかせた金字塔シリーズの足跡を振り返る【PR】 ライター:本地健太郎 スパイク・チュンソフトは2024年1月25日,Nintendo Switch用ソフト「不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録」(以下,「6」)の発売を予定している。 「風来のシレン」と言えば,2020年にNintendo Switch版とPC(Steam)版が発売された「風来のシレン5plus フォーチュンタワーと運命のダイス」が記憶に新しい(と言っても3年前)ところだが,実は「5」はニンテンドーDS版(2010年)→PlayStation Vita版(2015年)→Nintendo Switch版/PC(Steam)版(2020年12月)→iOS/Android版(2022年3月)と,要素を追加して移植を繰り返してきた作品だ。最新作「6」は,実に1

                    「風来のシレン6」発売が待ち遠しい! 日本にローグライクを根づかせた金字塔シリーズの足跡を振り返る【PR】
                  • アトラスのRPG「ペルソナ」誕生25周年企画。4Gamer掲載記事で振り返る,ペルソナシリーズのこれまでの歩み

                    アトラスのRPG「ペルソナ」誕生25周年企画。4Gamer掲載記事で振り返る,ペルソナシリーズのこれまでの歩み 編集部:Junpoco アトラスのRPG「ペルソナ」が,2021年9月20日で25周年を迎えた。 「ペルソナ」は,特別な力“ペルソナ”に目覚めた主人公とその仲間たちが,さまざまな困難に立ち向かう物語を描く作品だ。「真・女神転生」シリーズの派生作品として,1996年9月20日に第1作「女神異聞録ペルソナ」が登場。2006年7月13日に発売された「ペルソナ3」以降の個性的でスタイリッシュなアートワークや音楽,演出でさらなる評判を呼び,同社を代表するゲームシリーズの1つとなった。 さて,ペルソナシリーズと言えば,ナンバリング作品のRPG以外にも多くのスピンオフや派生作品があり,またゲームだけではなく,音楽イベントや舞台,アニメ作品などさまざまな展開も見せていることでも知られている。本稿

                      アトラスのRPG「ペルソナ」誕生25周年企画。4Gamer掲載記事で振り返る,ペルソナシリーズのこれまでの歩み
                    • 15分ライティング#55 仕事もブログもPDCAはもう古い - ツクモガタリ

                      どーも! 最近はビジネス勧誘DMより ご丁寧な挨拶DMの方が多く届くようになったつくもです。 はじめましてじゃないのに 定期的に『はじめまして』のDMを送って来る方は一部いますけどね(笑) ところで― 今まで敢えて触れてはこなかったんですけど Twitter頑張ってる勢とかブロガー勢って カタカナのビジネス用語使ってる人とか多いですよね。 言うなれば意識高い系が多い?w 主に収益を目的としてる人が使ってる印象ですけど マネタイズから始まり 自己ブランディング、 PDCAサイクル廻そうとか Win-Winな関係とか。 この引用元のツイートにもあったけど この辺の言葉が今頃になってポンポン使われまくってるのは正直謎だな~と思いながら眺めてますw そのうちOODAやPDRも使われるようになるのかな? https://t.co/TntXNdJveC — つくも@HSPかもしれない物書き (@tsu

                        15分ライティング#55 仕事もブログもPDCAはもう古い - ツクモガタリ
                      • なぜリチウムイオン電池は膨らむ? 電解液を劣化させる「過充電」「過放電」とは

                        なぜリチウムイオン電池は膨らむ? 電解液を劣化させる「過充電」「過放電」とは:今こそ知りたい電池のあれこれ(1)(1/2 ページ) 電池業界に携わる者の1人として、電池についてあまり世間に知られていないと感じる点や、広く周知したいことを、ささやかながら発信していきたいと思います。まずは連載第1回となる今回から数回にわたり、私たちの生活には欠かせない「リチウムイオン電池」の安全性について解説していきます。 突然ですが、皆さまは「電池」と聞いたときに何を思い浮かべますか? テレビのリモコンや子どものおもちゃに使う「乾電池」、体温計に使う「ボタン電池」、クルマに積んでいる「鉛蓄電池」、お手元のスマートフォンやノートPCに必要な「リチウムイオン電池」、最近あちこちで目にする「太陽光パネル」(太陽電池)も広義で解釈すれば電池の一種といえるでしょう。電池というものは今や私たちの生活のありとあらゆる場面

                          なぜリチウムイオン電池は膨らむ? 電解液を劣化させる「過充電」「過放電」とは
                        • 「PSPのバッテリーが膨らんでいた」報告が相次ぎTwitterトレンド入り 適切な保管方法は?(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

                          7月24日ごろから、プレイステーション・ポータブル(PSP)のバッテリーに関するツイートがTwitterを賑わせています。「何年も放置していたPSPのバッテリーが膨らんでいた」という注意喚起をきっかけに、同様の事態に陥った人からの報告が相次ぎ、一時は「PSP」がトレンド入りする事態となりました。 【画像】パンパンに膨らんだPSPのバッテリー PSPのバッテリーに限らず、リチウムイオン電池は経年劣化で膨張する性質を持ち、発火や破裂につながる可能性があります。 初代PSPの発売はおよそ16年前の2004年。2011年には後続機である「プレイステーション Vita」が登場したこともあり、PSPを何年も放置していた人は多かったもよう。Twitterでは「膨らんでいた」「本当だった」とパンパンになったバッテリーの画像が相次いで投稿されました。 現在のところは問題なく使えていても、騒動を受けて心配にな

                            「PSPのバッテリーが膨らんでいた」報告が相次ぎTwitterトレンド入り 適切な保管方法は?(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
                          • PSストアで買っておきたいゲームソフト47選! PSアーカイブタイトルや、PS3ダウンロード専用タイトルを忘れずにゲットしておくべし | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                            2006年11月11日、プレイステーション3(PS3)の発売にあわせて、ゲームや追加コンテンツなどを販売するオンラインサービス“プレイステーションストア”(以下、PSストア)がオープンしました。ソニーコンピュータエンタテインメント(SIE)はその後、プレイステーション・ポータブル(PSP)、プレイステーション Vita(PS Vita)の発売とともに、ストアも各ハードに対応していき、現在はプレイステーション4やプレイステーション5でもサービス中。皆さんPSストアをたくさん活用していることと思います。

                              PSストアで買っておきたいゲームソフト47選! PSアーカイブタイトルや、PS3ダウンロード専用タイトルを忘れずにゲットしておくべし | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                            • [インタビュー]ガンホーが次に挑戦するものは?――同社の20周年を記念してCEO森下氏と4Gamer編集長の対談をお届け

                              [インタビュー]ガンホーが次に挑戦するものは?――同社の20周年を記念してCEO森下氏と4Gamer編集長の対談をお届け 編集長:Kazuhisa 編集部:Nobu カメラマン:佐々木秀二 12→ 2022年12月1日に,ガンホー・オンライン・エンターテイメント(以下,ガンホー)の運営するMMORPG「ラグナロクオンライン」(以下,RO)が20周年を迎えた。その事実も驚きであり,とても喜ばしい話だが,実はROサービス開始の4か月ほど前は,ガンホーが現在の商号となった創業のタイミングである。つまり,同社としてもいまがまさに20周年イヤーの真っただ中なのだ。 ガンホーと共に20周年の「ラグナロクオンライン」。2022年11月末には4次職が実装されるなど,しっかりと現役のタイトルだ そんなガンホーは,ちょうど10年前の2012年2月に「パズル&ドラゴンズ」(iOS / Android。以下,パズ

                                [インタビュー]ガンホーが次に挑戦するものは?――同社の20周年を記念してCEO森下氏と4Gamer編集長の対談をお届け
                              • 「四大元素」と4ルート―なぜ「風花雪月」なのか② - 湖底より愛とかこめて

                                本稿では、『ファイアーエムブレム 風花雪月』の4つのルートのテーマとタロット小アルカナの関わりについて考察していきます。 ファイアーエムブレム 風花雪月 -Switch (『TCGファイアーエムブレム0』限定カード「士官学校の新任教師ベレト」 同梱) 作者: 出版社/メーカー: 任天堂 発売日: 2019/07/26 メディア: Video Game いや~~新年が明けてずっと忙しくしていまして、ブログを書けないかわりに寝落ちするまでの短時間にスイッチを触っていたため帝国ルートが無事終わり、風花雪月についての理解がより深まりました。よかったです(冬休みの日記)。 残すところ王国ルートのみとなりましたので、だいぶ前の記事↓で解説しました『風花雪月』の「4つの物語」のテーマについて詳しいことが見えてきたようにおもいます。 www.homeshika.work ですので、今回は上記事の「『風花雪

                                  「四大元素」と4ルート―なぜ「風花雪月」なのか② - 湖底より愛とかこめて
                                • 【6年前の今頃は?】PSP出荷終了 最も売れたゲームソフトは?

                                  ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 気になるインターネットの話題を中心に扱うメディア「ねとらぼ」は2021年4月で10周年。それを記念して、数年前の同じ日に掲載されたニュースから、懐かしのトピックスを振り返ります。 6年前の2014年6月3日、「プレイステーション ポータブル(PSP)」の出荷を同月末日までに完了すると発表しました。 持っててよかった、PSP 2004年12月12日に発売されたPSP。最も売り上げ本数が多かったゲームソフトは450万本を達成した「モンスターハンターポータブル 3rd」で、2位は「2nd G」、3位は「2nd」と同シリーズが上位を独占。十字キーを人差し指で操作する「モンハン持ち」を練習した方も多いのではないでしょうか(関連記事)。 なお後継機である「プレイステーション Vita」は2019年3月に出荷完了しています。 advertisem

                                    【6年前の今頃は?】PSP出荷終了 最も売れたゲームソフトは?
                                  • 「PSPのバッテリーが膨らんでいた」報告が相次ぎTwitterトレンド入り 適切な保管方法は?

                                    ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 7月24日ごろから、プレイステーション・ポータブル(PSP)のバッテリーに関するツイートがTwitterを賑わせています。「何年も放置していたPSPのバッテリーが膨らんでいた」という注意喚起をきっかけに、同様の事態に陥った人からの報告が相次ぎ、一時は「PSP」がトレンド入りする事態となりました。 画像提供:@hinshibato_さん 画像提供:@haraharahさん PSPのバッテリーに限らず、リチウムイオン電池は経年劣化で膨張する性質を持ち、発火や破裂につながる可能性があります。 初代PSPの発売はおよそ16年前の2004年。2011年には後続機である「プレイステーション Vita」が登場したこともあり、PSPを何年も放置していた人は多かったもよう。Twitterでは「膨らんでいた」「本当だった」とパンパンになったバッテリーの

                                      「PSPのバッテリーが膨らんでいた」報告が相次ぎTwitterトレンド入り 適切な保管方法は?
                                    • 夏休みないけど夏を感じたい「大人のサマーゲーム特集」。懐かしの“ぼくなつ”や今夏のおすすめ作品で,ノスタルジーなひと夏を

                                      夏休みないけど夏を感じたい「大人のサマーゲーム特集」。懐かしの“ぼくなつ”や今夏のおすすめ作品で,ノスタルジーなひと夏を ライター:F5/タワラ02 “夏休み”。その言葉にワクワクしなくなったのは,いつからだろう。大人になると長期休暇は,ふた桁からひと桁へ。仕事でしか県外に出ることもなくなった。思わず涙がこぼれそうになるけれど――。 そんな大人だって,夏休みを満喫したい! できれば,お手軽かつ涼しいお部屋で! 「大人のサマーゲーム特集」を題する本稿では,夏が恋しい大人たちのわがままをかなえるべく,純真なあのころの気持ちを思い出させてくれる“夏を題材にしたゲーム”を10タイトル紹介する。 古いものから新しいものまで,年代を問わずに楽しめるゲームばかり。けれど,現実感や幻想感など,心に響く夏は人それぞれ。 今夏はこれらのラインナップでぜひ,気分だけでも夏休みを! ぼくのなつやすみ(シリーズ)

                                        夏休みないけど夏を感じたい「大人のサマーゲーム特集」。懐かしの“ぼくなつ”や今夏のおすすめ作品で,ノスタルジーなひと夏を
                                      • 『ペルソナ3ポータブル』のリマスター版は対象年齢が上がっている…。すると『ライドウ対超力兵団』はもっと… - 悪魔ハンター桐嶋ローダVS八咫烏

                                        (※画像は筆者の『すみっコぐらし』ぬいぐるみコレクションなど。イメージです) ファミ通.comより。 www.famitsu.com 『ペルソナ3ポータブル』(PSP)のリマスター版の発売日が決まったようだが、対象年齢が「C(15歳以上推奨)」に上がっている(オリジナルは「B(12歳以上推奨)」)のはどういうことだろうか。恐らく、13年前(2009年)とは倫理基準が変わったからであろう。 もしも『デビルサマナー葛葉ライドウ対超力兵団(Devil Summoner: Raidou Kuzunoha vs.the Soulless Army)』(以下『超力兵団(Soulless Army)』)がリマスターされるとしたら、きっと対象年齢は「D(17歳以上推奨)」になると思っている(元は「C」であるが)。アトラスとしても、対象年齢が高すぎると売りづらいため、リマスターやリメイクは避けているのでは…

                                          『ペルソナ3ポータブル』のリマスター版は対象年齢が上がっている…。すると『ライドウ対超力兵団』はもっと… - 悪魔ハンター桐嶋ローダVS八咫烏
                                        • 「ネオロマンス」ブランドと主人公のあり方① - 湖底より愛とかこめて

                                          【追記修正】この記事は当初の「『金色のコルダ スターライトオーケストラ』に男性主人公は可能なのか?①」というタイトルが刺激的すぎて、ギョッとした方に「コイツ、乙女ゲームに男性主人公入れるべきだ!って言おうとしてる!?」という方向に誤解されていたため、タイトルを変更しました! 本稿では、スマートフォン向けソーシャルゲーム『金色のコルダ スターライトオーケストラ』とその属するブランド「ネオロマンスシリーズ」「ルビーパーティー」、それらをとりまく「女性向けゲーム」界や「コンピュータゲーム」界の歴史における「主人公の性別の自由度」について、背景と論点を整理していきます。 記事の概要や筆者のスタンスを示した序文はこちら。まずはここから読むと読みやすいです。 www.homeshika.work starlight-orchestra.gamecity.ne.jp つまるところ、「女性のための・女性主

                                            「ネオロマンス」ブランドと主人公のあり方① - 湖底より愛とかこめて
                                          • ダイソーの330円ゲーム機本体を分解、類似元のPSPと比べてみた | 日刊SPA!

                                            100円ショップでポータブルゲーム機が販売されていると聞いたら信じるでしょうか? 日常品から実用品まで、様々な売れ線商品のそっくり商品を販売することが多い100円ショップダイソーで、なんとSONYの旧世代ポータブルゲーム機「プレイステーション・ポータブル」(PSP)のそっくり製品「ポータブルLCDゲーム」が330円で取り扱いがひっそりと始まっていたようです。 そっくりなのは外観だけで、中身はけっしてPSPなどのゲームがプレイ出来るわけではなく、1990年代後半に流行ったキーホルダー型LCDゲーム機からの移植といっても過言ではないゲームラインアップとなっています。 収録ゲーム数は23種の収録となっていますが、テトリス風ゲームが16パターン入っており、それ以外に、レースゲーム、タンクゲーム、シューティング、ブロック崩しが収録されています。 ブーム当時の1990年代後半なら、330円という価格と

                                              ダイソーの330円ゲーム機本体を分解、類似元のPSPと比べてみた | 日刊SPA!
                                            • 「Fate/EXTRA」のリメイク発表 対象機種は「現行機向け」

                                              ゲームスタジオのTYPE-MOON studio BBは7月22日、ゲームソフト「Fate/EXTRA Record」(仮称)の開発を発表した。2010年に「プレイステーション・ポータブル」(PSP)向けに発売されたRPG「Fate/EXTRA」のリメイク版。対象機種は「現行機向け」としている。発売日は公開していない。 Fate/EXTRAの10周年を祝う映像内で発表。美麗になった3Dグラフィックスや、戦闘・探索などのゲームプレイを収めたトレーラーも公開した。シナリオはTYPE-MOONの奈須きのこさんが、企画・監督はTYPE-MOON studio BBの新納一哉さんが担当。開発にはゲームエンジン「Unreal Engine」を利用する。 今回の発表を受け、Twitterでは「EXTRAリメイク」「エクストラリメイク」などのワードが一時トレンド入り。Fate/EXTRAの続編である「Fa

                                                「Fate/EXTRA」のリメイク発表 対象機種は「現行機向け」
                                              • PS4「十三機兵防衛圏」が初のディスカウントで25%オフに。PS Storeの「Game Week Sale 2020」に登場

                                                PS4「十三機兵防衛圏」が初のディスカウントで25%オフに。PS Storeの「Game Week Sale 2020」に登場 編集部:Gueed PlayStation Storeで本日(2020年4月24日)始まった「Game Week Sale 2020」で,アトラスとヴァニラウェアによるPlayStation 4用“SFドラマチック・アドベンチャー”こと「十三機兵防衛圏」が割引中だ。セールは5月7日まで。十三機兵防衛圏のダウンロード版は,これが初のディスカウントセールとなる。 国内セールスにおいて,合計13万本の出荷(※)を達成したという十三機兵防衛圏。今回のセールでは,十三機兵防衛圏の通常版,そしてデジタルブックレットなどを含む「プレミアムエディション」が,いずれも25%オフとなっている。気になっていたという人は,このタイミングで購入を検討するといいだろう。 ※日本国内におけるパ

                                                  PS4「十三機兵防衛圏」が初のディスカウントで25%オフに。PS Storeの「Game Week Sale 2020」に登場
                                                • 落合陽一×鈴木達也(ゲームプロデューサー、株式会社125代表)「Zoomに足りない機能はミニゲームだった!?」【後編】 - IT・科学 - ニュース

                                                  週プレNEWS TOPニュースIT・科学落合陽一×鈴木達也(ゲームプロデューサー、株式会社125代表)「Zoomに足りない機能はミニゲームだった!?」【後編】 「ゲーム」というエンタメとテクノロジーの未来を語り合う落合陽一(左)と鈴木達也(右) ゲームボーイ、Nintendo64、プレイステーションシリーズなど多くの機種でソフトを作り、近年はスマホゲームにも進出しているゲームプロデューサーの鈴木達也(すずき・たつや)。 業界の大ベテランである鈴木が、『スーパーマリオブラザーズ』の時代に見いだされていた、現代のゲーム作りにも役立つ"文法"のその存在を明かした前編記事に続き、後編ではふたりが「ゲーム」というエンタメとテクノロジーの未来をアツく語り合う! * * * 落合 任天堂といえば、数あるゲームハードの中でもNintendo Switchの登場は衝撃的だったと思うんですが、いかがでしょう。

                                                    落合陽一×鈴木達也(ゲームプロデューサー、株式会社125代表)「Zoomに足りない機能はミニゲームだった!?」【後編】 - IT・科学 - ニュース
                                                  1